10万円以下で
とにかく使いやすい奴
正弦波の測定です
周波数は低くて構わないです
正弦波のピークが知りたいので
サーチ機能があれば尚いいです
できれば、メーカーを教えてくだされ
2 :
あさはかマン:2001/05/21(月) 12:50
>>2 ありがとうございます
そおゆう手もあるんですね
感謝、感謝
できれば、波形が見れたほうがいいんですが
4 :
名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 17:05
10万以下ということで、秋葉の秋月の100MHz2ch¥98000
(韓国製、日立の協力会社)
>>4 秋月ですか、ちょと、不安だなあ
できれば、kenwoodかサンスイあたりを考えているんですが
6 :
あさはかマン:2001/05/21(月) 17:52
>>3 紹介したDMMは波形表示つきです。
似たので岩通やソニーテクトロが
DMMつきDSO(デジタルストレージオシロスコープ)を作ってます。
これも割りとお勧め。
安いアナログオシロスコープの縦分解能ははっきりいって低く、
調整や読む人によっても異なりますが、有効数字2ケタ〜3ケタぐらいです。
DSOであれば分解能については有効数字3ケタ〜4ケタぐらい、
DMMは分解能4ケタが標準的です。
オシロは
強度軸よりは時間軸方向の分解能が重要な特性になるので
こればかりは仕方ないかと。
>>6 ありがとうございます
参考にさせていただきます
岩崎通信機ってまだあったんですか?
つぶれたかと思ってた
感謝
ところで、岩通はHPがあったのですが
ソニーテクトロというのが検索しても引っかからないのですが
正式にはなんと言う会社何でしょうか
お願いします
上記の件分かりました
ソニーテクトロにクスですね
ありがとうございます
トラ技読め!
11 :
名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 17:31
>>1 テクトロは値段高めだよ。(アフターサービス代込みと考えると良し。)
agilentやHIOKIもあるけど。
12 :
名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 19:51
アジレントか菊水あたりどうでせうか?
13 :
名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 20:35
レクロイはどうよ
14 :
旧オシロスレの1:2001/05/23(水) 00:44
旧オシロスレの1です。
以前僕が相談したときに答えてくれた皆さん
ありがとうございます。
結局冬のボーナスでは買えなかった為
先日テクトロのTDS210を買いました。
ちょっとグレードダウンですがまぁいいでしょう。
値段、性能、筐体サイズ(重要)を考えると
テクトロのTDSシリーズはいいと思いますよ。
操作も直感的でわかりやすいですし。
因みに14万でした。
15 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 01:25
テクトロは短期間で製造中止&修理お断りになるから要注意かも。
アフターサービス代込みで得をしたことがないです。
価格はケンウッド(リーダ)≦菊水≒日置≒日立≒岩通<フルーク<HP(アジレント)<TEK<レクロイ?
お手頃で選ぶとすればTekのTDS210なのかな、随分息の長い製品ですね。
16 :
1:2001/05/23(水) 12:12
みなさん、レスありがとうございます
最初に考えたのはケンウッドなんですが
それが一番安いという事ですか
当方機械系なもんで
あと、菊水ですか?
17 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 20:52
それで1さんは商用電源の測定なの? オーディオ測定?
18 :
名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 07:15
テクトロのTDS。円安のため6月から一斉値上げ。
しかし、一般客にはろくに値引かねぇな、あそこは。
19 :
ななし:2001/05/26(土) 22:30
IWATSUにかわいいのがでてたけど
どうなんだろうね
自宅のオシロは、会社の廃棄されたものをパクってきたもの(w
テクトロの昔のデジタルオシロだけど、まぁ使いやすいかな。
21 :
名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 18:02
ソニーテクトロニクス命。
他の会社の製品は使いにくい。
23 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/05/28(月) 23:39
レクロイって何がウリなのでしょうか?
少なくともテクトロなどより操作感(使い勝手)は悪いと感じますが・・・。
繊細なレベルでの性能が良いのかしら?
25 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 19:31
オシロスコープの回路にもテレビみたいな高圧部分ってある?
>>25 うぅ、やっぱりあった…。
自己レススマソ。
27 :
名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 00:09
>>23 レクロイはロングメモリに関する特許を持っているって他の会社の
営業マンが言っていたぞ。
28 :
名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 00:11
29 :
名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 15:58
ロングメモリってそんな大したのもなの?
ただの記録を長くしただけじゃないの?
私が10年前くらいに買ったのはkenwoodの奴20MHz2ch、たしか7〜8万だったかな?
いまだに重宝してるよ、まぁイマドキだと20MHzでアナログじゃ遅いかもしんないけどシンプルで好き
大学入ってバイト代を初ツッコミしたブツなので愛着があるなぁ
31 :
名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 21:59
大域20MHzとか1GHzとかって,
それぞれ20MHz,1GHzまで測定可能ということ
なのでしょうか?
そうだよ
最近100MS/secって単位にびびったけど100MHzってことなのね
Sがサンプリングとはスグ気付かんかったナサケナイ
100MS/sだと上限50MHzですね。
(サンプリング速度の半分までしかはかれんから)
36 :
名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 06:51
>>29 特許の内容は知らんけど、「だからレクロイのある機種に匹敵する
ようなマシンが作れないんです」って言っておった。
38 :
名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 20:38
MS/sと帯域は同じでもいいはずじゃねーべか?
サンプリング定理ではありえない事だけど、たとえばランダムサンプリング
でとると、繰り返し信号に対しては理論的にはアナログ部の帯域のみに依存するはず。
もしくは100MS/s、100MHzってのは、全4ch使用時には50MHzだけれども、
2chや1chの時に空きchのAD変換器を結合して、サンプリングをあげてるのかも。
結構ありえそうぢゃあないっすか。
まあ、ランダムサンプリングなんだろうな、つまらん。
39 :
名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 23:41
ストレージオシロの場合、等価サンプリング表示って機能があるから、サンプリング
周波数と帯域とは直接結びつかないよ。
(等価)サンプリング速度2.5GS/s、帯域500MHzとかってのがあるのはそのため。
等価サンプリング周波数はADCのクロックの取り方次第でいくらでも上げられる
けど、ADCやADC以前のアナログ部分とか、プローブの性能で決まってしまう。
漏れのお気に入りはTDS3054なんだけど、メモリが短いのだけが唯一の弱点だ。
40 :
39:2001/07/10(火) 23:43
、ADCやADC以前...
↓
、帯域はADCやADC以前
に直しといて。てへ。
41 :
37:2001/07/10(火) 23:49
あぁなるほど>39
ディジタルとアナログの機能表示として二種類書いてあるのかぁMS/sとHz
ストレージオシロ持ってないからサァパリだったよ、あんがと
42 :
名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 23:58
サーチ機能ってのは、リードアウトの事かいな?
10万円以下でリードアウト付きのオシロは新品じゃ無理っぽいから、
DMMにしとくか、中古を探すかって事になると思う。
中古でもアナログしか買えんとは思うけど、リードアウトなんてついて
無くても、オシロの有る無しの違いは大きいぞ。
良い道具は人を育てるから、無理してでも買っとき。
43 :
名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 00:27
>>39 さん
等価サンプリングって、クロックの取り方次第でいくらでもあがるんでしょうか?
結局は時間軸上でのトリガ点−サンプリング点の時間分解能によって制限されそうな
気がしてならないのですが。
たしかにランダムサンプリングで統計を上げれば、無限の間隔を埋めることができますが、
、TDCの分解能によって時間を決定できる周波数に制限が出てきますよね
(この場合アナログ部の帯域は十分大きいとして)。
従って、等価サンプリングレートを決定しているのは、TDCの時間分解能であり、
また等価サンプリングによる周波数帯域はTDC分解能とアナログ部であると思うのですが。
どうでしょう?
Agilent以外考えられない。。。。;
>>30 私も、KENWOODの 20MHz 2現象タイプ(CS-4025)持ってます。
当時このクラスで一番安かったので、波形観測したいが為買いました。
個人で使うには十分な機能で、シンプルで使い易かった。
だいたいは、自作の物の波形チェックで、ある程度正確な値が必要な時は
、今ではハンディータイプのDSO使ってる。
46 :
名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 22:49
テクトロのTDS3000シリーズを会社で使っているけど、奥行きが短いので作業机に
ポンと置けて良い。持ち運びも軽いし。表示波形もアナログのものと近い。
グレードにもよるけれど3、40万くらいらしいので、個人持ちしたいくらい。
47 :
30:2001/07/12(木) 23:08
>45
うわ、今確かめたらCS-4025だった、同じじゃん
やっぱ安いやつもソレナリに需要があるんだなぁ。
ナカナカ壊れないし、一生モンだから、もっと高いやつでも良かったのか?
はぁテクトロのTDSシリーズが欲しい
48 :
名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 01:01
岩通のBRINGOもいいよ。
49 :
技術系♀:2001/07/13(金) 18:42
今日はじめてストレージスコープを使ってみました。
アナログオシロみたいな顔してるのに、波形保存や出力をするので驚きました。
しかも500MHzって、そんなアナログあるんですね。
うちは単発現象とか必要なので、どうしてもアナログが必要なんです。
まだ動作の理解はしていませんが、あれは使い慣れたらすごい便利かも。
50 :
名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 23:35
>49
それっていったいアナログ、デジタルどっち?
岩通のTS-8500のことでしょうか?
51 :
名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 01:03
リクロイのオシロ使っている人はいないんか?
確かに高いけど、ロングメモリ機能は一度使ったら、やめられんぞ。
演算機能も(高い金出して追加すれば)豊富だしね。
ま、会社の金とはいえ300〜500万の金はそうそう手軽には手が出んけどね。
でも、工数考えたら使う人によってはその価値は十分にあると思う。
(ナンカオレリクロイノマワシモノミタイダナ)
52 :
名無し不動さん:2001/07/14(土) 12:19
私は、本来Tektro派なんですが、
横河のも、表示の更新が早くてよさそうに見えるのですが
どうでしょう?
53 :
雑感:2001/07/14(土) 20:59
>52
メモリ長とサンプリングレートを変えれば、どこのメーカーのDSOでも
波形更新速度は同じだと思ふ
54 :
>51:2001/07/14(土) 21:33
LeCroyのオシロ、使ってます!
LCナンチャラってのとLTナンチャラっていう機種です(すみません)。
演算がかなり入ってるタイプです。
他社のオシロより優れているのは、なにより自動測定機能だと思います。
初めLeCroyの読み方が分からんかったのですが、リペアサービスマンはレクロイ
と呼んでました。(液晶とパネルを割った)
LeCroyのオシロは、3つのICのみLeCroy製で、その他は全て岩通製との事でした
(CPU-デジアナ回路-電源等)、数年前からは全てこの手の合作らしいです。
それでうちのLCナンチャラは表記がIWATSU-LeCroyとなってます。
55 :
名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 08:48
今はオリックスで借りた方が安くていいんじゃない?
小さい会社じゃ、オシロ全部レンタルなんてとこもあるみたいだ。
56 :
名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 13:11
ていうかさ,1は10万以下のものを所望してるんじゃないの?
みんな自宅にオシロあんの?
俺、回路設計屋だけど自宅にはテスタも半田ごてもないよ。
57 (・∀・)カエレ!
>>57 職業と趣味は別だから持ってない人は持ってないんじゃない?
まあ自分は趣味でも工作するんでオシロ持ってますが。
オレが孝行生の時、日本橋のニノミヤで、トリオの10Mのシンクロが
五万ナンボで特売されてまして、周りにカネ借りまくって買いに
走ったことを思い出しますなあ。
今から思えば、アレがオレの設計技術者の原点だったと思う・・・
61 :
名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 12:49
ちょっと話題ずれるけど、、、
個人的に岩通にはとても不快な思いをさせられたので嫌いです。
ちなみに私の知人も嫌な思いをして、怒り狂ってました。
多分回路が好きでたまらなくてエンジニアになった人→オシロ等持ってる人が多い。
特に回路が好きではないが大学で工学部をでたからエンジニアになった人→何で自宅に測定器なんかあるの?
ってパターンが多い気がする。
>>58 ちょっと同意
>>59 やっぱ無いと困るよね(藁)
>>60 アナタのような人好きです(藁)
62 :
GND:2001/08/23(木) 13:15
秋葉原の秋月電子というお店で、36K円で20Mのお城を売ってましたよ。メーカーはEZとか言う会社だったかな?
63 :
名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 17:26
勤務先で横河のヤツを使っている。わかりやすい操作性なので、取り扱い
説明書を見なくてもかなり使えるのがイイ。画面をビットマップとして
FDにセーブする機能も重宝している。
80万円ぐらいするから、個人の趣味で買うのはちょっとアレだけどね。
64 :
名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 17:59
>>63 確かに80万はきついね。
でも、俺の知ってる人で初任給が2万くらいの時代に7万のオシロ買った人が居る。
今で言うと70万くらいに相当かな?
さすがにそういう気合の入った人は、技術もすごいが、物事に対する情熱もパワーもすごい。
おっと、だんだん本題からすれてきた。
オシロは今はおそらくテクトロが総合的に見てよさげですね。
アジレントも悪くないと思いますが、年配エンジニアはディジタルオシロではじめのころの悪い印象をいまだに引きずってる人もいるようですね。
ちなみに、私の個人持ちは日立の20M2現象@7万ぐらいだったかな?
趣味で使う分には十分ですね。いまのところ。
65 :
名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 18:13
PCカードのやつはどう?
「出張用」っていう名目で会社に買わせて、
休日おうちに持って帰ったりが気軽に出来ます。
HP54601A(BW100MHz)が最近中古市場に一気に放出されてるみたい。
HPIBオプション付いて価格は4万程度(別の場所で既に3度売られている
のをみました)
67 :
名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 11:03
ブランド屋はテクトロかHPだろね。
特に論文なんか書くにはテクトロの方が説得力があると聞いたことがある。
現象確認と測定とは異なるから、前者が目的なら選ばなくてもいいが、
後者が目的なら、どれも高くて手が出ない。
68 :
あさはかマン:2001/08/24(金) 13:11
味レントの54645Dは一月ほどレンタルしたけど(・∀・)イイ!
画面の下側にあるメニューがどーしても消えないのが鬱ですが。
僕はやっぱりテクトロがいい。学生の頃、財産はたいて60MHz、
128kワードを買った。会社では横河を使っているけどDL1540
を越えたあたりから操作性が悪くなった。高機能も考えものだね。
72 :
名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 20:29
岩通のDS-8617を使ってる。中古を10マン?で買った。
アナログ、とDSOが切り替えられるのが便利。
岩通とテクトロ(型番忘れたが100万くらいのDSO)を比較したら、
カタログ値は同じなのにテクトロはアナログ帯域が低かったのでびっくりした。
パルス波形の肩が丸くなる。
よく分からんがアナログ部は岩通は優秀なきがする。 ただGPIBはよくない。
誤動作するし、クレームつけても意味が理解できないみたい。
ソフト開発者のレベルがかなり低いようだ。5,6年前の話だから
今はどうかしらない。
73 :
名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 21:00
74 :
名無しさん@1周年:01/08/26 19:31 ID:qOsay8RY
テクトロは輝線が太いし、ほそくならない。むかしはそうだった。
アジレントはGNDレベルとかが中途半端な値にならなかったか?
アジレントは100マン以下のものは程度が悪いきがする。高いのは
いい。よくできている。
>>74 >テクトロは輝線が太いし、ほそくならない。むかしはそうだった。
Tekの400MHz&100アナログオシロの輝線が太すぎる!
ポラロイドでスケールとバランスが取れないじゃないか!
岩通やケンウッド(ぉぃ)の方が輝線がシャープだぞと何度ぼやいたことか。
結局、静電偏向ブラウン管から撤退して液晶になっちゃったね。
76 :
名無しさん@1周年:01/08/28 19:42 ID:JfY2I.Mk
アナログオシロスコープ無くなったら困るっす・・
もう作ってる所はないのかねぇ
77 :
76:01/08/28 20:12 ID:JfY2I.Mk
げげ。ケンウッドで作ってました、アナログ。
ちゃんと調べてから書き込むべきだね(恥
と言っても100MHzかよ。
78 :
Tek465:01/08/28 22:22 ID:WCSoV9UM
>>75 Tekのアナログオシロで輝線の太い奴ってTASシリーズあたりかな?
大学にあったTAS485は確かに輝線が太かった覚えがある。
中古で買った元祖465(465Bじゃないよ)のほうが輝線が細い。
最近はオシロスコープさえも電源回路がスイッチング電源なので、
このノイズの関係で輝線が太くなるという話を聞いたことがある。
>>76 岩通もまだ作っているぞ。
確か500MHzの奴があるはず。
79 :
名無しさん@1周年:01/08/28 22:25 ID:0tkgeDg.
>>76,77
高速(-400MHz)のアナログオシロは岩通が作ってます。ブラウン管まで自社製だから、
多分後10年くらいは作るんじゃないかな。
私的には、10万円と言う範囲ではアナログの中古しか選択しないと思います。
ただ、それだとリードアウトないですね。
それくらいの価格帯(10万程度)で売られているデジタルオシロは、等価でない
サンプリングレートが低すぎるとか、処理するプロセッサの性能不足とかで、
まともな波形が見えません。デジタル買うのであれば最新機種で最低30万から
ですかね。それ以下のものは1MHzまでの波形を見る場合か、どうしてもコンピュ
ータに波形、データを取り込みたいときしか使えません。
あと、アナログでは、Tekの2400番代シリーズを超えるもんはないでしょう。
まあ、本当の意味での名機はTekの400番代だと思いますが、いかんせん製造
されて年月が経ちすぎてます。私は今自分と同じくらいの年齢であるTek465
を所有してますが、やっぱブラウン管の寿命を感じます。
80 :
Tek465:01/08/28 22:53 ID:jmRU5Ou.
>>79 プラグインの7000シリーズも忘れないで!
実は大学の廃棄で拾った7000シリーズの
アナログストレージも持っています。
私も自分と同じぐらいの年齢になる456を持っていますが、
(中古で買って7年目)ブラウン管はまだ大丈夫なようですが、
今のうちに状態の良い2465Bあたりの中古を入手しておこうと
思っています。
最近では400シリーズも古いためかずいぶん安くなり485でも
5万以下で売っているのを見たことがあります。
81 :
名無しさん@1周年:01/08/28 23:04 ID:7jrfi8SU
10万円程度でリードアウトつきというと岩通のが新品で手に入れられます.
どこかのオシロマニアのサイトで岩通のオシロ工場の見学レポートがあったけど
40MHz用と100MHz用では同じCRTを使ってて, (40MHzにしては)超贅沢だって言ってたような.
ショールームで見たが, 俺にはあんまり違いが判らん.
82 :
79:01/08/28 23:05 ID:0tkgeDg.
あと、私の各メーカーの印象ですが、、、、
kenwood
まあ、初心者向け、価格が安いのは良いかもしれませんが、長く使うと、
不満が溜まってきます。値段の安さからまあファーストステップとしては
良いかなってところだと思います。
Iwatsu
世界唯一と言って良いアナログオシロのメーカ。ブラウン管にノウハウが
あるんで、輝線の細さには定評あり。まあ、アナログ選ぶならここしかない
かな。Bringoと言う伏兵があります。また最近はLeCroyと共同開発してます。
hitachi
良い記憶がないです。一年以内になんだかのトラブルが出てきたり、、、、
Yokogawa
縦型プリンタ一体型オシロの形式を作ったメーカ。あまり触ったことが
ないんで、よくわからないです。
KIKUSUI
生きてますか?電源装置は良いです。オシロじゃないか。
LEADER
これも最近はあまり使ったことないです。NHKが使うwave form モニタは
かなりの割合LEADER製みたいですが。
Tek
シンクロ式のオシロの開発メーカ。昔はカムスイッチや、Ftダブラーといった、
オシロのパーツから作る気合の入った会社だったのですが、現在は低価格化を
推し進め昔ほどの勢いはないかもしれません。それでも、デジタルフォスファ
のような技術を開発するところなど、現在もパイオニアである意地は感じます。
ただ低価格の製品にはイマイチ設計が悪く、???のところも....
あと、ボタンを触ってから、画面が変わるまでの反応が微妙に遅く、現在の
機械はそれほどでもないものの、少し前のデジタル及びデジアナ混合機では
むかつくこと必須。(最悪なのはアナログだがTAS400シリーズ)
Agilent
昔のデジタルの操作系は最悪でしたが、多分アナログチックなユーザー
インタフェースを作ったメーカだと思います。スイッチを操作してから、
の反応のよさはピカイチ、というかそういうことにストレスを感じない
ようにうまく表示しているんだと思います。あとWindowsをオシロに詰
め込んだメーカでもあります。まあ、測定器の総合メーカなんで性能に
あまり問題は感じません。(これも一部???なのも???)
LeCroy
物理屋さんが作ったオシロです。
観測波形をとにかく演算させたい人にはこれしかありません。
逆にいえば波形をコンピュータでに取り込んで自分でプログラミングした
プログラムで演算させたい人には全く必要ありません。
あと、LeCroyは表示スピードがめちゃくちゃ遅いです。これは表示部分
だけを演算するのではなく、取り込んだデータすべてを演算した結果を
表示するためで、演算をすればするほどひょうじが遅くなります。そんな
ところもLeCroyの変わった点で、好き嫌いが分かれると思います。
ってところかなあ。
83 :
79:01/08/28 23:09 ID:0tkgeDg.
>>66 54601Aが4万なら安いですが、20MS/sのサンプリングレートと
10年以上前のプロセッサの処理能力なんで、それなりの性能を
想像してください。
ただ、4万ならかなり良い選択肢です。
84 :
79:01/08/28 23:14 ID:0tkgeDg.
>>83 10年以上前を訂正
~~~~
10年程前
すみません。
85 :
79:01/08/28 23:24 ID:0tkgeDg.
>>80 たしかに7000番代はすばらしいオシロですが、家に置くにはチョットデカスギ
です。奥行き長いし。
たしかに、485とか安くなりました。良い世の中です。ただ耐久性を考えると
2465の状態良いやつを入手と言うのは、私も考えていたりします。って、
こんなところに書くと、同じ事する人増えるかなあ。
>81
なるほどリードアウトつき新品で20MHzなら6.7万なんですね。安い。
だったら、1の人にすすめられるのはこれしかないと、私は思うのですが。
たしか、岩通のブラウン管(40MHzで使われている奴)は他のメーカと比べる
と加速電圧が16kVの異常に高いハズです。ので、画面表示が明るいです。
86 :
76:01/08/28 23:25 ID:JfY2I.Mk
>>79 お手数おかけして、すんませんです。
広帯域アナログが健在で一安心しました。
生の波形"観測"にはやっぱアナログが便利なもんで。
87 :
79:01/08/28 23:32 ID:0tkgeDg.
>>85 たびたび登場して申し訳ないです。
画面表示の明るさの差がわかるのは高速波形を見た時ですんで、
ショウルームのようなプローブのキャリブレーションとる、1kHzぐらいの波形を
見ても差はわからないと思います。
88 :
名無しさん@1周年:01/08/30 03:36 ID:IJ.Xo0wI
>>78 2465Aです。 1年以内にリードアウトのボリュームが壊れています。
管面の水色スクリーン裏にススが入ってしまい見づらいです。
>>77 リーダーは撤退してケンウッドからOEM供給を受けていましたね。
>>82 L社WFMの操作感覚はどうも慣れません。Tekの方が好きです。
性能的にも…。
89 :
名無しさん@1周年:01/08/31 09:21 ID:4S2yTXAg
>>82
菊水は結構良いと思うよ。
アナログ時代の話だけど、NASAが大量採用した?(10年前?)
最初に買ったのが菊水の20Mhzだった。
ブラウン管飛ぶまで使いました。お世話になりました。
90 :
名無しさん@1周年:01/08/31 21:08 ID:jFd7hT7I
岩通のSS7802なら、5万円で買えるよ。もち新品。
20MHz2chです。
リードアウトついてるし、カーソル昨日だってある。
あと5桁の周波数カウンタもついているのは便利。
91 :
ひょっとこハム太郎:01/09/02 06:59 ID:yY0iDjIY
データ収集システムとしてなら、キーエンスのNR2000がいいよ。
最大24chでFFTとかデータ処理プログラムまでついていて小型だよ。
92 :
名無しさん@1周年:01/09/02 07:03 ID:DscrPchI
93 :
名無しさん@1周年:01/09/13 21:53 ID:EA1ntGn.
以前、オシロスコープの使い方や内部の仕組みについて、メチャメチャ詳しく
説明しているページを見たことあるんだけど、どこだったか忘れてしまいました。
知ってる人いませんか?
見たいんだけど見つからない・・・
94 :
名無しさん@1周年:01/09/13 22:53 ID:xJN9S9bk
95 :
名無しさん@1周年:01/09/14 18:24 ID:s86V7nZo
96 :
名無しさん@1周年:01/09/15 21:23 ID:d0yO0Gek
最近のオシロはハードコピーの代わりに画像データをFDに落とせるので
レポート書くのが楽になった。いっそのことメモリースティックあたりを
載っけてくれればいいのにね>Tek
それに引き替え、スペアナやネットアナはいまだに前時代の遺物GP-IB
でプリントアウトしなくちゃいけないので面倒ったらありゃしない…
97 :
名無しさん@1周年:01/09/16 01:09 ID:B0MYrJFU
ワシが若かった頃には、ブラウン管にメモリの入ったパラフィン紙みたいのを乗っけて鉛筆でなぞったものよ。進化したのじゃの。
98 :
名無しさん@初回限定:01/09/16 01:29 ID:RfonUVmk
学生のころは、オシロの画面はポラロイド写真で取ってました(w
99 :
名無しさん@1周年:01/09/17 22:36 ID:CVyPpvqw
いまでもポラ使ってます・・・
100 :
名無しさん@1周年:01/09/17 23:14 ID:.NfvWKoM
ポラロイドの667ではなくて、フジのFP3000使ってました。
101 :
名無しさん@1周年:01/09/17 23:18 ID:6pBKGdtQ
3年前学生実験で使った記憶があるよ。
ふざけて実験の相方の顔を写真に収めたが、
当たり前だけどピンボケに。
研究室に入ってFDD付きのレクロイのストレージオシロ使って
画像取り込み機能のありがたさを知った。
102 :
名無しさん@1周年:01/09/27 22:39 ID:CM5WxWJo
>96
最近のはそんな事無いですよ。ものにもよるかもしれませんけど。
最近のFDつきの測定機でデータをASCIIフォーマットで出力できないものってあんまり無いんじゃないかな?
R&Sの製品にいたっては、画面のイメージをEPSで保存できるものもあります。
そのまんまTeXに張り付けられて便利便利。
103 :
名無しさん@1周年:01/09/28 07:36 ID:o3XrTT9U
ウチはローデやアジレントのような高級舶来品には手が出せません(悲
オシロは岩通、スペアナはアンリツ、ネットアナはアドバンテスト…国産マンセー(泣
104 :
HP200LX:01/09/28 11:32 ID:SkRf.jQk
アジレントも昔に比べればタダみたいに安くなりましたね。
安いデジタルオシロ使ってますがレクロイの高級オシロで
なかなかトリガがかからない信号もAUTO一発で表示できる
ところはさすがだと思います。
105 :
ななし:01/09/28 13:51 ID:YLGputZ6
>>102 多少は増えたかも。以前はイメージデータしか出なくて頭に来ました
けど。
データを処理することを考えると生データが出てくるとやはり嬉しい。
GPIBだとプリンタだけでなく、生データ出てくる場合も多いので、
LabWindows/CVIとかLabViewで吸い上げるといいかも。データ量が多
いと時間かかるけど。
106 :
へなちょこ:01/09/28 18:18 ID:0vrvhHYY
今日,テクトロの営業が来て,オシロのデモをしてもらった.
確かに使いやすいし,機能満載でよさそげ.
画像取り込みやフロッピーへのデータ保存はかなり便利だ.
それから,テクトロのオシロってネット接続ができて,
ネット経由でデータを出力できる.
遠隔実験どころか,実験をオンラインでWeb公開できるね.
すごいぞ,テクトロオシロ.少しほれた.
107 :
へたれ:01/09/28 20:35 ID:L9RPEnBg
>>106 その程度の機能なら横河岩通アジレント・・・
どこのデジタルオシロにでもついてまっせ。
それよりもオシロの醍醐味はサンプリングレートと
高周波アナログ性能にあると思うが。(演算もか)
ただし、アナログオシロでそれが出来たら惚れるかも。
108 :
名無しさん@1周年:01/10/12 00:41 ID:iggqRq0Y
ウチの実験室にあるオッシロスコ〜プはPanasonicの350MHzアナログです。
Panasonicって結構レアものでしょ。
ところで350MHzってすごいの?
だれも使ってないんですけど。
109 :
名無しさん@1周年:01/10/12 06:27 ID:1FoNtK.Q
>108
初めて聞いた。panasonic。どっかのOEM?
350は、まあ普通。なんに使うかによるけど。
ストレージなら現在最速は2GHzくらいか?
ちなみに、うちの最速はレクロイの1GHz。
たくさん機能はついているけど8割は使わない。
通信系なので、622MHzは最低条件なので、そのためだけに高い買い物をした。
110 :
ななし:01/10/12 11:54 ID:Oy.eFG4s
うちは4GHz使ってるよ。テクトロ。
Panaは通工かな。まだ作ってるのかな。昔大学にあったように思う。
アナログの350MHzがちゃんと出てたら凄いね。でも、管面暗かった
りしない?
うちには40GHzのデジタルお城がありますが、使ってる人を
みたことがありません。(HPの、デザインは8720みたいなやつ)
112 :
名無しさん@1周年:01/10/13 01:37 ID:AzAucPk.
