放電加工機どうよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ワイヤ、形彫放電おりまぜて、ゴー!
2名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 22:42
もう形彫は要らない。
大抵のことはマシニングでできる。
3名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 23:29
残るはリブ加工くらいかなあ?!
4名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 08:32
オークマも型彫放電あるんだ

「パルス」 て会社あったなあ
5名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 23:24
オークマ撤退したんじゃなかった毛か?
6名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 01:30
ウチでは超鋼の異型加工があるので、放電じゃなきゃ駄目です。

□3.5の穴なんか、放電じゃなきゃ出来ねえんだけど、
電極が銅タンなので、どうしても経費がかかる。
7名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 01:32
でもウチでは、ワイヤカットが一番儲かるな、
コンロッドボルト用のトリミングパンチ、1個6000円くらいで売れるから。
84:2001/07/21(土) 16:52
オークマは撤退ですか カタログでは見たけど実際に現場で動いているのは
みたことが無いです

 型彫で、加工中に電極に触って感電したことがあります
結構ビリビリきた、仕上げ加工の方がビリビリが強いような
きがする
9名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 09:17
皆さん、どこのメーカーの機械をお使いで?
104:2001/07/22(日) 09:51
マキノつかってます
 もう16年つかっているなあ
11名無しさん@10周年:2001/07/22(日) 13:10
JAPAXの後はSODICです。JAPAX(8台)いまだに使っているなんて驚きですよね。ハイデンのエンコーダーの交換が補修作業の年中行事になっています。
12名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 13:17
ジャパックスの修理はソディクがするんですか
そういえば黒田も型彫放電あったけどいつのまにか
無くなっている
13名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 15:24
ウチの会社では放電油に灯油使ってるYO!!
危ないし臭いから変えようYO!といっているのに
ほかの放電加工油は高いとか言われて変更できないよ〜
14:2001/07/22(日) 15:29
灯油は危ないだろう
それにタンクが200リットル以上あったら消防法にも
触れるのでは

 ストーブ用にドラム缶で灯油を置いていたら消防署から
注意されたよ
15名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 15:30
ソディックage
16名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 16:15
灯油はやばいだろage
火事になってからはおそいようなあ。
17名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 18:29
灯油は引火点が高いから大丈夫
18名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:07
ソディックのリニア使っている人どうですか?
19名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 20:44
前は灯油だったらしいが、今は出光かどこかのHL25ってやつ使ってます。
灯油はアブナイ。
20名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 22:13
リニアは形彫の荒加工には有効だがワイヤカットにはいまのところいみなし。
ボールねじのほうがよっぽど安定している。
21yamasita:2001/07/23(月) 22:14
ようこそ2001年最新CAD/CAM/ELECソフト
こちらのソフトは正式版そのまま、ぜひ一度ごらんでください、この最新バ-ジュン。.
http://geocities.com/jcadhk
22名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 22:35
>>20
でも形彫でも重たい電極じゃ意味ないみたいだねぇ。
23名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:28
あげ
24名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:43
うちはソディックとファナックのワイヤ持ってるけど、
いまはファナックのほうが全然まし。
ソディックはリニアになってからおかしくなった。
高いし。
25名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 20:32
うちは西部電機のワイヤ−と放電加工機持っていますけど故障など一度も
ありません。(消耗品の交換などは有りますが)今年で購入して18年
になります。いまだに現役バリバリです。
26名無しさん@1周年:01/09/16 08:16 ID:5cA17E0U
なぬ。18年。。。他に長寿自慢きぼん
27名無しさん@1周年:01/09/16 13:34 ID:w/KgpD/Y
牧野の85年製EDNC64を使っているが、パラメーターが狂って、
手で入れなおすのが年に1〜2回あるなあ、
28名無しさん@1周年:01/09/16 14:15 ID:t/6cqaYc
三菱の工作機械ってどうですか?
29名無しさん@1周年:01/09/16 21:26 ID:/hdwGPgo
>>28
放電加工機はソディックや牧野よりはあきらかによい。

ワイヤーはファナックに負けてるかな。
3025:01/09/16 23:10 ID:hf4g4Ax6
これは西部電機の営業マンから聞いた話だが確か3〜4年まえに長崎にある
三菱にワイヤ−カットを納入したそうな。三菱もワイヤ−作っているはずなのに
何故他メ−カ−の機械入れるんかと思ったが、その当時三菱のワイヤ−加工機
はあまりよくなかったんだろうか
31名無しさん@1周年:01/09/17 22:38 ID:mYjjexHc
>>27
バックアップ電池カエロ!
32名無しさん@1周年:01/09/17 22:39 ID:mYjjexHc
>>30
三菱電機じゃなきゃ、あまり関係ないゾ!
33名無しさん@1周年:01/11/06 22:41 ID:DAhrjnvC
放電加工機って電磁波すごいんでしょうか。健康にも気を使わないと…。
34名無しさん@1周年:01/11/06 22:44 ID:3hAzB1Vt
>>33
何度も感電したけど、生きてます。
荒より仕上げのほうがビリビリが強いなあ
ラジオに雑音が入るが、電磁波なのかな?
35名無しさん@1周年:01/11/13 22:41 ID:dEz18tu8
最近放電の担当になったのですが、マニュアルに電磁波をシールドする部屋の
設営方法が書いてありました。ってことは電磁波がすごいって事ですよね。
結婚前なので精子が減ると困るのです。
36名無しさん@1周年:01/11/15 21:51 ID:Gxwlt2c/
放電で火事になった、火事の直前の状態だった、とか
の話ないか?
37名無しさん@1周年:01/11/15 23:19 ID:AwC0y37z
>>36
結構ヤバかったのはある、ブツの上まで加工液が入ってない状態で
加工が始まった時、物凄い火花と煙、それと”激しい”溶接のような音がした。

スグに止めたから良かったけど、放っておいたら自動消火装置が働くところだった。
38名無しさん@1周年:01/11/17 00:26 ID:ulLMmAPT
わが社において放電の工程は、アルファベットでEDと記しているのでちょっと鬱。やはり電磁波の影響か!?
皆さんの職場ではどうですか?
39名無しさん@1周年:01/11/17 10:33 ID:BoD2c/Fn
素人なのですが、
ワイヤーカットのmm/分が知りたいのですが誰か教えてください。
ちなみに、材質はアルミ、幅(材厚)150、ワイヤ径0.2 です。
できたら、平均的(相場)な円/hも知りたいです。
試作予算の算出に困っています。
お願いしまぁす。
40名無しさん@1周年:01/11/23 03:37 ID:qeUO8NoK
>39
何回切りですか?
面、寸法精度は?
どこのメーカ?
アルミは早いよ。
時間単価って\1,800.-/h程度?
41名無しさん@1周年:01/11/23 22:59 ID:XqVn/gL7
>マキノ
って、ここのこと?
http://www.mikuni-makino.co.jp/
42とんび:01/11/24 00:39 ID:kLBTb74b
>40
レスありがとうございます。
が専門過ぎてちょっと…

何回切りですか? →意味がわかりません
面、寸法精度は? →2面、1/10で十分です。
どこのメーカ?  →機械のことですか?
アルミは早いよ。 →未処理の純アルミ(安いと聞いたもので…)
\1,800.-/h程度?→ありがとうございます!

とある新商品の構造検討サンプルにと考えています。
加工速度は0.5o/分と小耳に挟んだのですが、
実際どれくらいなのかをしりたいです。
もし、お分かりでありますなら、お願いしマウス。
4340:01/11/24 08:09 ID:dQk4ZYI9
>42
加工屋さんではないので詳しく覚えておりませんが、板厚t=150mmの
アルミの加工なら2mm/min.前後だったと思いますが、加工条件表は
家には無いので全くのうる覚えです。
ワイヤでないと出来ない加工ですか?
マシニングセンタの方が早いと思いますが。


>41
ここでのマキノはこちらだと思います。
http://www.makino.co.jp/
44名無しさん@1周年:01/11/24 16:19 ID:pjY62zVn
シャルミーの型彫りとアジェのワイヤー使ってますが、
シャルミーの中心精度が出ないので調べたら、ヘッドの倒れがあった。
機械ヘッド部の温度差が4℃あると、
ワークと電極の中心が3ミクロンもずれることがわかりました。
放電加工機はガラスで覆った高温室に入れていたが、
室外ストーブの遠赤外線などで機械表面の温度だけが上昇してました。
実際にヘッド部の温度差は最大10℃以上になることも判りました。
アジェのほうはヘッド形状が違うため、そんなに影響はありませんでした。
45名無しさん@1周年:01/11/25 18:09 ID:jS4iwXXx
>44
お金持ちの会社ですね。
ただ、ワイヤと型彫りの精度をを一緒に語るのはちょっと無謀かも。
AGIEのACシリーズとかDEMシリーズは良い機械でした。
46名無しさん@1周年:01/12/02 15:46 ID:fxToob8k
>>36,37
うちのジャパックスの中古機、よく故障するんだけど、盤の中ススだらけなんだよな。
焼けてはいないけど、怪しい。火事で生き残った奴ではと疑っている。
47ロボカット4号:01/12/02 20:43 ID:+JDgXeYG
ジャッパクスきついですよね。
福井のソディックさんお願いするしかないんじゃないですか?
牧野さんもほーでん加工ではソディックさんと仲良かったんじゃないでしたっけ?
48イオン交換樹脂:01/12/02 23:37 ID:tL9USpST
うちの会社は、シャルミーのワイヤー290F、310F、510F(2台)、4030SI、
牧野(ポンコツ)を使ってます。自分の担当は、4030SI以外のNCデータ作成(CAD/CAM)
と、510F(2台)のオペレータです。他の会社の事を知らないのでよくわかんないけど
こき使われている気がする。普通ですか、おかしいですか?(手取り18万)
49japty:01/12/05 23:05 ID:YjpiiykU
JAPAXのLDM(89年製ワイヤー)導入まよってます。誰か情報ください。
50名無しさん@1周年:01/12/05 23:20 ID:V1vpO1W9
牧野は放電の初期のころ(昭和50年ごろ ソディックも創業間も無いころ?)
マキノーソディックの名前でだしてましたね、一番小さいED22は
牧野とソディックの両方から出していた
 しかしその後は提携も何もしていないはず

 JAPAXの89年て末期のころでは?このころは外部から役員がきて
社内は???だったそうですよ
51japty:01/12/05 23:28 ID:YjpiiykU
やはりそのころから???だったんですか.
昔は放電といえばJAPAXでしたよね。ああ過去の栄光か・・・・。
52名無しさん@1周年:01/12/06 00:13 ID:J22pS334
>>49
やめとけ。
高くても新品がよい。
ワイヤーなら、今はファナックが一番
5350:01/12/06 17:29 ID:1JUwSnDQ
JAPAXの末期の話があったよ

http://www.yjsnet.co.jp/yjsnet/common/tanshin/rakujitu/mokuji.html

ファナックのワイヤーは昔はボロカスに言われていたのに、
いつの間にか良くなったんだなあ
54名無しさん@1周年:01/12/07 22:26 ID:2QADm+8F
>>47
>>49

ジャパの修理は横浜長津田のJ&Sへどうぞ。
某社の福井工場は9月には200人いたのが今は50人。
半分程度はクビで残りは海外工場やグループ企業へ。
J&Sにもごっそりサービスエンジニアが移動してます。
55おじさん:01/12/09 22:25 ID:HU3JPPHH
>>50

牧野はアジエの電源つけてやろうとしていたが上手くいかなくて
そのころジャパックスから別れて電源をやっていたソディックの
前身が完全にJから離れてソディックブランドで出していたカワイイ
型彫りだけではやっていけないので機械屋を探していた。
そんな牧野とも別れてやっと今のソディックの容になった。
現在は体調のすぐれない創設者F会長と社員から人徳のないS社長
で頑張っている。
56名無しさん@1周年:01/12/09 22:48 ID:nYh9jKIx
>>55
F会長は社員の人気はあるけど、銀行に見限られているから復帰はもう無理。
個人的にはS社長で行ったほうがいいと思うけどね。

ジャパックスはワイヤーが出てきたとき
ファナックからNCを買った(共同開発した)。
そのときにジャパックスの技術を盗んでファナックはワイヤーカット機を作った。
ジャパックスの跡を継いだソディックがワイヤーで
ファナックに追い越されたのは皮肉。
57通電駒:01/12/09 23:00 ID:HU3JPPHH
F氏ってジャパックス時代に無消耗電源発表した人でしょう。
どうして飛び出したのかな?
58名無しさん@1周年:01/12/09 23:22 ID:nYh9jKIx
詳しいことは知らないけど、
ジャパックスのI社長は、社員に人気がなくてFさん以外にも
たくさんの人がやめている。
(現放電精密の二村社長もその一人)

Fさんはジャパックスの系列?の会社を任されていたため、
ジャパックスを退社するときにその会社の幹部技術者を
一気に引き抜くことができた。
(鈴木さん、関さん、田村さん、正田さんなど)

今のソディック社長のSさんは、関さんの高専時代の友人で、
誘われて入社した。

ソディックは、ジャパックスの自滅と
バブルの波によって成長したが、
バブル崩壊の後も拡大路線をとったため過剰債務になり、
現在は事実上銀行の管理下に。

Sさんが失脚したら、おそらく三井住友銀行から新しい
社長が来ると思う。
59名無しさん@1周年:01/12/10 09:23 ID:ydTQRxva
JapaxとFanucの決別はJ社のIさんとF社のIさんがウマが合わなかった為。
打ち合わせ中にケンカをするような関係。
J社とF社との関係はワイヤーのNCだったのでF社はワイヤーのみで
型彫りは作っていない。
まあ、やらないのが正解だったけど。
60名無しさん@1周年:01/12/10 10:00 ID:nHQ28v6M
ファナックも昭和62年ごろのファナクニュースに
型彫放電機が載っていました
 その後展示会でファナックの人に聞いたら発売しないまま
中止になったそうです
 そういえば横型のドリルセンターもありました、

 日立精工もワイヤーやってましたね、いい評判は聞かなかったけど
今でもやってのでしょうか?
西部電気は?、ワシノもワイヤーあった、最近はブラザーがワイヤー
だしてますね。
61名無しさん@1周年:01/12/10 19:12 ID:v3zcZD42
日立精工は日立ビアメカトロニクスと名前を変えた。
今でもワイヤーをやってる。NCはファナックから買ってる。

西部電気もブラザーもがんばってる。そこそこで安い。

ワシノエンジも、ワイヤーを販売してるが、これはファナックが
OEM生産している。
機械はファナックのものとまったく同じだが、
アマダレッドなのでかっこいい。(W
62名無しさん@1周年:01/12/13 17:36 ID:WkShek+I
ソディックはボーナス出たよ。
63名無しさん@1周年:01/12/13 19:05 ID:L/n9A3n9
倒産してないのだから普通は出るだろ。
64名無しさん@1周年:01/12/16 08:02 ID:aamBdnmk
>>63

倒産していなくても出ないときもあるぞ。
65名無しさん@1周年:01/12/16 08:54 ID:tmYsOoFj
グラファイトは値段はいくらぐらいするのですか
工具やに聞いても最近売ったことがないそうです
いまは使わなくなっているのですか
 仕上げようのグラファイトは銅より高いとききましたが
いくらなんでしょう
66名無しさん@1周年:01/12/21 18:30 ID:wkVaacw8
>>65

サイズはどれくらい?
何の金型?
6765:01/12/21 23:02 ID:GbJ1xKL7
>>66
サイズは大きくても200x300x100小さいのは20x20x20ぐらい
プラ型です
機械は牧野EDNC641985年製、最近は放電は使わないことが多いが
グラファイトは銅の2倍の早さなのでフライスでもできる形状でも荒から
放電でやれば完全に無人化できるかとおもいます、
直彫り時代と逆行するようだが、機械はあるのだから時間がかかっても24時間
使おうと考えてます。
 いままでグラファイトは使ったことはありません。
68名無しさん@1周年:01/12/25 00:49 ID:eTBNZDm3
Grの値段だけどさ。
うちでは、いちりぽーぅせんち幾らだよ。
値段は月刊取引量による。
69名無しさん@1周年:01/12/30 15:28 ID:Jtjs3d/B
シャルミーのワイヤーはボロい。
よく故障する。フィルター代がバカにならない。
ワイヤーは三菱製が良かったな〜。
70名無しさん@1周年:01/12/30 20:47 ID:euBkhoak
>>48
そのぐらいの仕事で18万は貰い過ぎ。
ワイヤーなら1人でプログラム作りながら軽く3台以上はやれよ。
71名無しさん@1周年:01/12/30 21:52 ID:kl0wIlf7
↑激しく同意
>>2
[もう形彫は要らない。
大抵のことはマシニングでできる。]←ドキュン
72名無しさん@1周年:02/01/01 16:21 ID:HcDWSqPR
ワイヤーやってる人に質問。
ワイヤー線はどこのを使っていますか?
うちは日立を使用。たまにシャルミーのコーティング(バカ高い)。
73名無しさん@1周年:02/01/01 17:55 ID:tAMteABI
超硬工具をマシニングでやれるならやってくれ、単価は高いから挑戦する価値はあるかもね。
74名無しさん@1周年:02/01/11 18:12 ID:95xeWSHd
ブラザーのワイヤー出し入れするやつ入れた人いる?
75名無しさん@1周年:02/01/14 19:33 ID:93O3HeTA
age
76名無しさん@1周年:02/01/14 20:06 ID:YWCohj6C
>>74
なにそれ?
77名無しさん@1周年:02/01/14 20:07 ID:EYUX63Ld
ティムポなら出し入れしたいぞ。
78名無しさん@1周年:02/01/14 21:14 ID:DkMOnX1q
>>74
わけわからん。
79名無しさん@1周年:02/01/14 22:30 ID:Ac3dsvXs
自動結線のことか?
80名無しさん@1周年:02/01/15 17:51 ID:xCPktF1v
自動結線ってブラザーだけだっけ?
81名無しさん@1周年:02/01/15 20:55 ID:3fLkV5Ey
>>80
ないメーカーはない。台湾製ぐらい?
82名無しさん@1周年:02/01/15 20:58 ID:RlHyfzmc
おい!ファナックのワイヤってそんなにいいのかよ?
83名無しさん@1周年:02/01/19 20:41 ID:L9LyyVzl
age
84名無しさん@1周年:02/01/20 07:36 ID:FF6qr4Th
 age
85名無しさん@1周年:02/01/26 00:49 ID:6+zMJMtQ
おいおい、ソディック社員全員中国工場行きで
現地の給料で働かされるってマジかよ?
86名無しさん@1周年:02/01/27 16:28 ID:WPYIU42o
菱電工機に電話したら、ワイヤーカットの担当者大概電話中。
そんなにトラブル多いんかい。
87名無しさん@1周年:02/01/27 17:20 ID:ykrTsCqI
>>85
そんな無茶な。ほとんど辞めるだろうね。
88名無しさん@1周年:02/01/27 19:23 ID:HNhONclD
>>85
日本にある土地を売って銀行に金を返させるつもりと思われ。
換金できる土地がなくなったら倒産させるのでは?
89名無しさん@1周年:02/01/27 23:39 ID:ux32TMCX
EDMWS&Kでは解雇した社員にハナムケの言葉も無い...
手切れ金少しで
野良犬や猫の様におっぽり出した....社長FWSの人格疑います 製品に影響出るかな?
それから中国より機械を直に客に.納品するみたい(検収上がるかな?)
MADE IN JAPAN でもうまくいかないのにね
90宇宙人28号:02/01/28 09:01 ID:QS2mUsqU
おいおい、ソディック社員全員中国工場行きで
現地の給料で働かされるってマジかよ?
その前に首にしているよ
SODICKの七不思議リストラで首にしない人偉い人.銀行の人.旧JAPXの一部
F一族の人首にする人コッコツ働いた人
91名無しさん@1周年:02/01/28 19:13 ID:srZfnnvQ
<<91
そのような会社は衰退する。
あと、実績よりもゴマすりが出世のポイントになっている。
そのへんがファナックとの差。
92名無しさん@1周年:02/01/29 22:56 ID:ny7cXxre
>>86
シャルミーのワイヤもトラブル多いよ。
93名無しさん@1周年:02/01/30 22:22 ID:FXF4EzPq
シャルミーは多いね。しかもサービスの人たちリストラされて3人位しか
いないから、電話しても誰もいない。最終的に外国の人(スイス?)が
電話に出てくる。でも日本語ぺらぺら。
94名無しさん@1周年:02/02/03 23:39 ID:r1TW3P72
シャルミーのワイヤまた壊れたよ。
95名無しさん@1周年:02/02/04 01:07 ID:tGcGDOp8
>>94
あの電話ボックスみたいなやつ?
96名無しさん@1周年:02/02/04 12:15 ID:1IOwpok1
>>82
トラブルが少ない。
車で言えばトヨタのようなもの。
97名無しさん@1周年:02/02/04 21:16 ID:Bk/jr90X
>>95
そうだよ。
シャルミーなんて捨ててファナックを入れたい。
ファナックのワイヤって値段は高い。
98名無しさん@1周年:02/02/04 21:18 ID:Bk/jr90X
ファナックのワイヤって値段は高い?
99名無しさん@1周年:02/02/04 22:35 ID:7ZGxHjXm
>>98
ソディックや牧野よりは確実に安い。
三菱の中国産と同じくらいの価格。
日本の放電加工機は安いほうがしっかりしているから不思議。

シャルミーのワイヤで300万のがあるって聞いたけど
やめたほうがよさげ。

ワイヤは総合的に言ったら今はファナックが一番だろう。
ただ、価格のみを重視するなら西部電機やブラザーもお勧め。
100名無しさん@1周年:02/02/04 23:33 ID:tGcGDOp8
>>99
三菱は中国産なの?
101名無しさん@1周年:02/02/05 00:00 ID:EDAs1o/a
三菱は、同じストロークの機械を日本と中国で別々に作っている。
もちろん日本製のほうが高い。
三菱の日本製は牧野やソディックの機械とほぼ同じ値段。
牧野は国内で生産しているが、ソディックはほとんど中国で生産している。
ファナックはすべて日本製。
つまり、ファナックの日本製の機械よりソディックの中国製の機械のほうが高い。
しかも、当たり前だが、三菱やファナックのほうがNCが安定している。
(牧野やソディックは放電加工機のためにNCを作っているから。)

普通商品は値段が高いもののほうが品質も高いが、
日本メーカーの放電加工機については逆。
102名無しさん@1周年:02/02/05 13:27 ID:RQ9k/qse
>>101
加工するもの(形状、ワーク材)によります。
103名無しさん@1周年:02/02/07 19:44 ID:rri/CrpF
ワイヤで壊れるところってどの辺が多いですかね。
やっぱりガイド周りとか?
104名無しさん@1周年:02/03/15 00:20 ID:RiSH2PSu
素人なわたくしの質問に誰か答えてください。
ファナックとか三菱とかNC作ってるけど
NC自体に機械系を制御する処理って組み
込まれてるのでしょうか?
わかりづらい質問だと思います。
簡単にいえば、DSPは制御する処理を
プログラムで組み込む必要がある、
NCってのはどうなんすか?DSP
みたいなものと考えていいのでしょうか?
105名無しさん@1周年:02/03/15 19:03 ID:USMlADHW
NCの定義によると思いますが、機械系を制御する
機能はNCに含まれていると思います。
106名無しさん@1周年:02/03/15 19:38 ID:QRHBEBlE
>>104
#何聞きたいのかよくわからんが藪をつついてみる。

NC機械の制御系ってのはぶっちゃけてばらすと3つに分かれる。
1.動作シーケンスのプログラム・制御部(円を描けや、つぎ直線で動けや、てな感じのところ。)
2.実行すべき動作シーケンスを補間を織り交ぜながらパルス等に落とす部分
3.パルスに追従してモータを回す部分

モーションコントローラやらロボットコントローラがやってくれるのは、
1.で人間様の指示を受け、2.でパルスを吐く仕事。

3.のパルスにモータを追従させる仕事(いわゆる制御工学な仕事)は、
各モータについてるドライバの仕事。

例:NC機械で直線運動をさせると、コントローラはきっちりと直線補間したパルスを吐く。
実際に各軸に追従し、直線運動がなされているかどうかは基本的にだれも確認していない。

さっきから「基本的に」とうるさいのは、NCでも種類によってはある軸を
他の軸の動作からのフィードバックで追従制御させる機能を持っているから。
たとえば、マシニングでネジ切る時の主軸とZ軸の関係。
こういう機能はパルス吐きの内側まで制御ループが入ってる。

あと、FANUCの器用なロボットになってくると、軸力センサつかって
ハメアイ部品の組み立てをしたりするところまで面倒を見てくれるらしい。

結論:値段次第。
107106:02/03/15 19:39 ID:QRHBEBlE
うわ、長え。スマソ。
108家具調の製品:02/03/15 20:28 ID:zJmeScTy
諸先輩方にお願いします。この画像の中に加工品が巧妙に隠されて
いるらしいのですが見つかりません。
ttp://www.ts-music.com/machigai.html
109104:02/03/15 20:35 ID:BEaySy9C
105さん、106さんありがとうございます。
実は某電機メーカーに4月から働くことになっていて
どうもNC関係を勧められています。
 で、私は機械系の制御系設計がやりたいのですが、
NC工作機械は学校で使ったことがあるのですが、
NC自体がよくわかってません。工作機械メーカー
などがファナックのNCを使っていますが、
NC=DSPのようなものなのかな?と
つまり工作機械メーカーがNCに制御アルゴリズムを
書き込んだりするのかな?って思ったりしました。
 で、NCやりますと返事していざ実際になって
機械系の制御系設計ができず、単に回路を作ったり
するのはかなりイヤなので質問をしてみました。
本当にありがとうございました。
 制御系設計をするならサーボモータとかの
方がいいんですかね?
110105:02/03/15 21:20 ID:USMlADHW
NCは、DSPのような一枚のボードではなく、
一般的にはヒューマンインターフェースから、
モーターへ動作を指示するところまで全てを言います。
ファナック、三菱、安川はNCにモーターもつけて売るので、
工作機械メーカーは、NC側の仕様に合わせて機械を作ります。
104さんは、三菱か安川の内定者とお見受けしましたが、
特に三菱の場合は、幅が広いので楽しいと思いますよ。
ファナック帝国を覆す意気込みでがんばってください。
111106:02/03/15 23:54 ID:QRHBEBlE
#まずはスレ違いすいません>>all

>機械系の制御系設計ができず、単に回路を作ったりするのはかなりイヤなので
MathLabもOrCADもAutoCADも似たようなもんじゃん。差別しちゃイヤン。
あと、俺の知ってる制御畑出身はすげえ泥臭いことやってるよ。KKD&ベンチ。
MathLab叩いてウフフってな仕事はしてない。お覚悟を。

> 制御系設計をするならサーボモータとかの方がいいんですかね?
コントローラ側のほうがいいと思うよ。課題山積みらしいし。
112放電太郎:02/03/18 00:12 ID:a/18CEtN
はじめまして、こんな掲示板があったのを知ってびっくり。
うちの会社では、大型の放電加工機で2トン3トンの金型を加工しているのですが、
機械のテーブルにも納まらずに、ふたを開けたまま油を型に貯めて加工しています。
電極は某大手家電メーカーの使い古しのグラファイト電極が大量にあるのでタダで
作れるのですが、いかんせん段取りが悪いです。ソディック製の大型放電機が数台あるのですが、
MCのようにATC、APCがありませんし、つける予算もありません。
しかし、納期が短い割に放電加工に取れる工期は少ないです。みなさんはいったいどのうように、
加工しているのでしょうか?ちなみに我が社では深リブの放電などが非常に多いです。
精度的にはそれほどシビアではないんですが・・・意見をもらえるとうれしいです。
113名無しさん@1周年:02/05/03 05:09 ID:KjRtlD50
まだつぶれないのか?so0000k早くつぶれないかな
114名無しさん@1周年:02/05/03 13:23 ID:S9asTod2
潰れたら保守で困るところ多いよね。もともとJが潰れたときSが面倒
見たし。Sが潰れたらどこか面倒見てくれるのかな。
115名無しさん@1周年:02/05/03 16:05 ID:YdtO3EVJ
可能性があるのはFかA・S。
池貝のように倒産した後サービスだけでやっていく方法もあり。
Sの場合負債が大きいから新日本工機でも吸収できないと思う。

個人的には、牧野の放電もFに面倒見てもらえばいいと思う。
116名無しさん@1周年:02/05/14 13:14 ID:C4xcwmK0
レスの間が二ヶ月ぐらい開くのはいやなのでage
117 :02/05/24 17:55 ID:+T3KXpfw
700×500のワイヤーカットで、おまえらのおすすめ教えてください。
118名無しさん@1周年:02/05/26 01:12 ID:bXPjGm2l
119名無しさん@1周年:02/06/06 00:26 ID:YeDRrQDe
牧野より三菱のほうがお勧め
120名無しさん@1周年:02/06/06 03:12 ID:BwU67a9W
ツブレルのが楽しみSODI@@さん
イツマデがんばるのかなリニアで?
121名無しさん@1周年 :02/06/07 11:39 ID:mHqSlVgV
Sは本当のところどのような状況なのでしょうか?
現役社員、OB、一般投資家の方々の情報希望。
122名無しさん@1周年:02/06/09 05:25 ID:gU/7xymJ
Sの現状の役員.くず ごみ ばか の集まりです.リストラの責任誰も取らない
このようなやつらが.作るとマトモな製品出来ず.....
牧野 三菱 ファナック がお勧め.. 追伸 昔良かったがFさん
がゴウインに潰れた?Jをメンドウ見てからおかしくなった..
おかげでSが.町工場時代よりの従業員を首にし.Jの一部及び天下り社員今回首にしていない
この様な状況でマトモなものが出来ますか?従業員の中にいつ自分が突然首なるのかと不安抱いて働く人もいる
でしょう....
123名無しさん@1周年:02/06/09 08:13 ID:Pi199CKk
Fさんは取締役を退くようだから少しはよくなるかもね。
(稲葉清右衛門のように口出しする可能性はあるが)

ただ、今からSの機械を買うのは素人にはお勧めできない。
MIかFがお勧め。
MAも今ひとつ……
124名無しさん@1周年:02/06/10 23:21 ID:I/vElOFz
隣の型やの話
安い機械ならSO.精度&性能ならMI.F.MAだと話していた。
SOすべて中国製だと駄目かな..K**のK*W=亜鉛W=焼肉の国のWだよ
多分良く見ると生産国の明記無いかも?これで良いのかな?
125     :02/06/10 23:25 ID:IoHk5e2p
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /: リ/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/

126名無しさん@1周年:02/06/11 23:24 ID:ibop9Jww
SよりFのほうが安い
127名無しさん@1周年:02/06/14 08:01 ID:7xfhLNmi
sの株価下がる一方、本当にこの会社あぶなくないか?
128名無しさん@1周年:02/06/14 18:16 ID:anxWJjZh
Sアブナイよ出きる.人いないからね.できる人技術のS役員退職した
ところで
k*s販売のk*W=チバ***のWと同じものチバ***の方か安いかも?
K*Sの取り分だけねごできるかも?W自前で作っていないよK*S
129名無しさん@1周年:02/06/14 18:36 ID:anxWJjZh
ところでSのFさんが持っていたエンシュウの株どうなったかな?
130名無しさん@1周年:02/06/14 19:52 ID:/nxjpRA4
もっと値段が高いときにホトクニスに売っとけばよかったね
131名無しさん@1周年:02/06/17 23:20 ID:X/qCdoDR
ところでSが商売替えた?放電が売れないので?NC装置の販売をするみたい
うまくいくと良いがね......みんなどう思いますか?
株主より
132名無しさん@1周年:02/06/18 00:14 ID:AP2La2va
Sはマシニングを1200万くらいで出したね。
133名無しさん@1周年:02/06/18 09:41 ID:IvXZNN/a
マシニング売れるのでしょうか?
それにしてもSの借入金、総資産に対して多すぎませんか?
134名無しさん@1周年:02/06/18 22:30 ID:uirLU/m7
 S の X DAY いつかな....陰陽師さんよろしくね
135名無しさん@1周年:02/06/21 16:56 ID:S8GNvvut
社員の方OBの方にまじめにお聞きします。本当にS社は危機的状況なのでしょうかか。
最近の株価の落ち込みや一部役員の方の退職など不安な要素がございます。
株主の方でも結構ですが率直なご意見を伺いたいと思います。
136OB:02/06/21 22:21 ID:23ZEJCHW
株を買うのはともかく、機械を買うのはお勧めできません。
137名無しさん@1周年:02/06/23 09:24 ID:2ja5VtRK
S=Fさんの寿命=Sの寿命だと思います...Fさんの求心力で持っているのでこの先どうなるか不明
138名無しさん@1周年:02/06/24 08:15 ID:aPE+F8cS
Sの株価って全く実態を反映していないと思う。何であんなに高いの?
139リニヤ:02/07/03 14:07 ID:TPdae7l/
S社ってあぶないんだ
俺んとこワイヤー、放電全部S社だから
どうりで最近サービス電話しても出ないことが
多いし、何か怪しいとは思ってたんだけど...
140工具やさん:02/07/03 22:16 ID:GkQ1GEs6
 s社の。。企業方針。。全然 わかんね〜〜〜
 消耗品の カットワイヤー・・・いくら OEMで 韓国産だからって〜
 安かろう〜〜^^悪かろうじゃな〜〜〜^^。。。
 今まで 「Sのこがいの K○S製の純正じゃなきゃ〜トラブルの責任てれんよ」
 ちゅーて えらぶってた〜〜^^某 営業マン。。。 君の言い分で いつたい?
141名無しさん@1周年:02/07/04 05:44 ID:zt+WNcCQ
ワイヤーは素直にファナック買っとけってこった。
大連産の三菱はマズーだし、ソディックはいうまでもないし、
牧野買ってるやつは素人だな。
142名無しさん@1周年:02/07/04 10:03 ID:Wus9Livb
ソディックってソーテックみたいなもんか。
話題性だけで、値段勝負、後先考えない。
143機械:02/07/05 03:48 ID:EbWsOeKk
KOSの製品99%どこかのOEM.どこで購入しても同じもの....
KOSは社員首にして...ドコカの定年過ぎ人を役員で入れた首にした人の
給料でこの人の報酬を出すのかな?やることデタラメ親もデタラメ子も同じ?
144名無しさん@1周年:02/07/05 19:53 ID:90xky1tn
三菱の日本製と中国製の見分け方きぼーん。FAのPシリーズはどうよ?
145名無しさん@1周年:02/07/05 21:41 ID:s8IDUSQ4
KOS営業=旧JP?のひとORツブレタ商社JPOの係の売り子かな?
なぜかSODooKでの営業誰もいない..これまた不思議だな?
このようなことで K○S製の純正売れるかな?
146名無しさん@1周年:02/07/05 22:12 ID:ckxP+dck
145> 売れる わけないじゃん。。
     北陸の 度田舎に 移転したロジスの姉ちゃん。。
     商品知識 無さすぎ!!! 
     横浜時代の。。。 つーかーのお姉ちゃんが。。懐かしいぞ〜〜〜
 
