どこのが良いの?
今は図研のPWSとCADIX使ってるけど。
他に良いCADあったらおせーて!!
2 :
名無しさん@1周年 :2001/04/20(金) 19:06
金あるねー!そんなCADはJPCAショーでしか見たこと無いよ!
3 :
名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 12:57
図研持ってりゃ間違いないでしょ。
CADIXは。。。だめ。
使い易さではいづみやICのMM−colmoかな。
あとはPADSのK4は個人的に興味あり。
日本物
良い点:グラフィックが奇麗。機能満載。マニュアルが日本語。細かい設計ができる。
悪い点:他のツールとのインターフェースが悪い。高い。動作が重い。
オプションだらけ。
海外物
良い点:動作が軽い。安い。PCベースのものが多い。他ツールとのインターフェースがとれている。
回路設計からシミュレータまで同一パッケージ。
悪い点:グラフィックが悪い。細かい設計が出来ない。
等々相反してますね。
4 :
PADS:2001/04/24(火) 15:21
PowerPCBのちょっと古いバージョン使ってるけどネットで拾った
ライセンスデータで機能無制限になったよ。
5 :
名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 15:28
少し前に UNIX→NT4にプラットフォーム変わった某CAD もうダメダメ
いつまで経ってもエラーでまくりで安定性はUNIX版レベルに戻らないし
ネットワーク上で1台が回路部品いぢってると他のはいぢれない・・・ならまだいいが
それぞれオープンできて後から書き込んだほうが上書きしてしまう・・・・凸(-""- )
外部DBとの連携もオプション必要との見積もりにとうとうぶち切れて 図研へ移行する予定・・・
はぁ・・・鬱だ氏のう
6 :
名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 21:07
UNIX→NT4移行系のCADの中にはNT4上で密かにUNIXエミュレータ
立ち上げてUNIX用のCADを動かしていると言う話もある。
僕も気持ち的にはUNIXベースのCADを使っていきたいと
思っているけどNT4(PC)のハードの安さにはかなわない。。。
特に図研の場合、UNIXのハード交換時に移行料を取られるのが痛い。
おまけにUNIX系の周辺機器はPC系よりも1ケタ高い。
どうせPCベースに移行するなら、PC−UNIXで動くように
してくれと思う。
基板設計系CADの中でPC−UNIXベースと言ったら
MM−colmoくらいしか浮かばない。(GNU等は知らない)
7 :
あさはかマン:2001/04/24(火) 21:27
うちはProtel99SE。
小規模・4層程度で試作レベルなので
これ以上お金を出せない・・・
8 :
名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 21:55
最近20層以上で全層、全面GNDべたの基板設計
が増えてきたけど今のシステムではかなりきつい。
2年前に最低4年は使えるだろうと思って決定した
当時のハイエンドUNIXマシンでももうだめ。。
なんとかならないものだろうか。
9 :
名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 23:17
だから、UNIXが命取りなわけ。>8
10 :
どきどき名無しさん:2001/04/24(火) 23:42
でもあの信頼感、安定度は超魅力。
NTはCADのみで使用するならよいが
同時に他のツール立ちあげるとダメダメ
そうやって盲信していたいのならしてればぁ? 信者さ〜んってばぁ
12 :
名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 12:55
盲信している分けではないけど
ある意味信者かもね。
Unixって言うよりもHPの信者に近いかも。
いづれにしろ偏りは良く無い。
設計と言うお仕事したことってあります?>11
実際、大規模設計の途中にOSやマシンがハング
したら目も当てられないもんだよ。
復旧にも時間がかかるし。
13 :
名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 14:21
激しく同意
>>12 新しい機能多いのより 安定なの熱望
14 :
名無しさん@1周年 :2001/04/25(水) 15:50
キャディックスってメンターに買収されたよね…
15 :
名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 19:30
