レレレレレーザー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
4月に三菱のレーザー加工機 ML-LZシリーズを
買ったとこなのに、もう新型LVシリーズがでている。
営業マン黙って旧型売りつけやがったな
鬱だ
2名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 10:18
営業マンを呼びつけて苦情を言ったら?
3名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 20:41
よし、営業マンに苦情いってやる。
4名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 20:41
なんか、レーザーで変わった材質のもの切ったことある?
5名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 22:22
営業マンの目にレーザーを
6名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 22:28
いくら値引きしてくれました?
7名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 18:44
3000万円くらい値引いてくれました。
というか定価があってないようなものなので
値引き額はあまり意味がないとおもいます。
8名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 18:53
NECにしとけばー?
って、あそこはYAGだったかな
9名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 21:53
玲瓏高 ボクシング部
主将 月の輪玲子

得意パンチ:レーザー
10名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 16:56
>>1
M下のCO2は止めた方が無難M菱でまだ正解な方
>>4
ベニア板、アクリル版、チタン合金、布
11名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 18:00
発泡スチロール
火がついた
12名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 02:20
FANUCのはどうなん?
SLAB型のYAGっていいの?
13名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 11:43
三菱とAMADAのレーザーどっちが良いのかな?
14名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 16:53
>10
布切ったの燃えなかったでしょうか
やはり、アシストガスはN2使用ですか。
1510:2001/06/02(土) 09:01
>14
はい、ガスはN2です
パルス周波数は高くして、ディユーティ小さくして、パワー押さえて、
加工速度早くしました
材質は、綿+羊毛でした(化繊だと条件は違うと思われ)
布だけではステージに固定できないので、木材を下に置いて布の端を
画鋲で止めピンと張った状態で木材もろともに切りました
(適宜テンションを維持する為、切断を何回かに分けて画鋲に位置は変える)
何処かの、服屋さんは5軸制御で立体裁断してると言うのを聞いたことが
あります(布の保持はどうしてるのだろう?)
16名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 20:08
スレのタイトル気に入った
17名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 21:55
>15
すげー手間かかりそう
よく考えたなあー
そうか板にはりつけたか
この仕事は、趣味?
それとも、加工賃もらいました?

18名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 10:16
>16
このスレのタイトル考えたの僕
頭いいでしょ
19名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 10:19
今日の鉄鋼新聞読んでてたまげた
トルンプより 加工ヘッドが2本ついた
加工機が発売されるらしい
すんばらしいけど、高いンやろな
20年後には加工ヘッド10本搭載機なども
発売されるのだろうか?
20名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 10:45
布切るのは そんなに難しくない。
一般的なのは、アルミのハニカムの上に置いて
下から吸引。厚みで条件変わるけど、100Wもあれば
切れる。目が粗いものとか、ぼこぼこしたものは苦手。
エアバックとかもレーザで裁断してる。
21名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 23:58
>20
へー
エアバックもレーザーで裁断か
レーザーで切断するメリットって何かな?
素人考えでは、刃物で切るほうが
安くつきそうな気がするが
どうなんでしょ
22名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 11:00
精度とほつれ防止.
23名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 16:42
>>17
板金に特化したCAD
(3面図入力すると、展開図になり曲げの分の伸縮を計算してくれる)
の販売をメインにした会社で、実験工場でやりました
(顧客サービスの一貫)
24名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 16:43
エレエレナムメイリン..
デフレイバー
25名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 22:50
>22
なるほど、ほつれ防止か
レーザーの熱で切断部が微妙に溶けて
繊維がほつれなくなるのかな?
こんな考えでよろしいでしょうか
26名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 11:57
今日は 半日かけて CAD用に使ってるパソコンの復旧作業
ハードディスクをフォーマットして、WIN95再インストールして
LANの設定して、プリンタドライバ入れて CADのアプリ インストールして
あと、エクセル入れて ネットの設定して あーしんど
ド素人の僕でも ここまでできました。
我ながら,えらい
自分で自分を誉めてあげたい。
やっぱ、バックアップはとっとかなあかんなあ
皆さん、バックアップはどうしてます?
27名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 18:49
エアバッグはどんなレーザで切断しているんですか?
YAGレーザでも可能な加工なんですかねえ?
それと、その装置の平均出力ってどれくらい?
28名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 00:33
そうか、布(エアバッグ)切るくらいなら
そんな高い出力いらんわな
定格1kwもありゃー十分だわな
それくらいなら1000万ありゃ買えるか
29名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 11:40
1000万円で買えますか?
切断だから、やはりCWでしょうか?
30あるケミストさん:2001/06/08(金) 05:56
展示商談会で、社印ちらつかせたらガンガン値引きする
31名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 17:27
展示商談会ってあの悪名高きA社の?
A社やったらどれくらいかな
FO 3kw 5x10 8段ストッカー付き
32名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 23:39
んー1億くらいかな
僕は、ほんのポケットマネーで現金一括で買ったけどね
33名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 11:39
>>32
それは高い
34名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 17:11
やはり、高かったか
けど、他でいい思いをさせてもらたっから
まあ、いいか ムフ
35名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 22:36
>34
どんないい思いだ
ここに列記しなさい。
36名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 08:28
保守体制が一番整っているレーザ装置のメーカはどこなのでしょ?
前に痛い目にあってますからねぇ・・・
37名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 08:48
どこで、どんな痛い目にあったか知りたいです。
38名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 00:00
レーザー穴あけ機(Via Hole machine)つかってる人いる?
ほんとに7百〜8百穴/秒も空けられるの?
39名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 19:38
>36
アマダはローンで買うと(支払い回数分の手形を切る)保守サービスが無料
トルンプは年間保守が80万くらい?(うるおぼえ)けど、外資なので
保守のサービスが悪いというイメージを払拭しようと、対応はいいみたいです。
新幹線にのって翌日部品届けるみたいなこともやってるとききました。
三菱は年間40万から70万くらいかな
けど、メンテにきてもらう回数の制限があります。
40名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 08:38
>>38
そんなに開けれないと思うんですが・・・
>>39
情報ありがとうございます。

また質問して申し訳ないんですが・・・
>メンテにきてもらう回数の制限があります
これは、「無料」でのメンテの回数の制限がある、という事で
制限回数以上は有償という事で宜しいんでしょうか?

ちなみに、スペクトラフィジックスやNECの保守関係の評判をご存知の方はいらっしゃいますか。
41名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 18:28
>40
そうです
無料での回数制限です。
もちろん、有償なら無制限です。
1日あたり 10万円/人はかかるね
もち部品代別 こんなの2人でこられたひにゃあ
高すぎるよ、メンテ代
42名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 17:50
しかし、暑いねー
こんなにあついけど
みなさんのレーザーの冷却系は大丈夫?
たまには、洗浄してね
43名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 08:35
精製水とイオン交換樹脂の交換しました.
一仕事ですな、アレ。
LDだとこんなん無いんだろうなあ
44名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 08:51
>43
しつもーん
LDって何?
無知でスマソ
45名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 13:34
レーザダイオードです。
励起にフラッシュランプではなく半導体レーザ(レーザダイオード)を使ってる装置が増えた。
LD励起なら循環水要らないのあるみたいだし・・・
46名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 08:21
窒素発生装置が来た、めちゃめちゃ綺麗に切断できて感動した
47名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 00:24
>46
いいなあ、窒素発生装置
欲しいけどなあ、けど月に50万円くらい窒素代払っていないと
採算とれないかな
実際どうなんでしょ
48名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 18:51
ちちちち窒素
49名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 16:28
やっぱレーザ溶接はNECでしょう
50名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 19:50
NECはレーザーから手を引くらしいよ。
51名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 17:56
>>50
その情報ソースはどこ?
52名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 20:52
おたふくソース
53名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 08:26
>>50
確かNECは国内では先発メーカーだよねえ。
いつ手を引くの??
54名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 12:55
あげ
55名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:21
>>47
コンプレッサーからの空気で窒素取り出してるけど
どの位のコストになるんだろ。
56名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 08:39
みんなレーザマーキングどこ使ってる?
57名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 16:07
窒素萌え〜、
切断面がしっかり出るから加工条件も出しやすいですね。
でも逆にしっかり出さないと駄目ですね。
58名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 19:56
50は競合のデマと思われ。
真剣になる必要なし
59名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 20:30
あげ
60名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:12
>NECはレーザーから手を引くらしいよ。
もうすぐ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010426/nec.htm
6150:2001/07/30(月) 01:48
>>51>>53>>58
すでに移管作業に入ってると聞いた。たぶんデマじゃないよ。
ソースは勘弁して頂戴。
62名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 12:15
50の誠実さにage
63名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 16:38
>>61
レーザープリンターの話ではなくてレーザーの話なの?
64名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 16:54
>>63
このスレに書き込む人間で
そんな勘違いは無いと思われ
でも、ホントにそうだったら笑う
65名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 19:16
AGE
66名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 23:17
あげれ
67名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 16:53
見事な落ち。
もっとNECネタ欲しいとこだね
68名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 23:40
今、各メーカーのシェアってどんなものですか?
He−Ne、CO2、ランプYAG、LDYAGで違うだろうけど。
69名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 23:42
CO2でシェア行ってみよう
タレパンダ複合機除く 国内販売シェアね
70名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 13:55
YAGはNEC、ミヤチ、東芝(芝浦)が国内メーカ御三家か?
71名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 20:48
co2 切断用シェア 個人的予想 出荷台数ベースでね
三菱30 アマダ30 山ア10 トルンプ5 小池5 タナカ5 他15
こんなもんやろ
異論あるかたはどうぞ
72名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 14:09
アマダのレーザーだけど
制御装置がアマダ製(win95)とファナック製の二つが選べるんだけど
アマダ製は色々派手な機能ついてるけど肝心のNCに問題あり
ファナック製はNCはしっかりしてるんだけど機能的にちょっと不足気味
なかなかうまくいかないよ。
73名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 14:48
日平トヤマはどうでしょうか。
74名無しさん@1周年:01/08/27 16:44 ID:WaQOBwg2
日平、新潟鉄工、マザックは松下の発振器のせてます
75名無しさん@1周年:01/08/27 20:57 ID:zXVVoWYU
日平トヤマ 新潟鉄工ってえらいマイナーなメーカーやなあ
この板に使っている人いる?
76名無しさん@1周年:01/08/28 16:19 ID:5YPBRv62
メーカーによる発信器の性能の違いってある?
77名無しさん@1周年:01/08/29 16:06 ID:.gwIdk1Q
松下は発振器作ってんの?
どこの関連会社ですか?
78名無しさん@1周年:01/08/29 16:08 ID:.gwIdk1Q
>>76
そりゃ、あるでしょう。
励起方式からして違ってるんだから・・・

他に大事なのは、「保守体制」なんだけどね。
保守体制をPRしてるとこがいいメーカでしょう。
79名無しさん@1周年:01/08/29 17:49 ID:1qduMZMw
発信器の性能の違いなんだけど
高性能なのは薄板から厚板まで全部綺麗に切れますって感じになるの?
あとは切断面の違いとか?
80名無しさん@1周年:01/08/30 10:26 ID:aIwikYqY
発振器の性能で違いが出るのは
◎安定して発振可能である事
◎励起効率が良い事
◎トラブルが少ない事
の3点ではないでしょうか。

79さんの書いている事は
出射光学系の仕様、性能によって変わってしまう事であると
思います。
発振器に左右される部分ではないと思われ。
81名無しさん@1周年:01/08/31 10:53 ID:vSLtmNb2
AGE
82孝義:01/08/31 11:28 ID:Y3TlwsMg
アクリルブロックに未収束のビームを浴びせてビームパターンを取ったことはないか?
真円で中央部が深く、断面形状がガウス曲線をなしているものが最良とされている。(シングルモード)
同心円状のリングが現れたり、いびつな形状だったりすると特に薄板の切れ味が悪くなる。(マルチモード)
シングルモードを維持しやすい発振器が良い発振器という評価になると思う。
以上、切断用としての評価。
83名無しさん@1周年:01/08/31 12:24 ID:YZfpu8/o
>>82
あります、というか業者任せで付き添い程度なんだけど
完全に個人でやったりします?
それで切断能力がかなり変わってきますね。
84名無しさん@1周年:01/09/02 01:57 ID:RvT6.2uc
>>77
松下産業機器(株)
ちなみにマルチモード発振
アクリルブロック焼くとメチャ臭い(目にシミル)のでドライヤーの風あてて
ガス飛ばしながらやりましょう
85名無しさん@1周年:01/09/03 15:18 ID:oMrrPAt6
シングルになるようにアパーチャーかませれば、マルチだってシングルになるんじゃないの?
86孝義:01/09/03 22:10 ID:.Al7ZnpY
>>85
>シングルになるようにアパーチャーかませれば、マルチだってシングルになるんじゃないの?

そのようにしてモードを切り替えられる発振器を製作しているメーカーもあったと思う。
ただし、発振効率は大幅にダウンしたと思うし、アパーチャーによる回折現象などもあって、
本来のシングルモードとは比較にならなかったと思う。
87名無しさん@1周年:01/09/04 12:20 ID:GhWGHBmE
>アクリルブロック焼くとメチャ臭い(目にシミル)のでドライヤーの風あてて
>ガス飛ばしながらやりましょう

みんなやってんですね、これってアクリルの焼けた黒いカス
みたいなのが空中を飛散して体に悪そうだなぁって思います。
88名無しさん@1周年:01/09/06 10:09 ID:lVekwHgo
>>87
その加工って生産に使ってるの?
それとも実験?
89孝義:01/09/06 12:48 ID:BhSQv2Ac
>>88
性能を維持するためのメンテナンスの一環として行う。
最良のモードパターンを得るようにチューニングする。
チューニングの結果確認のためにアクリルブロックにビームを当てる。

#レーザー加工システムは「2階から目薬を狙い通りに挿している」と思って良い。
90名無しさん@1周年:01/09/11 16:53 ID:8R0DAsSc
ほう
91名無しさん@1周年:01/10/04 22:35 ID:r.Q9xN9I
で、儲かってる?
92昔マザ*クの営業:01/10/05 20:32 ID:B3qrKsJE
今を去ること13年前までヤマ*キマ*ックの専売店で営業やってました。当時ここは鍛圧機械を手がけだしたばっかりで
あっちこっちのメーカーを買っては子会社として商品のラインナップをしてましたっけ。
やはり発振器は松下(制御も。MC/NCはメルダスだったのに)が殆んど。F社の製品はあまり搭載させたって話は聞いたことがなかったです。
先々月、その専売店の社長に聞いてみたら「いまやシェアは*菱を抜いて*マダに次いで2位!!」
等とほざいていました。こいつも大嘘つき。
今では自分が加工業者になっている。大口の顧客からの薦めも有って、やっとこさレーザーを検討することになりました。
けど、ヤマ*キ製品はパス。だってメンテナンス出来る人間が国内に何人も居ない(工作機械のサービスは鍛圧機には全くタッチしていなかった)。
どこのメーカーが良いのかなぁ?アフターがしっかり出来て、精度はそこそこ出て、ちゃんとサービスマンが加工ノウハウを把握していて、そこそこ
金額が折り合うところ。1.5KW-5*10であれば、OPはあんまし要らない。どっかの営業さん、書き込みしてくれないかな?
93名無しさん@1周年:01/10/11 10:12 ID:pJPLPFjM
近赤外レーザの新たな利用法の研究用に半導体レーザ(780nm近域 1W以上 CW動作時)
を入手したいのですが、安価に入手可能な所はありませんか?
94レーザ屋:01/10/11 12:40 ID:NN.DK0sk
>>93
半導体レーザ自信の値段は大したこと無し、温度コントローラとLD電源のほうがずっと高い。
95名無しさん@1周年:01/10/15 12:48 ID:SCT8oE8z
age
レーザ関連の話題は少ないね
96名無しさん@1周年:01/10/15 21:53 ID:/+I+Nolt
>92
悪いこと言わん
三菱にしときなはれ
予算あるなら、LZよりHDにしとき
1000万くらい差があるかな-
97名無しさん@1周年:01/10/15 23:58 ID:Y3f3h+/2
脱毛のレーザー機が高いので自分で作ってみたいのですが高出力の
レーザーダイオード等は個人で入手できますか?
98レーザ屋:01/10/16 09:01 ID:z3+ITOkr
>>97
脱毛用のレーザというのはどの程度の高出力でしょうか?
出力が上がるとエラク値段が上がります。
またペルチエとそのドライバー、LD電源等をそろえる必要があります。
 ttp://www.optronics.co.jp/bo/index.html
で探して見るとよろしいでしょう。輸入品なら商社から現金で買えると
おもいます。くれぐれも安全に注意してください。
99名無しさん@1周年:01/10/16 23:09 ID:GeUeTug7
脱毛用のレーザができたら上司のバーコードはげに照射して
つるぱっげにしてやりたい。
100名無しさん@1周年:01/10/16 23:15 ID:iu5RodW8
>>98
どうも有難うございます。
なんかレーザーポインターの高出力版みたいに安易に考えていたのですがいろいろ
その他周辺機器等にいろいろとお金や労力がかかるのですね。
もう少し勉強してから出直します。
101名無しさん@1周年:01/10/16 23:24 ID:sTYhmmLR
>>98
ペルチエってなんなんですか?
またLD電源と普通の直流安定化電源ってなにが異なる
んでしょ?
102名無しさん@1周年:01/10/17 01:37 ID:sflXhYEN
大容量の安定した2.3vをLDに供給できる電源じゃないか?
ACC回路だっけか
103レーザ屋:01/10/18 12:51 ID:upuzqO9v
LDの電源は通常はドロッパ電源が多いです。まあリップルレスということですね。
ペルチエ素子が何で必要かというと、LDが発振すると自身の温度が上昇して、
特性が変化してしまうので、温度コントロールをする必要があるからです。
104名無しさん@1周年:01/10/18 18:42 ID:0my1X4pl
>>103
ペルチエはいわゆるLDバーを冷却するチラーみたいなもん
ですね。
ドロッパ型は、効率が悪そうですね。んでも、半導体などの
負荷に対しては、突入電流やられてしまうケースが多いので
特に応答性をよくした専用電源が最適らしいんですがホント
でしょうか?
105名無しさん@1周年:01/10/18 19:38 ID:jKkNzeKB
 そーいや、アマダが特注うけて作った「三次元レーザー切断機」は
2号機以降売れたのかな?
106名無しさん@1周年:01/10/19 04:48 ID:FxPxYj18
>>103
LD電源は、
・低電流ダイオード・トランジスタ(2N3055等)・ニッカドバッテリー(2.4v)
・コンデンサや抵抗
で簡単に組めますか?
107レーザ屋:01/10/19 11:24 ID:0ys3Kzwe
>106
容量が足りてればそれで充分可能。電圧低いから抵抗は注意して使って
見てください。バッテリー使用は理想的です。
>103
応答性云々は良くわかりませんが、突入を抑えるというのは大当たりです。
巨大なLD(数十W級)だと、わざと立ち上がりが遅い電源があります。
108はすてろい:01/10/19 20:17 ID:PQkCnfXd
 0.数ミリのステンレス薄板をレーザー切断するにはどのような条件、工夫が
必要でしょうか?

 ウチの担当が板をグシャグシャにしながらキレまくっておりますので。
109孝義:01/10/20 14:15 ID:MhVc6E8y
>>108
>0.数ミリのステンレス薄板をレーザー切断するにはどのような条件

私が加工に携わっていた時は
ビーム径:13φ
レンズ焦点距離:2.5in
スポット径:0.1φ
ノズル径:1.2φ
ワークとノズルの間隔:1mm
アシストガス:O2
パルスデューティ:20%
程度の条件で行っていました。
板金用のレーザー加工機は3.75in or 5inレンズを通常使用すると思うので
私の例は特殊かも知れません。しかし、はっきりしていることは薄板を加工
する際はスポット径を出来るだけ小さくする必要があり、そのために短焦点の
レンズを使用するのは理に叶っています。

※ スポット径≧板厚 ではまともに切れないと思う。
110TIG溶接職人:01/10/21 02:58 ID:QSVg+JF5
>>108
三度だ、わかるか?バリもでねぇ〜よ
三度だが、0.1なら20枚は一度に・・・
111名無しさん@1周年:01/10/21 20:43 ID:uKRo1wG7
>108
重ねて切れ
112名無しさん@1周年:01/10/21 20:57 ID:yTdKZTA+
113名無しさん@1周年:01/10/21 21:40 ID:+j1x2gF/
>111
重ねて切るっていうのは、よくいわれますけど大抵は板と板との
隙間にアシストガスが侵入してうまくいかないですよ。
小さい面積の切断ならクランプなどで密着させる手法もあります
けど。
114名無しさん@1周年:01/10/21 21:45 ID:+j1x2gF/
>107
>応答性云々は良くわかりませんが、突入を抑えるというのは大当たりです。
>巨大なLD(数十W級)だと、わざと立ち上がりが遅い電源があります。

検討している出力が数kW級だったりする・・・(^^;)。
50A、50V級のすんげえやつ。
LD自体の値段もハンパじゃないようですが(汗)
115AVR:01/10/21 21:46 ID:u2VlBYhP
大出力レーザは冷却が必須なんですねやっぱり。
信号用レーザもペルチェ素子で冷却するのが定石らしいけど、
私はもっぱら作動状態で特性を測定しながら動作点バ
イアスなどを変えて、冷却回路を省略してました。
116レーザ屋:01/10/22 12:59 ID:2mEiVloT
>108
工業用のCO2レーザでは出力が大きすぎる気配があります。どうしてもCO2だったら
SYNRAD社のRFを使ってみると良いかも知れません。109氏の言うように良く絞る必要
があると思われるのでYAGなんかも良いかもしれません。アシストは熱負荷をかける
のでN2でのクリアカットの方が良いでしょう。100μm位の厚さならYAGマーカーでも
切れそうですね。因みに100μmのSUS板をYAGの第四高調波200mWで切ったことが
あります。集光径がφ15μm、これは綺麗でした。
>115
うまいやり方ですね、かなりの手練とおみうけしました。
>114
50Aは良くありますが、50Vというのはすごい個数の直列ですね、
壊すと始末書ものでしょう。これは固体レーザ励起用ですか?
117名無しさん@1周年:01/10/22 23:36 ID:XYu+3G7x
>116
>50Aは良くありますが、50Vというのはすごい個数の直列ですね、
>壊すと始末書ものでしょう。これは固体レーザ励起用ですか?

