電子レンジの加熱時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無しさん@1周年:02/11/12 15:29 ID:rj4Tr71P
冬がキター
32名無しさん@1周年:02/12/17 22:39 ID:G81Wm6QQ
料理のはなしっすか?
33山崎渉:03/01/11 08:17 ID:NaLJZZUj
(^^)
34山崎渉:03/01/18 14:21 ID:+f5KLcRV
(^^)
35山崎渉:03/03/13 14:26 ID:XsBsiqkW
(^^)
36山崎渉:03/04/17 09:30 ID:lBh9QBwB
(^^)
37山崎渉:03/04/20 04:13 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
38山崎渉:03/05/22 00:09 ID:k3WilOHW
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
39車乞 食并:03/07/09 19:55 ID:DaEwUNuC
>>28
氷の場合、分子どうしが結合した固まり単位で
振動させないといけないから、周波数帯が
かなり広く取らないと無理じゃないかなぁ。

電子レンジ、ほかの使い方できないかなぁ。
前に金属粉に砂糖と水あめ交ぜて練った奴を
いれたらバチバチ放電して大変だった。
40名無しさん@3周年:03/09/28 12:23 ID:UUlSXGVh
age
41名無しさん@3周年:03/12/11 21:24 ID:JFbcfHWG
  餅のノウハウないか
42名無しさん@3周年:03/12/13 21:59 ID:YzHpQJij
  なんんで鶏肉、爆発するんやろ
43名無しさん@3周年:04/02/15 03:41 ID:y0QCnzkH
   レンジでご飯に挑戦しとります
 硬さが残るのはなぜ
44名無しさん@3周年:04/02/15 10:19 ID:ajqZlxrX
電子レンジって水分子を振動させて加熱させてるので
水分子の含有量が少なければ、加熱効率が落ちるから、
とか。
45名無しさん@3周年:04/02/21 18:23 ID:N3UuElmx
>>41
制御無しで餅をいれたら、パサパサの麸みたいになったよ。
味もしゃしゃりもない。
46過疎スレ巡回ツアー ◆3PyqLQLEbQ :04/04/10 23:56 ID:6ytDQl0l
次はお人形(先回りできたらネ申
47過疎スレ巡回ツアー ◆3PyqLQLEbQ :04/04/11 00:15 ID:9Pbd2PjE
俺の誘導についてこれるかな?

第36回はここ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1043873581/l50
48↑  sage:04/04/17 23:52 ID:a+HLMyeK
    油ギッシュふじさきカンパニー設立のご案内
 

  関係各位殿

        以下省略
49名無しさん@3周年:04/07/30 20:03 ID:I+YzygKT
  保守
50名無しさん@3周年:05/01/14 04:00:59 ID:V3c16Y1H
51名無しさん@3周年:05/01/14 04:03:04 ID:V3c16Y1H
52名無しさん@3周年:05/01/27 22:14:05 ID:x8yBWxvo
レンジでご飯に挑戦しとります
 硬さが残るのはなぜ
53表彰:05/02/18 00:43:25 ID:U7EeqjiG
最下層スレを認定します。
54:05/02/25 20:08:55 ID:8lLY2+0F
表彰されたので、上昇
55名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 10:50:04 ID:+9047Bt/
あれ
56名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 10:51:09 ID:+9047Bt/
中華丼
57名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 10:57:28 ID:JBMORcU/
猫を行きたままレンジでチン♪すると、どうなるの?
58名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 18:37:24 ID:JBMORcU/
猫を生きたままレンジでチン♪すると、どうなるのかな?
59保守:2006/03/32(土) 13:59:39 ID:teubxIZo
レンジでご飯に挑戦しとります
 硬さが残るのはなぜ
60名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 04:52:36 ID:987KiIHd
急速すぎて水吸ってないんじゃない
二時間くらい米に水吸わせてからやってみれば
61:2006/04/23(日) 22:24:54 ID:8M7j7LwB
  2時間も時間があれば炊飯器でやるよね

 帰って10分でレンジでごはんのときのことね
62名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 02:34:11 ID:OeAJSOzD
保守
63名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 20:08:57 ID:Q3kLqwVY
レンジに30分ものタイマーって必要ありますか?
64名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 11:34:43 ID:zDXTE3aj
hoshu
65名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 03:10:31 ID:3Ws0e7Yv
電子レンジってのは、電磁波が漏れでてきますが、
電磁波が抑制されている機種とかありますか?
66名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 01:09:55 ID:1GZ2FRnt
自分の頭から出る電波をどうにかしる
67名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 15:08:07 ID:CB0DsMZI
>65は携帯は使いますか?

使う人は電子レンジなんて気にしなくて良いです。
68名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 18:10:47 ID:Hdm1gH99
度重なる不満。
冷凍食品をワット数・時間を説明表示通りにあたためても、半生だったりする事が多くて、いつも+3分とか俺の中で常識なのだが。
俺んちのレンジだけか?みんなは?
69名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 04:23:50 ID:5GrQsnFt
つ〜か、これ1から6年も経ってるし!俺68書込だけど、マジ疑問なんだよ!
おい、誰かぁ…
70名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 04:29:16 ID:5GrQsnFt
教えてgooとかでものってねーだよ。じゃあ質問するってか?
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:44 ID:ieYw42MM
扉を開けてても動作するように、改造しました。
72名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 07:29:12 ID:n1wClSNn
目が壊れる
男なら精子が壊れる
73名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 15:48:59 ID:aR/1qy2+
d
74sage:2008/07/05(土) 12:58:33 ID:uhBL0z3d
>>7

>電子レンジってあんなに電力つかって電磁波発生させてるけど、
>人体に悪影響ってないの?

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_5min/archive/2008/7/5
75名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 13:00:21 ID:uhBL0z3d
>>74
こっちでした。間違えた。

http://archive.mag2.com/0000209216/20070722230000000.html?start=20

電子レンジは、電磁波が漏れないよう様々な技術を使っています。
そういう技術は電磁波の性質を利用したものが多いようです。


例えばドアの部分は特殊な形状になっており、
電磁波が外に漏れないような仕組みになっています。

これを「チョーク溝」などといいます。
電磁波が反射や共振をする性質を利用しています。
76名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 15:01:53 ID:rz9WA1rm
集団ストーカー被害・電磁波被害に興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
77名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 00:32:53 ID:4bTI3Bz1
電子レンジの中を掃除していたら、貼ってある銀紙みたいなフィルター? を破ってしまいました。

電磁波の出口に貼ってあるみたいですが、無いと影響あるのでしょうか?
78名無しさん@3周年:2010/06/30(水) 13:24:26 ID:aOVvdJrI
チーン♪
79名無しさん@3周年:2010/08/08(日) 11:36:35 ID:d+wpN3wG
タバコはすわないのだがお香を焚くのにライター使ってたまに
電子レンジの上に置きっぱなしにするけど爆発しないのはすごいなあ。
レンジの中じゃアルミホイルがバチバチ放電するほどエネルギーが与えられているのに
80名無しさん@3周年
調理パンは30秒でチーン♪