買収?譲渡じゃなかったっけかな。(意味の違いは分からん)
それも基板CAD部門のみ。
CADIXも頑張ってたのにね。ベリベストのCAD
売ったりしてさ。
CADIXは服飾系CADや地図系CAD部門もあったりするね。
噂だとCADIXのCADは多層板設計できないらしいけど。
CAD導入する時に図研,横河,CADIXの3社検討したけど
まともに残っているのは図研だけだもんね。図研にして良かったよ。
16 :
名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 19:36
↑え〜っと別に図研の回し者ではないですからね。僕は。
未だに見積もり取るたびに「ゴルァ!!」と言いたくなるし。
あそこはイベント関係が良いのよ。イトケンのセミナも無料で
参加できるし。(まぁどうせ費用は保守料に入っているのだろうが)
17 :
名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 20:59
>>6 >UNIX→NT4移行系のCADの中にはNT4上で密かにUNIXエミュレータ
>立ち上げてUNIX用のCADを動かしていると言う話もある。
横河のCADVANCE α。
18 :
名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 08:54
2〜3年前のUNIX→NT4移行ラッシュのときは
殆どのメーカがエミュレータ使用してたと予想しますね。
なにしろCADメーカとしては
「NT4上で問題なく快適に動くCAD」よりは
「UNIXでもNT4でもOKのマルチプラットフォームです」
の方が営業的に良いでしょうから。そうでもしないと
PADSやプロテルの様な海外CADにシェアを奪われて
しまいますからね。即効ラインナップに加えるならエミュがとりあえず一番
早い。
それに「基板CADはバグだらけ」という良く無い常識が通って
いるのでNT4上で変な動作しても「またか。。」でなっとくさせられて
しまいますから。
19 :
名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 09:38
図研のCADって操作がめんどくさいよ!
指がつりそうになる…
20 :
名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 10:35
メニューが深いのは確かですね。>19
ただ,日本では事実上スタンダードなんですよね。
他CAD同士のアスキーファイルベースでのデータ互換が
殆ど使い物にならない場合,業界標準的なCADを
保有しているほうが仕事受けやすいです。
図研のCADが優れているとは言いませんが
(サポートは良い)シェアがね。。。
21 :
19:2001/04/26(木) 10:52
たしかに図研使っている所は多いですねー!>20
メンターが3〜5年後に日本国内のシェアNO1を
取るって言ってたけど、難しいよね、て言うか無理?
22 :
名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 18:10
海外系で図研に勝てるとしたらケイデンス
あたりじゃないかな。
低価格(OrCAD)から高価格(アレグロ)まで揃っているし。
日本系はもうどこも図研には勝てない。
横河は確か一度潰れていまはグループ内の別会社の管轄
だし,CADIXはメンターだし。
DKあたりなんかは密かにがんばっている気がするけどね。
図研は技術力よりも商売力のほうが強い。
日本のEDAベンダでM&Aをやりまくっているのは
図研くらいでしょ。
そう言えば今日EMC展行ってきたけど「図研はCADじゃないです」って
言っている人いたな。。。
23 :
名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 23:13
今のメンタージャパンの社長って、図研出身の人だから、
これから先、メンターのソフトが良くなる可能性はあるよ。
私は基盤設計が仕事じゃなくて、伝送線路系のシミュレーションのために、
SpecctraQuest を使ってるけど、いまいち使いにくい感じ。
24 :
名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 08:43
ん〜そうかな。
基板CAD業種内での移動は結構あると思うが成功していないよ。
例えば図研→横河って人いたけど横河今だめになっちゃったし。
それにメンターに行った人ってRECAL系の人じゃなかったっけ?
生っ粋の図研人間ではなかったと思うが。(思い違い?)