固体レーザ励起用じゃなくてLDそのもので加工に用いるらしい。効率が
めちゃめちゃ高い割に集光性に難ありだとか・・・。
発振器もコンパクトなんでロボットにつけて振り回す姿を想像するだけで
圧巻です。やめてえ〜〜〜!!
治具なんかにぶつけたら終わってますよね。(^^)
118名無しさん@1周年:01/10/22 23:39 ID:CJZYzneR
119名無しさん:01/10/23 01:52 ID:1p/8rKJJ
半導体レーザーで進んだ大学ってどこですかね。出来れば国内で。
120名無しさん@1周年:01/10/23 02:21 ID:SHAU1ZIt
ちょっと前の日経サイエンスにフェムト秒レーザーの話が
載ってた、すごいなあ
121名無しさん@1周年:01/10/30 13:34 ID:e780Acs7
切り板屋にレーザーで長穴加工をお願いしたら 嫌がられます。どうしてですか?
取引のある、切板やでもやってくれるところもあるのですが 特別な装置が必要なのでしょうか
条件は、 鉄板 3.2t〜12t位に長穴加工6mm〜15mm幅くらい

それと、中古で良いんですけど、長穴加工のできるレーザー切断機ってどのくらいするものなのでしょうか?
122名無しさん@1周年:01/10/31 21:58 ID:B7wvtH5b
空気中での、距離に対する光の強さの減衰率(dB/km)の式って、
どのようなものですか?

色々検索してみたんだけど、
式が載ってるサイトって少ないし、
載ってても、変数が何なのか、というか式がわけ分からんかったりでした。
ちなみに、周波数:382.17THz 波長:785nmの低圧レーザーで、
50m〜600mぐらいまでの距離の機器の間でのレーザーの送受信をします。
日本での空気中での減衰率ってのがどれくらいのものかを調べようとしてます。
123名無しさん@1周年:01/10/31 21:59 ID:B7wvtH5b
質問なのにさげちゃった。すんません。
124名無しさん@1周年:01/10/31 23:20 ID:LdxEbTXJ
大気の伝送損失のグラフをみると
785nmで60%(約0.2dB/km)ぐらいかな?
大気中の場合、波長によって損失のピークがあるので注意。
125High:01/11/01 02:36 ID:k4kGkpje
加工幅が細く板厚が厚いと上手く切れない(切れ端が落ちないとか)
放熱が悪く母材が熱く成り過ぎ、溶けた鉄が上手くアシストガスで飛ばされないで
”池”を作り、最悪O2カットだとセルフバーンしてお釈迦(大穴が開く)とか
余り細かい加工が密集していても熱膨張で精度が出せない(切っては冷ましの繰り返し)
126名無しさん@1周年:01/11/01 10:26 ID:/gn1iqJ5
>>124
そのグラフとかは、どういった本に載ってます?
図書館とかに行こうと思ってますが、
工学の特にどの分野になりますか?
127名無しさん@1周年:01/11/02 14:48 ID:e79Ybqff
>>126
「大気の窓」で検索かけてみたらどうでしょう?
128名無しさん@1周年:01/11/02 15:37 ID:PIH2jppR
>>113
うちの場合は薄板の材料を数枚頼むと張り付いている(中に空気が入っていない状態)からそのまま
はがさないで挟み込めばアシストガスの進入はそんなにない。

しかし切断面が張り付くので、はがすときに反りの問題が出てくる。
129126:01/11/04 16:57 ID:2px7FkFz
>>127
めっちゃありがとうです。
大気の窓なんて言葉初めて聞いたもんで。
なるへそ。
130124=127:01/11/04 18:17 ID:TivbtAWP
>>129
いえいえ、どういたしまして。
こっちもレーザで空間伝送を試みようとしている者なんで。
ただし、こっちは約20kmを波長635nm,15mWで行おうと思ってます。

通信できるかどうか分かりませんが、個人でやってるもんで、レーザや
レンズの入手が大変でした。
131名無しさん@1周年:01/11/04 19:51 ID:imdVlzgU
A
132129:01/11/07 22:32 ID:hkM0CRGa
>>130
をを!20km!?
今のとこ、知ってるとこでは、
Point2Pointで5kmとかいうのをサービスで実際にやってるとこがあって、
ほほーとか思ってたけど。
20kmの商用サービスが出来れば、かなりいいでしょうね。
頑張ってください。
133名無しさん@1周年:01/11/14 08:40 ID:v2qoTeO6
澁谷工業ってとこのレーザーはどうなんですか?
情報ください!
134名無しさん@1周年:01/11/25 18:39 ID:4HzCkhtK
YAGレーザ FHGで高安定な発振器が欲しい!
どっかない?
135名無しさん@1周年:01/11/25 21:55 ID:zUIhcuAP
だれか露光機用のエキシマレーザーに詳しい人知りませんか?サイマーか
ギガフォトン、どっちにしようかと思っているんだけど。
136レーザ屋:01/11/26 12:48 ID:1VWr21Hx
>133
剣豪シリーズのことかな?
何に使うのか知らないけど、切断ならまあまあじゃないの?
コンバージョンの奴なら良いとは思うけど、ただスピードならアマダのほうが
速いと思われます。問題は価格か?
>134
これも程度問題、FHGレーザは結晶が逝かれやすいから取り扱いは注意だね。
ただ、近頃、工業用のFHGレーザがいくらか出始めた様子
>135
あんまり良く知らんけど、我々の間だと露光用のエキシマはサイマーが圧倒的に
強いと聞いておるよ。今度のセミコンで突っ込んだこと聞いたほうが良いでしょう。
しかし、露光機でなくエキシマ直接買うの?お宅はNかCの方?
137名無しさん@1周年:01/12/07 13:20 ID:coz71f/9
136>サイマーが強いのはマーケティングにセンスがあるからで、レーザーの安定性はギガの方が
Goodって露光機メーカーの人が行ってたよ。
138レーザ屋:01/12/07 17:28 ID:cAJZRaXg
>137
所詮売れてるほうが強いのでしょう。サイマージャパンの修理屋は死にそうに
忙しいと聞いている。
ギガが潰れたら日の丸エキシマは無くなります。日本中でエキシマやってた人たち
がギガに終結してますからね。どうなりますやら。
ところで、セミコン行った人いるかな?ギガ・サイマー・ラムダはどうでしたか?
139名無しさん@1周年:01/12/07 22:19 ID:cot0Is7L
138>ギガって潰れそうなの?まあそうかもね。頑張ってほしいなあ日の丸エキシマ。
セミコンは行ったけどギガフォトンもサイマーも実機の展示はなし。特別どうって
ことなかったなあ。セミコンとは関係無いけど、サイマーのARFはHP上のスペックを段階的に落としてるよね。なんか
知ってますか?理由とか事情とか。
140名無し:01/12/07 22:23 ID:gSCeIQoA
141レーザ屋:01/12/10 09:58 ID:7PhnKhq0
>139
性能はいいらしいけど、結局>137氏の言うようにセンスがないよね。ギガフォトン
15年ぐらい前はエキシマはレーザの王様扱いだったので、レーザ屋でもアプリ屋でも
エキシマの道を通らなかった奴はいなかった。やってみたらガスは臭いは、リークするは
、アークは飛ぶは、電極破壊されるし、ガスはすぐ死ぬし、最悪だったなあ。2度と
やりたくない。
ところで、IDスゴイね、cotになってる・・
142名無しさん@1周年:01/12/25 00:10 ID:kCbCkx0o
0.1msecで立ち上がる高出力YAGレーザを溶接の用途で探してます。
加工装置として売ってるメーカーどっかにないかなぁー
143レーザ屋:01/12/25 17:21 ID:q/Vynzj2
おお、久々に上がっている。
>142
0.1msecだと100μだね、立ち上がった後は連続照射なの、それともパルス照射なの?
基本的にはYAGは蛍光寿命という200μ位の時定数を持っているので、難しい筈です。
Qスイッチを使えば、数十nsecで反応できるはずですが、その場合パルスレーザになります。
高出力というのはどのようなレベルなのかも知りたいところです。
144名無しさん@1周年:01/12/25 23:31 ID:kCbCkx0o
>レーザ屋さん
ランプ励起でパルス発振ですね。
CWのQスイッチパルスではないほうです。
反射の高い金属への溶接には立ち上がりが非常に重要と聞いてはいるので。
高出力と言っても300Wくらいですかね。
扱ってたYAGレーザが微細加工系だったので、300W機なんていうと
高出力!って気になってしまいます。

>蛍光寿命という200μ位の時定数を持っている
レーザは少しかじっている程度ですが、初めて聞く言葉です。
何か文献で調べられますか?
教えてもらえれば幸いです。
145レーザ屋:01/12/26 10:58 ID:+XlX7+3+
>144
300Wも充分高出力ですよ。YAGレーザでは50Wから上は高出力と言っていた
ような時代もありました。
蛍光寿命ですが、YAGが初めて世に出た頃の古い論文だと
J.E.Geusic et,al Appl.Phys.Lett.4,182(1964)
で、既にNd濃度が高くなると蛍光寿命が短くなるグラフがあります。
教科書だと
W.Koechner,"Solid-State Laser Engineering" Springer Verlag
がバイブルです。この本から色々な有名な論文が検索できます。今は5th Edition
ぐらいではなかったかと思います。

>反射の高い金属への溶接には立ち上がりが非常に重要と聞いてはいるので。

一般にそのように言われてはいますが、実際にはノウハウの問題もあるようです
現在の大出力YAG(kWクラス)では良く集束されていればCWでもアルミ合金の
ビードオンが可能です。(結構割れるようでは有りますが・・)純銅でもいわゆる
エンハンスドパルスで熔けるようです。

パルスYAGレーザ溶接機を作っているメーカーでサンプル加工してもらう(もちろん無料で
)のが手っ取り早いと思います。
146名無しさん@1周年:01/12/26 21:18 ID:CDBnmrIU
>レーザ屋さん

ご丁寧にありがとうございます。
サンプル加工をお願いしようと思います。
ざっと調べた程度では
NEC、ミヤチテクノス、芝浦メカトロニクス辺りが国内で代表的なメーカに
なるようです。
いいメーカご存じだったら、又教えて下さい。
147レーザ屋:01/12/27 09:29 ID:XClFcDjQ
>146
がんばりや〜

蛇足だけど一言
メーカーに声をかけると、おそらくミヤチが一番良く反応するでしょう。
レーザに関してのノウハウをいっぱい持っているのがNEC(日本最古参)
あと、住重ルモニクスにも声をかけて見るといいかもしれません。
ルモの工業用パルスレーザは世界中でシェアも大きく、種類も多い。
芝浦メカトロは元々東芝レーザを業務移管したもの、開発系の技術者は
東芝に居るはずなので、細かい話は通じ難いかもしれない。その点は住重も
同じか。

サンプル加工で数が多くなって気が引ける、または断られた時は、そのレーザ
を導入しているジョブショップを紹介してもらい、同じ条件で加工するのが得策です。
ただし、ジョブショップは高い・・
148名無しさん@1周年:02/01/05 16:28 ID:dYic+X/V
こちらのすれで加工機についてはいろいろ勉強できたのですが、
LD励起のYAG発振器自体はどのメーカーがベストでしょうか。
50Wクラスの出力で、出来れば国産にしたいのですが、このあたりは
やはり欧米勢の独壇場になるのでしょうか?
149名無しさん@1周年:02/01/07 23:03 ID:yw/Tsbiv
国産でLD励起の発振器って、通常波でいいのでしょうか?
NECなんかは発振器から作ってると思いますけど、出力は
直接問い合わせてみてください。
150148:02/01/08 08:09 ID:1Hxu35/K
通常波=1064nmです。微細な加工を狙っているので、TEMは15以下か
せいぜい20以下にしたいと思っています。
NECはすぐに思いつくのですが、他にみなさんご存じのメーカーが有れば
ご教示お願いします。
151レーザ屋:02/01/08 09:12 ID:D++5iLkD
>148
TEM15?それじゃ絞れないと思うのだが、M2値の間違いでは?
TEMは数値で表しても判別が難しいので通常は使用しないのです。
50WクラスのLD励起はあまり無いのですが、NEC以外だとミヤチですかね?
微細な加工といっても希望するスポット径とスタンドオフを設定してやら
ないと、どの程度のビームモードが必要か判らないです。
152148:02/01/08 12:53 ID:1Hxu35/K
レーザ屋様
コメントありがとうございます。ご指摘の通りです。TEM00, M2<15の
間違いです。

そうですか、50WクラスのLD励起はあまりないですか。ビーム径は2ミリ
程度のものを整形して最終的に100ミクロン弱にしたいと思っています。
やはりNECに相談するのが無難かという気もするのですが、何でもかんでも
NECというのもどうかと思い、ちょっと相談させていただきました。

ご教授ありがとうございました。
153レーザ屋:02/01/08 18:14 ID:D++5iLkD
>148
TEM00でM2値15というのもちょいと変ですが・・・TEM00だとM2値は1.0
になるはずで、実際には1.6以下で丸いビームのものはTEM00と総称している
という事情があります。ガウシャンプロファイルであれば良いのでしょう?
ビーム径2mmでM2値15とすると100μmまで絞るには
θ=M2x2λ/(πω0)
ここでθは集束角、λは波長、ω0は集束ビーム半径を示します。
θはほぼ0.21rad程度になるのでスタンドオフが取れません。
これを改善するのにはビームエキスパンダで集束レンズ前のビーム径
を10倍にすれば、上記の10倍のスタンドオフが取れることになります。
いずれにせよM2値15でビーム径2mmのビームを100μmにするのはあまり
現実的ではありません。M2値は5以下にしてやればこれだけで3倍絞りやすく
なります。
ところで上の計算は合っているかどうかわかりません。検算してください。
154148:02/01/08 18:33 ID:1Hxu35/K
レーザ屋様
いつも詳細なアドバイスありがとうございます。おわかりと思いますが、私は
光学屋ではないため、仰るような基本的なこともよく分かっておらず、四苦八苦
しています。
本当はメカ屋なんですが、事情でレーザーを使った加工機に取り組むことになって
しまいました。日々勉強です。

今回のご指摘は仰るとおりだと思います。M2が小さいか、あるいは波長の短い
発振器を探してみようと思います。

重なるアドバイスに感謝いたします。
155名無しさん@1周年:02/01/08 21:47 ID:2kQFF32l
つうかもう水で切れ水で!

JHV社のウォーターガンはいいぞ。かなりマイナーな会社だが、仕事自体はきちんとしてる。
156名無しさん@1周年:02/01/10 00:03 ID:7PPUSeZt
発振器の能力をつきつめると海外メーカーにつきあたるかもしれません。
メンテナンス等のサポート体制を考えると専門の保守会社を持ってるNECとか
ノウハウの多いミヤチテクノスになるかもしれませんね。
157レーザ屋:02/01/10 11:11 ID:VMuZt3pT
>156
>発振器の能力をつきつめると海外メーカーにつきあたるかもしれません。
究極はそうかもしれません。ただ、海外メーカーは玉石混交でスペックだけで
判断するのは非常に危険です。開けてみてビックリ・・というようなレーザは
残念ながら多いようです。State Of The Artなんてカタログに載ってる奴は
所詮Art程度の出来ですから、定格出力が維持できるのは初七日までのレーザも
あります。胡散臭い代理店のレーザはやっぱり胡散臭いですな。
158名無しさん@1周年:02/02/01 15:57 ID:a7CwfOvf
>155
水ってどのくらい精度出るの?
あんまり良くないと聞いたんだけど。
159名無しさん@1周年:02/02/02 21:10 ID:xtTiO4kJ
すみません。トルンプの2530ってどうですか?
導入しようか迷ってます。
160名無しさん@1周年:02/02/02 23:38 ID:ufjI/b53
トルンプ2530 結構いいよ
で159さん いまで、レーザー使ったことあるの?
三菱 アマダ 検討した?
161159:02/02/06 06:25 ID:a1FnvP2a
>160
今まではトルンプのL1003を使ってました。
マザックは検討してみたけど、三菱、アマダは検討して無いです。
162名無しさん@1周年:02/02/06 19:12 ID:qsm+oayq
159
すいません、それってランプ励起の高出力YAGですか?
163159:02/02/06 20:47 ID:a1FnvP2a
高周波励起方式CO2ガス方式です。
IHIとの共同開発のレーザーです。
164名無しさん@1周年:02/02/06 23:25 ID:5HadlZvY
>163
え トルンプってIHIと共同開発なの?
しらなんだ
165159:02/02/07 06:25 ID:YvIjHb7U
今は違うけど、L1003は共同開発ものだよ。
166名無しさん@1周年:02/02/07 08:53 ID:p2eLi8Fs
ほー
よくご存知で
っで、今 CO2レーザー買うなら
三菱 トルンプ アマダ どれかなー?
167レーザ屋:02/02/07 11:21 ID:xXn5cQbn
おお、上がってきたね
>IHIとの共同開発のレーザーです
IHI-トルンプテクノロジーって奴ですね、しかし、共同開発はないでしょう
IHIはレーザはドシロート集団で、トルンプのレーザを積んだ加工機というだけ

>三菱 トルンプ アマダ どれかなー?
しょっちゅうこういう質問あるね、用途は切断でしょう?
値段に上限がないならトルンプでしょうね、アマダは安い割には良いと
思いますよ。加工機としての出来不出来は機種によって異なるので
気をつけることです。
168159:02/02/07 21:38 ID:YvIjHb7U
たしかに、トルンプの広報もL1003の存在を否定的だしね。
で、2530使っている人いますか?
169名無しさん@1周年:02/02/16 16:31 ID:WHG7+Hut
みなさんYAGレーザによる樹脂の溶着やってみた事あります?
レーザマーカでとりあえずやってみたけど、
やっぱりQスイッチ無しのCWのほうがいいのかな。
50KHzくらいで、マターリとやってみたけどちゃんと付いてたんだけどね。
でも、最近の文献見るとCWが良さそう。

差し支え無い程度で、みなさんのノウハウ教えて下され。
この場合、選定した樹脂そのものがノウハウでしょうけどね。
170名無しさん@1周年:02/02/19 23:57 ID:tkg71SaL
樹脂の溶着て透過材と吸収材の重ね溶着のことですよねー
差し支えなければ?
171名無しさん@1周年:02/02/20 00:19 ID:iKFx5dFO
レーザーって触ると熱いの?痛いの?いつも使ってるけどさすがに触る勇気はない
ミスででも触った人、情報きぼーん
172名無しさん@1周年:02/02/20 22:14 ID:rMIXRgNu
3年前 間違って手に穴あけてしまった
いまでも10φくらいの穴が手のひらにあいてます。
いないいないばあーしても向こうが見える
173名無しさん@1周年:02/02/20 22:23 ID:GMhUPEmQ
うちの指導教員ちょっと人格障害ある!
いきなり怒り出したり,笑ったりするで,ついていけない。
ちょっとしたことで学生殴ったりするで,最低!
174名無しさん@1周年:02/02/22 15:45 ID:KiCP3FUf
ローダーが無いレーザー加工機
材料乗せるときはどーしてますか?