みなさん F特も大事だけど、ロール機能を忘れてもらっちゃあ困る。
現在のTekには無いのが 不思議だ。どえらい便利なんだけどね。
あと、某会社はTekのTDS700番台 それもカラーのばっかり。これがまた使いにくい。
ボタン階層が深すぎたり、位置が悪かったり。やっぱりフル4chはポジションとV/divとAC/GND/DCが
BNCコネクタの下にないとだめね。
横河のMacみたいなやつはコンパクトで、上面にプリンタついててマル。
でもボタンが多すぎなのと、ボタン応答が遅いのには閉口。
ウチで使ってるのはKenwoodのフル4chデジタル/アナログ。100MHzには不満だが、
使いやすさ、キー配列、ボタン応答、メモリの長さ、どれをとってもストレス無し。これがおすすめ。
113 :
112:01/10/13 01:39 ID:AzAucPk.
訂正
BNCコネクタの下にないとだめね。 → BNCコネクタの上にないとあかんね。
スマソ
114 :
名無しさん@1周年:01/10/13 02:03 ID:NbIxi25o
>96
テクトロの高いやつはたぶんメモリースティック使えるYO!
特殊な演算したいときには、テクトロからそのソフトの入ったメモリースティックが出てるはず.
IP割り当ててLAN経由で使えるし、プリンタも五万ぐらいでつけれるみたい.
ところで電池で動かせるみたいなんだけど、どれぐらい持つんですかね.
115 :
76:01/10/15 16:38 ID:aJSliy5f
久しぶりに見たら、書き込みが増えていた。
>>114 たぶん、TDS3000シリーズのことだと思いますが、
メモリースティックではありません。独自規格な奴です。
もっといえば、動きを見ている限り、多分ソフトウエア自体は本体にすでに
入っているんではないかと思います。単なるドンクルでしょう。
はっきり言って、単なるドンクルにしては高すぎ。
ちなみにバッテリーはカタログによると、2時間持つそうです。(使ったことは
ないんで、あくまでもカタログ値です。)
116 :
名無しさん@1周年:01/11/09 14:33 ID:+J0ZucGy
>>115 私はTDS3032を愛用しているものですが、こないだ、FFTモジュールを購入しました。
私もあのキーはメモリースティックだと思っていたのですが、
おっしゃる通り、あれは”ドングル”のようです。
ただ、ソフトはデフォルトでは入っていないようで、
フロッピーがついており、そこからインストールするようになっていました。
だから、あの価格は、それぞれの機能のソフト代のようです。
私はSOHO者ですが、「あまり出費はいやだな」とか思って
古い中古機種とか物色しておられる同業者の人がいたら、
ちょっと無理をしてでもTDS3000シリーズを購入されることを是非お勧めします。
いろんな意味で値打ち物です。
117 :
名無しさん@1周年:01/11/11 03:13 ID:UFMDfMim
4ch入力タイプはFFTと拡張トリガ付いてくるんだよね.
工場のラインに何台も導入したんだけど,使ってない
から余りまくりだよ.
>>117 >4ch入力タイプはFFTと拡張トリガ付いてくるんだよね.
モデルチェンジしたみたいです。
2chものでもFFTと拡張トリガモジュールがついてきます。
119 :
キャッチマン:01/11/12 04:11 ID:4Wpig4CV
中古岩通5705故障。inten回してもほとんど明るくならない上、
波形表示が拡大されずに小さい。どーすれば...。
120 :
119:01/11/12 08:46 ID:raMRAcCw
たすけて〜
121 :
名無しさん@1周年:01/11/12 22:29 ID:6RUCCeYu
↑寿命でしょ。(合掌
122 :
名無しさん@1周年:01/11/13 01:29 ID:oP6ANvG4
輝度暗い+Y軸小さい+X軸小さい=電源回路の電圧をチェック(高圧含む)
123 :
キャッチマン:01/11/13 01:45 ID:RBmR6wxt
岩通からのメール、およびいくつか教えていただいたことによると、
高圧部分が絶縁破壊されているのだろう、ということでした。
CRT用のフューズは飛んでいないので、高圧トランスの2次以降の
問題でしょうか。とりあえず高圧プローブ買わねば...。
>>122さん、その公式覚えておきます。
124 :
AVR:01/11/13 05:51 ID:ex8O/cIx
>>122 子どもの頃の近所のテレビ屋さんを思い出しました。
125 :
名無しさん@1周年:01/11/16 20:23 ID:yISYn/Ay
高圧のフローティング測定の方法を教えてたもれ
126 :
名無しさん@1周年:01/11/16 22:06 ID:G/0wX9jd
いくつかのECL信号を、その都度オシロで見たいんですけど、
500MHz〜1GHz帯域程度のプローブってあるんでしょうか?
いちいち半田付けするのめんど臭いので…
127 :
名無しさん@1周年:01/11/17 00:32 ID:iTo5nHns
デジタルフォスファ使い初めてアナログオシロ使わなくなっちゃったよ。
それにしてもオフセットでかいなぁ。アナログオシロみたいにGNDマークが出なければ気にならないんだけど。
高圧のフローティングってテクトロに光ファイバプローブってのがなかったっけ?
コモンモード何ボルトで信号は何ボルト?
128 :
名無しさん@1周年:01/11/17 07:38 ID:9JbUSEtl
デジタルフォスファのオフセットはテクトロに文句をいったら
調整の違いなのかねー なおったよ
129 :
名無しさん@1周年:01/11/17 10:27 ID:VMxHNSFv
>>127 光ファイバプローブってありましたな。
プローブのとこで光変換して、、てやつ。
>>125 うちのとある部署では、ストレージオシロを絶縁台に載せて(電源は絶縁トランスで供給だったかな?)全体を浮かして使ってるらしい.
(光ファイバプローブを使わないのは、買う金が無いのか、プローブの特性に満足してないのかはしらんけど。)
130 :
名無しさん@1周年:01/11/17 14:18 ID:/RlZ1OvS
126>
アクティブプローブはそれぐらいの帯域あったような。
131 :
名無しさん@1周年:01/11/23 18:48 ID:R5UkItMF
age
age
133 :
ななし:01/11/26 18:08 ID:pTSzwqH9
>>130 2GHz帯域ぐらいのFETプローブ使ったことあるよ。世の中には
もっと高いのあったと思う。値段も高いね。20万円は下らなかった。
>>126、でもはんだ付けは必要かも。それよりも、はんだ付けでは
だめになった段階が恐い。正確な波形が出るように当たる作業が
技能の世界になってきている。面倒だな〜。
134 :
名無しさん@1周年:01/11/26 22:08 ID:adn4KMu/
プローブは はんだつけするものではなく ECBマウントアダプタってのが
あります。それをボードにはんだ付けし そこにプローブを差し込むのです。
これで できる限り短いインダクタンスとなります。
135 :
名無しさん@1周年:01/11/27 00:48 ID:QfOs9JTQ
>>127 >>128 ユーティリティの自己校正をマメにやってやってください。
気温が変わってきたりしたら、かなり0点ずれます。
136 :
名無しさん@1周年:01/11/27 22:45 ID:4yEQadSm
自己校正ってなんじゃい? 事故って更正?
137 :
名無しさん@1周年:01/11/27 23:47 ID:aLpKKm6g
>>134 あれの正式名ってやっぱあったのね。
うちらはプローブ立てって呼んで通用してた。
容疑のある場所すべてにハンダ付けで立てるときのあの気の重さ。。
138 :
名無しさん@1周年:01/12/05 16:35 ID:iw+A1B5H
国際的超一流メーカーが使うオシロは、テクトロかHPだけみたい。
岩通あたりでもしんどいし、国内のジャンクメーカー品は信頼すらしないみたい。
139 :
名無しさん@1周年:01/12/05 19:37 ID:uY1hG2pt
国際的超一流メーカー…
レクロイや横河もだめなの??
それにしてもテクトロ・アジレントは有名ですね。
話し変わりますが、横河・岩通・レクロイ・テクトロ・アジレント
以外のOEMじゃないメーカーってあるんでしょうか?
ケンウッドやパナソニックは供給されてるだけらしいっす。
140 :
名無しさん@1周年:01/12/13 07:55 ID:YK2MV7el
オーディオ帯域で使えるオシロでなるべく安い物が欲しいのですが、関西ではどの店に行けば探しやすいでしょうか?
精度や機能にはそれほどこだわりはありません。
用途は趣味のオーディオアンプ測定に使おうと思っています。
予算はまだ決めていないのですが、最低いくらぐらいは用意しておけみたいなことも教えてください。
よろしくお願いします。
141 :
名無しさん@1周年:01/12/13 22:56 ID:MvnFcCfN
TVオシロってのがあったね、アンプみたいな変換機があって 出力が
RFでTVにいれれるの、TVの画面は粗いけど 結構使える
142 :
名無しさん@1周年:01/12/19 20:48 ID:rFX4wkZR
>>140 日本橋のニノミヤの地下鉄恵美須町の近くの店がよいのでは。
十万円以下のやつが並んでいた、と思う。
143 :
140:01/12/21 06:46 ID:FkD87MZm
>>142 レスありがとうございます。
恵比寿町のニノミヤってことはエレホビー館のことでしょうかね。
やっぱり10万は用意した方が良いみたいですね。
頑張って貯めることにします。
144 :
名無しさん@1周年:01/12/24 15:01 ID:65/Qb14t
今度、自分でオシロを買おうと思っているんですが、
2chにしておくか、ちょっと奮発して4chにしようか
迷っています。
チャンネルが多いに越したことは無いのですけど、
どなたか、アドバイスしていただけますか?
145 :
名無しさん@1周年:01/12/24 15:47 ID:m3cGMPoa
>>144 なにをしたいかによる。無線とか、アンプを作りたいってぐらいなら2chで十分
146 :
144:01/12/25 10:10 ID:c22oD51J
>>145 マイコンとA-D、D-Aを使って、モーターなどのアクチュエーター
を制御したいのです。
ところで、4chが欲しくなるときって、どうゆう場合でしょう?
147 :
AVR:01/12/25 21:36 ID:UeQsSUgO
オシロは一度買うと永く残るし将来のエレクトロニクスの動向を見すえて
優先度的には、¥、デジタルでパソコンにつながるもの、広帯域、4象限以上
という順序はどうでしょ。趣味の方向にもよりますが、波形のファイル化や
波形処理はとても世界が広がります。私も家に骨董品オシロありますがパソ
コンとつながらないのが、、。
4象限をいつもフルに使うわけでなく大抵はchの1つはトリガ兼レファレンス波形
をつかんで画面最上部に放置。
2つめのchで回路をたどっていくが例えば障害調査の場合、故障的な問題
(ショートや部品破壊で波形が変)なら、ほぼこの2chで事足りる。しかし設計
したてのデジタル回路の動作追跡などでは波形相互比較が必須になるので
第3のchが無いととても非能率、場合によっては深刻です。(高速波形やグ
ランド不安定な回路ではプローブの有無が観測対象に影響するなど)。
148 :
AVR:01/12/25 22:49 ID:ZxS7Kg6B
ゴメン 現象←象限
149 :
どきゅそ:01/12/25 23:00 ID:aIOcih3X
数年前に買った
ケンウッド20MHz2現象の
アナログお城持ってるぞ。
安いぞ。個人で使うんだ。文句あっか!
しかし20MHzじゃ
しょぼい自作オーディオアンプが
発振した時の調査ぐらいにしか使えん・・・
150 :
どきゅそ:01/12/25 23:03 ID:aIOcih3X
リンギングってゆーのかな?
アンプに矩形波入力して、
出力の波形が尖ってないか調べるの。
尖ってたらNFBループにコンデンサ抱かせるの。
そんぐらいしか使い道ね〜よ!
151 :
どきゅそ:01/12/25 23:07 ID:aIOcih3X
違った。NFBループじゃない。
電圧増幅段トランジスタのベース・コレクタ間に
数PFのコンデンサを入れるのが先だった。
初心者向けから上級者向けだと
アナログ20MHz 2ch
アナログ40MHz 2ch
アナログ100MHz 2ch…4ch
付加価値:遅延掃引、リードアウト・カーソル、ビデオトリガ、
デジタル100MHz 2ch…4ch 通信機能かFDD付き、FFT、カラー、ロジアナ付き、大容量メモリー、ロール機能
最初から高いものでも良いし、安めのアナログ20〜100MHz2現象で本当に必要になるまで待つか…。
繰り返し波形の測定だけならアナログでも大丈夫だと思う。 単発だとデジタル必須、ロール機能が便利。
5万でアナログ20MHz、10万でアナログ40MHz、20万でデジタル100MHz、40万でデジタルカラー100MHzが定価?
153 :
144:01/12/26 10:48 ID:OONwwIaa
皆さんレスありがとう御座います。大変参考になりました。
もう少しお金をためて、テクトロのTDS224を狙おうと思います。
ところで、TDS224にはスケールがch毎に在るのに、3000シリーズ
の4chには2つしかないのは、ナゼ?と感じるのですが、
使用している方、使い勝手はどうですか。
>>153 うちのはch毎に4つあるけど・・
時間軸は一つしかないよ
上下2分割して時間軸二つ欲しいなテクトロも
155 :
AVR:01/12/28 07:53 ID:3ekxDAk3
テクトロTDS224は実勢価格いかほどですか
中古にはまだ出回ってないでしょうね
156 :
小田急線:01/12/28 12:54 ID:wIGyNW+v
テクトロは1割引きにしかならないよ。
テクトロでいうDSOはいまいち。DPOがいいよ。
岩通の方が安くて高性能、お奨め!
フロッピーよりもメモリカードの方が使いやすい。
158 :
小田急線:01/12/29 09:36 ID:zZdbozNV
TDS3014はものすごい振動が大きい。
個人で使うのにやわな机の上に置いてると、机が揺れるかも。
159 :
名無しさん@1周年:01/12/29 18:21 ID:rlXc6Yyl
外注先の古いシステムハウスに行くとなんか知らんオシロは岩崎があるな。
しかもどのメーカーのものもシンクロと言うのがイタい。我慢して聞いてるこっちがつらい。
機種比較の話になると決まってTektroの足引っ張る雑言しか出てこない。なぜなん?
若い世代が起こした外注先では見られぬ光景ではある。
160 :
名無しさん@1周年:01/12/30 01:13 ID:1iNtWX4L
岩通は大嫌い、、、。ひでー目に会った。
161 :
行事は式守ケンウッドです(行事も外圧導入):01/12/30 01:21 ID:LB7b4Szw
さー。いよいよ盛り上がってまいりましたー!
行事⇒行司
163 :
名無しさん@1周年:01/12/30 02:43 ID:OI/apQqD
164 :
小田急線:01/12/30 14:57 ID:FTnIJfcd
>>159 岩通が嫌いならそれでも構わないが、嫌いな理由を書かなければ
それこそ足を引っ張る雑言だと思う。
テクトロに関してはみんな事実を書いているぞ。
165 :
名無しさん@1周年:02/01/06 14:53 ID:YQDaLJ/6
>>164 測定器の設計をやっていますが、Tekがデファクトスタンダードですね。
オシロスコープを使うこと自体があまりないのですが(fドメインの測定器で測る場
合が多い)、コスト&性能を考えるとTek以外に選択肢がないというのが現状です。
ごく一部ではレクロイも使っていますが。
岩通は、過去の実績にしがみついていて技術という意味ではだいぶ後れてしまって
いるようですね。正直良い噂は聞きません。
測定器の性能には直接関係ありませんが、以下余談。
私の後輩で岩通に就職活動に行ったのが何人かいますが、口をそろえて面接官の
質の悪さを指摘します。どうやら一部面接官に問題がある模様。
まあ、伝え聞いた話なので話半分としても、多少社風に問題があるのは事実のよう
です。先日ネット上でも岩通に関する同様の記事を見かけたので名物面接官がいる
のかもしれません。
私も測定器メーカは数年前何社か受験しましたが、大手と呼ばれるところはどこも
感じ良い対応でした。いまいちだったのは「ki〜」かな?
オシロとはあんまり関係ない話題になってしまった。
166 :
名無しさん@1周年:02/01/06 20:10 ID:J5YqrDlI
岩通の山田課長でしょうか
167 :
名無しさん@1周年:02/01/07 02:35 ID:o3hcOVOm
168 :
名無しさん@1周年:02/01/07 02:48 ID:LtPdleT0
メーカーには悪いが試用したが使えんかった。帯にナントカ襷にカントカ。
商社は現場現場と強調してたけどこんな低速で見られるものは限られるのよ。
市場ポジショニンング的発想の落とし子かな。
そうですか、やっぱ帯域がネックですか。
それに、2ch+別トリガ位は欲しいですしねぇ。
せっかくだから3週間の試用申し込んでみようかなぁ。
レスどうもでした。
170 :
名無しさん@1周年:02/01/08 07:46 ID:1qrbDKsl
秋月で売っている、SDS200というUSBでノートPCに繋げて使う
10万円で100MHZのオシロスコープは、どんな感じでしょう?
値段だけ見たら、普通の100MHZのオシロの半額という感じですが・・・
171 :
名無しさん@1周年:02/01/09 01:35 ID:qEiWW9tz
個人でTDS3014B買った人っている?。69万円出して本当に余生20年使える
一生モノなら、今すぐにでも買う踏ん切りはつくのだけど。
例えばアナログの20MHzの2現象は10年前の5万円と相場が変わっていないけど、
デジタルは今後安く多機能になる可能性があるので、TDS3014Bクラスが30万円に
なるまで、たった3年後とかそういう見込みはないの?
172 :
名無しさん@1周年:02/01/09 02:05 ID:I+Li28mk
長く残るものであることは言える。
余生が20年かは分からない。先のことなど誰も。
パソコンの買い時と同じよ。ただ、ずーっと価値は持続するだろう事は言える。
パソコンは半年1年だからな。あとで気づいたが毎回20万30万の出費になってた。
もし仮に3年先に30万になってたとしよう。1年に10万、月1万だ。月にそれ
だけつぎ込んでも別に損した気にならない好きな遊びだと思える奴は、買い。でない
奴は、指くわえて高楊枝で待ち。
173 :
名無しさん@1周年:02/01/09 03:30 ID:FP3Eq1uD
>>170 あれいけてると思う。値段半分にして欲しいが。
174 :
名無しさん@1周年:02/01/10 01:25 ID:vx4klcsz
オシロに限らず測定器は、性能も重要だけど、それと同じかそれ以上に大事なのは
GUI(使いやすさ)だと思う。GUIについての私見を述べる。
GUIと言う意味で、最近のテクトロは×だと評価する。
階層が深く、さらに整理されていないので、何度使ってもストレスを感じる。
スイッチが小さくなってもいいので、V/div,AC/GND/DC, Positionは、
入力コネクタの上に各ch独立でつけ、階層なしに操作したい。
機能で一言言えば、どの機種にもロール機能が無いのが不思議。
ケンウッドのDCS9300は操作性がピカイチなので愛用している。
(性能はずいぶん時代遅れ、不満)
デジタル/アナログ両用機だが、操作つまみの配置、配列等
とてもわかりやすい。通常使う機能に階層がいっさい無いので、
操作ストレスはゼロ。ロール時間が50sec/divまで行けるのも嬉しい。
他には横河のDL1300も使っているが、これも操作性がさっぱり。
ダイヤル1個であとは全部ボタン。階層に入って機能を選んでジョグダイヤルで
調整するため、いつも指が迷ってしまうところはテクトロと同じ。
プリンタ内蔵なのでやむなく使っている。
このプリンタは良い。印刷も早いし解像度も高く、内蔵なのが良い。
テクトロにもプリンタがつけられるものが出てきたが、高級機の場合は
やはり外付け。1度使うとやみつきになる。
テクトロのようにフロッピー記録もいいが、スグに手軽に波形が見えない。
岩通のブリンゴのプリンタは線が太く、波形もスケール枠も同じ太さで印刷されるので
いまいちと評価する。
HPのオシロを使ってみたいが、まだ機会がない。
おいおい勘弁してよ…GUIってねえ…
GOたく並べるのに
Uんちくを語ってるふうを装うでない!
Iってくれとっとと。
176 :
名無しさん@1周年:02/01/10 10:21 ID:+Pq3Hc9A
アジレントのInfiniiumはどう?GUIだし(w
いやマジで。使用者のインプレ希望。
177 :
名無しさん@1周年:02/01/10 16:54 ID:ifBzWGjH
>>175 GUIは言い過ぎました。ユーザーインターフェイス=操作性のことです。
すみません
178 :
名無しさん@1周年:02/01/11 00:11 ID:6WftrDVX
>174
測定器の操作性は慣れの問題もかなり大きいのではないでしょうか?
普段R&S社のスペアナを使っていて、たまに某A社のスペアナ使うと混乱しますし。
多分逆も同じなのではないでしょうか?
オシロに関してはテクトロを使っているが(型番は失念)、なれてしまったせいか、
特にストレスは感じない。
この辺の感じ方は個人差が結構あるのかもしれないですね。
179 :
名無しさん@1周年:02/01/11 00:20 ID:phtlGQP9
アナログならどの会社もおんなじ様だったけど、デジオシになってから使いづらくなったなぁ。
180 :
ななし:02/01/11 00:26 ID:AmOHpu2D
>>178 ローデのスペアナなんてうらやましい・・・
>>171 年末に3032Bの方買いました…
時間無くてまるで弄れてませんが…(泣
自分全然初心者なんですが、相応の下調べと
岩通とテクトロの技術者に小2〜3時間ほど話を聞いてから、
「もしかしたら高すぎる買物かもしれないけど、
それでも損は無いだろうから買えるうちに」って感じで踏み切りました。
172さんの意見じゃないですけど
自分も黎明期のパソコン大枚はたいて買ったりしてますけど、
思うだに今でも良かった記憶しか残ってないっていうのがあります。
自分としての価値は上がれこそあれ下がっていないっていうか…
あと高楊枝ではやっぱり何時までも動けないので。
でも、多分一番の動機は半端な物買って後悔し続けるダメージの方を恐れるからと、
単にギミック好きなためだと思います。(莫
付き合うなら使い出のあるものがいいなっていう思いからです。
陳腐化の話は自分も技術者の人にぶつけてみましたが絶対的な回答はありませんでした。
「専門性の高いものなので価値は下がりにくいが、デジタル物なので待つほど
良いものは出るのは間違いが無い」とのことです。
とりあえず保障期間とか部品保有期間とか、
3000シリーズで10年近く支障が無さそうなのは確認しました。
そして今は、豚に真珠にならないよう、長くお付き合い下さるよう、
願う&気合を入れるばかりの毎日になってます。(藁
182 :
178:02/01/11 21:57 ID:YXVYH3nj
>180
はっきり言って私には宝の持ち腐れです。
SGもローデだったな。
ヘタレな技術者に使われてゴメンな>ローデのSA&SG
183 :
178:02/01/12 01:49 ID:imMXh55B
>>181 私の尊敬するある人は、高卒の初任給が2万円弱だったころ7万のオシロを買っています。
今の紙幣価値にすると恐らく70万くらいでは?
高卒で働き始めて真先にお金をためてオシロスコープを買ったようです。
興味のない人には絶対理解できない買い物なのでしょうが、一生の思い出になる
買い物ですよね。
TDS3032ですか。いいなぁ、飽きたら安く譲ってください(笑)。
184 :
お城:02/01/12 09:47 ID:wNHll2Ki
185 :
お城:02/01/12 09:53 ID:wNHll2Ki
↑ 一桁まちがえて読んだ。ベンツより高い。1250万円
186 :
名無しさん@1周年:02/01/12 12:02 ID:6ygBW2HH
グランド線不用ってどういうこと?
「電界を測定する」ったって電位差がなきゃ電界なんてないわけで。
基板がベタグランドで覆われてないと正常に測定できないんじゃないの?他の信号線が走ってるとそれも拾っちゃいそうだ。
187 :
名無しさん@1周年:02/01/12 12:56 ID:zPnD+Qy/
NTT関係会社も数年前よく展示会で出してたね。
測定器としてはけっこうメジャーかと
どんな用途で使われるのかは知らんが
188 :
名無しさん@1周年:02/01/12 13:47 ID:/gVc4k+s
>>186 電界あっての電位差だと思うが・・・
>他の信号線が走ってるとそれも拾っちゃいそうだ。
むしろ、回路測定としては回路内のノイズを拾えて
いいと思うんだけど。(賛否両論?)
189 :
名無しさん@1周年:02/01/12 17:16 ID:3FbS6llG
電界オシロつかったやつ いでんかい?
190 :
RF屋:02/01/12 19:39 ID:zfVIzSmQ
プローブで触るとうまく動いちゃったりする部分の
測定なんかにはいいかもね。
非接触に近い状態で測定できるのはいいなぁ。
表示器はいらないからOEプローブだけでも欲しいぞ。
安藤電気かどっかがNTTの特許で作ったんじゃなかったっけ?
よくしらん。
191 :
名無しさん@1周年:02/01/13 00:10 ID:8vxrSYiq
会社の廃品置場にあったオシロをこっそりいただいてきたよん。
20Mhz2chアナログだけど趣味ではあると無しでは大きな違い(^^)
192 :
:02/01/13 00:27 ID:WeLdtcZ5
電界プローブてレーザー光つこうたやつね?
>>191えらいよろしゅうおましたな。
193 :
181:02/01/13 04:51 ID:zcxGX/oG
>>178 購入を考えていたときにここを見つけ、かなり参考にさせてもらいました。
実際後押ししてもらった部分もありますし、感謝感謝です。
実際は12で頼んで取り寄せ中に悩んだあげく32変更…
バクバクであったのは事実です。(藁
これは多分書いて差し支え無いと思うんですが、岩通の技術者の人に
BRINGOの後続機種開発について教えてもらいました。
といっても上位機種という位置付けらしいのですが、
開発中で発売予定が有るそうです。
只、これも数ヶ月の内に出すようなものでは無く、
基本構成を変えずに帯域とCH数のみを拡張しているそうですから、
今のSPECで充分な人は待たなくても問題無いんじゃないだろうか、と言ってました。
(液晶のグレードUPなど気になりましたが、「変える予定はありません」と断言されました。)
しかし出所の詳細差障りあるかもしれませんし、話半分ということで…。
あとどうでもいいこと、
一時期程にデジタル・アナログ一体機がリリースされない理由について尋ねたところでは、
メカニズム的に複雑になることはもちろん、デジタルとアナログの輝線を
正確に揃えるような処理に余計なコストが掛かるためやりたくないのだと言っていました。
現在では、各社工夫して輝度変化を代替する技術など開発しているので、
デジタルが過渡的な時期だけのものとして、そういったコストは
もう掛けないのだそうです。
(サンプリング周波数の限界でディテールにケチを付けられることがあるとか…
自分は後に見たフォスファの表現力が圧巻だったので、そこだけで妙に納得してしまいましたが…ワラ)
もっとどうでもいいことでは、
個体の帯域上限での波高値に現れる誤差3dB(精度70パーセント)の件、これは仕様により
定められたものであるそうですが、そこに至るまでの過渡的な減衰特性の現れ方が
メーカーにより違っていて、急激に落ち込むものと中々落ち込まないものがあり、
こういった所にオシロ性能の善し悪しが現れるのだ…と、
テクトロの技術者の方がおっしゃってました。
(性能曲線の名前も聞いたが失念…ハフゥ…)
なんだろ、もっと色々話したはずなんだけど…
まともなこと書けませんなぁ…オソマツさまです。
194 :
名無しさん@1周年:02/01/13 16:08 ID:wNVRtORp
>>193さん オシロ立ちあがりの特性は 本来ガウシアンカーブと呼ばれる
周波数帯域と立ちあがりが一定の比率で現される関係にあるのですが
下手な過渡特性を持たせて(いわゆるピーキング)周波数帯域を伸ばしたものは
過渡特性がオーバーダンピング気味になり、細いパルスの波高値測定では
下手なオシロを使うとある特定の周波数で20%くらい測定値が狂ったりすることが
多々あります。プローブのGNDリードのインダクタンス分がそうする場合もありますし
オシロそのもののごまかし特性によるものもあります。
一度自分のプローブを含めたオシロの特性がどうであるのかを
スイープゼネレータとか 非常にフラットな過渡波形を生じるステップ
ゼネレータのようなもので把握し 最適な測定を心がけることが大切です
195 :
名無しさん@1周年:02/01/13 17:24 ID:wNVRtORp
>>193 一時期程にデジタル・アナログ一体機がリリースされない
アナログで 100MHzを達成するには 立ちあがり3.5nSの応答が必要で
それ以上になると 十分な蛍光が得られないとか 3.5nS以下の立ちあがりに
応答するCRTが得られないからです。水平方向はのこぎり波のため たやすく
nSのレンジはできますが 垂直デフは大変な技術を要します。
デジタルでは いったん蓄えたものを
あとでゆっくり書くので普通のCRTやLCDで十分です。 400MHz位のアナログ
国産オシロもありますが 当初の性能の維持がない、 もともとの性能も
かつてのマイクロチャンネルプレート技術等のアナログ全盛時代のものに比較し
雲泥の感があります。 CRTを使用する業界も レーダくらいしかないため
双頭の技術者もいなくなり 今後CRTが復活することはないでしょう。
196 :
181=193:02/01/13 19:26 ID:zcxGX/oG
>>194 確かにそんな感じの名前を言ってた気がします。
ガウシアンカーブって、もしかして測定誤差のばらつきの平均を取った曲線について、
それを言い表すために使用した名称だったんでしょうか。(統計学でいうガウス分布?
名前からの印象なので、勘違いでしたらすいません。)
オシロの校正自体5万以下で収まるって話なので本格的なのは要らないかもしれませんが、
スイープジェネレータとかスコープキャリブレータ、必要なのかもしれませんね。
(というか欲しい気はしてます。藁)
>>195 なる程、技術(者)の枯渇が先に有ったんですね…。
多分口や文書じゃ伝わらない気がするけど、もう要らない知識なのかな??
