工学部の人に聞きます!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
僕は関大工学部の1回生です!
実は微積分の試験がもう8日後に迫ってます!
にもかかわらず未だほとんど理解できません。
教科書約70ページ分もあります。
いろんな定理や積分など本当に複雑なものが多すぎます。
特にテイラー展開やn回微分などの解き方が全然わかりません。
あんなのをノート持ち込みもなしで60点以上取れなんて
本当にもうあの教授を殺してやりたいくらいです。

特に関大工学部の人、あるいはそうでない工学部の人にも
聞きたいのですが1回生のときの最初の試験ってだいたいどんな問題が
出るんでしょうか?どの程度のレベルで。
積分についてですがいくつか公式がありましたよね?
あの公式でかなり面倒くさい奴があったけどあんなのも出るんでしょうか?

それと1回生で微積分の単位を落とす人はどれくらいいますか?
やっぱほとんどいませんか?

そしてそして何といってもあと1週間ちょいで70ページ分を
完全マスターする最適の方法を教えてください。
2名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 15:14
1日10ページづつ
べんきょうする
3名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 15:54
エセ友達を増やす絶好のチャンス。
さっさと過去問ゲットすれ。
4norio:2001/07/08(日) 16:15
自分も某大学の工学部の2回生ですが、1回生の時は微分、積分で苦労
しました。自分の大学のテストには微分、積分のいろいろな計算問題が
7題ぐらいと証明問題が1題程度でました。

また、微分積分で単位を落とす人はほとんどいないといっていいでしょう。
なぜなら、工学部では基本的に計算さえできればいいというの考えの
教授が多いとおもうからです。

それと名無しさん@1周年 がおっしゃるように過去問を手にいれ単位を
取るための協力しあえる友達を作るのが大学を速く卒業できるでしょう。
5世界@名無史さん:2001/07/08(日) 16:39
>>4 のように、計算問題が解けりゃいいんじゃない?
この積分をせよ。とかね。
6:2001/07/08(日) 17:01
>4
あなたのトコは合格点60点くらいじゃなかったんですか?
ところで微分の計算問題って例えばどんなのが出ましたか?
それと積分ですが公式がいろいろ出てきましたよね?
あの公式の中で一番複雑な奴とか使う問題は出ましたか?
7名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 17:51
試験と就職の季節になると、必ずできの悪い学生が立てたスレが目立つようになるな。
8名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 19:07
テイラー展開とか?
9名無しさん@1周年 :2001/07/08(日) 19:33
そんなのカンニングでもすりゃあいいじゃん
10名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 20:52
ラプラス変換
11名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 21:16
>>10
そんなに1年生いじめてやるなよ(w
12名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 21:22
>>1
東京にあるD大学1年だけど
テイラー展開、N回微分(ライプニッツね)は公式の丸暗記で何とか対応できるだろ。
全く微積の概念ができてないんなら、再履ってことになるんじゃないのか?
13:2001/07/08(日) 21:38
>12
答えは間違ってても結構いろいろ書いてれば部分点とか
もらえるでしょうか?
14名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 21:48
■■■■■■■■ 強制終了 ■■■■■■■■
15:2001/07/08(日) 22:34
>14
勝手に終わらないで下さい。
16名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:08
高校で微積やったでしょ?
17名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:10
大学でなにしたいの?
18:2001/07/08(日) 23:10
>16
高校のレベルとはわけが違います!
特に公式が複雑過ぎて覚えられないんです!
19:2001/07/08(日) 23:11
>17
そりゃまあ遊びたいんだけど単位もちゃんと取らなきゃ
駄目ですからねえ。
20名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:13
で、2chに現実逃避をしに来ている、と。
勉強しろ。
21名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:14
どうでもよいが、「微積の講義」何回出席したの?