どのくらいの重さの板まで一人でもってますか?
175名無しさん@1周年:02/02/22 20:33 ID:NOABxidP
おれ、はるくほーがん
このあいだ、9ミリ5x10手で載せたよ
176名無しさん@1周年:02/02/23 08:46 ID:O6PPMUCe
あー吉岡美穂 最高
大阪出身らしいけど、大阪のどこ?
あ、板ちがいか
トルンプートリンプー吉岡美穂 つながりちゅうことで
ご勘弁を
177名無しさん@1周年:02/02/23 09:30 ID:n/TQfhy+
ネットでルビーレーザーガンなる携帯するにはかなりデカイものが
売っていたが欲しいと思う今日この頃。ルビーレーザーって
赤外線レーザー?
178名無しさん@1周年:02/02/23 11:15 ID:S3zlDb4d
パルスレーザは衝撃を感じて、なお痛いという話を聞いた事がある。
CWは熱い感じらしい。
179名無しさん@1周年:02/02/23 12:27 ID:O6PPMUCe
あのー (おそるおそる)
吉岡美穂の話は?どうなったのでしょう
180名無しさん@1周年:02/02/23 23:54 ID:OAsze3Dz
本気で吉岡美穂のスレッド化させるおつもりですか
181壱 ◆lTQHFMZY :02/02/24 00:07 ID:yBPeefOW
>>177
700nm帯
182名無しさん@1周年:02/02/24 14:24 ID:euaX0vIA
ごめん、レーザーの話題オンリーで行こう
183名無しさん@1周年:02/03/02 00:24 ID:LNbXGFMe
レーザを作っています。少しでも興味ある方、連絡ください。
http://www.kataoka-ss.co.jp/
184名無しさん@1周年:02/03/02 03:43 ID:1uonIcEm
馬鹿野郎だね。企業の宣伝は違反行為だぞ。削除されて企業イメージ落ちるぞ。
185名無しさん@1周年:02/03/02 21:55 ID:9yIdCIuJ
本当に会社の宣伝目的で2chに書き込んでるなら、オバカさんだねぇ・・・。
2chで営業するヤツの気が知れない。
186名無しさん@1周年:02/03/03 00:32 ID:iBj0NDbw
就職学生はこういう企業に迷い込まないように。
187名無しさん@1周年:02/03/04 00:41 ID:K3MYhhfs
なるほどボロクソですね。まま、>183氏自ら削除依頼を出したようなので…
188レーザ屋:02/03/04 17:13 ID:aKZSPTuW
○岡製作所、叩かれてるね・・
>183氏がちょいとミスったせいだが、会社自身は良心的と聞いています。
このくらいにしてやってください。

レーザが身体にあたるとどうなるか?500Wの工業用YAGを当てたことが有りますが
10年以上経っても火傷の跡が残っています。当った後、傷がふさがっているにも
関わらず、3ヶ月近く痛かった。一説によると、加工用ヘッドの下で当てると、肉が
飛び散るとか聞いたことがあります。15年ぐらい前の応物ではよく肉をレーザで切断した
写真が予稿集にありましたが・・久保先生だったけかな?
189名無しさん@1周年:02/03/11 03:24 ID:JR7mVS/E
加工用レンズ透過後の事故って、あんまり想像したくないですね。
CO2とYAGでは人体への吸収率は随分変わるんだろうか?
というか、怪我の仕方が違うのかな。

それにしても、未だに削除されてませんな
190名無しさん@1周年:02/03/11 03:54 ID:E0ARcnNO
>>188
レーザの場合、肉内部まで火傷するからなかなか
直らないよ。
191レーザ屋:02/03/11 12:55 ID:VBG0kHVk
>189,190
実はTEA-CO2にも当ったことが有りますが(大馬鹿者)
J近いエネルギーの割には、表皮だけが真っ白になっただけで痛くも痒くも
ありませんでした。エキシマの強力なヤツに当ったことのある稀有な御仁
はおらんかな?

上の方に樹脂の溶着についてYAGでの話をしている人が居ましたが、私も
良くは知らないので、加工系の人知ってたら情報キボンヌ
一度だけ、樹脂加工屋さんにやってもらったことが有りますが、どうも
CO2のようでした。水密に溶接できていたうえに仕上がりがよかったので
レーザ加工のアプリとしては有力とは思います。
192名無しさん@1周年:02/03/15 14:51 ID:3qie+2MN
ところで窒素発生装置から出てる窒素を
レーザーからエアガンにつないでるのですが

顔に当てて直接吸い込んだらマジ脂肪ですか?
193激光@荒らしコテハン ◆xLASERgM :02/03/15 16:50 ID:f0WgELLO
記念カキコ
194名無しさん@1周年:02/03/16 11:36 ID:amZ4I6dj
>>192志望したら書き込んで教えてください
195名無しさん@1周年:02/03/17 06:53 ID:BXgnQaLk
>>192
長時間そうしていれば、逝ってしまうでしょうが、その前に酸欠で気を失うでしょう。

CO2レーザには、窒素、ヘリウム、CO2を個別のガスボンベで使うものがありますが、
そのヘリウムででダックボイスごっこをして遊んだことがあります。
生のヘリウムなので、連続でやると頭がくらくらしました。
196名無しさん@1周年:02/03/19 11:10 ID:dNGsdi/G
>195
窒素、ヘリウム、CO2の混合ガスで
ヘリウム60%以上だけどやったらヤバイかな?
などと思ってしまう自分がいる。
197名無しさん@1周年:02/03/20 00:38 ID:hiFfhNkQ
Krfエキシマで”注入同期”って方式と”MOPA”ってどう違うんですか
198レーザ屋:02/03/20 09:08 ID:Rv0pJGqh
>197
注入同期とはインジェクションロッキングの和訳で、要は制御したいレーザ共振
器に制御されたレーザを無理やり入れること。いれる方法はいっぱいあります。
MOPAはMaster Osicilater Power Amlifierの略で、これは低い出力で出た制御
されたレーザをアンプに突っ込んで増幅させること。
後者の方がず〜と簡単、前者は研究レベル。
199195:02/03/22 03:21 ID:dSWSaV+q
>>196
全然やばくない。
やる前に深呼吸しておけば万全。
但し、ヘリウム60%では、どのぐらい声が変わるかは解らない。
200名無しさん@1周年:02/03/22 03:51 ID:d7bcB6r2
幽体離脱してお花畑まで逝ってしまうぞ。
201名無しさん@1周年:02/03/30 10:39 ID:ggCuA669
樹脂溶着にはLDダイレクトがベストかな?
YAGレーザでもいけるでしょ?
202名無しさん@1周年:02/04/01 18:19 ID:rfPmSJJp
フェムト秒で10W、、、。うーん。
以下、本日付の日刊工業新聞より引用
-----------------------------------------------

サイバーレーザー、出力10倍の産業用フェムト秒レーザーを開発
 サイバーレーザー(東京都江東区、関田仁志社長、03・3599・3803)
は、10ワットと従来比10倍の出力を持つ産業用フェムト秒レーザーの開発を
目指す。現在の同レーザーは大半が出力0・75―1ワットで、加工速度が遅い
ため研究開発用には使えても産業用に利用できない悩みを抱えていた。
新レーザーは高出力で金属、セラミックスや半導体材料などの産業用加工が
できるようにするもので、情報通信やナノテク絡みの需要を狙う。
12月にプロトタイプを出荷する計画だ。

 フェムト秒レーザーは10のマイナス15乗分の1秒ときわめて短時間内に
レーザー光を照射するため、熱変形などで加工物にダメージを与える
おそれが少なく、超精密加工が可能になる。半導体チップや自動車エンジン
部品などのナノテク加工、心臓や脳手術など医療関係の新技術で注目されている。

 同レーザーの装置は現在ほとんどを欧米メーカーの輸入に頼っており、
故障時のメンテナンス対応の悩みを抱えているほか出力が1ワット以下で、
小さな加工しかできないのが欠点だった。新レーザーは出力を10ワットに
することで産業利用を可能にした。

 10倍の高出力化は結晶の温度上昇に伴う不安定発振を特殊技術で抑制
したり、1秒当たりのパルス速度を10倍に高めることなどで達成する。

 主要部品に浜松ホトニクスやアイシン精機など国産部品を使うことで
調達や信頼性を確保し、価格も1億2000万円と1ワット以下の
従来機種が約5000万円なのに対して、コストパフォーマンスを大幅に
向上させている。


-----------------------------------------------

元記事は、
ttp://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx01010000.html
203名無しさん@1周年:02/04/02 11:44 ID:Q0o5FK0W
スパッタ防止ってどこのが良いでしょうか?
黒くなるタイプの方が性能良いですか?
でも黒くなるとあとで洗うの大変だったりしませんか?
204名無しさん@1周年:02/04/02 13:52 ID:dSwv4mNe
>>203
スパッタ防止ってピアッシングに飛び散るやつを
防止する為に吹き付けるやつ?
黒いやつ の意味がわからんのだが

205名無しさん@1周年:02/04/02 15:12 ID:Q0o5FK0W
>204
すみませんスパッタじゃなくドロスでした。。。
黒いと言うのは黒鉛入りタイプのドロス防止剤らしく
これだと厚板を酸素切断したあとのドロスが
パチパチ音を出して自ら弾けdで行くくらいはがれるのですが
いかんせん後処理が大変で
何か良い商品出てないものだろうかと思った次第です。
206名無しさん@1周年:02/04/03 08:22 ID:VgABiLHz
>204
なるほど、ドロスのことね
なんとなく、そんな気はしていたが
厚板の酸素切断って、当然ステンレスのことやね

たしかに、後処理が大変
数が多いものなど、考えただけでブルーになる
207名無しさん@1周年:02/04/05 23:12 ID:DEQWom+O
>>203
油性のスプレー式は値段が高くて落とすのが大変なので、
ハケ塗りで、水洗いで落とせるやつを使ったことがある。
効果は同じだった記憶がある。
でも、商品名もメーカもわからない。ごめん。

208名無しさん@1周年:02/04/06 16:30 ID:txgUv774
昔からあるのは、エアロダグ504(たぶん207の油性スプレー式)
刷毛塗りのは富士商会?のレーザーノンドロス。
どちらもブラックカーボンなので、テーブルタイプのレーザに使うとテーブルとフリーベアが真っ黒。
最近見つけた、鈴木商館のレーザーフレンドSLがおすすめ。クリーム色でウエスでふくだけでとれる。
http://www.suzukishokan.co.jp/
ここのガス事業部産機営業部で取り扱ってる。
209名無しさん@1周年:02/04/08 08:18 ID:7uyRwiA2
>>207-208
情報ありがとうございます。
商品購入して使ってみようと思います。
210名無しさん@1周年:02/04/16 10:47 ID:oMiVXOc1
素人質問で申し訳ないけど、CO2とYAGで金属を切った場合、
品質ってどのくらい違うの。使い分けとか教えてください。
レーザーの波長の違いって、品質に影響あるのかな。
211名無しさん@1周年:02/04/17 10:52 ID:uBOeeJum
>210
YAGはピアスが駄目みたいに見たことあるけど
今の所はどうなのだろう?
212名無しさん@1周年:02/04/25 14:19 ID:kg/NEbH6
>>208
レーザーフレンドSL

これ使ってみました、カーボンタイプ程は取れないみたいですが
それでも必要十分な程の性能があり助かりました。
情報ありがとうございました。
213加工好き:02/04/25 23:04 ID:IBk1mFwg
>210
切断品質を定量的に言うのは難しいですが切断面は雲泥の差です。
確かにYAGは波長が短い分綺麗に加工できます。ただ、ほとんどはCO2程
ハイパワーではないのですべての金属加工に適用できるかは疑問です。
ただ、最近は「ハイパワーYAG」なるものもどんどんでてきていますので将来
は主流になるかも・・・。
あ、そうそう、波長が短い→ビーム密度が高くなる→切断効率高くなる→切断品質向上
ってことがいえると思います。


214名無しさん@1周年:02/04/27 01:40 ID:3750u92D
ブラックレンズとかデュラレンズ使った事ある?
どうなのあれ。
215名無しさん@1周年:02/04/27 05:56 ID:KQ+L20tz
漏れも知りたいage
216名無しさん@1周年:02/04/29 01:45 ID:RvjD6jvd
あげええ
217名無しさん@1周年:02/05/02 14:13 ID:r96rtmkS
多機能UV レーザ加工装置「LPKF MF100UV」
http://www.bankin-it.com/article.php3?article=.//article/2002/03/14/lpkf.php3

 リニアモータ駆動の高精度高速大理石テーブルを採用し、
セラミック板・高密度プリント基板・金属泊・ポリイミド・プラスチックへのパターン加工や
切断・穴あけなど微細な加工が行える汎用性の高いUVレーザ加工装置。

−−−−−−−−−−−
UVレーザーとはなんですか?
218名無しさん@1周年:02/05/02 18:17 ID:Bb6r5spU
紫外のレーザじゃないの?
YAGで言うなら第四高調波。
FHGだね。
219名無しさん@1周年:02/05/07 15:25 ID:0eLn9kGs
レーザー加工機用CAD/CAMソフト
http://www.bankin-it.com/article.php3?article=.//article/2002/04/08/nasuka.php3
> レーザー加工機用CAD/CAMソフト、ナスカ・レーザーが発売された。
>加工が速くて正確なレーザー加工機をフル活用するためのソフト。
>よりスピーディーなデータ作成を目指して、作業の効率化と操作性のよさを徹底的に追求した。

レーザー加工機用のCAD/CAMソフトはどこが良いのか?
220名無しさん@1周年:02/05/10 16:57 ID:+9V2xQZp
アマダレーザーWin95また終了しなくなってきた

しかたがないのでブレーカー落として帰る今日この頃
なんとかなんねーもんだろうか。
221名無しさん@1周年:02/05/10 18:23 ID:BXLKuj3A
ダイエットにはこれ!   「カルボコントロール」
汗をかかないフィットネス 「ファストアブ」
愛車のワックスにはこれ! 「オーリーゴールドキット」
栄養分をまるごと摂取   「ミクロンミルサー503」

買っちゃいましょう☆【ショップあくあ】で!!
http://www.emzshop.com/ShopAQUA/
222名無しさん@1周年:02/05/14 11:27 ID:Hgtx8ckM
>219
ほんとにどこがいいのでしょうか、、
ナスカレーザーって激安だけどどうなんだろ。
今デモソフトダウンロード中
223名無しさん@1周年:02/05/14 14:40 ID:fYmByMHN
>>222
昔安いCAD使ってて、そこからアマダなもんでAPになったんだけど
安いの使ってるとそれだけミスとか不良が出やすいのは確かかと。
APになってからレーザー加工の段階で不良が出なくなったし
数十カ所曲げ行程があるような図面でも楽だし間違いが出ない。

他メーカーとか、他にどんなのCADがあるのか良くわからないんだけど
レーザーだとCAD部分が2.5次元だと楽なのかもしれないと思う。
224名無しさん@1周年:02/05/15 11:28 ID:lAffcCbo
タイヤに窒素入れると燃費とか乗り心地が良くなると聞くけど
窒素発生装置がある会社の人で入れてみた人とかいますか?
225名無しさん@1周年:02/05/22 11:08 ID:CH/NHfQA
226名無しさん@1周年:02/05/25 17:44 ID:DYxwF8oI
A3まで対応での厚さ2mm位の鉄板まで穴あけできてNCデータが読みこめてインターフェイスは
シリアルかパラレルかUSB対応のレーザー加工機で50万以下ってありますか?
個人的に欲しいです。
227名無しさん@1周年:02/05/30 16:11 ID:UjS9nyyz
>>218 たこ助!
  あれは355の第三高調波(THG)やん。
  発振器はライトウエーブの内部変換の高繰り返しバージョンのOEMと見た。
  
228名無しさん@1周年:02/05/31 15:20 ID:eSPpVbbu
>>227
いや、いや、CoherentのAVIA-355では?
229名無しさん@1周年:02/06/25 09:18 ID:o5uqaBVk
SUSの厚板窒素切りする時に良くわかるんだけど
アマダのレーザーは
良く切れる方向と切れない方向ってのがあるんだけど
他の加工機とかどうでしょうか?
230名無しさん@1周年:02/06/26 02:48 ID:sX9IXrnp
ガルバノスキャナキボンヌ。
231名無しさん@1周年:02/06/27 03:00 ID:sg6ssTTi
変位測定に使うレーザーは,半導体・He-Neどっちがいい?
232名無しさん@1周年:02/06/27 21:02 ID:ypXniIr4
>231
He-Neは大がかり。サイズから考えると半導体レーザーがよいのでは?
233名無しさん@1周年:02/06/28 02:19 ID:abFfLpll
半導体って出力ある?駆動回路とかも面倒じゃない?

既製品ならばHe-Neの方がいいのでは?
234名無しさん@1周年:02/07/02 06:36 ID:9cutF7wi
どうでも良くないが、この不況下、YAGロッドが高価すぎ。
一本200万位する。
10万円くらいにはならないか?
235名無しさん@1周年:02/07/02 10:38 ID:aUuzyKGz
>233
He-Neより半導体レーザの方が簡単な制御回路で小型・軽量。
しかも、振動に強い。
更には低価格。
そして、高出力
以上、市販のHe-Ne Laserより比較
236名無しさん@1周年:02/07/02 16:04 ID:9bpAHk9q
>229
ウチ山崎だけどあったな。光軸センター調整してもダメダメでヘッドばらしたら
ゴムパッキンの劣化である部分からびみょーにアシストガスが漏れてた。
その可能性は?

237名無しさん@1周年:02/07/03 10:23 ID:c7PVjgRL
みなさん酸化皮膜の対策はどうされてますか?
なにかいい方法とかないでしょうか?
製品の塗装がはがれてきてちょっと困ってます、、
238名無しさん@1周年:02/07/03 17:50 ID:c2lfPWbe
>>237

手作業で取ってます。ってゆーか取ってから塗装しなきゃ。
酸につけて取るってのはどう?
239age:02/07/03 18:55 ID:vE9bDRTK
鉄も窒素で切ると酸化皮膜はない。
窒素ガス発生装置(約1,500万円)を購入すればアシストガス代ただ
240名無しさん@1周年:02/07/03 23:02 ID:1zM5tgtJ
>>239
そりゃそうだが、237は現状でできうる最善の方法はないか模索していると思われ・・
アシストガスをエアーにするのはどうかのう?窒素よりは酸化するが酸素よりぜんぜん
よかろう。ドライエアー使ってな。
241名無しさん@1周年:02/07/04 00:53 ID:YG9WIZux
銅を溶接したい
厚み12tの板にΦ16で厚み1.6ミリのパイプを溶接したいんだけど
レーザー溶接なら簡単に出来ますか?
現在ロウ付けで付けていますが、熱の逃げ多く手間が掛かり見た目
も焼けてよろしくないです。
教えてください。
242237:02/07/04 09:59 ID:zWTMUtdZ
レスありがとうございます。

>238
そうですよね。ほんとはとらなければいけないんだろうけど
数が多すぎてなかなか現場も手がまわらずに、、、
薬品も考えたんですが、大きい製品をつける設備を
設置するのが現状難しくて。

>239
>240
窒素がほんとは一番やりたいんですが、、
アシストガスをエアーっていうの、ちょっと調べてみます。

みなさんアドバイスありがとうございました^^
243元レーザー屋:02/07/04 17:09 ID:mNDElCsF
>>229
>SUSの厚板窒素切りする時に良くわかるんだけど
>アマダのレーザーは
>良く切れる方向と切れない方向ってのがあるんだけど

偏光の影響だと思う。3mm程度のSUS板を20φ程度に切り抜いて裏側が楕円になって
いれば間違い無い。カッティングヘッド直近の45度ミラーを円偏光ミラーに変更する
ことで改善するのでは無いかな?
244名無しさん@1周年:02/07/04 17:09 ID:8wAGMsUY
>241
銅は、レーザを吸収しないので、まずあかんと思われ・・・。
245名無しさん@1周年:02/07/05 10:06 ID:X1m+bUFe
>>236
>>243

レスありがとうございます
機械の使用範囲内なら普通に切れるのですが
定格出力2000WのレーザーでSUS7.0を窒素切りすると
X+方向に切る時とX-方向に切るときの焦点位置の違い大きくなり
いまいち綺麗に切れなくて気になってました。

やはり偏向のせいでしょうか?
246名無しさん@1周年:02/07/05 10:20 ID:b/dOfGq6
あの、えっと、失礼します。
パルスYAGレーザで真鍮板に穴を空けるには何J位から可能ですか?
247元レーザ屋:02/07/05 12:45 ID:zjxJU6h+
>>245
>機械の使用範囲内なら普通に切れるのですが
>定格出力2000WのレーザーでSUS7.0を窒素切りすると
>X+方向に切る時とX-方向に切るときの焦点位置の違い大きくなり
>いまいち綺麗に切れなくて気になってました。

ってことは最大出力近辺で加工すると切れ味にムラが出る。と理解すればよろしいかな?
ノズルでビームが蹴られている。等というヘマは無しとして、
(1)レンズを取り外して50mm厚程度のアクリルにビームを数秒間浴びせたらどうなる?
(アクリルが入手難なら樫のような堅木でも可)綺麗なガウス曲線のくぼみには
なってないのでは?
(2)レンズを取り付け焦点から数センチ外した状態で試料に短時間ビームを当て焦げを作る。
次におおむね焦点に合わせて短時間ビームを発射して試料に穴を開ける。
焦げの中心に穴が開いているか確かめる。
(試料には上記のアクリルの他レーザー出力を極端に弱めた状態なら感熱紙(FAXに
使うやつ)等も使用できる)
こういうテストを行うときは、見えない光を相手に安全装置(インターロック)を全て
解除して行うことになると思う。十分注意して下さい。
248現役サービスマン:02/07/07 15:57 ID:snP8wWIz
アクリル(試料)でモードを採るならアクリルを集光レンズの焦点距離と同じ
だけノズルから離して3秒くらい焼くと集光レンズとノズルの影響を含めた
トータルなビーム特性(モード)が分かります。アクリルは20ミリ厚くらい
の物を使ってアシストガスは窒素を弱く出してください。
249名無しさん@1周年:02/08/11 16:53 ID:dl931Gbu
おおっと アゲアゲ
250名無しさん@1周年:02/08/16 08:19 ID:WamQ98T7
ポリゴンミラーの作り方を簡単に教えてください。
試験に出るかもしれないのでピンチです。
251名無しさん@1周年:02/08/25 23:57 ID:Q5xv4Zbj
ポリゴンミラーはよそで聞いたほうがええんちがいますかー
252名無しさん@1周年:02/09/09 06:31 ID:lo7ypr+Z
レーザ装置保守 age
253名無しさん@1周年:02/09/10 02:42 ID:jo9c0/rA
っていうか、たかだか2KwでSUS7mmをN2で切るの自体厳しいんじゃないのか〜?
254名無しさん@1周年:02/09/10 23:25 ID:/FgKKpLc
>253
うん、それは言えてる
2キロなら、普通は3ミリがいいとこでしょ----
255元サービスマン・今板金屋:02/09/11 21:17 ID:GSWzhmEa
てことは、最近のA社の発振器は比較的まともなの?
上のほうに、悪口書いてあったから・・・