147名無しさん@1周年:02/07/12 22:59 ID:ZBCZeggK
FUNUCのワイヤーって、何が良いんだ?見るからに剛性低なフレームだし、だいたい、
ストローク500*300で1000万なんて、ソディックや牧野と比べるて、安すぎるぞ。
おまえら、安いからイイって言ってるんじゃないのか?
148名無しさん@1周年:02/07/13 07:13 ID:DjnkVUOn
FANUCは安くてトラブルが少ないからイイのです。
ソディックや牧野より高くても、私ならファナックにします。
149名無しさん@1周年:02/07/13 19:08 ID:+cy9W+YX
ま、ただきるだけならFUNACもよいな
150名無しさん@1周年:02/07/14 00:14 ID:KS2MmSEn
>>147
ワイヤ加工に剛性かんけいないんじゃ?
151名無しさん@1周年:02/07/14 22:18 ID:NZBzCe0O
>150
関係ないことないだろ
152名無しさん@1周年:02/07/15 00:07 ID:c3LpowLz
>>150
なんでですか?
私、あほなんで教えてほしいです!
153名無しさん@1周年:02/07/15 08:18 ID:NjVT8CyH
>>150-151
そうだな。メーカーに騙されつづけたってわけだ。
機械好きなマニア親父も悪いんだがね。
ファナック使ってみろよ。ええで。高くないし。
154152:02/07/15 13:22 ID:/qWgXg/o
>>153
マシニングならば工具を回転させる訳だから剛性はもろに関係ある罠。
しかし、ワイヤ加工の場合はノズルを異動させるわけなんで電気的条件のほうが重要
ではないのかと思ったんですよ。

>>147さん
見るからに剛性低なフレーム手言うのはどういうことなんですかね?
しつこうようでスミマセンが。
メーカーの営業として合成がいいから加工もいいと単に言ってるだけだとしか思えないです罠。
155名無しさん@1周年:02/07/16 19:50 ID:FeNuNl+L
FUNUCワイヤーって、サービスの対応、どうよ?MCの制御装置に関しては最低だぜ。
156153:02/07/16 22:30 ID:eQlDFB5O
禿同だね。
機械剛性に金かけるんなら、他に金かけたほうが
性能が上がるのは見え見え。論点をずらしたカタログはやめれ。
自結も最速だし、悪くは無いぞ。
157名無しさん@1周年:02/07/17 22:45 ID:iHWwCAci
>156
単なる自動結線のスピードだけでなく、断線→自結→再加工までにかかる秒数は、三菱が最速
158152:02/07/18 00:12 ID:OHkMENwp
加工駅の流入時間も重要だな罠。
それと消耗品の値段品質もね。
この2つはどうなんだろね?
159156:02/07/18 10:14 ID:bSel4Z9o
>>157
そうか、そう言う罠があるのか。
160名無しさん@1周年:02/07/18 14:11 ID:QpgraHIS
>>155
なぜ?
161名無しさん@1周年:02/07/19 20:41 ID:JYoIZCVu
sxxick  怨念取り付いた機械 買わないのが懸命だ 首になつた
社員の怨念ついている...
162名無しさん@1周年:02/07/19 20:59 ID:iIpQWadM
家庭で手軽に使える放電加工機ありませんか?
卓上旋盤とか卓上フライスは10万〜買えるし100Vで
動きますよね?
163名無しさん@1周年:02/07/21 01:08 ID:1OUBAoqg
>162
ジャクソンの穴あけ
164変ぞー500ウォン硬貨:02/07/26 00:26 ID:LWcGMM+R
放電加工機の電極に、500円玉を付けて
特殊鋼の塊を加工したら、量産用の金型が出来て
ウマー。
165名無しさん@1周年:02/09/05 17:17 ID:4UVXq7Zc
放電加工機よく解からないので教えて下さい。

高速で銅切れるワイヤー無いスカ?
切断面は荒れていてもかまわないのですが
2000切るのに何分位かかるのでしょうか?


166Sodic User:02/09/06 09:17 ID:j9Lsi5+E
なんとまぁ、寂しいスレっすねぇ。。。
昨日水を大量に溢れさせてしまって鬱です。
167名無しさん@1周年:02/09/06 09:43 ID:Syhs7iWm
>164
500円玉の金型かよ!
犯罪だぞ
168名無しさん@1周年:02/09/06 10:24 ID:hdMC98id
>>166
排水(というかろ過機逝き)終わる前にあけたんでしょ?
169Sodic User:02/09/06 13:25 ID:j9Lsi5+E
加工前っす、扉が閉まりきってなかったから
溢れながらも注水は続いてました、悲しすぎる。
動き出すの確認する前に電話しに逝ってしまったのですた。
170名無しさん@1周年:02/09/06 19:09 ID:Wv3xMoQk
>>165

>2000切るのに何分位かかるのでしょうか

板厚が判らないので答え様が無いと思われ
171165:02/09/06 20:31 ID:ZVNAcMsr
>170
スマソ!
t8です。
ご指導よろシコ。
172名無しさん@1周年:02/09/06 20:50 ID:uISb7OYc
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
173名無しさん@1周年:02/09/13 07:38 ID:FTDm1Ohw
しつもーん。

折れたボルトを抜くための放電加工機ってあるじゃないですか。こんな奴。
http://www.mf-maruyoshi.co.jp/shoph.htm
実物は見た事無いんですが、これって水に漬けて加工したりしませんよね?
それでも加工自体は出来るもんなんでしょうか?
174名無しさん@1周年:02/09/13 09:22 ID:UGdgNELr
>>173
ここ見てね(はーと)。

http://www.jigtec.com/WWW/EDM/example_j.html
175173:02/09/14 08:34 ID:C/+EwtnB
>>174
判りやすいページ、ありがとうございます。
すごく納得しました。
176名無しさん@1周年:02/10/02 22:38 ID:/bafHD6j
このスレのFUNUC信者に騙されてロボカット買ってしまった。15年落ちのマキノとスピード変わらないぞ。
177名無しさん@1周年:02/10/04 10:47 ID:7bSQ8y/A
>176
仕事で使う機械を2chを参考にして買うなんて信じられないよ。
おまえが悪い。
178名無しさん@1周年:02/10/06 15:00 ID:XOMDVMVP
>>176
このスレは素人ばかりなので(150etc.)、参考にしてはいけません。
179名無しさん@1周年:02/10/07 00:53 ID:D75Trtkt
>>176
このスレはアホばかりなので(152etc.)、参考にしてはいけません。
180名無しさん@1周年:02/10/07 00:57 ID:5H5Gsf96
よく見ると、>>173はボルトとタップの区別がついていないようだな。
181176:02/10/09 21:27 ID:tYPLpe7k
やっはり、FUNUC速いです。買ってよかった。
182名無しさん@1周年:02/11/15 23:11 ID:fFGvgwuP
 放電加工油を全身に浴びるとカイーのイテーの
たまりません。
 経験者漏れ以外にある?
183山崎渉:03/01/11 08:20 ID:dfqpYB4H
(^^)
184名無しさん@1周年:03/01/17 22:15 ID:BZ7Rtkcn
はじめて書き込みします。
自分は加工油屋なんですが、
ちょうど今、放電加工機を使い金型加工をしているお客様で、
「油剤が青色に変色する」という問題が発生しています。

油剤を分析したところ、銅電極から溶出したらしいCuと、
材料由来の脂肪酸(の一部分解したもの)との反応で生じる錯体が
原因で青色変しているようなのですが、
2台ある荒加工用と仕上げ用の放電加工機のうち、
荒加工用の機械ではこの現象が起こりません。

実機を見た事が無いので識者の方々に教えて頂きたいのですが、
一般的に荒加工用と仕上げ用の機械では、
電圧や加工にかける時間がかなり違うものなのでしょうか?
185名無しさん@1周年:03/01/17 22:23 ID:BZ7Rtkcn
>>182
放電加工油に限らず、特に揮発性のある油剤では、
皮膚の表面から油分を奪っていきやすく、
皮膚の弱めの方は痒かったり痛かったりするようです。

作業内容にもよると思いますが、
基本的には基油を変更することである程度解消される方も
いるようなので、油屋さんに相談されてみては如何でしょうか。
186山崎渉:03/01/18 14:02 ID:wuaSfCU/
(^^)
187山崎渉:03/03/13 14:10 ID:ezzk8Fhe
(^^)
188山崎渉:03/04/17 09:56 ID:TD8w3T+L
(^^)
189山崎渉:03/04/20 04:01 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
190名無しさん@3周年:03/05/17 01:11 ID:khm2hHS/
 初めまして。
 どなたか教えて下さい。私、放電の加工をしていますが、プログラムの編集を
パソコンで出来ないでしょうか。使用している機会は、三菱製の物で中に入って
いるOSはWIN95の様です。使用しているソフト等は不明です。 
191山崎渉:03/05/21 23:18 ID:7juH6kVC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
192山崎渉:03/05/28 14:56 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
193車乞 食并:03/06/28 22:13 ID:uVY92z/l
>>190
とりあえず、加工プログラムデーターをテキストエディター
で覗いてみてはいかがっすか?
旧型のソディックのは読めて、少しの変更で書き込み
できますた。
194名無しさん@3周年:03/06/29 11:06 ID:cVsp7A9l
>190
です。書き込みありがとうございます。早速やってみます!
あまりに書き込みが少なくなったんでもう返事が来ないと思っていました。
195名無しさん@3周年:03/06/29 11:36 ID:orVDx/Ie
196500ウォン:03/06/30 22:48 ID:31z1Fu3U
500円玉を電極に付けて、
特殊鋼のプレス型に放電させたら
そっくりさんが作れてウマー
197名無しさん@3周年:03/07/01 00:59 ID:XDZleVeb
>>196
通報しますた
198名無しさん@3周年:03/07/01 01:00 ID:IFxHQl+u
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●    http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76
んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。

80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79
まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ
199新人:03/07/11 23:02 ID:NaT5TV5g
今年からプラ型屋で放電の勉強してるんですが、平行出しってコツとか
あるんですか?
僕が1時間位かかる作業を先輩は15分位でやるんですけど、、、、
向いてないってことですか?
200山崎 渉:03/07/12 12:30 ID:oL2YQau1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
201車乞 食并:03/07/13 20:22 ID:54dvSyka
>>199
平行出しをするとき、支点になる方(平行度を出すとき、あまり変化しない方)
と作用点になる方を見極めて、支点側でダイアルゲージを合わせて、
作用点方向で、平行度を調節する。
これを逆にすると全然出ない。
202新人:03/07/14 23:08 ID:r9YslqL5
>>車乞 食并さん
有難う御座います!!
うちの会社は取数の多い小物のプラ型を作ることが多い
ので平行だしにかなりの時間を割くので
短縮出来ると個人的にも助かります
203名無しさん@3周年:03/07/21 02:26 ID:W+CdoPAS
皆、シロウトだな
精度と価格など加味をしてどー考えても
ワイヤ放電加工機:西○○○>>フ○○○○>>三○○○>>ソ○○○○ 
ワイヤ電極線:日○○○>>チ○○○○>>古○○○>>住○○○だろ
       ソ○○○○子会社K○○は韓国製の為、問題外
204名無しさん@3周年:03/07/21 17:31 ID:BP5/TOpD
電極平行出しで一番やりやすかったのはMAの放電。
SOのTP最悪つか、ああいうので平行出しはねえべ。
で、System3R ミニ、マクロ最強。
205名無しさん@3周年:03/07/21 18:46 ID:v9RYxUCH
エロワはどう?

3Rでエロワとよく似たのを出してたけど・・・・・
206車乞 食并:03/07/22 22:04 ID:lxjTr3ra
>>202
よく、左右でだせば早く平行が出ると思いやすいけど、絶対片方で
出した方が精度はいいっすよ。ダイアルゲージ自体の誤差もありますから。
支点になる部分が中心付近にあっても左右に動かさず、
左端から右端にいった時に、ダイアルゲージの
動いた量の半分だけ動かすとちょうどあいますよ。
支点が無い場合(ワークをマグネットベース上においた場合など)
は、大抵は乗せたバイスなんかの真ん中付近を中心に回転するようっす。
ハンマーで叩いて走りをだす場合は、まっすぐ叩くのではなく
回すように少し角度をつけて叩くと出しやすいです。
不定形の場合は、マグネットベース上で手で回してやり、
どこを中心に回ってるかあらかじめ見ておくのも一つの手っす。
207sodick:03/07/23 23:00 ID:oyJt0Z4m
khsの製品だめか?...綿貫さまあみろ....
208ユーザー:03/07/24 23:48 ID:vSPkLejT
ケーエッチのコーティングワイヤ最悪・・・粉吹きまくりです。
メンテにかなり時間がかかったよ




二度と使わねーぞ
209sodick:03/07/25 21:01 ID:JPEKqR4T
KHSの韓国製のWの箱に原産国の印刷有り?...無いと騙しかな
210名無しさん@3周年:03/07/25 21:03 ID:ypYnlrqE
チバテクノのコーティングワイヤなかなか悪くないと思うけど。
\1k/kgのやつ。
211名無しさん@3周年:03/07/27 01:02 ID:socBJW/6
>>210 \950/Kgで購入しています。
値段の割には、なかなか良いですね。
212車乞 食并:03/07/27 09:38 ID:fOy1et8S
うぅ、ワイヤーカットで精度がでないと思ったら、ワイヤー線が
錆びていた・・・・
213名無しさん@3周年:03/07/30 21:38 ID:Z989Q5k0
ソディックA3CのMk4電源が三途の川渡りました、、、
うごきません・・・ちーん!
パーツもうねぇ!って話だ、、、欝
214EDM.WEDM:03/07/31 00:29 ID:nVHaXN99
内も三菱M25.C3の電源がお亡くなりました。
部品はサービス(菱電)が探して来てくれました。
平行だしの件ですけど。内ではワークの下にベースを敷いてそこで平行を出しています
ベースには3点のボルトがついています。大物には無理ですが小物には有効だとおもいます
215ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:58 ID:CoKLCWZs
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
216名無しさん@3周年:03/08/06 15:44 ID:RU3uZy94
 以前もここで教えてもらいましたが、また教えて欲しいことがあります。
ソディックの古い細穴加工機(K2CN)を使っていますが、時々(週に1回程度)
固まってしまいます。ソースをオフにして再起動しますが、「ピーピー」音を出して
ベーシックの画面になってしまいます。ディップスイッチを動かして上手く立ち上が
る時も有りますが、慢性的に立ち上がりません。似たような症状をお持ちの方がおり
したら教えて下さい。参考までに、ドライブ(PC98)は片方しか動きません。
217車乞 食并:03/08/09 16:19 ID:B2Ju945L
>>216
システムディスクちゃんと読み込めていないような感じですね。
ディスクは何年か一度、コピーしてますか?。
ディスクユニットはクリーニングディスクで清掃してますか?。
218名無しさん@3周年:03/08/09 17:47 ID:P6O3Ug9g
素人ですが。
加工液はなぜ形彫り放電は油、ワイヤーカットは水
なんですか?
219車乞 食并:03/08/09 21:07 ID:iwIjXL1S
>>218
ワイヤーカットでも油のはあるよ。
型彫放電も水がなかったっけ?

油は水に比べて比抵抗値が高いんでクリアランスを
狭められるので精度加工がやしやすいから。
220OB:03/08/09 23:00 ID:dST0zaXX
>>219

型彫放電の水加工は大学の実験などでは何十年か前にあった。
ワイヤーと同じに電気伝導度を維持することになるのだろうが、実用性が無いのだろうな。
電極とワークのクリアランスを一定にしても、電気伝導度は中間のゴミによって変わるから
一定の電気伝導にするために、ジャンプさせたり、粉を入れたりしているわけだ。
水じゃイオンの問題があるからより難しいのだろう。

一応の説明として、電極から電流が流れるということは、電子がワークから電極に移動する。
電気的に対応するイオンが電極からワークに移動して、電気的にバランスするが
イオンと電子じゃ全然重さが違うので、ワークだけが減る。
という説明になっている。
つまりイオンというか電子というかの濃度の平準化というのがポイントなのだわ。

放電型彫は色々試せて、好きな機械だったなぁ〜。
221名無しさん@3周年:03/08/10 00:01 ID:ncAyNVcx
>>144
ワイヤはFA10とRA90、型彫はEA8->中国組立。
でも調整は日本でやるからFA10を中国工場に導入するとき
日本からの輸送費とられますた。
222車乞 食并:03/08/10 00:18 ID:zGFizJ5c
>>220
実際は、電子移動したことにより、局部が高温になり、回りの溶液で急冷され
膨張比により砕ける事で加工か進むらしいね。
で、比熱のでかい水の方が加工が速いので、加工面積の狭いワイヤー
で加工速度を上がる。放電では加工面積が広いのでそんなに
速度を上げなくても面積で稼ぐからと、あんまり速いと加工面からの
カスの排出が難しく、加工面に溜まって形状が変わってしまう
事もあるしね。

223名無しさん@3周年:03/08/10 03:06 ID:QDDDIKNS
>>217 車乞う様
 216です
  返事遅くて申し分けないです。
 確かに
>ディスクは何年か一度、コピーしてますか?。
>ディスクユニットはクリーニングディスクで清掃してますか?。
 全くやってません・・・・システムディスクは10年以上使ってるかもしれない
ですし、加工油のミストでディスク周辺が油ですごいことになっています。早速、
やってみます。
224名無しさん@3周年:03/08/10 06:46 ID:wUZWWtlD
>>218
油は燃える(消火器とか要る)けど速い。細かいこと気にスンナ。
225名無しさん@3周年:03/08/10 23:28 ID:JVEbLAxI
Sでは確か水、油兼用のワイヤ機があった。今でもあるのかな。
速度重視加工では水を使用して精度重視のときは油を使用するという
考えの機械だったような。
226_:03/08/10 23:44 ID:ZXAfVA67
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228車乞 食并:03/08/11 11:35 ID:yTCLeAmf
>>225
今でもあるよ。
加工速度が遅いので倦厭されてるけど。
面粗度は一番(・∀・)イイ!。
229EDM.WEDN:03/08/11 23:51 ID:GHQqAjYg
>>228
水と油切り替えどうするの?
水に油が混入するとヒテイコウ変わらない?
鋼の時はいいけどWCの時困らない?
230OB:03/08/12 12:17 ID:eNyOT2//
>>229

プログラムのパターンとして、荒取・仕上げと変わるときに、自動的に水を抜いて油を入れる
という仕組みになっている。
もちろん、加工条件・放電ギャップなどもデータで変わる。

いくら水を抜いたとはいえ、水と油が多少は混じるから、チップなどと混じって
フィルター・タンクなどとても汚れるし掃除しにくい。

機械加工は理論も大事だけど、理論倒れじゃダメなわけで、例えば仕上がりが非常に良いけど
無闇に時間が掛かるのではダメといった具合に、全体のバランスが市場の(技術的な)
要求に一致していることが一番。
その意味では、ソディックの油・水ワイヤーカットはやり過ぎということだろう。
実際に、評価されたのであれば他社が似たような物を作るはずだが、出てこない。
231車乞 食并:03/08/12 15:12 ID:NNh7jmsk
>>230
出てこないのじゃなくて、特許でソディックが
押さえてるんだよ、油加工のワイヤー加工ってのを。
232OB:03/08/12 20:01 ID:eNyOT2//
>>231

おっとまだ続いてたか。そろそろ切れてる頃だと思ってた。
昔から放電関係の特許は魑魅魍魎の世界だったな。
233車乞 食并:03/08/12 21:04 ID:LQNs4tjJ
>>232
確か特許は25年間だったっけな?
そろそろ切れるころには間違いないとは思うけど。
でも、最近の水加工でもけっこう面粗度でてるからなぁ。
抜かれるのは時間の問題かも・・・
234218:03/08/12 21:52 ID:kcVJfGdp
加工液説明ありがとうございました。
疑問が晴れました。
235EDM.WEDN:03/08/13 11:25 ID:Rwy0Plkp
三菱のAE電源(初期FS)現AEUが出た段階で、電触の問題がなくなったので
油加工の意味もなくなった?
WC加工が90%以上なので電触の問題が大きい。
EDMも電極の90%がCUWなので加工が大変。ちなみに旧ジャパックスが、
Fe,Wcとも仕上げ面がよかった。(でも機械精度がネ!)
236名無しさん@3周年:03/08/13 18:21 ID:o48rXBnO
このスレ長いなぁ。
237名無しさん@3周年:03/08/23 00:03 ID:caNgTXAn
思い出しましたが、89年ごろの日立のEDM・WEDMってPC9801
使ってましたよね。黄色やめてわざわざ、、、
で、死にかけジャパもPC9801を使ってたような気がするし、SOも
PC9801、、、、
 なんか流行りだったんですか?放電にPC9801って?
MAがNECだったから?
238車乞 食并:03/08/23 00:54 ID:NdYZR2Cz
>>237
ソディックもnecの9801U だよ。マーク11
239名無しさん@3周年:03/08/23 21:30 ID:LV+EJ4Bi
PC死んだらハードオフいって買ってくるの?
240車乞 食并:03/08/23 22:58 ID:dZy9rr0D
>>239
そそ。
でも見つからないときは修理。壊れる個所っていったら、大抵はfddだし。
昔のpcはナニゲに丈夫。
241名無しさん@3周年:03/08/23 23:36 ID:egQeUdaX
>>240
起動ディスクと条件ディスクを、、、、
まるでパトレイバーの世界です。
242名無しさん@3周年:03/08/23 23:36 ID:ir9Rbxq2
巨乳動画専門サイト!おっぱいマニア、巨乳フェチにはたまらない。
一度見て、巨乳を体感できる。これであなたも今日から巨乳マニア?
サンプル動画で即確認!ハァハァ

http://www.exciteroom.com/
243名無しさん@3周年:03/08/27 22:45 ID:PTCHB8o9
10円玉は電極になりまつか?
244EDM.WEDM:03/08/28 22:33 ID:Dh22Ke/+
>>243
見事になりまつ!5円玉もなりまつ。
245名無しさん@3周年:03/08/29 00:42 ID:A74R7XFb
素人工で入社したのだが
なぜかワイヤーカットオペに
手動機のワイヤーが通せない、、、位の低レベル
プログラム組む事はおろか操作もまだこれからだと考えたら
なんて遥か低いレベルなのか、情けない
で居残り特訓
3時間も付き合ってワイヤー10m以上も無駄にしたのに
付き合ってくれたくれた部長には
とても有り難いのだが、この先勤まるのか、漏れ
自信が無くなっていく、、、、
246名無しさん@3周年:03/08/29 18:31 ID:u9rgEEC3
>>245
ガンガレ!
漏れも加工は素人だったよ。
絵描きからの移動で、3年ぐらいやっているけど、まあそれなりになんとか。(w
247車乞 食并:03/08/29 20:40 ID:1M0zMlE7
>>245
最初からできたら、研修なんか必要ないって(笑)
248245@素人工:03/08/31 00:27 ID:v+zr4TFS
そんなに複雑じゃない、外枠2回まわし
1回まわしでその中に四角が4個、丸が8個の板を加工
計算上ワイヤー通しと切削物取り除き時間をオマケして2分/1個でも
4個抜く部分だけで3時間だといわれた仕事に4時間半
漏れいったいどれだけ機械止めてるんだか、、、、
来週外枠切るんだけど、それって切ったら下に落っこちちゃうのじゃないのか?
どうやって対応するのか出社したら教えてもらうつもりだが、手では支えられないワナ
重い鉄だし、水出てるし、感電しちゃう?
249245@素人工:03/08/31 00:30 ID:v+zr4TFS
それ以外にも穴加工の加工中、断線を5回も起こしました とほほ。
もう作業時間は測る気もしなかった
250ワイヤ担当者:03/08/31 16:25 ID:JSE2uLCQ
>249
私もワイヤ加工の最初はワイヤを通すだけで、半日かかったこともありました。
垂直が出ず、もう駄目だと思ったこともありました。

ダイで切り落とす時は、M01で止めておいてZを上げて磁石つけて切り落とすのだけど。
浸水ではなく噴射式の加工は水のかけ方で断線が少なくなる。
とりあえずIPを1下げるのがお勧め。
251キックパイプ ◆7CKi1PEXXE :03/09/01 00:00 ID:510SbYd7
 >>238
 >>240
 あのーついでで申し訳ないんですが教えて下さい。PC9801のFDDですが、
そっくり入れ替えた時、コネクタが合えばそのまま動くんでしょうか。試しにFDD
を交換してみて起動したら起動はしました。
252車乞 食并:03/09/01 21:59 ID:cmrXC548
>>248
なれてくれば、磁石無しできり落ちた瞬間にストップかける荒技も。
切断面の中子の面仕上げは無理だけど・・・

>>251
そのままでいけますよ。
ただし、起動ディスク側(ドライブ1)のFDDを条件ディスク側(ドライブ2)に移すとき(または逆)は裏のジャンパー線の位置をかえないと
いけなかったっす。モデルによって違うので、どこかとは言い切れない・・・・・

253キックパイプ ◆7CKi1PEXXE :03/09/02 02:33 ID:iZHgOlIk
>>252
 ジャンパー線の位置ですが、替えると言うより、替えようが無いコネクタに見えた
んですが。(ただ差し込むだけみたいな感じです)どっちでしょう、白っぽいコネクタ
で、線数が多い物と、黒っぽいコネクタで、線数が4本のものと有ります。これを替え
るんでしょうか?
 参考までに、多のFDDをつけても、起動はするけど立ち上がり切れない状態で、
画面がでて「終了」です。
 同じ時期に、全く違う機種
(PC−9801 UV FDD縦2連)
(イーバンク)PC9801 UV 24?)
をつけたんですが、メモリーのサイズが違うとでて、更に起動中に、***KB以下になって
いませんと出てきて、結局立ち上がりませんでした。メモリーサイズを変更する方法が、何か
有るのでしょうか*__*__
254名無しさん@3周年:03/09/02 08:26 ID:xC2TTqdP
>>253
次期や型番にもよるがAドラとBドラを物理的に入れ替えるのは無理
他の機体からAなりBのFDDをはいできてそのまま換装されるがよろすいかと

DIP-SWの3の2(だったかな?)を切り替えてメインメモリを640Kから512Kにしてやれば立ち上がると思う
255名無しさん@3周年:03/09/02 11:18 ID:zOvAYeWZ
スーパーピカ使っているところが首都圏にありませんかね。

型彫りもワイヤーもなんですが・・・・

256キックパイプ ◆7CKi1PEXXE :03/09/02 12:14 ID:/sw1FY3m
>>254
 なるほどです。早速試してみます。確かに、DIP−SWの 3−2は現在ON
にしています。OFFにしてやってみます。
257車乞 食并:03/09/02 12:34 ID:q9pPWm2N
それに、本体との通信速度の関係か、
クロックが10Mhzでは立ち上がらないっす。
2582.3mm/min:03/09/02 12:37 ID:Vr5pn6AV
ブラザーのワイヤってどーよ。
使ってるヤシおるか?
259車乞 食并:03/09/02 21:01 ID:q6S3zq5i
>>245
そうね。中には、fddの蓋開けて、基板の中の
0Ω抵抗の位置をかえなきゃならないのも
あるし・・・
260名無しさん@3周年:03/09/02 23:05 ID:8RmblJiP
しかしなぜに98使ったんだろね?
 ソディック、ジャパックス、日立よ・・・・
261EDM.WEDM:03/09/04 00:17 ID:tK8JRt+O
ただ単に安かったシステムが、シーケンサーより
DOSではNECがはやっていたから?
三菱では今だにCPMを引きづってる。

262名無しさん@3周年:03/09/04 19:13 ID:BKob8lDa
>>261
 そういえば、ウチにあるマザックのポータブルドライブは
CP/Mフォーマットだったりする。あとテープモードね。
263名無しさん@3周年 :03/09/06 21:54 ID:wuax84X8
教えて戴きたいのですが、セラミックは放電加工可能ですか?
264名無しさん@3周年:03/09/07 01:02 ID:EttjX4sf
漏れも質問なのでつが、ダイヤモンドはワイヤーカットで加工可能でしょうか?
理屈では加工できるのだろうけど。パラメータのセッティングが良く分かっていないです。
機械は、三菱のDWC-90Cを使っています。
265名無しさん@3周年:03/09/07 22:27 ID:s9tpyXTB
>>263
導電性セラミクスは加工できます。
電気を流れるものであれば大抵は切れます。
ただ、>>264さんのおっしゃるダイアモンドの場合、
ワイヤー加工自体は放電で発生した高熱で急激に膨張、加工液による急激な
収縮を連続的に行って切断するので、
ダンアモンドのような高熱伝導率のものをカットするのは非常に困難でして。
また、延性のよいものも切断が困難です。ただ、アルミの場合は熱膨張率が高いためか
切断は容易でした。同じような理由で、生鉄や銅等も切断が困難でして。

ただ,あまりへんな金属を切断すると、加工液の劣化が早いので・・・・・・


266名無しさん@3周年:03/09/08 21:20 ID:iyx8Orpg
>>265
学生さんですか?
267キックパイプ ◆7CKi1PEXXE :03/09/12 12:30 ID:uTmKCy/y
 253です。
 >>252
 >>254
 >>259
 で、教えて頂きありがとうございます。
試しつつ、基板も新しいのを付けて別のPCをセットして起動しました。最初の読み込み
はするんですが、立ち上がる直前に「ファイルアロケーションが不良です」と出てきます。
(出てきたメッセージ文章が微妙に違っているかも)この辺のエラーで何か存じていまし
たら教えて下さい。
268名無しさん@3周年:03/09/12 12:40 ID:nJzMheED
>>267
ファイルの構造が壊れてます。
ファイルはファイル属性とかが書かれた領域(本の目次の用な部分)
と、実際のデーターが書かれた部分(本の本文)が別になっています。
簡単に言うと、
目次の部分が指し示すページに本文が無い
という意味です。
修理するには別のpcでscandiskを実行する必要が
ありますが、古いdosのdiskなので、windowsシリーズ
ではscandiskを実行しない方がいいと思います。
なお、これで復帰したとしても、再び壊れる可能性も
あり、修復によりファイルのいくつかが失われたり
ファイル名が変わったりしてしまう可能性もあります。

以前作っておいたバックアップを復元するのが最良です。

バックアップしていなければ、とりあえずdiskcopy
でエラー毎バックアップを取っておいて、
だめもとでscandiskを実行する。
うまくいく可能性はかなり低いですけど。
269キックパイプ ◆7CKi1PEXXE :03/09/13 00:36 ID:6ODNAnf1
 >>268
 お返事ありがとうございます。
 只今、拝見致しましたが、私の使っている機械に内蔵しているPCはPC9801
で有りまして、DOSの読み込み途中でエラーが出るんです。試しに、他の機械に使っ
ている起動ディスクでも試しましたが駄目でした。PCの内部設定に問題があるので
しょうか?
270名無しさん@3周年:03/09/13 10:43 ID:bQ9Y0Qga
>>269
AのPCでは読書き(起動も)出来るフロッピーがBのPCでは出来ない
症状としてはこれでよろしいか?
ならばおそらくどちらかのPCのディスクドライブがへたって自己録再しか
出来ない状態です
動かしたい機械に搭載されているPCで自分用の起動ディスクを作成できませんか?