出席回数
遅刻(重役出勤の)回数
講義の全回数

おしえてちょ。
22:2001/07/08(日) 23:16
>21
出席回数   20回未満
遅刻回数   1,2回
講義の全回数 約25回

基本的に出欠は取らない授業です。
23名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:30
2ちゃんねるで他人に聞くくらいなら、
授業にまじめに出てる友達にでも聞けば?
友達いるんでしょ?
24名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:36
>>22
「未満」ってなんだ「未満」って。
25:2001/07/08(日) 23:39
>23
友達に聞いても誰もわからないと言います。
教授に聞いてもケチだから特定の日しか教えてくれなかったり
問題の種類によってはこれまた教えてくれなかったりです。
26名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:46
なんかなぁ。
俺もよく覚えてないけど
マクローリン展開を理解すれば後はそんなに苦労しないはず。
27:2001/07/08(日) 23:52
>26
関大工学部の人ですか?
マクローリン展開はどの程度のレベルの問題が出題されましたか?
全体の何割くらいがこんな問題で何割くらいがこんな問題だった
っていうのがあれば教えてください。
2827:2001/07/09(月) 00:00
関大じゃないよ。
でも工学部1年の微積なんてみんな同じもんでしょ。
出題レベルは教科書とノートに書いてあるでしょ。
そのぐらい自分でやろうぜ。
テスト終わればイイってものじゃないんだから。
29名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 00:03
>>19
遊びたいならなんで工学部にはいったの?
就職のため?
30:2001/07/09(月) 00:05
>28
レベルなんてどこにも書いてナイっすよ。
一応教えといてもらえませんか?
ところであなたのトコは何点が合格点でどれくらいの人が
単位落としてましたか?
31:2001/07/09(月) 00:07
>29
高校で理系クラスを選んだ時点でそうせざるを得なかったって感じです。
大学は内部入試でしたから。
32名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 00:11
なんか惰性にながされてるぞ・・・
33:2001/07/09(月) 00:46
もっともっとご意見お願いします!
34名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 00:56
悲惨な1のいるスレ。。。
35名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:02
>>1
テストどうだった?教科書70ページ分っていってたけど
70ページ全部必要なわけ?工学系は数学者じゃないから
必要な部分だけ勉強して足らなかったところはあとでする
ほうがいいと思う。もちろんこれじゃ先駆者にはなれないが。
36:2001/07/09(月) 01:05
>35
その必要な部分ってのがわからないんですよね。
だからここである程度問題の傾向を聞いて山をかけようと思うのです。
37名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:14
そんな姿勢じゃ4年間やっていけねーって。
学部も考え直したほういいよ。今の考えのままじゃ。
38名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:25
>>36
テストまだだったね。6月と勘違いしてた。馬鹿すぎた。
つーか37さんと基本的に同意見だけど、俺も微積分を
習いはじめた頃(高専三年次)は今までどおりそんな甘いこと考えてた。
だけどこればっかりはどうにもならんよ。テスト前にあせったって無理
だった。やっぱ今までの授業をしっかり聴いて、家に帰ってから
納得するまで自学自習しないと微積分はわからん。公式とかはあてに
ならんのがほとんどだし。自分で公式導ける位にきわめてないと
テストは無理だと思うよ。だから今回は死んでみよう。そして
次で開花
39名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 02:46
最近できの悪い学生が立てたスレッドばっかりだよな。
よく自分の頭の悪さを臆面もなくさらけ出せるよな。
これも匿名掲示板だからか?
俺なら自重するけどね。感心するよ。
まあ、俺も頭よくないけどさ。
40名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 14:30
1はいろいろな板でスレ乱立してるな。
痛々しいぞ!!
それより焦り過ぎ。
俺も、工学部1回だが解析なんて数Vやってたらわかるでしょ
41名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 15:01
ctrl+alt+delete
42名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 17:38
別に、単位落としたくらいで、気にするな。
学科は何さ?
4340:2001/07/09(月) 18:04
>>41
強制終了はかわいそだ。
そうだ、学科はどこなのさ?
44名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 18:05
>>40
いま数Vって呼ぶんでしたっけ?
a,b,cだったような?
45名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 19:34
何時間寝てるんだ?
ここに書いてみ
4640:2001/07/09(月) 20:04
>>44
数T・U・VとA・B・Cがあります。
47:2001/07/09(月) 21:21
>38
あなたはそれで結局落としたんですか?
>42
学科を言うともし身近に2ちゃんねらーがいたら誰だかバレそうなので
言えません。
>45