>>248
○菱のサービスの人でしょ。
256現役レーザ屋:02/09/11 22:08 ID:H3AxQawo
>254
いやいや一般的に3kで12mmを製品として切れるんだから、
2kだったら7〜8mmは楽勝でいけるっしょ。
アマダの仕様は知らんが、出力的には十分ですよ。
方向性は確かに性能限界板厚に近づくと出やすいんですよね。
諸元がしっかりしたものと仮定するなら、あとは試しに円偏光ミラーを疑って交換してみるか、
焦点位置を0.5mピッチで動かして最良のポイントを探していくのが
やっぱりセオリーでしょうか。
ご存知でしたらアレですが、一般的に焦点追い込み不足の時は剣状のドロス、
追い込みすぎの時は玉状のドロスがつきます。まあアバウトな目安でそうとも言えないですが…。


257名無しさん@1周年:02/09/11 22:29 ID:xmaIgoeo
>256
焦点位置を0.5mピッチで動かして  って
あーた 0.5mピッチって

ステンレスの厚板切るのなら
発信器の出力も大事だが
アシストガスのことも忘れたらだめよん
加工機の配管10k仕様にしてあるかな?
ノズル付近で15kでるような昇圧装置あるかな?
そのへんもお忘れなく

258現役レーザ屋:02/09/11 22:40 ID:H3AxQawo
>>257
ん?0.5mmピッチてなんかおかしかったかなあ(´Д`;)
割とセオリーなんだが…。

>アシストガスのことも忘れたらだめよん
そうですね。でもノズル付近15kって…。
もしかしてアマダのSUS切断ノズルって穴径小さいんか…。

259名無しさん@1周年:02/09/12 11:59 ID:L7LrRjr4
ヨーロッパでレーザー加工機やってる日系メーカーはどこがあるんですか?
どの日系メーカーが強いんですか?
260名無しさん@1周年:02/09/13 11:46 ID:Lp0t7Bsq
とりあえずSUSの6mmまでは
2kwのN2は0.8Mpaで切ってる

7mm8mmになるとN2だとちょっと辛くなって
酸素で切ってる
261名無しさん@1周年:02/09/14 10:23 ID:utz2/WI2
ブラックレンズとかデュラレンズって使ったことある〜?
262名無しさん@1周年:02/09/14 11:41 ID:lbi9aEb7
>260
sus 6ミリまで切ってますか 2kwで
すごいね
切断速度どれくらい?
263現役レーザ屋:02/09/14 13:03 ID:zWBEXAlw
>>261
売り込みに来たから使ってみようと思ったら、HeNe透過しないんでやめますた。
264名無しさん@1周年:02/09/20 22:36 ID:Je3+WEJo
関連スレッドかも・・・

レーザーがすき @ 趣味一般
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1031405543/l50

便乗で素漫画、λ=650nm, Po=50mW(CW)のLD っていくらくらいするの?
コントローラはなしで。
265名無しさん@1周年:02/09/21 00:36 ID:AGMTDs/N
そうっすね。100万ぐらいですね。
266名無しさん@1周年:02/09/21 01:37 ID:4u9LZcBT
>247

マジに!?
昔(現役だったころ)、M菱の3016C(定格3kw/ピーク3kw)使ってたけど
SUS N2で6mmが限界だったぞ!
もちろんアシストガスはノズルで10kg出してね。(3φノズルでね)

FUN○CのC3000もそんなもんだったし。。。
でもこっちは調子良いと8mmまでいけたな。
N平の人間は10mmだか12mmまで逝けるって言ってたけどね。
サービスの人間が遺児で切ってたけど、バリバリのどロスだらけだった。
そんなんじゃ品物切れねぇってのに。。。

TRU○PFの3kw(名前忘れた)は8mmぐらいは安定して切れてる感じだな。
10mmはよくわからんが。12mmは多分ダメだね。

ところで細菌はSUS7mmってあるの??
昔は6mmから8mmに跳んでたはずなんだけど。。。
267名無しさん@1周年:02/09/21 01:39 ID:4u9LZcBT
>266

>256の間違いだった。スマソ
268256:02/09/21 12:30 ID:z/JUIS3i
>>256
申し訳ない。4kWと勘違いしていた(´Д`;)

ところで新日本工機のピークが12kW出る6kWレーザって実態どうなんでしょ。
軟鋼が36mmまで切れるって言ってるけど…。
もしその辺知ってる人、使ってる人いたら詳細キボンぬ。
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270名無しさん@1周年:02/09/23 09:37 ID:9dNs9g27
>>268

 36ミリってちゃんと寸法でるんだろうか?焦点はどこに合わすんだろ?
271名無しさん@1周年:02/09/23 16:45 ID:1HP/8S8t
どうせ精度も出ないんだし、溶断とかプラズマで切ったほうがましでしょ。
苦労しないで済むし、コストもずいぶん違うはず。
272名無しさん@1周年:02/09/23 17:43 ID:JOsM4dWs
>>268
新日○工機の12KWなら
大阪の中○産業にあるなあ
いまのところ、36ミリをレーザーで抜かなければいけない仕事なんて
ほとんどないでしょ
まあ、12KWでも22ミリが商品になったらええとこちゃう
いまもところ、いろんな(切断コスト、仕事の量、切断機の数)を考慮してら
19ミリが限界じゃないかな
まあ、いやうちは25ミリまでレーザーで抜いてます、ちゅうとこがあるかも
しれないが例外ということで
で、みなさんご存知のところで
SUS304をレーザーで最大何ミリまで切断してますか?
まあ、普通は6KWで19ミリやろなあ
273名無しさん@1周年:02/09/23 19:00 ID:590a/bzM
>>262
580mm/minで切ってます
スピードはまだあげられるけど
切断面優先です。
274名無しさん@1周年:02/09/23 22:17 ID:JOsM4dWs
>>273
580かー
うーん、やっぱ2KWじゃそれぐらいかー
しかしなあ、2KWでSUS6ミリってすごいなあ
ふつう、やらないでしょ
失敗したら材料代バカにならんし
僕は、ビビリなので多分やらないと思います。
気が小さくてごめんなさい
275名無しさん@1周年:02/09/25 01:24 ID:5CIBa62c
セラミックってYAGで切れる?
CO2のほうがええんかいのう
276名無しさん@1周年:02/09/28 01:03 ID:CmkCa5zO
レーザー切断機とプラズマ切断機の違いがいまひとつわかりません。
だれかわかりやすく説明できますか?
277名無しさん@1周年:02/09/30 14:02 ID:OgZThDtv
CO2のレーザー加工機の値段に関してお尋ねします。
一番安いのは幾らくらいから有るのですか?
一番高いのは幾らくらいになるんですか?
MazakのSpaceGearMk2などは幾らくらいみておけばいいんですか?
278名無しさん@1周年:02/09/30 17:26 ID:rSvGBiX6
276>
277>

レーザ切断機 → 薄板、およびアクリル等の非導電材料の切断
         小円穴空け加工に最適。
         定期メンテナンスが必須でメンテナンス費が
         アホ程高い。

プラズマ切断 → 厚板、導電材の切断に最適。但し軟鋼、ステンレス
         がメインでアルミは厳しい。小円穴空けは厚板では
         まず無理。
         定期メンテナンスは必須ではないが、消耗品代が
         アホ程高い。

てなわけで、切断したいもので機械を使い分ける。一長一短で薄板から厚板
まで全てOKというようなメーカーの言葉に騙されてはいけない。
ついでにいうと景気が悪くなって結構叩き売りしているメーカーも多いので
安くは買える場合が多い。とはいえ、メンテナンス代、消耗品で儲けるのが
メーカーなので金をかけずに利益をだそうなんて考えは捨てろ。
279名無しさん@1周年:02/10/18 09:02 ID:s84OkZck
【技術】高速全自動の金型製作装置開発−福井県と松下電工
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034750295/

>福井県と松下電工などは共同で、レーザー加工と精密金属切削を組み合わせ、高速全自動の
>金型製作装置の開発に成功。
>複雑な形状に対応でき、家電製品の小型化、多様化への応用が期待される。

レーザーを金型の何に使うのか??
280名無しさん@1周年:02/11/07 10:19 ID:KfhcffAR
【米軍】携行式レーザー兵器実験成功@ニュース速報+
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036589248/

レーザー兵器実験で標的を破壊 「歴史的な成功」と
2002.11.06
Web posted at: 21:35 JST

ニューメキシコ州ホワイトサンズ・ミサイル訓練場(CNN) 
米陸軍は5日、開発中の携行式の戦術用高エネルギー・
レーザー光線兵器の実験を実施、飛行中の標的を破壊す
るのに成功したと発表した。同兵器の実用性を調べる多種
の標的破壊実験の一環で、イスラエル国防省と合同開発
している。
同兵器の実験回数などは不明だが、陸軍は声明の中で「
歴史的な成功」と評している。

http://www.cnn.co.jp/usa/K2002110602253.html
281名無しさん@1周年:02/11/07 10:19 ID:KfhcffAR
あげ
282816:02/11/27 21:58 ID:CPPOtIzu
三菱2513Dを使用しています。

厚み2.5のSK3材に直径0,5mmの穴をピッチ1mm
で1500箇所ほど加工しようとしていますが、材料が解け落ちてしまい
ボロボロと崩れたようになってしまう。
切断条件もこれ以上、出力を絞れないし、レーザの限界でしょうか?
レンズは7.5インチフォーカスでノズルは2mmです。
283名無しさん@1周年:02/11/27 22:01 ID:qrHnzZd9
>282
trumpfの4000kは5.0インチの1.4φでパルス加工
284名無しさん@1周年:02/11/27 22:22 ID:P04VFaS1
ブッシュの息子びっくり
        国際的エロリスト エロカイダ 同時多発エロ
        
          巨乳おっぱい二つが高層ビルに激突 !!!
        ペンタゴンに貧乳おっぱい激突か?現在確認中 

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50

285名無しさん@1周年:02/11/28 22:25 ID:26kpXnZy
ぶっちゃけた話、フェムト秒レーザーって産業に使えるの?
いろいろ良いところもありそうだが、欠点も多いのでは?
286名無しさん@1周年:02/11/29 14:07 ID:uWMqBVxt
>>282
SK3の材質が悪くない?
アレって普通に直線切断してても吹くやつあるでしょ
287282:02/11/29 19:46 ID:+em+ylKy
>>286
そうかもしれない。
吹くか吹かないかは運しだい、みたいなとこがある。

でもその加工、アシストガスを酸素からエアーに換えたら
ナントカできました。(1500箇所のうち4、5箇所ほどつながって
いますが・・。)
288名無しさん@1周年:02/11/30 02:00 ID:t5LBKkp9
>>285
そんなものはつかえません
289282:02/12/04 21:33 ID:1lchUcvq
くそう、12oのSS400切ってたら、吹きやがった。
飛び散ったドロスが顔に当たってプチ火傷した。
SS400は個体差がでかいからキライ!!
290kal:02/12/10 04:54 ID:VZkAY+/q
板違いだったら申し訳ないです。
質問ですけど、
いま実験でダブルキャビティNd-YAGレーザを使ってるのですが
50μs間隔で2発を4-5Hzぐらいで出してるんですが、
肉眼で反射光を見ながら光軸を調節してると、
軽い吐き気がするんですよ。。
ポケモンでてんかん、とかあったんで、気味悪いんです。
もし、そのような事例があって、注意すべきなら、どなたかご教授願えませんか?
291名無しさん@1周年:02/12/11 08:39 ID:8YfvAwm9
レーザーの反射光を裸眼で見てたら普通に失明しない?
292名無しさん@1周年:02/12/13 00:03 ID:NJz2X0AL
LDVの信号処理器で安いのないですか??
293現役サービスマン:02/12/23 14:44 ID:yNH0yykD
>> 290, 291
Nd-YAGのレーザ光は、目の水晶体で集光して網膜を焼きます。
網膜は復元できないので、盲点が増えます。人間の脳みそは
高等なので盲点があっても画像処理をして見えてるように処理
出きるので自覚症状が出にくいのですが、確実に目が壊れています。
網膜に1ヵ所だけ目の神経が集まっている場所がありますが、そこに
焦点を結べば失明です。

CO2は、その点安心です。CO2は目の表面を焼きますが、目の
表面は程度のにもよりますが、1週間程度でリカバーできるのです。
それに安全メガネを通らないので簡単に安全確保できます。

YAGは、その点特殊な高価な安全メガネが必要です。暗くて作業性
も悪いし付けたくないのは分かりますが、必ず付けて下さい。
CO2の1000倍くらい目に悪いと考えてください。
294:::02/12/25 20:57 ID:eLtSjIEo
CO2でも怖いので、
専用安全メガネをかけて作業してます。
目がやられるのはゴメンだから。
安全第一です。

295:::02/12/25 21:01 ID:eLtSjIEo
かれこれ3年くらい三菱の2513Dを使っています。
共振器の前側のPRミラーはクリーニングしているのですが、
後ろ側のミラーは全くクリーニングしていません。
菱電のサービスの人にやってもらったほうがイイでしょうか?
今のところ快調ではあるのですが。
296kal:02/12/27 19:21 ID:4kMQfAVv
>>293
丁寧なレスありがとうございます。
損傷しても自覚症状が出ないのですね。。
以降気をつけようと思いますが、二本のレーザ軸を合わせる上でどうしても
裸眼でみたくなるんですよ。。
フォトペーパ+ゴーグルじゃラチがあかなくって。
なにかよい方法はあるでしょうか?
297名無しさん@1周年:02/12/30 16:44 ID:asgXF2jE
298山崎渉:03/01/11 08:15 ID:Iie2SfYT
(^^)
299山崎渉:03/01/18 14:17 ID:mGMOwwgK
(^^)
300現役サービスマン :03/01/25 16:01 ID:xKhnjX42
>> 296
YAG Laserはあまり詳しくないので上手い回答ができません。
ラチがあかなくても一番手間の掛かる方法が無難だと思います。

301現役サービスマン:03/01/25 16:02 ID:xKhnjX42
>> 295
リヤミラーの裏側はクリーニングしなくても良いのです。
リヤミラーの裏側にはパワーセンサが付いていると思いますが
裏側の汚れはビームモードに影響がでません。だいたい汚れません。
302名無しさん@3周年:03/01/27 03:13 ID:wxI65ooM
>>301
なるほど。サンクスです。
ということはリアミラーの表側はクリーニングが必要なのですね。
303現役サービスマン:03/02/10 14:30 ID:J2l0hvNw
>> 302
はい。リアミラーの表面はクリーニングが必要です。
出力 -> リヤ -> 折返鏡の優先順でクリーニングが必要です。
ただし磨き過ぎも磨かないのもダメですから、保守説明書の数字の
前後にクリーニング行ってもらえば良いでしょう。

304名無しさん@3周年:03/02/10 18:32 ID:2M5aNVvf
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
305名無しさん@3周年:03/02/11 01:37 ID:DYz6YEj3
「レーザー工学」の成立が、従来の学問体系の形成と非常に異なる点について述べよ

っていうレポを書かねばならないのですが、どんな事を書けばいいのでしょうか?
306名無しさん@3周年:03/03/05 03:59 ID:wnYfHv84
お願いです。
Nd:YAG励起用の半導体レーザアレイを探していますが、20w以上の物で比較的低価格なものがあれば詳細きぼんぬ。
307名無しさん@3周年:03/03/05 05:36 ID:vHFZL4tx
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/tochigi/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
308名無しさん@3周年:03/04/09 21:25 ID:Uy4FkiWd
アマダのレーザー加工機を捨てて、新しいのを買おうかと検討中。

最近アルミの仕事が増えてきたんだけど、アマダの発振器駄目っ!
いくつミラーが壊れれば気が済むんだっ!
前に来てたサービスマンも辞めて(リストラ!?)対応悪くなったし・・・。

アルミを安定して切るならどこがいいかな?
厚いやつも買い換えたらやりたいんだよね〜。
309名無しさん@3周年:03/04/09 23:02 ID:TrCugzPF
>>308
捨てるなら(ヽ゚д)クレ ヽ( ゚д゚)ノクレヨ ヽ(`Д´)ノウワーン
310山崎渉:03/04/17 09:02 ID:TD8w3T+L
(^^)
311名無しさん@3周年:03/04/26 00:25 ID:8mohKZHs
レーザーに詳しい人の多そうなスレだね。

はいっ!無知なわたくしの質問ですっ!
アマダのアルミカット仕様と三菱の高速パワーセンサーってどう違うんですか??

カタログ見ても違いがよく分からないので教えて下さい〜。
312名無しさん@3周年:03/05/08 00:38 ID:5WIEqYdf
質問です。電子系4年生です。微妙にスレ違いかもしれませんが。

卒論でレーザーを使った何かをしたいのですが、面白い実験とかありませんか?
担当教官はデバイスとか物性が専門で、単結晶の屈折率を調べてみたら?
みたいなこと言ってます。
アイディアあったら誰かよろしくおねがいします。
313名無しさん@3周年:03/05/08 20:41 ID:rDz6KnIs
レーザ核融合などはいかがでしょうか?
314名無しさん@3周年:03/05/08 20:49 ID:zDJlN7M7
8mmのSUS316Lに30φのバカ穴50個と長穴が20個ほど
こんなのが150枚ほど有るよ
卒論のテーマにぴったりだと思う
315312:03/05/13 18:39 ID:kekN22Y2
>>313
うちの大学、そんな設備ないです…。

>>314
えっと、つまり穴をあけまくるということでしょうか?
316山崎渉:03/05/21 23:24 ID:PvfD3rpU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
317山崎渉:03/05/28 14:52 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
318名無しさん@3周年:03/05/29 17:22 ID:R1tgJR+v
>>312
俺はレーザで植物の蛍光寿命を計測しているよ。
まあ、デバイスとか物性とは関係ないけど。
319名無しさん@3周年:03/05/29 17:59 ID:zDX1Qn2a
いいよ、これ。
http://zoetakami.fc2web.com/
320のりお:03/06/01 22:36 ID:82kKtWx9
既出だったらすみません。レーザ加工機なんかを開発する場合、
普通、光学系の解析や加工の解析をしたりして、加工点でのエネルギを
計算したりしてるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
321名無しさん@3周年:03/06/03 12:01 ID:FxTPS5qb
すみません、どなたか教えてください。
軟鋼を窒素切断した場合に、どのくらいの板厚まで
切断できるのでしょうか?
品質的にはドロスの無い状態が目標なんですが。
ステンレスの厚板切断はよく聞きますが、
軟鋼はどうなのかさっぱりです。

よろしくおねがいします。
322名無しさん@3周年:03/06/03 12:18 ID:iwB8vKyB
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
323直リン:03/06/03 12:25 ID:MYf1Cz3V
324征夷大将軍#:03/06/03 12:38 ID:SzzF+8zX
よし
325名無しさん@3周年:03/06/07 15:32 ID:y8IKbLtJ
>321
うちの3kW(三菱5036D)ではt9mmまでは鉄の無酸化切断が可能です。
ただし、黒皮材は難しいっす。
酸洗材ならってことで・・・。無酸化切断後の溶接はマジ楽っす。
326名無しさん@3周年:03/06/09 16:10 ID:f6AfedLR
>325さん
高圧対応のレーザーなんでしょうか?
調べてみたところ
どうやらうちのは高圧に対応してないらしく鬱です。。
327直リン:03/06/09 16:25 ID:N1M5JdtI
328名無しさん@3周年:03/06/09 16:43 ID:C2E+okoR
大人のオモチャからアダルトDVDまで幅広く販売している国内最大のサイト
どこよりも安い!

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1055130579
329名無しさん@3周年:03/08/10 01:22 ID:dCyd0nCm
廃れてるな。レーザスレ。
漏れで約二ヶ月ぶりのレスですか・・・。
仕事でレーザ加工機使うのでたまに見に来てました。
 
上の方のレスだとあまり詳しい書き込みが無かったんですが、
実際ブラックレンズとか使ってる香具師居ますか?
最近漏れの所にも売り込みに来たんだけども、
渡される資料は果たして信用に値するのか否か・・・。
何か資料に載ってない様な有益・有害等の情報キボンヌ。
330名無しさん@3周年:03/08/10 13:38 ID:fsjWtpyh
>329
ブラックレンズ・・・イスラエルのやつ???
全く効果なかった。限界域で切断していると
それ以上の速度等の変化なし。高出力機向きと
説明もあったしね。ただ販売元が、無茶苦茶な
説明するもので、最初から信用できる資料はなかったけど。
まあ値段もあまり高くないので
トライしてみては!
結局発振器によりけりのところもあるのでね!
331名無しさん@3周年:03/08/15 14:52 ID:KY0Qp8cB
>>330
THXでつー!
正直、返事返ってくるのいつになるかと思ってますたw
確かに、販売元の説明は必死でつね。
渡された資料には、出力の高・低かかわらずノーマルと比べて差が出るとの
事だったので、果たしてどの様なモノなのか使った人の
生きた意見が聞いてみたかったのです。
それに、効果が無いとは言え、それ以上良くなることはあっても
悪くなることはあまり無さそうですし、
330さんの言う通りそれ程高価でも無いので、
一応会社と相談してみようと思いますた。
332山崎 渉:03/08/15 17:50 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
333名無しさん@3周年:03/08/20 21:58 ID:vTKSMiAP
>331
330です。トライした結果UPしてね。
同じような説明を発売元から、受けましたか?
かなり?の説明ですが、貴重な新規参入レンズメーカです。
今まで条件を煮詰めてないユーザには効果ありかもしれませんが、
ガス消費量?0%ダウン 加工速度3割UP等、どう考えても、
レンズだけで変わる数字ではありませんよね。
加工速度等は、変わりませんでしたけど、加工条件は思い切りかわりました。
NF等。
334パネン:03/12/22 21:27 ID:2749dmkb
TrumpfL6050恐ろしいほどの加工速度だ。
335名無しさん@3周年:03/12/22 21:36 ID:hz91u4dj
不安定型光共振器について調べてるのですが、

不安定型共振器 ( フアンテイガタキョウシンキ : unstable resonator )
レーザー発振を起こすために用いられるファブリ・ペロー共振器の中で、
その出力を回折損失を大きくすることによって鏡の側面から取り出すようにした光共振器。
フレネル数によるモード変換にしばしば使われる。

くらいしか検索してもヒットしません(検索が悪いんでしょうが…)。
どなたか、これについて詳しく載ってる本を紹介していただけないでしょうか?
もしくは、こんな単語で索引見て調べてみれば的なヒントでも構いません。
宜しくお願いします。
336yok:04/03/21 10:59 ID:2tKHRYTn
レーザー切断機がほしい 

1−SUS 6mm切れて(どの程度の出力が必要なのか、また9mm切る場合の出力は)
2−サイズは 4x8でOK
3−切り板やじゃないので、使用度は低いと思うのですが 1日1〜2時間程度の使用の場合のメンテナンス費用
4−機械本体以外に必要な物はあるの?(プログラム入力はどうするんだろう、別のCAMソフトなどが必要なのでしょうか)
5−パイプインデックス?(パイプのえぐり加工ができるやつ)って 値段どのくらいする物なの

以上な条件の場合、新品又は中古機械の場合 幾ら位する物なのでしょうか?