271,:03/09/13 10:49 ID:Vew9R/1L
>>269
試しに起動しなくなったpc側の起動ディスクを条件側にいれ、起動側に何もいれないで、電源をいれた場合
読み込みができるなら(多分起動はしないけど、dosは立ち上がる)起動側のドライブが破損しています。

念おしますけど、「他の機会」っておなじpc-9801使ってますよね??

ドライブ破損の場合、交換がベターですけど、ダメもとでディスククリーニングしてみまのも手です。

272270:03/09/13 11:12 ID:bQ9Y0Qga
あと、PC-9801の修理ならば
日本電子応用(株)(東京都府中市)で受け付けています(はず)
問い合わせてみるのもいいかも
FDDの修理で6万くらいと聞いた覚えが・・・
273キックパイプ ◆7CKi1PEXXE :03/09/13 20:29 ID:OxYGhwiM
>>269-272
お返事ありがとうございます。
現在使用しているPCはPC9801です。Bドライブにはディスクを入れて試した
事が無いので、今度チェックしてみます。ディスクのクリーニングも全台に行ってい
無かったのでこちらも合わせてやってみます。現在保有しているPCで、一部の機種
ですがDIP−SWの2の5をOFFにすると起動する物も有りますが、起動するだ
けでシステムは立ち上がりませんでした。
274名無しさん@3周年:03/09/13 22:18 ID:oMUik1zX
DIP−SWの2の5はメモリースイッチ設定だから、一度OFF
したら、再度ONにしてから、メモリースイッチをメーカーが
やったように再設定しないと正常起動しません。
起動しなくなったということは、メモリースイッチの
バックアップ用のバッテリーも消耗しているのでその交換も必要。
275名無しさん@3周年:03/09/14 23:36 ID:CmJXsLgm
細穴加工する時、キックパイプを水につけて息吹き込んで穴が貫通してるか
チェックって皆さんします?
先輩が言うには、たまに穴が貫通してないのがあるらしいです。めんどくさいから自分はやってないが。

あと中間ガイドがないから手で押さえながら加工してるが、手がぬれてるとびりびりしびれんるんです。
火花が出て火傷したこともあります。ソディックのK1CNなんていう機械今じゃどこも使ってないよね。
276AQ325L:03/09/15 02:03 ID:fyEsjQhM
>>275
今でもほぼ毎日使っております…K1CN
でもキックパイプまでいちいちチェックしてません。 
だって加工液出しゃ判るから。
いままで何百本と使ってきましたが非貫通はありませんでした。

中間ガイドはありますが使ってません。 面倒臭いしね。
私も軽くパイプに触れながら加工してます。 0.4なんて怖いもんです。

ところでパイプガイドを支える金属板は腐食する物なのでしょうか。
うちのは一代目は錆びてしまったので新品を購入し、採寸図面化して交換しました。
最近新しいのも腐食してきたのでSTAVAXにてワイヤカットで製作して交換しました。
今回のはもっともつはずです。
277AQ325L:03/09/15 02:06 ID:fyEsjQhM
>>276
うちのは汎用のK1CSでした。 失礼しました。
278名無しさん@3周年:03/09/15 08:32 ID:vbkig5ki
>>276
中間ガイドを何故使わないのでしょうか?

指で触れながら加工するには付きっ切りなのでしょうか?

普通はセットを済ませば他の仕事をしていますので、ちょっと考えにくいので
すが・・・
279275:03/09/15 08:47 ID:RhykCJ3J
>276
やはり全部貫通してますか。
パイプガイドを支える金属板って分からないけど、2年以上使っているけど
腐食している所はどこもありません。水でなくバイトルKN?という油を使っているせいかな。

ワイヤ放電のソデックのAA500という機械は、比抵抗10万近くでもNAK80、PX5で
加工すると腐食して困ってます。
生材って良く錆びる。でも表面が研磨されてると錆はなぜか少ない。
280名無しさん@3周年:03/09/17 12:35 ID:l7N3lSGd
>>276
0.2は手で持つのは無理だった。
中間ガイドは無い方がよかった。
電極事態、20cmもないし。

>>278
難加工物や、微細加工ではつきっきりになることが
多いですよ。

>>279
金属は含まれる不純物でさびるっす。
研磨して黒皮を剥がすと水中に不従物が
出にくいので、さびにくいっす。
比抵抗値がタンクで高くても加工物付近で
さがっちまうから意味ないし(笑)
281素人工:03/09/19 12:03 ID:bJqco4Zc
+0,06_の誤差を出しちゃって、材料オシャカに
材料買い直して研磨工程からやり直し、、、
ワイヤーって難しいなあ
まだ素人なのでデータは出来ているものをそのまま訳も解らずに使ったのだが
同じ物はこれまでそれで±0,02で収まっていたからなあ
わし、やっていけるのか?
282名無しさん@3周年:03/09/19 12:36 ID:nkJhbw1G
>>281
無問題!
恐かったら、同じ厚みで同じ材質でちっこい穴を
切って、加工条件を設定し直すのも手。

こっちは±0.002の交差。激しく鬱。
283名無しさん@3周年:03/09/19 13:03 ID:LJbcHhCp
放電加工機で感電して死んだやつはいないのだろうか?
何度がビリビリ感電したことがあるが無事だった
荒より仕上げの方がショックがつよいのは気のせいか?
284名無しさん@3周年:03/09/19 15:12 ID:U82fjoPL
>>283
電源装置にもよるが、粗より仕上げの方がピーク電圧が高い上、通電時間が長いわな。
せいぜい、ピークで300vぐらいだから、大丈夫でない。
放電中は40v前後だし。
285275:03/09/19 21:40 ID:MDZQkZ/K
ワイヤー放電加工機の浸漬タイプは、アームには常に水を浸しておかんと駄目ですね。
下ガイドの位置が加工中に動くんです。2年目にしてやっと垂直がでない原因が分かりました。
ソディックのAA500っていう機械だけど他にそんな人いないかな?

これで毎日5回くらいやっていた垂直出しを減らせる。
286名無しさん@3周年:03/09/19 23:04 ID:+B9p4tnx
>>285
鋼は1℃の温度変化で1m当たり10ミクロン変化するからね。
ソディックにはアームがセラミック製の機種がなかった?
287275:03/09/20 07:29 ID:X7ZkcIms
>>286
そんなに動くのですか。鋼は駄目ですね。
ちなみに恒温室に置いてないから、昼と夜の温度差結構あります。

三菱製のセラミックの機械もあるけど、精度いいです。

288名無しさん@3周年:03/09/20 15:21 ID:+Wxi+Nbj
>285
うちはマキノだけど、サービスの人から試運転時に垂直出しは必ず下アームが
隠れるまで加工液を溜めておこなうように説明がありましたよ。
マキノだけかと思っていましたがソディックも同じなんですね。
以前ソディックも使った事がありましたがぶっかけタイプだったので
知らなかったです。
ちなみに垂直出しはソディックを使っていた頃は加工のたびに微放電で
加工物を基準にして垂直出しをしていたけど、
マキノにしてからは月に一回加工垂直出しをして確認するだけで
実際には1年程度では垂直が狂った事が無いですね。
(故障時は除きます)
その代わり加工物の通り出しは真面目にするようになりましたが(^^;

289名無しさん@3周年:03/09/20 18:19 ID:nU14oz+d
>>283
>>284
「死に(42)ボルト」って言って低い電圧でも感電死する事はあるみたいだよ。
俺も200ボルトのコンセントで感電した事があるけどあれはやばかった…。
横に居た人が言うには髪の毛が逆立ってたらしい…w
290EDM.WEDM:03/09/21 23:32 ID:7hh/mqw4
>>281
WEDMは、垂直出しも大事だけど下部ローラのベアリングがたも精度にかなり
響きますよ。仕上げで定期てきな筋が出るように成ったらよう注意。
またスラッジのなどの汚れもリークの原因に成るのでいつも綺麗に!
うちも交差は-0の+0.005が普通です。
291名無しさん@3周年:03/09/22 22:42 ID:ddJbUZcq
>269
そうだね垂直だしを頻繁にやらなくていいのは牧野の利点だね。
292名無しさん@3周年:03/09/23 01:32 ID:q8NqiYzY
1
293素人工:03/09/23 01:34 ID:q8NqiYzY
1枚の板に2_×5_×厚さ30_×数100箇所の打抜きがあって
それの抜き取り役をさせられました
自動機の浸漬けタイプだったのですが
下に落っこちたら下ガイドに引っかかってガイドが壊れる危険があるといわれ、
付きっきりで、1個ずつ作動を一時停止して棒状の磁石使って引き上げますた。
ワイヤーオペってつらいなあ
294EDNC64:03/09/23 08:36 ID:R/Wv2lSf
基準の鋼板にグラファイトを固定して加工したいのですが
いい方法ないでしょうか
 タップたててネジでは、絞めすぎるとバカになってしまいます。
通電性接着材は値段が高いし使用期限があるそうなので使ってません
エポキシ接着材を使たら、外れてしまいました。
295OB:03/09/23 13:24 ID:GWVvOzWP
>>294

ビスマス(低温度溶融合金)を使って、固定していた。
80度〜90度ぐらいで融けるし、ガスバーナーで暖めれば再使用が可能。
296名無しさん@3周年:03/09/23 18:02 ID:tOAvvmdt
>>293
まぁ、コアレス加工とか、加工だけ先行させて
あとでまとめて切り落とすという手法もありまして。
297名無しさん@3周年:03/09/24 00:06 ID:WQcH9+So
65:35の真鍮ワイヤーを使用していますが、
価格面でチバテクの60:40に変更を検討しています。
その場合は設定条件も変更しないといけないでしょうか?
どなたか教えて下さい。古い機械ですがソディックBF290を使用しています。
298名無しさん@3周年:03/09/24 15:10 ID:9wWHhnBh
>>297
加工速度重視なら条件変更
精度重視ならオフセット変更
面精度重視ならできれば元の奴。
299名無しさん@3周年:03/09/24 20:57 ID:rXeBtewE
うちはソディックのリニアとシャルミー使ってるけど、皆さんはどこの使ってるの。ちなみに13台を3人で使ってます。これって少ない???
300名無しさん@3周年:03/09/24 21:03 ID:AK6icxdr
>>299
加工するワークにもよるでしょ。
うちなんか1時間ぐらいで終わるワークばかりなんで
一人で1台。
301297:03/09/25 01:01 ID:/XE72rmU
>>298
あんがと!!
590円/Kgなんで60:40でチャレンジしてみます。
(無償サンプルもらえるみたいなんで、いろいろ試してみます)


302名無しさん@3周年:03/09/26 00:43 ID:VLiIIrCH
裳前ら!加工している品物をウプ汁!
303名無しさん@3周年:03/09/26 12:30 ID:QlftnKag
>>302
試作品がメインなんで、企業機密漏洩防止のため、
upできるどころか、カメラすら持ち込み禁止なもんで。
304名無しさん@3周年:03/09/26 19:49 ID:LeHwsU4f
いつもこの板見てるだけですが・・・

うちは単品ものばかりで、リピート半分新規半分かな
加工時間は2分程から10時間以上まで。
品物は言えません、ばれたら首ですんで・・
普段は1人でワイヤー2台と放電1台、送りが長いときはマシニングや
フライスもやっております
305名無しさん@3周年:03/09/29 22:39 ID:4Fn7+Kls
最近放電使ってませんまる
306株無視:03/10/02 02:59 ID:wIXQ3w9X
近ごろ新聞を見ると..マキノ ファナック など新型を出していますソディック
出すんですかね?







ソディックの新型の放電いつ発売かな?
それとも開発出来ないのかな.....リニア一辺倒だからかな.....



307名無しさん@3周年:03/10/03 12:19 ID:Fnrt7K1F
そーいや、ソディックの電源って、
IF文や構文次第でスイッチ文や条件付きコールなんか
使えるけど、ほかのメーカーのも使えるの?
308名無しさん@3周年:03/10/04 00:54 ID:cQ7lhPNR
へそ無しコアが難しいのですけど。
接着剤つけすぎると取れなくなるし、少ないと動くし。

真円の物作る時、旋盤→焼き入れ→円筒研磨がいいのに
納期のせいで 焼き入れ材→ワイヤ。切り離す時のひずみで動く傾向にあります。
309名無しさん@3周年:03/10/04 16:30 ID:zs6GlisC
>>308
へその位置をワークを固定する側にありますか?
歪み取り加工といって、1st加工の前に切り込み入れてますか?
スチール加工の精度加工では必須といっていいですよ。
へそ加工時には加工液の圧は下げてますか?
310308:03/10/04 21:02 ID:gVk/270S
>>309
レスありがとうございます。
3つともやってませんでした。
夜間稼動で10個切りを動かしてきたので、月曜はへそ取りからなので
1stの加工液の圧力を下げて加工してみます。
311名無しさん@3周年:03/10/06 21:40 ID:QEREBcTi
>>306

中国の蘇州ソディックが中国専用リニアワイヤーを
日本円で1100万ぐらいでだしますた。
 痔ケツありと痔ケツなしがあるらしい。

ソディックの本社ってもう中国・蘇州なの?
312名無しさん@3周年:03/10/06 22:30 ID:zLWyz4jk
勤めている会社が今度三菱の電極加工機を買おうとしてるんですけど、
どーなんでしょうか。
NC旋盤とフライスで充分電極を作れてるんですけども。
勿体無いような。
313名無しさん@3周年:03/10/09 11:21 ID:cjKuBgyC
>312
グラファイト電極を作成したいのであれば専用の電極加工機がお勧めですが、
銅電極しか使用予定が無いのであればもっと他の設備に投資した方がよいのでは?
資金に余裕があるのなら構わないかもしれないが、無駄な投資をするくらいならば
給料を上げて欲しいものですね。
三菱の電極加工機は知らないのですが、なにか購入意欲を掻き立てるような
魅力があるのでしょうか?
昔のソ○ィックのような接待とか・・・
福井で食べさせて貰ったカニは美味かった・・・(泊まりで行って見学30分、後は接待)

314312:03/10/10 00:22 ID:I0k/gKHV
です。レスありがとうございます。

残念ながらグラファイトではなく、銅と銅タンしか使ってません・・・。
更に残念なことに年末に購入することが決定したそうです。
ボーナス払わないための言い訳にとしか思われません。はぁ・・・。
315名無しさん@3周年:03/10/10 19:47 ID:MKDTJ5Fv
312>その電極加工機使っている者ですけど、携帯電話の金型の放電とか
の3D加工をするなら使えると思う。長穴などを作るのが目的だったら
研磨とかでやったほうがいいと思います。
あと、うちでは、銅と銅タンしか加工してません。
316312:03/10/11 01:09 ID:1mr7CQeR
ナットの金型なので、だいたいの電極は六角形です。
いたってシンプルな六角形もあれば、歯車状のものもあったりとさまざまです。
317株無視:03/10/11 09:51 ID:OIydP68C
ソ000機械のPCエプソン性だとそのまま使えず...ばいおすのICソ000ようだから

318名無しさん@3周年:03/10/26 17:22 ID:Vg2N8N4u
最近、モーターがうなる。
aw330
319株無視:03/10/27 02:09 ID:+G7qBMwk
AW330かなり古いね.新品にしたら
ただしソ0000以外の物に
320名無しさん@3周年:03/10/27 12:35 ID:wZD7HHnT
>>319
金があるなら即新品。
精度がまだいいんで、許可すらおりない・・・
321名無しさん@3周年:03/10/30 20:13 ID:xqE5vBCg
日立精機残骸バーゲンで日立精機ゼドムのPW500とか言うワイヤーが
15マソよりでつ。
どうなのでつか?
森精機は面倒みてくれるんでせうかね?

放電精密に聞いたほうがよいの?
322名無しさん@3周年:03/10/30 23:33 ID:HUb/lBLx
>>321
面精度と精度はどんなもん?
最低、Rmaxが0.5μ以下で、加工制度は・0.002以上は
欲しいのだけど。
323名無しさん@3周年:03/10/30 23:47 ID:zpIoPuDC


しらん

324株無視:03/11/09 05:23 ID:xamcNg+z
不思議....ソディック以外でリニアの放電をなぜ作らないのかな?難しいのかな
それとも.メリットないのかな?
325名無しさん@3周年:03/11/12 18:53 ID:rHpiAFZc
ワイヤーの修理中。
もう三カ月かかってる・・・・
326株無視:03/11/14 00:17 ID:biri1Kmf
ワイヤーの修理中もしかして....Sの機械ですか?
327名無しさん@3周年:03/11/14 12:38 ID:mJzqDsZ4
sの機械です。
328名無しさん@3周年:03/11/14 23:13 ID:U4w02J+i
中国では最強です Sの機械
329株無視:03/11/19 20:11 ID:UnNa4p5Q
安物買いの銭失い?中国人?
330名無しさん@3周年:03/11/21 12:48 ID:gqLMEfTn
>>329
当時はそれしかなかった。
AW330の1号機。
331ノイズ烈しくね?:03/11/30 16:22 ID:wK88WlC/
いや〜 F▲NUCの■ボカットなんだけど、ノイズ烈しいね〜。

2〜3mほど離れたところにPCを置いてるんだけど、スピーカーは
アンプがノイズ拾ってザーザー喧しいし、マウスは矢印が勝手に
左右に動きまわり、キーボードはまともに打てなくなるし、まいったね。

何か良い対策方法って、無い?

とりあえず、LANカードは2枚刺し(社内LAN用とロボカット接続用)、
シールド付きのLANケーブルなど試したけど、効いたのはLANカード2枚刺しで
ロボカットとの通信はキレなくなったかな。
332 :03/11/30 16:38 ID:xiQiYjcB
人多すぎ
333名無しさん@3周年:03/11/30 16:51 ID:uJOlCuXv
     _____
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!  < おうよ、コノヤロー!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、

334名無しさん@3周年:03/11/30 22:58 ID:d+AtNr+4
三菱の内覧会行ってきたんだけど、駐車場ないやん!
335名無しさん@3周年:03/12/02 16:52 ID:6jJ5PIiF
ワイヤーカットやってて、ワイヤーやった事ない香具師が見にきた時
いつも聞かれるのが、「このワイヤー使い捨て?」←この質問には
非難が入ってます。いい対処法教えてちょ。巻きなおして使えるか!
336名無しさん@3周年:03/12/02 17:24 ID:GTyD8N6g
「リサイクルされます。」
337名無しさん@3周年:03/12/03 22:35 ID:ZbYt5sIw
ワイヤカット用の電極って径精度どのぐらいか知ってる?
加工精度が出なくてワイヤ電極の精度確認してみようとレーザー測定器で
測ってみた。20〜30m1m間隔で測ったらバラツキは万分台以下だった。
使用済みワイヤをそのままメッキして再利用する技術っていうのを聞いたこと
がある。粗加工のみならいいかもしれない。
338331:03/12/04 12:26 ID:6MVtV3BC
未だ>>331の有効な解決法が見つかんないっす。

ほかのFA■UCユーザーさん、大丈夫?>ノイズ
339331さんへ:03/12/05 23:43 ID:Ocjwa8Hw
それ、100Vラインからノイズ拾ってない?
機械本体のアース強化と100Vコンセントにサージキラーつけてみれば
ウチは解消したよ。
340331:03/12/06 11:53 ID:w0NLTL3+
100V機器のほうは、ノイズフィルタータップから取ってるはず・・・

でも、古そうだし、他所から取ってる機器もあるかも。とりあえず点検してみる。
>>339さんthx.
341名無しさん@3周年:03/12/06 15:26 ID:LvIEe7JQ
>>337
1st加工では表面が荒れている上、焼きが入ってもろくなってるからなぁ・・・・
342331:03/12/18 20:45 ID:nPnLZOIH
>>339
とりあえず、ELECOMのコレ→http://www2.elecom.co.jp/products/LD-ADSLNF2.html
試してみますた。

結果:効果無し

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
お店でコレ買うか、1万V耐雷ノイズフィルタータップ買うか、小一時間悩んだのに〜

数百円をケチったばっかりに・・・_| ̄|○
343aaaa:04/01/12 09:43 ID:5hplTpid
ソ00が作った?ビーム光線で金型が仕上がるほんとかな?(研磨いらず)
売れるかな???????
344343さんへ:04/01/12 10:44 ID:8/c5Sztc
ロシアの軍事技術から流用とのことだけど
馬鹿でかい電源を必要とする割にカッターマークも消えないんじゃ
しょうがないよ・・・・・・
345aaaa:04/01/15 03:19 ID:vqZHIxVT
344さんありがとう.
新聞の記事やはり...まえつばですね
ますます他の機械メーカーと技術で水を開けられますね
落ち目かな
346名無しさん@3周年:04/01/31 18:00 ID:Vtt0Bv3G
ソはいつ消えてもおかしくないとか言われてるけど
中国でのシェアはすごいからなぁ。
347???:04/02/01 00:42 ID:u00nwxsR
それって簡易型の激安機じゃないの?
348名無しさん@3周年:04/02/01 01:56 ID:cgfFV6cQ
ィック・・・全体的に今一歩だがアフターサービスが安くて親身になってくれるので安心。
ビシ・・・機械を買う時は良いが、古い機械を長く使っていると・・・
キノ・・・高いから買わない

349名無しさん@3周年:04/02/04 23:13 ID:ptunZMjx
キノはワイヤ開発やめちゃったの?
新機出なさそうだけど。
350もも:04/02/06 01:56 ID:/UaqL9/o
日本の中に超精密な型や何軒あるかな?
351名無しさん@3周年:04/02/06 12:33 ID:oImoPWH0
嘘も放電
352名無しさん@3周年:04/02/08 00:13 ID:3O6oQwUA
はじめまして!!
去年からプラ型屋で型彫りやってる者ですが、

光沢加工用のシリコンを一時的に抜いて
置いておきたいのですが、
なにか良い方法知りませんか?
353名無しさん@3周年:04/02/08 14:59 ID:Dxsz4Q2y
井上ジャパックス
354名無しさん@3周年:04/02/08 21:17 ID:1QAL63TF
図面を上下逆さに見て失敗しました。
しかも超硬・・・鬱
355aaa:04/02/18 03:39 ID:B21wTy6/
ソが中国で増産するみたい簡単に精度出るのかな?
ソの日本性の機械あるのかな?
富士の裾野とか.神奈川の山の中で生産す機械が精度出るみたいだ......
356名無しさん@3周年:04/02/18 23:02 ID:9R/Ke7XE
>355
Fは富士の裾野でワイヤつくってないよ。
357名無しさん@3周年:04/02/21 16:51 ID:k+3wiXJ0
筑波山の近くでガマガエルに囲まれてつくってます。
358aaa:04/02/22 03:43 ID:9gTgJwXw
そうですか...やはりなりふりかまわず.何処かのくに(4000年の歴史)
で作るより日本製がいいな
359ナナシー:04/02/23 19:25 ID:2a4KdUXi
F社のI天皇は、消費財が海外生産されるのは
しょうがないが、工作機械のような生産財は
国内でいいものを作るべきという考えを変えません。
立派。
360aaa:04/02/24 03:35 ID:Ge1qENp8
そうですか立派ですね..Sの幹部?に爪のあか飲ませましょう
361名無しさん@3周年:04/03/03 23:15 ID:OIi8Zs41
>>359
I天皇でなくI首領様だべ?
362名無しさん@3周年:04/03/14 01:23 ID:4Ss/GcGd
最近、ワイヤーカットを覚えろ。と古い機械(japax)を与えられたのですが、加工条件などがまったくわからず・・・
主にSS41、S45C、SUS、Al、Tiなどの加工をしています。(精度は0.02程度で良い)
断線ならまだいいのだが、放電が止まってしまうのには参ってます。
基本的な事を覚える(知る)のにいい書籍とか、なにか良い方法は無いですかね?
363名無しさん@3周年:04/03/20 03:11 ID:2At8ZUyW
>>362
自分も同じで、古い機械もらったのはいいんだけど加工条件わからなくて
少しづつ覚えようと動かしたんだけど、断線、断線また断線!
1個目は調子良く切れたんだけどなぁ・・・
フライスで削れば40分で終わるようなものを
線をつなぐのもうイヤぽ!
364名無しさん@3周年:04/03/23 21:37 ID:bsBUrnzK
誰か、型彫り使っている人いませんか?
僕は、ソディック使ってます。
型彫りって神経疲れませんか?
365名無しさん@3周年:04/03/23 21:57 ID:kloJLf95
>>364
そんなに精度の高い仕事してないので、あんまり。
366名無しさん@3周年:04/03/24 11:32 ID:vtFsw3iB
>364
うちの会社の型彫り放電の作業者は、それを趣味にしているようです。
いつも楽しそうに仕事してます。
残業も休出も全く苦にならないそうです。
367名無しさん@3周年:04/03/25 22:43 ID:iRmdFEx8
>>366
すげーほんとですか?
不良出した時の社長が、怖すぎです。
368名無しさん@3周年:04/04/02 17:41 ID:EXJ003Rf
>>367
逆切れしてやれ。
369名無しさん@3周年:04/04/05 22:39 ID:PiSr/6sW
>>368
逆切れして、辞めたいです 。
370名無しさん@3周年:04/04/09 04:35 ID:YwRO1Lvr
>364
うちは20年位前の三菱の型彫り使ってる、深リブなんかやったら
スラッジ抜けなくて大変なので加工液のかけ方で神経使うかな。
371名無しさん@3周年:04/04/09 18:14 ID:7TqiStGQ
ソディックの電子レンジは本当のところどうなの?
372名無しさん@3周年:04/05/14 03:26 ID:Jyq2qrFa
ソデ 中国でのサービスの良さは気持ち悪いくらい
ダイヤ 存在感ゼロやる気あんの?作るだけかよ?
槙の 足を引っ張らせたらピカイチ。
社ルミ 何気に強気

というのが中国での評価だな。ソデ最高。
373名無しさん@3周年:04/05/26 23:16 ID:vFW11zAN
*ディック、*菱、*ナック のワイヤカットの購入を検討してますおすすめは?お願いします
374ナナシー:04/05/27 23:38 ID:XD1XjsHm
今の勢い、信頼性、将来のメンテどれをとっても*NUCだろ
375名無しさん@3周年:04/05/28 19:53 ID:GwRQG8PM
一番安いのも*NUC *ディックのリニアに少し惹かれますが 
シンプルな*NUCが一番ですよね?
376名無しさん@3周年:04/05/30 11:48 ID:BXTeDal9
加工範囲、積載重量で*菱が一番
377名無しさん@3周年:04/05/31 19:41 ID:GuTkQMEm
零細は、保守契約結ばないのでファナックの修理の高額さに腰抜かす。
その点、ソディックは良心的だと思う。
他は知らん。
378名無しさん@3周年:04/05/31 21:57 ID:+ZqAAjsU
*ナック お願いだから大型機を造ってくれ-
379名無しさん@3周年:04/06/02 07:29 ID:kLw/QvQm
横浜にスーパーピカの回路を使って、ワイヤーで1ミクロン程度の精度を出す加工屋さん
が有るらしいのですが・・・
誰か紹介してくれませんか?
380名無しさん@3周年:04/06/02 19:35 ID:kcyy/ViQ
>スーパーピカの回路
*ディック?
38188:04/06/07 02:22 ID:EPXJpMsl
ディックサービスの人に残業代出しているのかな?
今もS残業かな?
382名無しさん@3周年:04/06/29 21:05 ID:u/xdZbMj
放電加工機に使えるデータ転送ソフトってありますか?
うちのはキノなんですけど、、
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:11 ID:TLqEXYcB
うちの親父が金型放電加工やってて電極作るのにワイヤ放電加工やってるとこ
に外注してんだけどいつもワイヤ放電加工は放電加工を知らん素人みたいな
仕事してるくせに高い金取りやがるって怒ってんだけどほんと?
384名無しさん@3周年:04/07/12 09:25 ID:3pYuYUOg
>383
ワイヤは放電に比べて技術はいらないけど、
消耗品のコストが比べ物にならないくらい高いよ。
機械自体の寿命も放電より早いし。
うちは、 放電もワイヤも時間チャージは同じでやってるようです
385名無しさん@3周年:04/07/12 17:01 ID:IYz5a/6b
うちは時間チャージ2500〜2000円だな。
大体相場は2500円位が多いみたいだね。
386名無しさん@3周年:04/07/18 18:55 ID:Eo0S1o6R
ウチ、放電加工機は三菱の最高スペックのやつなんですが
プログラム手打ちです・・・対話機能はウチがやってる加工には
対応できず。こないだなんてインクリとアブソ間違えて
電極ワークに特攻→あぼーんですよ・・・
387名無しさん@3周年:04/08/03 23:06 ID:bZJDGxjx
 型彫放電してる人に聞きたいのですが、電極は自分で作ってますか?
僕は、MCやら研磨機で、電極を放電の合間に作るので
とっても大変なのですけど、それって当たり前のことなんでしょうか?
つかれた・・・
388名無しさん@3周年:04/08/10 17:09 ID:A74plsP7
>387
うちの会社は、あほの如く図面に忠実なので放電の嵐です。
ですので、放電担当と電極切削のプログラマーとそれを削るマシニングの担当とそれぞれ居ります。

ここ五年、ボーナス出てない(泣

389名無しさん@3周年:04/08/12 08:54 ID:fWueNmz7
>>387
電極どころじゃねぇ。
金型丸々一型全部一人で作ってます。

零細はつらいよ。
390名無しさん@3周年:04/08/12 23:19 ID:eTVm4WhX
>>389
すごいですね!
一人で、フライスやって研磨して電極作って放電して
JGやらワイヤーしたりするのですか?
 尊敬・・・
>>389
 うちは、手取りで一ヶ月分くらい出ました。
でも残業長い、休み少ない、社長やかましい、同僚うるさいで
割に合ってないので、辞めそうです。
 ちなみに盆休み事実上2日。
391名無しさん@3周年:04/08/23 22:11 ID:UePz8guD
くそー無視かー
392名無しさん@3周年:04/09/01 22:31 ID:xlpafunV
また、不良品作った・・・鬱
393名無しさん@3周年:04/09/02 20:35 ID:PMdc5d7R
ワイヤーで高精度というとメーカーはどこがいい?
大昔は菱だと聞いていたが…ソとかファはどうなのよ〜。

ファが気になるけれど近くに使ってるとこないんだよな〜。
394名無しさん@3周年:04/09/02 21:49 ID:fkhyQISm
【動画】チベットで虐殺を繰り返す、中国軍
http://www.kinaboykot.dk/video.htm

チベット僧を縛り上げ、棒でたたき殺し、
寺を破壊する悪魔の中国兵!