使いにくくても、それに追従するツールが増えれば嫌でもスタンダード
になってしまう。あと、大手企業が採用すればそれにぶら下がっている
ところも同じCADを導入しなければいけなくなる。
僕としては、日本人には海外のCADは合わないと思っているけど。
25 :
名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 04:25
メンターは日本向けのCADを出す為にCADIXを買収
したらしいので、今までの海外CADよりは使いやすい
んじゃあないかなー。
ちなみにベリベストのCAD使ってるけど、結構良いよ。
まあ設計する物にもよるけど…
26 :
どきどき名無しさん:2001/04/29(日) 13:54
CADIXはメンターになっても現地サポート続けるのかな?
CADIXはユーザの近所に営業所つくってサポートしていた
らしいけど。
ベリベスト。。。海外CADは必要なツールがまとまって
いるのが魅力だけどね。
27 :
名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 23:35
たしかにCADIXのサポートはよくやってくれるけど、
営業所までは作ってないんじゃない?>26
ところで、みなさんが思う良いCADってどういう物ですか?
まあ、安定した動作は当然と考えて…
図研のCADはベタ入力しやすいですよね?
28 :
名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 08:40
>27
あれは営業トークだったのかな。<営業所
昔MM−2使っていた頃は、べたで抜くところ(端子とかビア)
をいちいち手で入力していたな。
今考えると恐ろしい。。。
図研(PWS)のべたは重過ぎ。なにするのも時間がかかる。
かと言ってCADIXの様にべたをポリゴンで表現するタイプ
だとガーバ変換時にバグってしまったりする可能性がある。
29 :
名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 23:16
>28
PWS使っていますが、処理が丸1日かかるときもあり、ほぼ24時間運用状態です。
なのに、サーバーの電源はマメに落としているせいか、すぐにディスクがクラッシュ
する。(もちろん正規の手順は守っている)
これって変?
30 :
名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:18
フリーウエアor安いので、お薦めの基板CADはありませんか?
31 :
名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 02:26
PADSのPowerPCBもベタ処理、DRCなんか早い。
32 :
名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 08:23
うちもPADS使ってます。ファイルが壊れたりするの、何とかならないかな。
知らないうちに壊れてるんだよね。
33 :
名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 21:58
34 :
JPCA:2001/06/15(金) 12:37
リンクありがとうage
35 :
名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 15:02
あっちとこっち相互リンクしてる
101/6/17
38 :
名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 17:42
Linux版PCBにサンハヤトの感光基板で2層までしか作らない・・
BGAなんてきらいだ〜
39 :
名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 12:49
図研のCRをwindowsで使っているのですが、配線層出力をPDFに出したいのですが
なんとかならんもんですかねぇ?
プリンタへ直接コードを送っているらしくて、AcrobatDestilerへは
送れないんですよ。
しょうがないから、画面をコピーしてそのままAcrobatへ貼ってますが。
40 :
名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 10:35
Winか。。。
うちはUNIXだからな〜 よく分からん。
手間かかるけどHP-GLで出力してビューワーで読み込み
そこからPDFへってのは?
ベクターに落ちているplocompって言うビューワーならそのまま
PDFへ出力できるし確か10層くらいまで重ね見できるし結構便利かと。
41 :
PADS:2001/06/25(月) 19:14
>39
POWERPCBはAcrobatへ出力できますよ。客先へ提出するドキュメント
や承認図は全てPDF化してます。
42 :
名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 12:46
PCをベースに育ったCADの周辺操作は至れり尽くせり
ですね。
でもPCベースのCADってCAD的な部分では良いのがない。
43 :
ひろえ:2001/07/20(金) 19:16
age
age
45 :
名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 23:40
46 :
_:2001/08/24(金) 01:25
BD使いきれる方いますか?難しい。。。
47 :
名無しさん@1周年:01/08/28 22:43 ID:l/0Lzn9A
48 :
PWS使い:01/08/28 23:44 ID:zoSNTMgE
>>46 BDって必要?