 (サイズは小さいが アマダの)
337レーザー初心者:04/05/25 01:44 ID:tjfBuvaJ
研究室に入ってレーザーに関する研究テーマを与えられたのですが、昔やっていた人がもういなくて、レーザーに関して分からない事だらけで困ってます。それでお伺いしたいのですが、
・delay って何でしょうか?
日本語に直訳すると「遅延」ですよね。探し方が悪いのかもしれませんが図書館の本とか探しても見付からないのです…(泣)。
一応レーザーの原理からボチボチ勉強はしているのですが、レーザーそのものをまだいじった事が無く、英語のマニュアルの解読でつまづいている次第でして、早くいじってみたいのです。
とりあえずこれが分かればいじれそうかな、という感じなので何卒よろしくお願い致しますm(__)m
また、加えてこのような初歩的な事を学習するのに適している本やサイトもありましたら教えて下さい。
あ、使っている(まだ使ってませんが(泣))レーザーはNd:YAGのQスイッチレーザーです。
338名無しさん@3周年:04/05/25 09:08 ID:3fdNGGTi
>337
レーザに関する研究テーマとのことですが、具体的には何でしょうか?
またdelayごときは電気・電子でも良く用いる用語で、これぐらいは
判るようにしておきましょう。ここではおそらくQSWのカットオフからパルス
発振までの遅れ時間と思いますが、もう少し情報がないと正確にはわかりません。
指導してくれる教官や先輩なしにいきなりレーザは無理な上に危険でもあります。
研究室の先生でなくても、レーザの専門の先生が学校にはいらっしゃるでしょう?
是非指導を受けてください。
レーザの本は専門書は殆どが英文です。YAGを広範に扱っているのは
Springer-Verlag社 Solid-State Laser Engineering
日本語だと
光エレクトロニクスの基礎(ここに本が無いので出版社わかりません)

レーザはどこの(どこの会社が作っている)ものですか?
339名無しさん@3周年:04/06/05 19:55 ID:Z05rFVwX
アマダの発振器、OLC-440HV(3600W)が、生産中止になったらしいんですが、本当でしょうか?
どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか、お願いします。
340加工したい。:04/06/10 16:52 ID:l4roVjvl
三次元レーザで、パイプの表面に穴をあけるような加工はできますか?
裏側には抜けないでほしいんですが。
どなたか教えていただけませんか。宜しくお願いします。
341名無しさん@3周年:04/06/17 10:06 ID:RDRQhdVk
>>340
材質・材厚次第で可
342名無しさん@3周年:04/06/17 10:43 ID:PXU4T77z
>340
パイプに中棒入れて加工する事位は頭に浮かばんのか?
あんたこの仕事むいてないわ辞めとき(w
343名無しさん@3周年:04/06/17 16:01 ID:KVHJI0w2
>342
あんた、大きな勘違いしとるよ。
344名無しさん@3周年:04/06/17 22:38 ID:TR1wATid
>>342
烈しく良い香が出てますね(w
345名無しさん@3周年:04/09/27 17:25:55 ID:6cG3ZRYj
酸素をアシストガスにして切断した切断面に付着した酸化被膜って
どうやって除去していますか?

直径12ぐらいの異形状穴がたくさんあいているたくさんの数の製品
相手に悩んでいます。
やすりでコリコリ削っていては終りが見えません。
アドバイスきぼーん。
346名無しさん@3周年:04/09/29 00:17:59 ID:AKM7Gh+F
>345
酸で一発ですよ。酸ポール?
ところでなぜ最初から窒素を使わないの?
ガス代がかかりますが、人件費考えると安いのでは。
鑢とは、ガッツありますね。
がんばってください。
347名無しさん@3周年:04/09/29 07:37:55 ID:NLntwM/G
>>346
ありがとうございます。

なぜか今まで鋼の場合は酸化被膜除去を求めらた事が
無いので慌てふためいている次第です。

窒素切断は思い付きはしたのですが、なにせこの加工に
まわせる機械が8年前のアマダAPELIO3V+OLC420H2+
非接触ヘッド+自動焦点+自動ガス圧機なので無理かなぁ?
と思っていました。

酸洗の準備をしながら、条件がさっぱり見当がつきませんが
ダメもとで窒素切断を試してみます。
もし情報がありましたら何でもいいから募集中!!。
348名無しさん@3周年:04/11/20 00:59:36 ID:sko2nYvN
YAGの300Wでモリブデン(99.95%)って切れる?
切れるというよりも、5マイクロの精度で3D加工できる?












これが出来れば苦労しないよなぁ。
349名無しさん@3周年:04/12/26 23:08:39 ID:ZNYKfeL0
test
350名無しさん@3周年:05/01/10 19:59:17 ID:+rPFAJXX
JIMTOF 行けなかった。
何かいいものありました?

351名無しさん@3周年:05/01/10 20:05:44 ID:/zzH5FLH
>>345
ショットブラストマシーンじゃだめすか?
デコボコになるかw
352名無しさん@3周年:05/01/12 12:40:47 ID:jkEGzPAB
うちみたいな町工場までレーザーがある
9mmの鉄板から単純なものばかり切ってる
あんまりこういう使い方して所も無いみたいね
十分な精度で穴あけまでできるから工程が減って良いよ
放置しといてもプログラム段階でちゃんとしとけば止まらないし
これが入ってなかったら確実に仕事が回ってない

でもよく壊れるね
まあほとんど24時間動きっぱなしだけど
構造自体は単純で、修理さえすれば半永久的に使えるらしいけど
一日とか半日とか止まるのが困る
353名無しさん@3周年:05/01/17 17:54:44 ID:7rVnW5Ku
>352
ちなみにどこの機械でしょうか?
354名無しさん@3周年:05/01/19 22:28:38 ID:auGJmG0X
テポドン落せるレーザー紹介してください
355yok:05/01/20 17:10:23 ID:Gor++4P6
レーザーじゃないんだけど
コマツのプラズマ加工機 買おうかと思うんですけど レーザに比べてどうですか?
メカーページで言ってるように きれいに切れるのですか?
消耗部品はにどのくらい金掛かるか
SUS1.5位を切ってカバーやらにも使いたいのですが 上手く切れますか?
356名無しさん@3周年:05/01/20 23:53:57 ID:xxF/fZQg
パワーメータでレーザ光のエネルギを測定したいんですけど、レーザ光が30mmΦなのに、パワーメータのセンサ部の径が20mmΦしかありません。
このセンサ部で30mmΦのレーザ光のエネルギを測定できませんか?
レンズでレーザ光を集光する以外で、いい方法があれば教えてください。
お願いします。
357名無しさん@3周年:05/02/13 23:22:24 ID:piNdV+CL
age
358名無しさん@3周年:05/02/14 22:32:26 ID:4npZGVJB
レーザーと比べて面はきれいに見えるが、面がうねっていて、
精度・面祖度は劣りますよ
SUSでカバーは、切断したところに焼きが入って見た目が悪くなるかも
359名無しさん@3周年:05/02/15 16:10:52 ID:uKKAESGl
>>356
面積の比をとれ。
360名無しさん@3周年:05/02/15 20:08:08 ID:bNHORARA
>>359
マルチモードなら面積の比でいけるかも知れんが、低次モード光なら中心部と周辺部の
強度が違いすぎるので、それは無理だと思う。

※ちなみにシングルモード光(TEM00)の強度分布はきれいなガウス曲線を描く。
361名無しさん@3周年:05/03/04 00:08:53 ID:hJH8IGUy
同じ板厚なら切断速さはアルミ>鉄>ステンなのですか?

なぜアルミは鉄に比べて切断できる板厚が薄いんですか?

3KWで何ミリくらいまでなら速度を低下させずに切ることができますか?

すみませんテスト問題なんですけど、ネットでくぐっても全然ヒットしません
だれか教えてください。エロいレーザーの人。
362名無しさん@3周年:05/03/04 18:11:29 ID:IzUlUjW/
>なぜアルミは鉄に比べて切断できる板厚が薄いんですか?

ここだけ。
資料が手元にないのでアレなんですが、金・銀・銅・黄銅・アルミ等
電気と熱を良く通す材料はCO2レーザーの出す赤外光(波長10.6μm)の反射率が高いのです。
入射光の大半(95%以上)が反射してしまい、熱エネルギーに変換され難いのです。
更に酸素アシストガスによる自己発熱も期待できないので(鉄が能率良く切断出来るのは
この効果によるものです)更に加工が難しくなります。
363名無しさん@3周年:05/03/09 12:42:59 ID:CAIy5rX6
>>362
解説ありがとうございます。うちの学校も三次元レーザーを入れてるのですが、
基礎とか理解していないので良くわかりませんでした。
今、切断速度の研究をしているのですが、ガス圧とか条件出すのに苦労しています。
SPCC3mmでどの位のスピードが出るのでしょうか。メーカーでも違うみたいなんで
すけど、引き続きエロい人、おねがいします。
364名無しさん@3周年:05/03/15 21:53:35 ID:uUBXthhR
>>363
うちの3kWの機械なら3.5〜3.8m/minぐらいだな。メーカーでかなり違うし、
そもそもアシストガスは何だ?N2ならどのぐらいまで圧力上げられるのかも重要。
学校にある機械の加工条件表よく見れ。
365名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:54:55 ID:AZmAMiJG
俺が焦点だしすると、
どんどんブルーフレームがでなくなっていく・・
三菱の加工機なんだけどこつとかある?
366名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:55:51 ID:9s3V0zI2
TRとPR交換したら
切断条件が今までと変わってしまったOrz
切れない ドロス出まくり
367SKYWALK:2005/04/11(月) 09:18:51 ID:kln01DC6
TRとPR交換して条件が変わるのは、ミラーの汚れがなくなった証拠。
汚れない条件を作れば、安定加工にかわる。
当然、汚れていないので熱れんずなどの影響も受けにくい。
ちなみに、ベンドミラーも綺麗してやると、エネルギーロスが、
1枚あたり最大数パーセントと改善が期待できる。
368SKYWALK:2005/04/11(月) 09:27:57 ID:kln01DC6
>俺が焦点だしすると、
>どんどんブルーフレームがでなくなっていく・・
>三菱の加工機なんだけどこつとかある

最近ME機能というのが開発されて、OPで対応してる機能です。
これを使うと自動で、焦点だしをしてくれます。

ブルーフレームの出し方は、比較的簡単と思いますが、
パワーが落ちが原因なら、エネルギーの減少が考えられます。

レーザガスの交換、ベンドミラー清掃、
PRミラー清掃などちゃんとやっていますか?

メンテ部門へ気楽に聞いてみましょう!
369SKYWALK:2005/04/11(月) 09:38:42 ID:kln01DC6
最近、潟Aマダと三菱が提携して、発信器を三菱が、
α、θ、複合機へ供給することが決定して、
且つFOが製造中止になって、

潟Aマダは三菱のLVPをFOの代わりに販売するらしいけど、
ざぞかし驚いているだろうねFO購入した人たち

発信器三菱時代の到来ですね!
もともと、三菱は低ランニングコストで売っていたから
そのセールストークが潟Aマダは欲しかったようですね!

潟Aマダ信者は、今FOの買いかもね但し、
ファナックの発信器との組み合わせに限る。
5*10パレットチェンジャー付き 4000E+CADCAM+付帯機器工事付きで、
3500万円を目指してみては?

CADCAMも三菱対応を販売するので、
ap−100ジュエリーじゃなく、
メタキャムのOEM製品のAp-100α中心にになるのかね?

エーシス入れた人たちはどうなるんだろう・・・・
370SKYWALK:2005/04/11(月) 09:41:08 ID:kln01DC6
レーザ加工機用レンズ研磨機がユーザ向けに発売されたらしい。
高価の程はわからないが・・・・
9万8千円とのこと、使用されている方情報をください。
371SKYWALK:2005/04/11(月) 09:44:09 ID:kln01DC6
三菱がLVPを潟Aマダへ供給するので、
自社は、LVPLUS(LVU)バージョンを出すらしいです。
機能アップしているが、価格は据え置きらしいです。
これって本当でしょうか?
372名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 22:38:20 ID:euOwfIky
レーザーってマイナーね
なかなか、カキコがつかん
373名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:57:09 ID:jZYFPcju
質問
切断条件の理論値って計算できるんですか?
374名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 11:50:27 ID:u2zzBYLE
>>373
切断する素材が同一と仮定して、直径1000mmの円板を分速10mで切断できる切断条件で
100mm程度の大きさの雪の結晶模様(昔の雪印のロゴね)を切断できるとは誰も思わんでしょ。
375名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 22:54:53 ID:jZYFPcju
>>374
それなのよ
要はワークがラジエターの役割をするときは
高出力で高速に切れるけど
小物だと入熱が過剰になるから低出力で遅く切る

で、ワークの材質 厚み、残面積等々から
その場合に対しての最適な条件って有るはずでしょ

それの計算方法が有れば知りたいのよね

376SKYWALK:2005/04/18(月) 19:36:06 ID:ppKezeBO
切断する部材形状に大きく左右されるわけですが、
母材温度が、150度を超えると軟鋼の酸素切断では
バーニングしやすくなるという傾向があります。

よって、パワーや切断速度を抑えて、入熱を入らないように
工夫をするわけです。

最近は小径のノズルを採用して、入熱を入らないように工夫をして、
高速切断を実施しています。
ここのポイントは、切断速度が、
毎分2000ミリ以上の速度で切断できれば、
金属の熱伝導速度より速くなり、
溶け落ちることなく切断が可能となります。

ご参考まで
377名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 00:04:21 ID:wNUH8TG6
今春からレーザーを学ぶ事になったのですが、どうも「モード」という概念が良く分かりません。「光の固有の『形態』」
と「空間的特性」とかって説明なのですが、これではいまいちイメージがわきません。
とりあえずTEM00とか11とか、モードが違うとレーザー光の形が違うというのは分かるのですが、具体的にどういう事を指しているのでしょうか?
ポインタでも結構ですからどなたか教えて頂けないでしょうか。
378名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 22:50:24 ID:5JPOZ5LD
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= ポ そ -=
                  |│       │|     ニ= カ れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ポ ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ カ  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::自::| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..演:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乙:::|  '゙, .\

379SKYWALK:2005/05/06(金) 18:28:23 ID:bi38MMvB
<377さんへ TEM00とか11とか、モードが違うとレーザー光の形が違うというのは分かるのですが
これがすべて、アクリルでバンパターンを焼いた形状が、簡単に言うと空間的特性を示しているのです。
シングルモード、低次マルチモード、高次マルチモード、リングモード、ピュアーモードなどがあり、
アクリル板に光を照射して、掘り込みの深さをみて、光のエネルギー強度を調べることが事が行われている。
それだけの事です。
380名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 18:16:46 ID:nZqFtvUs
保守
381名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 03:01:09 ID:Ch8pEwGF
質問です。(少々場違いかもしれませんが)
皆さんの会社でもレーザー加工の後、曲げ加工をしているところが多いと
思います。
うちの会社では、1.6Kwのレーザーを使用しています。1.6mmのSPCC
の長物の板をレーザー加工した後、長手方向に曲げ加工をした時に必ず反って
しまいます。
レーザー加工の切断速度が遅いためなのでしょうか?また違う方法で、それを
回避する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
382名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 09:01:35 ID:D0QXOnCD
アシストガス窒素で切ってみ
383SKYWALK:2005/08/17(水) 17:45:21 ID:UX61Awea
>>381
熱影響を受けているので、素材は熱変形している。これをプレスブレーキで曲げるとなるとやはり影響は無視できないと思われます。
解消するためには、より高速で切断をして、ミクロジョイントもつけて変形しにくくするなどの工夫を凝らすか?
プレスブレーキでいいのを買う(東洋工機のハイブリッド型、もっとお金があるなら村田機械のスリーポイントプレスブレーキを購入する。通り芯がばっちりで
384名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 19:19:27 ID:G1l7N0x9 BE:218967293-
おそレスですが
>>336
うちはアマダのクアトロのインデックス付きで、1kwですので参考までに。

レーザー初心者なもので、切断条件は適当ですがかなり切断スピード落として
SUS5.0は切った事あります。
ただ精度や切り口は良いとはいえないので発信機1kwでは辛いんじゃないでしょうか。
同じく切り屋ではないので一日あたりの稼動が1〜2h。w
メンテは今の所アシストガスと電気代くらい。
レーザー本体以外にプログラム作成用にパソコンとCAD/CAMソフト、
切断する時に使うアシストガス、レーザー発信用のレーザー用の混合ガス、
あとはコンプレッサーと電気代くらいじゃないのかな。
やる気があればCAD/CAMなくてもレーザー本体でプログラム組めるけど、
かなり覚えるまでに根気がいると思う。
インデックスはオプション設定で+150マソくらいだったかと。
ただクアトロの場合小さいので4×8の半分しかのらず、
さらにインデックス付けると寸法で950×1250までが限界になります。w

板の切り屋さんだったら買わんよね絶対に。
385名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 17:14:05 ID:KI9G4AMd
CO2レーザーとYAGレーザーとの違いを詳しく教えてもらえませんか?
明日会社で説明しなければいけないので、よろしくお願いします。
386名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 07:24:18 ID:0WicdYJl
CO2はガスに放電でエネルギーを与えてレーザ光を得る。
YAGはガラス棒状の物にある波長の光を当ててエネルギーを与えてレーザ光を得る。
CO2レーザの波長は10.6マイクロメータ
YAGレーザの波長は1.06マイクロメータ
これで完璧!!w
387名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 01:08:08 ID:DJ78fc2x
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= ポ そ -=
                  |│       │|     ニ= カ れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ポ ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ カ  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::自::| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..演:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乙:::|  '゙, .\

このスレに誘導があったからやって来たぜ!!
ほんじゃま景気よく

ポカー自演乙
388名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 09:43:25 ID:WntRZwf1
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= 厨 そ -=
                  |│       │|     ニ= 房 れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ   き 厨 ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  く っ 房  =ニ  /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ れ と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  る.氏 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::自::| |' :|
ニ  : ん   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..演:iY ト、
/,  : で   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::乙:::| '゙, .\

このスレに誘導があったからやって来たぜ、じゃねーよ、ハゲ!!!
ほんじゃま景気よく・・・じゃねーよ、チンカス野郎!!!

DQN房自演乙
389名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 00:55:51 ID:02ImiLWF
炭酸ガスレーザーでチタンやアルミや金属を直径3cmの丸に
綺麗に切断できる機種ってありますか?
後、クリスタルの立方体の中に彫刻できるレーザーの仕組みってどうなってるんですか?
390名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 19:23:41 ID:XF2+eLQ0
2kwなら、アルミ6mm厚、チタン5mm厚ぐらいなら、楽に切れる。
3kw、4kwなら、もっと厚いのまで切れると思うよ。
チタンを切るならアルゴンを使うとピカピカに切れる。

ピーク出力の大きいYAGレーザーを、ガラスの中に焦点を結ぶようにして、
パルスを一発打つと、焦点を結んだ点だけにエネルギーが集中して小さな点状ににごる。
それを、立体的に位置を制御して繰り返せば出来上がり。

391SKYWALK:2005/11/29(火) 00:28:17 ID:8Bbwqeq/
窒素切断やアルゴン切断を商売として考えるとき
厚板は、ガスの購入単価がコストに効いてくるいうことを考える必要あり。
窒素、1KG 100円でステンレスの12ミリ以上を切断しても競争で勝てない。
まずは、50円以下にしてもらいましょう!
392skywalk:2006/01/11(水) 01:44:57 ID:ttLxeQv8
三菱のLVPにははCCDカメラ機能がないらしい。トルンプはあるらしい。
これってどうよ!
393名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:16:12 ID:nQYy609i
レーザーフロントテクノロジーで営業の求人があるけど
どうでしょうか
業界でのポジションとか品質、働きやすさとか
394名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 00:04:26 ID:F7U764ri
レーザーマーカーでも質問しても良いですか?

KEYENCEYAGレーザーはどうですか?
ミヤチのYAGレーザーはどうですか?

