いや、最近の携帯電話はITRONでは追いつかないほど
規模が大きくなったので、Linuxとかに移行している。
T-Kernelというのもあるが、アレもいろいろあってね・・・。
ITRONで規模が大きいのは難しい ×
ITRONで開発できる香具師が少ない 〇
ITRONが何かしらない香具師が多い 〇
Linuxで開発できる香具師が多い 〇
954 :
名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 13:37:11 ID:tQM6Cylw
NECのVシリーズとか
955 :
名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 11:38:46 ID:xRSvhfSS
技術が無い!と言うよりも、勝れたアイデアが無い!、と言うことなのでしょうね。
家電に使われてるLSIもCPU?
957 :
名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 19:46:29 ID:YWxfWqQF
何で
958 :
名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 19:47:59 ID:YWxfWqQF
パソコンも家電もどちらもCPU?
家電の場合は、ROM/RAMや周辺機能を内蔵したものになるので、
MCU(Micro Cotrol Unit)
という名前になる。
国産OSがどうたらより
PC用のCPUはみんなアメリカだね(インテル.AMD.VIA)VIAは販売が台湾なだけで
国産CPU是非つくってほしい技術はありそうだし
中国CPUに期待はしたくない
961 :
名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 03:29:38 ID:XYloap4r
インテルのプロセッサってフィリピン製とかでしょ。
今更日本で作って美味しい物じゃないと思うけど。
設計はアメリカで行ってるだろう
フィリピンでは単に組み立ててるだけ
963 :
名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 14:17:42 ID:dtIFdbuf
新田 68アーキテクチャーはアセンブラが使いやすいって事で
人気がありました。けど、今では絶滅寸前ですね。
古木 トロンチップは68の真似じゃないですか。
回路なんかそっくり・・・
新田 最初にトロンチップ設計作業を実際にやったのは、
68のセカンドソースやってた日立の技術陣ですから、
Gマイクロのような具体的な製品の回路で、
トロンチップ仕様で決めてないインプリメントに任された部分で
似てる部分はあるかも知れませんが、
トロンチップ仕様そのものが「真似」というのは違いますよ。
こういう「〜の真似」という言い方でトロンチップを非難した人が、
一方で同様に68と似てるNECのV70を
「本物の独自MPU」などとおだてたりしてるんですから・・・
古木 トロンチップだって絶滅寸前でしょうが!
964 :
名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 14:18:32 ID:dtIFdbuf
新田 そうでもありませんよ。
そもそも「RISCの時代だ」なんて言ったって、
アメリカで作られたMPUで売れてるのは
インテルとスパークだけでしょう。インテルはCISCだし。
パソコン・ワークステーションは「互換性」の壁で、
結局は入る隙間が無いですが、
組み込みチップとしてGマイクロでもローエンドなやつとか、
93年頃に開発されたM16はかなり広範囲で使われています。
中野 M16ってトロンチップだったんですか?
SHマイコンあたりと並べてトロンチップと対比して、
「落ち目のトロンチップに比べて、日本製でも売れてる」と
引き合いに出す人もいるけど・・・
新田 トロンチップですよ。
三菱はトロンチップの最ローエンド品の、Gマイクロ100が
一番売れたんで、さらに下のM16を造ったんです。
965 :
名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 14:19:25 ID:dtIFdbuf
新田 大体、日本企業がみんなRISCを
作るようになった・・・って言っても、
SH1なんかそれほど早い訳じゃないですしね。
中野 むしろ、構造が単純で
低コストだけど性能はそこそこ・・・ってあたりが、
日本企業が組み込みチップとして
RISCを多用したメリットじゃないかな。
新田 なるほど、SHマイコンは安さで売ってるわけか。
古木 家電の組み込みには必須な長所だと思いますよ。
966 :
名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 14:20:16 ID:dtIFdbuf
中野 それと、日本企業がRISCを作るようになったのは、
政治的な要因もかなりあるんですよ。
半導体摩擦の「20%」の押し売り規定をクリアするために、
各企業がアメリカ製半導体の購入を迫られたんだけど、
実際は使い物にならない。
「無理に買って捨てるしかない」って状態を何とかするためには、
日本企業の微細加工技術をただ同然で差し出すしか無かったんです。
「共同開発」という名目でね。
そのためには名目上「アメリカから得るもの」が必要で、
それ用に貰えるのはRISC技術くらいしか無かったんですね。
新田 それが、半導体の日米再逆転の原因ですか?
中野 全部じゃありませんが、半分以上はそうです。
そういえばSHマイコンの開発にはトロンチップの経験が
大きく役立った・・・っていうのは一致した意見ですね。
その点ではトロンは日本の技術に大きく貢献したのは事実だと思います。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。