確かにPWSには限界を感じてきています。
(実際にまともに設計できない状態です)
でも無理にBDを使う必要はないと思いますが。
と言うのは、アスキーベースでPWSとのデータ互換を
行っているCADの中には安価で、使い易そうな物があるからです。
正直言って経験上アスキー互換は使い物になりません。
でも、後発メーカのCADなら図研を意識して
アスキー互換のインターフェースを作っているので
結構使えると思います。
49 :
カリスマアートワーカー:01/10/02 22:59 ID:oN8igptI
あげ
50 :
購入検討中:01/10/03 01:27 ID:hAfBkDiw
横河のアルファデザインって どうでしょうか 使いやすそうだし
ビルドアップが得意って言うし
51 :
名無しさん@1周年:01/10/03 19:34 ID:Xa76wYZ.
PCBEのガーバーデータで実際に基板を作った(基板屋に発注した)人
いますか?
52 :
名無しさん@1周年:01/10/29 13:54 ID:+kZ5InEA
>>51 自分も気になってます。
どなたか、ご存知無いですか?
他にフリーでガーバーデータ出せるCADってあるのかな?
53 :
ななし:01/10/29 16:52 ID:mfv0Iusi
それと部品データを公開してる人居ませんか?。
54 :
名無しさん@1周年:01/11/05 19:24 ID:IErH7EPB
55 :
名無しさん@1周年:01/11/05 23:05 ID:yiOPl1ke
>>51-52 PCBE→松電子、PCBE→キョウデンとガーバーインで製作した
ことありますが、市販品と遜色ない仕上がりに満足。これでホントに
フリーウェアなのが驚き!アマチュア工作には十分すぎる性能です。
物置に眠っていた大昔のノートPC(i486-66MHz)でもストレス無く
使えるしお薦めっすよ。
56 :
OrCAD:01/11/06 10:42 ID:XrDScPPY
OrCAD9.2のDemo版を制限なしにするソフト発見。
57 :
名無しさん@1周年:01/11/06 20:25 ID:dUmEuuDH
どこにあるの?
(教えて君でスマソ)
58 :
OrCAD:01/11/07 10:21 ID:ZdHGWN63
GoogleでORCAD 9.2 CRACKみたいなキーワードでサーチしてください。
59 :
名無しさん@1周年:01/11/07 15:19 ID:XqQviYNd
モデラで基板加工をしたいと思ってるんですけど、
実際問題うまくいくんでしょうかね?
ピン間1本で良いんですけど、成功した人います?
60 :
名無しさん@1周年:01/11/27 03:18 ID:li9zPa9x
61 :
名無しさん@1周年:01/11/27 05:54 ID:XPffxYvA
ピン間1は楽勝。サイズに依るけど一晩とか一昼夜放置ね。
62 :
名無しさん@1周年:01/11/27 09:42 ID:imtb6klM
そんなすげえ長時間かかるってことか
age
age
65 :
名無しさん@1周年:01/12/04 20:32 ID:vxzgcp8X
age
66 :
名無しさん@1周年:01/12/05 13:37 ID:58KK1g/x
>>60 個人で購入するには、良心的な価格だね。
ライブラリとかは、どうなんだろう(特に国産の)。
age
69 :
age:01/12/19 12:34 ID:DoMQSBF8
age
age
71 :
名無しさん@1周年:02/01/31 22:00 ID:5KQDvEvY
ageるなら話題振ってよ
72 :
名無し@ボーナスも無し:02/02/07 00:24 ID:U8boliFu
図研PWSの古いバージョンを7年前くらいのHP-UXで
使い続けていますが、今設計している基板のファイル
が大きくなりすぎて、まともに部品置けない・
回路引けない状態になってしまいました。(藁
73 :
名無しさん@1周年:02/02/07 19:47 ID:miIRkvoX
74 :
ARTMAN:02/02/08 23:57 ID:AHVNloJV
>>72 あれま。。
PWSはソフト的にもう限界だ。制限多すぎだよ。
4000(6000だっけ?)ピン以上ののGND接続なんて
ざらだし、1000ピン以上の部品も普通に使うし、
制限回避しまくり。
総ピン数5000以内でべたGND無し基板の設計
なら、712/80クラスでも問題ないけどね。
>>72 7年前くらいのHP-UX?