その日によって全然違います。
8時間ぐらいの時もあれば3時間ぐらいのときもあります。
48名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:22
オレは、数学T・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計 の最後の世代です。
49:2001/07/09(月) 21:27
>48
どういうことですか?
50名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:36
俺は、同志社工学部だが(これについての突っ込みはなしね)
解析学の授業で指定されてる、テキストと演習書やればいけるんじゃない?
使ってるテキスト何?
51:2001/07/09(月) 21:42
>50
学術図書出版社の「理工系の微積分」です。
青と白の混ざった表紙です。
5250:2001/07/09(月) 21:49
どうなの?その本。
分かりにくいから、悩んでるわけ?
演習書はないの?
53:2001/07/09(月) 21:50
>52
わかりにくいです。
演習書なんてありません。
5450:2001/07/09(月) 21:52
問題を解いていって理解したら?
55:2001/07/09(月) 21:56
>54
それが教科書の問題全部を解く時間はまずないから
どのへんに山をかけようか今迷っているわけです。
だいたいどこらへんが重要でしょうかね?
5650:2001/07/09(月) 22:02
マクローリン、テイラー、ライプニッツあたりは公式覚えとくべき。
あとは、ダランベールの収束判定や、微積の計算ぐらいじゃないの?
おれも、1回だから良くわからんが。
でも、教科書の問題ぐらいすぐ終わるだろうに。
いつテスト?
57:2001/07/09(月) 22:05
>56
1週間後です。しかもそれまでに授業のない日は3日間しか
ありません。
逆三角関数あたりが多く出てくれたらいいんですけどねえ。
問題は8問しかないそうですが。
5850:2001/07/09(月) 22:12
は?3日もあったら余裕だろ。
君の言ってるのも出るんじゃない?でも、公式のままでるかな?
それか、公式導かされたりして…
あと、n次導関数も出るかもね。
59:2001/07/09(月) 22:15
>58
ところであなたは今の所どのくらい理解できてますか?
6050:2001/07/09(月) 22:18
だいたいすべて分かるよ。
61:2001/07/09(月) 22:23
>60
あんなのがすべてわかるの?
僕にはこんな人がいること自体信じられないくらいです。
じゃあどんな問題が出てもだいたい解けるわけですよね?
それじゃあまずn回導関数とテイラー展開、マクローリン展開の
問題の解き方のコツみたいなのがあればその基本的なことを
書いといてもらえませんか?
僕は今日はもうそろそろ落ちなければなりません。
よかったらまた明日も夜10時くらいにここに来てもらえませんか?
また何か質問したい問題があるかもしれないので。
62名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 22:26
どうせ質問するならここにじゃなくて、
教官に直にしろよ。
63:2001/07/09(月) 22:26
n回導関数やテイラーやマクローリンって一応最初は
公式に当てはめたらいいわけですよね?
でもそこからどんどん計算していって最後に式をまとめる所で
どうしても戸惑うんですよ。
解答見ても「そこまで頭回るか!?」って感じの答えばっかだったりします。
あと、n回導関数は書いてくれてる公式が少ないから
全く当てはめられない問題があって困ります。
64:2001/07/09(月) 22:27
>62
教官はケチだからある特定の日しか見てくれないんですよ。
6550:2001/07/09(月) 22:29
もうちょっと具体的に書いてよ。
何書けばいいのさ。俺も今週金曜日英語のテストなんで、
できるだけ助けてあげるが、面倒だと思ったら解答とか書かないかもよ。
6650:2001/07/09(月) 22:31
n次導関数で公式に当てはめるって何打?
2回ぐらい微分したらだいたいは検討つくから、そこから
一般形考えたらいいんじゃないの?
67:2001/07/09(月) 22:32
>65
う〜ん、つまりそれらの問題の解き方の基本的な順序っていうのを
教えてもらいたいんだよ。
ところでまた明日もこれますか?
6850:2001/07/09(月) 22:34
いつでもいるよ。
大学から帰ったらパソつけっぱなしだからね
6950:2001/07/09(月) 22:36
あと、テイラーよりもべき級数展開のほうが楽かもね。
これ結構使えるんじゃない?
70:2001/07/09(月) 22:36
>66
その一般形がなかなか思いつかないんだよ。
とてもそこまで頭が回らないっつ〜か。
ああいうのってどうすればいいんでしょう?
7150:2001/07/09(月) 22:41
それは困ったねー。
じゃ、3,4回微分してみれば?たくさんのを見たら、規則性見つかる
確率上がるんじゃない?
72:2001/07/09(月) 22:45
>71
とりあえずそれはおいといてテイラーやマクローリンの解き方の
コツを教えてもらえません?
まずは公式に当てはめるでしょう?
最後の式だけ一般形にしなきゃいけないですよね?
あなたはこれは容易にできますか?
7350:2001/07/09(月) 22:49
じゃあ、なにか例出して、どう分からないのか書いてよ。
74:2001/07/09(月) 22:52
>73
あ、それについては時間がないのでまた明日でいいですか?
とりあえず明日までにまた自分で一度考えときますので。
7550:2001/07/09(月) 23:02
良いよ。
がんばってね。俺も勉強になるし、付き合うよ。
76名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 00:47
計算間違いに気をつけろよ。
俺はおっちょこちょいだから、学生時代はずいぶん苦労した。
一回、100点の自信満々だったのに、59点で落ちたことがあった。
考え方は全く間違っていないのに、最後の計算ミスばっかりで・・・。

