21世紀ロボットチャレンジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 02:10
http://www.meti.go.jp/information/data/c10703aj.html
 ロボット技術は様々な分野で活躍できる可能性を秘めたテクノロジーであり、国民にも多大な利益をもたらすものであります。これまで、我が国では、製造現場を中心に、産業用ロボットが積極的に導入されてきましたが、ハード・ソフトの両面での昨今の技術的進歩と少子高齢社会の到来といった社会環境の変化により、家庭や公共施設など、今までとは違った場面でのロボットの活用の可能性が広がるとともに、これへの期待も高まっています。こうした新たな分野でのロボットの活用が円滑に進むためには、ロボットが実用レベルで活躍できる場を見つけ出し、実際に役に立つという成功例を積み上げていくことが重要と考えております。経済産業省としては、こうしたサクセス・ストーリーづくりが進展し、様々な分野でのロボットの活用が拡大していくよう、「21世紀ロボットチャレンジ」と題して、ロボット技術の研究開発や実証、普及のための制度整備などを体系的に実施しようとしております。
 その第1段として、近い将来の経済社会において、どのような場面でどのような役割を果たすロボットが期待されているかを広く国民の皆様からアイデアを募るのが、今回の「国民ニーズ発掘プロジェクト」です。家庭や職場、公共施設などの様々な場面で、こんな役割を果たす、あるいは、こんな機能を持ったロボットがあったらいいのではないか、というロボットが活躍できる事例のアイデアを募集し、優れたアイデアを皆で共有するとともに将来的に経済産業省の行う技術開発支援や制度整備の参考とすることを目的とします。
2名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 08:52
むかしパーマンに出ていたロボットほしいなあ。鼻をおすと、押した人とそっくりに返信するヤツ
3名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 21:24
アイボは番犬にならないだろうか。
4名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 21:26
音がするほうに向いて、デジカメで写真をとって、PHSで警察と飼い主に連絡して、威嚇としてブザーやサイレンを鳴らせば番犬代わりだね。さらに噛み付いたり、電撃したり、レーザー光線を出せば完璧。
5名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 21:30
インクスって会社が女性の体系をしたロボットを作ったということですけど。もうちょっとだなあと、むふふと期待してしまいます。
6名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 01:35
番犬ロボットいいですね。セコムあたりが研究してそうですけど。
7名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 02:51
防犯ロボとエンターテイメントロボにわけた方が合理的な気がする
8伊号403:2001/07/10(火) 19:27
防犯ロボときいて、『ロボコップ』にでてた、EDロボ思い出した。
さすがに日本では、機関銃やミサイルなんか付けられないが。

現実的に、R2−D2のようなロボットが作れそうに思う。
9名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 01:44
たしかにロボットって、ヒューマノイドである必要はないよなあ。センスして、演算して(ふるい)、制御すれば立派なロボットだ。
10名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 01:56
でもロボットがうようよ街中を闊歩する社会って、ちょっといやだね
11名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 13:28
合体変形する宇宙ロボ,デビュー 産業総研
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0107/13/aist.html
12名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 12:38
少子化で日本は駄目になるって言ってるけど、ロボット技術でなんとかしてほしい。
13名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 23:23
>>11
「合体」、「変形」という言葉を使われると、
つい見に言ってしまうんだよな・・・。
14名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 00:53
このロボットはこれで面白い技術だと思うし、シンプルな機能を持ったユニットを多数集めて
複雑なことができるというのは虫社会などである程度実証されているけど、問題はどうやって
制御するかだよなぁ。極端に言えばカオスを量子レベルで制御するようなもんだし。
15名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 09:54
ドイツにおけるトルコ人の実態を見ても、「安い労働力」と思って移民を受け付けることは社会的コストがかかりすぎると思います。少子高齢化を迎える日本だからこそ、ロボットを積極的に活用すべきです。
16名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 17:19
生涯賃金2億円として、ロボットへの投資、回収できるかな?
17名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:40
介護ロボットでも、むしろ日頃の話し相手になってくれるロボットがほしいです。
祖母が入院しているのですが、週末にしか会いにいけません。日頃、話し相手になれるロボットがいたら、どんなにいいだろうと思います。
アイボにシーマンのソフトを乗っけてもいいではないですか。もちろん、いざというときのためにアイボにPHS機能をつけて、音声で電話がつながるようにすることもできるでしょう。
18名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 04:37
それはそれで問題あるような。機械と会話して満足するのはどう考えても正常ではない。
道具はあくまで道具だという認識は必要だよ。実際に相槌を打つだけの人工無能に
はまってしまうなんて例もあるわけで。
鉄腕アトムみたいにロボットに人権を認めたらエラいことになる。
19あさはかマン:2001/07/18(水) 12:51
>>18
>道具はあくまで道具だという認識は必要だよ。
ここには激しく同意。