なんか悲しいですね。
勉強になります。ありがとうございます。
197 :
名無しさん@1周年:02/01/13 20:59 ID:SsXueVHx
>>196 CRTが遠ざかる背景には 使用重金属のことも忘れてはいけませんね
鉛ガラス、タングステンなどターゲット材など 欧州では2008年までに
廃棄プロセスの確立をもとめています、 用語でひくなら WEEE(ダブルトリプルイー)
近頃では 米国ニューハンプシャー州法で 同様な法律が公布され
水銀使用機器の届出が要求されています 水銀といえば LCDのバックライト
蛍光管に入っているので 弱り物です
これからは こんにゃく板に 画像がかける技術でも開発してください
198 :
名無しさん@1周年:02/01/14 02:22 ID:VIXTwaeI
フオスパそのものの部分の解説ページってあります?
199 :
名無しさん@1周年:02/01/14 09:52 ID:Vaq049P3
200 :
186:02/01/14 10:57 ID:LmGzvdL2
こないだDPOでは発見できない波形があったよ。数kHzのサイン波形がときどきちらちらしてるの。
作った物をDPOでチェックしてOKと思ってたら、アナログオシロで見たらちらちら、ちらちら。怖いよう。
デジタルじゃまだ分解能が足りないってことかな。
>>197 そんな問題があるなんて知らなかった。蛍光管はLEDで代用じゃだめ?半導体関係も砒素とか毒なのかな?
話しはずれるけど、トリガでアップエッジとダウンエッジってあるじゃない?アップエッジとダウンエッジのorをとったトリガってないものかなぁ。
>>188 >電界あっての電位差だと思うが・・・
どっちでもいいけど、どこの電位を基準に測定してくれるんだろうねぇ。この機械ちゃんは?
入力インピーダンスが高いのが魅力的だけどこの金額出すほどは欲しくないかなぁ。
201 :
名無しさん@1周年:02/01/14 19:43 ID:pI84YTuR
>>200 >>アップエッジとダウンエッジのorをとったトリガ
どんなとき 必要になります?
>>入力インピーダンスが高いのが魅力的
電界プローブだけでいいから 売ってほしいね、そしたら
手持ちのオシロにつなぎます
202 :
888:02/01/14 19:47 ID:7l0o4Fs2
203 :
名無しさん@1周年:02/01/15 02:27 ID:Or216BvU
>>199いや、あれはソリューションせーるすトークばかり。
204 :
名無しさん@1周年:02/01/15 21:53 ID:+YQ0e271
205 :
名無しさん@1周年:02/01/16 01:01 ID:3MlXQL4h
TDS8000使った。
すごいみたいだけど使いこなせない、、、(^^;)
206 :
名無しさん@1周年:02/01/19 04:19 ID:X3VkV78d
岩通リストラ発表してたね。
九州工場閉鎖だって。
207 :
名無しさん@1周年:02/01/19 04:54 ID:3mLxURNC
なんでもかんでも九州九州って工場作るからだ。何が日本の尻困バレーだ。
すべての産業の九州撤退は当然の帰結です。それでこそ日本の繁栄が始まります。
208 :
:02/01/19 06:54 ID:0h4Euo5w
209 :
200:02/01/19 09:38 ID:4bHf6lBn
>>201スイッチのチャタリング対策してるときとか、電源ON/OFFシーケンスとか見てるときに欲しくなりますね〜。
テクトロのオシロで毛色の変わったトリガメニューがあって、これならそれができると思ったら、なにかでだめだったんだよな。オプション組み込んでないとだめだったのかな?
電界プローブだけでも高いんじゃないの?
プローブケーブルって同軸線じゃなくて光ファイバーにできないのかな?そうしたらコモンモードとか耐電圧がより向上しそうなのになぁ
210 :
名無しさん@1周年:02/01/24 22:56 ID:rcsGxVIj
オシロスコープは科学少年の憧れでした!!
211 :
名無しさん@1周年:02/01/31 16:25 ID:cAklkInB
岩通のお城は福島県産です。
212 :
名無しさん@1周年:02/02/13 14:57 ID:I2f9D1+i
このスレ勉強になるっす。
できればロジアナ版も読みたいかも。
213 :
名無しさん@1周年:02/02/24 23:43 ID:IbSddekn
214 :
名無しさん@1周年:02/03/06 00:20 ID:t3aDd+Oi
215 :
名無しさん@1周年:02/03/16 18:42 ID:38xtgxyw
秋月韓国製10万円未満、10年ぐらい前に購入。線が太いぞ。あんなものか
日立の技術協力でも。オシロあれば家電修理・電子工作に便利かなと思ったが、
ほとんど使わず。残念。
216 :
ななし:02/03/16 20:00 ID:SRlsU6D4
>>215 韓国の電源電圧って220Vだっけか?
それは大丈夫なの?
217 :
名無しさん@1周年:02/03/17 03:28 ID:4TGhu28R
単品買うなら前者に決まっトルドァろうが。
もし後者で間に合うんならパソコンオシロで十分。
秋月なら、漏れ的にはM-00171のUSBのデジタルオシロがいいなぁ。
ホームページでソフトのデモ版落としてこれるんだけど
結構高速な表示だったよ。
221 :
217:02/03/17 18:05 ID:4TGhu28R
>>218 性能的にやはり前者ですか。これを狙います。
>>219 それは秋月に二つあるうちの高い方なんです。それには手が届かないので。
>>220 それも面白そうなんですが値段が・・・。金欠なもので4〜5万が限界なのです。
>>221 私も220氏と同意見だわ。迷わせてスマソけど。一回買うとずっと残るんだよ。
夏ボーナスまで我慢するとか…
223 :
名無しさん@1周年:02/03/18 09:45 ID:a8+df17U
アンプの発振なんて、デリケートな現象を見るなら、入門用でも、でっか
いCRTのアナログ垂直帯域100MHz級をぜひ欲しいところ。
ただ、興味の対象によるが、20MHzでも一応使える。
国内メーカーのでも(製造は外国だろうけど)7万円あれば、20MHz級
なら新品が買える。貧乏でも、最低限それくらい。
なんせ、オシロはエンジニア(アマチュアであっても)の目や耳と同じ物。
目先の2〜3万円を惜しむと、3年間は後悔する。
尚、アンチエイリアスとかの意味がわからなければ、ポケットタイプの
簡易デジタルオシロは、初心者には何を見ているのか分からなくなる恐れ
あり。
あれは、良く分かった人のための道具。
おじさんとしては、初心者は、30万円以下のデジタルオシロは、買わない
ほうが良いと思う。
224 :
お城=新黒:02/03/18 14:44 ID:bRTsVeI1
>>217 >>221 予算4〜5万ならやっぱり中古がお勧め。
汎用的に使うなら
>30MHz,>2Ch,Delay-Sweep付が最低条件と思います。
どちらにお住まいか、知りませんが、例えば
ww9.tiki.ne.jp/~sanyo-densi/
(この店を勧めてるわけではありません。例です。
私が、学生時代、岩通の5530だったか30kgもある
シンクロを買ったことがあります。)
とか、金の無い分は、足と時間で補うつもりで、
新品でもあんまりちゃちのを買うと粗大ごみ行きです。
あと、個人で買うならズウタイが小さいのを選んだほうが
いいです。(店でみると小さいきがするが、自分の部屋に
持ってくると、大きく感じて邪魔。いつも使うわけでは
ないので)
プローブは、秋月でok
225 :
お城=新黒:02/03/18 17:52 ID:bRTsVeI1
>>217 >>221 再び
↑の店に出てる新古品
目黒の MO-1242 \4,2000
はどうですか?
確か倒産処分品と思うけど、SPEC的にはOK
226 :
217:02/03/18 17:58 ID:YY0yRDzK
227 :
217:02/03/18 18:01 ID:YY0yRDzK
っと書いてる間にレスが。
MO-1242ですか調べて見ます。
228 :
楽器板住人:02/03/18 18:03 ID:hKyd+6eu
我々は貴板と提携を結びたい。
229 :
223:02/03/18 19:14 ID:a8+df17U
>>226 中古で選ぶとしたら、あたりはずれはあるでしょうが、日立はスイッチ類
が割と弱いので、岩通(IWATSUかな)あたりがお勧め、松下はトリガの
掛かりが相対的に鈍感。
しばらく(10分ほど)通電してみて、光り方が暗くなったり明るくなった
り変化しないもの。そうなるのは、CRTや回路が劣化している。
パネルにプローブ校正用の信号が出ているので、それできれいな矩形波が
見えること。(電源や高周波関係のところから出てきたジャンクは、入力
回路を焼いてしまっているものが、割とある。一見動くが実は実用にならない。)
オシロスコープの本を良く読んで、パネル面のスイッチ類が何を意味する
のかは、最低限知っておくこと。
傷のついた中古は、放出元が資産価値をなくすために意識的に、機能を失
わない範囲で傷を付けている場合もあるが、ほんとにぶつけたものもある。
目利きが楽しい。 失敗することもあるが、先に217さんが選んだ3インチ
のオシロに比べれば、動作確認していれば、ずっと良いものなので、恐れないで。
230 :
名無しさん@1周年:02/03/18 20:18 ID:RP2zu9kv
231 :
名無しさん@1周年:02/03/18 20:21 ID:MpuON25F
>>230 まともなレベルの応答したことも無いくせに何偉そうにしてんだか。
232 :
本当:02/03/18 21:27 ID:JfURSe5O
>>230 >オーディオマニアは似非(エセ)エレクトロニクスの知識をひけらかす
本当にそうですね。さらに悪いことに、彼ら何が違ってるか気が付いていない。
すぐ自分の知識自慢をする。しかもその知識は思い込みだらけ。さらに一部
の閉鎖社会を作り思い込みを正当化する。
まあ、小説と思って読むのなら良いけど。
>>232 相変わらず都合のいいレスが入りますね。関心します(w。
>>228 ご覧のように、能無しの偏執的なバカも一部混じってますが、そこは2ちゃんねるってことで。
どうぞご自由に御活動ください。(個人的には、やっぱり質問スレで様子見た方がいいと思いますが。)
↑これがあの「某仕切たがりコテハン」の成れの果ての姿か!!!(藁
235 :
dmm:02/03/19 10:43 ID:aQwzHOf7
236 :
233:02/03/19 13:00 ID:cKaOLDok
>>234 やっぱり勘違いしてたか?俺はこの板でコテ張った事は一度も無いよ。
君はこの板に巣食う、技術者の見分けもできない蚤。痒くてたまらんから他所逝ってくれ。
237 :
素人:02/03/19 23:00 ID:Sf3YyQxJ
>235
用途によりますけど、波形表示機能付きのマルチメータは、あくまでもマルチメータだと
考えた方が安全かと…
もちろん使い方によっては、すっごく便利ですけどね。
もしもある程度波形が重要ならば、ハンディタイプのオシロスコープの方がいいと思うよ。
238 :
素人:02/03/19 23:12 ID:Sf3YyQxJ
>235
その2つじゃあ、マルチメータとしてはフルークの方がいいかな?
オシロ部はtekが良いように思います、というかフルークのは良く分かりませんでした。
使い道によりますが、私ならばフルークを選ぶと思います。
233へ。君が震源になってる。君が率先して黙ってくれる大人である事を祈る。
240 :
233:02/03/19 23:47 ID:cKaOLDok
241 :
dmm:02/03/20 12:08 ID:A8Yp2k0C
素人さんありがとう!
そう、オシロ部はtekのスペックが上のように思うんだけど、
価格はflukeの方が高いんだよね・・・。dmm部の差かな。
…オーデオ信者の言うことはよくわからん。
自分の耳の特性くらい、年に1回は計ってるよね?耳鼻科で。
わし前職で音関係のお仕事だったときは、半年に1回は自分で
調べていたよ。
243 :
名無しさん@1周年:02/03/21 05:48 ID:AhB4zAfJ
まったくだね…さっきから
>>230にあるヤフーのBBSを読んだんだけど、
ホント頭が痛くなる。用語一つ一つが変てこに再定義されてるようで「おい
それは曲解だろう」と一人突っ込みでもしないと、精神のバランスが保
てない。あそこに書いてるのはまったくの素人でもない、製造現場に努めてる
ようなんだけど、ワイヤボンディングにしてもパッケージングにしても
一面的で中途半端な自慢話ばかりで、ほんとイライラするね(藁
若さゆえの未熟かと思えば、古くさいアンプを知ってる高齢者も同じよ
うな痛い事を話してる。
なるほどオーディオは宗教です。再確認しました。とってもついて逝けませんわ。
244 :
243:02/03/21 07:49 ID:bKiWZxB1
>>242一巡してこの板に帰ったら仰天!というか笑。
念のために書いておくけどあっちのスレの煽りは私=243じゃないよ。
やれやれ、
とりあえず春房は放置しますわ…。
煽ってるまがあったら勉強すればいいのに、と思いますわい。
246 :
217:02/03/21 16:52 ID:c7MiOsU5
既に話題が変わっちゃったみたいですが、
>>223=
>>229さんありがとうございます。
中古オシロの目利きに役立ちそうなありがたい情報です。
「オーディオ用測定器と測定技術」なる本を手に入れましたので手に入れるまで勉強します。
日本橋に行く機会があったので少し探し回って見ましたが、残念ながら中古を見つけることは出来ませんでした。
247 :
229:02/03/21 20:45 ID:7ET5qJuW
>>246 オーディオ用の本では(たぶん)ダメです。オシロのちゃんとした使い方の
本を探してください。
100MHz級アナログオシロなら、たぶんオーディオでは使わない単発掃引や
遅延掃引などの機能のスイッチ類がたくさんついてます。
(将来、必ず使う場面に遭遇するとは思います。)
使わないにしろ、どのような設定になっていても、基本機能が動くかどうかを、
店頭で短時間でチェックするために、どういうスイッチ設定にしたら、
基本の動作モードになるかを知っておかねばなりません。
書いたのは、そういう意味です。
248 :
名無しさん@1周年:02/03/21 22:27 ID:vAQ4UrDX
>>235 55Wを持っています。55Hはピーク・ディテクトが無かったのでやめました。
このDMMは数値測定だけでは怪しく心配だ、確認のために波形の形状がチョット分かれば良いという製品。
数値による交流測定は仕様書の範囲ですが、f特が狭帯域かつピーキングを持たせているので1khz手前で使えなくなります。
(オーバースペックとして2k、3kHz…までフラットや適度な減衰も無い
高調波が含まれてもf特が悪いから真のRMS表示にも関わらず何を計測しているのかわからなくなる)
一般オシロに慣れてからDMMを使うと、これが折り返し歪か!噂の直線補間はこうなるんだ!
と懐かしく思ってしまうほど、特性を熟知しないと古典的な誤表示を招くので十分注意したほうが良い。
唯一便利なのが電流計に波形モニタがついていること。リード線2本だけで簡単に
筐体アース間の浮きをチェックするときに、電流だけではなく波形が分かると数値以上に原因究明には便利。
ということで
>>237さんの意見に激しく同意。
最後にオーディオのシビアな測定にはアナログオシロの方が良いのでは?
デジタルは垂直軸がハンディーで6ビット、固定中級で8ビット、高級でデジタル処理等々結構辛い物があったよ。
フルークの方が数値測定でも周波数特性の範囲が広く、2社択一ならコッチ。
Bandwidth: 20 Hz to 300 Khz
AVG Bandwidth: 50 Hz to 30 Khz
249 :
名無しさん@1周年:02/03/22 00:16 ID:B7kVtjku
DMMの波形表示機能は結構みかけるけど、実際にハンディタイプのオシロって
見たことが無いです。(ハンディである必要性ってのもナゾですが)
小型オシロって訳でもないし・・・
一体どういう時に使うものなんでしょうか?
やっぱりスペックはショボかったりするのかな。
嗚呼。250がオークションに出す姿が透視で見える…
252 :
名無しさん@1周年:02/04/24 01:02 ID:1LtGr+gm
春だっ!オシロ買うことに決めましたっ!バイトまじめにやります「いらしゃませー!」
ゲームボーイみたくてカコイイですけど
>>250サンは使えてますか?
電子工学系としては純アナログオシロから入るべきですか?いい機種があったら指導
おがいします!>先輩!
253 :
ななし:02/04/24 01:24 ID:wZPRyk0l
>>252 できれば、無理をしてでもテクトロの安いシリーズを買った方がいいよ。
アナログオシロはあまり役に立つとは思えない。昔のTDS220と100MHzの
アナログオシロ持ってるけど、もうアナログオシロ使う機会があまりな
い。テレビ同期ぐらい。でもTDS30XXあたりはテレビ付いてるみたい。
会社の先輩が随分昔のフルークを使ってたが、オシロとしてはお勧め
できない。あれは現場メンテ用だね。
オーディオ用だったら、ノイトリックのハンディ計測器は面白いけ
ど、オシロの代わりにはならないな。ただ、歪率とかがそれなりに
測れておもしろい。トラ技の共立のところに広告出てるよ。暫く前
から使ってるけど、まあまあ面白いね。
マジなオーディオアナライザ400万円するもんな(数年前使った)。
>バイトまじめにやります「いらしゃませー!」
回路設計のバイトやったら。只でオシロ使えるかも。不景気だから
無理なのかな。
254 :
名無しさん@1周年:02/04/24 03:22 ID:5iz8Qthi
昔のアナログのオシロって後ろからBNCで信号が出てるって聞いたことある
んだけど、それはパソコンに使えないのですか。ずれた事を聞いてたらゴメンです。
秋葉の日米商会などで放置状態のがよくあるけど買ってもしょうがないでしょうか。
回路設計のバイトってあるんですか?!!>253
255 :
200,209:02/04/24 17:18 ID:4wAlx158
あったら欲しいトリガシリーズ
・トリガが無くなった時に掛かるトリガ。
>>254 回路設計のバイトは、大学の先生の紹介でアナログ設計やってた。先輩も別の会社でマイコンの設計のバイトしてたなぁ。
256 :
ななし:02/04/24 19:10 ID:HwMWyPiF
>>254 後ろに出てる信号はトリガだと思う。今のディジタルでも出てるのあるよ。
でも、トリガだけなので単独では利用価値無いよ。
バブルの頃は回路設計のバイトいっぱいあった。
>>253に書いたアナログ
オシロはこのバイトの時に貰った物。景気良かったからね。
257 :
名無しさん@1周年:02/04/24 22:39 ID:Uzen+BO7
>>255 トリガ信号が無くなった時に掛かるトリガは、タイムアウト・トリガという機能です。
中級クラスのデジタル・オシロスコープ(オプション)にあります。
タイムアウトの時間は数値で指定します。
258 :
名無しさん@1周年:02/04/24 23:24 ID:RcIwA45U
>252
新品を買うならこの過去ログを見れば答は決まり。中古を狙ったほうがいいかと。
>254
交通博物館の近くの店かな?売れてないという現実から何を学ぶかだな。
>256
うろ覚えだが昔は画面を写真撮影したのでその時のシャッター情報だったような。
259 :
名無しさん@1周年:02/04/25 01:42 ID:ENFfLuke
私は、中古で捨て値だったら持っておくのも悪くないと思うが。何か作ったとき
波形が見えるのと見えないのでは全然ちがうとおもうよ。
中古は値段だけで言えば、ヤフオクで買うのが一番安いかな。
でも、一種の賭けみたいなものはあるけど(^^;;;
261 :
名無しさん@1周年:02/05/05 23:40 ID:EL1NRwKw
>256
垂直アンプの出力そのままでは?他の計測器に入れれて便利だよ
262 :
名無しさん@1周年:02/05/09 12:40 ID:NVYAj/jb
3~40万で手に入るのか・・・
正直( ゚д゚)ホスィ・・・
264 :
名無しさん@1周年:02/05/11 13:36 ID:OFoht1YO
>>263 での4ch時は、サンプル50Mじゃないかな?
趣味では十分な気もするけど仕事では使えないなぁ・・・
265 :
名無しさん@1周年:02/05/11 21:23 ID:DpLRD6BG
>>263 40万円出すんだったら上の機種を狙った方がいいんじゃない?
割り切って10万円台のTDS2000を買うんだったら構わないと思うけど。
266 :
名無しさん@1周年:02/05/12 14:55 ID:FDaxFH9c
>>262 TDS2000シリーズ現物見ました。
使いこんだわけじゃないけど、恐らくアマチュアレベルの使い方であれば、
十分な代物ではないかと思います。
外部インターフェースが標準ではなにもついていないので、ちょっと残念。
まあオプションの値段は大した事無いけどね。
唯一気になったのは、やはり液晶を安いもの使っているようでたとえばTDS3000
シリーズと並べると視野角の狭さ等ちょっと気になりました。
トータルで考えたらかなりお勧めなオシロではないかと思います。
267 :
名無しさん@1周年:02/05/12 20:38 ID:eRuHCBQ5
TDS2000のカタログ貰いました。
液晶はTFTじゃないです。
パッシブとしか書いてないけど、STNとかDSTNとかそんなのかと思われ。
フォントの感じから見て、解像度も320x240ぐらいかと。
その辺は値段なりかな。
メモリ長も一段と短いね。
268 :
名無しさん@1周年:02/05/13 00:15 ID:DzLYbl+r
>>267 メモリ長とビット数、FFTとカラー化が無ければ10年前に買ったTDS300シリーズと同じかな。
TDS200シリーズのリプレース商品でしょ? メモリ長の拡張オプションとかもないんですよね?うーん。
TDS700シリーズの視線キョロキョロと動かすと変な色が見えるLCDは何だったのでしょう。
269 :
名無しさん@1周年:02/05/17 21:40 ID:F8yjlOZe
TDS1000/2000シリーズはちゃんとしたA/Dじゃないから、メモリーふやせないんdeath。
まあ、あの価格にしては頑張ってる。まあ売れると思うよ。ただ、カラーにだまされちゃ
いかんよ。320*240の画面サイズもちょっとと思うし。
結局何が目的化にもよるが、TDSの3000までは水平軸を遅くすると、メモリないからサンプ
リングレートがガンガン落ちる。それは欠点。もう少しメモリ欲しいのは確か。
なんだかんだ言っても数万円で買えるオシロでという話になると、アナログに勝てるものが
ないとやはり思う。
あと、中古のオシロ買うときヤフオクはイマイチじゃない?
ブラウン管が本当に細い軌跡書いてるか書いてある出品例
ほとんどないよ。ブラウン管が命のアナログだから、このよ
うな形じゃノークレームとか言われても金払えねえよ。
270 :
名無しさん@1周年:02/05/18 01:48 ID:jZA/Z1Yq
>TDS1000/2000シリーズはちゃんとしたA/Dじゃないから、メモリーふやせ
>ないんdeath。
どう言う意味?
ちゃんとしたADじゃないって?
271 :
名無しさん@1周年:02/05/20 22:12 ID:lR4RgatZ
>>270 CCD方式:高速でアナログ量にサンプリング、低速なADで取り込み。
TDS3000も一緒。でも、高速なサンプリングレートを低価格で実現できるのは
やっぱすばらしい。
272 :
名無しさん@1周年:02/05/21 00:37 ID:LmEG24pK
>高速でアナログ量にサンプリング
高速のS/Hだと考えて良いのでしょうか?
>高速なサンプリングレートを低価格で実現できるのはやっぱすばらしい。
ちなみに同程度のディジタルオシロって他社だといくらくらいになるんでしょう?
273 :
名無しさん@1周年:02/05/21 03:07 ID:J4ILuppz
684とかインスタビューが付いてる機種使った事あるけど
廃品種になった? あれは使いやすかったよ。
274 :
名無しさん@1周年:02/05/21 08:05 ID:RCLWkMO4
GS/s以上のA/D入れてるのはagilentで54641A(350MHz)69.8万が
一番安いかな。ただオシロのグレードはTDS2022の1段上と考えた
ほうが良い。
500MS/sならもっと安いの沢山あるね。20万以下は無いけど。
275 :
名無しさん@1周年:02/05/22 07:09 ID:ZOkAZqYH
>>264 200Mは周波数帯域。サンプリングレートは2.0GS/s
4ch使ってもサンプリングレートは落ちんよ。多分。
LeCroyじゃないし。
(普通に考えると、多分CCD4つ分載ってると思う。)
>>272 CCDなんで、ちょっと違う。けど、ま、そんなもん。
テクトロって随分前からこの方式でデジタル作ってたね。
多分、相当ノウハウは持ってると思うよ。
なんだかんだいっても価値があるのは60と100MHzモデル
かな、それ以上はTDS3000とか、他社にしたほうがいいと
思いまする。結局はライン向けに作ってるお城という感じ
ですし。
276 :
名無しさん@1周年:02/05/23 14:10 ID:ohyvi/U8
オシロじゃなくて申し訳ないんですが、信号発生器はどんなのがいいでしょう。
趣味のオーディオ工作の波形観測に、アナログオシロとセットで使うつもりなんですが。
秋月が扱ってるニダー国製のはどうなんでしょう。誰か使ってみた人います?
ケンウッドの安いやつはアナログつまみがなんか古くさい気がして…
秋月のキットは品切れ中ですし。
ちなみにオシロは中古の岩通SS-7804です。
あぼーん
279 :
276:02/05/24 19:28 ID:Z4+/JKyS
保守sage
281 :
名無しさん@1周年:02/06/12 20:38 ID:/LsRScbk
よく壊れるもの、サービスの良いもの ちくり大会 始まり始まり
282 :
名無しさん@1周年:02/08/06 08:33 ID:yMJTZ6VZ
計測器ランドでTDS2000触ったけど、かなりゴミの予感がしました。
TEKのブランドに価値を求めなければやめたほうがいいですよ。あれは。。。
283 :
名無しさん@1周年:02/08/06 23:14 ID:ZTBkPd97
あのオシロはやっぱり割り切った考え方が必要かと、、、。
普段TDS5000シリーズや7000シリーズ、ジッタ測定にはTDS8000を使える恵まれた
環境にいるけど、TDS2000を使う事もある。
ベテランエンジニア見てると、使い機材と腕は比例しないなって感じです。
ヘタレな俺みたいな人間ほど高級機を好むようですね、、、。
>>282 確かに、TDS2000は値段なりの作りだとは思います。
画質も悪いしね、トリガの精度もいまいちだし。
値段考えれば、十分かなって気もしますけどね。
284 :
282:02/08/06 23:26 ID:yMJTZ6VZ
>>283 そうそう、そこですよ。一応カラーってだけで、なんかチラチラしてるし、
線は太いし、解像度ないし、いかにも波形は見えないという気がしました。
あと、TDS3000と比べるとつまみとか凄く安っぽいんですよ。
なんかラインにはいいかもしれんが、個人で買うもんでないと思う。
っていうか、ラインに使うにしても他社のほうがいいような。
あとTDS5000/7000は一部で、、、、、
285 :
名無しさん@1周年:02/08/07 09:35 ID:C4q2PV0s
>>284 >あとTDS5000/7000は一部で、、、、、
続きキボウ。
286 :
282:02/08/07 21:06 ID:gyeoYx2l
>>285 あまり書くと会社の付き合い上バレてもこまるので。スマソ。
一部問題が。。。ってところで。
まあ、どこの何買ってもそれなりに問題はあるんでしょうけど。。
あぼーん
288 :
名無しさん@1周年:02/08/08 23:21 ID:mQSq95D9
>>284 > あとTDS5000/7000は一部で、、、、、
5000/6000/7000シリー ズ、特に6604とか7404みたいな速いヤツ、
欲すィンだけど、高いンだよなぁ…。結局今年はアジレント。
テクトロってやたら競合機を悪く言うから、印象悪し。
低周波発振器付きオシロがLGから出ているよ。OS-5020Gってやつ。
韓国製ですから性能は推して知るべしですが。(しばらく使っていると軸が回転す
る。偏向コイルが緩んでいる?)6万ちょっとで両方ついているのはうれしいっす。
研究所なんかでは思いっきり安い(5万クラス)のとすごい高級なやつ(500万クラ
ス)が混合していることが多いよね。このクラスのオシロってたくさん買って回路
室やら実験室に複数常備するからどうしても値段にはうるさくなっちゃうよね。
290 :
名無しさん@1周年:02/08/09 03:30 ID:uuTsb0rh
やっぱ、アジレントがいいな。
なんでかっていうと....帯域ぎりぎりの周波数の信号入れてみると、
アジレントは100MHz帯域で100MHzいれても十分に見える。しかし他社のは
落ちてるんだよね。カタログスペックは低いけど、基本性能が高いのはやっぱり
アジレントかな〜と....私って古い?
あとは、GP-IBの使いやすさでもアジレントが上かな。楽なんだよね。
同じ測定繰り返す時に地味にありがたみがわかる。
291 :
名無しさん@1周年:02/08/09 20:42 ID:kz0bmtc8
>>288 んじゃ、レクロイの早いやつ買おうよ!!
20Gサンプルで5GHz帯域。お値段のほうは800万オーバー。
24Mワードのメモリーがオプションで300万強。
うーん、7404っていくらくらいなんだろう,,,?
292 :
名無しさん@1周年:02/08/10 09:43 ID:xRhqapYq
>>290 確かにアジのオシロは3dB落ちるポイントが表示の帯域の1.3-1.5
ぐらいある。他社もそれなりには伸びてるけどね。
昔売っていた54602なんか150MHzのオシロだけど、3,4chは250MHz
の帯域があります。ってマニュアルに書いてあって驚いた。(営業
の人も知らなかったらしい。)
実際測ってみたけど400MHzぐらいまではなんとか見えたね。ま、サ
ンプリングレートが20MS/sしかないから、あまり実用じゃなけど。
>>291 レクロイの最近の奴は、あの亀の遅さが改善したとのウワサ。
結構いいらしいぞ。
7404は700万ぐらいじゃなかったけ?