医療気(チタン、アルマイトの棒もの)とかにマーキングの仕事をするんですが
教えてください!
395名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 04:59:48 ID:LoMPrELu
どーもーー レイザーラモンHGでーす。フォーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

  
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

396名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:34:49 ID:h91T3Lhm
>394
rofin や トルンプもあるよ
397名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 19:20:55 ID:Kr/ZCTFZ
>396
他の会社もないですか?サンクスって会社でもレーザーマーカ出してる見たい
398名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 19:04:46 ID:dy9TsAsJ
東京ビックサイトで展示会してるけど、あのネイちゃん見て町工場のおやじ
発情かwww
399名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 21:21:34 ID:8M93FgCh
>397

まだまだ世界的に見れば結構あると思う。
あまり芸がない分野だからね。
ライン物か単品物等使用状況によってアプリケーションが違うと思う
400名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 21:45:08 ID:fM1M+r4D
>>399
サンクス(松下)はヤグレーザーじゃ〜ない松下独自の物?
401名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 12:36:59 ID:fCzenxnY
1
402名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:00:59 ID:PJxx2Jgj
403名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:02:21 ID:h79TUU1U
レーザーマーカを出してる会社って何社位あるんだろう?
404skywalk:2006/01/25(水) 11:31:15 ID:LSNt7TGz
>>393
国内メーカーですよ
もとNECから独立会社です。
YAGレーザでは、百貨店みたいな存在です。
各種取り添えておりますみたいな感じです。
405名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 11:35:10 ID:LSNt7TGz
>>394
国内のYAGレーザで500w以下での国内シェアーはミヤチがトップでしょう!
50%以上はあると思います。
高出力は、ロフィン、レーザフロント、三菱、トルンプ辺りが、4kwクラス級でしのぎを削っています。
トヨタが採用している三菱は、それなりの影響力があるでしょう!
トルンプは世界最大規模のメーカーですが国内では、日産系列への納入実績があると思います。
レーザフロントは、もとNECですが、良くも悪くも無くというところですが、営業力は疑問ですね!
406名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 19:05:58 ID:eXThLgrJ
今後サンクスにもかなり期待!National松下だし
407名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:40:41 ID:rlhXGykt
>>405
おたく、何処の営業や!? 良く知っとるのう
408名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 13:14:00 ID:wwN9xDcD

>>405
三菱のLDYAGは、性能、価格面で見ても競合他社に比べるといまひとつ。
でも新機種の信頼性は格段に上がってます。とりあえず現在までは。
これから先で決まると思います。


409名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 07:40:16 ID:L6DNYBFd
>>396
364のもとめているレーザーマーカーがちと違うような気がする。
トルンプってそんなに低出力なの出してたっけ?
410SKYWALK:2006/02/02(木) 13:20:54 ID:g0/JlPqr
>>408
三菱はトヨタで実践をつんでいると言うのが本当のところでしょう!
LDを海外輸入している現状では、どのメーカーもLDの信頼性が一番重要なようなんだけど、
この辺がいまひとつ信頼性に乏しかった。(1万時間持つ信頼性ETC)

各メーカーが苦労しているのもこの辺りかも・・・・
三菱も最近は車両メーカーなどのトヨタ系列から離れて、
販売を開始しているようだし、楽しみではありますね!


余談にはなりますけど、
品質保障あたりは大変な苦労の連続やったのと違いますか?
トヨタは、国内メーカーの三菱は逃げないと読んで、導入したんだと思いますね!

ロフィンや、トルンプだと、そこまで面倒見てくれないでしょうから・・・・
411SKYWALK:2006/02/02(木) 13:23:36 ID:g0/JlPqr
>>409
小型のものも、トルンプは出していますよ!
マーキングレベルなら、ミヤチが国内シェアーも高いので良いのではないですか?
堀場や、キーエンス辺りもあるとは思いますけど、
ゴム印なんかへのマーキングは輸入品がありますよ
412名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 18:06:21 ID:8nldJS7O
ミヤチって古すぎないか?キーエンスとかどう?
413名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 18:22:53 ID:cVXJnYqO
マーキングの分野ってある程度、煮詰まってるからねえ。
あまり面白くない。求めるスピードによって価格帯が違うといった程度で、
ただ単に印字だけだと値段も結構安くなったので、買いやすいと思う。
CO2も同じぐらい安くならないかな? 
414名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 19:37:31 ID:VrkMXWcp
こんろ、トリンプの3000Lちゅう複合機出るね
複合機ちゅうても、 パンチとレーザーの複合やで
どないやろ、3000Lって
見た人いる?
415名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 13:09:49 ID:cY4pqOMf
>414
確か展示会があったような気がする
416名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 10:59:37 ID:NQ+5FLJq
>415
横浜で24/25日にあります。
イコかな?どしよかな?
417名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 15:22:30 ID:gTqxJTRA
キーエンス使ってる人いますか?使い勝手とかどうですか?
418名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 09:34:12 ID:+wJBNw4L
>417
ラピーダプロ使っているが、何か?
419名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 10:27:18 ID:L5jL4ghy
リニアが一番!
420名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 22:16:11 ID:0EW67mD0
25Wの炭酸ガスレーザーでアクリル二層板に文字を彫刻したいんですが、
メーカーの基本設定でも何回レーザーで彫ってやっても、
下の色がでてきません。
パワーを最高値に上げても何回も彫らないといけないぐらいです。
なおかつ縦軸への彫刻はまだ何回かやれば色は出てくるのですが、
横軸は出てきません。どうしてなんでしょうか?
三年ぐらいゴム印なんかで使いっぱなしの店です。
421名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 00:00:52 ID:sKL/PVQS
力がないのよ。
メンテしるよし
422名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 20:31:57 ID:SNmatFHC
こちらもよろしこ
423名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:30:36 ID:UOvJZLbg
渋谷の中速軸流の発信機ってどうなんですか?アマダの2kwと渋谷の1.7kw
とどっちがお勧めでしょうか?また中速軸流のメリットっていったい、、
エロい人おしえて
424名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 12:51:12 ID:JZpOaFIB
>>423
20年ほど前低速軸流機(コヒレントね)を使ってた頃の知識だから若干ずれているかも。

軸流機:光路とガス流の方向が一致しているので媒質(ガス)の揺らぎが相対的に少なく、高品質のビームを得やすい。
反面、光路中に媒質が留まっている時間が長くなり、発光効率が低くなるため、及び冷却が効率よく行えない等の
理由で出力が若干低めになる。
切り幅の狭い精密な切断は行いやすいが、高出力での力任せの切断は苦手。チューニングは結構マメにする必要有り。
といったところかな?

直交機:光路とガス流の方向が直交しているので媒質(ガス)入れ替わりが早く、高出力を得やすい。その代わり
ビームの品質(横モード)は少し低めになる。
425423 :2006/06/27(火) 19:23:49 ID:rMFomiKm
423っす。424さんレスありがと、もしかして20年ほど前の機械ってトルンプの
複合機っすか?。だったらナツカシー。
厚物にむいてるのが高速。繊細な加工向け中低速ってことっすね。
渋谷の1.7kwでSUSのクリーンカットって何MMまで可能ですかね?

426名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 03:11:11 ID:ODsXJ7Jb
>>425
TC180?
私も使ってた。(S48 850W→S48+ 950W)
親会社のお古で最初 トラブル続きだったけど
エ◯マックでメンテしてもらうようになって
まともに動くようになった。

昔はNCに条件とかなくて
鉄はCWで 500/板厚=F(cm/m) で 切っていたなぁ。
チューニング直後だと 140〜150% いけた。
427名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 12:59:10 ID:yVSNYkO8
 こんなところで御殿場の会社を見つけるとは...
1.7KWだとS68だよね。デモで実機で切ったけどコヒレントのすごいとこは
ピークパルス10KWというところ。パルスだけどSUSで10tはいけます。
 でも速度は最新の機械には勝てない。
428名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 05:11:37 ID:0NRUxNzc
バイト先でユニバーサルのM-classで使っています。
先日SCSI接続していたPCがイカれかけてきたので
社員さんが新しいPCを導入したところ、
接続の仕方を分かる人がいませんでしたorz
新しいPCはSCSIの口が無くて、電気店に探しに行ったら
その部品は生産終了していると言われ…。
古いPCはイカれかけながらも日々の生産にこき使われていて、
出来れば分解したくない状況です。
SCSIの代わりに店員さんが薦めてくれたプリンタ用のUSBケーブルを
試しにつないでみたら、ハマった事はハマったのですが動作しませんでした。
M-classってUSBでも接続可能でしょうか?(ドライバのインストール設定が
おかしいだけだったらな〜という一縷の望みをかけて^^;)
ご存知の方いらっしゃいましたらお助け下さ…い…。
429名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 11:55:25 ID:WNa4Srlc
YAGレーザー(1064nm)をktp結晶に通してみたんだが、
緑色の光(532nm)が出てこない。
532の光を1064の光が隠してしまうという事はあるんですか?
430名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:25:13 ID:0OU+ebIW
>429
1064は赤外光なので肉眼では見えない
ktpの位相整合角が合わせこめてないのでは?
431名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 12:53:56 ID:myaZcUt3
n腹辞めたが、ここ見ているといかにn腹の社員が多いか良くわかる。
というか、おもむろにググルで「2ch 大日本スクリーン」で検索したら普通にスレが立ってたのな。テラワロスwwwwっうぇうぇw

1年ちょっと前になるが、入社面接のとき結構人数いたが
最終面接(といっても2回目だが)のときに漏れ一人しか来ていなかったので
「他の方は既に作業のほうに入っているのですか?」と訊いてみたところ、急に黙ってたな
今となっては何故かわかるが・・・。まぁ皆入るの断ったんだろうな。漏れも当時この会社の実態知ってたら入社ドタキャンするがな。

でだ、こんな面白いスレッド見つけたからには当時のn腹の求人票でもうpしたらネタになるかなって思ったけど
探しても見つからなかったので覚えている範囲で

雇用形態:正社員
主な仕事内容:生産工程の管理(主にPCを使って作業だと記憶、当然ながら大ニホーンスクリーン勤務とは一切書かれていない
勤務地、募集人員:彦根3名野洲2名(逆かも?
社会保険:一応完備
交通費:全額(漏れは大津出身、しかも湖西線付近。一ヶ月で交通費約43000円wっうぇ でも往復で5時間 orz
給与:16万〜19万(漏れの場合は16.5万だた)
手当:住宅手当1.5万前後(あったかなそんなもん・・・?
昇給:年3千
賞与:年合計2〜3ヶ月?(この辺はマジでうろ覚え
休日:土日祝、年末年始、夏期休暇 (夏期休暇は有給を使って休めということ、しかも半強制的。有給無い新人には給与カットでしかない
タイムカード:一応あった。残業はついてた

他のn腹の人はどんな求人票だったかね?
しかしこの給料・・・。今やっているバイト、朝だけでこれの半分いくが・・・
午後もバイト入ったら保険料自分で払っても、n腹のときの給料と変わらんぞ・・・
432名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 21:17:44 ID:MW/Iy558
お願い。SUS304 1.5tを三菱の2kでアシストガス・エアーで
ドロスフリーなんてできますかね。凄く細かい鋸状のドロスが
着くのですが。
433名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 09:17:48 ID:WPoI+9IC
432
無理
434名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 21:09:34 ID:Fvch6ap6
転職で 日平トヤマから トルンプになった
CNCファナックしか使ったことないから トルンプぜんぜんわかんねー
435名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 08:14:06 ID:GXaPWpDA
私もファナックからシーメンスに替わった(並行だけど)口だが、
NCコードを弄おうとすると相当戸惑うね。
当初はポストプロッセサが出すコードに素直についていけばいいのでは?
43695826:2007/02/04(日) 20:55:04 ID:7xczYmIS
最近の露光機用エキシマレーザ状況はどうですかねえ。
ラムダが撤退。ギガフォトンがアジアを中心に躍進、シェア拡大。サイマーに
追従ってのが最近の動向かと。
437名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 00:16:50 ID:TSHzy43x
婦女
438名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 15:19:15 ID:Sm0ZM/1u
ノズルにスパッタが付くので
私の場合ナイロンたわしで表面を擦っているのですが
普通どのように処理するのでしょう?
439名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 18:41:58 ID:N2pyI7L1
プレゼン用の胸クリップ付きペン形のレーザーポインタでは、
何処製がお勧めですか?
440名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 18:50:42 ID:EUsusTdu
>>438
機種判らんが
消耗品と割り切ってへたったら即交換!
純正品は高いって?
内製品ですよwそんなもんw
441名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 23:36:25 ID:vhLuVvGX
ウチの会社も来月にレーザー導入検討してるのですが
社内にレーザー経験者や知識ある人がいなく新米な私が担当になりそうな感じです
汎用フライス3年、マシニング4年、cad cam1年程度ですが
マシニングなどに比べレーザーのほうが高度なものでしょうか?
切削機械の経験はあまり役に立たないものですか?
442名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 23:39:58 ID:vhLuVvGX
ウチの会社も来月にレーザー導入検討してるのですが
社内にレーザー経験者や知識ある人がいなく新米な私が担当になりそうな感じです
汎用フライス3年、マシニング4年、cad cam1年程度ですが
マシニングなどに比べレーザーのほうが高度なものでしょうか?
切削機械の経験はあまり役に立たないものですか?
443名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 23:41:20 ID:vhLuVvGX
2重カキコ すいません
444名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 20:59:17 ID:yz8TO+/y
半導体レーザー加工機はどうよ。
エンシュウががんばってるみたいだけど・・・・・・
本体はホトニクスだけど・・・・・
世界初なのになぜ・・・・・人気出ない??
営業の売り込みがヘタ??
445名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 21:47:28 ID:fzTAaGVn
>>442
板金機械しか使ったこと無いので
マシニングはよく知らないが
二次元レーザーなら
レーザーの方がNCプログラムは楽だと思う。

CAD CAM→レーザーなら
CAD CAM次第。

マシニングでもそうだと思うが
CAD CAM→レーザーでも
NC手打ちで動かせないと(NCプログラムを理解してないと)
加工途中でトラブった時困る。

あと レーザーはいろいろ定期的にメンテをしないといけない。
446442:2007/04/07(土) 07:56:40 ID:uX/iHSeE
>>445
ありがとうございます
レーザーもマシニングのようなNCデータなのでしょうか?Gコードとか

レーザーも手打ちのみでプログラムやってるとことかもあるんですかね?
447名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 08:16:41 ID:fsc1QN2P
>>442

YES
448445:2007/04/07(土) 15:15:10 ID:s363hiim
>>446
板金機械でいえば
FANUC NCなら基本は同じ。
G00 G02 G03 G04 G90 G91 G92 M00 M01等は同じ。
あとは メーカによって違うことが多い。
ただし村田機械はFANUCだが命令がカスタマイズされていて
かなり違う。

>レーザーも手打ちのみでプログラムやってるとことかもあるんですかね?
小品種多ロットならあると思うが..
多品種小ロットだと
CAD CAM→レーザーでないと
機械稼働率が下がって効率が悪い。

CAD CAM→レーザーでやっているところは
Gコードを知らないで使っているとこもあるくらい。
449名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 13:12:59 ID:6cEuQit+
トルンプだとぜんぜん違うね。
CAMで作ったコードの寸法をちょいと変えるくらいはするけれど、
簡単なブツだから直接打っちゃえ、とは行かない。
代わりに簡易CAMが機械に載っている。
450名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 17:46:18 ID:pzzug7rt
>449
>代わりに簡易CAMが機械に載っている

それがすこぶる使い勝手がいい。
泣けてくる。
451名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 00:21:45 ID:BC1unnsm
国際見本市でトルンプの2次元レーザー見たが他社より1足出てる感じ。
ウチの加工に合った3次元出たら社長にお願いしたいところ。
20年超えの油まみれ手動フライスなんてもういらね〜!
452名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 00:26:06 ID:BC1unnsm
ところでマザックの3次元レーザー使ってる人って居ますか?
2年前に予算の都合で購入見送りになってしまい現在に至ります。
453名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 15:15:14 ID:rtDc+dxt
レーザ加工機って電磁波どのくらい出てるんだろうか
454名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 14:13:01 ID:zTbarrPd
電波管理局に登録するくらい発生します。
455名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 21:01:29 ID:ZeN6gTDb
管理局に届けるくらいといいながら、トランシーバーでも届けがいるものあるから、そんなにたいしたレベルとは違うのではないか?
それに、郵送で送るだけだからたいしたことない。
456skywalk:2007/08/03(金) 21:14:33 ID:ZeN6gTDb
M社のブリリアンカットは凄い!
MAX25ミクロン以下の面粗さを実現して、傾きや、裏焼けも少ない。
これは、ジャブショップにとって魅力と思う!
NXは高額すぎて、一般板金屋は買えない。
鋼材屋、ステンレスの専門切断屋や位だろう。
だけど、60CFRの能力は、T社やF社より図抜けている感じ!
30CFRは3kwだが、SUSの無酸化切断のギャランティー12ミリは、他社の4kwの能力であり、
購入金額的に魅力を感じるのではないか?
457名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 09:09:29 ID:0D2nhUid
NXって定尺しか切れないんじゃないの?
小物を大量に切るならええが
そうじゃない鋼材屋には不向きだと思ってたよ
ある程度の数をこなす一般板金屋向きだと思われ
458名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 13:14:44 ID:5HwnR70w
>>457
5*10サイズの耳付き材と2M*4Mの耳付き材対応です。
耳付きは一般には、3%位余計に材料が付いてくるんだけど、
今回は、5%大きいものが切断できるようになっている。

小径ノズルでの12ミリまでの軟鋼高速切断(F2000以上)が可能であること。
SUS 16ミリでF1400位のブリリアンカット面での切断ができるということが、
購入のポイントになってくると思いますが・・・・
459skywalk:2007/08/14(火) 05:32:12 ID:6dp8GztB
>>452
別掲示板 (アマダと三菱とトルンプレーザーについて)から
61 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 13:43:33 ID:+NeMAjaB
スペースギアのZ軸ストロークは420mmではないですか?

3D加工製品高さは加工テーフル上端からmax300mm、パイプ
インデックス軸心高が155mmだと思います。

メーカーのサンプル加工品はすばらしい物ですが、実ユーザによる
切断面品質は他社レーザよりもファインプラズマよりと思った方が
良いかと思います。


62 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 13:34:57 ID:mGa7DQ4q
>>61
特に、角パイプの切断はかなり難しいと思います。
おそらく、サンプル品では、加工条件を相当いじっていると思います。

63 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 19:05:59 ID:czNFUKRy
>>62
ああだこうだ言って、強引にデモ機のプログラムを長々と見た事が
あります。

あそこまで追い込むには、採算を別にしても大変かと思います。
460skywalk:2007/08/16(木) 08:22:44 ID:fVHXmU1R
MZの2.5次元レーザ(スペースギアー)、
アイデアはおもしろいけど、実際には、そんなに普及していないのでは?
そんなによければ、価格も他社より安いらしいし
市場を席巻しているはず。
461名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 11:32:38 ID:9BM6QDSS
          ↑
「2.5次元」って言い方、三菱営業の言い回しだね!
462名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 12:48:33 ID:dSrh9qC8
>>461
そうか?マシニングなんかではよく言うけどね。
直線補間にX,Y,Zがあって円弧補間がI.Jのみ、Kが無い奴。
463名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 21:43:12 ID:PxzNv4fy
>>33
軟鋼12ミリが切れません
464名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 18:33:33 ID:ETQWXEFI
>>462
主に絞り金型とプレスと板金と切削をやっている者だけど、2.5次元は切削分野では普通に使う。
しかし、板金では全く聞かない言葉だよ。

>>459内の61と63は自分だ。
465名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 10:51:49 ID:IL3KQ3iG
誰がどこの営業とか詮索してもあまり意味が無いかも、
メーカー、営業、ユーザとそれぞれ観点がことなる点があれば、
同意できることもあるだろうし。

各パイプの切断の難しさは、実際に経験してる方なら、
どのポジションでも認識していると思いますが・・・
466名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 13:15:11 ID:vOKNcZY4
>>463
2kwクラスの発振器なら、問題なく切断できる範囲
1.3kwでも速度は遅いが切断は可能

切断できない場合
原因は色々あるので、これだけでは分からないですね
1)材料の表面状態が悪い(黒皮がはぜる、 さびの発生、 表面に深い傷がある)
2)加工機側の原因:レンズ劣化、PRミラーの清掃、 ノズルの芯出し、ガス圧調整、
  出力確認(校正作業)、倣い校正など いわゆる一般的なメンテ作業の実施
3)加工機の故障
467名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 19:44:36 ID:k5km7D69
>>466
かなり古い機械らしく、三菱の3016Sって書いてあります
出力はガス交換時に1k超えるぐらいで、30分もしたら950位に落ちます
設定弄ったら、きれいに切れますかね?
468名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 20:21:06 ID:L827W5VB
3016Sは鬼子
469名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 18:43:11 ID:g4lpS6vD
MECTで出展していたけど、5*10 6kwで実売で1億程度との話でしたよ!
出荷はおそらく、来年6月以降ではないですか?
5000シリーズニュータイプ 5000シリーズを考えている方は、
ニュータイプが出てからでも選択は遅くは無いと思います。


470名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 18:48:04 ID:g4lpS6vD
>>467
3016Sは1.6kwが出力できる機械です。
メンテナンスしたら・・・・
発振器・ベンドミラー・PRミラーなどではないですか?
出力を一定に保つ機構が本来有るので、
設定値に対して、そんなに落ちるのはなにか問題ありと考えます。

中古で、販売して、新品を購入を考えてみては?
300万円位の中古価格がつくかもしれませんよ!
その300万を7年リースに宛てると、
2kw 4*8サイズのレーザの半年のリース代に相当するのでは?
471SUS304:2007/11/17(土) 18:30:39 ID:k2DJLtOj
誰か使ってる人教えてください。○RUMPFの6kwで鉄t25mm、SUS t25mm、
AL t10mm切れますか?
4kwで鉄t22mm、SUS t15mm、AL t10mmは楽勝でしょうか。
SUS t15mm以上のクリーンカットができるレーザが欲しいんですが・・・
472名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 20:00:02 ID:m7wK0vWU
そのくらいはどこの6kwでも切れるんじゃね?
ただしレーザー用鋼板を使用って条件はつくはず
473SUS304:2007/11/17(土) 21:40:50 ID:k2DJLtOj
鉄はレーザ鋼板っていうのがあるみたいですが、SUSやアルミも切りやすい
銘柄があるんでしょうか?
474名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 08:32:20 ID:dlgEgdMG
アルミはA5052以外は切れるかどうかやってみないとわからない、というかことわっている。
475名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 15:32:35 ID:bDcRmsTk
>>471
T社の営業に頼んで、ユーザへ連れて行ってもらったら・・・
神奈川の赤原は、T社の冊子にも紹介されているから良いんじゃない?
最近は、7kwを進めていると聞いたことがあります。
T社の5kw、6kwを選択する時でも5000シリーズのクラシックではなく
ニュータイプ(1枚のレンズで複数枚のレンズの役目をすること
、ノズルの自動交換対応になったもの)
名古屋のMECT展示会で出ていたやつにしないと
購入機かって機種遅れとなりかねないよ!