しかし、会話できる能力も何れ誰かが近いうちに作り出すはず。
対話する能力を支援する機械、もしくは対話による機器制御は、
古くからヒトが実用化を望んで来た道具の一つだからです。

オレンジジュースより無果汁のファンタが好きといった人々の様に、
フェイクを禁止するより、フェイクだとわかった上で付き合うべきだと思います。

もしロボットに文明的な対話を望むならば、
まず最初に必要なのはヒトとロボットの間に
明確な境界線を引いておく事が最初でしょうかね?

人権・義務でなくて、ロボ権(?)とロボ義務、
そしてヒト−ロボ間の問題をどう取り扱うかを
定義しない事には
ロボットが何かの事故を起こしたときに
のっぴきなら無い事態になるかと。
20名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 19:30

http://www.kawada.co.jp/aircraft/isamu.html

>音 声:マイク&スピーカ内臓
>電 源:内臓バッテリ/外部電源

この場合は内臓で正しいのかなぁ。
21名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 20:07
内臓か…ワラタヨ
22名無しさん@1周年 :2001/07/19(木) 15:02
isamu ... う〜ん、イマイチだね。
首の辺りが安っぽい。
23名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 21:53
isamuは先行者に外装つけたんだと思ワレ
24名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 22:02
どう見ても、全身写真はオネーさんが支えてる
バストショットの時は、オネーさんはどんな格好で支えてたんだろ
25名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 10:36
栃木県芳賀郡芳賀町って栃研があるとこだよね?
26名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 23:45
>8
防犯ロボットだけど、某メーカーが今開発中らしいよ。
基本的に自立型
緊急時はオペレータによる操作が可能
火災に対して初期消火能力を持つ
・・・あくまでも噂ですが。
27 :2001/07/22(日) 05:01
BN-1カワイイ
28名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 07:27
ロボットなんて夢物語。
今の延長ではおもちゃしか作れません。
臣でください、中途半端機械屋さん。
29名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:22
>28
まぁチト言い過ぎ感があるが
結局エンターテインメント性を追ってる昨今のブーム?がなんかイヤ
人間にはちょっと無理なことをさせるためのロボットならいいかも
介護は人間がやってくれぇ
30名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 00:51
>28
夢を追う研究を重ねることで実現するんじゃないかなあ。今の延長では、というのは一部同意します。今の日本のロボット工学では、作った、動いた、喜んだ、ですからね。根本的に、ロボット工学を見直す必要があると思いますよ。というか、ロボット工学と括るから上手くいかないのかもね。

>29
介護でもサポートなんだろうね。電動アシスト自転車のように、ちょっと力を入れれば人を抱えあげたりできる。
31名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 23:03
電動アシスト自転車は、それ自体何も判断していないですから、それをロボットと呼ぶには無理がありますよね。
でも、ロボットを「人間型」に限る必要は無い、という意味では同意します。
ITだって、コンピュータという、恐ろしく高度で高価なものだけでなく、情報家電や、それこそi modeのようなものが誕生し、身近になったからこそ、需要が爆発的に増えたわけですから。
32名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 10:41
>>31
現在産業の分野では既に多数のロボットが使われている、で、今ブーム
なのは「家庭にロボットを入れる」ってこと、だから人型ロボットや動物
型ロボットが数多く出てる。
33名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 10:55
最近発表してた、キャタピラーみたいのや4本足になって動く、
分散型ロボット?ってやつなんですが、
分散型ってどういうこと?