293 :
名無しさん@1周年:02/08/11 21:37 ID:cjLKrdIT
>>290 > カタログスペックは低いけど、基本性能が高いのはやっぱりアジレントかな〜と....
あ、やっぱり? なんとなく他社機使っててそんな気がしてた。
カタログスペックはアジレントの方が低いけど、性能は同等かアジのがちゃんとしてる
感じがしてたけど、気のせいじゃ無かったンだ。
294 :
名無しさん@1周年:02/08/11 21:44 ID:cjLKrdIT
>>291 > んじゃ、レクロイの早いやつ買おうよ!!
レクロイは同スペックのテクトロより高くないかい? 本体の機能は好きなんだけど、プロープ
がショボいンだよなぁ。
295 :
名無しさん@1周年:02/08/12 03:57 ID:J59Ar39Z
そういえば、5年程前にいんふぃにーむでアジ(当時HP)がうぃんベースの
お城を作ったとき、なんてゴミ作るんだろうと思ったけど、最近どの会社
も主流はそっちになったねえ。たまたまマウスを触らなきゃいかんインター
フェースは、俺にはイマイチ違和感があるが、そういう先見性ではアジも
凄いかとチト思う。
ちなみにうぃんベースのネットアナは使いやすいと思った。この違いは
なんだろう。
296 :
名無しさん@1周年:02/08/12 04:29 ID:xv+pofaU
>>292 3,4ch は入力レンジが高いほうよりだからね、設計が楽。
>>291 レクロイって、操作性とか気にしないのかなぁ。まあいいけど。
操作性まともなのって、テクトロとアジレントだけだと思われ。
>>255 ノーマルトリガぢゃだめなのか?
って、使い方からいって、PC取り込みかなにかで、メモリかHDDに
取り込めるだけ取り込んだ方がいいんでないかい?
>>254 でてない、でてない。そんなの作ったことないぞ。
297 :
名無しさん@1周年:02/08/12 09:25 ID:pGC0L2PR
モーターの突入電流を記録したいんですけど。
モーターは24V、定常電流は1Aでも、突入電流は途中に噛ました0.1Ωの巻線抵抗で
デジタルテスタで計った限りでは、瞬間的に10A近く流れます。
これを計測したいんですがストレージオシロにシングルトリガで補足してデジタルカメラで
撮影するぐらいしか思い付きません。
そうじゃなくて、キッチリプリントアウトしたいと思ってますがどう言うシステムが良いでしょうか?
あぼーん
299 :
名無しさん@1周年:02/08/12 19:21 ID:LYmGZwF2
>>296 >>操作性まともなのって、テクトロとアジレントだけだと思われ。
そうかなぁ? ものによると思うんだけど。
昔のHPのオシロはインターフェースが極端に悪いのがあったらしくて、年配の人
たちの間じゃ、未だに印象悪いらしい。
最近のはどうか知らないけど。
レクロイは、使った事ないので人の意見だけど、インターフェースに関しては良く出来てる
ってはなしだけど、、、。
これも、ものによるのか?
設計思想がテクトロと違うので、はまる人には凄くはまるオシロだって言う評判ですね、
私の周りでは。
そうそう
>>254の言っているのは、入力信号を後ろからスルーして出力してる端子のこと
だと思うんだけど、昔のオシロって結構ついてるのなかったっけ??
周波数カウンターなんかをつなぎっぱなしにしとくような使いかとを想定してたん
じゃないかと思うんだけど。
HPはプローブの終端抵抗が違うので気に食わない。
301 :
名無しさん@1周年:02/08/12 21:34 ID:J59Ar39Z
>>294 確かにそういう端子、昔はあった。今でもあるのかは知らんけど。
多分299さんの言われているような使い方。でも、私の記憶では、
単なるスルーじゃなくて、ATT通ってAMP通った後の信号だったと
思う。単なる増幅器として使った記憶がある。
>>297 ストレージってアナログストレージですが。それでできるのなら
どんなデジタルオシロでも測れるような。
だってそもそも、デジタルテスターでも10A流れていることを確認
できるんだから、カナリ遅い現象でありませんか?
ただ、電流プローブじゃなくて、0.1Ωの巻き線抵抗使っていいのか
はわからんですが。
>>299 オシロって各社考え方の違いから、操作系が全然違うと思うんです。
アナログが最高であるという理念に元づくTEK
デジタルでサンプリングというところから始まったAgilent
コンピュータなしの演算機能を売りにしてきたLecroy
でも、現時点で一番アナログの操作系に近づいたオシロは、Tek
じゃなくて、agilentの54640シリーズじゃないかと思うんです。
確かに一部のメニューの階層が深すぎて使いにくい処もあります
が、スイッチの切り替え時の反応の良さは他社のオシロと比較に
ならないよ。
確かに昔のHPの54510あたりとか、操作系最悪でしたが今はTek
もまじめにagilentから学んだほうがいいと思う。これじゃあ
過去の会社になってしまうんじゃないかとまじめに思う。
一方、デジタルのサンプル技術から来たHPだけど、その分野で
現在1位はLecroyだね。多分Tekより一歩、Agilentより3歩ぐ
らい先いってるんじゃないかな。
Agilentも早いDACの技術開発しようよ。技術者いないのかなあ。
で、演算機能だけど最近のオシロのWIN化でどれも一長一短になっ
ちゃったね。正直アプリの問題だからなあ。なんとも言えん。
>>300 これは初耳です。
それはどこのインピーダンスのことですか?本体?プローブ?入力?
302 :
名無しさん@1周年:02/08/12 23:25 ID:yM93oRJi
>>301 それはたぶん プローブATTの自動検出(BNCコネクタの外周に出ているピンね)のことだと思われ。
操作の応答時間はポイント大だね。遅いやつ(Y河)は、使っていてイライラする。早ければ多少階層が深いのは許せる
303 :
名無しさん@1周年:02/08/12 23:35 ID:0cZ4Aolo
>>297 デジタルオシロでシングルトリガーにすれば一発で測定終了だよ。
立ち上がりはモータのインダクタンスやらなんやらで複雑なうごきの可能性
もある。もちろん、マッタリしてるかもしれない。
巻線抵抗はもしかしたら波形を多少変化させるかもしれないのでちょっと心
配かも。0.1Ωと1Ωを用意して波形が違うなら何かあると思うべし。
電流をそのまま測れるオシロもあるよ。テクトロのハンディタイプのデジタ
ルオシロとかね。移動用に買っといたけど便利すぎてベンチでもたまに使う。
プリンタはプリンタ付きのオシロか、プリンタが接続できるオシロが楽だね。
でも、本当はGP-IBでパソコンに波形情報を送れるのが一番いいよ。
自動計測やらなんやらとにかく何でもできるようになるし、ワープロソフト
にはりつけたりエクセルに読みこませたり、とにかく良いよ。
304 :
名無しさん@1周年:02/08/12 23:35 ID:0cZ4Aolo
ここって荒しがいないね。なんだかうれしい!!
305 :
名無しさん@1周年:02/08/13 00:14 ID:z222uVpr
>>301 > 一方、デジタルのサンプル技術から来たHPだけど、その分野で
> 現在1位はLecroyだね。多分Tekより一歩、Agilentより3歩ぐ
> らい先いってるんじゃないかな。
周りはテクトロ党が多くてテクトロのオシロばっか。確かにスペックが一歩抜きんでてて、
操作性も良い&慣れてるってのもあるけどね。あと、ソニー党がテクトロ党だったり(藁
アジレントてかHPのは、昔タッチパネルのロジアナが操作性悪し&画面に指紋付きまくりで
不評だったのもあり、嫌われてる。こだわり過ぎてて使いにくいのもあったし。ネットアナの
校正なんかすごく難しかったし。最近の(Infinium以降の)機械は信じられないほど使いやすく
なったね。
レクロイは、物理屋さんらしく一旦取ったデータを解析したり演算したりすることができる、そ
の思想が好き。テクトロだと解析を設定したら取り直さないといけないから。もっとも、そんな
機能を使いこなす人はほとんどいなくて、購入候補にならないンだよね。
> Agilentも早いDACの技術開発しようよ。技術者いないのかなあ。
アジももうじきSiGe使った速いの出してくると思うンだけど、なかなか出ないね。
8GS/s出したの一番早かったンだけど、最近は低価格機の充実を図っているような。
なんか、安易にSiGe使わないのにはコダワリがあるのかなぁ〜なんて邪推してみたり。
HPと分社してから開発費は潤沢になったと、営業さんが言ってたけどねェ…
306 :
名無しさん@1周年:02/08/13 00:18 ID:6Knskw9p
TDS-220つかっていたけど、6-10Mぐらいの波形だったので十分でした。
GP-IBのインターフェースユニットもつけていたので、取り込みは
楽でしたね(リアルタイム取り込みは厳しかった)
インピーダンスではまってしまい、結局アクティブプローブを使っていた
私はダメでしょうか・・・。
307 :
297:02/08/13 00:20 ID:jiFr2YyW
>301
>デジタルテスターでも10A流れていることを確認できるんだから、
>カナリ遅い現象でありませんか?
実は何回か計った時。9.6Aとか8.8Aとか振れる中、最高値が10.0Aだったのです。
アナログテスタで計って見たらもう少し下の値でしたが、インピーダンスが高いデジタルテスタの
計測値を採用しています。
>ただ、電流プローブじゃなくて、0.1Ωの巻き線抵抗使っていいのか
>はわからんですが。
丁度手持ちに巻き線抵抗が有ったので使いました。普通はセメント抵抗か何か使うんでしょうか。
>303
GPIBは何だか面倒臭い。。。って先入観がありますが、できると良いですね。。。
実はこの後、間欠的に動作しない24V電磁アクチュエータの波形監視が有って、動作しなかった時の
波形補足をどうしようか考えていた所です。
現状、機側で人間が貼り付いて異常時だけトランシーバで連絡してますが限界が有りますので。
308 :
名無しさん@1周年:02/08/13 20:14 ID:0BpmutGW
>>305 >>ネットアナの校正なんかすごく難しかったし
スレ違いだけど、、、。
ネットアナの校正が難しいのはメーカー関係ないんじゃないかな。
逆にいえば校正がきちんとできるようになれば、半ばマスターしたようなもんじゃないかな?
ちなみに、校正に使うキャルキットって平気で70万とかするんだよな。
オープンとか壊れやすいしね。
309 :
名無しさん@1周年:02/08/13 21:59 ID:J0/29sBF
>>307 いんふぃにーむを使うと異常時にメールでお知らせも出来ませう。
>>305, 308
今ならE-calというものがあります。ボタン3回ぐらいで完了。
精度はメカキャルに負けるけどね。
まあ、キャルは慣れだよ。
俺はFULL-2portとるのに5分かからないよ。
あぼーん
311 :
名無しさん@1周年:02/08/14 23:25 ID:VNOf1HhD
>>309 > まあ、キャルは慣れだよ。
> 俺はFULL-2portとるのに5分かからないよ。
キャリブレーションそのものは大して手間ぢゃないンだけど、CalKitの登録は大変ぢゃない?
めったにやらないから、忘れてるってのもあるけど。
YOKOGAWAの4chオシロ(ダルマみたいな形してる)は
なんであんなにノイジーなんっすかね。
まともな波形観測できやしない。
313 :
名無しさん@1周年:02/08/20 01:40 ID:wWh5wWxz
大学でオシロ拾ったよ。
日立の20年落ちです。得した気分。
314 :
名無しさん@1周年:02/08/23 12:36 ID:Ksquh/9s
企業は別として、個人(自宅)でつかっているお城は一回/年の校正はしないよね?
315 :
名無しさん@1周年:02/08/24 05:18 ID:AhwS46n4
>>314 レンタル会社の校正なら、値比較するだけだからなあ。
やったところであまり意味無いよ。
製造会社の校正は調整料金も含まれる場合が多いので、
やる価値はある。
とはいえ、値段高いし一年にそんなに狂うもんでもない
ので数年に一度でいいんじゃない。
>>309 またスレ違い失礼。
確かに、基本的なキャルはなれればそれなりに早くなると思います。
E-CALやAuto-CALももちろん使ったことはあります。
問題はちょっとイレギュラーな場合。
パワーデバイスを計る場合どうするの?とか FETプローブを使いたい、とか
50オーム系じゃないデバイス計りたい場合とか(最近はソフトで補正できる奴
が存在してるのは知ってますけど)。
たまに、ネットアナの専門化に話を伺いに行きますが、ちょっと変な計り方
を使用とすると専門家の人でもキャルの方法は悩んでいます。
逆に、キャルで何をどうキャルしているのかの原理が完全に分かるようになれば
ネットアナの使い方は大半がマスターできたようなものだ、という事です。
317 :
名無しさん@1周年:02/08/24 19:31 ID:80Oe6Ygm
テクトロのTDS380P.
400MHz 2GS/s(2ch同時)・FFT演算・プリンタ内蔵・232C.FDD.GP-IB
これだけの高機能で27万で校正付。ハードコピーもバッチリ。
これって安くないですか?
318 :
名無しさん@1周年:02/08/26 17:07 ID:2r9RLbyU
>>317 FETプローブはマニアルにキャルのとり方書いてなかったけ?
普通に2portとって繋ぎかえだったような。
そのためのプローブの先をさして、7mmにする変換コネとかなかったっけ?
そうやると、プローブの規格値特性になったと。
パワーデバイスはムズイなあ。ネットアナ焼かないようにしなきゃ。
50Ω系じゃないのは、50Ωでキャルとってその系にあわせて読み替えか。
でも、あまりずれ過ぎたら読みにくいねえ。
確かに最近のネットアナはwinアプリになって、少し便利になったね。
入力、出力の等価回路とか決めれるし。
319 :
名無しさん@1周年:02/08/27 02:29 ID:j1XxrMh5
>>317 昔684とか使ってた時代には考えられん安さだな。
ただ、仕様を見ると値段なりって気もするけどまあ個人には十分か。
実はキャルとノーマライズは似て非なるものという罠。
321 :
名無しさん@1周年:02/08/29 22:16 ID:wMlHkOGv
学校のごみ捨て場で National VP-5530A というオシロを拾いました。
動作チェックしたところ、一応、完動で感動してるんですが...
(多分、物品整理で、使えるにもかかわらず破棄されたもの)
製造年とか帯域とか、素性が分かりません。ご存知の方いますか?
校正とかは取れてないでしょうが、古いオシロを使うにあたり、やっておいたら
良い事などありますか? (とりあえず、プローブは、秋月の使ってます)
322 :
ななし:02/08/29 23:19 ID:ntsNDVTK
>>321 どこかで正確なオシロが使えるのなら、簡単に校正しておいては
どうでしょう。電圧のずれとか、時間軸のずれとかを一度測って
おいたら、次からその補正をすればより正確になりますので。
323 :
名無しさん@1周年:02/08/30 03:34 ID:u5PUN+Fg
よくわからんけど、なんとなく型番から青色のでかい奴?
nationalは、後の二桁が帯域じゃなかったケ。
たぶん30MHz。製造年は1980前後か???
324 :
名無しさん@1周年:02/08/30 03:36 ID:u5PUN+Fg
ふと、今気づいた。校正ってプローブの校正???
秋月のプローブでも、校正は取れるだろうけど。
もしかしたら、お城の入力容量の関係で、方形波
が四角くならないことも、あるかもしれない。。
325 :
321:02/08/31 00:59 ID:fmjlE9YR
× DERAY TIME
○ DELAY TIME
327 :
名無しさん@1周年:02/08/31 02:32 ID:HtZny9ko
>>325 この型の場合、上のほうに型番が書いてあって、その横に数字がある。
それが帯域。だからオークションの出品物はたしかに200MHz
ナショナルは300MHzの高速オシロ作ってなかったと思ったが。(OEMは除く)
たしかに10nsなら100Mも期待できんと思う。ただ世の中には横軸10Xモード
を使えば、1nsになりますと平気で書いてある製品もあるんで。
ただ、帯域なんて目安だよあくまでも。上にもあったけど、同じ100MHz
でも性能は各社まちまちだからね。大体表示帯域の6割ぐらい(正弦波のみ)
までなら、表示波形は正確だろうと考えるべき。それ以上は各社の性格が
でる。。。。
とかいて、チョト待て、delay Timeは金庫つまみで合わすもんだぞ。。。?
DELAY TIMEの最小が10nsってどういう意味だ???
多分A掃引と、B掃引があって、B掃引をディレイと呼んでいるんだろうけど、
普通は、A掃引とB掃引の時間軸の最小値は一緒じゃないか?
とりあえず、このオシロでオシロの使い方勉強しよう。そうすると、もっと
いいのがほしくなるから。
どうでもいいですが、オークションページの写真のような、後光がさしてい
るような輝度で使うとブラウン管痛めます。もっと暗く表示しましょう。
そういえば、とりあえずあけて中を確認した?中見ればどれくらいの速さの
オシロかわかるよ。
328 :
325:02/08/31 13:20 ID:iJqnVV2e
>>327 勉強します(;´Д`) 使い倒します。
10nsというのは引掃時間のことですね。最小 10ns/div。つまみのとこに
「DELAY TIME」と書いてあったので英語ではそうなのかなぁ、と思ってました。
で、素性わかりました。
[VP-5530A]
300MHz4現象オシロスコープ ロジックコントロール方式
DC〜300MHz(!!)
\1,580,000(!!!)
らしいです。大変なものを拾ったらしい...79年の製品とのこと。
型番の横の数字は 確かに 300 です。
筐体は拾った当日に、鑑賞&掃除&ファンが爆音なので交換を試みるのために
開けてました。大切に使おうと思います。
329 :
名無しさん@1周年:02/09/01 02:38 ID:/wr9Jw7y
300Mもあったのか。。。。しらんかった。。。。
ロジックコントロールってなんだ。。。。。。
しらんわ。。。。。。
高速のアナログオシロは、デジタルに無いメリットがあるよ。
大切してねえ。
こいつらってば、delayed sweep, A delayde by B も知らんのけ
331 :
名無しさん@1周年:02/09/01 07:41 ID:d3rJcQdf
こったことしたいときはデジオシ使っちゃうなぁ。操作が面倒な機能はイヤ >330
332 :
名無しさん@1周年:02/09/01 12:06 ID:/wr9Jw7y
>>330 気分はわかるが、“ディレイド”のつづりが違っている
のは別としても英語間違ってないか。
BそーいんはAそーいんからディレイで遅らせたんじゃない?
A Inten by Bというボタンはあるけどね。
もうちょっとまたーりといきましょうよ。
>>331 デジオシって一般的な表現ですか?
なんかかわいい。
たしかにこったことの場合はデジタルは簡単。
特にメモリー長長ければ取り込んでから、場所探せばいいし。
333 :
331:02/09/01 12:08 ID:/wr9Jw7y
確かにお城使ってる人の中で、ディレイの使い方知らない人は多い。
なんでかなあ。
334 :
332:02/09/01 12:09 ID:/wr9Jw7y
上332の間違えでした。
スマソ
335 :
名無しさん@1周年:02/09/01 14:35 ID:xHHV9Hoz
>>333 遅延掃引ってアナログオシロでも結構高級な物にしか付いてなかったからな。(w
デジタルオシロでは意識する必要もないし。
そもそも多回転のポテンションメーターってのも今時だわ。(w
これとは関係ないけど、インスタビュー付きのオシロが低価格で中古になってる
現状でアナログオシロの必要性ってもう感じないな。
今や数万になってしまった昔の高級アナログオシロをサブとして置くくらいだろうか・・・。
336 :
名無しさん@1周年:02/09/01 21:18 ID:/wr9Jw7y
インスタビュー。。なつかしい。
このころの測定器って、今と比べればまだ金かかってたよね。
ま、その前のアナログ全盛時代のオシロなんて、またそれより
桁違いに金かかった感じだったけど。
337 :
名無しさん@1周年:02/09/08 13:05 ID:+Wdy/f9L
338 :
:02/09/09 11:08 ID:0V9vngtJ
質問です。
オシロスコープの出力結果をPCに取り込み、
波形、数値をPCのディスプレイ表示する。
データとして残す。
というウィンドウズソフトを作りたいのですがVCかVBで、
なにか参考になるHPなどありますでしょううか?
また、知識ある方いらっしゃいますか?
339 :
--------しおり------:02/09/09 11:09 ID:0V9vngtJ
-----------------------------僕用しおり--------ここまで読んだ----質問返答待ち-----------------------
341 :
名無しさん@1周年:02/09/09 11:57 ID:l1/hBciy
>>338 GPIBかRS-232Cかにもよる。
GPIBなら
>>340 のとおりNIがらみにしとけ。
味連斗のお城なら、メーカがタダでそういうソフトくれる。
342 :
--------しおり------:02/09/09 13:05 ID:0V9vngtJ
GPIBです。
ショボーン340英語だ・・
343 :
名無しさん@1周年:02/09/09 16:23 ID:L9BdpTEx
>>342 それが嫌なら、GPIBの本買ってきてマイコンでI/Fでも作れ。
GPIB/USB変換器を作った事あるがなかなか良かったぞ。
344 :
:--------しおり------ :02/09/09 17:55 ID:R4DE5U9b
実はこれ研究課題にしようとしてるんだけど
実質どれくらい時間かかるものなのでしょうか。
機材は一通りあるようです。
GPIBのシリアルケーブル、オシロ、PC9800、PC9821(マイコンってこれのことですよね?)
ただあれってベーシック画面でやるので、それをもっとウィンドウズ画面で
操作して出力をカラーでPC側に読み込み表示などをやりたいです。
正直知識はかなり乏しいです。
読み取りソフトというのを0から作るのはきついでしょうか。
345 :
名無しさん@1周年:02/09/09 18:13 ID:vfB6wQ+q
346 :
名無しさん@1周年:02/09/09 18:17 ID:PmkD5dYq
>>344 せめてPICとかAVRって物を勉強してからもう一回来た方が良いよ。
一番簡単なのはNIのLabViewだな。
自分で1から作るならGP-IBボードにSDKが付いている奴があるので,それを買って自分で作る。
グラフィックや解析なんかは自分の腕次第。
348 :
名無しさん@1周年:02/09/09 18:23 ID:I8a59c4Y
>>344 LabVIEWを買うと計測器ライブラリというのがついてきて
テクトロ、アジレント(HP)の各機種用のライブラリがついてくるので
画面にグラフを書くソフトならほぼ一瞬(半日以内)でできる(GPIBカードは必要)。
ただLabVIEWは40マソくらいおそらくする。
349 :
名無しさん@1周年:02/09/09 18:36 ID:eG7IJ0dl
俺は面倒なので、テクトロのWaveStarを買った。
だけどNIのGPIBボードしか対応していない。
結局、計16万くらい。
楽したきゃ、金次第。
350 :
名無しさん@1周年:02/09/09 22:36 ID:/04VGd3X
LabVIEW楽。
9821じゃ動かんかも。
っていうか、対応するGP-IBカードないと思う。
この便利さに慣れれば他のソフト使えんかも。
351 :
名無しさん@1周年:02/09/09 22:40 ID:/04VGd3X
LabVIEWやるんだったら、GP-IBカードはNIで買え。
その他買うと絶対はまる。
っていうか、LabVIEWやらんでもNI買ったほうがいい。。。。
そういえば、最近のういんベースのオシロなら、ファイル共有すれば
取り込みソフトとかいらんぞ。
あと、webサーバになる奴とかあるし。
352 :
名無しさん@1周年:02/09/09 22:49 ID:/04VGd3X
と書いてて気づいた。
研究課題にしようとかあるけど、そんなもん研究にならんだろう。。。
そもそも、研究課題を2chに頼るところから変じゃないか?
図書館行って文献あさるのが研究の第一歩。
ま、今なら文献webで検索してもいいけどな。
多分どっかの大学生かと思うけど、何目指してるんだか想像つかん。
ちなみに教育機関ならLabVIEWはアカデミックディスカウントで
一番安い奴なら8万ぐらいだったと。
取り込みソフト作成なんかに時間を割かずにサクッと次に行くのが
研究の正しい姿だとおもうけど。どうかなあ。
353 :
:--------しおり------:02/09/09 23:12 ID:R4DE5U9b
いやね。僕もラビュウを買ってそれでプログラムするならわかるんだけど
そのソフトそのものまで作ることになってしまった。研究室の意向で。
LabVIEWとやらを買わずに(買う金がないらしい)相当のものを自作して
実験に使うのが目的課題。
http://www.ocs-lv.co.jp/LabVIEW/Sub4_3.htm これそのものを自作るって・・・
お先真っ暗。可能だと思います?なんとかできればいいんだけど不安で。
知識はVCで黒ヒゲ危機一髪ゲームつくるくらいの初心者レベル。
354 :
名無しさん@1周年:02/09/09 23:47 ID:eG7IJ0dl
355 :
名無しさん@1周年:02/09/10 00:15 ID:+lNFlr7L
>>338 GP-IBなんぞ使わないで、フロッピーにデータ記録してExcelでポンッ、てのぢゃダメ?
プログラム組みたいンなら、そのデータをプロットするのを作るとか。gnuplotとかで済んぢゃうから、やっぱダメか(w
356 :
名無しさん@1周年:02/09/10 00:20 ID:JnWKCnTj
>>355 フロッピーが付いてない、お城もある。
うちのテクトロは.csvフォーマットで出力可能だから
Excelも逝ける。
357 :
356:02/09/10 00:23 ID:JnWKCnTj
こんな感じか・・・
-0.004990.6
-0.004980.6
-0.004970.608
-0.004960.608
-0.004950.608
-0.004940.608
-0.004930.608
-0.004920.6
-0.004910.608
-0.00490.6
-0.004890.608
-0.004880.608
-0.004870.608
-0.004860.6
-0.004850.6
-0.004840.608
-0.004830.616
358 :
名無しさん@1周年:02/09/10 03:47 ID:hNAZQb7j
LabVIEW相当が簡単に出来れば、LabVIEW売れんだろう。(笑)
別にGP-IBにコマンド送って受けるんだったら、
Cでも、BASICでもさほど難しくない。
(どちらも経験済み)
問題はそれに関するマニュアルだ。
使用するオシロのマニュアルどれだけまともに書かれてるかなあ。
たとえまともに書かれても、マニュアルが間違っていたり、オシロが
バグったりで、何が悪いのか解らなくなるのがGP-IB
そういうときに最低限の動作だけでも調べられるのはLabVIEWのありがたい処。
あと、オブジェクト毎に残せるので、今後の資産として考えれば安いもの。
それにしても、LabVIEWって市民権得てんだなあ。
確かに売れるのはわかる気もするが。。。
359 :
名無しさん@1周年:02/09/11 09:10 ID:i/DcWmAq
さて、学生くんの研究だけど
HT-BASICでソフトを作成するのならば1日でできるよ。
他の言語でいろいろな機能をつけて作成したとしても年末までには間に合うよ。。
昔、ヒューレットパッカードでHP-BASIC(現HT-BASIC)の
講習を受けたけどその中の例題にあったぐらいの内容です。
まぁ、せっかく研究で行うなうのですから、
C++あたりでWindowsのアプリを作って、
君の研究室のほかの研究にリンクした独自機能でもつけて
発表したのがいいのじゃないのかな?
で、資料のほうはGPIBに特化したの本は絶版ばかりなので
本屋にいってもなかなかないと思うので
計測ソフトウェアに関する本とかをしらべるのがいいでしょう。
図書館でGPIBをしてしらべるならばGPIBやGP-IBとかIEEE488を
キーワードにして調べるのがいいでしょう。
これだけのヒントがあればばっちりだね。
じゃ、がんばって
みんさんはりがとう。
やってみます。
361 :
名無しさん@1周年:02/09/11 16:57 ID:zz6uy/K6
オシロに付いてるFFT機能って役に立つの?
362 :
名無しさん@1周年:02/09/12 00:03 ID:pRSgRL3f
>361
垂直分解能が8ビット程度でいいなら、つかえる。
テクトロの新品を個人購入しようと思うんだけど、1割引くらいが限度?
相場を教えて?
職場に納入している業者を捕まえて、頼むつもりだけど、職権乱用かな?
364 :
名無しさん@1周年:02/09/17 11:47 ID:3AASmQi9
偶然ですね。私もTDS1002かTDS2002を何処で買おうか困ってます。
関西圏では何処でうってるの?
あぼーん
366 :
名無しさん@1周年:02/09/17 15:22 ID:KS02V8ff
>>364 関西でテクトロの小売は聞いた事が無い。
儲けが無いので(=仕入れが高い)扱ってないらしい。
吹田にテクトロの代理店があるので、そこを紹介される。
俺はテクトロ関係は秋葉の有名店から通販で買う。
367 :
名無しさん@1周年:02/09/17 15:26 ID:3AASmQi9
>>366 情報ありがとうございます。小売りがあるなら価格比較できるのですが、
そうでないようですので、メーカーに代理店を紹介してもらいます。
比較できたとしても高止まりっぽいですね。
368 :
363:02/09/17 23:55 ID:BF82M5Tb
>>364 お仲間♪ 漏れはもうちょっと上のクラスを狙おうかなぁっと財布と
相談中。
>>366 >俺はテクトロ関係は秋葉の有名店から通販で買う。
「計測器ランド」っすか?