日本に捏造の南京虐殺をつきつけるその裏で、
本物の虐殺を中国共産党がおこなっていた!
この真実は決してくつがえせない

中国政府によるチベット大虐殺とは?
●チベットの僧侶・尼僧が公開虐殺によって15万人から1400人に減らされた。
●チベットの一般民衆は120万人虐殺された。
●中国人民解放軍は、殺された親の死体の上で子供を無理やり踊らせ、その様子を見て笑いながらその子供も銃殺した。
●中国人民解放軍は、チベットの歴史的建造物(寺院など)を破壊し、あるいは「便所」として使用している。
●民族浄化のため、チベット男性の生殖機能を手術によって奪った。
●尼僧に対し警棒の形をした5万ボルトのスタンガンを性器に入れて感電死させ、死体は裸のまま路上に捨てられた。
●胡錦涛は、江沢民政権下におけるチベット大虐殺の実行責任者。その「功績」によって現在の国家主席となった。
●最近では、フランスに行った中国政府要人が議会で演説しようとしたら、フランスの議員の半数以上がチベット大虐殺に抗議して退席した。
●欧米では人権団体を中心としてフリー・チベット運動が活発で、チベット問題のせいで中国の印象はかなり悪い。
●現在でも多くのチベット僧が中国政府によって拷問を受け、強制労働をさせられている。
●アメリカの有名ラップグループ、ビースティー・ボーイズは毎年「チベッタン・フリーダム・コンサート」という大規模な音楽フェスを主催しているが、これによって彼らは中国政府から入国禁止にされている。
395名無しさん@3周年:04/09/02 23:22 ID:JeD3/sMQ
>>393
シャルミーは?
396名無しさん@3周年:04/09/03 08:02 ID:JyrEdxaA
>>395
逆に聞きたい、シャルミーにするメリットは?
話を聞く限りではファとソが頑張ってる。菱は今使ってていろいろうんざり
してるので違うの使いたい。

でも、消耗品のコストはどこが安いんだ?菱は比較的安い方と聞くが?
397名無しさん@3周年:04/09/03 20:31 ID:0b0Ij2Kq
最近ワイヤー加工はじめました
マキノのU32iなのですがあまりメジャーではないんでしょうか?
何かお薦めの書籍とかあれば教えて欲しいです
398ナナシー:04/09/04 07:55 ID:nBWtvHAc
ファはいいよ。消耗品も安い。自動結線も最高。トラブル少ない。
精度もいい。値段は安い(最近のビシやソの中国、タイ製と比較すると苦しいか?)
399名無しさん@3周年:04/09/04 12:34 ID:eNBfo8QJ
シャ使いです。最初はトラブル出まくりだったけど今は落ち着いてます。
シャにするメリットはデザインの良さ(w
不安なのはサポート体制がどんどん縮小されてしまっていること。
エキスパートな人たちがどんどんやめちゃうんだよな・・
新しいロボフィルはトラブル出まくっているみたいだし・・

次に買うなら絶対ファだな。
シャの良い技術を吸収して造られているという話。
デザインは今一だけど、あの枯れ感には安心感がある。
400シャ使い:04/09/04 12:37 ID:eNBfo8QJ
書き忘れたけど
シャにするメリットは厚物のテーパ加工にある。
板厚200で20度程度だったら無問題。
401名無しさん@3周年:04/09/04 17:19 ID:1GHLR0YO
ファのワイヤーってリニアスケールで寸法おってるの?
402名無しさん@3周年:04/09/04 22:17 ID:9H8cxBG/
>>401
オプションでつけられるよ。
ファのワイヤーのデザインに不満があるならアマダから買ったらいいよ。
機械は全く同じだけど、アマダレッドのほうが見栄えはよい。
403ナナシー:04/09/05 01:25 ID:Cf/UmzMY
>>402
アから買うと、据付け,保守もアの板金メーカーサービスマンに
頼むことに・・・・・ブルブル
404名無しさん@3周年:04/09/07 00:15 ID:GRtAPKcL
うちの社員はバカが多い。
バカにはキノを使わせて、出来るヤツにはソを使わせている。
去年買ったソのリニアは条件いじれるヤツに使わせたら最強だったぞ。
ちなみに形彫り放電の話。
しかし、ハードディスク故障とかでデータがぶっとんだ・・・・・・鬱
405名無しさん@3周年:04/09/07 19:54 ID:l79ZYxX3
ワイヤーなら西部電機も良いらしい
406名無しさん@3周年:04/09/28 22:20:11 ID:BysdgHXz
ブラザーの放電加工機使ってるのは俺だけなのだろか・・・・
407:名無しさん@3周年:04/10/05 12:37:10 ID:vu+JoZLj
今度ソディックのリニアのワイヤ(小さいの)入れるらしいんだけど、何か注意点
がありましたらご指導のほどお願いいたします。
408名無しさん@3周年:04/10/05 12:42:51 ID:vu+JoZLj
>387
オレもそう。単一機械のオペになるより余程まし。何でもバリバリやって仕事覚えろ。
将来他のどんなヤツより使える職人になれ。一生食うに困らない腕を身につけろ。
がんばれ!
409名無しさん@3周年:04/10/07 16:43:31 ID:zTrTlL29
>>387
折れは設計から仕上げまで、他のメンバーも設計以外自分でこなしてる。
皆が一通り機械操作できるから忙しいときは急遽2交代という芸当も出来る。

408が言ってるように一通りこなせれば、食うには困らないぞ。

面接に来て一通りやってきましたと言うやつに限って使い物にならないが、なーーーゼ??(w
410名無しさん@3周年:04/10/07 21:48:43 ID:OL5J5zGh
>406
おいらは使ってないけど職場にはありますよ.↓これ.
ttp://www.brother.co.jp/jp/machine/info/hs70a/hs70a_ove.html
411名無しさん@3周年:04/10/07 23:05:16 ID:A3j/A5ap
HS-300とかゆうのが気になる。
412名無しさん@3周年:04/10/08 20:24:03 ID:v48IOtrj
>>408
励まし、ありがとうございます。早く使える職人になりたいです。
>>409
僕も、一通り機械操作ができるようになりたいのですが、
まだ、ワイヤーやJG、NC研削など使えない機械があって
そういった物をなくして行きたいのですが、やはり、いろいろな会社
で修行したほうがいいでしょうか?
413名無しさん@3周年:04/10/13 13:37:07 ID:dgm3aDE+
俺は、一通りやってきましたけど何も出来ないタイプだわ…
そこで質問ですよ。
ワイヤーとか放電の「資格」があるとどっかのサイトで見たのですが
それの参考書や過去問題が載った書籍って売っているのでしょうか?
414名無しさん@3周年:04/10/22 09:38:00 ID:fsXJ6Ph8
409

>>412
渡り歩くのも良し悪しだと思うよ
会社の規模や方針で触りたくても触れないっていうこともあるから
今の会社の方針が全て触らせてくれるなら辞めないほうがいいと思うけど

卒業→成型屋5年→型屋5年→成型屋&型屋(現在)
どの会社も全部触らせてくれた。
全部30人規模の中小企業だけどネ
現在は3次元CAD学習中
415名無しさん@3周年:04/10/22 23:23:47 ID:UhfoR6mE
JIMTOFいくけどどこの出品がおもしろいかな。
416名無しさん@3周年:04/10/25 12:39:31 ID:wrQ0NYQ/
>414
やっと3Dかよ。
417412:04/10/29 23:04:18 ID:5mCRDk4z
最近、仕事の合間にワイヤー勉強中だけど操作が多くて
結構難しそう。
 >>414
 今、三菱のCAD使ってるけど3D結構簡単
平面図が、書ければあとは簡単。
418414:04/11/02 17:45:21 ID:9/lmrd1A
>417
ワイヤーは他の機械に比べて楽じゃないかな
工具はワイヤー線だけだし基準もスタートホールだけ。
放電よりは楽だよ

NC関係は機械操作覚えるより電源操作覚えるほうが厄介

うちには放電だけでソディック、マキノ、ミツビシ節操のない揃え方(w
419408:04/11/06 20:10:01 ID:UApDDgt8
今の時代は何でもNCだが、奥が深くて10年なんてあっという間だ。
気が付けば自分では何もできない人間にならないように気を付けよう。
設計は頭でやるが、NCは機械がやっているって事を忘れるな。
NCを何十年やろうと、それは単に設定のノウハウを知っていると言うだけで
自分の腕で何かを作りあげることはできない。
というのが、NCこの道30年という先輩を見ての私の考えだ。

420名無しさん@3周年:04/11/10 01:56:23 ID:NmAInfXP
三菱の10年位前の型彫放電機使ってるんだけど、それと較べて最新のやつって
加工時間、コストは何%位UPするんでつか?
あと牧野ワイヤーのクリスタル加工ってどうなん?
421体ぐったり:04/11/14 01:48:45 ID:DMWOBr5v
420>>
メーカーや材質によって結構違いがあると思います。
たとえば、三菱は、超硬の放電に向いていて
ソディックは、スチールとかです。
422名無しさん@3周年:04/11/15 19:55:47 ID:mUbLP5e/
411>>
HS-300自体は小さくて使い勝手は悪くないんだけど他には何にもないな、
それよりもサービス最悪!!
買ってすぐ基盤は吹っ飛ぶし(これはさすがに初期不良で交換してもらった)
水循環ポンプが故障したのでメーカーに修理を依頼したところ、
「ポンプを送ったので自分で交換して下さい、」だぁ・・・
ふざけんな!!
散々文句言ってやっとサービスマンが二人来たと思ったらムチャクチャ時間かかってるし・・・・
もしこのまま俺が交換してたらどうなってたか想像しただけでゾッとする、
故障したときのことを考えたらとてもじゃないがお勧めできない、
423名無しさん@3周年:04/11/15 22:05:24 ID:pcdHhXV0
これからはファナックのロボットを使った、
一週間無人ワイヤカット加工システムの天下だろうね。
424 ◆5uGe0yeQxg :04/11/15 22:14:45 ID:zxoFNNR1
 
削除人のリコール制度を導入せよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1067965919/127
425名無しさん@3周年:04/11/15 22:33:24 ID:GZ1jFhlS
>>423 同意
あれは、いいね。
ロボット化は、ウチではまだ無理だけど、1週間
電極やフィルターがもつのは、いい。
底付き放電を持ってないから、知名度はイマイチだけど
デモ内容や展示アピールなど今一番実力あるんじゃないかと
思えたヨ。
426名無しさん@3周年:04/11/15 23:19:32 ID:k95JslJc
>>422
HS-300てUV軸が無いみたいだけど垂直だしってできるの?
あと自動結線てついてます?

ロボット化って駒の処理が一番のネックになってたみたいだけど
解決できたのかな。
427名無しさん@3周年:04/11/16 12:38:19 ID:FLEGf7NA
>>426
JIMTOFの展示では駒の処理もロボットがやってたよ。
ロボハンドと磁石をうまく使い分けていたね。
428422:04/11/16 13:19:12 ID:Vnh4Iig8
>>426
垂直出しはテーブルの上にセンサーを固定して手動(ねじ回し)で出します、
これが結構めんどくさくひどいときは一時間ぐらいかかります、
あと自動結線はありません、オプションにもなかったと思います、
機械としてはホントシンプルです、
429名無しさん@3周年:04/11/22 02:56:37 ID:s1Pa7/Qr
ちょっとおそレスで悪いんだけど、
基板関係弱い奴がある。
うちにはリニアが3台あるけど一台基板が弱くて
ここ一ヶ月ほどとっかえひっかえやってた。
450ね。

テーパ加工をするとダイス(だっけ?)の減りが早いので注意。
ってこれはどこも同じ?
交換の時期が長めに設定してあってだまされた。

あと水位調節の手動のダイヤルが汚れがつまって堅くなるから注意。
430名無しさん@3周年:04/11/22 03:06:07 ID:s1Pa7/Qr
あっ、>407ね
431名無しさん@3周年:04/11/25 18:23:46 ID:O1ATQSnH
既に出てたら、すいません。
かなり過去にジムトクの会場で見かけたんですが
折れたドリルやタップを簡単に取れる
ハンディー型の放電加工機を見つけました
が、詳細とかが分からずで(当時の私には不必要だったので)
現在、それを使いたいと思ってます。
ググッてみたけどヒットせず…。
ご存知の方、伝授を願います
432名無しさん@3周年:04/11/26 00:25:55 ID:0k18bdxC
>>431
ジムトクってアナタ
JIMTOFだよ。
433名無しさん@3周年:04/11/26 02:47:41 ID:JDOIWYM9
434名無しさん@3周年:04/11/26 06:56:42 ID:tjV/Peoq
>>432そうです
JIMTOFです
今月の頭にビックサイトで
開催されてたイベント
以前、確か8年位前のイベント内のブースで見たのです
>>433うーん、それではなく
手に持つタイプでした。
けど、情報ありがとです
435名無しさん@3周年:04/11/29 19:21:28 ID:0AyZ00eO
ある会社がファナックのワイヤー(超精密タイプ)
で時間11550円稼いでいるって聞いて驚いた。
436体ぐったり:04/11/30 23:40:17 ID:JiAapKhw
放電って最終工程ですよねー
だから不良出したらやばいよねー
でも過ちは誰にでもあるよねー
上司に報告しにくいよなー
437名無しさん@3周年:04/12/09 06:50:54 ID:B8w6zNWj
放電でミスると、溶接や入れ子対応化だからなー(汗
ところで質問ですが、
細穴加工機には、銅と黄銅(真中(?))と電極が2種ありますけど
普通の放電加工(リブなど)には
黄銅の電極は向いてないのでしょうか?
438名無しさん@3周年:04/12/18 00:38:01 ID:cQOlCGvH
スチールを加工するには、銅。
超硬の場合は、銅タンが良いような気がします。
439名無しさん@3周年:04/12/20 10:15:56 ID:cqPn7Fbq
硬い材料に小径穴加工する場合に放電加工のほうが切削加工より得意なのはなぜ?
形彫り放電加工において仕上げ加工する場合に放電時間は短いほうがいい?長いほうがいい?あとその
工具の電極は陰、陽どちらかな?
440名無しさん@3周年:04/12/22 21:03:56 ID:7bLi/etC
5軸のワイヤ使っている人いますか?
ttp://www.fanuc.co.jp/ja/product/robocut/alphaic5/index.html
導入を考えていますが、使いこなせるか判断しかねています。
441名無しさん@3周年:04/12/23 15:11:08 ID:yKVZM4gs
材料が硬かろうが軟かろうが、電気が通るかどうかの問題だろ?
そんなところしか形彫りのメリット無いんだから。
小孔に強いのもいいね。0.05マルくらいまでイケルyo
442名無しさん@3周年:04/12/23 20:27:10 ID:5VmWdwIE
ワイヤでSKDの板厚50mmに0.5の丸穴を加工するには
下穴径とワイヤ径はいくつにしますか?
一応、下穴は0.3であけて0.2のワイヤで加工するのがベストだと思うが
下穴が少しでも曲がってたりしたら0.2ではきついよな。
そうしたら0.1辺りのワイヤでやるしかないのか。
あと細穴電極は普通の銅のやつより
真鍮とか銅タンのやつのほうが曲がりに強いのかな?
443名無しさん@3周年:04/12/24 23:14:52 ID:IV9647XC
442>
そんなこと無い僕は、SKSで板厚55mmで0.3の真鍮キックパイプで穴を
あけて0.2のワイア−で0.6H7を何時も仕上げている
工程--ソディックK1C---0.3下穴
工程--ファナックα-0iB---3回カット
オフセット---0.18---0.12---0.11
444名無しさん@3周年:04/12/25 06:56:55 ID:I+0qNsdo
>>443
レスサンクス
0.3下穴でも0.5H7を問題無く仕上げられますか?
やはり真鍮の細穴電極の方がいいみたいですね。
445名無しさん@3周年:04/12/25 10:15:56 ID:YJGUEE8L
真鍮製の細穴は加工を始めた直後は、放電が安定しなくて電極が折れ曲がりやすいような気がする。
446名無しさん@3周年:04/12/25 15:59:43 ID:e8JmzKd8
やはり下穴をいかに真っ直ぐあけるかがポイントだな。
今度、時間ある時にテスト加工してみるか。
447名無しさん@3周年:05/01/05 10:22:44 ID:muUug8qm
仕事初めですね、頑張りましょう
所で、年末に真鍮板(黄銅)をワイヤーカットにて、切断した所
銅板より、早く切り落とす事が出来ました
報告までに
448名無しさん@3周年:05/01/06 18:32:19 ID:5bHzkf6D
毎日納期納期で疲れた
ワイヤ-は、稼働時間の長いのは、夜かけろ
って言われてるが今日の今日では夜がないじゃね-か
前工提のやつか゛定時で帰ると腹が立つ!!!!!!!!!
449名無しさん@3周年:05/01/07 00:55:56 ID:8Le3+tXE
くそ〜!
連休中に上司が、ワイヤーの電源落としやがった。
ソのワイヤーは、FDDの調子が悪くて立ち上げに
苦労するの知ってるくせに。本当に腹が立つ。
450名無しさん@3周年:05/01/07 06:59:12 ID:pDQ0JW6Z
うちの牧野のワイヤ連休明け電源入れたら
アラーム出まくり動かない。
早く新しい機械買ってくれ。
451名無しさん@3周年:05/01/07 21:42:24 ID:0h5Wpkvh
ファナックの同時5軸制御ワイヤカット使ってる人いますか?
https://www.fanuc.co.jp/ja/product/robocut/alphaic5/index.html
興味はあるんだが零細金型屋に使いこなせるかどうか判断つかないもので。
452名無しさん@3周年:05/01/07 23:23:07 ID:PT9Yxc+v
板圧が100ミリのSK材に20oH7の角穴を加工するとき
うちのワイヤ-では、3回カットあるいは、4回カット
で加工しているがどうしてもアプローチしている面に
深さ0.01位のアプロ−チ痕が出来てしまう
(1STカットでナカゴを切り落としてから仕上げカット)
もちろん円弧アプローチかオ−バ−カットで加工しているのだが
そのスジがよくクレ−ムの原因になるみんなは、アプロ−チ痕
どうしてる教えてください加工時間はかかるし結構参ってます
お願いします
ちなみに面精度は、▽▽▽

機械 ファナックα-0iB 2002年製 ワイヤー0.2 日立電線HBZU(N)
453名無しさん@3周年:05/01/07 23:28:25 ID:PT9Yxc+v
452 訂正
機械 ファナックα-0iB 2003年製 ワイヤー0.2 日立電線HBZU(N)
454名無しさん@3周年:05/01/08 03:31:42 ID:7iRaJw1d
>>452
カドへアプローチ(ぼそ
455名無しさん@3周年:05/01/11 23:08:50 ID:RfctyzVL
ソディックのワイヤ高すぎ (AQ327L) ファナックより200
万以上高い 値段なりの良さがあるのかな? 疑問 わかるやつ教えて
456名無しさん@3周年:05/01/13 21:24:42 ID:rPumtinY
〜ワイヤー職人〜1ボビン目〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1104152993/
〜ワイヤー職人〜1ボビン目〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1104152993/
457名無しさん@3周年:05/01/29 09:50:12 ID:ML0JnChs
タフピッチ銅以外で使える銅板は無いかな?
458名無しさん@3周年:05/01/29 15:36:46 ID:8KriLU9M
細穴加工機壊れちゃって仕事にならない。
早く修理してくれよ。
459名無しさん@3周年:05/02/06 04:04:31 ID:M6SmmF1G
無酸素銅
460名無しさん@3周年:05/02/06 04:24:07 ID:agQPKeow
ワイヤーカット加工機は自作できますか?
461名無しさん@3周年:05/02/06 13:25:43 ID:4GyhXoD1
ごく原始的なレベルの放電加工はRC回路と70V程度のDC電源、加工槽用意して、電極送り
できる機構つければいいんだが、そのレベルから実用性をどのくらい持たせたいかによって
難しさが大きく変わるので、明確な回答は難しいなぁ。
462名無しさん@3周年:05/02/07 18:56:47 ID:3dePnwxE
>>460
 中古屋さんに行けばうまくすれば60マソぐらいで買えまつ。ワイヤーカット、、
463名無しさん@3周年:05/02/10 00:27:15 ID:Qzj7+8sm
機:ファナック安価で売れとる、三菱クレーム多すぎ、ソディック問題外、西武まぁまぁ、ブラザー最悪、牧野情報なし

W:日立まぁまぁ、住友台湾品で問題外、古河クレーム多、沖高い、チバテクまぁまあ、KH問題外、

こんな感じだけど
464名無しさん@3周年:05/02/13 14:55:39 ID:C4b/EuXg
ソはダメなの?
うち放電4台とワイヤ5台全てソなんだけど。

具体的にどこが悪いの?
他社使ったこと無いから良くわからん。
465名無しさん@3周年:05/02/14 09:14:19 ID:52p/hiVY
シャルミー信者多いって本当?
466名無しさん@3周年:05/02/14 14:06:42 ID:UDoe+3sI
ソと菱は消耗品の数もおおけりゃ異常に価格も高い・・・それぞれKHなど子会社有り
それと特にソはアフター悪すぎ

・・・シャルは良いらしいが高すぎ、昨年実績10台代の為大赤字らしいよ
467名無しさん@3周年:05/02/14 18:00:24 ID:RH/I/An/
>>466
ミスミのカタログで掲載されてる限りの消耗品を比べるとダイス以外どの会社もたいして変わらないみたいでけすど。
あとファナックてダイスと通電駒て何時間ぐらいもちます?
468名無しさん@3周年:05/02/14 21:36:08 ID:IQlclkre
ソのワイヤカット買うと半強制的にKHSのワイヤ買わされるって聞いたけどほんとなの?
469名無しさん@3周年:05/02/14 21:42:35 ID:q1oKknch
ソディックのワイヤ入るかもしれないがKHSの線なんか使いたくねーよ。
470名無しさん@3周年:05/02/14 21:48:22 ID:ilHyVAGe
そんな事あるわけないじゃん。
ウチはずっと日立使ってるよ。

何処の機械でも使い方と普段のメンテ次第って事だよ。
ろくに掃除もしないで使いっぱなしじゃ動かなくもなるわな。
電気的な故障は別として、機械的な故障のほとんどは無知な
使い方のよるところが大きいな。
471名無しさん@3周年:05/02/14 22:07:46 ID:UDoe+3sI
ソはKHW推奨しているぜぇ、昔、住友使っててトラブったらワイヤのせいにされたよ
472sage:05/02/15 11:15:49 ID:2hyIwmrf
そうか
473かず:05/02/16 20:15:18 ID:JXMbDncY
放電加工機のソディックのAQ35Lを使っている方いますか?
技能検定の2級を受けようと思っているんですが、銅と銅で成形するのに
何かいい条件ないですか?Φ8の電極を3mm落としたいのですが、
時間が掛かる為うまくいきません。
僕はC800番台でPL+にしていろいろ加工してみたのですが
上手くいきません。
何かアドバイスがあったらお願いします。
474ぴよ:05/02/17 22:40:55 ID:taQIb7Sx
467>>
ファナックダイス0.2 上下 ファナック純正
ワイヤー0.2 日立電線HBZ-U(N)使用時
標準ダイス 2000〜3000時間位までOK  自動結線◎
精密ダイス 1000時間位まで精密加工OK 自動結線△
通電駒(電極ピン) 25時間〜30時間
フィルター(鉄 超硬 ステン)で100〜150時間 (アルミは、問題外)
475ぴよ:05/02/21 23:33:02 ID:tl7cmK3x
ちょっとみんなにお聞きします
ファナックのワイヤーカットを使っていますが
清水槽とフィルターまわりに青いスラッチと言うか青いさび
が発生するのですが原因のわかる人お願いです教えてください
サ−ビスに電話したのですが青い錆が付く会社と付かない会社が
あり原因がわからないと回答が返ってきて困っています
ちなみに水は、市の水道水です(みんなもそうですよね)
加工物は、鉄、ステン、真鍮、超硬、アルミです
よろしくお願いします

476名無しさん@3周年:05/02/22 22:54:28 ID:PvVXWENW
シャルは置物になってるな。
56年前買って実質稼動期間が一年余り…。

>471
そりゃどこも自社のワイヤすすめるわな。
別に強制されないよ。
うちにもKHSあるけどつかってないわ。
477名無しさん@3周年:05/02/23 06:56:58 ID:TYGf6kEa
5,6年前か。一瞬、56年前かと思った。
うちのやつも置物になりそうだが何とか動かしてるよ。
シャルミーは馬鹿高いコーティングワイヤを平気で勧めて来るからな。
478名無しさん@3周年:05/02/23 23:20:07 ID:AuC1zgj2
>477
確かに高すぎ、まーうちは韓国コーティングをまめにメンテしてつかってますが

・・・速度は上がるが粉多すぎです
479名無しさん@3周年:05/02/24 12:05:47 ID:4nAk9vdQ
>>471
遅レスだが、ウチは形彫放電なんだけど、加工速度が遅いのや虫食いに
なったりするのは、加工液が純正じゃないからと言われた。

それを言われて大枚はたいて純正加工液に変えたけど、加工速度も
変わらんし、虫食いも相変わらず出る。
480名無しさん@3周年:05/02/26 00:15:11 ID:2gq6/ZYZ
age
481名無しさん@3周年:05/02/26 09:49:15 ID:hMHwW6Ds
>>479
機械はどこの?うちは三菱使ってるがそんな虫喰いは普通の加工では発生しないぞ?
スラッジはけずにアークおこしてる?
482名無しさん@3周年:05/02/26 10:23:37 ID:Tyrnd1Jv
>479
虫食いって?異常放電のこと?
発生した時点でおしゃかじゃないの?
条件いじってます?
>473
数値制御のほうですか?
C800後半のIP大きいの使うしかないんじゃないですか、
後は横から入るとか。
483名無しさん@3周年:05/02/26 11:00:08 ID:sju/aZTo
>>479
異常放電はスラッジが溜まってスラッジ同士で放電するのだろから
電極に穴をあけて油を通すとかすればどうかな

グラファイト電極はなり易いようだ、スラッジが枝のように伸びて
油面近くまで上がって放電していたことがあった アブナイ
484名無しさん@3周年:05/03/01 19:21:53 ID:tc6I6Zev
型彫り放電で超硬を銅タンで段付加工をするときの電極のオフセット量はどれぐらいで設定されていますか
ちなみに当社では、マシニング加工は外注で加工する為、荒加工から仕上げ加工まで同じオフセットで加工しています。
485名無しさん@3周年:05/03/02 08:36:16 ID:6thk4EV1
>484
うちは、小物がメインなので、 CUW-WCの場合は、G0.05未満っす。
CU-STだと、 G0.035〜G0.25ぐらいっすね。
前放電加工、現PR担当。

揺動量を適正にした電極作ってやると、加工は格段に早くなるね。
486名無しさん@3周年:05/03/02 08:56:23 ID:WM1jYVDn
うちも超硬の場合片側0.05ぐらいです。
487名無しさん@3周年:05/03/02 22:56:05 ID:ldMtPmid
うちは機械によって変わります。10年前の機械は片側0.04 15年以上前の機械は片側0.05
昨年導入した機械は現在テスト中ですが、ギャップを広く取っても小さくしても問題なく加工できます。
但し、片側0.07くらいのほうが加工はかなり早いです。側面も底面も同様の面祖度に仕上がります。
仕上げの人は大喜びです。
488かず:05/03/10 21:53:48 ID:vgoHmPQ1
>482
ありがとうございます。
数値形彫り放電加工を受けます。
会社の機械にオプションが付いていない為、C850までしか使えません。
IPやサーボなど変えて加工しているんですけど、思うように早く加工できません。
横からもやってみたのですがうまくいきませんでした。
僕的には15分くらいで成形したいのですが(会社にある20年前の三菱の機械が15分位だった為)
しかし形彫りの時間は少しAQ35Lの方が早いし電極のへたりも全然違う為AQ35L
で受けたいと思っています。
あと、成形するときや加工するときはどれくらいの回転数が適正なんですか?
489名無しさん@3周年:05/03/10 23:52:39 ID:9te4O2iJ
>488
え?回転あり?
糞速い高速ジャンプ使いまくろう。
で、まずはなぜ加工、ドレスが進まないか考える。
→チップが電極の底にたまってるのか、面積が大きすぎるのか、まあ成形の場合、
底にチップがたまってるんでしょう。成形の途中で一時停止して底面触ったらぬるっとした
チップがたまりまくってると思います。とくに真ん中に。
→じゃあ真ん中付近のチップを取りましょう。
1.横から水平に限りなく傾けてチップを吐き出す。
2.チップがたまる場所を作らない。
→試してみてください。

回転数は600くらい?1000以上で加工したら顔中バイトルだらけになっちゃうんで

リニアいいですねー横浜のソディックでしか触ったことないです。
当方いまだにMARK20が最新ですから。メインはMARK11です。
490かず:05/03/16 21:52:06 ID:ORQP434a
>489
ありがとうございます。
試験までまだ日にちがあるので、頑張ってテスト加工などしようと思います。

リニア使ってるんですが、荒取りは凄く早いですが仕上げは余り早くないですよ。
面粗度が細かい(製品部は5ミクロン以下なんで)というのもあるんですが。
深くても2次放電しにくいのがいいですね。
使い初めてまだ一度もしてないです。銅電ばかりですが。
491名無しさん@3周年:05/03/19 00:46:50 ID:aAeZVCAi
>>490
仕上げ早くしたいなら設定いじればOK
仕上がり重視か速度重視か味付け出来る
最近は加工終了の判断を厳しくしているので遅くなる傾向にあり
設定変更はサービスマン呼んでやってもらった方がいいよ

輪郭やろうとしてる?
そのサイズなら800〜1000rpmが妥当でしょう
加工早くしたいんだったらON短OFF長にしてS早くしてみたら?
もちろん安定させるにはSVとかALVもいじらなきゃならないけど
このへんになるとビシとかの機械じゃどうにもならん
うちのリニアはそろそろ5年くらい経つけど精度の狂いは全くないよ
492かず:2005/03/22(火) 21:40:20 ID:sY2NGAnG
>491
ありがとうございます。
技能検定で輪郭加工をやる為頑張っています。
仕事の暇な時しかテスト加工できないので苦労しています。

一応、仕上げも荒も加工速度重視でやっています。
でも精度はめちゃくちゃいいですね。
ATC使っているのですがバッチリでます。
まだ導入して1年半しかたっていないのでそこまで使いこなしていないので、
頑張って早く覚えたいです。
493 :2005/03/23(水) 21:56:54 ID:aqiTg5PE
494名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 08:18:54 ID:QSXsC9Js
>488
1級受けた(合格した)とき、
電極底面3mm落としのドレは5分
○→□のドレは15、6分でした。
電極回転させて、失格した例あり(H15年度)
不正は駄目、まじめに練習しましょう。本年度検定委員より
495かず:2005/03/30(水) 22:22:03 ID:eQwaim0t
>494
3mm落としが5分とは早いですね。
ソディックでですか?

輪郭加工や電極の成形するのに回転させると失格するんですか?
じゃあどうやって加工するんですか?
不正はするつもりはないんですが、回転させて加工するって聞きましたけど…。
496悪徳商人:2005/03/31(木) 12:02:16 ID:GmsojqT3
始めまして。今ワイヤー線めちゃめちゃ値上がりしているじゃないですか?
(1年に2回ぐらい)皆さんKgいくらぐらいで買ってます?
あと、ワイヤーの純水(もしくは、蒸留水)加工やっているところありますか?
497名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 14:28:54 ID:UO8c+Sla
>>496
お宅はKg.幾らで買ってんの?
498悪徳商人:2005/03/31(木) 14:38:43 ID:GmsojqT3
>>497
数社使ってますが現在平均680円/Kgぐらいです。
安いときで600円/kg迄いきました。
仲間内から聞いたのですが静岡周辺が一番安く買っているとか・・・
499497:皇紀2665/04/01(金) 09:22:38 ID:xCCXudth
>>498
ウチも同じくらいかな。
K○Sが600+/kg.位だった。去年末まで手作り試作で使ってた。
型で使うのは粉が出にくいメーカー純正品。
それは、700+/kg.位だったかと。
ちなみに大田区。

地域の差なんてあるのかしら。
500悪徳商人:皇紀2665/04/01(金) 09:33:47 ID:C+PoGVKF
>>499
回答有難う御座います。地域格差は、結構あるようです。
Fの総代理店のM社の営業に聞いた話ですが静岡周辺の
商談でとんでもない価格が(それも町場の型屋で)でている
ってききました。ただサイズは、0,33です。
アメリカの型屋は、50mm以上の板厚には、0,33使って
いるそうな。
ところで根岸電材ってメーカーの使っているところあります?
501名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:21:47 ID:Dzj8Rz7W
>>500
根は昔使っていましたが表面汚れがありチバテクに切替えました。
ちなみに@650です。
502名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:06:37 ID:rdenX2ey
>>501
チバテクって使ってみてどうですか?
503501:2005/04/08(金) 23:14:25 ID:Rue6uuZL
>>502
Hと変わらんです。
F・O・Sをぬき業界2位らしい
504名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:12:50 ID:ebU4Q3yI
ATC付タイプのAQ35Lなんですけど。
あのATCの「ガコンッ」「コパッ」ガッコンッ」
っていう乱暴な動作はなんとかならないですかね・・・?

電極がズレてしまうのが怖くて
交差コンマ台のどうでもいい加工とか
荒取りにしか使えません・・・

上は稼動稼動でもっとATCを活用しろとかいうんですが
そもそも長時間加工の代物よりも小物が多い上、
寸法公差千分台の加工にあの乱暴なATCを使うなど・・・
お前がやってみろといいたいです

設定で動作をソフトにできるんかな?取説見ても載ってないようでしたが
サービスマンいわく「仕様です」
505名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 14:12:22 ID:Ol3DX/eU
ATC、酷いっすよね。 うちのはPGM50R-16ですが、同様っす。
エアーシリンダばかりなので、ユニバーサル治具だと確実に狂いますね。
ある程度は、バルブ調整等でマシになるようですが、 ある程度・・・です。

うちは、EROWA仕様なので、問題無くATC使ってやってますが・・
ユニバーサルだと使えないだろうね。
506名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 18:02:20 ID:zsWyTL5Y
ムチャクチャ基本的なことですみません。
調べても分からなかったので、聞かしてください。
1.ワイヤー加工で、ワイヤー放電加工のこと以外を指すことってありませんか?
2.加工液に水(導電)と油(絶縁)があるようですが、何が違うのでしょうか?
まったくの素人で、何か良い教科書やHPをご存知でしたら教えて下さい。
507名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 01:37:12 ID:mD5tDMHa
>506
水 毎回寸法バラツク データなんてとっても意味ねぇ
油 一回試し切りすりゃほぼ毎回その寸法が出る

頼むから油にしようぜ 俺の会社
508キックパイプ ◆Px.P97OWbY :2005/04/19(火) 04:00:22 ID:kiSTgYpK
 久しぶりに書き込みますがどなたか教えてください。
 細穴加工機のK2CNですが、Bコードの使い方で悩んでおります。特にB0からB3
までの部分で悩んでおります。アークしたりかじったり、キックパイプの先端が変形して
みたり・・・・・・・泣きそうです。パイプのサイズは0.8くらいで加工物はWCです。
509名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:20:08 ID:0/1oh9h2
不良出したら全部最初から自分で作らないといけないのは、
この業界の常識なのですか? 僕には理解不能なのですが・・・
510名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 07:29:59 ID:f6SN8qZS
放電クセーよねw
511名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 22:24:56 ID:lTV4gIKF
>>507
激しく同意
AP330(MK21)をほぼ毎日水・油加工で使っています。
水のみでの無電解加工もたまにしますが、テスト加工と本番では片側2ミクロン程度の変動が出ます。
油仕上げですといつ加工しても1ミクロン程度のバラツキで収まります。
時間はかかりますが。
512名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 14:24:07 ID:eZhmJfmf
∩゚∀゚∩age
513名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 23:28:58 ID:wAMt5JzN
>>504
ATCの動きは直接精度に関係ないですよ。
脱着精度はチャックの精度だから。
うちはエロワだけど毎回1000分の1〜2に収まってるし。
もしユニバーサルタイプのホルダー使ってるんなら論外。
ATCの動きくらいで不安になっているようだけど、
リニアで高速ジャンプかけてる加工時のほうがよっぽどズレます。
514名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 21:59:43 ID:IGIG6bXI
マキノのワイヤ放電機のフィルターてどのくらいもちます?
515名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 23:52:12 ID:/ime8Sqx
>>514
 タバコ20本分
516名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 14:33:00 ID:5cR3gAEr
ただATCを使うと電極が細い場合(0.1〜0.3)、
回転させると振れてしまうので頻繁には
使用しません。

通常サイズならほとんど問題ないと言っても
いいんじゃないですか。
517名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 19:21:27 ID:aUOdPSpi
形彫り放電加工機の新規導入を考えてます。

ソのAQ35Lとアジエ・シャルミーのROBOFRM23の2機種に絞ってるんですが、
実際使ってる人の意見聞きたいんだけど、どーですか?