そんな漏れも働きだし手からHPの電卓を手に入れてからミスはずいぶん減った。
HPまんせー。
関係ないのでsage
77おおすみ:2001/07/10(火) 01:13
自分も1年。どうやら計算問題中心みたい。
数学より電気回路がやばいよ。
78名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 01:27
板の不法占拠だな。
はっきり言って削除対象だぞ。
79名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 05:48
>>1
exp(x)
sinx
cosx
のテイラー展開は?
80名無しさん:2001/07/10(火) 06:47
体で覚えろ、
一日中テイラー展開しまくれ。
>>1
813回生:2001/07/10(火) 08:13
講義で演習してないのか。
工学部は解ければいいって感じだったよ。
数回ごとに演習プリントを出されて解きまくりだったよ。
材力やら流体も演習ばっかだった。(というより毎回小テストorレポート)
計算式の答えじゃなくて、数値を出す問題ばっか
82名無しさん:2001/07/10(火) 15:07
演繹的に習得せよ。
83名無しさん:2001/07/10(火) 15:09
100円ショップいってノートと携帯補助食品買って来い。
学生生協のほうがやすいかな。
24時間中展開する。
休み時間なし。
トイレ以外どこへもいくな。
食事と水をとりながら展開しろ。
いやでも覚える。
84名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 19:12
マクローリン展開、少し勉強すれば覚えられるよ!しかも一生忘れないし。
教科書の問題全部解けるまでやろう。最悪出来なきゃ答えの丸暗記でもいい。
何問かは同じのでるだろうし。(先生にもよるかな?)
大学一年のときは高校とかと違い、どんな出題かもわからないので不安かもね。
それまでセンター模試を何回も受けて本番でしょ。大学では 模試はないからな。
工学部なら、微積と線形代数はそれなりに理解しておくと損はないぞ。
あとはラプラス変換とかも。離散フーリエとかもかな。あとはベクトル演算もひとにより。
電気・情報・機械ならこの辺の基礎がないときつい。。。
ディジタル信号の圧縮(デジタルフィルタの本で初めにでてくる)とか、
制御(電気回路もおんなじ)とか・・・
大学院までいくとやればよかったとほんとにそう思う。
8550:2001/07/10(火) 20:26
悪い、今日はもう寝て夜中に起きて勉強するよ。
家族がうっさくて勉強できないよ。
まじで、何考えてるんだ?家の親は…
86名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 21:01
おれ、N∈Cの社員だけど、微積さえまともにできねえぜ。
おまけに、確率すらあんまりできねえぜ。
はっきり言ってよう分からん。
さすがに、分数の計算はできるぜ。藁藁)

ま、こんなやつでも技術系についてるっちゅうことで、
数学なんて適当にこなせよ。じゃな。
87名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 22:05
>>86
告白します。僕もできません。
学外では恥ずかしくてこんな事とても言えませんです。
88.、:2001/07/10(火) 23:47
先輩から過去門もらって、自分より頭の良い奴何人か集めて対策する。
全教科まとめて2週間あればなんとかなるやろ。

1年の最初で、先輩いないっつーなら、クラスめーとに
かたっぱしから、過去門もってないか聞く。
ナンパの練習だと思えばよし。
89名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 23:53
>>1
その程度はどこに行っても最低限必要だと思うよ。
時間が無いのなら、カンニングペーパーを
「自分で作る」
事をオスメする。
他人が作るのではなく、自分で一生懸命カンニングペーパーを作ると、
なんとなくではあるが理解できる。