OSのバージョンくらい上げろよ。
ハードの事を言ってるのか?
だったら、なおさら。
76 :
名無しさん@1周年:02/02/16 21:28 ID:EvXu3jv+
age
77 :
名無しさん@1周年:02/02/25 22:25 ID:SHB7OMg2
沈んでたのでageつつ。
ところで、高いPCB CAD使ってる人って、ライブラリは自分で作る?それとも買ってくる?
ウチも小規模だし、試作ベースなのであんまり買う余裕はないのだけど、ライブラリを
作る時間がいい加減ないのです。
なんかいい方法ないですかね。。あ、うちで使ってるのはprotel99 seです。
78 :
名無しさん@1周年:02/02/25 23:50 ID:LMd1jrf2
>>77 ライブラリは会社の他の部署のお姉ちゃんが作ってくれます。
ちなみに、X社製のICAD使っています。
親会社の開発したのを延々使わされています。
貧乏な子会社はつらい。
うちなんかメモ用の回路でも、自分で作った部品をサーバに
置いとくと、定期的に検索されて管理部門から怒られるよ。
設計ルールに違反してるとか言って。
特許の図面にコピペする用途ぐらいおおめに見ろよなぁ。
80 :
影武者:02/02/26 20:26 ID:P2dQvge0
みなさんにお聞きしますが、、、、
具体的に電気・電子回路設計という仕事は、、
どのような仕事なのですかぁ??
将来、、回路設計業務の就職を考えています^^
どうかいいアドバイスをください☆
81 :
ARTMAN:02/02/26 23:32 ID:FbDF0Z3o
>>77 ライブラリは自分でつくるよ。
試作ならあまり問題なさそうだけど、
量産する基板を設計するときには
自社の製造設備、技術に特化した
ライブラリを作る必要があるからね。
って言うか売ってるの??
エレクトレードでは無料でダウンロード
できたみたいだけど。(図研ね)
>>80 ここは回路設計じゃなくて基板設計のスレだよ。
と言いつつ。。。
回路設計屋になるなら電磁気勉強しておいて
ください。あと、分布定数回路も。
これが分からない回路屋が多すぎて大変。
結局は回路屋の指示で基板設計を行うけど
どう考えても、理屈が合わないだろうってのだらけ。
回路屋→特定の周波数内での動作の設計
基板屋→DC〜無限大の周波数を扱う設計
なのです。
82 :
名無しさん@1周年:02/03/03 15:53 ID:hJnFHtRG
83 :
ARTMAN:02/03/03 21:25 ID:JjYfqv2L
>>82 俺にレスしてんの?
検索妨害ってなに?
意味不明のかきこみこそやめましょう。
>>83 82の示したウェブ、下の方ごそっと選択して見れ。わかるから。
85 :
ARTMAN:02/03/05 22:39 ID:/4dnpDc0
>>84 あー わかったよ。
なるほどね。
俺のカキコミはまったくかんけいなかった
みたいだ。
86 :
名無しさん@1周年:02/03/05 23:16 ID:+WPcenvm
>EMS,EMS,ソレクトロン,セレスチカ,サンミナ,SCI,SANMINA,SOLECTRON,Alcatel,アルカテル
二人だけでシコってないで説明しる!
天下の図研さんでもこんなことをするんですなぁ
http://www.zuken.co.jp/tec/seihin.htm EMS,EMS,ソレクトロン,セレスチカ,サンミナ,SCI,SCIシステムズ
,SANMINA,SOLECTRON,Alcatel,アルカテル, ファブマスター,UNICAM,
Fabmaster,Fabtest, PCB,PCB,アセンブリー,品質,障害,管理,Web,
インターネット,プリント基板,実装,工程管理,実装プログラム,検査装置,外観検査装置
保守!
ageとこ
90 :
名無しさん@1周年:02/04/09 12:17 ID:0pR/Pr0R
>>82 意味わかりました。
まったく、天下の図研ともあろう会社が、こんな姑息なことをするとは。
ページ作ったやつの品性が、会社の看板にモロに出てしまってる。
上司の誰もチェックしなかったんだろうか?それがおかしいことだと
誰も思わない会社?