一昔前はシャルミーってと、バカ高いイメージがあったらしいけど、
今年発売したROBOFRM23ってのは、随分とプライスダウンしてるんです。
高い上位機種は今でもあるけど、それらの機種と電源は同じらしい。

自分的には、操作系のインターフェースが外国産バリバリって感じで
ちょっと抵抗があるんですよね。外観もかっこ悪いし。

今月中にテスト加工するんで、それを見てみない事には、何とも言えないんですが…。
518名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 23:19:24 ID:UVNHQfpq
>>517

マキノにしておきなさい 漢ならだまってEDNC85の240A仕様!
グラファイトでボコボコ放電しませう!

これで彼女のハートもゲットだぜ!
519名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 01:08:41 ID:ZEqsc6mA
ワーク座標のシステムがソディック系のやつがいいよ
三菱・ファナック系のワーク座標使い物になんね
いつでもどこでもG92が打てるソディックは神
520名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 10:54:33 ID:vxVyErW+
>517
両方使ってる漏れの意見・・

段取り、加工中の手間を惜しまないならソがオススメ。
とことん詰めると、マキノよりかなり速くて精度も出る。
しかし、適当に使う(掛けて放っておく)ならマキノがいい。
適当に設定しても、それなりの精度、速度で進んでくれる。

全体的に使いやすいのはマキノだねぇ。。
ソは、加工電源はいいけど、制御の作りが雑だと思う。
シャルミーは知らないのでノーコメント。
521名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 00:03:47 ID:WRWkURcK
放電加工機、懐かしいな石油の臭いもう一度嗅ぎたい、
522名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 00:06:47 ID:G9nQNExK
昔は灯油系だったらしいけど、最近のは匂い殆どしないよ
523名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 01:44:04 ID:WRWkURcK
そうですか、年がばれるけど もう20年ぐらい前だからね
フィルターに詰まった鉄粉の掃除が大変だったのを覚えていますよ。
524名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 02:28:33 ID:VoW2YwoG
 放電加工機やは煽りすぎで、ついてゆけない
と某、金属素材メーカさんは言っていました。
525名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 01:53:12 ID:ZMWmxcKy
自分はいまマシニング機械加工5年やってますが不景気や給料安、などから転職考えてます。
放電から軽く誘われてるのですが年収どのくらいでしょうか?
機械加工より大変なのでしょうか?
526名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 09:55:05 ID:lecbET+E
遙かに難しいと思います。
私は逆に、放電から入りましたが、 その後、ワイヤ、マシニングと移行するのは
非常に簡単でした。 
527名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:08:12 ID:wQYNEDOQ
「ワイヤー中古買ったから君やりたまえ」と言われたMCしか知らないど素人です。
とりあえず「断線はしないようだ」と思う条件でいろいろ切ってみるのですが
仕上げまでの切る回数や、オフセット量いくら変えても切断面は焼けたように
茶色くなり、時にはまだらに黒くなります。
大した精度も必要ないものしかやってなくて、適当なペーパーでこすって茶色を落としたり
するのですが、条件が「ビシッ!」と決まれば美しい面になるものなのでしょうか・・・。
板厚10ミリとかでそんな状態だと、同じ加工条件で厚さ1ミリとかやったら真っ黒でガタガタとか
なったりするんですかね?
その厚さ1ミリの仕事がまわってきて怯えています・・・。

 まだたいして触ってもいないのになんでも出来ると思い込んでる上司・・。
メインMCで毎日煽られてるのに片手間でできるようになるわきゃない!
528527:2005/07/29(金) 23:13:44 ID:wQYNEDOQ
IDにDQNと言われたような気がしたけどちがった(笑)
でもまぁ、近いな・・・。
529名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 02:37:58 ID:JWCYLfjx
>527
機械は何ですか?
2nd,3rdぐらい回れば、そんなに酷い加工面にはならないと思うけど・・
530527:2005/07/30(土) 08:34:02 ID:3eDpsr0T
SODICK A350SS、ワイヤはKHSの黄銅かな。
なんだかとても使い古した感じのやつです。
531名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 14:57:51 ID:RlbogcJb
電源はmark20系ですか?
532527:2005/07/30(土) 15:59:13 ID:3eDpsr0T
MARK X-S EDNと書いてあります。これが電源の種類かな?
533名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 18:57:25 ID:RlbogcJb
mark10の機械は5年ぐらいに前に売却してしまったので忘れましたが
mark20の場合で説明書にも出てそうな基本的な所だけど。

1st cutでは
・1st cutで加工条件表と同じ条件で加工すると断線するなら基本的には
 MAの二桁目を上げれば大丈夫だと思います(例 241→261)
 MAの二桁目を最大まで上げても断線する場合はONを断線しない所まで下げます。
・ワイヤーのテンションは12kgに設定
・高圧噴流のポンプ圧12〜13kgf/cm2に設定
・ワークと上下ノズルの透き間は0.1〜0.2とします。
 感覚的には0.2のシックネスゲージが全く入らず0.1のシックネスゲージがスムーズに入る感じです。
・上下の高圧噴流の流量バルブを全開にしますこの時ノズルの透き間が0.1〜0.2だと6g/min位になると思います。


仕上げ加工では
・2nd cut以降の加工では加工条件表と同じで問題無いと思います。
・ワイヤーのテンションはを12〜15kgに設定
・低圧噴流のポンプ圧2〜3kgkgf/cm2に設定
・低圧噴流の流量バルブを1g/minに設定

あとワイヤー放電加工機ではボールネジのバッククラッシュの補正値を入れるのを
加工面と加工速度の点からお勧めしません
補正値を入れるとしても5μ以下にした方がいいと思います。

>仕上げまでの切る回数や、オフセット量いくら変えても切断面は焼けたように
>茶色くなり、時にはまだらに黒くなります。

古い機械だと極間線やワークテーブルの電気抵抗でワークをセットする場所によっては
断線や真鍮付着(仕上げ加工にも影響します)します。
あと極間線が断線や極度に劣化しているかもしれません。

mark10の機械を使ってた時は真鍮付着が酷かったので製品名は忘れましたが住友の5kgで8000円位のワイヤー線を使ってました。
534名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 19:22:59 ID:c82ebyoi
>>526
ありがとうございます
放電から機械加工に移った時は手取り減りましたか?
535527:2005/07/30(土) 19:51:22 ID:OSwkM5kB
>>533

 しっかりメモって試してみます^^;説明書の条件、ことごとく断線してました。
 ワークとノズルの隙間はなかなか接近させられないかも・・。
 うちでやってるモノは小さいものばかりで冶具作ってテーブルから飛び出させるのが
 一苦労;; (しかも単品ばかり)
 下が結構開いてしまうんですよね〜。
 その高圧噴流、全然足りてない状態なのかも・・・。
536526:2005/07/31(日) 00:31:08 ID:+bc/AwDq
手取りは、同じです。 同じ会社内での移動なので。。
今は、ワイヤと放電をまわしながら、マシニングで加工して、
合間でプログラム作成しています。
多種4〜5台持ちですが、1台だけ見てる人と、給料は変わりません
537529:2005/07/31(日) 00:34:06 ID:+bc/AwDq
上下密着させられない状態では、 条件表通りでは強すぎて切れます。
うちは三菱なので、条件的な事は良く分かりませんが、
出来るだけ上下ノズルを近づけ、 条件は、ノズルが離れてる状態での
最適なのを、作って行くしか無いだろうと思います。
538533:2005/08/01(月) 17:33:18 ID:MMk23Ohi
MAは3桁じゃなくて2桁の間違いでした(電源がln1WからはMAじゃなくてMAOになり3桁表示になります)。
あと変更するのは1桁目です(例14→16)
539名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 00:07:03 ID:9cCzrEtT
>>519

ソディックは神?

それは言い過ぎ
540名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:52:29 ID:JTztov4t
何かまたまたワイヤ値上げみたいっす
今日、商社が案内にきますた
541名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 21:01:40 ID:VRY2VUeO
漏れも言い過ぎだと思う。

加工電源回路は、かなりいいと思うが、制御がいまいち。
ハードは良いがソフトはダメな感じ。
あ、機械自体も良くは無いと思う。
542名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 00:52:10 ID:a8ZDhPKx
材料値上げで金型は値下げ、ワイヤー、型彫り加工士の
将来は暗い・・・・。
543名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 19:51:03 ID:9r+ZrzmS
型彫り放電の油タンクにネズミが落ちた。orz
544名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 23:16:59 ID:R0EG7PL3
最近の電極の材料でいいのって出てますか?情報あったら教えてください。
545名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 13:41:05 ID:FoZqNVRe
546名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:37:21 ID:jSYwVnls
うちのソディックが起動しないorz
中の人は往年の国民機98UVでした
起動中にC:(RAMディスクっぽい)にフポッピーの中身を転送する様なんだか
起動しない時にはC:を見失っててゴルァされる
ソディックに聞いたら30マソだってよ
なめんな高過ぎス
547名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 00:32:12 ID:14qZHtWy
>>546
自分の所も確か結構前に同じ症状が出たけど。
モニターにエラーメッセージが出てるって事はPCは故障してないらしい。
原因はPCからのデータを本機が受け取る250□位のIO基盤が故障してたパーツ代はよく覚えてないけど5〜8万位だと思った。
548名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 20:49:13 ID:A65YBMZf
新規にワイヤーを購入しよう検討してます。
F ソ 三 で迷ってます。 千分代の精度は必要ないです。
メンテ、コスト 重視でどこがお勧めですか?
詳しい人アドバイスお願いします。
549名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 07:06:02 ID:cBkIeGua
コスト、メンテ,信頼性,自動結線などから、F だな
550名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 12:35:29 ID:hRZkgD6J
やっぱり Fですか? 
結線付 定価 1750万
結線無 定価  900万 激安
ありがとうございました。
551名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 12:38:11 ID:+TEhKTfD
>>548
年間稼働時間が3千時間以内だとメンテとかコストはどこも大差ないと思う。
それ以上使うならボールネジ駆動じゃなくて消耗の無いリニア駆動の方がいいかも知れない
ボールネジ駆動の機械にするにしてもリニアスケールを付ける事を薦める。
552名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 23:58:44 ID:1qbraJwQ
放電加工機で ミリ単位の間違いをしてしまった。OTL
商品→あぼーん一歩手前
しゃちょー ごめんなさい。

皆さん、失敗って あります?
今回は間違った思い込みが原因....
553名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 08:11:22 ID:bMWQY026
ジャパックスのNC放電を使っている人に聞きたいんですけど、
最近中古(ジャパックス DXC30)で買ったんですが、精度はどのくらいでるのでしょうか?
554名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 11:33:40 ID:Fo/6DS6U
ジャパ
555名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 23:34:19 ID:m/yK6tiV
三菱のワイヤー放電加工機を使っている方に聞きたいのですが、故障とか多くないですか?
556名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 14:57:20 ID:6GNKaXNl
>>555
三菱に限らず壊れ易い個体は確かにある。
稼働時間にもよるが3年経過時点で故障率は上がって行く気がする。

mcなんかと比較したら電気加工機は壊れやすいよ。
557名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 07:36:51 ID:YbpNfabW
それはそうと、お前ら月平均の残業時間教えて?俺のとこは50hかな。土曜は毎週、休日出勤。で、ワイヤーで何の加工してるの?コアピンやら穴加工か?
558名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 07:43:10 ID:YbpNfabW
508〉キックパイプの加工の有効範囲を短くすればどうだ?俺んとこ普通にΦ0.3で加工する時は100oくらいしか噛んでないぞ。それでも接触した途端グニャンて曲がる時もある。
559名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 15:29:16 ID:YbpNfabW
で、結局の所、金型屋、パーツ屋はどうなんだ?明るい未来が待ってるの?もはや駄目なのか?俺の会社、仕事は本当に忙しいくらいあるけど儲けないみたい。しょぼボーナスだったし・・。
560名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 20:09:53 ID:at2/n1IF
まあ、ここでも見て気楽になろうな
ttp://k.pic.to/2la6i
561名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:41:05 ID:oPSqdmoJ
ちょっと質問なんですが
アークの意味?と
電極のガス抜きの為に開けている穴はなぜ?
それとガスとは何を指してるのか教えてもらえないでしょうか。
本当につまらない質問ですいません。
562名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 09:27:14 ID:o/nXCwoA
みなさん、産業機械健康保険ってどうすか?俺の会社、今社会保険からこの保険にするか検討中みたいで。保険料は安いみたいだが。詳しい人います?
563名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 23:23:26 ID:M1UVoGKB
家の会社は、ソのK1C細穴加工機を使っているが
水交換の度にポンプに空気が入り水が出なくなる
しかもポンプにエァ−抜きがないため
簡単にエァ−が抜けるときもあれば3時間やってもエァ−が
抜けない時もあるうちの会社だけの悩みですかね−
同じ機械お使っている人がいればそう言う経験ありませんか?
誰か教えてくれ−−−−−−!
ソは、そう言うメンテナンスがファと違って楽じゃ無いんだよな−
564名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 01:30:24 ID:/ewraZ2F
放電加工機ってどんなことをするんですか?
就職するか迷ってます。
565名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 21:28:59 ID:4qGqbbwb
ファのサービスが最悪。
客にタメ口しやがった。
機械もチャチでケリ入れたら簡単に壊れそうだ。
もういらん。
566guest guest:2006/05/31(水) 19:16:24 ID:cFMWVr4l
>>563
リリーフバルブを全開にしてもエアが抜けませんか?
全開にしても駄目ならリリーフバルブがスラッジで
動作不良を起こしているかもしれない。
567名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 19:36:55 ID:qqVissCy
400丸x500 FCD600 にブローチがつまりました。硬度HB240くらいです。
重量130kg ブローチ12.7丸x150L 放電加工でぬけますか。
どなたか教えてください。私、全くの素人です。
ほかに聞いたほうがいいところあれば教えてください。

568名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:38:10 ID:AzyvTIuJ
取るなら買うぐらい掛かると思う
569名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 09:45:49 ID:hZywtOjP
直販メーカーってあるの?三菱は間に商社入り過ぎ!代理店ってなんなんだ?
地元の商社は製品知識ないし!
借金して買うんだからおめーらのマージンもウチの借金に含まれるのが頭に来るよ!
570名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 23:17:28 ID:oRKTW7UT
★★★取り出し機のユーシン精機ってどうよ!★★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1135521820/94-
///////////////////////////////////////////////////////
1株配当 株価収益率 1株利益 調整1株益 純資産倍率
日本株掲示板 株価 マネー・マーケット情報 ファイナンス
東証業種 機械単元株数 終値 終値くん 企業情報
総合ビジネス情報サイト<日経goo> Yahoo!ファイナンスVIP倶楽部
株価情報 - (株)ユーシン精機<6482> - 株価 マネー・マーケット情報
ユーシン精機(6482)−投資の法則
Yahoo!ファイナンス - 株式ランキング(マーケット関連)
株式会社ユーシン精機 平成19年3月期 第1四半期財務・業績の概況(連結)
中小型成長株ファンド−ネクストジャパン− [愛称:jnext]
四半期連結貸借対照表 第28回定時株主総会招集ご通知
株式会社の監査等に関する商法 の特例に関する法律
株式会社ユーシン精機 第28期営業年度の貸借対照表
売上高 営業利益 経常利益 純利益 営業外収益 受取利息及び配当金
ユーシン精機 みんなの就職活動日記 掲示板
募集要項|株式会社ユーシン精機
リクナビ:株式会社ユーシン精機
桃山学院大学生活協同組合-就職活動をサポート-
卒業後の主な進路・就職先
エリアナビ京都・滋賀 - 京滋企業説明会カレンダー(5月)
就職情報/2004年度就職先・英語コミュニケーション学科
就職ならエンジャパン:新卒学生向け就職サイト [en]学生の就職情報
就活キャリア検定ナビ 就職がかわる!全国一斉 就職の実力検定
東証1部上場企業 人気ランキング: 機械
就職に強い大学ランキング
電機/機械/材料 掲示板 就職 転職 採用情報
JOB@IT「転職サーチ」−株式会社ユーシン精機(東証・大証一部上場
571名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 01:05:10 ID:WyVVir5M
大物SKD11の金型割っているようじゃ、加工機とは呼べんな。
572HPD:2006/11/13(月) 12:56:09 ID:UAdFI8SY
>>705
油は
放電ダメージが少ない
メンテが楽(つぎたしとフィルタ交換)
こぼしても錆びない(けど掃除が大変だった)
反面、
遅い
クサイ(カタログには無色無臭と書いてある。色も付いてた)
燃えるかも
油が高い
トータルで楽なので作業者の評判は油機のほうがイイ
573放電初心者:2006/12/22(金) 22:28:37 ID:K19Pht5K
アルミの加工を最近やり始めました。ほとんど、NCで仕上がっているワークに、放電
すると、ものを挟み込んで穴が開きます。いい対策方法ないですか
574名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 09:01:53 ID:OoItUREl
>573
状況が読めないんで、 一部でもいいんで写真うp!
575放電初心者:2006/12/24(日) 02:13:40 ID:9BVL2IGy
写真はだすことはできますんが、黒い鼻くそみたいなものが、NCで仕上がっている
面にこびりついていて、それをとると、穴が開いてました。&銅電極も穴が
あいてました。アークではなさそうです。ちなみに、マシンはM社製です。
E○○○3。
576名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 15:58:10 ID:a3WoX3L6
>573
文字だけじゃ何とも言えんなぁ・・・
条件強すぎるんじゃね? とぐらいしか分からん。
577名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 16:11:10 ID:z17CB5hO
はじめまして。ぜひ力をかして下さい。
ワイヤーカットで25mmの厚みのあるアルミ(6000番台)の加工に
従事しているのですがアークによる停止が最近多いんです…
いい対処法などありますか?
578名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 18:25:20 ID:Ui2TtVl6
>>577
ワイヤカットのスレがありますよ↓
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1104152993/
579名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 19:11:26 ID:Ui2TtVl6
アジエ・シャルミー・ジャパン、来年に放電加工機の標準機で攻勢
[ 2006年12月27日 10時00分 ]

アジエ・シャルミー・ジャパン(横浜市神奈川区、安友一社長、045・450・1684)は、07年に
汎用・標準分野の放電加工機で販売攻勢をかける。07年下期に実勢価格1500万円前後の
標準機の新型2機種を市場投入する。営業担当者も増やす。標準機の販売強化により、放電
加工機の年間販売台数を06年度の60台から約3割増となる80台に引き上げる。

07年下期に投入する新型2機種には価格競争力を持たせる。現在、販売している標準機は
実勢価格が2000万円前後で、日本国内の放電加工機メーカーが販売している標準機の実
勢価格より500万円前後高い。このため製造コスト削減を図り、従来機に比べて3割程度安
い1500万円前後の実勢価格帯を狙う。

アジエ・シャルミーはスイスを本拠地とする放電加工機大手で、日本法人のアジエ・シャルミ
ー・ジャパンは輸入販売を手掛ける。(日刊工業新聞)

ttp://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/11525
580名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 09:49:32 ID:wcA/XC5U
ながれぶったぎってすまん.
ブラザーのHS300って奴使っているんですが、
「加工」を押すと直後に14:デンドウドオーバーで止まってしまいます.
どうすればいいんでしょうか?取り扱い説明書がなくて困ってます.
581名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 11:34:33 ID:0X0v01Mx
>>580
Sodick使いなので詳しくは分かりませんが、加工液の「電導度オーバー」ではないでしょうか
イオン交換樹脂を新しいのに入れ替えて加工液の電導度を下げれば良いのではないでしょうか。
582名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 19:37:25 ID:wcA/XC5U
>>581
ありがとうございます!
イオン交換樹脂の交換ですか・・・・それは私の責任ではできないですね。
年明けまで待つことにします。どうもありがとうございました。
583名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 22:53:17 ID:gxcmYN+r
>>569
直販ですが、
 現金をアルミトランクにしこたま入れて本社直撃
 工場行って、コレください!と札束をつむ
という太っ腹な人にはお薦めします。
584名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 10:39:13 ID:NiEaR+ws
焼結ダイヤモンドを加工したいのですが、お勧めの機種ってありますか?
どのメーカーの営業に聞いても実際の加工実績等よく分かってないみたいなので。。
585名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 17:04:55 ID:Ze05GpjJ
>>584
油機が絶対にお勧めです。
私は袖のAP200の油で加工しています。
水機は放電ダメージが大きいんで避けたほうがいいでしょう。
PCDで何を作るのかわかればも少し細かいこといえるんだけど…
回転式切削工具とか?PCDブランクカットとか?
586名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 09:40:10 ID:eu91NVOh
袖の技術はPCDの加工条件結構持っているよw
自分はそれをたたき台にしてPCD、cBNのいろんな条件を作っていった。
条件出すまでが楽しかったよ。条件が決まると後は普通に加工するだけだからつまらない。
フォルマーでも買ってくれないかな?
587名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 13:17:46 ID:mFmkoM5M
>>584

営業よりもサービスの方が知識豊富だと思います。

面粗度上げるなら「油機」、PCDの材質にもよりますが。
588名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 08:41:40 ID:OyqLrE+s
ソディック、旧型の放電加工機を回収し再利用へ?設備更新需要狙う
[ 2007年01月19日 10時00分 ]

ソディックは放電加工機に使われる資源の再利用(リユース)に乗り出す。修理用部品の確保
と金属の再利用を図るほか、顧客に対して新型機への設備更新を促すのが狙い。3月1日付
で、グループで商品搬送を手掛けるソディック物流センター(福井県坂井市)内に「ソディック・
リユースセンター」を開設し、旧型の放電加工機の回収を始める。同社では「1年で最低でも2
00台、多ければ600台の回収が見込める」としている。

ソディック・リユースセンターは人員10人程度で業務を始める。旧型機の回収では、新型機
の購入時に下取りとして商品代金の一部に充てるなど、コスト的なメリットを持たせることも検
討する。

放電加工機の回収により、土台(ベース)に用いる鋳物、電源に用いられる金、銀、銅などの
高価な金属を回収する。回収した金属の販売を考えると採算が合わないため、まずは自社の
製造過程での利用を探る。(日刊工業新聞)

ttp://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/12192
589名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 19:30:43 ID:v/QxxX1s
「ソディック・リユースセンター開設」のお知らせ
ttp://www.sodick.co.jp/pdf/070119173650_reuse20070119.pdf
590名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 20:22:57 ID:z0V7LeKO
だから?
後が続かないんだよね〜
こういうのは
ただのリサイクルゥ〜
591DECO:2007/03/01(木) 18:42:07 ID:sbmBz0PR
初カキコなんですが質問させてもらいます。
ワイヤカットにて、先端0.4mm 長さ30mm 厚み10mmの
銅電極リブの加工方法をおしえてください。
私社では、20年前のコンデンサー電源のワイヤー加工機を
リブ専用機としていましたが、廃棄のためリブ加工に息詰まって
います。

現在主流のトランジスタ電源では加工中にリブが曲がってしまい
メーカーに相談しましたが無理だと言われました。

どなたかいいアドバイスがあればおねがいします。

592名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 22:03:04 ID:7Dx0C8lR
リブメイクはいかがでしょうか?
長さ70mmで幅が300mmありますので、10mm幅なら30本弱が取れます。
リブ電極用に製作されているため強度も十分にあります。

先端厚み0.4mmならRM403(片側勾配0.5度)があります。
0.5mmならRM505(0.5度)、RM510(1度)、RM515(1.5度)があります。

http://www.rimcess.co.jp/1.htm
593名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 09:24:52 ID:IVRpJlgJ
>>591
@加工条件を弱くする。それでもだめなら
A線径を細くする

銅は導通が非常にいいので加工条件を弱くする方向にふってください。
現在使用の線径がわからないのですが、通常のφ0.2では太すぎです。
加工条件の「弱さ」にあった細線を選択してください。
594宝くじ当たったらゼッテー辞める:2007/03/04(日) 19:05:07 ID:OhPXre4u
トランジスタ、コンデンサとかは、分かりませんが
僕の場合、荒2回(オフセット0.5・0.37)
仕上げ5回(2ND2回、3RD2回、4TH1回)
2ND、3RDは通常よりオフセット+0.01
で加工してます。線径を変えてもいいかも知れませんが
コストを考えると・・・
しかも、細線だとテンションあげられないので
寸法が出ない。
595DECO:2007/03/05(月) 18:25:13 ID:/f1+gn6A
いろいろなご意見ありがとうございます^^

現在はΦ0.2ワイヤーで加工していて、細線は使ったことは
なかったので検討してみたいと思いますw

加工条件の強さについてですが・・
5年前にワイヤー加工機を導入する際に
S社、M社、F社、三社、A社、B社を回り、
購入条件として、リブが切れることを掲げましたが、
全社ダメで、三社だけ小型のマシニング機の売り込みにきました^^;

私どもでテストした結果2ndぐらいの条件で一回切りした時が
そりが少なく、そこから仕上げに挑戦しましたが、弱い仕上げ条件
で加工しても、見た目でわかるほど曲がってしまいます;;

あるメーカーが今の機械はパワーが強く、条件を下げても曲がるのは
なぜだかわからないと言ってました。

私の会社にはワイヤ加工機が4機あり、そのうちリブ加工がうまくいくのが
一番古い機械の1台だけで、他の加工機ではうまくいきません。
年代、パワー、電源によって差があるのかもしれません。
みなさんはどこのどの機種でリブ加工されているのか知りたいです。
よろしければおしえていただけるとありがたいです。

ちなみに私社でリブ加工している機種は、
S社のA330W
電源がMARK ]Tです。


596名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 11:59:41 ID:xk8S1AZ4
AP200L/LN10W/油
でできたんだけど…
それなりの苦労はありましたが。
597名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 22:27:29 ID:hdYG316l

ソディック、放電加工機の生産再編?年産5500台体制に
[ 2007年03月14日 10時00分 ]

ソディックはグループ会社の工場内で放電加工機の生産機種を移管・集約する。中国のアモ
イに建設を進めている新工場が7月に完成するのに合わせて、形彫り放電加工機の生産をソ
ディックタイランド(タイ工場)と中国の蘇州沙迪克特種設備(蘇州工場)からアモイ新工場に
移管。タイと蘇州の工場はワイヤ放電加工機の生産に特化する。移管・集約により放電加工
機の生産を効率化し、目標に掲げている年産5500台体制の早期確立につなげる。

アモイ新工場で生産するのは形彫り放電加工機「AD3L」「AQ35L」「AQ55L」「AM30L」
「AM45L」の5機種。タイ工場と蘇州工場から徐々に移管を進め、月20?30台程度で生産を
立ち上げる。

新工場では放電加工機の組み立てのほか、電装品や各軸駆動に用いるリニアモーターなど
を生産する。総投資額は2?3年で45億?50億円になる見通し。新工場で生産した形彫り放
電加工機は日本、北米、欧州の各地域に輸出する。(日刊工業新聞)

http://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/14203
598名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 22:08:22 ID:ctwWzvnj
チョッパリども!放電加工機の作り方を教るニダ!

 DIY店に売っているボール盤を改造して放電加工機を
つくるニダ!
 放電加工機専門メーカ・ニダックスを作り、ソディックを併合
するニダ!

 教えなければおまえらに謝罪と賠償を請求するニダ!
599名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 18:52:39 ID:ZEIhRPuP

ソディック、来年度に放電加工機の販売拠点をインド中西部に建設
[ 2007年03月23日 10時00分 ]

ソディックは07年度、インド中西部のプネに放電加工機の販売・サービス拠点を新設する。イ
ンドでの拠点開設はニューデリー、ベンガルールに続く3カ所目。現地では日系自動車メーカ
ーのほか、欧米系の自動車メーカーも相次いで新工場を建設するなど車両増産計画を進め
ている。このため、現地拠点を新設してサービス体制を強化、放電加工機の受注獲得に結び
つけていく。

プネに新設する拠点はインド中央部で放電加工機のアフターサービスを主に担当する。ソディ
ックは北部のニューデリーと南部のベンガルールに拠点を構えており、現地に工場進出した
日系製造業に加えて、現地の製造業向けにも放電加工機の販売台数を伸ばしている。放電
加工機の潜在需要も大きいことから、プネに拠点を開設しインド全域をカバーできる体制を構
築する。(日刊工業新聞)

ttp://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/14568
600名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 09:06:09 ID:08Pye3x3
中国人がキサゲ出来るのか?
601名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 10:15:53 ID:baIyucfX
12億分の1の確率も無いと思ふ
602名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 16:56:38 ID:9SySNay5
三菱の放電も中国で作っていると聞いたが。。
603名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 15:00:26 ID:QhPMafEt
国内で作ってるメーカーってあるのかな?
ワイヤー放電なら西部電機が純国産らしいけど
西部っていいの?
604名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 14:16:59 ID:vvolImW4
オークマが放電加工機を作っていたけど
いつのまにか作っていて、いつのまにか無くなった感じだけど
どのような経緯で作って、やめた経緯もなんだったんだろう
605名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 22:46:47 ID:OxbZs8ab
>>602
ソディックにあやまれ!やっているぞ!w
606名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 19:10:52 ID:rYCDaMsI

■ソディック、国内に5販社新設−放電加工機の営業体制を再編

ソディックは28日、4月2日付で国内に100%出資の販売会社を5社設立すると発表した。営業体
制を再編して自社の放電加工機の拡販につなげる狙い。国内にある仙台、関東、名古屋、大阪の4
支店と横浜営業部を販売会社に昇格。旧支店や営業所に所属する約60人の営業担当者らは新設
の販社に出向する。

ttp://www.nikkan.co.jp/mt-navi/news/machine/07032911_2.php
607名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 23:00:11 ID:JquXl24y

ソディック、グラファイト電極1本で放電加工できる電源回路を開発
[ 2007年04月26日 10時00分 ]

ソディックはグラファイト電極を交換せずに形彫り放電加工ができる電源回路「SGF回路」を
開発した。通常は1回の加工に2?3本必要な電極が1本で済むため、コスト削減や加工時間
の短縮につながる。同社の中・大型の形彫り放電加工機のオプションとして5月末から販売す
る。オプションとして採用すると本体価格は50万円アップとなる。

新電源回路により、電極の消耗を抑えた。電極の製作費を圧縮できる。さらに電極を交換する
手間や交換後に機械を微調整する作業も省け、生産性の向上につながる。幅の狭い深溝加
工部(リブ加工)に最適で、自動車のランプボックスなどの金型や白物家電用金型の補強リブ
の加工に役立つ。加工速度も速く、先端形状が45度のグラファイト電極で鉄を加工すると加
工時間は41分で済む。(日刊工業新聞)

ttp://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/15932
608名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 23:13:33 ID:gnoHyghk
現在の放電加工機の中で皆さんが最強と思う機械はなんですか?
自分はソデのリニアだと思いますが……
609名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 12:00:05 ID:Fc+ViSIK
電源自体はソデが最強だと思う。 しかし制御は・・・orz
610名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:33:24 ID:xxbJsHhW
放電加工機においてリニアはデメリットはあっても
メリットは無いと思う

制御はFANUCがいいと思う
611名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 18:44:52 ID:0NWwXElW
>>610
どうしてですか?
612キャベツ太郎氏 ◆5A/3TGVzkM :2007/05/09(水) 19:07:53 ID:EzYgqbcq
機械を作ってる側にとってデメリットが有るかもしれないけど
ユーザー側にとってはリニアの方がいいよ
俺的には本体はソディック電源は三菱かな
613名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:13:54 ID:c/ADo1/o
価格とか
614名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 00:05:12 ID:fx1jdHvJ
西部電機マジお勧め
615名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 08:05:58 ID:RWhuNmUI
西部はいいって評判は聞くけどどんなところがいいの?
616名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 10:40:21 ID:zMJYpEzh
うん、聞きたい!
617名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 11:09:02 ID:gHq88fV1
うちの会社にワイヤ放電が2台あって1台がソディック
もう1台が西部電機で、精度がいいのはソディック
使いやすいのは西部、結線率が高いのは西部
総合的に西部がいいと思う。
あとランニングコストも西部のほうが安い
サービスはソディックがいいけど値段が高い
西部は対応は早くないが、安くしてくれる
アフターも総合的に西部がいいな
営業も頻繁に顔を出すし
ソディックはめったに来ない
618名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 15:52:54 ID:SR79nOXD
でも、呼べばスグ来るよ。