6kwなくでも、5kwでも、4kwでも軟鋼25ミリの切断は一応可能
SUS15ミリは、5kwクラスで16ミリクリーンカットは実施可能
アルミ(5000番)は、同じ出力なら、M社がよく切断できる。
476名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 00:46:55 ID:pcsc9SAO
SUS304へのレーザマーキングについて、どなたか下記についてご教授お願い致します。

SUS304材にYVO4レーザを当てマーキングすると、
印字部が黒というか濃い茶色というか、黒っぽい色で文字が書けています。

・この「黒っぽい部分」というのは、成分的にいうと何になるのでしょうか?
・なぜ黒っぽい色をしているのでしょうか?(どういう原理で黒い文字を書く??)

上の2つがどうしても分りません。
色々と自分でも調べており、SUSに対するレーザマーキングはどうやら、
@酸化させて文字を書く
A部材を彫って文字を書く
の2通りに該当するという事は分かったのですが、

Aの場合だと、ただ部材をレーザで溶かすだけなら部材の色のまま、黒っぽくはならない気がします。
@の場合だと、クロムの酸化物ならやはり部材の色ののままな気がするし、炭化物でも無いような・・・。

どなたか、教えて下さい(;;)
宜しくお願い致します<m(__)m>
477名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 01:19:29 ID:QK0u0fEx
明確には言えんが、レーザーで印字するということは
熱も発生するわけでしょう。酸化させて字を書くのではなく、
レーザの熱エネルギーで部材を溶解して印字する結果
酸化状態になるんじゃない?
@でもAでもないと思いますよ。
478名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 01:30:46 ID:KAzkUvMH
>>477サン

早速のレス、どうもありがとうございます。

熱をかけ、部材を融かし、印字。
そこまでは分かります。

ただ、「融かして印字」なら、印字部の色は部材の色そのままな気がします。
ただ融かしているだけのハズですから。
結果的にその周囲が酸化しようがしまいが、印字部自体は、ほぼ部材の色な気がするんですね。

ただ、実際に印字したモノを見ると、明かに色(黒っぽい)が付いているんですよね。
印字=色付け、と言えるような色が。

なぜ黒くなるのか、どういう原理で黒いのか、黒いのはそもそも何なのか?がどうしても分らないんです・・・・。
479名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 06:41:17 ID:cQxsDIEG
金属が溶融した際に空気中の酸素を反応して酸化したから。
480名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 08:28:40 ID:mws1pvcN
>>478
アルゴンガスふきつけながらやってみそ
481名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 08:43:29 ID:nSx1JY/h
窒素アシストだと白色、酸素アシストだと黒色、エアアシストだと茶色。
482名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 22:00:57 ID:VR1XJX3G
レーザの熱で酸化皮膜ができ、そこが色として見えるだけ。
TIG溶接した時の焼けが、虹色に見える場合があるけどそれと同じ。
483名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 22:16:02 ID:itBMTpnQ
レーザー屋さんしつもんれす
家は機械加工やってんだけど、SS材のレーザー切断のワークがあるんですけど
切断面って少し硬くなるんでしょうか?
チップの減りが早いような感じがするもので・・・・
484476=478:2007/11/27(火) 23:43:42 ID:jEzwlhGo
>>479サン
酸素と反応する相手はクロム?鉄??
ステンレスは元々、空気中の酸素と結合して、不動態皮膜を形成してますから、
熱で溶けた所が再度、不動態皮膜を形成したという意味ですか??そしたら、色はつかないような・・・・。

>>480,481サン
溶接や溶断ではないので、マーキングですので、アシストガスは使わないです。
アルゴンガスもありませんし・・・。

>>482
ここでいう酸化被膜というのは、Cr2O3の事ですか?それとも別の酸化物??
印字部の成分ってどうなってるんだろう・・・・。

485名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 00:06:54 ID:ag+1kcui
しがない板金屋ですが・・うちのレーザーでマーキングを今日じっくり観察してみたところ
オーステナイトがレーザーにより加熱急冷されて一部マルテンサイト化し同時に酸化して色がついてるように見えました
ダイヤモンドスプレー買ってきてバフしてエッチングして顕微鏡で覗けばはっきりすると思うよー
486477:2007/11/28(水) 00:14:59 ID:U7PzVorj
マーキングだけでも、ガスは使うだろ。アシストではなく
レーザーガスでさ。
ただ単に熱によって、マーキング部が酸化したんだろ。
彫刻やウオータージェットなら、黒くならんと思う。
熱が問題だよ。
487484:2007/11/28(水) 00:53:32 ID:cusrsV4a
何度もしつこく聞いてゴメンなさい・・・。本当に疑問に思っていて・・・。
不快に思う方がいらしたら、消えますんで。

>>485サン
>酸化して色がついているように見えました。
ココなんですよね。酸化すると色って付くの?っていうのが疑問なんですよ。
「レーザで熱をかけ、SUS304の□□(←FeなりCrなりCなり)とOが酸化して、○○という物質が出来ます。
これが△△色の原因です。」っていうのが一番明快で納得出来るような気がしてまして。

>>477サン
レーザガスって何ですか??
素人で無知なもので、すいません。
488名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 01:24:35 ID:ToMSjpGv
>>483
ssの炭素量だとほとんど変化無いでしょう

気にせずタップとか立ててます。

大量に加工すると差が出るのかな
489名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 03:31:42 ID:2+iWOr46
レーザマーカの場合、co2の場合レーザガス使うけど。
ダイオードやYAGの場合ないよ。
490名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 18:40:44 ID:I818t3H+
>>483
レーザーは感じないけど、プラズマは硬くなる。
>>488が、書いてるように、レーザーならタップも可能だが、プラズマの場合
2,3穴で、タップがダメになる。
レーザー切断だと思って加工しているワークが、実のところプラズマ切断ではないでしょうか?


オレは、プラズマの穴でもタップができるタップを紹介して欲しい。

491名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 16:23:05 ID:PxfoiR4z
>>490
プラズマメーカーに、酸化、熱影響が出ないものを開発してもらいましょう。

熱影響がでないようにするには、部材に熱が入らないようにする。
KM社のプラズマやめて、
水プラズマあたりは、たぶんタップ立てるはずです。

ただし、円加工がいびつだと、そちらの影響の方が大きいと思うが・・・・・
492名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 22:43:07 ID:UhIG7o80
MAX1KWの糞レーザーでSUS6mmのエアーカットって無茶じゃな内科医?
493名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 02:28:45 ID:CqeUb6UQ
>>483
SPHをレーザで切って、機械加工ってのが多いけど。
回転数上げて、切込みを少なくしています。多少違う。
材質やらコーティングを色々試してみると良いよ。
494名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 11:43:25 ID:YyWHQvVs
ネプコン行くのか?
495名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 19:02:12 ID:K86FUWWQ
レーザーマーカーってミヤチとキーエンスどっちが良い?
金属マーキングなんだけど、流線型とか綺麗にマーキングできますか?
496名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 20:33:08 ID:Gj8vbLv6
最近忙しいヨ

毎週 休出してる

データ作り間に合わねーぞゴラ
497名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 01:07:33 ID:IN14cqUC
>>495
サンクス(センサーメーカー)もあったような?
498名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 20:12:12 ID:/EfetTwE
>>497
それ松下のマーキングの機会だよね

キーエンスはどうなんだろう?結構簡単に設定が出来ていいらしいけど
499名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 18:19:44 ID:N5IeK+Eb
レーザーマーカでマーキングする時フットスイッチでやってる人いますか?
500名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 22:46:25 ID:4EB4r+lS
光線銃って出来ないの?
501名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 06:25:08 ID:HYj9CDjN
最近ノズルの納品が滞る事がある、メーカーなんだからもっと在庫もてや!!
コピー商品でもいいから短納期でノズル売ってくれる会社ないかな・・・
502名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 10:15:45 ID:pHaP4WMP
>>501
あなたが図面を書いて金属加工業者に発注してみましょう!
503名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 11:19:31 ID:mw6ciCGF
うちは金型も作っているから簡単に自分で作っている。
クロームメッキが必要なのはメッキ屋へ頼めばOKだ。
切断品質や寿命が劣る事もない。

504名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 09:46:41 ID:6mCFtZp8
>>501
うちは群馬の某会社からレンズと一緒に買ってるよ、ここに書き込むと
宣伝するみたいで嫌だから、レーザーノズルで検索してみれば?
505名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 12:49:42 ID:m0Ro+USJ
ノズルぐらいユーザで、在庫持ちなはれ
大した金額でもないだろうし。
コピーやは、群馬の某社を始め、色々ある。
メーカーや型式によってノズルも異なるため、
在庫の状況が違うため、問い合わせする必要あり。
ただ群馬の某は、正直高すぎ。今と3倍以上差があるもん。
いくら材料あがっても、納得できる価格差ではない。

それにしても、メーカー在庫がないメーカーって、どこよ!
それともすごい古い機械?
506名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 06:52:55 ID:8FbkDW1D
ノズルの値段なんてたかが知れてるじゃん、どんだけ経営苦しいんだよ・・・w
群馬のその会社知り合いの紹介で見学言った事あるよ、笑っちゃうぐらい町工場
だったなw
んでも在庫の種類は国内一でないかな?それにメーカー純正じゃ無い様な
1ミリ以下の小径ノズルも普通に作ってくれるから、うちの会社は助かってるよ
納期遅いけどねw
507名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 23:08:36 ID:IpyfEWwu
っ北●鉄工所
508名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 21:04:26 ID:TVl51R7i
今日からパシフィコで、レーザー展が始まったね。
レーザーEXPO 2008
主催 : (社)レーザー学会
会期 : 4月23日(水)〜25日(金)
時間 : 10:00〜17:00
会場 : パシフィコ横浜
内容 : <併設>レーザー技術特別セミナー
問合せ先 : (株)オプトロニクス社 展示事務局
電話 : 03-3269-3550
E-mail : [email protected]
URL : http://www.optronics.co.jp/le/
http://www.optronics.co.jp/event_info/index.php
509名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 14:59:49 ID:6xLgIPfS
日酸TANAKAはどうですか、
門型大型機では一番だと思いますが。皆さんの意見を
お願いします、
510名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 22:08:43 ID:k78kOXuU
>509
LMRは門型ではコストパフォーマンス最高だろうね。
511名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 12:31:47 ID:Ihi47FaA
あげ
512名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 15:45:10 ID:EUCHTWTz
最近どうよ?
513名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 17:24:25 ID:c2bZIhD9
材料高騰でダメ
世の中が変になってる
514名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 20:18:14 ID:1fRcn/uU
ちょっと質問です。670nmの波長のレーザモジュール使ってるんですが、
ゴーグルはどこのメーカが良いといったものはありますか?
515名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 23:15:13 ID:dOSwQdAa
>>514
ここで聞いてみると良いかも。

http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/
516514:2008/05/19(月) 12:59:14 ID:WFd3qxfM
>>515
サンクスです。資料請求をお願いしておきました。

http://www.laser-concierge.com/category9_1.php

国内で入手できるものだと上記の3社くらいに限られるようですが、
ほかに良いところがありましたら情報をお願いします。
517名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 12:55:13 ID:vfkt/bRn
SS66mm以上で板厚より+1〜2mm程度の穴明けが綺麗に出来ないなぁ
518名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 12:33:38 ID:q7ds99Jh
そりゃレーザの仕事じゃないな
519名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 22:19:18 ID:UmuQFmq6
>>517
66mmを正確に加工したいならワイヤー放電加工機以外無理
レーザーの仕事ではない
520名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 22:33:28 ID:azEfuXNi
>>517
新しい物理現象のアイデアが必要です。

夢物語かもしれんが、重力制御で部分的に空間を歪まして物質の特定部分を除去するとか(笑)
レーザに変わる新しいものを発明してみましょう!
521名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 10:49:49 ID:j09jL9GU
>>517
マシニング
522名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 23:45:50 ID:c7iWNj7F
穴開けならボール盤で十分だろ

しかも板厚66ミリってすでに板では売ってないだろ
523名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 00:12:11 ID:1l/NB6lX
>517 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 12:55:13 ID:vfkt/bRn
>SS66mm以上で板厚より+1〜2mm程度の穴明けが綺麗に出来ないなぁ

>>517の人気に嫉妬
524名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 12:09:18 ID:nm0nYaoo
でも皆わかっててレスしてるよね?SS6oだと…
525名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 15:55:16 ID:KtTESY5w
ぉお、久しぶりの覗いたらえらい人気者になってるww
526名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 20:49:14 ID:o+wCeo6v
年度が替わってから暇すぎ・・・
みんなドンドン加工機を買ってくれwww
527名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:32:08 ID:XVSobj5m
新ネタないの?
528名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 16:55:10 ID:ZPfaiGqo
ホント新しいレーザー買ってほしいよ
3016Sじゃ夏場は全然切れん
529名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 18:18:52 ID:9vCnGq7n
40CFは切れすぎて冶具のt3.2のベースが反町というか作業者がアホで気がつかずギンギンに反ってから
「これ…」とか言われましてもね。手遅れですよ。ハァ
530名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 19:17:51 ID:oZdA1mWZ
>>529
うちも40CFだけど量産のみだからストッカーに3日に1回材料補充するだけで儲かりすぎ
窒素発生装置との組み合わせで鉄のクリーンカットも優秀だな

全部で8000万だったけど2年かからないくらいで償却できそうだ
531名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 12:15:05 ID:6Eh7mW8f
新人さんにレーザーやってもらってたら何時の間にか加工条件が半分ぐらい同じ条件になってた俺に慰めの言葉を。
どうやら条件を呼び出そうとして次々に条件登録で上書きしていったようだ。
532名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 16:20:22 ID:CNsMytH9
>>530さん 教えてください、
窒素発生装置はどこの使ってます、内はタンク使ってます、
ローリが週に一回ぐらいかな。
533名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 20:37:35 ID:qlWE/Bln
レーザー光って、50m超の走射ができるんだね。
レーザー距離計 新潟精機 LDM-50 測定距離0.5〜50m SUM-3x2 
http://www.niigataseiki.com/item/1481.html
534名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 18:57:36 ID:+kTXEqDh
アシストガス用の窒素発生装置っていくらぐらいですか?

SCGA270E-45 t0.6がキレイに切れない…
窒素発生装置は今無いけど液体窒素ボンベがあるので加工してみたいのだけど、エアと同じぐらいの条件なのかな
535名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 19:52:17 ID:XjAeaqsX
536名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 20:29:57 ID:2LeV5mI1
>>534
ガルバリウム鋼板ですね
この素材をレーザーで加工する場合のアシストガスは窒素限定です
エア切断よりもノズル径を大きくしたほうがいいですφ2.5から試してみる事をオススメします

窒素発生装置は発生量に余裕のある機種を選定しないと息切れが発生します。
当然価格は比例して高くなります。
当社では圧力は10がmaxですがそれ以上上げることも多少はできそうです
加工ノズル先での圧力が出来るだけ落ちないように加工機を改造してみるのも一考です
537名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 00:24:02 ID:tnWC2VuV
亜鉛メッキ鋼板?ガルバリウム鋼板って言い方は超精密板金の方ですか?

メッキ鋼板はパルスの条件次第ですね!三菱ならDR機能でドロスなんか付かないよ
0.6なら速度8000位が普通かな
538名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 15:02:27 ID:rz9WA1rm
集団ストーカー被害・電磁波被害に興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
539名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 18:29:01 ID:r6YAy4/i
大学でYAGレーザを使っているんですが。
パルス幅、出力エネルギ、繰り返し数の関係がいまいちわかりません。
繰り返し数は1sあたりに何回打つかってこてですよね?
アドバイスお願いします
540名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 08:00:09 ID:nQCT51qi
先生に聞け
541名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 09:02:03 ID:rqmTMF1Y
光源向の赤色半導体レーザって、何?
”ソニーは,プロジェクターの光源向けに高出力の赤色半導体レーザを開発したと20
08年8月21日に発表した(図)。波長は視感度の高い635nm。自己発熱が少ない結晶を
作製するなどの工夫で,光出力を7.2Wと「世界最高」(同社)を実現・・・”
ソニー,プロジェクター向けに世界最高出力の赤色半導体レーザを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080821/156692/
542名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 17:27:25 ID:oyfToBha
だからプロジェクター用の光源なんだろjk
543名無しさん@3周年:2008/10/01(水) 20:29:17 ID:3xPe6g2J
レーザ光で、測長?
”小野測器(本社横浜市)は,干渉計一体型のレーザ測長計ユニット「LV-9300」と
レーザ測長センサ「同9001」を発売した。計測対象に設置したコーナー・キューブに
測長センサからレーザ光を照射調整するだけで,変位を計測できる。工作機械やOA
機器,移動ステージなど,精密な位置決め機構を持つ機械の動特性解析に・・・”
▼小野測器,干渉計内蔵で設置が簡単なレーザ測長計ユニットを発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/158422/
544名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 19:47:16 ID:EYe+5cTM
>>543
HPが30年くらい前に開発したやつじゃん。
当然もう特許は切れてるから誰でも売れる。
545名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 19:48:20 ID:EYe+5cTM
>>542
媒質(素材)を聞いてんじゃないの?
546名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 22:36:54 ID:mtw8LGME
>>545
半導体なんだからシリコンだろ
547名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 09:00:42 ID:Fakcs9kk
基板はガリ砒素だけど、活性層は発表してないね。
548名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 09:06:44 ID:Fakcs9kk
635nmだから、多分AlGaInPだと思うけど。
あえて公表しないってことは、違うのかな?
549名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 18:16:22 ID:2Vtbh9A1
そんな高価な機械の保険はいくら位ですか。
550名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 22:27:05 ID:z2Lnsjky
高価な機械はリースなので無償です
551名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 05:30:10 ID:RtvLlnrY
ほんと・・・仕事が減ったなww
うちは家族経営だからいざとなったら廃業すればいいけど
人を雇ってる所なんか悲惨だね。
552名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 09:15:37 ID:hYosn6rc
>>551
減ったねー。
去年夏頃までは強気だった材料屋まで営業に北よ。
仕事無えんだから材料なんか買えないよ
悲惨なのは・・これからが本番でしょ。
553名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 19:24:05 ID:j4cB71g2
ローン残ってる人、・・・orz
554名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 22:14:22 ID:vj0t5LcI
堺コンビナート様様だよ

救うのは太陽じゃなくてシャープだね!2010年の稼動まで夜勤もフル稼働してます
従業員数13人の零細だけど大手から引き抜いた営業が凄腕すぎww
つかレーザー加工とベンダーで外注探し中なんだけど
555名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 12:24:01 ID:TyD6uvDK
>>554
マジレスですまんが、
コンビナート建設で、薄板加工の需要なんてあるのか?
あるならうちの営業も行かすんだけど。
556名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 05:57:43 ID:tGX+jY9p
DVDのドライブでレーザーって作れるんですよね?
ブルーレイの半導体レーザーでも出来るんですか?
557名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 20:27:42 ID:NH5FJi1Q
>>555
営業のルートとかは教えられないけど薄板部品はかなりの数あるよ

基本はこんな感じ
SPCC PL1.6
SPCC PL2.3
SPCC PL3.2

SPHC PL3.2

SUS304 2B PL0.5〜PL4.0
SUS304 BA PL1.0〜PL2.0

SUS430 BA PL1.0〜PL3.0

ちなみに全体のバリトリと糸面取りの精度はきびしいよ
バリトリ装置を新規で買っても仕事は追いつかない程ある、まぁがんばって
558名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:52:08 ID:en/PG5cv
薄板レーザーなのにわざわざバリトリ装置でバリ取りしてんの??