とりあえず、書いた本人は、大得意でやったんでしょうが・・・
91 :
artman:02/04/09 20:43 ID:YNUgYwR7
>>90 こんど図研がきたら突っ込み入れようかな。
そういや図研、JPCA撤退だってね。
あげっ!
93 :
93:02/04/20 19:22 ID:WwGg5pGP
ハッピーバースデー!!!!!
って、100レス逝ってないよ!!!
すげーな。
94 :
artman:02/04/20 22:56 ID:jJNMLNDD
普通にマイナーな電気系CADの中でもさらに
基板設計のCADって日本じゃマイナーだからなー
だから価格が高いってのもあるんだろう。
海外なら結構、かなりメジャーな存在なんだが。
かつては、建築や機構系のCADでは能力が足りなくて
代わりに基板設計CADで建築物設計されたりもしたのだが。
95 :
hidaka:02/04/28 11:41 ID:J8Vpy9kf
>>94 お絵かきで設計が出来たと言ってた、良き時代ですね。
基板設計CADが、どれくらいメジャーかというと、昨年、某東南アジアの
国に出かけた時のこと、屋台で、シャツやらジュースに混じって、違法
コピーの音楽主体のCD屋が営業していました。
ゲームCDなど冷やかしていると、店のお兄ちゃんが、欲しいソフトは無
いかと聞くので、冗談で、「えれくとろにくすでざいんノそふとハナイカ」
と聞いてみると、ホイッとCD1枚出してくる。
OrCAD,Protel,ガーバー編集関係、その他いろいろ、個々のプロテクト破りの
ツールまでぎっちり詰め込んであって300円。
他の2〜3軒の屋台でも、同じようなCADツールのコピーを売っている。
「うぃるすハイッテネエダロウナ?」「うぃるす、のーとんイイネ」
出てきたのは、ノートンアンチウィルスその他10種類以上のユーティリティーCD。
「うただひかる、ニッポンジンスキ。コレサービスデ1マイ。」
「よし、買った!」
知的所有権がどうのという前に、なんで屋台にCADソフトがあるのかというところで、
ひっくり返ってしまいました。
東南アジア恐るべし。日本はもう終わりだ。
98 :
artman:02/05/04 10:43 ID:2ZMy3gpz
>>96 あれま。。。
でもどっからどこまでが違法なんでしょうかね〜。
プロテクト、シリアル不明のコピーソフト→違法?
(使用できなくても違法なのか?)
プロテクトはずしたソフト→違法
(あきらかに違法)
シリアル集→問題無し?
(シリアルに著作権はあるのか?)
クラックパッチ→問題無し
(パッチだけなら問題なさそう。あてたら違法)
メーカのミスによる偶然のプロテクトはずれ→モラルの問題か
(某国内最大のEDAメーカのCADでできてしまうそうな。。)
99 :
名無しさん@1周年:02/05/04 16:58 ID:r1JSkhmH
違法でなければコピーを使っても良いというように聞こえます。
100 :
名無しさん@1周年:02/05/05 17:57 ID:w3eYh+Wv
クラックバッチに結構ウィスルが紛れてるね。
やられた・・・
101 :
artman:02/05/05 23:36 ID:y/WkZ3fW
102 :
名無しさん@1周年:02/05/29 17:39 ID:RXQ9+wsT
保
a
104 :
名無しさん@1周年:02/06/15 18:11 ID:b1gB0cc3
jpca報告
cadenceのおねえちゃんがに萌え〜
>>96 >東南アジア恐るべし。日本はもう終わりだ。
禿同
向こうは使う人間の技術力は足りないが、こういったソフトは簡単に手に入るから
日本が追い越されるのは時間の問題だな。
106 :
保守。:02/07/18 12:51 ID:QK5a++N1
あぁあああおおぴjこあsここーーうあおあいcのーーー!!