合格点取れないのならそれは自業自得だ。
来年も勉強できると前向きにがんばろう!
90名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 12:22
もうすぐ試験当日
age
91名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 12:28
っていうか、専門系のお勉強には不安は無いの?
9250:2001/07/12(木) 14:37
電気回路は優決定だし、俺は大丈夫。
テストが0点でも、今までの小テストで良かったので82点くらいだ。
テストが30/30なら、99点だよ。
93名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 16:20
 で、教官は誰かね?話はそれからだ。
9450:2001/07/12(木) 17:29
>>93
誰の教官?俺に奇異店の?
95:2001/07/14(土) 11:11
      1
  _________ これのn回微分の解き方を教えてください。
  3Xの2乗+2X−1
96:2001/07/14(土) 13:08
あっ、わかりにくいでしょうけど95は分子に1があります。
97名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 13:53
ぷっ
98名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 15:19
わからなきゃ、せめて自分で何度も微分しろ。
運がよければ答えがわかるかも知れぬ。
99名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 15:36
だめじゃん。
100名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 16:38
n回微分が何かは忘れたけど、こんな変形したら?

    1      1   1     3
───── = ─ (── - ── )
(3x+1)(x-1) .   4  x-1   3x+1
101101:2001/07/14(土) 21:44
以下の2問、完璧な解答を教えてください!!
@エルミート行列の(i,i)成分は全て実数であることを証明せよ。
A次の関数列の収束、または一様収束について調べよ。
  {nx/{(nx)^2+1}}[n=1,∞]
Aの方を、特にたのみます!
102:2001/07/15(日) 13:17
僕の問題の方を先に問いてください。>ALL
103>102:2001/07/15(日) 13:45
>>100
ほとんど答やんか。これでわからんかったら諦めろ。
104 :2001/07/15(日) 14:28
試験勉強の手伝いを「学問」板で求めるか?
105名無しさん@1周年 :2001/07/15(日) 14:35
理系全般@2ch掲示板のガイドラインより転載

1.スレッドを立てる前に,その話題が他の板に該当するかを確認して下さい.
大学別の話題・ネタ→ 大学生活板へ
大学の偏差値序列ネタ・学歴ネタ・学歴社会・理系V.S.文系ネタなど→ 学歴板へ
大学入試(入試科目・難易度等)に関する話題→ 大学受験板へ
特定の学校についての、内情や暴露→ ちくり裏事情板へ
就職に関する話題(アカデミックポストを除く)→ 就職板、 転職板へ
学問カテゴリの各専門板に該当する専門的話題→各専門板へ
2.以下の項目に該当する書き込みは,移動または削除対象になります.
特定の大学に関する大学生活ネタ
理系を一括りにしての非難・罵倒スレ・レス(理系って○○など)
理系V.S.文系の煽りスレ・レス
入試偏差値基準の学歴ネタ・煽り
個人・コテハン攻撃や個人のプライバシーを暴露した場合
106 :2001/08/12(日) 02:50
>>100
どうしてそうなるか、こころゆくまで教えてください。

特に右の分子が3になっているところがわかりません。
107名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 02:53
むりやりネタにしなくても・・。
108御意:2001/08/12(日) 23:13
ウチの鯉は空も飛べるんですよ。
なんか変な声で鳴きますし。
109名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 16:39
>>106
厨房か?
110名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 17:04
      1        A     B
  ───── =  ── - ──
   (3x+1)(x-1) .   x-1    3x+1

      1       A(3x+1)-B(x-1)
⇔ ───── =  ───────
   (3x+1)(x-1) .     (x-1)(3x+1)

      1       x(3A-B)+(A+B)
⇔ ───── =  ───────
   (3x+1)(x-1) .     (x-1)(3x+1)

これより両辺を比べると
  3A-B=0     ←右辺にxの係数が無い為
  A+B=0
この連立方程式を解くと
  A=1/4  B=3/4
となり、1/4をカッコのそとに出せば

    1      1   1     3
───── = ─ (── - ── )
(3x+1)(x-1) .   4  x-1   3x+1

となる
111Take:2001/08/19(日) 17:06
>>106
100じゃないけどヘビサイドの定理って調べてみたら?
多分わかると思う。ちなみにここに来ている人たちって
何回生の時にラプラス変換やフーリエ級数とか習った?
私は2回生の時だったんだけど。
112名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 17:06
↑間違えた
 誤 右辺にxの係数が無い為
 正 左辺にxの係数が無い為
113名無しさん@1周年
さらに簡単な方法として分母を両辺にかけてやって
残った分母がゼロになるような数字を代入すると
もっと簡単に求まる、説明は省くけど。