発表の場でパーツの一つをぶっ壊してみればよかったのに。
34ひょっとこハム太郎:2001/08/01(水) 13:25
軍事兵器のロボット化はどうでしょう。例えば、巡航ミサイルなんてのも
一種のロボット兵器かと思いますが。徴兵制を敷かなくてすむし、
見方に死人が出ないので有効かと思いますが。
35ひょっとこハム太郎:2001/08/01(水) 13:27
ごめんなさい字間違いました。見方→味方です。
36あさはかマン:2001/08/01(水) 16:48
>>34
そもそも、戦争と言うもの自体が
主義主張の一致している人々同士、
どちらかの団体の戦意を殺ぐまで争うことなので
死人が出ないと言うのは甘い・・・

ロボットで死人を作るより
死人が出ないようにロボットが第三者として働きかける方、
私的にはそっちを選択したいところ。

#TMDは凄い技術だけどなんかヤダ。
37ひょっとこハム太郎:2001/08/02(木) 05:01
まっ、人の死なない戦争ってのは無いでしょうね。
しかし、21世紀は相変わらず戦争は無くならないだろうし、戦場での
ロボットのニーズは、これからますます増えていく事でしょう。
たとえば、戦闘機をロボット化して無人化すれば、人の載るスペースが要らない
ので大幅に小型化でき、人間には耐えられないようなGのかかる急旋回・急降下
・急上昇が可能になるので、きわめて高い運動性能が実現できる事でしょう。
搭載弾薬を使いきったら、そのまま自らミサイル化して敵に突っ込んで、
神風特攻すれば良いわけです。
陸戦の戦車の場合は、無人化できれば、見つかりにくく破壊されにくい超薄型
戦車が実現できるわけです。これなら、中性子爆弾の攻撃の中でも作戦を
実行できるかと思います。電子回路を強力に保護する必要は有るけど…。
原子力潜水艦をロボット化すれば、艦内を不活性液体で満たすことができ、
1万メートル以上の深海で活動できるので、これを破壊しつくす事は、まず不可能
になります。これに核弾頭搭載のサブロックミサイルを配備すれば、事実上
地球最強の兵器になるでしょう。
以上のように、ちょっと考えただけでも軍事兵器のロボット化は極めて有効
なので、これを止める事は恐らく不可能でしょう。
38あさはかマン:2001/08/02(木) 20:54
ロボットは人の望みをかなえる為に
あらゆる技術の粋を集めて作り出された、究極の複合技術なわけで。

作業用の機械もあれば、
シーカヘッドなどの武器、
はたまたAIBOまで

人間が何を望んでいるのか
物の出来具合で否が応でも判るはず。

結局人間って
何処か不満で、いつも誰かと戦っていて、なんか淋しいということ?
39名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 10:27
結局、人間の機能を代替したり、あるいは強化するのが機械であって、それに高度な自律機能を持たせればロボット、なんじゃないんですかね
40ろぼくん:2001/08/05(日) 23:30
ロボットって、そんな簡単な定義でいいんですか?
41<ヽ`∀´>:2001/08/06(月) 09:54
42名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 21:17
最近、癒し系のロボットって、結構出てきてますよね。
43名無しさん@10周年:2001/08/12(日) 13:13
25年以上かけた、早稲田のロボットってどうなったの?HONDAに出し抜かれて呆然自失しちゃったようだけど
44ろぼくん:2001/08/12(日) 20:39
東大もだよね。ヒューマノイドばっかり追いかけて、いつまでやっても社会の役にたてない
45名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 23:26
早稲田のロボット技術はSONYのAIBOなどでいかされているけど?
だからこそ短期間で開発できた。
46名無しさん@1周年:01/09/09 22:54
経済産業省はロボットで新規プロジェクトを立ち上げるらしいぞ
>>45
SONYとHONDAのどっちが技術的に優れてるんだろ?

個人的には大きいASIMOの方が重い分、難しいと思うんだけど。
部品強度とか、動力源とか面倒くさいことがたくさんありそう・・・

いくら早稲田の技術と言っても、HONDAのと同じサイズは作れない
気がするんだけどな。
48名無しさん@1周年