っlさまなびぱんまcbなっx!
BDわかんねーよ。
107 :
名無しさん@1周年:02/07/18 14:38 ID:Abe6aUjn
だれかPWSのドングルハックできたやつおらぬかの??
一般的にドングルハックってできるんですか?
108 :
artman:02/07/19 00:21 ID:WEw5H+/K
>>107 割れたCR5000売っているとこはあった
109 :
名無しさん@1周年:02/08/29 17:46 ID:hzy0p9Mo
あれぐろ
111 :
OPUSER-USER:02/09/20 15:37 ID:CwQmd2Ur
Zuken CADSTARあげ
113 :
artman:02/09/26 23:21 ID:l+WsMCIn
114 :
名無しさん@1周年:02/10/12 13:52 ID:tfrGvBjJ
115 :
名無しさん@1周年:02/10/24 07:58 ID:0/rbST8q
図研急な組織変更だってな
116 :
名無しさん@1周年:02/10/31 22:00 ID:pUPULcaT
古いCADVANCE Vを使っていたんだけど転職して最新版のPADS PowerPCBを
使っているんだけど、もう最悪。まともにグリッドにパターンは乗らないは、
ネットデータの入れ替えは出来ない(画面上で手動で変更しなければならない)はで
話にならない。大体今時シルクカットも面付けも出来ないレイアウトCADなんて
あるか?(安いのにはあるのかもしれないがこいつは約300マソだ)
CADVANCE V使ってた頃はこんな使いにくいものないと思っていたが、あれが天国
だったなんて今更ながらに気がついたよ。
117 :
名無しさん@1周年:02/11/10 00:17 ID:3vph0WNd
CSiEDAさげ
119 :
artman:02/11/12 23:52 ID:TUBNOUbZ
>>116 そもそも海外のCADは日本とは思想が違うからね
多少高くても日本人にマッチしたCADを使うのがよろし。
PADSの優位点はPCで動いて安価。
だったけど、いまとなってはたいしてアドバンテージはない。
120 :
名無しさん@1周年:02/11/13 04:00 ID:G8+MMZ4H
>>117 シルクに限らず、レジストカット、パターンカット っていうのがあるな。
カット層にラインとかランドとかを打つと、シルクのデータがシルクカットのデータでカットされて
その部分だけ空白になるのよ。
121 :
名無しさん@1周年:02/11/13 04:03 ID:G8+MMZ4H
122 :
名無しさん@1周年:02/11/13 22:46 ID:h1iTrgIA
>>120 AllegroでいうところのAnti Etchみたいな機能ですね。Anti Etchはパターンだけだけど。
PADSでは層定義は自由だから("Electrical"だとか気にしなくて良い)、カットしたい層を
決めて、ガーバ出しの時にそういうアートワーク指示すればいいのではないかと思われ。
それぢゃダメですか? >116
123 :
116:02/11/14 00:46 ID:3HPgcvVC
確かにそれでもいいんだけどね。たまに検図レベルの話でシルクカットした
状態で見せてくれ、なんて客がいるんだよね。
そんなときは検図図面作る為だけなのにガーバ出して、ガーバ編集ソフトでシルク
カットするしかないんで、二度手間なんだよね。
面付けするのも、単面でガーバ出し→ガーバ編集ソフトで面付け→そこからまた
ガーバ出しと言った感じで工程的にもややこしくて非効率。
CADVANCE V使ってた頃はデータ出力、編集なんて全然苦じゃなかったのに。
124 :
名無しさん@1周年:02/12/07 01:53 ID:nQSfmzEy
どーでもいいけど、図研のBDって評判わるいね…
125 :
名無しさん@1周年:02/12/08 00:35 ID:3jxjz24H
>>124 PWSからの移行がうまくないのが原因かも。データ互換性もないし。
図研は新機能をBDベースでしか出してこないからマズいよね。
そのうち他社(特に舶来)にシェア食われちゃうンぢゃないかと。
126 :
名無しさん@1周年:02/12/08 03:22 ID:SVC7+OnO
バグが多いんだよね…
127 :
pads2000:02/12/21 15:32 ID:rNzBQLk3
はじめまして、pads-2000(DOS版)userです(爆
時代遅れを使っております、近頃でコストパフォーマンスが良く、
操作性が優れているものに乗り換えを考えております、
皆さんの趣味嗜好では何処が一番ですか?