(ウチは袖本社から車で10分弱だからかな?)
619名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 22:13:25 ID:B4fj4cb3
毎日、交差-0 +0.002ばかりで疲れた・・・鬱になる・・・
620名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 20:59:52 ID:fxJj5wnB

牧野フライス製作所、切削・放電組み合わせた金型向け加工法を完成
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1128091018/135n
621名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 23:37:11 ID:/uy/AwGQ
今年、数値制御形彫り放電加工を受けます。
学科とペーパー試験の過去問か勉強の仕方教えてください。


622名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 01:06:38 ID:xbSAGRO1
>>621
なんだそりゃ?
ジャパックスななにかの試験か?
623名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 00:29:11 ID:rOe0AHtQ
おれも、西部使ってる
けど、うちの会社は、基本的に±0.005以上の交差は
研磨で寸法拾ってくれないので
緊張する・・・
624名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 19:10:01 ID:GOXDayNm

ソディック、ハイブリッドワイヤ量産?福井工場に専用ライン
[ 2007年08月28日 10時00分 ]

ソディックはウオータージェットによる加工とワイヤ放電加工を1台でできる「ハイブリッドワイ
ヤ」を増産する。出荷開始直後の9月は当初計画通り月5台を生産し、08年1月から倍の月1
0台に引き上げる。06年9月に開発を発表後、受注が順調に増えていることから短期間での
増産を決めた。ハイブリッドワイヤを増産し、放電加工機事業の主力機種に育てる。

生産は福井工場(福井県坂井市)に新設したハイブリッドワイヤの専用ラインで行う。生産効
率を高める狙いで専用ライン化した。また、ハイブリッドワイヤ専属の部署も設置するなど、増
産に向けた体制を整えている。

ハイブリッドワイヤは金型製作の粗加工をウオータージェットで、仕上げ加工をワイヤ放電で
行う。ウオータージェットから放電加工への段取り替えを自動化しており、加工時間を短縮で
きる。コスト競争力を求める国内の金型メーカーから受注を獲得。08年3月末までに50台を
出荷する見通し。引き合いが多いことから、08年度にはもう一段の増産も検討する。
(日刊工業新聞)

ttp://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/20600
625名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 21:54:47 ID:3Fjuf42R

簡易ワイヤカット放電加工機?
ttp://chinakakou.blog82.fc2.com/blog-entry-612.html
626名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 01:24:50 ID:BW1xTyTk
加工液が爺さんの小便みたいにチョロチョロだな
スラッジも見た感じ出てないっぽいな後他にも気になる点が多数あるが
放電じゃなくてダイヤモンドワイヤーソーとかその類じゃないか?
627名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 12:09:19 ID:7c4L0iHm
皆さん慣れるまでにどれくらい時間がかかりました?
やはり、学校関連出られてこの業界に?
628名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 02:16:54 ID:diraGyqm
>>627
実際、一品でなければ工程は決まってくるでしょ
完全熟知しなくても使っている奴が大多数だし
629名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 20:55:06 ID:AODP75Og
 放電加工に頼った加工をしている金型屋が
最近廃業しているのが目立つね。アジアでも機械が
あれば出来るんじゃ仕事とられるんだろうね。
 それに比べてプレス金型屋は仕事だけは多いらしい。
630名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 10:20:36 ID:5CA2iRdx
三菱(FA10PS)と牧野(U53I)のワイヤー使ってるんだけど、
通販とかで加工液フィルターやイオン交換樹脂とかの部品を安く売ってるサイトとかないでしょうか?
631名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 20:29:34 ID:V4ncsFgU
>>630
やめとけ。
特に加工液フィルターは目の粗い安かろう悪かろうがほとんどだから。
水機は電磁弁開きっぱなしになったりとかかえって高くつくぞ。
632名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 17:45:42 ID:B1n6Y1Kf
閑散としているなか質問・・・・

大手?(当分の間倒産しなくてメンテの心配しなくて良い会社・・・)で、
汎用・NC問わずに一番安価な型彫放電加工機ってどこのがありますでしょうか?
超硬をバリバリ荒加工してくれて、
C軸(回転装置)さえ付けば文句はいいません。あ、後付でもいいか。

レトロフィット機購入した方が早いですかね??
アジエシャルミーの中国製あたりでしょうか・・・
633HB1000:2008/04/07(月) 21:35:45 ID:XUN909lS
ハイブリッドワイヤ使ってる・・・
634名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 13:42:58 ID:It8i+9IQ
>>633
ハイブリッドワイヤって袖のウォータジェット付きのヤツだよねェ…アレどうなの???
635名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 14:55:49 ID:zNIeWog+
ウォータジェットって鉄なら何ミリまで切れるんでしょうか?
636HB1000:2008/04/10(木) 07:59:32 ID:WSzy5iE/
ハイブリッドワイヤー調子がいいって言えばいいし、まだまだって言うとこもあるけど、
総合評価は○だなぁ。でもコスト高い。
加工厚はSTEEL(SKD11-HRC60)で、メーカー的には25mm程度。
実際私が、加工した最大厚は形状ありで、40mm。穴貫通のみで80mm。
ただ、厚いとコスト面が考えられないくらい高い(ワイヤー比)
加工速度もほぼワイヤーと相違ないね。
637名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 18:32:42 ID:yd8hfIFS
>>636
えぇ〜!「荒加工(1st cut)従来比 70〜100 倍」ってのは?
けっきょく中子処理と下穴加工ぐらいしかメリット無いんですか…?
(しかは失礼か…どちらもあったら嬉しい機能だしね)
638HB1000:2008/04/11(金) 20:03:24 ID:pWGIi2Le
「荒加工(1st cut)従来比 70〜100 倍」ってのはホントですね。
ワーク厚さによってということになりますけど・・・
SKD11-HRC60-25mmでのF値は確かに早い。
中子処理と下穴加工以外にも使い道が・・・
言えないけど・・・・。
639名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 18:41:26 ID:IYZYd+9o
>>638
ユー言っちゃいなヨ☆
640名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 15:49:49 ID:yQTXq5J2
みなさん電極加工機ってどこのつかってますか?
三菱のCAD/CAMとソデの加工機の相性がいいというのは本当ですか?
641名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 19:15:52 ID:8+iNJ4C+
 抜きの荒加工に使う、補助加工機なのに
なんでこんなスレが立つのかよく分からん。
642名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 20:53:58 ID:GblkBIYP
あげれる?
643名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 20:55:21 ID:GblkBIYP
補助ってw
1000/1mmだぞ
644名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 21:10:49 ID:9jYbIrV0
結構買うか迷ってるんですけど
展示会のレポを誰か上げてくださいませんか?
業者の方でもいいんで
645名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 23:58:28 ID:FFPBQO3a
>>641 ひがみ?
646名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 22:06:10 ID:Ijv8YeQm
 放電加工の表面脆性を謙虚に研究して欲しい。
647名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 01:09:36 ID:fpHk1vVw
表面なんて磨きます
648名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 20:42:21 ID:3eGtaI20
 一流企業でも磨きません。だから金型が良
く割れます。100歩譲って、そんなに有益な
切断技術だったら真剣に脆化の研究をしないと、
構造物なんかを切り始めたら社会じゅうに広が
って大問題になるかもしれないよ。
 あるいは一流企業への周知が徹底していない
のも問題あり。
649名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 20:47:45 ID:VmHRjj5B
マシニングとワイヤーだったらどっちが需要がある?
650名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 22:52:36 ID:SftpaH3L
誰もこたえねーのかよw
651名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 16:03:33 ID:bN+bc2gB
そんな曖昧な質問に
どう答えろってんだ 馬鹿かお前は
652名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 21:12:38 ID:O29rNnjr
いや、転職とか就職にどっちが有利かって事
653名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 21:38:52 ID:ORDD56FB
全くやった事がなくてこの仕事を憶えることになったんだけど
正直この先不安でなりません。
CADの使い方も良くわからないし・・・・。
654名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 07:14:17 ID:3VbxbFiW
ワイヤーカット?
それとも他のですか?
655名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 10:02:23 ID:51k2RnJP
age
656かちかち山:2008/06/02(月) 03:47:47 ID:icTy0wn1
超硬回路は、今のソディックのやつだと、消耗すくないぞ!! 回転も2000rpm/分だし! 電源古いと、銅タンの消耗も多いし材料代のコストが、かかるから結局、損だよ (*^o^*)
657死尾田なりお:2008/06/02(月) 08:02:03 ID:icTy0wn1
死尾田鳴り尾は、いい死に型しないな〜(p_-) 景気がいい時は、ぱ〜って金使って 悪くなると、バッサリ、リストラたからね〜 (・_・、) 経営者とは思えない。 (p_-)
658かちかち山:2008/06/03(火) 03:14:22 ID:O7URpGtk
ハイブリットワイヤ〜は、金型屋さんってより試作屋さん向きかもしれませんね〜(p_-) レ〜ザ〜加工機なんて、色々オプション付けると、1億ちかくするけど、(続く)
659かちかち山:2008/06/03(火) 03:15:43 ID:O7URpGtk
(前より)その半値以下の金額で、スピ〜ドは、レ〜ザ〜より見劣りするかもしれないが、2通りの(ワイヤ〜か、ウォ〜タ〜)/選択ができるからね〜 (p_-) マッチする所?と、そうでない所。の激しいよ

660名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 19:55:30 ID:ygFOtFJG
>>653未経験ならやめとけ平行だしとか段取りからプログラムまですげーきついし加工液で肌あれたりスラッジで汚れたり健康にも激悪だしやめとけ
661名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 09:16:56 ID:75CgAdV3
三菱のFA20とソディックAQ537Lどちらかを購入予定なんですが
それぞれの一長一短わかる方いましたら
教えていただけますか?
662名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 17:54:24 ID:TW+diPf9

ワイヤーカットのスレがdat落ちしましたね↓
〜ワイヤー職人〜2ボビン目〜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1212461993/
663名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 18:10:54 ID:Q1n1eEDS
>>662
立ててください。
664名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 20:20:55 ID:TW+diPf9
662です。
スレ立てを試みたものの・・・Orz
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080617201919.jpg
665名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 05:42:50 ID:rAqLr10g
〜ワイヤー職人〜3ボビン目〜
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1213735276/

立てました。
666名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 05:45:00 ID:/YD+bxgP
>>665乙!
667かちかちくん:2008/06/19(木) 01:44:29 ID:FZ8i7aKN
ソディックは、UV軸もリニアモ〜タ〜だから、精度いいよ(^O^) ボ〜ルネジみたいな、バックラッシュがないし FA20は、ヘッドが、きゃしゃだから、温度変位に弱いよ(^∀^)ノ
668名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 12:50:24 ID:f5yfldfU
なるほど FA20は温度管理しないと精度が出ない可能性が
あるんですね。
小さい工場なんで恒温室は設置できないと思うので
ソディックを候補として話進めてみたいと思います。
ありがとうございました。
669名無しさん@3周年:2008/06/19(木) 20:37:24 ID:UmX61xbH
リニアは外乱に弱いとかどっかの営業がいってたなぁ
670名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 08:49:13 ID:Sb/fsAWs
661 668の者です
双方の営業マンに話聞いても
うちはこれがすごい!ってのがあまりない気がするんですよね。
互いの出来が悪いところ突っつくばかりだし・・・
リニアとボールネジの機構の機械を比べる自分もどうかと思いますが・・・
671かちかち山:2008/06/21(土) 23:32:27 ID:dg3aFJhQ
667の者です(^∀^)ノ ワイヤ〜は、加工液として水を使用するだけに、機械的に、電気的絶縁度をいかに高くするか?は、重要ですが、ソディックは、テ-ブルベ-スをセラミックを使用してますが、セラミック製品を他社で購入すると、コストに合わないから、自社生産してたり(次スレへ続く)
672かちかち山:2008/06/21(土) 23:40:56 ID:dg3aFJhQ
(前スレより続く) リニアモ-タ-だと、ポ-ルネジと比較して、バックラッシュがないし、加工も、だいたい同じ箇所で加工する事が多いから、そこの箇所のバックラッシュが、だんだん大きくなるから、3〜4年ぐらいしたら、ボ〜ルネジ交換→精度検査しなきゃいけませんからね〜 (次スレへ続く)
673かちかち山:2008/06/21(土) 23:54:09 ID:dg3aFJhQ
(前スレより続く) リニアモ-タ-も社内生産してるし必要なパ-ツで世の中にないから自分たちで作るスピリッツは、評価に値する。と、考えます。(前スレより続く) リニアモ-タ-も社内生産してるし必要なパ-ツで世の中にないから自分たちで作るスピリッツは、評価に値する。と、考えます。(次スレへ続く)
674かちかち山:2008/06/21(土) 23:55:41 ID:dg3aFJhQ
(前スレより続く) 機械剛性は不要?と、言う人いますが、剛性ないと、ストレ-ト加工してるのに、テ-パ-になったり、斜めになりますから剛性は重要です。
次スレへ続く)
675かちかち山:2008/06/22(日) 00:02:05 ID:c+CEHjuJ
(前スレより続く) 最終的には、購入者の決断ですから、あくまで、両メ-カ-を使用している者の参考意見として、お聞き頂ければと、思います。 m(_ _)m
676名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 10:01:15 ID:vak8wAC0
670の者です。 今回はソディックに決めました。
三菱はFXを以前使っていましたがあまりにも出来が悪く、
今でもその印象を払拭しきれないでします。
営業自体5年も来ないのに、見積もりの話したとたん
毎日のように来るなど都合良すぎると感じました。
三菱の営業は皆あんな感じなんですかね。。。

かちかち山さん色々とありがとうございました。
677名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:21:29 ID:C71O5iNI
671〜674の者です。 三菱電機自体は、結局アフタ-は、菱電工機に一任してますから、納入してから、お客様の稼動状況がどうか? 仕事外の感覚ですからね〜(°o°;; ソディックは、機械の保証期間も3年と長いですしね〜 (自社生産パ-ツが多い分の自信の現れと思います)(*^-')b
678名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 08:54:05 ID:62Oji9Bq
>>676
袖スレ見てみ…酷いからw
679名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 13:03:09 ID:Au7oUqd3
酷く荒れてますね・・・
2↑の方 ソディック社員?
両メーカーを使用してる者ってのはうそ?
680名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:58:19 ID:C71O5iNI
両メ-カ-使用してますよ放電も、ワイヤ-もね (*^-')b
681名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:02:33 ID:C71O5iNI
事実を素直に記載しただけで、いい物はいい! 悪い物は、悪い!っていってるだけですよ(p_-) 質問があれば、知ってる範囲でお答えしますが、憶測による、批判はやめましょうね(*^-')b
682名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:05:27 ID:C71O5iNI
私が記載した事が、うそか? ほんとか? 確かめてもらえばわかりますよ(*^-')b
683名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 08:21:45 ID:SzpaYQuR
別に批判はしてませんが
ソディックスレ見る限り私は社員ではないかと思っただけです。
684名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 18:32:00 ID:8zPg4Q4K
>>683
つかココの『かちかち山』と袖スレの『かちかち山』が同一人物なら信用ZEROだろwww
685名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 00:52:26 ID:ArTX24se
686名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 08:03:07 ID:1TPVKrKt
まあ、物事を決定する時は、ひとりですから、ここの内容は、全て参考意見でしょうね(*^-')b 記事がうそか? ほんとか?は、全て自己確認が必要と思われます。
687名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 17:20:29 ID:X+zcQbbh
>>686
そうは言ってもねェ…
機械って使ってみて初めて分かる事って多くね?
だから>>661もこんなトコで聞いてんだろ、実際に使ってる香具師の意見をな。
688名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 07:53:53 ID:J5eZzGlo
687>> まあ、そうなんですけどね〜(^O^) メ-カ-の悪い所指摘したら、批判ばかりしてる!って叩かれるし、良い所書いたら、社員の回し者って言われるしさ〜 (p_-)
689名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 07:57:54 ID:J5eZzGlo
687>> 僕なりに正直には、一つの意見として書きましたが、結局は信じるか?信じないか?は、あなたしだい! って所ですかね〜(^O^)
690名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 08:12:48 ID:89c7vtIv
>>661
うちはAQ750Lあるけど
早いよ
5年たったけど
精度もでてる
ただ早すぎてタイコが大きいな・・
そんなに精密じゃない加工には
おすすめだな

ただ、PCがおかしい・・・
突然青い画面になってフリーズ・・・
位置決めできない物は・・・涙・・・

691名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 09:41:11 ID:J5eZzGlo
ただセラミックテ-ブルやリニアモ-タだと、経年変位が少ないのは間違いないね(^O^) テ-ブルベ-スが、鋳物とかだと、水で電触してくるし、ボ-ルネジだとバックラシュが、だんだんでかくなるし、ソディックはないもんな〜(^O^) あっ!また社員の回し者って言われるから、このへんで(^∀^)ノ
692名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 10:51:20 ID:5Hpv7Kjh
菱はサービスの対応が悪杉!(コレは間違いないだろw)
こないだなんて、来てすぐ「いっぷくしてきていっすかぁ。」だと…バカ?
あとさー必要な工具は揃えて来いよ!マッタクモー!!(袖のサービスはどう???)
693名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 11:44:22 ID:J5eZzGlo
621>> 袖は、サ-ビスもなかなか、しっかりしてるね〜(^O^) ウエスとかまで持参してるし 菱は、金曜日き故障して、土日動かしたい!って行ってるのに、平気で週開けでいいですか?なんて、とろい事いうしさ〜(p_-)
694名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 11:47:31 ID:J5eZzGlo
621>> 袖は、金曜日に故障しても、応急的にでも土日ぐらい動くようにしてくれるしさ〜 (^O^) お客の立場になって考える気持ちは、袖の方が上だね〜 (^∀^)ノ
695名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 12:05:43 ID:5Hpv7Kjh
>>693 >>694
たしかに袖のサービスは良い評判よく聞くね。
でもウチって袖のお膝元(港○)なんだけど、知ってるトコ菱ユーザーばっかり…なんでだろ?
696名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 12:24:06 ID:J5eZzGlo
買いたい機械と、買わなきゃいけない機械は、いろんなしがらみが、有るから、異なるのかな〜? 機械商社の力関係とか、仕事だしてるから、こっちの機械買え!とかさ〜(p_-) 機械屋も、なかなかヤク○な世界みたいですからね〜 (≧ε≦)
697名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 12:51:08 ID:J5eZzGlo
695>> 袖のお膝元の ○北区あたりは、直販できる力のある代理店が少ないから鴨、大手の代理店の 兼○K○Kとか、湯○商事なんて、所詮は、どっちの機械売る方が利益があるか?だけですからね〜(p_-) 機械の善し悪し以外の要素がからんでるの鴨 (p_-)
698おもろ〜)^o^(:2008/06/29(日) 12:59:27 ID:J5eZzGlo
菱のお膝元の名○屋は逆に、袖使ってる所多いよ。(^∀^)ノ ライバルのお膝元に機械売ると、報奨金が出る?って噂も (p_-) 厚木のマ○ノの工場のまん前の、日本○ジ○-タ-にワイヤ-が入ったら、報奨金が出た?とか、出ないとか? (p_-) まあ縄張り争いのヤクザな世界ですよ。(^O^)
699名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 08:28:11 ID:dITk5uXR
661の者です。
同一人物であれば信用は零ですね。
ソディックの方は納期・値段的にいい条件を出してくれているので
ソディックよりなのは確か。
鋳物も菱に比べて1.5倍ほどありそうですし。
うちは小企業でフライスやMCなどが近くにあり
がっちりしてないとフルバックやラフィングでガリガリ加工されると
段取り時にピックが振れて平行出しが出来ない事もあるんですよねー。
三菱のFXではピックの振れで散々泣かされましたよ・・・
700名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 08:55:59 ID:ikuradOo
>>699
ん〜?その場合は機械以前の問題だと思うんだが…
701名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 15:58:58 ID:+AGpE6u+
すいません、レベル低い質問なんですが教えてください。

形彫放電なんですが、25×18角穴ダイスを電極で加工したいのですが
電極製作時の寸法を教えてもらえますか?
ネットで検索したんですが低レベルすぎてカイナシです。
すいません、低レベル質問で。
702名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 18:41:46 ID:ikuradOo
>>701
質問するならageとけっつの!。
漏れ型彫り分からんから誰か教えてやって。
703名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 07:57:09 ID:lI7EeK1L
確かに工場の床の施工にも問題はあると思いますが、
FXよりもフライスやMCに近い位置にあったSZの方は問題無し。
FXのみ影響を受けてました。
違いと言えば総重量なので鋳物の差が
大きく関係してると感じました。
704名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 14:43:11 ID:k0UytpPG
自分もかじった程度なんであまり詳しくないですが
放電代は面荒さなどで変わると思うので
その説明だけだと答えにくいと思います。
ちなにみうちは 粗0.5 仕上げ0.2 がメインだったはず… 
705名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 15:53:50 ID:jDRt2z8P
そうですか、参考にします。
ありがとうございます。
706名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 19:00:15 ID:Fb6oYEXm
704の件 加工時間を速く、面粗さ細かく、電極を消耗させないで! をバランスよく考えると、面粗さ10ミクロンぐらいが、無消耗加工領域のベストぐらいかな?と、思います。コ〜ナ〜の角、重視なら、仕上げ電極は0.1_ぐらいがいいと思います。 振り量が多いと、だれますから(^O^)
707名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 13:15:19 ID:1PtHlVJa
>>703
ソディックは知らんが、FXなど多くの三菱機は、ワーク固定でワイヤーヘッドが
動く。ファナックや三菱でもCXなどはワークが動く。ワイヤーヘッドが動くタイプは
構造が簡単でコストも安くつく反面、外乱の影響を受けやすい。特にテーパー加工
の時に精度が悪くなる。

もっとも精度に定評がある牧野もワイヤーヘッドが動くタイプなので一概には言えない
けど。
708名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 07:39:41 ID:rMaovG0J
>>695
うそw
ソディック1日いたら5万とってくよww
土日はやってないしww
交通費 1kmくらいで何千円もとるのかよw

でもちゃんと直してくのがいいんだろ?
709名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 07:50:15 ID:rMaovG0J
うちは4台ともソデッィクだから
いいと思ってる
(他を知らないw)
サービスの人も良い人ばかりですね

たしかにリニアはいいと思う
あと5年たって不具合なかったら
祝10年のスレを立てます。
710名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 09:29:15 ID:rwGfiD3U
708>> でもM菱は、来た瞬間に5万円に(技術料)つくよ !(≧ヘ≦) プラスアルファ交通費+作業時間がつくし! 一日いて5万なら、まだ良心的ですよ(p_-) 基盤交換するぐらい技術いらないだろ! みたいな! 銀座のクラブか\(≧ε≦) ペシッ!
711名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 10:02:09 ID:rMaovG0J
基盤送ってもらって
自分で聞きながら変えることもできますよ
原因がまちがいないならですが・・

部品はどこも高いんですかね?
極間線上下あわせたら16万って・・・
712名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 14:54:37 ID:rwGfiD3U
711の件 機械の性能の保証も含めて、お金払いますからね〜(p_-) 万が一お客が基盤交換して、接触不良で上手く動かない場合は、誰が責任を負うのか?の話しになりますから、消耗品以外のパ〜ツは、お客が変えるべきでは、ないですね〜(p_-)
713名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 15:06:01 ID:rMaovG0J
そう?
ソディkックだと
電話でいろいろ聞いてやりますよ
いつだったか
ヒューズ自分で変えたら
(電話で聞いてFAXでどこのを変えるか教えてもらって)
ボンっていうて煙がでましたが
そこは無償だったですよ
結局来てもらって意味なかったのかも
しれませんが・・
714名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 17:07:41 ID:jbRR9iVD
みんな保守契約してないの?
715名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 10:52:17 ID:QjeRqvtn
保守契約はしてないね〜
なので出来る限り自分でしますよ。
菱だと時にはお客さんで交換出来ますのでーって
部品だけ送られてくることある。
フロートスイッチの交換は苦戦したわ・・・
716名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 11:03:05 ID:TfzDUUeb
中古屋で「岡本」の放電加工機を見た、こんなのがあったのだ
機械的精度は良さそうな気がするが・・・・
717名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 22:37:05 ID:DMnla593
716の件 岡本の放電と言っても、研削メ-カ-の電気加工機は、自社開発してはいないし、加工ノウハウがあるとも、思えないし、アフタ-が心配ですね〜 (p_-)
718ちぇりーBoy:2008/07/14(月) 10:02:21 ID:wDWZytpe
FX自動結線が旨く入りません

何か好い方法ないですか?
719名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 08:43:51 ID:HcSby4sb
>>718
お掃除しう!
720名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 09:04:28 ID:IUfrzs2z
>>718
つジェット液圧調整
つジェットノズル超音波洗浄
つOリング交換
721ちぇりーBoy:2008/07/24(木) 18:00:26 ID:8MXLGySy
あざぁ〜す!!

掃除してますた。下部のLになってる溝で詰まる
掃除指入りませんが。

ジェット液圧は0.4Mpaにしてます。
超音波洗浄器を買ってもらえないっ巣>。<
王リングはグリス塗ってます。

下のダイスからズレるのと、下部L部で詰まるんです。
722名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 21:24:37 ID:+JQTFQD3
 >>718
 たぶん下部ローラーそばの溝だと思うけど、スコッチブライトがあったら小さく切って、
ひたすら磨くんだ。できれば真鍮でできているところは全部磨けるといいよ。
給電子乗せている所が汚れていると、2次放電おこして加工速度が落ちるよ。
723名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 12:29:28 ID:35I2xee5
>>721
超音波洗浄機なんて5千エソ程度だぞ?…あとKC−12は使ってるのかな?

下部ダイスでのズレならジェットノズル洗浄&液圧調整…あとは下部ダイス洗浄…おもいきって新品交換だな。
下部ローラー付近ならローラーと給電子をはずして、高圧水洗浄でどーよ?(下部給電子周りはワイヤーカスがいっぱい出るお!)
ローラーのベアリング交換もアリかも…まさかベアリング間のスペーサーが入ってないとか?(ソレハナイカ…)

基本的にダイヤモンドダイスガイドは超音波洗浄機+KC−12じゃないとキレイにならん気がするけどな〜???
724名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 08:39:36 ID:EcSLLidq
ワイヤーと型彫はどっちが難しいでしょうか?
725ちぇりーBoy:2008/07/28(月) 17:29:09 ID:TWXwLjcr
皆様!あざぁ〜す!!

KC-12使ってます
90Hのダイスは汚れが酷く一晩漬けてた!ww

テーブルのタップ穴って埋まってしまうよね?
どですか?
726名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 00:51:03 ID:vGUURz95
>>724
型彫はよく分からんが、たぶんワイヤーのが難いだろ?
型彫の場合はグラファイトなんかの電極作るのが難しいんじゃね?

>>725
90Hってダイスがゴツイかったよねェ…しかも圧入とかしてなかったっけ? テラナツカシス (´∀`)
テーブルのタップ穴は使ってないとこだけセットスクリュー入れてる香具師が居たな…
漏れ場合はそのまま…キッツーイ時は斬れないタップでグリグリやるw
727名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 12:13:44 ID:wOcnG1DR
そしてセットスクリューの六角穴が詰まる
728ちぇりーBoy:2008/07/31(木) 17:21:34 ID:M23N8ykv
90Hのダイスは円すい形だね
ろう付けして有り加工中に外れたことが・・・。


セットスクリュウも緩まなくなって・・・。(;_;)
やっぱタップだねぇ〜♪
729名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 08:17:23 ID:FylZ09j1
>724
数年間両方やってたが、形彫の方が遙かに難しかった。

ある一定の加工レベルまでは、 ワイヤの方が難しいように思うけど、
特殊形状なり、ミクロン台になってくると、 形彫が極端に難しくなる感じ。

ワイヤのように、 常に電極が新品じゃ無いからね。。
730名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 20:50:48 ID:vosCvZV3
ワイヤー工場見学に行った感想
キノ 自信たっぷりプレゼン長い。ナルシスト 昼弁当◎ 夕飯アリ!
ソデ 親切丁寧。しかしアピール不足 。やや営業知識不足か?昼弁当○ 夕飯アリ!
ビシ かなり胡散臭い喋り。ハイエナっぽい。とにかく安さアピール 昼弁当△ 夕飯ナシ
731名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 20:13:17 ID:zk1lvCow
俺はビシで寿司を頂きましたよ
732名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 16:54:46 ID:7OLpO8pc
盆明けから転職。前職営業なんですが、ワイヤ放電加工機を扱う工場へ。

作業に必要な知識を得たいのですが何か良い教本ありますか?全くの素人なんですが…
733名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 22:47:38 ID:xVwgYIfq
>>732
そのワイヤ放電加工機を使って、何を作っているかが重要なのでは…???
734名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 01:59:09 ID:+0o0FpuQ
>>732
そのワイヤ放電加工機の取り説が一番良いと思う。
735名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 08:53:38 ID:9+PzIJ6F
>>733
プレスの金型とパンチを作っている会社です。すいません、詳しい事は分かりません。

>>734
取説ですか。ありがとうございます。工場長に借りられるかきいてみます。
736名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 16:49:31 ID:EHqIp3ct
ホシュ
737名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 08:51:01 ID:QvI684jF
菱はシール板とか交換するとレーザー測長するけど
ソディ・マキノもするの?
8〜9万掛かる?
738アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/09/08(月) 20:57:14 ID:NI7KcRfU
牧野は知らないけどソディックはレーザー測定とかはしてなかったな
A500の時は出張料込みで5万とか6万位じゃなかったけなー
739アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/09/08(月) 23:30:54 ID:NI7KcRfU
肩彫り放電はそうでもないけどワイヤー放電は
どのメーカーも無駄にラインナップが多いような気がする
740アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/09/08(月) 23:38:16 ID:NI7KcRfU
非鉄金属系はフィルターの寿命が半分以下になるけど
凝集剤を使用したプレフィルターとか出来ないかな
凝集剤とサイクロンなんか相性が良いような気がするけど
741名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 11:27:27 ID:ah8qftF4
菱はレーザー測長機の元を取る為に高いのですと
サービス上がりの営業の人が言ってたよ
すぐ営業のお偉いさんがフォローしてたけど
いまさら何をって感じで聞いてた
742金正男:2008/09/23(火) 10:13:21 ID:OxbgP8C/
「放電加工」の加工速度を、機械切削加工程度に、早める方法を考え出したら、
恐らく、大金持ちになれるだろうな。w
743名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 09:40:20 ID:gWy4CFHF
>>729
>ワイヤのように、 常に電極が新品じゃ無いからね。。
やってるやつに聞いた・・・・

「逆算すればいいだけじゃね?」だってw
744729:2008/09/29(月) 11:18:35 ID:wabbcuxp
>743

穴あけだったり、一様に綺麗に減る分には、逆算で行けるけど、
形状加工だと、角部と平面部で減り方が変わるし、
取りしろの多い所と少ないところで、電極の溶け方が変わってくるので、
簡単には行かないっす。
745ちぇりーBoy:2008/10/09(木) 11:20:04 ID:cI0TKUD6

リブ電極を使ってる!!

アーク〔リブ先端部でガッツリやられる...〕

ホース使って吹きつけてますが...ダメ  (’_’)

深いリブ形状は諦めが肝心か...?

746名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 21:22:31 ID:YS5/3uxb
>>745

深さは?
747ちぇりーBoy:2008/10/16(木) 17:49:07 ID:CMWp0pvM


......30mmほど

厚みは先端で0.8の片側1°です。(電極寸法)



748729:2008/10/18(土) 11:03:55 ID:QhCmkqry
そこまで深くなると、吸引&吹きつけは逆効果かも?
綺麗に溝の中を掃除出来てるなら問題無いが、
液処理が上手くいく部分と、逆に澱む部分が出来てくるので、

無噴流でジャンプ速度は最大、 ジャンプ量少なめで周期もごく短く。
液処理は、リブ部には掛けず、 ジャンプが下がった時に浮き上がってきたスラッジだけを、
ジャンプ上がった時に再度吸い込まない程度に、ごく弱く。

条件はリブ先端の面積位、もしくはもっと弱め。

30mmで片角1°だったら、時間は掛かるがこれで何とかなるかと・・・
749ちぇりーBoy:2008/10/20(月) 11:57:23 ID:bC9wB7m2

ありがとうございます!!

次回の加工から参考にします。
750名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 12:33:51 ID:r14G4m8F
くだらない質問なんですけど、型彫りとワイヤー放電の性能はどちらも
三菱>ソディック>>>>牧野>>>ファナック(失笑) でFAなんですか?
どこの会社も三菱を導入しているみたいで、たまにソディック。牧野とファナックは全っ然見かけません。
厳しくもあたたかい放電の兄貴逹、御教授願います
751名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 19:41:00 ID:optg3Lo9
>>750
そーなの?…牧野よりはファナックのが多いよーな気がするけど…ただ、黄色いのとロボカットって…w
たしかスレの上のほーで、菱は関東、袖は名古屋方面の多いとか言ってた気が…?
ちなみにウチは神奈川で、周りは殆んど菱だね。
んで菱以外だと、袖・ファナ・牧野より、ブラザーが多い件w
752名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 19:45:45 ID:E098v0Lc
シャルミーだろ普通、常識的に考えて・・・
753ちぇりーBoy:2008/10/22(水) 16:06:17 ID:NGRSze+d


.....錆

一晩で材料一面に錆が.....。

昔は加工液、〔防錆液〕入れてたけど

比抵抗値が上がるし.....。

最近ではペースト状の錆止めかスプレーの防錆剤

塗るのも、加工終って拭き取るのも面倒!!