ここの過去スレを見ても、やっぱり大幅値引きは無理っぽいなぁ
漏れは地元の代理店から買うことにした。
369 :
名無しさん@1周年:02/09/20 02:34 ID:fEg66lAD
知り合いの会社から、
中古のスペアナ(HP)100Hz-1500MHzを月賦で入手できそうなのですが、
数年、校正されてないそうです。
計測結果が正確かどうかを調べたいのですが、
必要な機材など、教えて下さい。
スレ違いすみません。
100Hz-1500MHz
入力50Ω
N (100KHz-1500MHz)
BNC (100Hz-1500MHz)
370 :
名無しさん@1周年:02/09/20 09:41 ID:9UB2BcBd
>>369 スペアナの型番を書こう。
それがわからんとね。
141と8590では全然違うからなあ。
あと、どんなところで校正されていたかも重要。
校正のみか、校正+調整がされていたのかがあるから。
本格的に校正するのに必要な機材は相当大変だぞ。
サービスマニュアル読めば分かるけど、
普通に考えて2千万円ぐらいかかるぞ。
371 :
名無しさん@1周年:02/09/20 14:57 ID:fEg66lAD
>>370 レスありがとうございます。
型番は8568Bというものです。
かなり、でかくて重いです。
発売当時は500万円以上のお値段だそうです。
校正状況は担当者が退職した為、不明だそうです。
372 :
:02/09/20 22:14 ID:n3WE2GLt
日本で最初にオシロを実用化したのは岩崎通信機だよ?
>>372 ん? 今にも潰れそうな会社がどうかしたか?
そーいえば、うちの工業学校は岩通のオシロしかなかったな。
>>日本で最初にオシロを実用化したのは岩崎通信機だよ?
猿真似コピーでしかないくせに。何を自慢してるんだこの低能馬鹿は?
376 :
名無しさん@1周年:02/09/21 00:21 ID:WW0KmI2V
>>371 8568Bか、それはある面すごいなあ。
俺は8566Bなら使ったことあるけど、なんかすごく
こだわりで作られた機械って気がしたよ。
あとそれで、
N (100KHz-1500MHz)
BNC (100Hz-1500MHz)
の意味がやっとわかったよ。
でも、このころのHPって他社には絶対真似で期待測定器作ってた。
この8568Bも当時からすれば、革新的なスペックだったはず。
俺は若いから当時の状況良く分からんけど。
377 :
名無しさん@1周年:02/09/21 00:27 ID:WW0KmI2V
>>371 それで、必要な機材を調べるためマニアル読んだよ。
3335 synthesizer
8340/41 sweeper or 8344 opt 59 TG
8112/16 Pulse generator
436/37/38 power meter
8482 power sensor
909 opt 012 50Ohm terminator
8721 directional bridge
50MHz LPF
だってさ。でもこの機材当時のマニュアルだから
もう販売してない機械が多いよ。
378 :
名無しさん@1周年:02/09/21 00:33 ID:WW0KmI2V
>>375 でも岩通はまだいまだにアナログを作っている。
それは偉いとしか言いようがないと思う。だって、そのために
ブラウン管の製造ラインを持っているんだから。
たしかに間違えなく始めはTekのコピーから始まったと思うけど、
今ではLecroyの一部が岩通製だし、最近ゴミが増えたTekより
ある面技術力があるかもね。
379 :
名無しさん@1周年:02/09/21 01:51 ID:0PvjgW9w
>>369 まぁ、正確さをどこまで追い求めるかによると思うのですが、
校正された、シグナルジェネレータとパワーメータ、パワーセンサが
あればとりあえずスペックを満たしているか調べることはできると思います。
スペアナを持っている知人の会社ならこれぐらいはあると思いますよ。
380 :
369:02/09/21 13:57 ID:1gaJ+s8B
>>377 >>379 この計測器のメーカーサポート終了が今年の11月です。
安くは無い買い物なので、やはり慎重になります。
パワーメータ・パワーセンサは何とか用意できそうです。
ありがとうございました。
381 :
名無しさん@1周年:02/09/21 17:19 ID:dMzrI15z
>>378 技術力のあるメーカーが、機器の測定最高周波数の表記を
プローブ端ではなく入力端子端で書かないわな。
382 :
名無しさん@1周年:02/09/22 00:39 ID:2lAM92Sk
ウチの大学のオシロのメーカーは
横河:岩通:山菱:アドバンテスト=4:4:1.9:0.1
ぐらいの割合。
岩通って学校関係には強いのかな?
383 :
名無しさん@1周年:02/09/23 01:22 ID:1dXuyX+o
>>381 どういう意味ですか?
最近のTekのプローブの出来が悪いということかなあ。
お城の能力あってもそれに見合うプローブが無いのは確か。
某プローブなんて、本体の性能の10分の1以下の周波数特性しかないし。
>>382 やまびしってどこのメーカだろう。
あと、アドバンはオシロを作ってないと思うけど。
384 :
名無しさん@1周年:02/09/23 01:41 ID:BM7nvmcI
>>383 知らないのか?カタログを熟読してたら気付くはずだが。
昔オシロの測定最高周波数って言うのはプローブを通さない
筐体のBNCコネクタでの数値を書いていたの。岩通なんかも
そうだった。
ちなみに当時テクトロは、プローブの先端での周波数を保証していた。
これだけでも技術力の違いがわかる。
今はどうかしらんが、岩通とテクトロを比べるなんて失笑物だった。
今でも岩通がテクトロより上なんて事は考えられないが。(w
しかし、テクトロのプローブがそんなに粗悪とは初めて知ったね。
電源が必要な頃からFETプローブを使ってるがそんな事は無かった
んだがな。ここ数年で大きく品質が落ちたって事か。
385 :
名無しさん@1周年:02/09/23 04:32 ID:1dXuyX+o
>>384 知らんかった。スマソ。
でもですね、プローブについて言えば、たとえば
http://www.sonytek.co.jp/Products/Catalog/catalog_pdf/Accessories/DefProbe_list.pdf ここを見ると分かるけど、オシロが7Gまであっても差動のプローブは3.5Gしか
ないし、FETでも4Gしか、アクティブが6Gしかないでしょ。しかもその周波数
特性って保証値じゃなくて、代表値なんですよ。それなのにプローブ先端の周
波数特性なんて保証できるわけ無いんでは?
他にもね。。。。
一応プローブも安いのとか、FETの一部とかOEMだけど、よく考えると
このpdfで保証値になってるのってすべてOEMの奴ではないかなあ?
>>今はどうかしらんが、岩通とテクトロを比べるなんて失笑物だった。
>>今でも岩通がテクトロより上なんて事は考えられないが。(w
岩通がテクトロよりよいかというと、それは???なのは確か。
でも、この考えが現在本当に通用しているか確認したことある?
Tekの周波数特性が本当に正しいかとか、調べたことある?
Tekのオシロで見てるからっていってその結果信じてたらいかんのよ。
実は、っていうのも。。。。
386 :
名無しさん@1周年:02/09/23 04:33 ID:1dXuyX+o
>>385 お城も6Gだった。スマソ。
でもどっちにしても代表値なんだなあ。
387 :
名無しさん@1周年:02/09/23 12:22 ID:5KxcGxMv
テクトロといえばSONYが手を引くんだね。
やっぱ儲からないのか?
388 :
名無しさん@1周年:02/09/24 21:48 ID:5zp52VYI
>>387 結局さ、テクトロってSONYと組んだおかげでマーケティング
主導の会社になっちゃって技術がなくなった気がする。
(SONYといっしょ)
SONYの資本が無くなってもっと正しく進むべき道に更生してほしい。
389 :
364:02/09/25 10:36 ID:+VFjvUdn
結局テクトロのTDS2002を発注しますた。
390 :
名無しさん@1周年:02/09/25 11:12 ID:/Yj+4OUh
>>385 岩通の社員か?
アジレント、テクトロを比べるならまだしも・・・。
お前安物しか使った事無いんじゃないのか?
知ったか厨房はこれだから。
>>389 幾らで買えました? やっぱ5%OFFくらいですか
392 :
385:02/09/25 21:03 ID:OB6blnRz
>>390 まあ、こういう発言書くと岩通の社員とか言われるのも
ここの掲示板の特徴だから、あまり気にしないけど、
残念ながら社員じゃないし、関係も無い。
オシロは安物から、超高級品まで相当数使ったことあるけど
結局さ、ブランドイメージで話しちゃいかんよ。
いまどきの測定器何が信じれるのか正直俺もわからん。
20年以上前のテクトロなら俺は尊敬するけど、
そういうのって最近無いなあと正直思う。
393 :
364:02/09/26 08:37 ID:ekiuXvG9
394 :
名無しさん@1周年:02/09/26 09:08 ID:ZroGIJ7p
>>392 使っただけで使い込んでない感じだな。
普通色々と使ってるんならそんな意見にはならない。
高級機を違うメーカーで三台借りて使い込んでみ。
おのずとどこがいいか見えてくるから。
395 :
名無しさん@1周年:02/09/26 10:24 ID:ekiuXvG9
>>394 横からアレですけど、高級機3台借りてみろと提案するところで
リアリティーが無いというか、性能評価にも必要なバランス感覚が
なさそうで説得力無いんですが・・。
とりあえず、無理そうな極端なことを言ってみる若い子かな?
396 :
名無しさん@1周年:02/09/26 11:49 ID:ZroGIJ7p
>>395 君の会社はその程度の予算も出して貰えないのか?
例えリースでも高い機材を導入する時は、同価格帯の
機種を数台借りて実際のデバッグとかに投入し数人で
評価している。その上で、総合的にどれが良かったか
判断してるんだが、特殊な例ですかね。
そこそこの機材を三台、二週間レンタルしても、100万
位ではないか? 使えない機材を導入するのに比べたら
これくらい安い物だと判断するが。
397 :
名無しさん@1周年:02/09/26 12:03 ID:ZroGIJ7p
あと、測定器屋に導入を検討してるって言ったら只でしばらく
貸してくれたりもするな。
どうでも良いが適当に触っただけで高価な機材をほいほい
導入する会社があるんだろうか?
398 :
名無しさん@1周年:02/09/26 13:35 ID:ekiuXvG9
そんだけ時間をお金を掛けるって、とりあえず道具や格好から入る
出来ない技術者だよ。
「高級機3台借りてみろと」とか「100万位ではないか?」と
言い切るところがなんとも痛いな。
一例として正しいこともあるがこの話の流れて容易に
言い切ってしまえるところにね。
これもひとつのバランス感覚だよ。
399 :
名無しさん@1周年:02/09/26 14:15 ID:ZroGIJ7p
>>398 頑張ったらノミとトンカチだけで高層ビルが建つのか?
必要だからこそ測定器を投入する訳で不必要なら
テスタと手作りのロジックチェッカでも開発は出来る罠。
まさか開発に必要なのに機材を入れて貰い無いような
環境で仕事してるんじゃないの?
だったらヒガミっぽくなるのは仕方ないが。
って言うか単に使ってみたら解るじゃんって話に何で
そんなに噛みつくわけ?
それが君の言うバランス感覚か。
400 :
名無しさん@1周年:02/09/26 15:28 ID:ekiuXvG9
わからなかったらいいよ。うちの社員じゃないし。
401 :
名無しさん@1周年:02/09/26 15:29 ID:DoZni1mI
>>400 なんか必死な奴が悔しそうだね。
アホみたい。
402 :
名無しさん@1周年:02/09/26 15:33 ID:wOhQ2HdE
>>399 相手にするな。
こいつは人に何かを説く以前に自分が何を言ってるか解ってないようだから。
おまいらロリペドとょぞぅ呼ばわりされたくなかったら少しはオチケつ!!
404 :
385:02/09/26 19:56 ID:Zlq4xO2y
おいおい、そんなに言うなよ。
俺は、ブランドってそんなに今信じれるかって話が書きたかっただけだぞ。
とりあえずさ、396さんは今までの経験から各社のオシロの
感想とか、書きたいと思わんですか?
みんなそういうのを期待してると思うんですが。
>>403 とょぞぅはやだなあ。
#誰のことか解らない人はモバイル板のMorphyOneスレ見てね。
406 :
391:02/09/26 21:12 ID:I5a4qZ78
>>393 >3%OFFでした。
サンキュー。やっぱ、あんまり値引きしないんですね。
407 :
名無しさん@1周年:02/09/27 06:32 ID:okkJdoES
408 :
名無しさん@1周年:02/09/27 13:14 ID:nQpjA0nA
>>407 プロキシ規制で不可能じゃないの?方法があるなら教えてくれ。
409 :
名無しさん@1周年:02/09/27 13:38 ID:IegbH08c
所で、TEKのオシロって5年位前684Cを使ったのが最後なんだけど
あれ以降随分改廃があったようですね。
現状TEKがどうなってるのか興味あります。
インスタビューとか今どうなってるのでしょうか?
他には半年程前アジの(型番失念)オシロとアクティブプローブも使った
けど昔使ったTEKと特に遜色ないように思えた。
欲しい機能を探し出すのはアジの方がずっと上でマニュアルを殆ど読まずに
使えたのには感動したよ。(その程度で感動するなという突っ込みは無しね)
取り敢えずAGPのデバッグには役立って貰いました。
随分長い間ボロオシロしか使ってなかったから浦島太郎状態ですが他の
機種を使った事をある人は比較とか教えて欲しいな。
410 :
名無しさん@1周年:02/09/27 13:41 ID:IegbH08c
>>408=409
なわけですがIDってこんなに簡単に変わる物なのね。
何がきっかけで変わるんだろ?
411 :
名無しさん@1周年:02/09/27 16:51 ID:okkJdoES
ID変えるの簡単。
412 :
名無しさん@1周年:02/09/27 16:54 ID:ss6uJBKL
こんな感じでな
413 :
名無しさん@1周年:02/09/28 13:59 ID:xhYyr9ZX
Tekのイーサネット付ってどうよ?
フィールドサービスが本社のエキスパートにインターネット経由で波形を見せる
という広告に惹かれてる。出張を若造にまかせられそうだし。
他にもレポート書くのにイントラネット経由で自分のPCへすぐ波形を鳥り込めるのも
良さげだし。
414 :
名無しさん@1周年:02/09/28 23:58 ID:yj0Ly34U
>413
カタログでしか比較したことがないのですが
最近の高価格帯のオシロならどのメーカもイーサは装備されていて
取り込み以外にもWebブラウザ経由でオシロを制御可能なのが多いですよね。
個人的にはGPIBのPCインターフェースは高価なので
低価格帯のオシロにもLANを装備して欲しいです。
415 :
名無しさん@1周年:02/09/29 00:38 ID:ZobR638u
>>413,414
今時、お城もwinマシーンだから、ネット経由で画像というのは
珍しくないっていうか、どこの会社のお城にもあり。
でも、ネット経由でどれだけお城を操作できるかは意外と書かれ
ていない。それができるか出来ないかは結構重要だよ。
確かネット経由の操作に関すればTekはイマイチだったと思う。
416 :
名無しさん@1周年:02/09/29 02:25 ID:fMjM5CBR
hpとソニーテクトロニクスで迷う。
ちょっと変わったインターフェースのhpか
コンサバなテクトロニクス。
hpがだいぶ安いのでhpを使いがちになるが、、
って200万円超の話だね。すれ違いスマソ。
417 :
名無しさん@1周年:02/10/02 07:44 ID:DWCuFU1u
418 :
名無しさん@1周年:02/10/02 07:49 ID:QB4Kvm47
ソニーテクトロ言うのは素人っぽい。只のテクトロ言うよろし。
419 :
名無しさん@1周年:02/10/02 09:32 ID:LOTxI6Gc
>>417 今頃そんな事欠いてる君も余りレベルは変わらない様に
思えるんだが?
420 :
名無しさん@1周年:02/10/02 20:20 ID:YqRAHXOc
>>418 確かに10/1をもって資本関係も切れたし。
っていうか、HPっていう方がもっと古くない。
421 :
名無しさん@1周年:02/10/02 22:45 ID:IoYKIkLj
>>395 え〜? 高い買い物するのに、試用もしてみないで買っちゃうワケ?
買う予定があるので評価させて、って言えば、大抵快く貸してくれるヨ。
買(い|え)そうに見えないンじゃないの?
422 :
名無しさん@1周年:02/10/03 00:06 ID:bb5In8LY
>>417 漏れはこいつが間違った事言ってるとは思えないが。
それに、最後の二個の内一つは漏れが書いたんだから
自作自演説ははずれだよ。
こんな事書くと
>>396=漏れと言い出すんだろうな。(w
423 :
名無しさん@1周年:02/10/03 02:03 ID:7c/ZAxfU
>420
アメ公は昔も今もHPと言うだろ?ジャップはひゅーれっととか言ってたけど。
あれは確か大学院生二人が合名で始めた会社だから最初からHPよ
424 :
sage:02/10/03 07:22 ID:JlB/Hd1p
>>423 420は、「測定器部門は”Agilent”になったんだから、”HP”じゃなくて
”Agilent”って言ったほうがいいんでない?」ことを言ってるのでは?
425 :
age:02/10/03 13:47 ID:N7G/ujIo
>>423が”Agilent”になったことを知らなかったに2000プローブ
あぼーん
427 :
:02/10/06 03:04 ID:sRIGboKn
ソニーテクとろにクスの工場が近所にあるんだけど、
日本テクトロニクスっていうふうに看板変わってたよ。何があったの??
428 :
名無しさん@1周年:02/10/06 06:25 ID:VdbHW6iX
お離婚
429 :
名無しさん@1周年:02/10/06 07:40 ID:HjRH5Zwb
>>427 ソニテクは元々ソニーと米テクトロニクスの合弁会社。
ソニーが提携を解消したので米テクトロだけの出資の会社になった。
よって岩通>>>日本テクトロ
あぼーん
オシロは最終的にどうなるんだろう?機能とか外見とか。
432 :
名無しさん@1周年:02/10/06 14:35 ID:3NzRGqh/
>>429 実際どうなんだ?
ブランドイメージだけで言うと岩通が上ってのはにわかに
信じがたいが。誰か使った人いる?
433 :
名無しさん@1周年:02/10/07 09:05 ID:GyHxo0wd
>>429 432
SONYが外れて良くなるんじゃん。たぶん。
だって、別に日本でお城開発してないっしょ。
金だすとか、出さないとか余計な事言うのがなくなって、
開発しやすくなるんじゃん。
434 :
名無しさん@1周年:02/10/09 21:03 ID:XFGw0gxl
高機能なオシロも良いですが、少し安価なものの話しませんか?
テクトロのTDS3000シリーズのイーサネットに繋がったり、インターネットに
簡単に繋がるなどと宣伝してるやつ、本当に彼らの言ってるような使い方
できるのだろうか?
自分で出張しないで、オシロ抱えて誰かに逝かせて、自分はコーヒー飲みながら
あそこの波形見せろ、次はここをあたれといって故障解析完了というのに
激しく憧れるのだが。
>434
テクトロに電話して、
「こんなことをしたいので、社内で実験したい。
それが可能ならば購入を検討する。できないなら買わない。
検証したいので貸してほしい。3日ではできないので、1週間貸してくれ。
もちろん無料で。やり方も教えてほしい。でも買うかどうかは稟議にかけないとわからない。」
といえばどうか。
436 :
名無しさん@1周年:02/10/10 02:48 ID:H9kZt8R3
>>435 ある程度信頼おける会社だったら、一週間ぐらい貸してくれるでしょ。
TDS3000とか競合多そうだし。
でも、とりあえずよくマニュアルは読んだほうがいいよ。
>> e*Scopeはインターネット環境のファイヤーウォール内であれば、
>> 距離の制限なくTDS3000BとPCを接続して、画面のモニターや波形
>> データの取得やリモートコントロールを可能とする機能です。
この条件ってかなり厳しいと思うぞ。つまり社内だけって訳だな。
437 :
名無しさん@1周年:02/10/10 02:50 ID:H9kZt8R3
おまけだ。
>> 画面イメージは約1分間隔での自動更新でき、
>> 取り込まれた画面上を右クリックすることで
>> BMP形式で保存できます。
一分間隔ってなんやそれ。
438 :
名無しさん@1周年:02/10/10 03:02 ID:H9kZt8R3
と考えると、TDS3000クラスではその目的に全く役立たないことが明確。
結局はwinベースのオシロじゃないとダメなんだな。
ま、3000の携帯性は捨てがたいがな。
ちなみに今気づいたが、上の文面をよく読むと、このオシロは
画像をBMPで送るから、一分に一回しか更新できないのでは?
多分gifとかに変換できるだけCPUパワーがあまってないと思われ。
439 :
名無しさん@1周年:02/10/12 22:39 ID:4iC9yv07
トラ技の今月号にオシロの記事がちょこっとあった。
役に立つ内容じゃなかったけど。
440 :
名無しさん@1周年:02/10/12 22:44 ID:yeeIp0/z
やさしい人はイワツウ買ってやってください。
売れないといいかげん潰れます。
441 :
名無しさん@1周年:02/10/13 11:53 ID:GuYFplqt
横河が中国に生産をシフトするらしい。
442 :
名無しさん@1周年:02/10/13 23:25 ID:6GqgBHmW
昔、テクトロが日本に法人をつくるとき当時の通産省が邪魔に入って
日本側の資本が50%入ってなければ駄目だと、屑なオーディオ会社
をひっ付けただけ。テクトロはソニーなんぞから得る物は何も無かった。
逆にソニーがテクトロニクスのネームバリューで得した。
解消万歳。
テレビジョン関連なら少しくらいは得る物有ったんじゃない?
444 :
名無しさん@1周年:02/10/14 09:27 ID:8JQWip1j
>>442 そりゃ技術的にはメリットなかっただろうけどソニーのブランドは売る時にはおいしかったのでは?
それともアホな一般大衆がユーザーの家電と違って計測器ユーザーはブランドには騙されない??
445 :
名無しさん@1周年:02/10/14 22:05 ID:U4zD/4qm
>>442,444
wave form monitorに関すれば少しはSONYのおかげで売れたかもね
でもオシロはtekのブランドは最強だからね、sonyが付いてるから、
買う奴はオシロ知らん人だけだね。
tekいいね。
直感的に使いやすいし説明書が見やすいのがいい。
こういう基本的なことができてるメーカはなかなかいないんだな。
447 :
名無しさん@1周年:02/10/15 00:56 ID:BPvAsNiO
ヲーデヲ家電屋がどんなに小汚いものに見えてるか、しもじもの設計工には分かるまい。
448 :
名無しさん@1周年:02/10/15 00:57 ID:ttNIN72t
TEK使いやすいですか? お世辞にも直感的とは思えないが。
アジレントのほうが「操作が想像できる」ぶん使いやすいと思う。
449 :
名無しさん@1周年:02/10/15 01:19 ID:HW6AKNKh
TEKとHPは何十年来の良きライバル同士。
東洋の隅の坊やが生まれる前から
抜きつ抜かれつの仲。
一方に肩入れする程度のレベルでは....
451 :
名無しさん@1周年:02/10/15 02:34 ID:gafrWEsB
うーむ成る程。オーディオ信者、CQ信者、その他の信者。がこの板の癌だな。
>>451 それに加えてお前のような爺も癌ですよ?
453 :
:02/10/15 03:36 ID:FDIG8Ize
>>438 別に1分に1回しかデータ−転送できないわけではないです.
Ethernetで接続すると,ブラウザ上の操作で波形データ−のやり取り,
コマンドのやり取りや設定の変更なんかができます.
RS232Cでつなぐよりも速度が速いことと,どんなパソコンにも接続できるのが利点でしょうか.
あと,いちいちプログラムを組む手間がかからないですし.
GP-IBを使える環境であれば,あまり必要ないかもしれないですね.
>>448 同意。
メニューの奥深くにある機能がよく使う機能だったりその関連づけが変だったり
でTEKはお世辞にも使いやすいとは言えないと思う。
>>449 TEKの昔の機種用と思われるメンテマニュアルを見た事があるんだけど、ここまで
書くんだなと思う程親切且つ内容的に的を射た内容に舌をまいた記憶があります。
多分HPとの競争の中でメンテに必要な教育として積み重ねられた財産だと思うけど
漏れ的に参考になりました。(w
457 :
名無しさん@1周年:02/10/15 13:34 ID:hdPSjshF
いや454は448ではない。448本人が言っているからまちがいない。
アメリカを知らないって どういうこと? 味レントは もろアメリカじゃん
458 :
名無しさん@1周年:02/10/16 02:07 ID:1EiIYiwL
ハゲダカフェチダカしらんが、
HPもTekも昔のサービスマニュアルは良かった。
あれがあれば、本当に壊れた測定器も直せた。
今はパーツNo.ぐらいしか書いてないな。
infiniumにExcelをインストールしたことあるのは私だけではあるまい?
データ採り→Excelで処理→msnメッセンジャで連絡&ファイル転送
暇つぶしにはもちろんマインスイーパで遊ぶ。
これほど便利なオシロは他にある?
メニュー表示が日本語のオシロ教えてキボンヌ
463 :
名無しさん@1周年:02/10/18 01:37 ID:y7zvRtIu
暇つぶしとは すごい。infiniumのあるくらいの会社の社員が
ひまでは 困るな。自動車業界は「超多忙」だぞ。
464 :
名無しさん@1周年:02/10/19 01:54 ID:hfcKi5vL
465 :
名無しさん@1周年:02/11/01 19:23 ID:uNITKtPu
466 :
名無しさん@1周年:02/11/02 02:43 ID:CY1cy23p
さすがアジレントだね。国内メーカーもがんがれ
昔、あじれんとの会長だったかが、調査委員会で、
今のアメリカの知的所有権保護の恐怖状態を作った。
468 :
名無しさん@1周年:02/11/06 23:48 ID:0u1EGsOc
みんな嫌がるんだけどレクロイのLC334A OPLC-64MBSMはいかが?
469 :
名無しさん@1周年:02/11/17 12:42 ID:OhfWu7NI
>>468 うち,3.125GHzの方形波測定するのに,TEKとレクロイつかってるよ.
操作性も双方似ていて使いやすいな.
マウス必須のアジレントと違って,タッチパネル式は便利だよ(TEK)
471 :
名無しさん@1周年:02/11/25 23:21 ID:xYZ0oW1F
>>470 おいおい、なんか俺にはまったく理解できんぞその話。
1. Tekとレクロイは操作性ぜんぜん似てないだろう。。。。
2. 世の中には6GHzのオシロしかないので、3.125GHzの方形波を測定するには
もっと高速なサンプリングオシロを使うしかないが、Lecroyはサンプリング
オシロを出していない。
3. Agilentのサンプリングオシロ86100A/Bはタッチパネルである。
いったいあなたは何を使って何を測定しているんですか?
472 :
名無しさん@1周年:02/12/01 03:21 ID:Vg594mqr
教えてください
今オシロの検討中ですが、アジレントのinfiniiumで、
以前のAタイプ(54825Aとか)と 現行のBタイプでは、
ボタンやツマミ動作のレスポンス(応答時間)に大きな差があるでしょうか。
内部のコンピュータがAMD-K6-300MHzとP3-866と異なっているだけに
だいぶ違うのではと思っているのですが。
また、内蔵のメモリについても、Aタイプの32KBとBタイプの2MBでは
使用上何かメリット/デメリットがあるでしょうか?
見たことも触ったこともないので、さっぱりわからないのです。
宜しくお願いします。
473 :
名無しさん@1周年:02/12/01 15:43 ID:HffV3dPn
AタイプもBタイプも十分速いと思うけど、
メモリの違いは大きい。
現行の大容量メモリがサクサク動くのを見ると、
他のオシロ使えなくなるよ。
だって、32kのメモリで最大サンプルレートを維持できるのは
本当に時間軸が速いところだけ。
474 :
名無しさん@1周年:02/12/01 17:49 ID:iBg2hGYT
3.125GHzの方形波とはなんじゃい?
3.125GHzでも方形に見える波形をきぼーん、絵をちょーだいな
おれは3GHzにもなると 正弦波にしかみえん
475 :
名無しさん@1周年:02/12/01 17:50 ID:iBg2hGYT
アジレントはおれんとこでは出入り禁止
476 :
お城スクープ:02/12/05 16:57 ID:8BbEYmW3
3.125GHzではなく、3.125Gbpsじゃろうね。いわゆる10GビットEthernetの
XAUIというやつですな。通常、周波数は、bpsの半分になるので、TEKの6GHz
リアルタイム・オシロでもOK。
もちろん、サンプリングで見てもよいが。
477 :
名無しさん@1周年:02/12/05 23:21 ID:RV5x5V9f
波形なんか、
耳で聞けばわかる
478 :
名無しさん@1周年:02/12/06 00:18 ID:srcSJBz9
そうそう、3GHzの音っていいよねえ。
失神しそうになるよ。
479 :
名無しさん@1周年:02/12/06 23:58 ID:h02OSl5E
電子レンジの音とか最高です。
漏れも4年くらい前、365日オシロ見て過ごしてた時期があったヨ。
「とにかく明瞭な波形」「ジッターは○○以下」「○○サーボがどうこう」
・・・。ハァァァァァァ。。。
ちぇ、3GHzを耳に感じている香具師はまだまだ修行が足りません。
直接脳でデンパを感じるようにならなきゃ。
>>480 君もアイパターンを見ながら一喜一憂した口?
気持ち解りまくり。(w
当時、テクトロの684Cとインスタビューが友達でした。
アナログオシロの帯域とは何に起因するものなのでしょうか?
また、帯域を超える信号はどの様に見えるのでしょうか?
484 :
名無しさん@1周年:02/12/08 00:38 ID:3jxjz24H
>>483 角が取れてキレイな波形が見えるぢょ(w
ヤバい波形は帯域の低いオシロで取って問題なしと報告するヨロシ。
485 :
名無しさん@1周年:02/12/08 20:30 ID:wAG7psZr
横河DL***シリーズはいいよ。漏れはDL716って奴を使っている。使いやすいし、
全チャネルのGNDがアイソレートになっているのが気に入っている。ただし
3GHzは無理だよ。
486 :
名無しさん@1周年:02/12/09 21:54 ID:r3YOdGhG
今年、納期ギリギリで納入されたアジレントのオシロは、
校正担当部署での標準校正手順でFailするわ、
Self DiagがFailするわで、
2回も修理されよった。
アジレントの品質管理はどうなっちょるのかいな。
487 :
名無しさん@1周年:02/12/11 23:00 ID:nxUbpmc8
>>486 アジレントたしかに品質悪いですね。
故障ばっかり。
でも、どの計測器メーカの製品もよく故障するような気がする。
何で計測器の品質って悪いんだろう?