559名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 03:16:04 ID:swmimWdb
薄物でバリ取りっ必要なんて、何処のレーザー?
560名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 17:58:37 ID:e6MTUXUZ
>>559
ステンレス加工でバリがまったく出ないメーカーなんてあるのか?
ジョイントレスで焼けゼロのレーザーがあったら即注文したいんだが
561名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 19:38:55 ID:OYo34fXF
20年前から来た人ですかw
いや・・・ほんとに加工屋か?なんか嘘ぽいやっちゃなw
今時のレーザーは全メーカーがステンレス無酸化切断だよ・・・
明日にでもアマダでも三菱にでも電話しろ、たぶん即納機あると思う
562名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 20:47:57 ID:JkrIWaUp
 レーザーに限った事じゃないけど、買ってくれるなら週末に納品できるって
工作機械 山ほどありそうね orz
563名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 08:30:22 ID:NC5ELYda
うちのは鋭角の角とか切り終わり(ジョイント付き)にポコッと小さなこぶみたいなバリ?が着くことがあるが、
これは品質が悪いのか? これを除くために後処理やってる。6年ほど経った機械。
564名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 09:45:50 ID:/HKrqsWH
そりゃあ、お客様によって要求品質が変わるからね。
多少ドロスやジョイント跡が付いていてもコスト優先で無問題な客もいれば、
ドロスの付かない上面でも「見た目、エッジで手が切れそう」って理由で
糸面取り要求する客もいるからな。
565名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 18:05:30 ID:bs+bAAyX
>>557に糸面取りの精度はきびしいって書いてるのに>>558>>559はストレス溜まってんのか?
仕事がある会社への僻みのようにも感じるww
566名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 18:13:56 ID:bs+bAAyX
三菱の40CFだけどジョイント付けると下にちょっとしたドロスが付くんだけど内のも
20年以上前の加工機より精度が悪いのか?>>561
焼けと酸化皮膜は別ものじゃない?定型穴の切り始めの焼けも10年前のレーザーなら付かないのかorz
567名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 11:44:38 ID:YktJ4FwB
家の近所の会社、
レーザー切断機7〜8台持って手広くやっていたが
こんな景気になっちゃって大丈夫なんだろうか?
568名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 15:01:51 ID:e5XswfgY
大丈夫じゃない。頼む、仕事くれ。機械半分止まっている。
569名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 09:55:02 ID:tFtKWpfm
まずウチでしょう?全部止まってるんよ?工場の明かりも作業するトコロしか点けないんよ?
もうだめなんよー!
570名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 18:37:14 ID:iXXc3QKP
薄板レーザー屋は暇でしょうがないのに、厚板のレーザー屋は
結構仕事があるんだよなぁ・・・造船とか公共事業の関連会社は
ええなぁw
571名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 09:33:50 ID:3FScCUmW
でも価格競争激しすぎ
レーザー屋はかつてのプラ屋のように消えていく運命・・・
572名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 03:50:58 ID:b3FFqqjk
質問させて下さい。
手作業によるレーザー加工後の糸面取りに追われて大変です。
板厚はSUS1.5〜4.0
形状は円形、角形様々。殆どが研磨材、大きさは20mm四方からメーター板1枚程度の物です。
このような形状全に対応する糸面取の機械はありますか。
573名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 06:46:54 ID:8ojSp7aU
フラッダー(綴り忘れた)はどうよ
ただしランニングコストは
パートさん3人分くらい
574名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 19:46:04 ID:lCJ5h4tY
>>572

>>559 >>561の持つ夢のレーザーマシンを譲ってもらいなwww
バリがまったく出ないばかりか、糸面取りまで仕上げてくれるマシンが
10年以上前からあったって力説してるよ

(・∀・)チゴイネ!!
575名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 20:51:17 ID:xSAJ5qWr
糸面取りまで一気にやるレーザーは既にあるぞ
夢じゃなくてw
576名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 21:23:23 ID:lCJ5h4tY
マザのあれはレーザー付きマシニングだろ
スピードが遅すぎてレーザー加工機としてもマシニングとしてもちょっと・・・

実際に勤めてる工場に1台あるけど薄板加工ではほとんど稼動させないよ
577名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 04:25:35 ID:4+I9VtZB
<<573
ありがとうございました。
調べてみます。
578名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 13:18:36 ID:vcoGDgZ0
>>576
トルンプの複合機でも可能だよ
579名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 19:01:58 ID:JJzU5TlA
>>572
コマツNTCのTLZシリーズでC面取り加工出来る機械が去年のジムトフで
出品されてた様な記憶があります。
580557:2009/04/14(火) 19:11:13 ID:9zwekGPL
堺コンビナートの本格稼動を半年前倒しするとの事でもう限界です
新規外注取引先を探さないと納期にまにあいません

>>558->>559
バリトリ装置って三次元バリトリ装置(フラッダー)の事ですよ
外周から定型穴まで完全糸面採り用なのであなたがたの言うバリを取ってるわけではないです
581名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 22:38:42 ID:T5oeAgNQ
ん、10月からの次世代ライン稼働は一気に本格稼働って決まったの?
こりゃ#株騰がるね

フラッダーの使用感はどんなもんでしょう
3Dつてのがいまいちわかりませんがちゃんと糸面とれます?
582名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 18:50:18 ID:blCQbbMB
液晶パネルの在庫を大量にかかえてて駄目なんじゃなかったの?
もしかしてマジでインサイダー的に騰がるのか
583初心者:2009/04/16(木) 10:06:39 ID:cB3gFEfR
コーレルドローでレーザー彫刻機を使うには
カラーパレットにレーザー用のパレットが必要でしょうか?
CMYKパレット等では動きませんか?
詳しい方お願いします。
584名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 06:18:50 ID:H8mbtfas
切断係の森本。遅いし、雑。

だから、コイツの切ったのよく手直しする。

大卒なのに現場作業員なんだが、仕事中コーヒー飲みながら私語ばかり。

色黒で、加齢臭する38才のカス。
585名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 06:27:16 ID:H8mbtfas
切断係の森本。コイツは、よく板厚間違える。

鋼板の無駄。給料泥棒。

おまけに、係長と部長にゴマスリ。お世辞だけがコイツのとりえWW
586名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 16:50:16 ID:ssdvS6pt
森○の暴挙を修正せしめられないという、せいぜい頑張れや、な立ち位置にむせび泣き、
2ちゃんにカキコミですね分かりますw。
587名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 18:47:42 ID:H8mbtfas
森本は、糖尿でもうすぐ倒れる。
588名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 18:53:11 ID:H8mbtfas
>586
平社員の君は、どうも口が悪いねW

君も、森本みたく切り間違えばかりしてるんでしょW
589名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 19:18:32 ID:ssdvS6pt
おやおやお偉方が2ちゃんにカキコミで憂さ晴らしですか。

それはまったくもって素晴らしい会社じゃないですか。

とりあえず会社名を誤字変換して挙げるくらいしてもらえませんかね。
590名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 20:48:38 ID:H8mbtfas
アハハ

そうですよ。カス社員君。

そういう君も、あんまり他人のこと言えませんよW
591名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 20:51:44 ID:H8mbtfas
カスは、明日仕事だからイライラしてんだなぁW

あんまりストレス抱えたらいけないよぉW
592名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 21:19:55 ID:ssdvS6pt
いやだから会社名を載せても良いと言っているのだよ君。というわけで
載せないと君へタレ確定ナ。

それから2ちゃんで「W」ではあんまし意味が通じないから。といちうわけで
多分それ通じてないんで。

それから俺は10日まで休みなうえに別に現場仕事してるわけじゃないんで。
君は一生かけて汗みどろになってなさいw。
593名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 21:40:22 ID:H8mbtfas
2Chなら何とでもカキコできる。現場じゃないとか。。。

嘘つきは泥棒の始まりってお父さんに教えてもらわなかったのぉWWWWW
594名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 21:42:03 ID:H8mbtfas
粘着ストーカーは、まとわり付くなWW













貧乏がうつる。
595名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 11:13:44 ID:1XbhQXp6
仕事が減って、みんなクビか、給料激減。
596名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 10:19:42 ID:VmKtugNP
昨日パチンコで27000円勝てた。
597名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 10:10:11 ID:Oj80HOwN
それで、今までいくら負けたの?
598名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 00:50:42 ID:ER+50qz7
今まで+14000円です。少ないよ。
599名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 05:28:58 ID:InlEDS9J
ちょっと仕事が増えてきたな・・・
それでもまだ可也少ないけどねw
600名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 13:18:12 ID:1Wj2M3Lt
澁谷のリニアが良さげなかんじ
601名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 10:55:58 ID:MGHqlv+t
http://www.t-youzai.com/youzai-section/product/material/unicon/menu.htm
ここに載ってるレーザーノンドロス371っての誰か使った事ないかな
今LW-800とか使ってるんだけどLW-800って反射防止がメインだよね。
加工条件でどうにかしたいとは思うのだけど、5軸レーザーで使うのでどうしてもドロスがでちゃうんよね。
602名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 06:31:10 ID:fFUzNwPy
南日○造船忙しそうだな・・・羨ましい
603名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 12:09:56 ID:dKVOKl1Z
最近、レーザの仕事もなくて暇、
機械も売れていないようですね。
トルンプは、ついに、国内向けブレーキやレーザを開発したが売れ行きが悪く。
ブレーキはキャラバンカーで全国行脚するらしい。
それに、安川のロボット+YAGレーザで溶接まで手掛けるようです。
今殿MF−TOKYOでそれを具現化するようですが・・・

私は、IPGのファイバーレーザを搭載した薄板専用のレーザ切断機が
今後、業界を席巻すると予想します。
604名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 13:27:59 ID:fQc3ojK4
>私は、IPGのファイバーレーザを搭載した薄板専用のレーザ切断機が
>今後、業界を席巻すると予想します。

同意。
まだ知り合いに入れた所がないんで
早く実際の使用感を聞いてみたいものだ。
・・この景気じゃ設備投資するところ限られちゃうだろうけど。
605名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 15:00:17 ID:cnku2+M3
5軸だとどうなるのかな〜スゲー気になるよ。でもカネも仕事もねーよ
606名無しさん@3周年:2009/11/22(日) 19:17:33 ID:260SM2C3
まったくの素人なのですが、AMADA QUATTRO で
いろいろ切れるようになりたいのですが、
なにか勉強となるサイトや書籍ありませんでしょうか?

いまは、図面から展開図おこして簡単な形状(直線+R面取り程度)を
切ったり穴あけたりくらいしかできません。
先日、文字を切れないかといわれましたが、WindowsフォントをDXFに
変換して切ろうとすると切り込み過ぎがどうとか出てうまく切れませんでした。

こんなことも解決できないズブの素人ですが、なにか解決のきっかけになる
情報をご提示いただければ幸いです。
607名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 16:07:28 ID:ath2VBnh
ちっと聞きたいのだが、以前アマダさんのレーザーノズルと同じものを、起こして来た図面(スケッチ)をもとに制作してくりって依頼を受けたのだが、お客さん曰く「Φ1.2口径の内径の壁面にスジがあるので、ガスの気流が乱れ切断面が汚くなる」との指摘を受けた。

噴射口って、どの程度のクリアランスが必要なのかの?どのような要因が他に考えられるのかの?
608名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 18:29:00 ID:Vam0e7XD
>「Φ1.2口径の内径の壁面にスジがあるので、ガスの気流が乱れ切断面が汚くなる」

問題点を正確に指摘してくれてるじゃんw
Φ1.2加工用のBBバイト作れば良い話だよ、うちは手研ぎで刃物作れる職人がいるから
作って貰ってる。
ノズルの芯振れも加工切断面に影響が大きいよ、0.01位の精度出さないと商品価値は
無いね。
てゆうかその程度の技術力も無い会社なら仕事請けない方が無難だよw


609名無しさん@3周年:2009/11/23(月) 19:30:23 ID:Y86YH6by
>>606
鋭角なところが切り込み過ぎになる(ビーム径補正があるから)
 
文字切りだったらコンマ台の精度もいらないと思うので
CAMか加工機側で文字の部分だけビーム径補正無しで切ればいいんじゃないの
このとき 製品は
外形文字切りの時 ビーム径だけ小さくなる
文字穴の時 ビーム径だけ穴が大きくなる

     
610名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 02:16:23 ID:eLNPHLDv
>>609 さま

>>606 です。
ビーム径補正なしということはG42とかをコンソールで削除て実行
するということなんでしょうね?(^-^;

手元に操作マニュアルやAMADAの講習テキスト(?)くらいしかなくて、
熟練者から教えを請うこともできない環境なので、なにか実務上
役に立つ、レーザーで鉄やステン切る時の基本的な知識を学べる
ような参考資料などがあれば助かるのですが、ご存知ありましたら
ご教示くださいませm(__)m
611名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 07:23:06 ID:QVQT2qEv
>>608
[1]ありがとう。やっぱそうなんだ(汗)っていうのはさ、打診してきた元請けさん曰く「この部品、市販だと\10.000以上するんで、しょっちゅう買ってらんないし‥メッキとか要らないから安く制作できないかね?」って話しがあって、
612名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 07:27:46 ID:QVQT2qEv
[2]
ウチと他数社で各3つ試作した結果、ウチのノズルを選んでもらったんだよね。しかし、発注個数が増えるとそれに比例してボツも増える。
元はコピー物制作だからと、細かい交差も記載されてないスケッチのみの図面なんで、
613名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 07:34:22 ID:QVQT2qEv
[3]毎回元請けさんに「やっぱ試作前にも話したけど、このスケッチ以外に記載されてない何か細かい交差や条件的なものがあるんじゃない?」と言ってるのだが元請けさんは「自分ちで使うだけだし、安く作って貰ってんだからいいんじゃない」とか言われるんだよね。
614名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 08:11:14 ID:QVQT2qEv
[4]でも、制作してる側からしてみたら、それでは納得いかない訳で‥でも、本元の図面など手には入る訳もなく‥

>Φ1.2口径の壁面〜の件は、ようやく聞き出せた要因の一つで、元請けさんのとこで働いている職人さんの指摘でつ。
615名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 11:13:06 ID:3GnQwR4E
>>614
もし現物が手に入るならそれを切断してノズルの先端とかを顕微鏡かマイクロスコープ
で観察してごらん、メーカー品はストレート部分と内径テーパー部分の交点が鋭角
でなくR加工してあったり、ノズル穴のストレート部分がホーニング処理かリーマ加工して
あるから、ノズルならクロム銅だと思うので工具材質も商社と相談するのが良いかもね。
616609:2009/11/24(火) 11:14:09 ID:CnN456GJ
>ビーム径補正なしということはG42とかをコンソールで削除て実行
>するということなんでしょうね?(^-^;

G41,G42の行を削除で加工できれば

板金業界離れて10年以上経つのと
アマダのレーザーは知らないが基本は同じと思うので

あと いくつかアドバイス
まずNCプログラムは
CAMで作られたプログラムを加工し
操作マニュアルや講習テキストを見ながら
完全に理解する。

加工条件は
最初はあらかじめメーカが入力した数値で加工すればOKじゃない。
その条件で切れないとかドロスがひどい場合
条件が合ってない
光学系の汚れ
ノズル不良
光軸ズレ
発振器トラブル などが
考えられる。

わからないことがあったらアマダに聞く。
617609:2009/11/24(火) 11:14:50 ID:CnN456GJ
つづき

レ−ザー加工機は制御はデジタルなんだけと
光学系とかアナログ的な面があって
これが結構奥深い。
あと メンテは重要。

>なにか実務上 役に立つ、レーザーで鉄やステン切る時の基本的な知識を学べる
>ような参考資料などがあれば助かるのですが
これなんか どう
ttp://www.machinist.co.jp/bookbuy.htm
自分は読んだことないけど
618606:2009/11/24(火) 20:12:10 ID:eLNPHLDv
609 さま
丁寧にお教えただきありがとうございます。

NCのコードはAMADAのマニュアルにも書いてありましたのでCAMで出力された
NCプログラムを見ながら理解していこうと思います。

ちなみに現状なのですが、AMADAが設定した板厚毎(鉄、ステン)
の加工条件でどのような大きさや形状のものもそれで切っています。
それと、CAMで出力されたプログラムも全く編集せずに切っているせいか、
小さいC面とか切断面が綺麗じゃありません。(吹き飛ばされた
ように切断面がガタガタ)

前任者はAMADAに指導された手順通りに操作するだけのスキルしかなく
加工条件のパラメーターがどのような意味があるのか、接断する形状
によって出力やスピードを調整するような応用的操作はしていなかった
ので、いわゆるノウハウ的なものは無いように思います。
このような現状のため、業務をこなしながら情報集めをしなくてはな
らず、非常に苦戦しています・・・(:_;)/
619名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 10:12:30 ID:W7tPuRsu
基本的にはまずアマダに元の設定で正しく動くように再調整してもらって
それを基準に自分なりに試してみる、というのが早道だと思う。
620名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 15:12:13 ID:vVW/Up6P
メーカー呼んで教えてもらいながら一緒にメンテしたらいいと思う。
C面溶け落ちるならループ処理でもしたらどうかな。加工時間は増えるが。
621名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 19:30:47 ID:y+z9c0ek
>>615
ありがとう。とても良いアドバイスして頂き感謝です。
また宜しくお願いします。
(__)
622606:2009/11/26(木) 22:04:46 ID:dxTKnSw5
>>619 さま
>>620 さま

アドバイスありがとうございます(^-^)/
基本的なことがまだまだ分かっていない素人ですが、少しずつでも
前進していきたいと思っています。

前日教えていただいたビーム補正無しでの切断、うまくいきました!
ただ、文字のデータがDXFをインポートしてそのままCAMに渡して切った
ためか、切断面が細切れになったようにガタガタでした(^-^;



623名無しさん@3周年:2009/11/27(金) 15:07:00 ID:KsyBaAyZ
>>622
CADでスムージングしてみたらどうかな。
もしくはCAMでデータ作るときにトレランスを大きくするとか。
624606:2009/11/27(金) 20:37:54 ID:FY5fw4kO
>>623 さま

CAD/CAMはアマダのAP100を使用しています。
スムージングというのがあったかどうかは定かでありませんが、DXFを
インポートするときにパラメータを設定できたような気が・・・
次回試してみたいとおもいます!

今日は切ってる途中にアシストガスを切らせてしまってショボーンな
一日でした・・・(;_;)/
少しでも早く「綺麗に切る」「展開図を効率よく作る」を実現したいです!
625名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 07:09:06 ID:Bqt5NoSl
某レーザー加工機メーカーが身売り先探してるとか・・・
レーザー機て値段が高いから経営大変なんだろうね。
626名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 12:40:37 ID:hggxK3By
マーキングに必要なエネルギー密度って大体どんなもんでしょう?

材料や表面処理、パルス幅によっても異なるだろうけど、たとえば4[W]で0.1[mm]四方
で足ります?
627名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 14:01:15 ID:ikuRnEEc
SPC OD
150w
750Hz
デューティ40%
500mm/min
air0.4*0.1Mpa
焦点-2mm(ノズルとワークの距離1mm)
レンズ焦点距離190.5mm
628名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 23:57:24 ID:2lv3myZe
照射面積が分からんとなんともなぁ…

629名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 10:05:42 ID:HmZz2Asr
φ0.4ぐらいかな(目視)
630名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 22:55:53 ID:q2cEJYaU
>>629
トン。

面積が約1/12として最低10Wは必要なわけか…
631名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 12:56:43 ID:WYZwAUY4
>>630
何をやろうとしてるのん?
632名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 19:30:25 ID:amBuyQIc
>>631

レーザーマーキング。

633名無しさん@3周年:2009/12/20(日) 10:03:25 ID:0qIrqlLh
専用機でも作るのかね
634名無しさん@3周年:2009/12/21(月) 01:02:30 ID:O1UDVprb
>>633

レーザーマーカのお値段って最低200万〜 でしょ?

NCで機械加工した製品にマーキングを施したい場合、
わざわざレーザーマーカ用意しなくても
工作機械の2軸使えばいいじゃんって思ったわけ。

で、レーザーもLD直出力ならかなり安上がりだから

レーザーユニット単体を工作機械のアタッチメントと
して作れば一定の需要があるかな、って。
まだ構想段階だけど。

ただ、ワークに刻印施すなら回転工具使えばいいじゃん、とか
NC軸じゃサイクルタイムに影響出まくるとか、
クーラントが油なら火災の危険性とか、問題点はあるけど…
635名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 05:59:16 ID:K9jxpOaf
仕事が暇なレーザー業界と一緒でこのスレも過疎ってるねぇw
636名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 16:46:39 ID:tpCWj331
レーザー業界暇なの?
レーザー関係の会社に就職したいんだけど人余り?
637名無しさん@3周年:2010/01/22(金) 08:35:13 ID:EFRYTPGw
>>636
暇だよw
でも就職出来るんだったらしても良いんい゛ゃない?
何れ景気も良くなるだろうし、他の工作機械業界に比べれば
まだ将来性はあるよ。
638名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 00:53:06 ID:y1/iIqiK
>>637
レスありがとう。
まだ内定貰えてるわけじゃないんで頑張るよ。
639名無しさん@3周年:2010/03/19(金) 12:55:20 ID:8FGmbzcr
ロロロロロシアンルーレット
640名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 12:25:53 ID:NgYYH7NZ
ファイバーレーザー加工機 マダー?
641名無しさん@3周年:2010/03/25(木) 12:44:45 ID:gbI4gFEN
レーザックスあたりかな
642名無しさん@3周年:2010/08/28(土) 17:36:53 ID:Nravuuh+
チラーが死にました
あたしも死にそうデス
643名無しさん@3周年:2010/08/30(月) 10:05:43 ID:GCgAzXZz
温度上がりすぎたのか?
9年目にして初めて冷却水温度異常エラーみたが
644642
今C○Dが来てます
温調器の交換で済むとかでホットしました
一時はフロンの関係でチラー新台とか…