比抵抗値の設定下げるとイオン樹脂、週一交換になりそう?

なんとか、なんないかなぁ.....。
754名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 22:32:49 ID:ryXd6cOU
>>753
材料何よ?…ってどんな加工やってんの?(つか、ちぇりーって何屋?)
755ちぇりーBoy:2008/10/24(金) 12:32:17 ID:rbX/kPG2


...型屋です。

入子の入る角穴とか○穴とか.....。

材質.....SKD.YHD.他。最近はNPM-5X.PX-5も

756名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 19:59:35 ID:n8sEycIz
 ソディック屋さんは洗脳がきつすぎ。
757名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 00:21:21 ID:N/LBtf0V
>>755
ちぇりーは型屋か…でもさ…>入子の入る角穴〜←コレはプレス型のプレート加工だろ。
あと、ちょい上で型彫りのレスもageてんじゃん?…ってコトは、プラ型もやってんの?

>>756
袖なら油機もあっから錆とかは気にしなくてもおkなんだろうね(自分とこ菱のみ…)
758名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 01:21:51 ID:dQwzd3vX
>>751-752

兄貴逹、レスありがとうございます。ブラザーもありましたね。以前、勤めていた会社にシャルミーの汎用機がありました。
配線も繋いでいない、張り子の虎状態でしたけどねw

ttp://imepita.jp/20081026/045790
759名無しさん@3周年:2008/10/27(月) 00:39:35 ID:Iob6S+GQ
牧野ってシェア低いね。これだけ敬遠されるという事は精度が出ないと考えて間違いないか。
今の会社はブツ削りから型彫りEDMにWEDMまで牧野で固めてるから末恐ろしい。。。('A`)
ただでさえブツ削りの牧野の凋落っぷりは凄まじく、森や北村に追い抜かれそうだというのに。。。


一年前まで勤めていた会社は牧野から三菱電機へ乗り換えて?%
760(・◎・)v :2008/10/27(月) 04:54:30 ID:Q/uO/cuS
761名無しさん@3周年:2008/10/28(火) 01:33:10 ID:osKtrs+t
>>759
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 どんだけ牧野Loveなんだよw
ウチで牧野の機械っつったら汎用フライスだけだ…ワイヤーは菱!。
762名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 00:58:13 ID:khJedBFc
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1225812343.png
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1225812553.png

学校で放電加工機つかった加工の実習があって、形は自由だっていうから
お題を考えたんだけど、これってできると思う?
ほぼ実物大で、白いところを取り去る(または切る)という前提で…
ドットのカクカクは、実際に加工するときには滑らかな曲線になると仮定して
繋がった部分が細すぎて脱落しちゃったりしないかな?
(材質はたぶんS45Cの5mmくらいの板だと思う)
763名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 06:57:40 ID:Wn4Q5t3Y

ワイヤーカットのスレ↓

〜ワイヤー職人〜3ボビン目〜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1213735276/
764名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 12:34:38 ID:2fBBmkNZ
>>762
>白いところを取り去る(または切る)
↑ってことは放電加工機っつってもワイヤーのほうね。
そうね…上のヤツは「O」「S」「R」「A」はダメだろうね…
1stカットのみで加工…尚且つ繋ぎの細い部分は途中まで加工後に何かしらの方法で固定…であれば切る事は出来るかも?。
だけど、板厚5mmのS45Cじゃ曲がるだろうね…コレ焼き材だか生材だか知らないけど、素材の内部応力なんかも考えないとダメよ。
なんにしても、細い繋ぎの部分は、最低でも2箇所以上の繋ぎにしたほーがいいだろうね。
(あと、コレだと中子処理(抜きカス)も大変だろ?…部分的に上手くコアレスプログラム作ってやらないと短絡しまくりだなw)

下のはねぇ…もうコレは問題外に無理だろw
まず、下穴はどうすんの?…コレ?(開けるトコねーだろw…おまいにφ0.3程度の穴あけ出来るのか?)
それと、内コーナーにはワイヤーRがつくからね、そのへんも考えてプログラムしてね(スリット幅も要注意!)
765名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 17:35:35 ID:khJedBFc
アリガトー
下のは人物像の外側のどっか適当なとこに開けるつもりだった
もうちょっと考えてみるよ・・・

ワイヤーカットやったことないんだよね
2回以上にわけて加工するときにも、精密な図形っていうか、ちゃんと
1本目のラインとの位置関係は精密にトレースできるのかな
766名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 17:44:59 ID:XHlfOlr6
>>762の上のやつ、やっと点を打ちおわった・・・
巨人負けたショックで起きれず学校休んだものの根性で仕上げた
あと230本のスプラインとワイヤー軌跡の定義をすれば(たぶん)完成だ・・・
767名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 20:08:32 ID:ANXFeYNv
>>766
おい…いったい何でプログラムしてるんだ?
つか巨人ファンか?…おりゃ〜ドラファンだから、もう教えてやんねw
768名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 00:05:18 ID:9wRgQsnL
APTだよ
巨人ファンだなんていわなきゃよかった・・・w
でも今年に限っては巨人は竜の足引っ張ったわけじゃないじょ
769名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 19:04:32 ID:S0W70dHO
>>768
アプトって自動プロとか…そんなやつのこと?。
あの絵のプログラムをCADCAM使わないでやってんの?…スゲめんどくない?。
いちおーもう一度言っておくけど、中子(抜きカス)処理のことは気をつけてるのかな?。
使用ワイヤー半径+放電ギャップがオフセット、んで…その倍まで加工溝が出来るから、残り部分が細切れにならないよーにね。
770名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 20:52:28 ID:8jaFBZVQ
なんか細かいこと全然わからないけどとりあえずやってみるよ、ありがとう
結局切ると線の両側0.5mmくらいいってしまうということですか
771名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 20:53:40 ID:8jaFBZVQ
かきわすれた
LightCAMっていうソフトを使ってつよ
CADをつかうやりかたはよくわからんちん
772名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 06:52:59 ID:V2vhB/EP
>>770
どうオフセットとるかによるけど…
仮にオフセットをゼロにして、自分のプログラムしたライン上を動かした時に
そのラインを中心に左右0.15〜0.17ぐらいか?…溝幅として0.3〜0.34ってコトね。
(注意!↑はワイヤー径φ0.2の場合…ワークの板厚&材質によっても変化あり!)

あと…原じゃ3年持たんぜよw(あいつ自殺すっぞwww)
773名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 18:52:34 ID:pRx3NhoA
オフセットっていうのは、ワイヤーの径を計算に入れて輪郭を残すようにすること・・・?
本当にAPT文以外の知識が欠如してるんだけど、たぶんラインを中心に両側が半分づつ
消えるんだろうと想定してやっているよ
今日きいたら、板は鉄じゃなくてアルミらしい
アルミのほうが繋がった部分を多くとらないと危ない(折れて脱落する)のかな


でも原しか思いつかないwwww
774名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 19:41:35 ID:V2vhB/EP
>>773
あちゃ〜アルミかよ…アルミは加工速度が出る分だけ安定しないんだよ…
ガッコ的にスピード重視したのかも知れんが、通常ワイヤーやってるトコは「アルミ」はやりたがらないぞ…
(当然、材料的に弱いし、細かい形状はトレースしづらいとオモ・・・)

オフセットについてはセンセに聞いて…原は…まァいんじゃね?…死ぬまで使えばw
775名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 19:56:16 ID:pRx3NhoA
そうなんだ
きっと30人くらい一度にやらないといけないからスピード重視だと思う
あんなにフクザツな形状のものを用意することは想定してなかったのかな
ありがとう
776名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 13:40:30 ID:fu9MawWt
放電加工って年収どれくらい?
777ちぇりーBoy:2008/11/18(火) 18:16:31 ID:J8+M4DcC


.....アルミですか

たしか水の中では粒子が固まるんだよね

加工液が通るパイプ内で固まって最悪詰まるとか.....。

アルミは殆ど加工したことないよ  (´`)ゞ

haaaaa まだ、加工終んない.....。

270mmから120mmの上面形状の落差。しかも10°テーパ加工

部分加工しないと寸法でないっす!! 怒













778名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 18:48:31 ID:nWvPucGZ
>>777
ごわー!270mm…そんな厚いのやったことねーw
つか、ウチの機械はZ軸がそこまで無いしwww
アルミはフィルターの寿命的にも良くないらしーね…(スゲー昔に1度だけ切ったことあるな…)
部分加工ってのは厚いとこだけ、もう1度まわすってこと?。
779ちぇりーBoy:2008/11/18(火) 19:44:39 ID:J8+M4DcC


270mmで加工条件、オフセットを設定してますから

120mmの部分を2nd、3rd加工....寸法でるまで.....。涙

やっと三箇所目だよ

780名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 20:16:01 ID:nWvPucGZ
>>779
そりゃ〜そ〜だw
でも120mmの部分の寸法を一箇所だしちまえば、後は同条件でいいわけだしさ。
まぁー時間はかかるだろーけど…2chで時間つぶしだなw
781名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 21:29:52 ID:98C+iXPQ
アルミ・・・

フィルターヤバいねすぐ駄目になり破れる
782名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 01:36:01 ID:SaMazG/I
>>766

pgr━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
783名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 15:22:19 ID:XCzuBgt0
すみません、ちょっと質問をよろしいですか。
ファナックのワイヤー放電加工機α0-Bを使ってるんですが、今日新品のイオン交換樹脂を
交換し、交換し始めは比抵抗が通常の値になりましたが、すぐ下がってしまって
比抵抗が上がりません・・・。
原因て何があるでしょうか?
784名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 15:35:14 ID:SHqPBtFQ
汚水タンクの水がろ過されて清水タンクにまわって比抵抗が下がったとか?
水道水を追加したとか?
センサーが汚れているとか?

それくらいしか思い浮かばない。
ちなみにうちはα0-C
785名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 15:41:36 ID:9BN5ZsIq
放電加工って高けーなw
786名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 15:55:38 ID:XCzuBgt0
レス返信ありがとうございます。
水道水は樹脂を交換した時に入れましたがそのときは通常値まで上がってました
センサーはさっき防錆材で洗浄しましたが比抵抗が3.3のままorz
フィルターも特に交換の時期ではないのですが・・。

再生イオン交換樹脂じゃだめなんですかね・・。
787名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 17:11:36 ID:XCzuBgt0
どうも783です
色々いじれる所をいじってみたところ、ポンプに斜めについてる六角のネジを
外したらストレーナー?てのがあって、それがかなり汚れていました。
ストレーナーを洗浄して取り付けたら比抵抗が通常値に戻って解決しました。
お騒がせしましたm(__)m
788名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 18:03:24 ID:hPAr/MIe
イオン交換は電化を帯びたモノしか吸着しない
789名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 20:07:32 ID:EYskLSOg
チョイ聞きたいんだけど、菱ユーザーで沖のワイヤー使ってる香具師居る?
いちおー菱的に沖ワイヤー推奨ってなってるから沖を使い続けてきたんだが、いかんせん高くて・・・
本当はウチみたいのが減れば沖の殿様っぷりも無くなるんだろーが・・・orz
790名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 14:55:27 ID:7TDmLJ0F
>>789
高いよな〜 `300円違うんじゃない?
うちは7年ほど前から 沖→古河→日本精線→古河 と変えてきてるけど
さほど性能は変わらない気がするけどな〜
ただワイヤー経路で故障あるとまずワイヤー線が悪いみたなこと言われるから
そん時は沖を仕方なく買って調べてた。

沖のシェアって10%以下じゃなかったっけ?
791名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 19:09:01 ID:iELnAxUd
>>790
そーなんだ…10%か…う〜ん悩むなぁ…
前にワイヤー買占め事件の時に、沖のワイヤーが入手出来なくて、しゃーなく日立か古河使ったけど…
あんま、使った感触が良くなかったんだよなぁ。
まぁ、条件出し直せば何処のワイヤーだろーがおkなんだと思うけど、条件出し面倒だし…ねぇ…w
792名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 00:20:55 ID:v4YweUHL
ワイヤーのスクラップって安くなったよなぁ〜
夏頃の五分の一くらいになっちまった・・・orz
793名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 17:26:30 ID:Bxjf90gQ
>>762だけど、先週末に切りはじめたけど終わらなくて、先生が今週頭に機械動かしてくれて
なんとか最後まで切れますた
なんかけっこううまく切れたみたい

今日とってきたブツの写真↓
http://www.uploda.org/uporg1849839.jpg.html

助言くれた方々はありがとうでした
おかげで課題をひとつクリアできまった
794名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 00:55:24 ID:wbO6fQ6Z
>>793
おう!良かったなw
難しいもんに挑戦すんのは良い事だぞ。
795名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 12:46:19 ID:kAGsyl1S
回収ローラを交換したいけど、外れない!なんでかなー
796名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 00:17:46 ID:jS9yeifB
>>795
うお!12:46:19 かぁ・・・もう何とかなったかな?
自分は菱ユーザーなんだけど、同じ経験ありです・・・(´ー`)ノ
あそこはマメにメンテしてないと、外れにくくなるんだよね。
自分の場合は、専用の治具を作って外したけどね…。
797名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 06:38:12 ID:IdLlE/LH
専用の治具とかあるんですかーー!?外すの初めてなんで…真ん中のネジはずして引き抜くだけかと思いましたぁ。まだ外れないです…やばいなぁ。
798名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 09:13:26 ID:jS9yeifB
>>797
ありゃりゃ・・・まだ外れてなかったんかい・・・
治具って言ってもt6mmで25*65の適当な端材にピッチ38でφ4.5ぐらいの穴あけたヤツなんだけど…
こいつをローラーに付けて、ただ引っ張るだけ、要はつかみやすくするだけの治具よw
注意する事は、取り付けにつかうM4のネジは多少長めのものを使い…
ローラーセンターのネジは完全には外さないでおくこと…でないと外れた瞬間に後ろに吹っ飛ぶからねw
799名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 14:35:08 ID:IdLlE/LH
そうなんですかぁ☆
今からまた挑戦するとこです!
あとワイヤ挿入の時、下部ローラーあたりにきたら切断されるんだけど…なんでだろ…
800名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 21:44:32 ID:jS9yeifB
>>799
ムムッ!!(`・ω・´)・・・下部ローラーで切断?勝手にAF切断しちゃうってことかな?・・・
なんだろね?・・・ソレは経験無いや・・・
ワイヤーカスが接触してて、切断しちゃうとか・・・?ローラーノマワリガシブイノデハ???
801名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 23:32:01 ID:Eu/l9prm
.>>799
ワイヤー切断の動作をしているのであれば制御系の故障。
回収ローラーまでワイヤーが通った後に下部ローラーでワイヤーが切れるなら、下部ローラー
のベアリングが寿命。グリスが抜けて固着してしまったと思われる。菱のサービスから「下部ローラ
の寿命は2ヵ月半くらいです。」と言われた。圧入密閉しているけど少しずつグリスが抜けるそうです。
 もうひとつは下部ダイヤモンドダイスが磨耗して口元がエッジになっているのかも。テーパーが多い
と口元が変形するからエッジになるようです。
802名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 09:38:02 ID:KA94G0ow
>>801
サービスの言う寿命を信じて部品交換してたら保守費用だけで潰れますわw
803名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 01:18:26 ID:/R1+txqS
>>799
通過検出してないだけでは?
センサー洗ってもだめ?
804名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 10:30:21 ID:iCpLXy+7
あまり使わない型彫放電の加工油が減ってきたので灯油を補充しようと思っています
専用油を見ても引火温度が高い、煙が少ない、手あれがしにくい、ぐらいの違い
しかかいていないので、値段が7分の1ぐらいちがうので考えてます
夜間の無人加工はしないし煙や手あれは我慢しようかとおもってます
加工面や速度がどれぐらい違うかわからないのですが、変るものでしょうか

NC放電より古い時代のEDMの時は灯油を入れてました

805名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 14:45:35 ID:tEVwvRmB
>>804
面とか速度は低下すると思ったほうが良い。
それに超クサイ。
置いてる場所とか広さにもよるけど臭いが工場中に充満するし。
どの程度混ぜるかにもよるけどね。
806名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 13:15:58 ID:DMZ0Efvx
ソディックのAQ325L使ってるんですけど
あれってテーパーかけないと垂直でませんよね?
みんな同じようにテーパーつけて加工してるんですか?
807名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 23:09:27 ID:qch6+4g0
噴流が上下均等に当たってるとしたら
ワイヤー線が上から下に行くうちに放電によってワイヤー線が
細くなってくるからメーカーをとわずテーパーになるよ
50mm以上か1stcutで精度求められる場合はテーパーで補正してる
808名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 20:47:17 ID:PTDCBQAp
>>561
アークは電極と加工物が電気的にショートした状態。実際接触していなくても、一部分に放電ギャップが
著しく狭い場所が出来ると、電圧を印加した直後に放電が始まってしまい加工に移れずにっちもさっちも
いかなくなる事があります。
大抵は、電極と加工物がショートした状態と同じですが・・。
ガスは加工液が高熱で気化したものや、変質し気体になったものです。
電極の形によってはそのガスが電極内にたまり色々悪さをするので加工液同様に適度に抜いてあげないと
面倒くさいことになります。
809名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 20:52:25 ID:PTDCBQAp
>>561
アークは電極と加工物が電気的にショートした状態。実際接触していなくても、一部分に放電ギャップが
著しく狭い場所が出来ると、電圧を印加した直後に放電が始まってしまい加工に移れずにっちもさっちも
いかなくなる事があります。
大抵は、電極と加工物がショートした状態と同じですが・・。
ガスは加工液が高熱で気化したものや、変質し気体になったものです。
電極の形によってはそのガスが電極内にたまり色々悪さをするので加工液同様に適度に抜いてあげないと
面倒くさいことになります。
810 ◆1V4CaE0ZHE :2009/02/20(金) 21:33:36 ID:BzDser7o
おまえら素人か?
811名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 13:19:22 ID:2WbaSBhK
放電加工は電極の材質と精度がすべて。加工者の腕はあまり関係ないよね。
812名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 17:34:18 ID:vh4qRTMd
>811

そう思ってるうちはド素人だね。。。
813ワイヤーチェリーボーイ:2009/03/04(水) 21:03:17 ID:55rVNI3k
コアレス加工において、ピッチ量はどのようにして決めるのですか?
ワイヤー径分ではダメなのでしょうか?
なにか数式があるのでしょうか?
どなたか教えてください。
814名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 22:40:09 ID:EvL9gnSU
コアレス加工の追い込み量の設定について
ttp://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=205348&event=QE0004
815名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 12:42:22 ID:8zjSSe4F
この分野は牧野のシェアが低いみたいだけどなんでですかね?
816名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 16:33:05 ID:1nDoiMQC
銅電極からグラフィト化を進めてます
817名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 06:13:48 ID:sETiZ8o4
でもグラファイトじゃ精度が出ないお…
818どんぐりでめきん:2009/03/13(金) 13:23:12 ID:4QM5Sk6b
精度が出ないかな? 牧野の場合銅のほうが消耗するんだけど、加工時間も銅
がグラファイトの2,3倍かかる(MGC以降)
819名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 18:15:39 ID:Tqynq2U9
グラファイトの放電面をMCで加工したら思いきり食い込んだよ かなりZをかなり甘めにしておいたのに
820どんぐりでめきん:2009/03/15(日) 23:40:05 ID:tRw/rpbL
819> 精度が出ないのかな?というのは銅と比べてという意味です
大物の一体電極だと残り代によっては消耗により浅くなったりとか、冬場は
温度差で治具が縮んで0.05くらい浅くなることもあります。(時間管理加工
とかしているけど、最近不況で工場のエアコン付けっぱなしには出きないの
で難しいところです)
821名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 19:28:06 ID:NMdEKud7
オークマのNC放電加工機
http://www.bell.ne.jp/netkikai/kikai_photo/a-ed-s305-1997-1.jpg
オークマがいつから放電加工機を始めて、いつやめたのか
不明だ〜〜〜〜
822名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 08:41:25 ID:co82He/J
>>815
三菱多すぎだよな・・・・

自分は牧野のほうがイイ。

三菱はなんか維持費ばかり掛かる感じ。
823名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 16:43:05 ID:aOUd7d3F
ワイヤーの加工賃って皆さんどれくらいでやってるもんなんですか?
材質や数量にもよるでしょうが、プレス金型のプレート加工なんかだったら
基本的に板厚×周長=加工賃でOK?

機械部品なんかで加工よりワークのセットに時間がかかる物などはどんな
計算方法で出してますか?
824名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 09:29:14 ID:ssAuNKhV
>>823
ワークセットに1時間かかって加工が5分だったら
1時間まるまる人手が拘束されるわけだから加工賃よりはるかに高くなる
無人運転とは比較できない
実質会社の時間単価と同じ
825名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 10:05:28 ID:8PB/RGRn
うちは部品加工屋で西部のワイヤー1台しかないけど
段取り時間、加工賃ともチャージ4000円程度
826名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 12:55:25 ID:h0bcHQux
放電初心者です
三菱のEA8の放電加工機を使うことになりました。銅×銅の加工をした事がある方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、加工条件を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
827名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 10:44:43 ID:jCfJrQR0
とりあえずage
828名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 08:34:03 ID:lv7tgB2w
銅X銅は余りおすすめ出来ないよ。
恐ろしく消耗するから。

高くても、 銅タンや銀タン使う方が良いと思う。
829名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 02:24:59 ID:SVA7N78v
同じ装置で放電加工を電解加工にするにはどこを変化させればいいですか?
830828:2009/05/11(月) 09:14:38 ID:VVlOWrOT
>829

まずは、加工液変えないとダメなんじゃね?
831名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 16:45:56 ID:7LATXHDM
銀電極を使った事ある人いますか?
832828:2009/05/18(月) 18:18:28 ID:XxdKPiky
銀タングステン電極では無く、 銀単体?
833名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 21:44:18 ID:J8hfkMZX
みんなどこから仕事とってきてんの?
業種教えて?
834名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 22:30:57 ID:jNXnrphR
空気調和設備業
835名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 23:34:21 ID:ByGOqO08
>>833
俺んとこは100%自社で使ってる。
装飾用部品をプレスして作り出す為の金型作っている。
836名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 10:53:48 ID:7HmMP5Ov
教えて下さい。
形彫り放電でマグネシウムを加工しようと思っています。溶液は灯油を使ってますが発火の危険性はどうでしょうか?
837831:2009/05/19(火) 15:48:23 ID:Yz+NBZUo
>>832
そうです、銀単体です。
838828:2009/05/19(火) 18:02:24 ID:8T/St7XW
>831

純銀か・・・ 流石にやった事無いな。
銅と近い条件で行けそうな気はするが・・・

>836

灯油でも、 放電部を十分に漬けとけば問題は無いと思う。
アルミ加工するのと変わらない感じかな。
839831:2009/05/19(火) 18:45:03 ID:Yz+NBZUo
>>838 ありがとうございます。
銅の条件でやってみます。
840836:2009/05/20(水) 05:18:41 ID:IaWvoJZA
>838様 ありがとうございます、安心しました。
841828:2009/05/20(水) 09:45:43 ID:rekq69Qp
>839

わざわざ、高価な銀電極を使う理由は?
ちょっと気になった・・・
842839:2009/05/24(日) 00:58:42 ID:ZdPw7aWu
>>841
アクセサリーの型を放電してて、現物を電極として使っているからです。
843名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 21:52:52 ID:Urf1tqK+
>>842
なるほど、そういう電極があるんだ・・・
勉強になります。
844828:2009/05/25(月) 09:30:58 ID:WcJ0vYfV
>842

そういう事ですか・・・

しかし、 Cu-Feの時より、 電極消耗は間違いなく大きいですよ。
どの程度かはやったこと無いので分かりませんが・・・

消耗してもOKなんでしょうか?
845名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 20:54:49 ID:ToT7/hRM
>842
 現物のアクセサリーを電極に使うのですか 
銀の値段はわからないが、銀から銅電鋳の電極をつくれないのかな
846名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 19:17:09 ID:SUpZvlj+
宇宙で一番固い物質「ヤワラカクナイ」はワイヤーで切れますかね?
847名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 11:17:34 ID:EB2v+LJo
導電性はあるのかな?
848名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 11:20:44 ID:EB2v+LJo
僕の上司のおやじギャグは切れるけどね。
849名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 19:14:04 ID:/rTJ7S5l
融点はどれくらいかな
850名無しさん@3周年:2009/05/29(金) 09:11:25 ID:9ZiL9nTq
僕の上司Ф0.1ワイヤー回収ローラーに絡まり30分格闘
回収ローラーはずれない?かるく錆びてた。
5時間ロス頭融けちゃったみたい。
融点はそのぐらいかな。
851名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 16:29:42 ID:TctS/dH1
君には飲むと面白くなる薬「オモシロクナール」が必要だな。
852名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 08:52:42 ID:Rn8aYkMi
>851

それって何てワライダケ?w
853名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 01:53:33 ID:w/0TKA/B
>>842
もしかしたら聞いてはいけないヤバい話かもしれないけど、
何故現物のアクセサリから複製物を作るの?
性善説的疑問:多数ある発掘物から当時の製法を再現するため(鋳型の再現、etc)
性悪説的疑問:単に偽造
情緒的疑問:形見、家宝、マスターを保存する必要のある宝飾屋さんなどの、切実なニーズ。
他にもあるとおもうけど、もし可能であれば用途を是非知りたいです。
854名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 00:25:20 ID:yurOEud7
>>853
非常に申し訳ないのですが…そんなに難しい事ではないです(^ω^;)

私は眼鏡業界にいて、眼鏡の飾り部分を鉄はもちろん、真鍮や銅に放電しています。
部品を切削するための型や、銅や真鍮は部品同志を溶接するための電極として使います。

銀電極は、正直に言うと現物ではないです。
眼鏡の飾りは通常、ベリリウム銅というもので作られます。
放電用に銀電極を使うのは、通電性が良いためだそうです。
それともう一つは、いくつか前のレスに『高価な銀を使う理由は?』とありましたが、
飾りは『ロストワックス』という製法で作られています。
ロストワックス製法については割愛しますが、型に流すときに銅ではうまく流れないこと、
かといって、ベリリウム銅では電極として不向きということ(かなり柔らかい他)
材料を融かすのに専用の炉が必要なのですが、電極を作るためだけに銅用の炉を用意するよりは、
アクセサリー屋には必ずと言って良い程ある銀用の炉を使って銀電極を作る方が安上がりだからだそうです。

私は説明下手な上にまだ眼鏡業界に入って半年にも充たない為、解りにくいでしょう。
本当にすみません。
眼鏡業界はかなり特殊で、放電の仕方も思いきり型破りです(^ω^;)

長々とすみませんでした

855842:2009/06/11(木) 00:37:25 ID:yurOEud7
あぁ…すみません
上のレスですが、名前を間違ってメール欄に入れてしまった…orz

補足ですが、放電加工機のメーカーによっては
銀電極よりもベリリウム銅の方がうまく行く事があるみたいです。

以上
どうでも良い補足でした

856名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 02:39:12 ID:5mAbgbVg
>>854 >855
懇切丁寧なご説明ありがとうございました。
私の質問の仕方はかなり失礼であったにもかかわらず、本当に
ありがとうございます。
技術的には理解できたつもりなのですが、そのようなプロセスで
「何を」「何のために」作るのかが消化不良です。
図に乗って質問を重ねていて大変恐縮ですが最終製品は何なのか
教えていただけますか?可能であればです。
簡単に出来るわけはない、きっと苦労をされているはず、という
邪推的好奇心がうごめいているんす。くどくてすみません。
「企業秘密だってば」だったら、私は頷いて終結です。
でもヒントはほしいっす。
857名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 08:43:05 ID:wu+KChO3
ベリリウム銅が電極に使えるのですか?
放電は使い方次第でいろいろつかえるとは聞いていたけど
本当なんですね
 しかしベリリウムは毒性があるので直接削ったり放電して
微細粉を吸い込むと害があるのでは?

858842:2009/06/11(木) 09:12:44 ID:yurOEud7
>>856
説明下手ですみません(汗)
そして、長くなりますが説明させて頂きますね。

眼鏡は、一つ一つの部品が溶接(ロー付けといいますが)されて出来ています。
眼鏡は、自動化された機械で作るのではなく(一つ一つの部品はプレスで抜いたりするのですが)基本的に手作業です。

例えば、右側の枠と左側の枠をつなぐ鼻の部分(ブリッジと言います)を溶接する場合、
眼鏡をお持ちなら見て頂くと解ると思いますが、枠に合わせて削って段差を付けてあります。
それは、ブリッジを真ん中に固定して、両側からカッターで削ります。
でも、眼鏡部品はほぼ全てが曲線で出来ており、フライス等で切削する時のように掴むことが出来ません。
なので、現物と同じ形で電極を作り、固定するための型を作ります。
飾り部分は銀電極と言いましたが、ブリッジの場合はプレスで抜いて作るため、銅電極が来ます。

削った次の工程は、左右の枠に溶接(ロー付け)しますが、
そのときにも同様の固定するための型が必要になります。
大体500枚〜を加工しないといけないので、
位置決めをする為でもあるし、熱をかける時に必要な電極として使うため、こちらは真鍮や銅を使います。
(電極は銅を使い、型として使用する材料も銅または真鍮を使うため、真鍮はまだ良いのですが、銅×銅の放電の場合は電極の消耗が大きいです)

そんな感じで、眼鏡を加工するときに固定するための型を作っているだけです。

電極と言えば普通は荒中仕上と大きさを変えたものを用意しますが、現物を使用するため全部同じ大きさだし(笑)

先にも書きましたが眼鏡部品はほぼ曲線なため、平行出しなどは目見当だったり(汗)

話が逸れましたが、こんな感じです…って、やっぱり解りにくいですよね(^ω^;)
もしまだ訊きたいことがおありでしたら、どんどん訊いてください。

長文と拙い文章で失礼しました

859842:2009/06/11(木) 10:42:49 ID:yurOEud7
>>857
ベリリウム銅に毒性があることについては知っていましたが、どの程度の影響があるのかは私には解りません。
でも、飾り部品はベリリウム銅で作られ、放電を含め様々な加工がされています。
眼鏡歴の浅い私には詳しいことはわかりませんが、
価格が安いこと
加工がしやすいこと
等の理由でベリリウム銅が使われることが多いみたいです。
うちの職場にも山のように飾り部品としてのベリ銅が来てます。
そう考えると怖いですね。

860名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 11:38:25 ID:iFrMXcvK
ベリリウム銅は、固形の状態であれば安全ですよ。
非常に細かい微粒子状態の物を吸い込むと肺が害されたりしますが、通常の切削等の加工では問題ありません。

まあ、防止策として防塵マスク使用や換気などに注意されてはいかがですか。
861名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 00:17:05 ID:wFXEXbEz
>>858
大変よくわかりました。
重ね重ねのご丁寧なご説明ありがとうございました。
なんと治具だったとは、目から鱗の極みです。
少々精度を落としてでも、面接触できる治具で固定するのが
目的だったのですね。

こういうお話を聞くと、なんかすごくうれしい気になります。
862842:2009/06/12(金) 02:43:28 ID:54uMlFJB
>>860
そうなんですか。固形ならそんなに心配ないのですね。
私はほとんど関わりませんが、タップ加工や型を整える為に切削したりします。
そういう場合は吸い込んだりする事もあるかも知れませんね。
私が関わるとしたら、銀電極が足りなくなりやむを得ず現物で放電する時くらいかなぁ。
その時はちゃんとマスクして扱います(^ω^;)

>>861
解りにくい説明で申し訳なかったです。
私はずっと金型をやっていたから、眼鏡の大雑把さには驚きました。
精度は『品物がスムーズに出し入れ出来て尚且つガタつかない位』です(笑)
でも、面粗度はうるさいです。
品物を面で受ける為、治具の面が汚いと品物に傷が付いてしまうからです。
電極の取り付けにはドリルチャックを使い、荒以降の加工時には、
荒で放電したところに仕上用の電極をはめ込み、ドリルチャックには細い銅のパイプを取り付けておき、
銅パイプと電極を接触感知で接触させてその場でハンダでくっ付けます。
その場所をゼロにセットして(Xだけは改めてゼロセットし直しますが)加工を始めます。
なんかもう…びっくりですよね(笑)

いろいろな世界があるなぁ〜、と感心しました(笑)

863名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 20:41:23 ID:wAUR68V/
>>842の話は興味深いなぁ
864842:2009/06/17(水) 00:49:51 ID:vklb7oLE
あはは…
勤めてる事業所の閉鎖が決まり、来月いっぱいで解雇になっちゃったよ(^ω^;)
せっかく放電覚えようって頑張ってたのに。
スレチなのにごめんなさい。
吐き出す場所がここしかなくて(笑)
865名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 00:54:00 ID:3Q4wVE25
ひゃぁ、リアル過ぎる。せっかくこれから色々と教えて
いただこうと思っていたのに。
でもきっとまた面白そうな仕事に就けると信じてます。
866名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 05:25:33 ID:Kil7x+UI
>>864
機械貰って独立するんだ
867名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 07:31:09 ID:ED/qxAgE
放電初心者です。
ソディックAQシリーズを使ってます。
先日、ドリルで裏加工(逃がし穴)のあるワークを切ったのですが、1stの時、穴の部分の段差にさしかかったところで断線して、断線復帰後ハンチング?(断線位置でワイヤが行ったり来たり)して食い込んでしまいましたorz

断線原因と対策を考えているのですが、取説読んでもなぜ切れるか?については記述が無くて困っています。。。

個人的には加工スピードが速すぎるのかと思うのですが、どうなんでしょうか?
868名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 19:27:19 ID:gyy+q+RQ
加工液の流量を絞ると
いいかも。
869名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 22:30:02 ID:sZjq+tMU
>>864
条件を下げる
助走の条件を参考にすればいいんじゃね
どうせ、仕上げまで含めて4回以上まわすんだしね
870864:2009/06/18(木) 07:06:34 ID:B3kULZJY
>>865
>>866
ありがとう(;ω;)
また、遣り甲斐のある仕事に就けるといいなと思います。
温かい言葉をありがとう。
871名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 16:36:28 ID:XArFY8zK
>>867
あったなそういうの・・・・・

自分は大雑把に板圧の条件変えて成功、他にもパンチで抜き加工の時にピン穴があってそこで加工できないことも、けどスタート位置変えたらでけた。
872名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 22:49:22 ID:B7oOcthe
867はマルチポストだから放置で良いかと
873細穴初心者:2009/06/29(月) 14:45:23 ID:ApUyWcba
細穴初心者です。
うちの会社ではソディックのK3HN(油)を使っています。
ワークはエロワにセットして加工を行っています。
だいたい20mm厚のYXR-33やSKD-61ぐらいを銅電極Φ0.5(CU)で貫通させるのに
9分、測定に1回1分弱かかり、一穴あけるのに10分弱ほどかかるのですが、
加工中、電圧がまったく安定しません。他の径でも同じ事になるのですが...
まったく仕事になりません;

K3HN使ってる人おられたら教えてください。
又、加工時間を早めるには条件をどうすればいいのでしょうか?
今は、加工を安定させるのにON・OFF・IP・Cだけを触ってますが、
SVや実速度を調整すれば良いのでしょうか?