488 :
名無しさん@1周年:02/12/11 23:31 ID:GRKph8g4
489 :
名無しさん@1周年:02/12/12 17:50 ID:52QgrSfF
違和痛は問合せに反応無し
490 :
名無しさん@1周年:03/01/05 02:12 ID:bZPkmkh9
レ黒イ、ツマミに触れただけでカーソルがスッ飛ぶ
491 :
名無しさん@1周年:03/01/05 08:16 ID:Q+NJSge7
デジタルマルチメーターはフルークが良い。
確度、分解能、電池の持ち、タフネスさで優秀。
横河なんかクソです。
フルーク87(ハンディ器)が会社の製造現場標準です。
オシロは製造現場では横河のが小さくてプリンター内蔵なので使いやすい。
ラボではヒューレットですな。
492 :
名無しさん@1周年:03/01/05 09:06 ID:Q+NJSge7
おっと、ヒューレットでなくてアジレントですな。
アジレントなってからも買ってるのは78や68,63なんかの製造用インピーダンス系メーターばっかでオシロはまだ買ってませんでしたな(最近は予算乏しくて・・・)
493 :
山崎渉:03/01/11 08:10 ID:wzOAH5zd
(^^)
494 :
名無しさん@1周年:03/01/12 02:45 ID:OrkoOLZP
デジタルオシロから50cm位はなれたところで圧電方式の静電気を起こすおもちゃ見たいなものを
カチカチすると計測波形にノイズが載ります。
こんなに敏感なものなのでしょうか。
495 :
名無しさん@1周年:03/01/13 23:18 ID:Q8p58RlM
>>494 そらそうでしょ。携帯の電源入れたままオシロ使ってるのも論外ね。
496 :
名無しさん@1周年:03/01/14 01:34 ID:+JoSVSx3
ご存じの方がいましたら、教えてください。
DPO表示とロール機能の両立できる機種として、
今テクトロのTDS3034Bを検討しているのですが、
1) 以前の3034と現行の3034Bとでは、一体何が違うのでしょうか
2) クルマの中でも使いたいと思っていますが、外部DC電源のジャックは
あるのでしょうか? まさかバッテリパックだけで頑張れということでは無いですものね。
3) ポイント数が10Kポイントと少ないですが、これが原因で使いにくいということはないでしょうか?
4) 総合的に、買いでしょうか? 忌憚のない意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
497 :
名無しさん@1周年:03/01/14 13:10 ID:Jlht6YOO
496です。
カタログを見ていたら、時間軸が1-2-5ではなく1-2-4で位取りするようですが、
違和感などはどうでしょうか 。
1mSレンジで1divで1周期だった波形が、0.4mSレンジだと2.5divで1波に
なってしまうのですよね。うまくイメージできないです。
498 :
名無しさん@1周年:03/01/14 13:25 ID:rlxSbISL
500 :
名無しさん@1周年:03/01/15 23:16 ID:jRe+WlNl
496さんへ
@もーけの率が違います
A自動車の運転中はオシロスコープや携帯電話は事故の元
Bあまりポイントが多いと メモリが埋まらないので画像ができません
Cお金があまっていたら買いましょう
501 :
名無しさん@1周年:03/01/17 01:10 ID:rW5tSYCY
>>500 B それはいまだにメモリー増やすと表示がクソ遅くなるTDS5000/7000とか、
二昔前のレクロイの話。今の他社ではそんなことないよ。
ま、1まんてんぐらいだと、見えない波形もあるのはたしか。
使い方によるよ。
あまり言う人いないけど、TDS3000を使ってみての一番の欠点は
トリガのジッタだね。なんかトリガが綺麗に取れてないから、こんな波形?
って思うことがままあった。
502 :
山崎渉:03/01/18 14:05 ID:+f5KLcRV
(^^)
503 :
名無しさん@1周年:03/01/19 02:49 ID:TrqumA9c
>>501 496です。直接私へのレスではなかったですが、大変参考になりました。
ありがとうございます。
> ま、1まんてんぐらいだと、見えない波形もあるのはたしか。
> 使い方によるよ。
TDS3000は出て3年になるので、当時としては高速なメモリが高価
だったので10K点のメモリ容量になったのではと理解しています。
低速の時間軸の時に2.5Gs/sで実行したら、いくら大きなメモリを
積んでいたとしてもすぐに無くなりますよね。
時間軸に連動してサンプルレートを落とすから商品となるのでしょうから。
最近流行の1300ccの超低燃費のクルマと同じぐらいの価格なので、
サッと買えません。失敗の無いように、ぜひ実物が触ってみたいです。
営業さんを呼んでデモ機貸してもらったりすると、買わないと悪いような
気がするし。気の弱い私。どこかの店に展示してないかな。秋葉原?
504 :
えと:03/01/19 02:54 ID:MDF/3+QO
505 :
名無しさん@1周年:03/01/19 18:07 ID:owi1SY6a
隣の会社の名前でテクトロにデモを頼む。
テクトロの営業が来たら隣の会社の門の前で面談し
TDS3000を受け取る。ちょっと待っててね。
そのまま 借りっぱなし
506 :
名無しさん@1周年:03/01/19 18:17 ID:bIsKZPEs
ホリバがいい。
507 :
名無しさん@3周年:03/01/21 23:15 ID:w5WFGdDa
>>503 この擦れの上のほーに書いてあるけど
TDS3000はCCD方式のためメモリーが簡単に増やせません。
3年後の現在、新機種を作ったとしてもメモリー容量を10倍にするとか
出来ないと思われ。
あ、TDS1000/2000なんて2.5kしかないしね。
508 :
名無しさん@3周年:03/01/21 23:18 ID:w5WFGdDa
>>505 ふつーの会社は顧客でーたーべーすがしっかりしているので、
怪しい人のデモ依頼とか受け付けてくれませんよ。
そもそも、500万のオシロならまだしも、高々数十万のお城のために
って思う今日この頃。
509 :
名無しさん@3周年:03/01/22 01:13 ID:PJUkdcnl
岩通のを買ってやれ。
つぶれちまったらアメリカの思う壷だぞ
510 :
名無しさん@3周年:03/01/22 02:08 ID:Y4FGHryy
横河モナー
511 :
f:03/01/22 02:18 ID:RyTgw4ed
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
512 :
名無しさん@3周年:03/01/22 22:18 ID:Q0JIEwn/
513 :
名無しさん@3周年:03/01/22 22:37 ID:LbPWXjJ8
>512
漏れは勿論持っていないし、触った事もないが
いいぞぉ〜 80600がいいぞ
こーゆーオシロと路地穴を備えればIEEE1394だろうとUSB2.0だろうと
楽勝だ。
半導体があふれる現代社会に於ける最先端真空管技術のようなもの
だろうね。 無駄云々ではなくサンプリングでは到底たどり着けない
境地に達しているよ。 悪口ではなく本当に凄いと思うよ。
515 :
名無しさん@3周年:03/01/23 12:54 ID:XxqHa8X3
例えがなんか違和感を感じるョ
切れ味抜群のプレス包丁全盛の現代に於けるポントウ鍛冶技術とか言ってみる
516 :
名無しさん@3周年:03/01/23 21:41 ID:gUkKsS/E
アナログオシロはテクトロニクスのデジタルフォスファ(DPO)には敵わないんじゃないの?
>DPOはアナログオシロの高速波形取込み性能を持つデジタルオシロ
これが最強じゃん
517 :
名無しさん@3周年:03/01/23 22:41 ID:y/DnpnB9
>>516 DPO(+first Acq)はすごく限られた条件でしか有効ではありません。
なおかつそれでも、アナログの更新速度より一桁以上遅い。
宣伝文句を信じるようではまだまだ甘いですなあ。
518 :
名無しさん@3周年:03/01/24 21:51 ID:XuFY1JFf
岩通は昔、いまの仕事とは関係ないが、非常に不快なことをされた経験あり。
以来、岩通の製品は、やむをえないとき以外は絶対稟議を通さないようにしている。
いくら技術が優れていても、人に問題のある会社の製品は使いたくない。
きっと、酷いのは一部の人間なのだろうが。
519 :
名無しさん@3周年:03/01/24 21:54 ID:XuFY1JFf
追伸
>>517 ちなみに、どんなシチュエーションで不具合を感じます?
520 :
名無しさん@3周年:03/01/24 22:14 ID:lEa81jma
521 :
山崎渉:03/01/25 00:27 ID:IpnJWDy1
517の指摘はエンジニアには常識。
ただそんなモノを切実に欲する香具師は殆ど壊滅状態で商売にならないから
多メーカは止めちまった都合上小説家になった。
実際その辺を知らずにハイエンドのデジタルオシロを使うとサパリ回路の動作を
追えないよ。
522 :
名無しさん@3周年:03/01/25 06:00 ID:52KKrayM
523 :
山崎渉:03/01/25 13:48 ID:hslGJeW2
肝心な事が書かれていないように思うが。
つまり
A、Bというイベントが人間感覚で連続する場合にAとBの間隔の問題だ。
サンプリングのピッチとの関係で、AとBの両方を正確に見る事はデジタルオシロでは
まず望めない。
524 :
名無しさん@3周年:03/01/28 17:56 ID:vOMIfT3N
すれ違いで申し訳ないですが、TVブラウン管とオシロスコープの違いって何ですか?
526 :
名無しさん@3周年:03/01/28 20:35 ID:vOMIfT3N
527 :
名無しさん@3周年:03/01/28 20:36 ID:vOMIfT3N
528 :
山崎渉:03/01/28 22:19 ID:AQ8I4GrF
用途が違う
529 :
名無しさん@3周年:03/01/29 01:10 ID:HMM3eJED
>524
学生のレポート対策か?
蛍光体も違うな。
530 :
理学系♀:03/01/29 01:27 ID:rDglKouH
>>524 TV:磁場で制御
オシロ(ブラウン管):電場で制御
違い:スピード
>>525 何で工学屋さんは簡単なことをまわりくどく言うのかな・・?
ま、バックグランドが安っぽいからしかたないか。
概ね高校生レベルのことを難しく言うのが工学なのね。
>>530 ヒントを出しても答えを出さないのが親切って言うのよ。
教えてくんは嫌いだからね。
532 :
名無しさん@3周年:03/01/29 18:36 ID:d8uD5jZI
KENWOOD TMI、岩通とも反応が悪い。
日立国際、リーダーは反応無し、やる気無し。
533 :
名無しさん@3周年:03/01/29 22:41 ID:qAxteZfZ
>>530 レポートの答えを2chに求めて、それを信じようと
思う考えを修正してあげようという良心だとおもうが。
>>532 古い会社なので、メールはダメです。
もしかすると、代理店通さないとダメな会社もあるかも。
あと、測定器会社は一般的に個人はターゲットにしてくれないよ。
>>530 ♀か。
子宮で物考えてんじゃねーよ。(w
535 :
名無しさん@3周年:03/01/30 23:19 ID:EtducipM
>>534 そもそも、理学系♀というのもねたっぽい。
って思うのは俺だけか。なんか工学に妬みがあんだよ。たぶん。
536 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:36 ID:eCnoMFdD
532はアナログオシロが欲しいの?
537 :
532:03/01/31 21:38 ID:Zz+E3hk9
アナログ希望
538 :
山崎渉:03/01/31 22:44 ID:cOTEEcec
国内の会社はどこもかしこも顧客の対応したくないみたい。
注文すらしたくないらしいから、それ以前の問い合わせなんてやっていられないんでしょう。
韓国や台湾メーカにコンタクトしたら?
539 :
名無しさん@3周年:03/01/31 23:36 ID:A0kB61jg
オシロ買うた、最初から診断エらーだってよ
540 :
名無しさん@3周年:03/01/31 23:40 ID:1J+RbnAL
つーか、オシロってメーカーから買うものなの?(個人の場合)
代理店や秋葉原で飼うものだと思ってた。
541 :
名無しさん@3周年:03/01/31 23:42 ID:1J+RbnAL
いや、飼わねーな。
買うんだ。
542 :
532:03/02/01 12:21 ID:itQYVeDg
個人じゃないんだけど
543 :
:03/02/01 13:14 ID:sll2MaB5
>>540 用途や必要な機能がハッキリしていれば、特に拘る必要はないかと。
もう一つのルートとしてレンタル屋さんの中古販売も活用できる。
探せば結構掘り出し物もあるし、中古販売品はキチンと校正して動作確認
してくれるところもある。(某大手レンタル)
超高額なものについては、とりあえず短期レンタルで使えるかどうかなどの
最終的な確認をしてから購入するという手もあるな。
544 :
即アポ、逆アポ:03/02/01 13:16 ID:H4eeGIV3
http://www3.to/hawai コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
545 :
山崎渉:03/02/01 14:28 ID:7hA2Zbaw
>540
個人だったらネットオークションで探せ。
臭い出品ばかりになっちまったが、それでも紛れも無く中古オシロの流通日本一だぞ。
往年のハイエンドアナログは業者から買うと馬鹿高いから特にお勧めだ。
546 :
名無しさん@3周年:03/02/01 15:50 ID:KsWd2GPP
548 :
532:03/02/01 22:52 ID:1unQqkYK
>>533 海外なので代理店を問い合わせているのです
549 :
山崎渉:03/02/02 14:28 ID:pKZaljjF
だから岩通かってヤレって
宣伝しているんだからなんかよこせ > 岩通
551 :
山崎渉:03/02/02 21:14 ID:FF9QG98C
(^^)
552 :
532:03/02/03 09:53 ID:tPxCkToJ
553 :
山崎渉:03/02/03 13:24 ID:iFB7ccwB
>552
わかってらい! だから突付いているんだろが
554 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:29 ID:59i798H7
日本テクトロ、社員の1/3をリストラ。
555 :
532:03/02/03 19:59 ID:bcrJN79W
557 :
名無しさん@3周年:03/02/10 02:31 ID:W8cZmquh
698000円のやつは売れたみたいね
558 :
名無しさん@3周年:03/02/10 04:36 ID:zz/gpNna
中古でオシロ買いたいんですが、全くどこで買えばいいのか分かりません。
あと、何を買えば良いのかも…(恥)
電子工学科の2年生なんですが、アナログの勉強に電子工作を
やってみようかと思うんですが、オシロも欲しいなと。
でも、かなり高いんで中古しか無理なんですが、この程度の用途でしたら
ヤフオクとかで良いですかね?
559 :
山崎渉:03/02/10 13:05 ID:1DfIoX3g
ネットオークションだろ。
中古屋のは高い。2〜3台買うつもりなら中古屋でも。なんせ現物を見て選べるのは良い。
ところで新品でも4万円以下からあるぞ。
100MHzでも10万円以下だぞ。
一昔前のオシロなんて重くてデカクテ。
一昔前のオシロでもパナのvp5102Bなんかは小さく軽い。10MHzで
良ければネットオークションで5千円前後だ。
5102Aは高圧電源がACトランスでの昇圧なのと、掃引ステップが荒い。
560 :
名無しさん@3周年:03/02/10 14:30 ID:zz/gpNna
>>559 ありがとうございます。
電子工作のサイトいろいろ見回ってみます。
アナログ電子回路習って興味がわいたんでw
最近の電気系の学生ってあまりこういうことしませんよね。
教授がボソッと言ってました。
「最近の学生は抵抗値も読めないのか…」
「俺はテレビを作った」とか…
一応、年寄りのたわごとなんですが、昔は男子は中学校の技術の時間に
短波ラジオなど作りました。だから、普通の年よりは、真空管回路な
ら、実体配線図があれば、普通に電子回路を組めます。
電気屋街に行くと、テレビの組み立てキットがあり、中学校で腕を磨い
た貧乏人は、自分でテレビの組み立てをやったのであります。
そんなに珍しい話ではありません。
562 :
山崎渉:03/02/10 17:20 ID:nDJJ4wPj
ボケ爺! 嘘コクナョ
中学でラジオを組み立てがあったのは事実だろう。しかしだからクラス全員が
回路が読める等と...
クラスに数人居るゲルマ坊主のなれの果てたる連中が、片っ端から手助けしてしまうのが
通例。
学校の授業で電気回路がわかるなんて奴はいない。(判る奴は授業前から知ってる奴)
そもそも戦後の軟弱学校では技術科担当教員なんつうのは精々が木工を少しやります程度だ。
街の電気屋でテレビキットが当り前に売られていて、完成品にしても店の親父が組み立てた
テレビだったりしたのはもちっと時代を遡る。
それでもトランジスタ時代になっても秋葉原なんかではトランジスタ式テレビのキット
なんてのも売られていたのも事実。
さらに昔の抵抗はカラーコードなんてないから、眼が見えれば誰でも抵抗値は読めた。
563 :
bloom:03/02/10 17:45 ID:J6anI2gV
ですので、回路図ではなく、実体配線図なんですよ。
だれも電子回路を理解してるやつなんかいなかった。
時期としては、皇太子の結婚式から東京オリンピックまでの短い期間。
565 :
名無しさん@3周年:03/02/10 18:55 ID:zz/gpNna
>>562 渉さん、すみません。抵抗値については嘘情報かも…
とりあえず、教授が何か昔はどうだとか言ってて、
そんなこと言ってたなレベルで書いてしまったので。
父親の時代ですと、大学行ってる事態で珍しい上
電気科に行くような人たちはたぶんラジオ小僧(スマソ 言葉が見つからない)
だったようですし…
最近では、たぶん回路いじってた人はクラスに数人もいないですよ…
って、こんなこと言っててもしょうがないんですが…
今時はメールの出し方とかエネルギーの話しとか時代に沿った授業内容みたいですね。
真空管やトランジスタの製造技術が一般人には不要なように
ラジオやテレビを組み立てる経験も不要なんでしょうね。
567 :
558:03/02/13 03:47 ID:wtbdazSu
>>566 メールの出し方…???
エネルギーって、エネルギー工学とかですか?
自分、電子なんであんまりエネルギー関係はやらないです。
中学の技術家庭の話しでした。
学生なら学校を使いたおせば良いのでは?
先輩の研究室に入り浸るとかね。
569 :
名無しさん@3周年:03/02/17 01:40 ID:2RwvmOub
以前に、TekのTDS3000Bシリーズについて教えていただいた者です。
その節は皆さんありがとうございました。大変参考になりました。
そして とうとう買っちゃいました、TDS3054B(500MHz/5Gsps/4ch)。
個人で使うには、少々もったいないですが、いい感じですね。
意外に操作レスポンスもまずまずで、機能も満足しています。
特にデジタルフォスファの機能は便利で、まるでアナログオシロ
のように濃い薄いが表現され、パソコンに持っていっても
その通りに表示されるので、とてもいいです。アジレントの
現行機種も触ってみましたが、これが出来ず、濃い薄いを色で
表現していました。直感的にわからないです。
しかーし、Tekお得意の操作ボタンの階層が深いことと
メモリが10K pointsと短いこと、それに1-2-4シーケンスの時間軸
の3点には、不満が残りました。
特に1-2-4の「4」の時は画面の時間が読みにくく、普通では
「40uS/divで2目盛だから80uSかぁ」とは言えないですよね。
570 :
山崎渉:03/03/13 13:52 ID:XsBsiqkW
(^^)
571 :
名無しさん@3周年:03/03/13 13:56 ID:ToFiianH
秋葉原の中古測定屋で岩通の7802が2万でした
572 :
山崎渉:03/04/17 09:43 ID:lBh9QBwB
(^^)
573 :
山崎渉:03/04/20 04:06 ID:NZVEJMjC
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
574 :
名無しさん@3周年:03/04/25 18:10 ID:5QUWXEDz
100MHzクラスのアナログオシロが欲しくなったんで、TekのTAS475
を買おうかと思ってるんですが、これってどんなもんでしょ?用途は、
自宅での工作用です。使用感とか教えて下さい。
575 :
名無しさん@3周年:03/04/25 23:59 ID:+Tv+n6Vu
TAS475=テクトロ史上最大のゴミです。
なにぶん、反応が悪くて使いもんにならんです。
間違えても買わないようお勧めします。
576 :
名無しさん@3周年:03/04/26 00:07 ID:H+5Zhges
あ、そーなんですか。道理で妙に安いわけだ。
今持ってるオシロが、いい加減ボロなんで買い替えを考えてる
ところです。やっぱ2445とか2460あたりを買っとくのが良いんで
しょうかね。ありがとうございました。
578 :
名無しさん@3周年:03/04/30 22:46 ID:ZxHnTI+d
初心者ですいませんが誰か教えて!
オシロのカタログを見ていたら周波数帯域がDC〜20MHzとか書いてありますけど
上限の20MHzはわかるのですがDC〜という意味がわかりません。
DCって直流のDCのことですか?
579 :
美人OL:03/04/30 23:01 ID:ctYA87TG
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
>>578 それくらい解らないようではオシロを使う以前の問題。
581 :
名無しさん@3周年:03/05/01 20:02 ID:SYFonICm
>>578 DC〜は0Hz〜と考えておけばいいだろう
最初は誰でも初心者なんだし、知ってたら普通教えてやるだろうから
>>580も知らないんだろ(w
「DCもわからんヤツが何にオシロを使うんだよ!」
っていうツッコミを入れたくなってしまうのはたしかだな。
でもまあ、
>>581さんのようなやさしい人も貴重なわけで。
アジレントに昔のオシロのファームウェアのアップデート
を個人で見積もり頼んだら、アプデートFDが1.2万だた。変更内容
とかも結構ちゃんと教えてくれたけど、たいした変更もないので放置。
しかし、PCで無料でファームウェアアップデートとかを受けてると
なんでファームのバージョンアップするのに金取られなきゃならんの
とか思ってしまうなぁ。
テクトロとかはTDS3000Bでは無料でファームウェアをダウンロード
できるみたいだけど、最近のアジレントはどうなんでしょ?
585 :
574:03/05/08 22:04 ID:p1F0ZCpT
Tekの2245B買いますた。前の古ーい菊水の腐れオシロでも
一応波形は見えてましたけど、2245Bの方が良く見えるような
気がします。リードアウトもできて便利です。末永く使って
やろうと思います。
586 :
574:03/05/08 22:05 ID:p1F0ZCpT
2245Bじゃなくて2445Bの間違いですた。
587 :
名無しさん@3周年:03/05/08 23:17 ID:yPuh+beZ
横河のDL750でも買っときなさい。
いいよアレハ・・。
588 :
名無しさん@3周年:03/05/11 21:30 ID:DSs4YSJ1
近く 白装束党が出馬し政権を奪取した際は このようなクソすれで
電磁波の話をするやつらは 全員とっ捕まえて ライオンのえさ
589 :
名無しさん@3周年:03/05/17 23:58 ID:C9xIJOIS
はじめてオシロ買おうと思っているのですが、岩通の7804(7802?)か
秋月の10万ぐらいのやつにしようか悩んでいます。はじめてだとこのあたり
がいいのでしょうか?おすすめあったら教えてください。予算はやっぱり
十万円以内でお願いします。
591 :
589:03/05/18 11:56 ID:jrBKr6YL
>>590 すみません。回路の勉強のために使いたいと思っています。まずは
電子回路、あとは電源回路等使いたいです。ビデオなど映像信号にも
興味ありますがこの価格帯じゃ無理ですか?
592 :
山崎渉:03/05/21 23:16 ID:PvfD3rpU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
593 :
名無しさん@3周年:03/05/21 23:47 ID:lSfj3feH
594 :
593:03/05/21 23:51 ID:lSfj3feH
修正
×10-20MHz程度のデジタル回路
○1-2MHz程度のパルスを扱うデジタル回路
595 :
589:03/05/23 07:29 ID:j/ip2dUq
>>594 調べた限りではオシロの中古は実際に見て触らないと判断できないそうです。
信号だして輝線などもみないといけなかったり。中古ははじめてならやめて
おけって話です。特にヤフオクだと賭けになるからって話もありますので
止めておいた方がよろしいかと。誰かアドバイスください。お願いします。
>>595 ビデオ用のトリガーを掛けれるやつを買っとけ。
秋月のはぁゃιぃぞ
597 :
名無しさん@3周年:03/05/23 21:47 ID:/wFc0JkZ
オシロスコープ新品で買うとした場合に、おすすめのお店はありませんか?
598 :
名無しさん@3周年:03/05/24 01:35 ID:fcUTKMvN
>>593 これは、あくまでもロジアナ。お城ではない。
お城と思って買うと後悔します。
>>596 やっぱり秋月の怪しいですよね・・・
テクトロのアナログは使ったことあるのですが触り心地が
全然違いますね。部品が駄目になったら大変そうですし、
他の選択肢を考えます。596さんありがとうございました。
600 :
名無しさん@3周年:03/05/24 20:11 ID:Y3xMGvwx
そうそう、測定機器の安いところってどっかないんだろうか。
8賭けぐらいになるならテクトロの2000番台か3000番台
が欲しいです。
9掛けなら、去年計測器ランドで夏のセールのときにやってましたが・・・・
でも、オシロなんかで割り引きってのは滅多にないですねぇ。
中古で保証・校正有りのを買った方がよいのでは?
あと、TDS2000は2Kポイントしかないから、実使用にはちょっとつらいかも。
602 :
名無しさん@3周年:03/05/25 00:15 ID:ILADDbuM
>601
情報サンクスです。
そうですね、2000番台は2Kポイントしかないんですよねぇ。
いくら安くてもあれはひどいですから、3000番台を考えると
もう70万ですしねぇ。
603 :
名無しさん@3周年:03/05/25 00:47 ID:FW5JA7Xo
604 :
氏家高明:03/05/25 22:20 ID:Lcff+Ag4
テクトロ デジタル/オシロ
売る 2430A 五万円
てか、中古オシロより高性能のプローブが高いんじゃないの?
ヤフオクだったら、1本5000円も出せば中古でP6139(500MHz)
ぐらいのプローブは手に入る。
>>604 243xは、そろそろ校正データ入れてるNVRAMが電池切れで
飛びそうだからナ。大体、2430Aは中古ジャンクで3万で売って
たぞ。高杉。
本人が書いたのか知らないが。
607 :
山崎渉:03/05/28 14:24 ID:/6YB7YdC
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
608 :
名無しさん@3周年:03/05/28 18:04 ID:3Onl8Ule
>606
>243xは、そろそろ校正データ入れてるNVRAMが電池切れで
>飛びそうだからナ
飛んだらどうなるの?
回避方法教えて下さい
現在 Tek2432A現役で使用中です
心配になってきたので
609 :
あぼーん:03/05/28 18:09 ID:sRanK1xE
岩通の7804あたりが、まあいいんじゃないですか、初心者向け。
学校で実習用に岩通の7802のほうを15台ほど買いましたが、なかなか
学生に使わせるのに苦労はしました。プッシュボタンとモードが
ややこしい。
現状の設定を確認するのは管面リードアウトだけに頼るわけだが、
それが見にくい。慣れれば楽なんですが、1時間で測定が出来るま
でを教えるには、つらいところがあります。
個人用なら、遊んでればすぐ使えるようになりますから、まあい
いと思います。プローブと垂直増幅が、あまりよくないので、
大きな期待はしないで、そのうちいいのを買うということで・・・
>>608 Fail出まくり。
回避方法なし。修理不能な気がする。
>608
ゲッ
去年、ヤフオクで10万ほどで購入したとこなのに
誰か お願いだから回避方法教えて下さい
メーカーなどに頼むと驚きの価格を言われるのだろうな
それより、古いと言われて相手にされなさそう
614 :
名無しさん@3周年:03/06/08 12:16 ID:DnjhxsDs
>>613 修理できてもその購入金額以上
それより部品が無いと思う
616 :
ふむ:03/06/08 23:12 ID:mEGGr7iA
>249
いいねぇ、だた2chしかないのと、メモリが少ないのが玉にキズなんだけど
1000ドルいかなんだねぇ。
メモリが100kbyte/ch で4chあれば、1500ドルでも欲しいなぁ
618 :
名無しさん@3周年:03/06/09 19:13 ID:2zSiAS2T
>617
ありがとう
大変、参考になります
何とかなりそうか
これから調べて見ます
619 :
名無しさん@3周年:03/06/11 12:54 ID:B3DLl6A2
ちょっと補足
2432AはNVRAMが・・・だと思ったが
623 :
618:03/06/11 20:04 ID:cAXgmvLA
2432Aを開けて見ました
上から2枚目の基盤に15mm*40mm位のブロック状の電池らしい物がありました
表面に上段に 3.5V LITHUM 1.6A
下段に + -
こういう具合に表示されてます
所で、リチウム電池は3Vだったと思いますが、不思議です
これがNVRAMという物でしょうか?
624 :
名無しさん@3周年:03/06/18 02:27 ID:wo6ZTzcO
>>584 ものによるのかもしれんが、、、アジレントのWebからダウンロードできなかったけ?