加工条件はソディックの初期設定で行っております。
加工条件
電極0.5 銅CUパイプ
MPa-8 PL- ON-10 OFF-5 IP-4 V-0 C-31 SV-40 S-44 速度5.8
貫通穴 加工深さ20mm(スチール20mm厚) 突き出し1.5mm 
測定 あり 1回/1加工
で加工しています。


またΦ0.25・Φ0.3・Φ0.5・Φ0.8・Φ1.0・Φ1.5・Φ2.0 の各Φにおける
加工条件のデータあれば教えてくださいm(__)m
874名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 10:44:14 ID:iJ/XrNvx
電極は何使ってんの?
パイプorコアレス
パイプの場合は中カスが邪魔して不安定。
加工条件なんて教えてくれる人いるの?
僕なら教えない。
875名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 20:50:18 ID:zbxLDg0a
菱の細穴だが電極15cmくらいになると使えなくなるが
あれもったいないといつも思うわ。φ1で200円位するでしょあれ。
そう思う人いない?
876名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 23:32:42 ID:Nes9u4+P
MEMH8?
877名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 23:41:16 ID:zbxLDg0a
>>876
それかも、どうして?
878名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 09:34:37 ID:vPArge0p
袖だと70mm位かな(薄物には使える)
でも電極セットする時良く曲げちゃう。
Ф0.2の電極とかだと見つからないようにしないと。
879名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 20:39:53 ID:NLOW92FE
袖のK3HNは、水、油ともメーカの標準加工条件に?がつきます。
電源にも不具合があるようで、購入された方はご愁傷様です。
購入の際は、前もって、主に行う加工を立ち会いの下で
実施してもらった方が様ですよ。
サンプルだけ渡すと、上位機種で加工したりするらしいですから・・・
880名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 00:07:32 ID:tAfzf6Rf
どこのメーカーでもそうだけど
放電なんか加工条件どうりやる奴は素人
まあこれは切削加工にも言えるが
881名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 01:48:41 ID:/kr2vAhK
放電の場合は切削研削に比べてユーザのノウハウがメーカより少ない場合おおいし、メーカーごとに特性もパラメータも違うし。
とっかかりはメーカー条件にならざるを得んべ。

しかし、メーカー曰く条件通りやれば、だれでも精度だせますってのは大いに???だな。
882名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 07:19:49 ID:enw/Cxod
袖K3HN

SVは加工部分と電極までの距離を電圧で表しています。
(プラグギャップのようなもの。)
SVを高くすると、加工は安定しますが、加工速度は落ち
電極消耗も多くなる傾向になります。
SVを低くすると、消耗は少なくなり加工が速くなりますが、
加工の際、ショートやアークになりやすく、
低すぎると速度も消耗も悪くなります。

Sはサーボの感度で、低いと高感度、高いと鈍感になります。
敏感すぎるとハンチングして加工が進みませんから、
ほどよい感度でショートを減らすのが目的です。

なお、SV,SはON,OFF,IP,Cの値から影響を受けますので、
これらの条件を変えた際は、SV,Sとも調整が必要です。
メーカの標準の加工条件とはいえ、汎用的なものではないので、
SKDの条件ならこれでいいというわけではないのです。
使用するワークの種類やワークの厚みによっても変えるべきものです。


883名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 09:41:39 ID:fqcn+ViL
穴を開けるだけなら、K3HNよりK1Cの方がマシ
便利機能はないが、加工が安定している
油は使ったこと無いから、しらない
884名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 01:48:42 ID:UFBLT6X/
改善提案で困っています。
ワイヤ放電加工で、治具などを作ったりしない改善は
どのようなものがありますか?
消耗品、リサイクルなどなんでもお教えお願いします。
885名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 22:38:07 ID:P2sLO7hr
ごめん、意味わかんない。
外国の方?
886名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 23:36:17 ID:XUbQYmST
改善提案を他人に聴くのはどうか?
最初は何も思いつかないけど、
いつも意識して現場を見ていれば、
発想力も養われます。
努力をしないと何も身につきませんよ。
仮にここで情報を得ても
あなたのためになりません。
887名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 20:15:19 ID:J2RYnRd2
放電加工技能士の資格ってなんか意味あんの?
上司がスキルアップだなんだといってきたので
なんか受けないといけないっぽいのだが
あんまりネット上に情報がないんだよね
持ってたらカッコいい、程度の資格っぽいけど…
888名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 19:14:41 ID:PhSA2F00
たぶん意味ない
上司がおまえの再就職の足しになると思っただけだよ
889名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 11:33:16 ID:WlGNQztV
放電加工を嫌がらずにやる奴だったらどこでもひっぱりだこだろ
890名無しさん@3周年:2009/08/28(金) 22:14:36 ID:8KVyPB48
機械加工の中じゃ嫌われ者なの?
891名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 10:43:30 ID:vJkiLI1R
主力機は、会社毎に異なるから、一概に言えませんが、私の勤務している会社は、ヘリカルギア-も、やりますから、放電が必要不可欠ですけどね(・◇・)
892名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 23:11:11 ID:NFXt4HmA
最強の放電加工機を教えてくれたまえ
893名無しさん@3周年:2009/09/01(火) 23:38:01 ID:4YlDYt8v
三菱のヘッドが二つあるやつ
8942時放電50分:2009/09/03(木) 01:37:44 ID:iMYoMUE2
名無しさん@3周年さんへ
はじめまして。私は、型彫り放電10年やってます。
プラ型の放電で機械はすべて牧野っす。
5年前に(ソ)の電子レンジ購入して現在も稼動中です。
電子レンジはお持ちですか?
895名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 10:00:04 ID:O/rqjXRL
>894

私は10年以上やって・・・ 今は別職種。
牧野ばっかり・・ ソもあった方が良いかも。

牧野は、使い勝手は良いが、 スピードや性能はソには劣る。
使いこなせればソの方が上だが、 ダメなら牧野の方が良い。
8962時放電50分:2009/09/04(金) 01:40:31 ID:MA16gxFA
>895
年内に牧野のパレットチェンジャー10連+外段取り機購入予定です。
月の稼働時間が300h位動くのは魅力です。
ソも検討しましたが、ソのほうが加工スピードや性能は、優れているようでしたが
ソはパレチェン仕様が出来ないそうですよ・・・。あと剛性に乏しい面があるようですね。
あと質問ですが電極の揺動パターンについて詳しいですか?
897名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 23:03:41 ID:ZZ20fYX+
マキノは、ゲート穴加工とか、ヘリカルギアーとか、精度物の加工は弱いですねー(p_-)
自分の会社は、ソディックですが、パレチェンなしで 500〜550時間/月加工してますよ。パレチェンついて、300時間は、短すぎでしょう
(p_-)
898名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 00:24:24 ID:xuzwhpy5
全部のメーカー呼んでじっくり機械選んだほうがいいぞ
販売店も接待攻撃うけてるのか露骨にマキノを推してきたりするから気をつけろ
8992時放電50分:2009/09/05(土) 01:05:58 ID:rfE/I7xc
>897
600時間の間違いでした・・・。
すんません。
ところでソディックについて質問ですが、
現状牧野の機械では仕上がりが±0.005の寸法精度が限界ですが、
正直な話、ソディックはどのくらい出ますか?
また、電極が□100.0ぐらいの大きさでも
加工スピードや寸法精度は変わりませんか?
よろしければ、お教えください。
9002時放電50分:2009/09/05(土) 01:11:09 ID:rfE/I7xc
898>
ご指導ありがとうございます。
メーカーを呼んでも実際のところ、良いことしか宣伝してきませんので
オペレーターの生の意見が信憑性が高いです。
9012時放電50分:2009/09/05(土) 01:12:23 ID:rfE/I7xc
898>
ご指導ありがとうございます。
メーカーを呼んでも実際のところ、良いことしか宣伝してきませんので
オペレーターの生の意見が信憑性が高いです。
902895:2009/09/05(土) 09:14:40 ID:enzh5tws
>896

揺動はそこそこ詳しいですが、 もう離れて数年になりますんで、
コマンドや細かいところまでは覚えてません(マニュアルが見れる環境に無いんで)
揺動で誤魔化して逃げるより、 電極形状、精度に力を入れた方が良いかも。

ソの剛性面は、リニアになってから、 問題は無くなったはず。
□100でも、 牧野よりはソが上だった。 とは言え、条件や動きをきちんと詰められた場合だが。
扱う腕が無ければ、牧野の方が良いだろうな。

牧野=半自動 ソ=フルマニュアル だと思ってた方が良い。
9032時放電50分:2009/09/06(日) 07:12:30 ID:hu5+TsHa
>902
貴重なご意見ありがとうございます!!!
流石に色々詳しいのですね。
又質問なのですが・・
先端1.5φで深さ40.0テーパー角度0.5のピンゲート加工
(止まり穴、銅電極、下穴φ1.0深さ20.0)
の加工が上手く出来ません。切子の排出が悪く二次放電するようです。
ちなみに機械は牧野のEDGE2 MGF電源で 加工条件は
高速加工使用で周期0.3 ジャンプ基本2.8(倍率16)間欠は5回に1回
です。細穴・深物の条件にしています。牧野の場合モデルで半自動になるので
加工途中で条件が変化してしまうのが逆に悪さしているように思えます。
最大ジャンプ速度は2m/sが限界です。
ソの機械は高速ジャンプが速いと聞きますが、どう思われますか?
良ければお教えください。
904名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 22:59:08 ID:WHF2Oepi
ソディックさん、三菱電機さん、牧野フライスさん、売国をやめてください
放電加工機の生産工場を海外に持ってかれると、買うほうも中国に行かないと価格で商売になりません
中国では横流しとかにも困ってるそうじゃないですか
このままだと家電業界の二の舞ですよ
国内に戻って一緒に頑張ってください
切実なお願いです
905895:2009/09/07(月) 09:31:19 ID:fZxSng8j
>903

そういう加工の場合、 ソの独壇場だな。 
しかし、牧野でも出来ない事は無いはず。

ちなみに、うちでやってたのは、牧野製はもっと古いMGC。

先端面積に対して周期0.3では長過ぎの気がする。 
0.2にして、ジャンプ量はもっと減らす方向で。 
ジャンプは多くても余り意味は無い(加工液が同じ所を行き来するだけ)

それか、間欠ジャンプで完全に抜いて、 ジャンプした時だけ噴流で穴掃除するか。

安定させたいなら、 荒電極に穴空けて、微吸引させるのが一番だろうな。
電極をキリ状に溝を切って、回転させるのも良いかも。
906名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 06:13:02 ID:Viq72/56
>>904
日本のメーカが中国で生産販売やめてもアジエなんかが中国で台頭するだけ
スケールメリットがなくなって国内の放電加工機が高くなるだけ
9072時放電50分:2009/09/09(水) 18:45:21 ID:dlRZ0vJT
>905
返答ありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございます!!!
次回早速試してみます。
またまた質問なのですが。
現状牧野の機械で0.5ミクロンの鏡面放電加工(大きさφ35.0*50.0)に
トライしているのですが、面が均一になりません・・・・
大きさが20□程度なら、0.5ミクロン程度に仕上がります。
ソの機械ではこの様な加工は可能でしょうか?
ちなみに加工液の中に入れる添加剤は使用していません。
添加剤を使用した場合、大きさに関わらず最良面が1.0ミクロン
という話は牧野から聞きました。
恐縮ですが教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
908895:2009/09/09(水) 22:40:51 ID:1Kw5YL8o
>907

長文になります。 興味無い方は読み飛ばして下さい。
まず、鏡面にしたい理由を教えて頂きたいです。表面硬化層の関係で、 最終的に手仕上げするのでしたら、放電で面粗度上げるのは、逆効果なので・・

面積での面粗度は、 メーカーは殆ど関係無いです。重要なのは、 電極又はワークの取り付け剛性です。
電極をユニバーサル治具なんかに取り付けてませんか?
だとすると、 マトモに面が出なくて当たり前だと思います。

取り付け強度、機械剛性がモノを言います。機械剛性はソよりも牧野の方が上だと思います。

面粗度が上がれば上がるほど、放電ギャップが小さくなりますので、電極とワーク間での、加工液を挟んだポンプ効果が大きくなります。
面積が大きくなり、 面粗度を上げたいとなりますと、予想以上の力が機械に掛かってると思います。
お風呂で平らなモノを浴槽の底等に押しつけて見れば、感覚が掴めると思います。速く底に付けようと思ったら、どれだけの力が必要か・・・

粗度を上げたいならば、 まずは強固な取り付け。 それを最低条件とし、ジャンプ速度を極力遅く、 ジャンプ量も少なくします。
前述した通り、ジャンプ量は多すぎても意味がありません。

周期は、二次放電しないギリギリまで多くする。これは、ポンプ効果で適正ギャップまで辿り着くのに時間を要するのも含みます。

後は、 牧野のモデルパターンで言うLの値、 加工方法を、通常は3を使うと思いますが、高精度モードの13を使う事で、 各条件での取り代を確実に加工して行く事ですね。
各条件は時間が掛かりますが、 トータルでは良い加工が速く仕上がります。
しかしこの場合、 二次放電には細心の注意を払って下さい。

最終的には、 3軸放電等を駆使し、 G101等のモデルパターン加工は殆ど使わなくなります。殆どの加工がG100の単加工で完結します。 
極めれば、モデルパターン加工に頼るより、精度は維持、または向上し、5倍位は速く仕上げる事が出来るでしょう。

私の数年前、まだ感覚を掴みきってない頃が蘇ります。機械の感覚を掴むのが先決です。 色々と頑張ってみて下さい。

少しは感電してみるのも良いかもしれませんww
9092時放電50分:2009/09/10(木) 17:46:50 ID:Bqf/Qmwc
>908
度々返答誠にありがとうございます。
私が今やろうとしている目的は、放電加工で鏡面を作り、
その後の磨きは一切手を掛けない事です。
金型形状が複雑で、手磨による形状の崩れが許されないからです。
又、寸法精度も±0.005が必要です・・・。
現状は、6ミクロン仕上げ後に手磨きを加えていますが、
上記のような、形状の崩れが許されないものが極、稀にあります。
お教え頂いた、揺動パターンは現状3軸を使用すれば、均一な面が得られやすい
事は掴めていますが、総合的な情報が乏しいもので、ご指導いただき感服致しました。
電極ホルダも、ユニバーサルを使用することもありますので、地下付け
で剛性を強化してみたいと思います。又、周期やジャンプ速度もアドバイス通り
に試してみます。しかし、やはり一番気になるのは、2時放電です・・・。
これは経験を積むしかなさそうですね。(笑)
あと、お聞きしたいのが加工部分の面積はどのくらいが限界と思いますか?
0.5ミクロン仕上げです。
ちなみに、私も新米の頃に、200□の電極を手のひらで握って、思いっきり
感電したことがあります。血行良くなりましたよ!(笑)
宜しくお願いいたします。
910895:2009/09/11(金) 08:59:26 ID:SKeGhCWf
>909

それ・・ 難しいですよ。 確かに、面粗度を上げられたら、手仕上げは必要無くなるかもしれませんが、
大体、3μを境に、 盛大な有消耗条件になると思いますが、
電極を均一に減らすのは、平面度を保ったまま、ワークを手仕上げする事より遙かに難しいです。

手仕上げの腕を上げる方が正解かと思います。 0.005程度なら問題無いでしょう。
0.002位までは何とかなってましたので。。<面粗度3μまで加工し、手仕上げ
変形PLなんかも、 仕上げレスで合わせてました。

2次放電は経験を積むしか無いです。 加工スラッジとお友達になり、気持ちを分かってあげるしかありません(笑
常に、極間やスラッジの状態を、頭で想像出来るようになるしか無いですね。
流れが読めれば、放電での気泡を利用してスラッジを流すような条件を作り、ジャンプレスで超高速加工なんかも可能です。
慣れてくると、単加工で加工しながら、 Ton,Toff,SV,Ip等の加工パラメータを思い通りにいじれるようになります。

0.5μで限界・・・ って無いですよ。 □200でも可能です。
面積に比例して難しくはなりますが、 前に書いた、 剛性、ジャンプでの加工液を挟んだ逃げ、
サーボ速度なんかの問題をクリアしてやれば、 普通に加工出来ます。
9112時放電50分:2009/09/11(金) 22:21:23 ID:dB72rkqj
>910
懇切丁寧に答えて頂き感謝致します。
鏡面放電加工で形状を維持するには、やはり電極消耗が
大きくなってしまう事が、大変厄介ですね。
上司(放電加工知らない人々)からは、電極消耗させずに
鏡面加工をやってくれ、なんて言われちゃいますが、
どう転んでも厳しいと言うの物です。
わかってくれる人がいてチョット安心しました。
まだ、疑問な点があるので質問したいのですが、
先日上司より、(↑の人)STAVAXは焼入れしたほうが鏡面性
が良くなるはずだ、と言う話を聞かされたのですが、
私は、関係ないと思うのですが、先生はどう思われますか?
それとあと、鏡面加工する場合は加工液の噴流はやらない方が
良いでしょうか?
どうか教えてください。お願いします。
912895:2009/09/11(金) 23:17:40 ID:+fgsGUUc
>911
磨きレス鏡面加工は、早々に諦める事をオススメします。
消耗してる以上、 放電してる面とそうでない面に段差が発生し、
CAV電極のような形状で言いますと、どうしてもPL面に微少なRが付くので、PLバリの原因になります。

鉄系では、45CからNAK,STAVAX,SKD・・ハイスまでは経験ありますが、
硬度、焼き入れ有無では、経験上殆ど関係無いです。(若干は影響あるのかもしれませんが・・)

鏡面加工・・ というか、仕上げ条件では、噴流は御法度です。
有消耗条件では、 加工スラッジを挟んで、放電させる条件が多いので、
噴流してしまいますと、液が掛かってる所だけ、浅く仕上がります(粗度も揃いません)
私が噴流を使ってたのは、大荒条件だけですね。
2次放電させないのが前提ですが、 ワークを背の高い敷板等で囲って、加工液が流れないようにし、
加工部だけ、液を真っ黒にさせて加工するのもやってました(有消耗条件において)

後は・・ 上に文句を言わせない環境作りですかね。
私は、3DCAD/CAM、縦マシニング、研磨、ワイヤ、仕上げ、ジグ研まで社内で1番の速度と精度を身につけ、
同僚、上司にケチを付けられないように努力しました。
結果、ケチは付けられないし、工程管理は思いのままになりましたんで、
良かったと思います。 お陰で、他社へ金型加工全般で指導に行く事もあり、なかなか良い勉強になりました。
9132時放電50分:2009/09/12(土) 22:19:41 ID:oChykukm
>912
毎度毎度、返答誠にありがとうございます。
プロフェッショナルを極めるには自分の努力しかないですね。(苦笑
色々なジャンルを経験することも大切なのですね。(しみじみ
先日、鏡面放電のサンプルを作成してみました。
加工後ワークP.L面(電極との境界部)が歪な形になっているように
感じ、ダレているようでダレてない、Rが出来ているような感じがしました。
先生が教えていただいた、電極消耗が悪さしている様に思えます。
電極消耗が0.01程度ありましたので、これだとおもいます。
例のごとく上司はダレてないだろ!?目の錯覚だっていってましたが・・・(笑
この場合はワークに代を付けて対処しようかと思っています。
肝心な放電面ですが、1ミクロン程度までやってみましたが
全体的な仕上がり面は、均等に見えますが、立ち壁のあたりに
1mm程度の染みの様な斑点が5箇所できていました。
τOFFを5まで上げてみましたが。あまり変化が無いようでした・・。
これを無くすにはどうしたらいでしょうか?

先生教えてください。
お願いいたします。
914895:2009/09/14(月) 10:02:09 ID:ucE2qKWB
>913

PLのダレは、0.03程度残して置いて、放電後に研磨、放電という方法も有りですが、
結局、研磨バリ、放電バリが発生するので、手仕上げは必須でしょう。
やはり、寸法精度の荒い、雑貨物の金型位しか、磨きレスは不可能だと思います。

染みですが、 テストインジケータ走らせてどうなってます?
若干凸(加工残り)でしたら、 そこだけ液、スラッジが抜けすぎて寸法アンダー、
凹ですと、若干2次放電してるって事になります。

手間は掛かりますが、 条件事にワーク、電極を綺麗に清掃した方が良いのかもしれません。
と言うのは、 条件毎に、出るスラッジの性質(荒さ、粘度、流れ方)が違います。
条件が変わった直後は、スラッジの違いもさることながら、サーボや揺動の条件から、
どうしても点当たり、線当たりになり、2次放電等の異常放電が起こりやすくなります。
粗加工ですと、わざと、槽の底に貯まってるスラッジを放電面に塗りつけて、食いつきを良くする技なんかもありますが・・・
感覚つかんで無いと、かなり危険です。

条件ごとに清掃、 安定加工に入る事を確認する必要が出てきます。
しかし、磨きを減らす為だけに、そこまで放電に手間を掛けるのか・・が問題になります。
9152時放電50分:2009/09/15(火) 00:43:48 ID:uGhpYgTN
>914
毎度お世話になります。
染みの部分ですが、凹みが出来て、多少面が荒れていました。
先生の言われた通り、二次放電のようです。
金型としては許容範囲の様なので、今回は良いみたいですが、
数を流すと大きなピンホールの可能性もあるかもしれないです・・。
条件変更毎にワーク、電極の掃除をしなければいけないのは、
かなり、手間が掛かりそうです・・・・。一度試してみます。
それと、ワークの個数が10個で数が多い場合は、電極の個数と割り振り
の仕方はどれがベストと思われますか?
@ワーク1個に対して荒電極1個+仕上げ電極1個で加工。
 合計荒1個、仕上げ10個  
この場合、電極の形状ぐずれで(個々の形状差)、P.Lの段差が心配です。
Aワーク10個並べて荒電極1個+中仕上げ1個+仕上げ4個で連続加工
 合計荒1個、中仕上げ1個、仕上げ4個 
この場合、P.L段差の可能性は低いと思いますが、面荒れと
加工時間の増幅が心配です。
先生はどう思われますか。何か良い方法あるでしょうか?
あれば、是非ご指導下さい。お願いいたします。
916895:2009/09/16(水) 08:55:15 ID:8GC3eTLM
>915

この辺は、精度と取り代、考え方でガラッと変わってくると思います。
まず、電極は0.01以下の精度まで完璧に加工されてるのが前提です。
測定して、 良い物を仕上げ用、悪い物は中仕上げ用に振ります(ギャップは同じ)

私なら、 10個ワークがあったとすれば・・・
荒は2本で、 0.03〜0.05残し位まで。(1本で5個のワークを荒放電)
中仕上げも2本で、 荒とは逆方向に5個づつ加工して、0.01〜0.02残し位まで。

全て、1個ずつの加工では無くて、 条件ごとに加工します。
(例えばモデルパターン5の、条件6で5個加工した後、 条件7で逆の順番で5個加工のように)

仕上げは、ワーク2個に対して電極1個位の割合。
これでも合計9本なので、 @の場合よりは減ります。

取り代が多ければ、 大荒としてもう1本追加します(極端に当たる所があれば)
荒の後は中仕上げ、 中仕上げの後は仕上げがスポッと嵌る所まで溶かさないのが基本です。

これで、各ワークのバラツキが殆ど無くなると思います。

上記の様な加工プログラムを作るには・・・ カスタムマクロプログラムの勉強をして下さい。
牧野でしたら、 標準でマクロ機能が使える筈ですので。。
流石に、もう離れて1年半になり、手元に資料も無いので、プログラムを教えてと言われましても、不可です。。
917895:2009/09/16(水) 09:01:01 ID:8GC3eTLM
追加です。

中仕上げをもう1本減らして、なおかつ精度を上げられ方法もあります。
荒加工までは同じ。

その後は全てワーク2個ずつで、 最初の2個は中仕上げ〜仕上げと加工。
2セット目からは、 前に使った仕上げ電極を中仕上げとして転用して加工。

の様な感じです。 916で書いた、条件ごとのプログラムが難しい場合、
この方が精度良く上がるでしょう。
9182時放電50分:2009/09/17(木) 01:42:22 ID:qGEIKjKQ
>917
毎度毎度ご指導頂き誠にありがとうございます。
917の方法で今回は加工してみたいと思います。
面粗度は今回3μと言うことになりそうです。
心配していた0.5μは回避できました。(ホッ
50□で2μ→0.5μにしたら、20H掛かりました・・・。
上司も考え直してくれて一安心です。
先生のご指導のおかげです。ありがとうございます。
本日、又上司よりSTAVAXの生材と焼入れでは加工時間が
違うだろ?と言う質問が出ました。私は変わらないと思いますが。
先生はどう思いますか?
毎度質問攻めで恐縮ですが、ご指導お願いいたします。
919895:2009/09/17(木) 10:23:39 ID:FzynyIIx
>918

しつこい上司ですね。。 じゃ、逆に、どういう理由で時間が変わるのか、
その上司に聞いてみては如何ですか?

まともな答えが返ってくれば、 関係あるのかもしれませんが、
多分、思いつきで言ってるだけだと思います。

私は経験上では変わらないと思ってます。
変わったとしても、 誤差レベルですね。
920名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 19:14:21 ID:EGjD2SdS
スゲーなwおまいら二人のチャット状態じゃんかよw
もうマニアック杉て、ついて行けんわwww
9212時放電50分:2009/09/18(金) 03:22:25 ID:DJGzIMQ/
>919
今日、サンプル放電やってみました。
φ15で深さ8.0の鏡面放電をSTAVAXの生と焼き入れを比較。
結果は
生が11h15分
焼入れが11h21分でした。
仕上がり面は見た目同じでした。
結論は先生の言われた通り、ほぼ同じです。
明朝、結果を上司に叩き付けてあげようと思います。(笑
色々とご指導ありがとうございます。
又、わからない事があったらご指導下さい。
922895:2009/09/18(金) 09:06:17 ID:8XyUPvHX
>921

テスト放電、実行しましたか・・・(笑
差は1%以下。 予想通りで、何よりです。

もう遅いかもしれないけど、報告する時はやんわりと行くように。

逆に、「無駄な電気代使いやがって」とイチャモン付ける事もあるんで、要注意ですね。
923名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 01:18:13 ID:pDFZCjl9
もうメアド交換して直メすればいいのでは?
9242時放電50分:2009/09/19(土) 22:14:14 ID:7OMXb9M/
>922
先生、ご忠告ありがとうございます。
報告は、資料をまとめてから、やんわりと行こうと思います。
短気は損気ですよね。やっぱり・・(笑
もの凄くリアルな内容ですねぇ(電気代
言いかねませんよ。
925895:2009/09/20(日) 00:33:07 ID:wOJ1kht5
>924

注意して下さい。 調子乗りすぎてる上司気取りの素人は、自分の意見が否定された途端、
平気で言いかねますんで。。。 どこの会社でも居ますよ。

923も言ってますが、これ以上続けるのは、このスレの他の住人の迷惑なので、
出来れば捨てアド等晒して貰えれば有り難いです<連絡先教えます。
9262時放電50分:2009/09/21(月) 23:24:07 ID:aHufuaYF
>925
先生のご好意ありがとうございます。
掲示板(トライセン (名前二時放電50分 
にアドレス貼ってます。
お願いします。
http://www1.ezbbs.net/03/try/
9272時放電50分:2009/09/21(月) 23:32:40 ID:aHufuaYF
>住人の方々へ
長期に渡り掲示板を独占してしまい、ごめんなさい。
一言、お詫び申し上げます。
928名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:38:55 ID:4Y0L4VIt
>>927
通りすがりですが、大変勉強になります。
あなたのような方に直接教えてもらいたい位ですw
929名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:57:10 ID:PR+zgfcK
私も感心して読ませていただいてました。
できればこのままここで続けて頂きたいです。
いろいろ勉強したいと思っていますので…。
そう思う方も、いらっしゃると思います。
930895:2009/09/22(火) 09:38:01 ID:HIHCrQPO
>927
メール送りました。確認宜しくです。

他の方も、何かありましたら、分かる範囲で答えますが・・・
もう1年半、加工からは離れてますので、ごく最新の技術は分かりません。
9312時放電50分:2009/09/23(水) 21:00:29 ID:iDU4l6AL
>住人の人たちへ
今後も掲示板は定期的に訪れようと思っています。
みなさんの迷惑にならない程度に書き込み等行います。
今後ともよろしくです。
932名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:41:24 ID:AMXnUrKf
933名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:42:07 ID:AMXnUrKf
934名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:42:53 ID:AMXnUrKf
935名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:43:38 ID:AMXnUrKf
936名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:44:20 ID:AMXnUrKf
937名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:45:06 ID:AMXnUrKf
938名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:45:49 ID:AMXnUrKf
939名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 09:46:36 ID:AMXnUrKf
940名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:28:21 ID:AMXnUrKf
941名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:29:05 ID:AMXnUrKf
942名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:29:57 ID:AMXnUrKf
943名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:30:42 ID:AMXnUrKf
944名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:31:25 ID:AMXnUrKf
945名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:32:09 ID:AMXnUrKf
946名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:32:51 ID:AMXnUrKf
947名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 11:33:37 ID:AMXnUrKf
948名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:23:48 ID:AMXnUrKf
949名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:24:36 ID:AMXnUrKf
950名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:25:19 ID:AMXnUrKf
951名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:26:05 ID:AMXnUrKf
952名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:27:04 ID:AMXnUrKf
953名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:27:48 ID:AMXnUrKf
954名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:28:46 ID:AMXnUrKf
955名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:29:32 ID:AMXnUrKf
956名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 21:49:47 ID:AMXnUrKf
957名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 21:50:36 ID:AMXnUrKf
958名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 21:51:18 ID:AMXnUrKf
959名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 21:52:03 ID:AMXnUrKf
960名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 21:53:03 ID:AMXnUrKf
961名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 21:53:47 ID:AMXnUrKf
962名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 21:56:11 ID:AMXnUrKf
963名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 21:57:02 ID:AMXnUrKf
964名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:32:11 ID:7C8b8tuv
965名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:32:58 ID:7C8b8tuv
966名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:34:01 ID:7C8b8tuv
967名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:34:46 ID:7C8b8tuv
968名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:36:23 ID:7C8b8tuv
969名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:37:07 ID:7C8b8tuv
970名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:37:53 ID:7C8b8tuv
971名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 00:38:37 ID:7C8b8tuv
972名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:12:08 ID:7C8b8tuv
973名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:12:53 ID:7C8b8tuv
974名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:13:42 ID:7C8b8tuv
975名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:14:26 ID:7C8b8tuv
976名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:15:54 ID:7C8b8tuv
977名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:16:53 ID:7C8b8tuv
978名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:17:42 ID:7C8b8tuv
979名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:18:28 ID:7C8b8tuv
980名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:08:54 ID:7C8b8tuv
981名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:09:36 ID:7C8b8tuv
982名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 13:11:01 ID:pygNk0TM
何なの!?
983895
新スレ立ててきました。 宜しく!

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1254045851/