625 :
名無しさん@3周年:03/06/18 15:12 ID:Qk6aGqU1
626 :
名無しさん@3周年:03/06/20 13:59 ID:wmJpdICl
岩通のss-7611を使っているのですが、
最近電源入れて、3分ぐらいしないと輝線が出てきません。(管面の外にある)
輝度線の長さも初めは3cm程で、徐々に管面の幅になります。
コンデンサの不良っぽいですが、どこの回路が原因なのか、出来たらお教えください。
627 :
名無しさん@3周年:03/06/20 15:23 ID:9q4W4G5y
628 :
名無しさん@3周年:03/06/21 18:18 ID:ZijiRJTp
629 :
名無しさん@3周年:03/06/21 18:32 ID:vcmw2hlI
630 :
_:03/06/21 18:35 ID:qWeFaY3Y
631 :
名無しさん@3周年:03/06/21 18:40 ID:ZijiRJTp
>>602 3000番台も 10K ポイントしかないよ〜!安くてそこそこ
メモリの長いものがほしいなら横河の旧15XX やアジレントの 546XX を
レンタル会社がたまにやる「放出価格」の中古品を見てみたら?多分
ちゃんと校正して出してくれると思うし・・・(多分だけど・・・)
632 :
名無しさん@3周年:03/06/21 18:58 ID:ZijiRJTp
>>598 同感。多分損する。お城として買ってなおかつちょっとした
路地穴みたいなことをしたいのならアジレントの 5462XD 系か
横河の DL7XXX 系がよいかも。安い中古あるか調べたことないけど。
複数のロジックチャネルでトリガかけられるのは面白いよ(使用用途に
よっては全く意味のない機能だけど)
あぼーん
634 :
名無しさん@3周年:03/06/21 21:49 ID:nkHC+5z9
パンナコッタ!
635 :
山崎 渉:03/07/12 12:36 ID:mXBxKMRu
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
636 :
名無しさん@3周年:03/07/30 14:11 ID:bNoZ4boY
ageついでに。
割り切って、TDS1000、しかもモノクロモデルを個人で買おうと
思ってるのですがいかがでしょうか?
下手にヤフオクなどで10万ぐらいの中古品つかむよりは
マシだと思ってるのですが…。
2chだし、カラーには全然こだわらないのですが、モノクロでも
320x240なんでしょうかねぇ?
>>636 いいんじゃない? ヤフオクで10万ぐらいのだと糞にもならない
もんばっかだからなー。
会社にこれの1つ前のTDS224があるけど、電子工作レベルのちょっとしたもんを
見るのにはこれで十分だよ。
638 :
名無しさん@3周年:03/08/01 18:36 ID:Xl8dZeEN
>>636 TDS1002は会社で使用しています。
画面の更新速度が遅いので、ふらつきのある波形は見ずらいです。
アナログ的な使い方はできません。
中古販売の所から安いものを買った方が良いと思うよ。
639 :
名無しさん@3周年:03/08/01 18:36 ID:FMjsnkmf
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
641 :
名無しさん@3周年:03/08/04 09:10 ID:hCMii7+H
642 :
名無しさん@3周年:03/08/12 08:18 ID:EGvqCk5r
昨日不思議なコトが起きました。
テクトロのカラー2chデジオシで、パルス幅1us程度のシリアル通信で、10msに一度の通信を見ていたのですよ。
ときどきなぜかトリガ点より前にスタートビットがいるじゃないですか。ノーマルモードにしてもだめ。入力カップリングとトリガカップリングはDC。高域除去なんてしてない。
テクトロのTDS220でも同じように表示されるけど、アナログオシロだと思っていたとおりの波形が表示される。
さて、なぜでしょう?ひょっとしてバグ発見?
あぼーん
644 :
名無しさん@3周年:03/08/12 11:13 ID:EYTExiPk
>>642 トリガが長い期間ないから、STOPになってんじゃねえの?
645 :
_:03/08/12 11:17 ID:A0OfdE1V
>>642 デジタルオシロがデータをサンプリングしてることくらい知ってるよな?(w
647 :
642:03/08/13 08:28 ID:IC4wdOuL
>>644 646 いずれにしてもトリガ点より前にスタートビットが表示されることの説明にはならない気が・・・
ちなみにトリガレベルの調整ミスとかアップエッジダウンエッジのミスなんてのではありません。
スタートビットもμsオーダの幅で、数μs/divで見てます。しっかり0-5Vいました。
コモンモードノイズとかで誤動作するのかな?
648 :
:03/08/13 09:17 ID:dnBm5Sp/
649 :
642:03/08/13 22:34 ID:37rvjfHg
トリガ点を画面の真中に設定すると、3divぐらい左にスタートビットが表示されるコトがある。さあみんなでバグ出しだ!
>>649 そこにトリガとなるような信号があると考えるのが妥当。
自分を疑う事から始めろよ、素人か?
651 :
名無しさん@3周年:03/08/14 00:41 ID:/QIyg+KP
>642
10ms毎にパルス群が来るンですよね?
で、スタートビット(パルス群の先頭のパルス)より後のビットでトリガが掛かるってこと?
→オシロのスペックを知らないのでアレですが、デッドタイムが長くて先頭のビットでトリガしないだけでは?
それともスタートビットより僅かに遅れてトリガ点がある?
→トリガジッタがあるので実際のトリガポイントと表示トリガ点がずれているのでは?
652 :
642:03/08/14 21:24 ID:tpLwRJol
653 :
名無しさん@3周年:03/08/14 23:21 ID:l6OwDt9B
654 :
山崎 渉:03/08/15 17:56 ID:cYbbrbp4
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
655 :
名無しさん@3周年:03/08/15 22:26 ID:S5i0A7wr
ほしゅ
656 :
名無しさん@3周年:03/08/19 04:09 ID:L4kgT5kk
10万以下のオシロスコープの話しましょうね
テクとろ?−−−−−>仕事もとろい
657 :
名無しさん@3周年:03/08/21 10:34 ID:Ygn8Lbk3
658 :
名無しさん@3周年:03/08/21 11:39 ID:l3okfNF2
>>657 RS232Cが4800bpsってので見送った。
USB接続になって、サンプリング速度が倍になったら欲しいな。
659 :
657:03/08/22 15:15 ID:DCU7uPur
>>658 PICとかマイコンを趣味でいじってる人には十分なスペックだと思うんだけど、やっぱマイナーなのかな?
サンプリング速度の割に高い気はするが。。。ロジアナになるあたりで購入を決意した。
ちょっと良く見て解った事。
・光によるRS232Cの意味がやっと解った。
コネクタにLEDがくっついてたよ。(w
・基準シグナル発生器がついてるんだけど、グランドはどこから取るの?
グランド端子が無いのだが。(;´д⊂
しかもちょっとノイズっぽい気が。。。
・ロジックプローブ、まじでしょぼい。
プローブピンが秋葉とかで30円くらいで売ってるJ端子だたよ。
ここはもうちょっとちゃんとしたモノを使って欲しかったような気が汁
・LCDパネルにもうちょっとカネ掛けて欲しかった。。。
白液晶・・・
悪い所ばかりでもナニなので少しは良いところも書いておくか。
・画面レイアウトとサイズは比較的見やすい。
・PCに接続しなくても意外と使える。
・トリガが10ポイントほどメモリされる。
(Runトリガ1つだけじゃなくて2個目、3個目のトリガに一発ジャンプできる)
・プレトリガ機能あり。
数Div程度だが、トリガ前の波形がメモリされる。(DSOならあたりまえ?)
・Calc機能が最低限とは言え一応揃っている。
だんだん無理やりになってきたな。。。。
似たような価格で帯域がかなり上のFlukeとか岩通のハンディはどうなのかな。
設定操作に対する反応速度はどうでつか?
661 :
名無しさん@3周年:03/08/23 02:17 ID:2ps0hjjD
662 :
657:03/08/24 00:29 ID:TQ+M/e6E
>>660 オートセットアップにすると1〜2秒で決まる。
秋月ハンディだとかなりうだうだやるのに比較すると格段に快適ですね。
V/DIVやT/DIVの変更は高級機種に比べると遅いですが、200ms程度で描画が更新されます。
ただしT/DIVが5msあたりから1〜2秒待ちに・・・なんでだろ。
スクロール操作やCalcカーソル移動などはジョグダイヤルになんとか追随してくれます。
実際に使うときは止めたい場所より一呼吸前で操作をやめるとぴったりで止まる感じ。
店頭で置いてる機種では無いので実機をなかなか見れないのがアレなんですけど
八王子に行ける距離に住んでいればメーカーでデモ機に触らせてもらえますよ。
購入を考えているのであれば、問い合わせて見ればデモ機に触れる場所を紹介してもらえるかも。
663 :
657:03/08/24 00:37 ID:TQ+M/e6E
>>661 これも良さそうですよね。
帯域が広いのが魅力だったんだけど、まぁPICだしいいや。。。と、
PC無しで使えるのを優先してMDS202を選びました。
で、結局作業するときはPCも一緒に使ってる罠(w
私の場合、各種資料をPCで閲覧しながら作業するので結局PC必要なんですよ。。。
と、いう訳で案外オシロ単体で作動する事…
ってのはあまり重要視しなくても良かったのかも。
ロジアナよさげですね。
100MHzもあれば自作系には十分かも。
しかし100MHzにしてはプローブの線がしょぼいような。。。ダイジョウブなんかな?
識者orユーザの意見求む。
664 :
660:03/08/24 15:03 ID:lISwq7py
HP16500Bで16517の1GHzの路地穴つかってます。400Ms/sのオシロもついてるの
でこれ一台でまかなってます。いただきものなんです。
数年前に会社の取引先が工場を引っ越すと言うので、不要部品をもらおうとい
う下心全開で手伝いに行ったら「古いから誰も使わないし廃棄する。使うのな
ら持って帰ってもいいよ。 へ?これを個人で使うの? アフォでつか?」
やってることはPICとかでのお遊びで、古いとは言え必要にして超十分なんです
が間違えてプローブ線ニッパで切っちゃったとか考えるといくらタダでゲット
とはいえ気楽に扱える代物ではないでつ。
使ってる時は空冷ファンがやたらうるさいし、使ってなければデカいし重いし
邪魔者です。背中からプローブ線もいっぱい出てるから扱いも気を使います。
決してアパート住まいの一般家庭にふさわしいものではないでつ。
「アフォでつか?」の意味はこの辺にあるのかなと...
そんなわけでスタンドアロンで気軽に使える機種を探しておりました660です
が、選択基準がどうしても16500になるのでなかなか「これだ!」という機種
が手の届く範囲でめぐり合えません。657氏の機種はウイッシュリスト1位に
入りました。機会があれば実機も触ってみたいです。
657氏レスサンクスでした。
HP16500をヤフオクとかで売ったら10マソぐらいになるかなぁ
>>664 10万なら俺が買う。
会社でロジアナが開くのを待つ時間が無くなるだけで
残業時間が減って良い感じだ。
16500Bかー。この前まで16550(500MHz timing/100Mhz state)が
刺さったやつが69800で出てたけど、長い間買い手ついてなかったが・・・・
まぁ、オシロユニット入ってれば、そんなもんでなんとかいけるかな?
うちには、もっと古い16500Aがあるよ。100MHz timing/35Mhz stateだけど、
ユニバーサル基板で組む工作には十分。
668 :
名無しさん@3周年:03/08/25 02:09 ID:MMdl2yCA
669 :
661:03/08/26 10:02 ID:pLZcyjiU
>>661 秋月輸入のSDS-200ですが、しばらくつかってみて気になる点を。
・SDS-200本体はPCなどの電化製品からできるだけ離さないとノイジー。
・電源投入後、5分ぐらい経たないと、波形が安定しない。
・SDS-200のソフトウェアを一度終了して、再度立ち上げると
エラーになる。一度、USBケーブルの抜き差しが必要。(原因不明)
・付属プローブがちゃち。
とりあえず、個人趣味レベルの工作では重宝していますが、
測定器と呼べるかどうかは、甚だ疑問です。ヤフオクで、10年以上
校正していない10万円ぐらいのデジタルオシロと同レベルかと。
ファンがなく静かで、場所を取らないのは、うれしいですが。
ついでに、人柱として、秋月のロジアナもゲットしちゃいました。
62500円です。
・18chあるので、アドレスバス、8bitデータバスを同時につかめる。
8chだとちょっと厳しいですよね。
・サンプル数、結構ありますが、サンプリングレートが選べない。
・バスラインの表示がHEX固定。DECとBINもほすい…。
・画面サイズに制限がないので、横に幾らでも延ばせて良い。
・もちろん、ステートトリガはなし。Find PatternとEdgeのみ。
・入力レベルが選べない。
・画面の表示はサクサクで気持ちいいです。
一台のPCでオシロとロジアナが実現するのはいいですね。
データ保存も楽だし、印刷も。
ま、トータルとしては、値段相応かなと思います。
思うんだけど、USB接続で96Kサンプリングのオーディオカードって
AC専用だけど十分オシロに使えるんじゃないかな
671 :
名無しさん@3周年:03/08/26 16:07 ID:7Oel0PLR
>>667 ヤフオク。16500Bなら、相場が5〜8万で安定してる(ただし、オシロユニット
が填ってると高めになる)から、適当にアラートを設定しておけばよろし。
比較的よく出品される品物だよ。
16500Cは1度出品されたのは知ってるけど、そのときは16万ぐらいだった
かな・・・・
ただし、16500Bって2000年問題があったような気がする(w
673 :
667:03/08/28 00:27 ID:Qgcm0FN4
>672
サンクスです。アラート入れて様子見てみまつ。
2000年問題ですか。なつかしいw
電源入れて日付みてました、28 Aug 2003 とでました。
FDに画面のコピーとってPCで読ませてみたけどファイルの
日付も問題なしです。
1903年ではなかったです(2000年問題ってこんなことでしたっけ)
しばらく時計合わせてないので2分ずれてたけど。
>>672 サンクス、早速ID登録するところから始めるとするわ。(w
しかし、二千年問題なんか三十年程時計を戻せば良い事でそ。
675 :
:03/08/28 18:51 ID:LMZ6CDQV
677 :
:03/08/29 15:49 ID:vhhmExY0
つまらんスレ汚しするなよ。
最悪板でやれ。
678 :
名無しさん@3周年:03/08/30 17:44 ID:KoPkFKwN
無茶苦茶基本的な質問ですまないんですが、テクトロのTD210とかが
うたっている1GS/sってのは等価サンプリング時のことなんでしょうか?
スペックシートではサポート帯域の10倍でオーバーサンプリングして…と
わざわざ書いているので本当に1GS/sなのか、それとも他社の同価格帯品と
同じで実際のサンプリングレートは100MS/s程度で、反復波形見るときだけ
擬似的に1GS/sなのかどうもはっきりしない。
679 :
678:03/08/30 22:32 ID:KoPkFKwN
TD210はホントに1GS/sなんですね。自己解決。
オシロ購入検討中なんだけど、こうなるとアナログ帯域60MHz+サンプリング1GS/sと
アナログ帯域200MHz+サンプリング200MS/sはどっちがいいのやら悩ましいでつ。
何を見るかによるけど、マイコンなんかを中心にやるなら
サンプリング1GS/sの方でしょ。200Ms/sじゃ、100ns幅の波形
をみるのにも、まともに使えない。
高周波系ならアナログ帯域が広い方がいいだろうけど。
(でも、それならアナログオシロ買った方がいいだろうけどね。。
681 :
名無しさん@3周年:03/09/01 20:12 ID:G3KA2Xye
岩通のアナログオシロの値段を店で見積もってもらったら
定価のたったの五分引きだったんですけど
どの店もそんなもんですか?
682 :
名無しさん@3周年:03/09/02 01:52 ID:jC+BTvkg
TDS210はCCD方式で、サンプリングレートは稼げるけど、
メモリーが少ないので、実際1GS/sの恩恵をあづかれる
ことはほとんど無いといって良い。
特にマイコン中心なら、メモリー量が重要。
2000点では全く使えないとおもうよ。オレは。
683 :
名無しさん@3周年:03/09/02 02:05 ID:jC+BTvkg
最近の虎技見ると、TDS200/100のゴミみたいな波形出ている
記事あるだろ。
あれ見ると、昔のTekは何処に行ったんだとがっかりするぜ。
なんか、ノイズなのか、波形なのかはっきりして欲しい。
今のTekって、ブランド以上に価値があるの?
使いこなせないならなんでも同じ。
685 :
名無しさん@3周年:03/09/02 13:52 ID:FTqtubXm
性能の需要に供給が追いついていなかった時代は、Tekは優位を保っていたと
思います。しかし、既に多くの需要に多くの供給者が追いついた今日、Tekの
優位さには陰りが見えます。もちろん高性能を追えば、Tekはレクロイなどに
比べてなお優位性は顕在だと思います。例えば、垂直アンプのローノイズ性能
などです。私は個人でTDS3052を持っていますが、100万円弱の値段を
考えると、「まぁ、こんなものかな」とそれなりに満足しています。
恥ずかしながら、不便を感じる程使いこなしてないなぁ。
未だに中古の784を使ってるが使ってない便利な機能はまだまだ眠ってることだろう。
TDS210使ってるけど、不便感じてないよ。
>>682 手軽さがデバッグの強い味方になってくれてる。
ちょっと複雑なデジタル信号でも、抵抗使って加算してトリガにすればいいんだしさ
>>683が今持ってるオシロを使いこなせてるとはとても思えない。
689 :
名無しさん@3周年:03/09/07 23:21 ID:9fjZw0Gm
「オシロを使いこなせるかどうか?」なんて、ずいぶんレベルの低い議論ですね。
>>689 今頃見苦しい。
何処か別な所でやりな。
691 :
657:03/09/12 11:55 ID:d7/nzuFg
ホシュ
校正
693 :
名無しさん@3周年:03/09/18 22:52 ID:Xjt2Euvj
>>632 が書いてたアジレントのロジックチャンネル付のお城を実際に使ってるヤシいますか?
導入しようかと思うんだが、何か気になる点とかあれば教えてホスイ
694 :
名無しさん@3周年:03/09/18 22:57 ID:mMcyZS4r
695 :
693:03/09/18 23:25 ID:Xjt2Euvj
>>694 そうなのか、さんくす
んじゃとりあえずこれあれば路地穴はイラネーだろって事でOK?
当方マイコン中心の稼業なんだけど。
osziFoxがイイ!
632を素直に読めば、632の挙げていたのは、ロジアナ機能がおまけのように
読めるが・・・・
ロジアナがいらないなんてことにはならないような気がする。
698 :
名無しさん@3周年:03/09/20 20:55 ID:8ACKNzR7
>675
たしか、アジレントの製品ってマニュアルがWebで公開されているので
そちらを確認しては?
699 :
693:03/09/21 01:31 ID:BqN3hURN
>>697 それはそうだが、しかし694を素直に読むとまるでオシロの機能のほうがおまけのような
感じに読めるし・・・。
ま、普通に考えたら路地穴イラネーなんて事は無いか。グレードにもよるのだろうけど。
700get!!
701 :
そろそろあげ:03/10/03 11:20 ID:emjKSFTl
ヤフオクでTDS340かな?改1Gs/sなんてのがあったのだけれど、
どうやらTDS360と同じPCBでちょろっと弄れば500Msが1Gsになるらしい。
どなたかこの辺の話しりません?
PCBのシルクにでも書いてあるんじゃない?
でも、メモリ1Kだからねぇ。
素直にTDS1xxxの新品でも買った方がいいんじゃないの?
メモリサイズ同じだしね。あれに10万出す神経がわからんな。
>>702 今となってはそうだねぇ。
あっという間に安くて良いのがでてきた。
おいらはRF系に結構使ってしまったからオシロはセコイ。
704 :
703:03/10/03 23:58 ID:6TeMsE3/
>今となってはそうだねぇ。
ちゅーか昔からおもちゃの感はあったなぁ。TDS220とか含めて・・・
訂正。メモリ長はTDS1xxxは2K。
前回落札額はオク検索サイトでみると12万ぐらいだけど、あと3万足せば
TDS1002が買えるな・・・・。
折れはお城は会社の廃棄品をゴホゴホ・・・。
706 :
名無しさん@3周年:03/10/04 01:58 ID:WJzEZpWA
>699
最近の5464XDもしくは5483XDはオシロがメイン。
お城だけのは5464XA、5483XAという型番。これにデジタル専用の16chがついた感じ。
路地穴としては簡易な部類だけど、それでもメモリ容量とか考えると
中途半端に古い路地穴よりはヨシ。
デジアナ混在の回路とか作るなら、最強のツールだとおもうぞ。
707 :
名無しさん@3周年:03/10/04 02:10 ID:WJzEZpWA
>685
Lecroyも少し変わった操作系さえ慣れればいいオシロ。
ただ、やたらと自己校正でカチカチリレーがなったりするのは。。。。
どの辺と比べたのかわからんけど、3052って俺が使ったれ黒い
(日本製じゃない方ね)より比較にならないぐらいノイズレベルは高かたよ。
あ、値段も高かたけどね。。
>686
784は最近(といってもかなり時間がたつが)のTekではかなり良かったオシロ。
それ以降は。。。
>687
それはメモリーの多いお城を使ったことがないからそう思うだけじゃないかな。
一回大容量のメモリーに慣れるとあとには戻れなくなるよ。
>>707 Tekって型番の桁が増えた辺りで一気に品質落ちた気がするね。
なんでだろ?
709 :
名無しさん@3周年:03/10/04 02:30 ID:WJzEZpWA
>>708 ふと思ったけど、485->7904(アナログ)
を除いて桁が増えたときの品質悪化傾向はあるね。
2445 -> TAS465(2桁も増やしたのでTek史上最悪のゴミとなる?)
TDS794 ->TDS7104 (昔の超高性能アナログオシロを思い浮かべる型番だが。。。。)
TDS210->TDS2022見にくいカラー液晶になっただけ、ノイズは増加
710 :
685:03/10/04 05:25 ID:0O0YMBjU
>>707 3052とレクロイは、切り離して考えてください。
レクロイの比較は、tekの最高機種です。それが「高性能を追えば・・・」と
言う表現です。もちろん対象は、レクロイの最高機種 VS. Tekの最高機種です。
レクロイは「もう一歩」なんでしょうけど。
私の持っている3052は、「価格程度の性能(中の下)」です。任意のサンプリング・
レートも選べませんしね。でも、
>>1 で「10万円以下」と言っていますから、
このレベルの機種の話はこれで止めにしましょう。
最近のオシロはWindows2000を使ってるから、MSのセキュリティアップデート
も気を付けないといけないね。
MS-Blastでパッチを当てた人は多数だろうなー。ウイルスのいるネットに
つないだだけで即感染だし(;´Д`)
あ、レクロイの香具師アップデートしてねぇ。
やっとくか。
713 :
名無しさん@3周年:03/10/06 19:19 ID:6YzAHFSR
岩通のSS-7810とかいうオシロが壊れてしまったよ・・・。
修理するためには結構かかるようなんだが、メーカで直すのと販売店とかで修理
するのとどちらがいいのだろうか。
やっすいところ知らないですか?
会社なら迷わず捨て。
個人の持ち物なら自分で修理するのもよいかも。
ただし高圧系の場合はめんどいというか、部品が手に入らないから
2個1くらいしかやることないかな。おいらは面倒だからやりたくないなぁ。
新たに別の中古を買うという手段もあるよ。
715 :
:03/10/06 23:45 ID:qg3G+73P
秋月に新商品でてるねー
だれか人柱いかが?
デジタルにこだわるのなら、
中古のTDS2X0・3X0のほうをお勧めするよ。
717 :
名無しさん@3周年:03/10/07 00:05 ID:iWluDkEk
>>714 個人なんだが、波形は出るが安定しないとか、リードアウトが出ない時が
あるなど酷い物だよ。
2個1にしてもこの辺のやつは中古であまりでないみたいだよ。
中古でも6〜7万はしそうな予感。
>>717 そだけ出す金があるなら、秋月で新品だな。(w
>>717 あ、ほんとだ。現行機種じゃないですか。
一昔前かとおもった。すまそ。
ここはひとつ直されてみるのはいかがでしょう?
そのためにはオシロが必要でして、もう1台中古の2〜3万で買うとか。
本末転倒かなw
720 :
名無しさん@3周年:03/10/07 20:25 ID:iWluDkEk
>>718 秋月のやつってアナログは売ってなさそうですが。
>>719 もう一台60MHzのやつがあるにはあるんだが、2個1以外は直す技術はない(w
メーカー修理はかなり高いんだけど安全。
自己修理は無理としても、販売店とかの修理は安くても大丈夫かな?
721 :
名無しさん@3周年:03/10/08 22:30 ID:IZig5aPr
>715
シングルショットで、200MSa/Sかつ目盛り16Kあるみたいだね。
写真見る限り、操作性はHP54503/54504とかに近いかも。
縦軸・横軸は、やはり別のツマミの方が便利だと思うけどどうだろ。
いちいち切り替えるのべんどーだし。
722 :
名無しさん@3周年:03/10/08 22:48 ID:IZig5aPr
↑に補足 10万近辺のDSO
www.oscilloscope.com/Products/DS-1100.htm
というのもあるね。ただ、日本で買えるかわからない。
あと、232とかのIFポートは、別売りか?
>>720 自分で勉強がてら直したら?
時間がないならまぁ、高いのは我慢するしかないな。
ちなみに何処で修理しても蓋開けるだけでとりあえず5〜10万は
取られるんじゃないかな。
販売店の修理なんてのはあるの?
724 :
名無しさん@3周年:03/10/08 23:42 ID:yaPy+qYs
今も売ってると思うけど、ケンウッドの3万円くらいのヤツ。
あれって、外付け回路を工夫したり、内部回路を入手して改造とかすれば、
なにか面白いものできるんじゃない?
考えてたら、俺がほしくなってきた・・・
725 :
名無しさん@3周年:03/10/09 00:16 ID:CF+pCPje
727 :
724:03/10/09 10:22 ID:i5Bea4Rj
>>725 のURLの製品です。
>>724 の意図は、単にオシロスコープとして使うのではなく、何か出来ないかと
思うものです。X-Yができれば、アプリケーションが広がる気がします。
安いから、「冒険」もできそうだし。
でも、「知らないうちにデザインが変わったな」って思いました。
自分自身は、Tekユーザーです。
>>722 これの上位機種がガイシュツの
atex.pos.to/dosc150.htm
だね。国内で手に入る。
USB ケーブルとかも付属してるから IF 標準装備でまちがいないように
思うが、マニュアルをみるとオプションになっている。謎。
ちょっと興味があったが、せっかく液晶なのに奥行きが一人前に長い ...
729 :
名無しさん@3周年:03/11/03 15:24 ID:1leMicsh
ご存じの方が見えましたら、教えて下さい。
テクトロの540/740シリーズオシロで、
B管の前に「シャッターユニット」というのがあるんですが、
これは一体何でしょうか?
何をシャッターするのでしょうか? はて?
730 :
名無しさん@3周年:03/11/03 15:41 ID:stl9kffe
731 :
名無しさん@3周年:03/11/03 16:24 ID:w3qXAcEf
>>729 波形を撮影するポラロイド・カメラではないでしょうか?
732 :
名無しさん@3周年:03/11/03 16:37 ID:1leMicsh
>>731 コメントありがとうございます。
でも、B管の手前面にガラス板が付いていて、
それが筐体内に組み込んであるんです。
さらに内部のディスプレイ基板から線が
つながっているので、常時何か作用している
ようなんです。
校正
>732
R->G->Bみたいな周期でシャッターをフレーム毎に順次ONして、
表示系のモノクロディスプレイはそれに合わせた成分をシャッター切替えに
同期して表示していくものだったかと。
原理上、視点をすばやく移動したりすると色が割れて見えますが、
表示解像度を高く取れるのがメリットです。
大昔に考案されたカラーテレビジョン技術の応用だよ(w
736 :
名無しさん@3周年:03/11/13 23:39 ID:773tRIMO
>>732 以前、趣味のビデオ関係の雑誌で解説してありました。
ビクターの業務用モニタで、モノクロCRTの手前にRGBの
液晶カラーフィルタをおいて順次切り替えてゆくものらしいです。
元がモノクロCRTということで、輝度を高くでき、屋外のロケで
太陽光の下でも見やすいとの事です。そういえばテクトロの
LCDになる前のオシロを蛍光灯の下で使っていると、微かに
画面全体がブリンクしているようにみえますが、これは
商用電源の周波数とLCDカラーフィルタの切り替え周波数との
関係でこのように見えるのかと解釈しました。ちなみに上記の
CRT+LCDカラーフィルタ方式には、たしかLCCFとか言う名前が
ついていたと思います。Liquid Crystal Color Filter ??
名称、思い切って間違っているかも。
秋月の半島製は完売したのか
738 :
名無しさん@3周年:03/12/29 23:28 ID:fTG1jiU6
TekさんもCAN、I2C、SPI対応にならないかなぁ。横河やHPのを横目で見ながら・・・・。
739 :
名無しさん@3周年:03/12/31 15:23 ID:eS9U85iv
浪花のソフトコンブ飴。
オシロスコンブ
740 :
名無しさん@3周年:04/01/05 11:28 ID:QfyCXwI4
4万円で買った15年も前のレクロイ初期機9400(125MHz 100Ms/s 32Kメモリ)
使っている。今の安いデジタルと比べてみてもまだまだ使える。
741 :
名無しさん@3周年:04/01/06 00:24 ID:/6pQ/T1f
742 :
名無しさん@3周年:04/01/10 18:09 ID:C5LFlNKG
>>742 型番も状態も判らないのに、この金額かあ。
詐欺っぽいね。(w
745 :
名無しさん@3周年:04/01/17 05:59 ID:LTtdJ2Sv
自作自演、つまり値段の釣り上げと見た。
746 :
High:04/01/20 03:03 ID:Qiehx30B
生産現場で使われているオシロの現状ってどうなんでしょうか。
っていうか、俺はある場所の現状は知っているが、差し障りありまくりでう
かつに書けない…。
749 :
名無しさん@3周年:04/02/08 13:14 ID:BjChFNJH
保守 age
750 :
名無しさん@3周年:04/02/18 19:38 ID:74vSV2QS
秋月のデジタルオシロ値下げされてる。
やっぱり、売れなかったのだろうね
752 :
名無しさん@3周年:04/02/21 16:13 ID:JHWSegoe
>>1 新品で買うと幾らぐらいで買えるんだ?お城スコープ
754 :
名無しさん@3周年:04/02/21 23:10 ID:WkG/2m6T
ROBO-ONEに出る2足ロボット作るのに必要なオシロの平均的なスペックって
どんなもんなんでしょうか?
出来れば典型的な機種のメーカーと型番を知りたいです。
756 :
名無しさん@3周年:04/02/22 00:22 ID:S6qmt2cO
>>755 掃引周波数20MHZ程度で、2象限もあれば十分。
>>756 帯域20MHzなら判るけど
掃引周波数20MHzというようなクラスのものが必要???
テクトロも安くなったね、
と言うより、安いのも出すようになったね。
でも、テクトロってフォーカス甘いから好きくない。
会社に岩通の BRINGO とかいう奴が大量に導入されたが、アナログ世代の俺
にはいまいち(というか、かなり)使いにくい。
操作しているといらいらしてくる。
これマレーシア製なのだな。
ダンボール箱に妙なオサーンが描いてあるのが謎。
760 :
759:04/03/15 20:38 ID:nbB+tO7u
続編。
どうもこれ使いにくいと思うのは俺だけではないようで、遊休している古い
CRT オシロが狩り出され、 BRINGO はかなりの数が箱に入ったままだ。
もったいねえー。
761 :
名無しさん@3周年:04/03/17 12:37 ID:iI3AP/VZ
>>759 具体的にどう使いづらいのかわからないけど、慣れじゃないかな。
俺の職場でも古株ほどアナログ使いたがる傾向があるよ。
かく言う俺もテクトロのデジオシに慣れ親しんでしまったので、
新しく導入した横河のデジオシ使うと「使いづれー」と感じる。
新人なんかは横河のやつから入ってるから普通に使ってるもんね。
>>761 たとえば、入力とトリガの結合をセットでしょっちゅう切り替えようと思う
と、いちいちそれぞれのメニューを開けないといけないとか…。
基本的には、小型でパネル面も小さくなった結果、一瞥するだけで現状がわ
かるスイッチが皆無となり、またどこにでも直に手が届かなくなったってこ
とでしょうか。
763 :
名無しさん@3周年:04/03/20 17:00 ID:WukOfw2P
>>762 それは、最近のオシロはどれもダメ、
特にWin系の物では、マウスがないとその操作が出来なかったりする。
764 :
759:04/03/21 17:54 ID:d8wjyOlY
あと、 LCD の見にくさがありますね。
CRT なら濃淡も出るし応答も速いから、詰まった正弦波でも正弦波とわかる
し、接触不良なんかもすぐわかるけど、 LCD では…。
職場で、俺はこれでないとダメ、とかいって遊休の CRT オシロ( 20 年く
らい前の奴)を確保してきている香具師がいる。
念のためいっておくと、 20 年前の CRT オシロだから遊休なのではない。
INTENSITY をめいっぱい上げなくては輝線が見えなくても、片チャンネル逝
っていても、スイッチが接触不良を起こしていても現役なのだ。
たぶん箱入り未開封の BRINGO を押し付けて奪取してきたものと思われ。
765 :
名無しさん@3周年:04/03/22 12:36 ID:G//bW88H
>>764 その辺はデジタルオシロの宿命だから仕方が無いかと。
テクトロのDPOついてるやつとか、ある程度以上のデジオシなら
アナログ的な使い方ができるけど、BRINGOクラスにそれを望むのは酷だと思う。
でも高機能になるほどメニューが深くなって使わない機能が増える・・・と。
新人が俺の知らない便利機能を使ってて、目からウロコな事もしょっちゅうあるし。
766 :
名無しさん@3周年:04/04/10 23:53 ID:kt0ApaAA
テクトロが修理可能期間超過で面倒見てくれなくて泣いている
という人は結構いると思いますが、だれかEVERTECHに出してみた
という人柱な方はいませんか?
感想をきぼん。
修理可能期間超過なオシロなんて自分で直せないなら捨てろよ。
768 :
名無しさん@3周年:04/05/23 16:35 ID:Md76sJty
テクロトはニコイチ、巫女位置するしかない。
なんせパーツが自社製だべ。
場所がある奴は片っ端から集めて組み立てていけば生活できるかもね。
なんせブランド力は強い。他ブランドとはけた違いの落札価格だべ。ヤフオク。
769 :
名無しさん@3周年:04/05/24 22:06 ID:0lo796B2
>>766 修理の利かない2465をテクトロから紹介されてエバテックに修理にだしました。
なんやかやと 結局直って帰ってきた。いまは動くけどまたいつだめになるか。
770 :
チンコいっぱい!:04/05/31 12:52 ID:GjVlFWbk
771 :
名無しさん@3周年:04/06/09 19:31 ID:lEhYqevG
772 :
名無しさん@3周年:04/06/09 21:08 ID:/fzLCrl5
せんでんでんねん
ボロだね。
全然お買い得じゃねー
774 :
名無しさん@3周年:04/06/11 17:41 ID:+huTseEk
いらね
776 :
名無しさん@3周年:04/06/13 18:48 ID:t0EB3Wz4
-------------------------------------
ここは、出品者が宣伝するスレになりました。
-------------------------------------
宣伝厨は死ね
780 :
名無しさん@3周年:04/07/02 09:55 ID:PWhTknXd
LG
この値段ってのは、
「うわ高っ」
ってことか。
で、どこがスペアナなんだい?
>>781 たしかに、これを
>今風に言うとスペクトラムアナライザーです。
と偽って売るなんて酷い話ですね
785 :
名無しさん@3周年:04/07/10 23:21 ID:xxgGYbc+
>>781 マジでクソ高くなってるぞ・・・
新品買えよ
やっぱり頭の悪さ自慢スレになったのか。
納得だ。
788 :
トヨタ自動車の真実:04/07/21 17:49 ID:bFy9AVbg
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
790 :
名無しさん@3周年:04/07/23 23:02 ID:wJigBfhn
↑
これをスゲーと思えるお前は、かなりの馬鹿
792 :
名無しさん@3周年:04/07/24 02:11 ID:EOpH3cks
カビはメモリ板に生えてるのか?
蛍光体か?
画面中央焦げててリサージュ跡くっきりのケンウッドよりはスゲーかも。
いや
こんなものを出品するヤツもすごいが、入札するヤツもすごい
と思うぞ、
内部がどんな状態になっているか、あまり想像したくないし
794 :
名無しさん@3周年:04/07/24 13:27 ID:GAtqUxbR
オシロのセコつうか残骸の利用価値
(1)CRT
(2)筐体
(3)多軸スイッチ類
昔の三流メーカー製普及機は、たとえ今動いているとしても、不動になるのは
時間の問題。
トランスが湿気吸って断線に繋がる。
昔のオシロの筐体はヒトが乗っても大丈夫なくらい丈夫。
傘立てや屑篭等に最適。
CRTはもはや入手が難しいパーツになってしまった。
蛍光面にヤケが無いような状態で、ヒーター断線なくて、ゲッタが元気ならマダマダ使える。
うちの会社にはかなり古い松下(通工)のオシロがたくさんあるのだが、フ
ロントパネルをプラスチックで作るようになった頃が歴史的なひとつの分界
点だと思う。
それ以前の奴は VOLTS/DIV スイッチが超重くなってしかもクリックが消え
去り、渾身の力を入れるとねっとりと回ってくるようなド迫力な劣化具合を
示すが、プラスチックの奴は、レバースイッチを動かすとその上のレバース
イッチともうひとつ上の TIME/DIV スイッチが共にカチャカチャと動いて
(つまり同じ基板に乗っていてしっかり固定されていない)時間軸が伸縮す
るような軟弱な劣化をするものが多い。
796 :
名無しさん@3周年:04/07/29 00:07 ID:OMqdxYg0
プラスチックのレバーがついてるオシロって・・・
今時無い・・・
まともなオシロを使ってる人は、こんなこと言いませんね・・・
作りを求めるなら、お金出さないと無理ですよ・・・
以上、エンジニアの独り言・・・
上げてまでしょぼい独り言を書くなよ。(w
MEGUROの1242Aが余っている
ボロプローブ付けて
1万くらいで定額オークションに出そう
ゴミです買うと大損
ゴミってことはないよ。内面目盛りだし、1000Vで使えるし、なによりも奥行き26cmは
魅力だろ。
尚、偏向は普通の静電偏向。ドームメッシュ付きだ。
でが産業廃棄物だ。
もっと良い物は幾らでもある、校正もしていない様なジャンクは所詮役立たず。
昔、松下にVP−5403CHってものすごい良いオシロがあったけな〜
輝線はシャープだし、トリガのかかりはいいし、おまけに独立4現象。言うこと無しだったけど
・・そのうちに、オシロは無くなるし、ついに今年で計測事業撤退ですか?
(え?まだやっていたの?という声が聞こえてきそうだが、、)
>>801 >電源を入れるとパイロットランプが点きますが・・そのままです。現状渡しです
動かないものをどうしろと?
>803
オシロに関しては、ずいぶん前から岩痛をOEM販売じゃん
撤退で困るのは、古い機種の問合せとかが出来なくなること。
修理とかは名目引き継がれるが、「その機種は引き継がれていません」と逃げられるだろう
ことは、経験上容易に想像つく。
>802、804
古い機材をそのまま使ってなんの意味があるよ。
CRTの調達手段として古い機材から抜くしかない現実を認識していない?
液晶とCRTでは表示できる情報量が違う。
宣伝厨は馬鹿だから
>>803 松下のオシロは AUTO FIX があるのが便利だったな。
生産ラインのようにいろいろな信号を切り替えてモニタする場合にも便利だ
ったろう。
というか、 National/Panasonic 製品の生産ラインに使うだけで結構商売に
なっていたのでは。
>>805 岩通のオシロって、見ただけでわかってしまうよな。
巷での評価は高いようだが、俺はそりが合わないというか、なんか気持ち悪
いけどな。
810 :
名無しさん@3周年:04/09/26 18:25:28 ID:R9Nw3nhp
こんなどうでも良い古い本を買うなら、ケンウッドのオシロ本の方が
断然良い。
糞を宣伝するな。
回路技術について知りたいなら糞ではないが、やはりちょっと古すぎ。
813 :
名無しさん@3周年:04/09/26 21:57:20 ID:6K0tgFiG
PCにオシロ機能を付属させたら、けっこう重宝すると思う。
814 :
名無しさん@3周年:04/09/27 08:05:02 ID:z97uWFDA
あるでしょう?
PC内蔵ではありませんが。
内蔵する必要はないよ。
816 :
名無しさん@3周年:04/09/27 18:18:06 ID:7t6k0H2a
817 :
名無しさん@3周年:04/09/27 18:20:14 ID:7t6k0H2a
>>811 トリオなんて3流ジャン。
ら技の本は岩痛だよ。出てない項目といえばリードアウトくらいだろうけど
そんなのはこの10年のトラ技で用が済む。
>>817 ゲラゲラ
物事の本質を理解出来ない厨が背伸びしなくて良いよ
お前のいう本質ってなんだよ。
漏れが言うアナログオシロの本質はこのら技の本だ。
なんだか意味不明だな。
慌てずにタイプして、書き込む前に本当に書き込んで良いか吟味しろ。
821 :
名無しさん@3周年:04/10/02 17:26:12 ID:K4Q6tmpV
>>821 ステッカーが本物だとすればそうだな。
まあ、俺は菊水とか日立とかのオシロは好きだけどな。
823 :
名無しさん@3周年:04/10/04 12:41:58 ID:Foq/8LoB
最近のアナログオシロって、パソコンと通信できるの?
SS-7840あたりは、RS-232CとGP-IBのコネクタがついてるみたいだけど。
>>810 つーかテクトロからサービスマニュアルが落とせるし。
>>825 うp汁!
登録しないと駄目みたい。
サービスマニュアルってそんなに種類なかったけどどっかべつのとこにあるの?
どっちにしてもアップしてちょ!
827 :
名無しさん@3周年:04/10/09 13:55:34 ID:XS32gv/R
>>821 防衛庁関係は結構こういうのがありますよ。
いくつかの組み合わせ、もしくはシステムの納入で自分の所の製品だけでは
カバーできない場合、他社の製品を購入して自社のものとして売る、ってやつですな。
最近頑張ってるなー。
昔はテクトロの足下をちょろちょろしてるだけだったのに。
>>824 これはもはや一種の照明だな。
X-Y じゃなくて掃引かかってる状態だったらもっとすごい。
まさに神経質な方の入札はご遠慮くださいモノ。
>>828 >オシロスコープは、時間ごとの電圧の変化等見ることができる測定器です。電子機器の研究開発
>や製造など、あらゆる場面で、基本的な測定器として利用されています。
という親切な解説が泣かせる。
B管の電子銃て電子を加速しすぎるとX線が出るんだよな。
危険性を知らないのは幸せだ。
832 :
名無しさん@3周年:04/10/10 21:13:53 ID:UNG7Mq1H
なるほど
電子銃で目を撃たれるわけですな
南無・・・
ところでそれは何ボルトぐらいから?
蛍光体は残ったままで大丈夫?
既存のままでフォーカスは絞れる?
そのままで偏向は可能?
殺人光線発生器計画中!
>>828 アジレントすげーな
アジレントの営業はテクトロニクスをよく叩いている。
テクトロニクスの営業はレクロイをよく叩いてる。
レクロイの営業はどこも叩かない。
横河、岩通、ケンウッドは・・・相手にされてないの?
>>833 ケンウッドはマジ相手にされてないでしょ(w
835 :
名無しさん@3周年:04/11/29 20:48:22 ID:PDZQf79r
>>835 >ところでこのスレはなんで電気電子じゃなくて機械・工学にあるんだろう…
ご存知かもしれませんが、電電板は機械・工学板から「のれん分け」して
出来た板です。ここはそれ以前に立ったスレですので、もう電気屋さんは
余り住んでいないと思われます。電電板でお聞きになった方が良いのでは?
837 :
835:04/11/30 06:32:01 ID:ytpJPJpd
>>836 どうもありがとうございます。
電気電子は一般のオシロスコープのスレってなかったようなので・・・
PDFをオシロにってスレはあるようなのでそっちで聞いてみます。
838 :
名無しさん@3周年:04/12/18 14:51:58 ID:eLAkDnxP
ゴミ
死ね
>838
凄いね。49800円だってさ。30年前でもチョット高いよね。
今なら、ゼロが一個落ちても微妙だね。実用性はないからコレクションとして、、、
ゼロが2個落ちても送料考えると、、、、
841 :
名無しさん@3周年:04/12/26 11:20:42 ID:V2VqRwSq
CRTも丸で外部目盛りだから35〜40年は経っていますね。
ガワがとてもきれいなら飾るだけのコレクションとして5,000円。
これは汚いから1,000円コースでしょう。
842 :
名無しさん@3周年:04/12/26 12:26:03 ID:ZtnjIwrO
糞汚いしタダでもいらんて。こんなの。
>>機械・工学板から「のれん分け」して
>うーむ。
とかどっか書いてあるのかみちゃったし。
843 :
名無しさん@3周年:04/12/31 04:16:02 ID:Hg0yCHSz
所詮未校正のボロ
宣伝してもその事実はかわらん。
馬鹿?
845 :
名無しさん@3周年:05/01/03 10:08:42 ID:e26Sfgh+
>>844 昔と違ってそんなに狂うもんじゃない。
普通に使うには十分。
そんなことも知らないバカ。
宣伝する奴は馬鹿
848 :
名無しさん@3周年:05/01/04 18:02:30 ID:mO7nGt//
42500円だったね。
趣味でマイコンやCPLD,FPGAを使った工作をしています。
CPUはPIC〜SH4まで使ってます。
今年はNTSCやVGAの映像や、AES/EBU(SPDIF)を扱ってみたいので、そろそろオシロを購入しようかと
思っていますが、何を買ったらいいのか良く分からないです。
予算は16万ぐらいが上限ぐらいしか出せないのですが、どんな物がオススメでしょうか?
PCへの波形取り込みができればうれしいけど、まずは波形が正しく測定できる物が欲しいです。
秋月で売ってるSDS200Aなんかはダメでしょうか?
850 :
名無しさん@3周年:05/01/05 21:10:05 ID:zk3ddshG
昨日あきばへ行ったら、ガード下でフルークの専門店が出ていた。
まっ黄色な製品ばかりで目立っておった。
ポータブルなオシロありました。
851 :
名無しさん@3周年:05/01/06 12:00:15 ID:PLBuDGTg
>AES/EBU(SPDIF)を扱ってみたい
ほぉ〜
>まずは波形が正しく測定できる物
はゃ〜
> 趣味でマイコンやCPLD,FPGAを使った工作をしています。
誰かが作ったモノのピーコだけだろ? そーゆーのを工作とは言わない。
>>850 まあ、黄色いのは本体ではなくホルスタだったりするわけだが。
確かに本体が黄色の製品もあるにはある。
しかし、ホルスタは黄色とかオレンジとか目立つ色の方が良いと思うぞ。
本体が黄色とかオレンジだと書いてある字が見にくくていかんが。
>>851 絶妙な感嘆にワロタ
853 :
名無しさん@3周年:05/01/07 09:47:16 ID:22PCW6wb
でもフルークのホルスターって、韓国や中国の
三流品のモノマネデザインみたいで好感が持てません。
ケンウッドも最近真似たデザインですよね。
もっとオリジナルに出来ないのかと。
854 :
名無しさん@3周年:05/01/09 12:39:30 ID:SneW+QLU
855 :
名無しさん@3周年:05/01/12 23:23:39 ID:uTH+x6LO
計測器ランドのweb
「ISO-9000シリーズに基づく校正・管理、 最新情報の提供。」
って。校正でISO9000は直接関係ないっしょ。
フルークといえば5720でしょ。黄色いのなんておもちゃ。(藁
856 :
名無しさん@3周年:05/01/15 01:39:17 ID:JX+wRj17
ゴミに相応しい値段。
858 :
名無しさん@3周年:05/01/15 20:54:25 ID:zX7nNiO+
859 :
名無しさん@3周年:05/01/16 17:43:35 ID:a2NWAyBE
アジレントって優良企業なの?就職先としてどう?
860 :
名無しさん@3周年:05/01/16 23:50:54 ID:xRNgvlx6
これは酷いな。
どう考えても三千円は出せないっての。
862 :
名無しさん@3周年:05/01/17 22:15:31 ID:Ugh+vAkg
ガワが比較的きれいだからじゃないの?。
ガワきたないテクトロ454A、パソコン仲間に3千円ぐらいで売る予定。
863 :
名無しさん@3周年:05/01/18 03:29:17 ID:ZxGkCS7I
テクトロは壊れたが最後、、ニコイチしか手がないからね。
864 :
名無しさん@3周年:05/01/29 14:48:02 ID:3wE5/RpE
オクに参加する素人を釣ってるんだろうがえらく太い糸と大きな針だな。
飲み込めないぞ。(w
866 :
名無しさん@3周年:05/02/19 19:00:12 ID:PyKb1Juy
867 :
名無しさん@3周年:05/02/19 19:20:47 ID:YDrCRDwk
TDS-1002でも買うか・・・・
>867
日記は控えめにね☆
板違い。
このスレッドは死んでるよ。
871 :
名無しさん@3周年:05/03/09 00:02:30 ID:ZIjxuUM6
何かどこかの会社のコピーっぽいが。。。
アナログのほうは、あの後光がさしているような波形表示はヤバイでしょう。。。
872 :
名無しさん@3周年:05/03/19 18:34:42 ID:NLCGseXz
873 :
お城スクープ:2005/03/21(月) 21:32:13 ID:6h7jbA8Y
老婆心ながら、遊びだったらなんでもお城でええが、仕事用にはスペック
保証してる有名計測器メーカのお城を使ってくだされ。
最近のお城はどれも簡単に児童化できるんですよ。
特におすすめは、TEKのExcelで計測できるやつ。それも、なんとソフトは
ただでアメリカからダウンロードできるようじゃ。
これからは、いちいちマニュアルで計測するのは時代おくれかもかも・・・。
874 :
名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 10:30:00 ID:kIeg3daN
生産ライン等で、あるべき結果が用意されるような場面では
自動設定や処理は便利ですね。
被測定物の品種や項目にしたがって、通信で設定を切替えるシステムの製作などは日常茶飯事です。
でも、未知の状態を探るとき、自動機能はかえってわずらわしい事も多くありますよ
875 :
お城スクープ:2005/04/17(日) 11:04:05 ID:zV3u5ZWp
未知の状態や時々起こるような異常現象をどうやってトリガをかけて見れば
良いのか?この難問に対する現時点でのうまい解決策のひとつが、テクトロ
のDPOですね。昔のアナログ・オシロスコープのデッド・タイムの少なさと
間欠信号の輝度が低下するという欠点をデジタル技術で実現しているとの事
です(TEKセールスマンの受け売り)。各社この最高峰に近づこうと努力し
てるみたいですが、未だに近づくことさえできていないです。それと、この
DPOピクセル・データから波形データに変換できるソフトもあって、このあ
たりのことも含めて自動化できるみたいです。結論としては、未知の信号と
か異常現象とかも自動的に探り、適切なトリガをかけてまさに何が起こって
いるかを観測でき、ターゲットを絞って自動計測、解析までこなしてしまう
オシロの最高峰がテクトロだと感じました。ピンポイント・トリガも強力で
まさにプロのためのオシロ!この観点では、初心者のかたにはやや操作が難
しい場合もあるかも。そんなときは、さきに述べたExcelやWordでオシロの
全ての設定ができ、画面の絵、計測結果、波形データなども自動で取れるの
で、これを使うと操作性も抜群になります。実際に使ってみましたが、初心
者にもプロにも満足できるように感じました。長くなりましたが、テクトロ
のオシロ用に、任意のアナログ周波数帯域に制限するフィルタ機能やパルス
信号を各パルスごとに周期や振幅を計測するツール、さらにはシリアル・
データの波形から指定の01パターンを検出してトリガをかけるようなツール
(8B10Bにも対応できるらしく、SATA、PCIExpress、USB、IEEE1394、I2C、
MPEG、CAN/LINなどなどに応用できるかも・・・)も無料でもらえるみたいです
(同じくセールスマンさんからの情報)。また、これらのツールも時間がで
きたら使ってみたいです。
877 :
名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 00:04:32 ID:qacXSvbD
>>875 ほんと単なる営業ですなあ。
まじめに比較してみるとTekの実力がいかなものかすぐわかるのに。
漏れの会社は毎年オシロだけで10〜15台くらい入れ替えてるけど、ここ2〜3年はアジレント、横河、レクロイを入れてる。
予算が限られてるから、時間をかけて全社並べて評価した上で、全社に見積もり提出させて買ってる。
やっぱりテクトロ売れてないの?
2chに書き込んじゃって必死だなw
>>877 意外とテクトロに反感を持っている人は多いみたいですね。
でも、世の中の「常識」ではTekの「真(プゲラ)」が標準ですから。
コンペの会社がTekオシロのデータでプレゼンすると、うちはレクロイのデータを出します。
具体的には、全提供サンプルにジッタの詳細データを出してます。
すると、客先の信頼が一気に上がり、うちが受注できる。
Tekが売れる→うちが売れる。
レクロイには申し訳ないが、Tekが売れるとうちが売れるんです。
レクロイの○○さ〜ん。デモの際には大変お世話になりましたが、ごめんなさい☆
Tekの営業外しまくりw
Tekが良かったのは十年前まで。
TEKのサンプリングレートに騙された!
1chで使うと5GHzサンプリング、4chで使うと1.25GHzサンプリング
アナログ1GHzなのに、1.25GHzサンプリングかよ。。。
もうあほかと。。。。。Orz
それ最初に始めたのHPじゃなかったっけか?古い話ではあるが。
そこで横河ですよ
>>882 今時どのオシロでも当たり前の事を今頃言い出すお前は相当な無知
>>885 お前こそ、相当な無知。
営業ならちゃんと調べろ。
1GHzで1.25GS/sはTEKだけだw
なぜ最後がwなのか。。。
自信ないの?
そりゃ馬鹿だからだろ。
自分の間抜けを自慢する奴って凄いと思うよ。
未知の状態や時々起こるような異常現象をどうやってトリガをかけて見れば
良いのか?この難問に対する現時点でのうまい解決策のひとつが、テクトロ
のDPOですね。昔のアナログ・オシロスコープのデッド・タイムの少なさと
間欠信号の輝度が低下するという欠点をデジタル技術で実現しているとの事
です(TEKセールスマンの受け売り)。各社この最高峰に近づこうと努力し
てるみたいですが、未だに近づくことさえできていないです。それと、この
DPOピクセル・データから波形データに変換できるソフトもあって、このあ
たりのことも含めて自動化できるみたいです。結論としては、未知の信号と
か異常現象とかも自動的に探り、適切なトリガをかけてまさに何が起こって
いるかを観測でき、ターゲットを絞って自動計測、解析までこなしてしまう
オシロの最高峰がテクトロだと感じました。ピンポイント・トリガも強力で
まさにプロのためのオシロ!この観点では、初心者のかたにはやや操作が難
しい場合もあるかも。そんなときは、さきに述べたExcelやWordでオシロの
全ての設定ができ、画面の絵、計測結果、波形データなども自動で取れるの
で、これを使うと操作性も抜群になります。実際に使ってみましたが、初心
者にもプロにも満足できるように感じました。長くなりましたが、テクトロ
のオシロ用に、任意のアナログ周波数帯域に制限するフィルタ機能やパルス
信号を各パルスごとに周期や振幅を計測するツール、さらにはシリアル・
データの波形から指定の01パターンを検出してトリガをかけるようなツール
(8B10Bにも対応できるらしく、SATA、PCIExpress、USB、IEEE1394、I2C、
MPEG、CAN/LINなどなどに応用できるかも・・・)も無料でもらえるみたいです
(同じくセールスマンさんからの情報)。また、これらのツールも時間がで
きたら使ってみたいです。
891 :
名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 03:25:51 ID:qdYGlcUK
890が観測したデータは使い物にならない。 に 一票
890がTEK営業。に 一票
鯵の新型良さそうじゃない?
894 :
名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 21:51:07 ID:SE2BTq/Y
890がTEK営業。に もう一票
>>894 じゃあ、漏れも890がTEK営業。に一票。
個人的に、TEKの営業は他社の悪口しか言わないからキライ。
何かにつけて「DPO」を前面に押し出してくるけど、1.6GbpsのシリアルバスにDPOが何のために役に立つのか?と小一時間・・・orz...
896 :
名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 18:47:08 ID:5FrNN5qJ
宣伝ご苦労。っつーかわかりやすすぎ。
898 :
名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 03:21:11 ID:n+3rmosU
お前、台詞が違うだろ。ここは
「サンマ屋はお呼びでない」とかいえよ。
妙な造語だな
900 :
名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:18:57 ID:LmO2vXGL
winter072
pseudo_potentials
rukai310
こいつらうざい
901 :
名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 17:34:10 ID:jNTXFyDJ
メグロ→マグロ→魚→サンマ
だよ。わかった?
904 :
名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 12:04:31 ID:C+zsOqr3
目黒のサンマも知らないとは無教養だよなぁ。
907 :
名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 16:13:48 ID:6miR5Zmt
オモシロスコープ!
908 :
名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 01:48:33 ID:RR3iTuiW
>>907 20ウン年前、西荻窪にあったOA機器中古屋のオヤジが
オシロ入ってくると、必ず言って自分で笑ってました(^^;)
テクトロのセールスマンさんの情報によると、日頃のご愛顧に感謝して大幅
値下げに踏み切ったとの事です。世界最高峰のデジタルフォスファオシロス
コープをはじめ、世界最高真の次世代信号の実像に迫るTDS6000Cシリーズや
、iViewでおなじみのTLAシリーズも大幅値下げ(こんなに安くていいの・・・)。
利益還元や、充実した無料ツールなどは、まさにユーザを大切にする会社だ
と思います。
910 :
名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 04:01:35 ID:vdBWW6lz
>>895 しかもテクトロの営業、DPO の動作制限について何も知らない。DPO+FastAcq
でも 20GS でサンプルできるっつうから、鯵の営業が置いていったテクトロ自身の
アプリノート見せて、「えーと、1.25GS までしか FastAcq 対応してないじゃん」
って言ったら超驚いた顔してた。ていうか自分ところのアプリノートくらい読めっつうの。
911 :
名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 15:49:30 ID:xPq1BRSD
p-pを測るなら下手なオシロスコープよりフルークのDMMのほうが正確で安いかと
912 :
名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 03:56:11 ID:rFLHrekc
そろそろTDS4000が出るとか聞いた人いないかなあ。
DPO7000良いですね。
あれこそ我々が求めていた商品ですよ。
まさにユーザの声を聞く良い会社だと思います。
>>913 前にもこんな下記子してましたよね。
2chで年間何台くらい売ってるんですかw?
915 :
名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 10:42:06 ID:tT72vZd5
p-pを測るなら下手なオシロスコープよりフルークのDMMのほうが正確で安いかと
アナログは買わん方がいいのかな???
テスト
918 :
名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 00:03:32 ID:YmPk5meJ
実験室で島津のオシロを発掘した
外部トリガ入力が無かった
最近のレクロイってツマミ逝くの早くない?
こいつら普通に低能な白人至上主義なんだろうな。
921 :
名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 14:09:01 ID:tQM6Cylw
p-pを測るなら下手なオシロスコープよりフルークのDMMのほうが正確で安いかと
アナログは買わん方がいいのかな???
>>922 そんなこと無いと思われ
用途に合ったのを選択すべし。
デジは高すぎる。
捕手
926 :
名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 06:26:55 ID:tf+aYawz
あげ
さげ
928 :
名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 01:58:27 ID:blmqLTkz
TDS3012(non-B)ユーザだが、最新ファームを入れるとオプション無しでFFTとか使えるように
なるんだね。なんか得した気分。(FFT買った人は損した気分かな?)