御聞かせ願えると幸いです。
128 :
名無しさん@1周年:02/12/21 15:52 ID:crYijQyh
129 :
名無しさん@1周年:02/12/21 17:57 ID:avv3ukL9
JW_CADはいかがですか?
建築・土木業界の世界標準です。
CADの中では一番コストパフォーマンスが高いソフトです。
操作性も抜群です。
130 :
名無しさん@1周年:02/12/21 23:44 ID:RDcDUO5U
>>127 GRAINとかDREAMとかの国産無名CADはどう? 舶来と違って独特の操作性に慣れると
非関税障壁に(w。
>>129 いいねェ。回路図も書けますか?(w
131 :
名無しさん@1周年:03/01/09 09:48 ID:HsCBBw57
CadsoftのEagle、近日バージョンアップらしい。LightとNonProfit版はアップグレード$50
132 :
bloom:03/01/09 11:00 ID:9TmQJ/uG
133 :
山崎渉:03/01/11 08:09 ID:bxm9CcsH
(^^)
134 :
名無しさん@1周年:03/01/11 13:40 ID:c6WScyLE
>>130 Grain は Vector に登録された頃から注目していたけど、
いつまで経っても単体でガーバーまで吐けるシステム
にならないようなので止めた。既に価格も大卒初任給
程度じゃないし(w
今は
>>131 のProfessional ユーザー
135 :
山崎渉:03/01/18 14:10 ID:T8eZO2ir
(^^)
136 :
ダン:03/01/23 10:39 ID:gjqGLHAI
>>127 私も1年位前まで、PADS2000を8年使用していました。現在はPADS−POWERPCBを
使用しています。CADは一長一短だと思います。今までに5機種使用しましたが、
これが一番だと言えるものは・・・考えてしまいます。ただPADS2000からPOWERPCB
へ以降する方が楽だと思いますよ。前にグリッドに乗らないとかの書き込みがありましたが、
それはやり方の問題です。
137 :
BUG-CAD:03/01/23 12:54 ID:T5L1npzq
基板設計CAD,回路設計CADは、メカCADの様にメジャーな中間ファ
イルフォーマットがありません。
電気系CADは群雄割拠状態だからです。
海外(韓国、中国、北米、英国)などとデータをやり取りし、提携基板設計
しておりますが、困っております。
しかも、それは携帯電話のビルドアップ基板です。
現在、Power-PCBとCADVANCEのデータの互換を取れと、トップから命令され
ております。困ったなあ。
138 :
名無しさん@3周年:03/01/23 12:57 ID:XxqHa8X3
電子回路系のCAEではネットリストが中間ファイル的な働きをする。
PCB設計ソフトは筐体装着時の電界シミュレーション、熱シミュレーション迄統合された
モノを使うのでなければ、PCBEがベストだ。
139 :
BUG-CAD:03/01/23 17:07 ID:T5L1npzq
すいません。言葉足らずでした。
CADソフト固有のデータフォーマット同士の変換です。
基板設計CADは、ネットリストとガーバーデータを用いた異機種間の
データ移植はつらいです。ゼロから基板設計と同じです。
どの道微調整ですが、せめて移植先のCADでオープン出来、配線とシン
ボルの区別出来ていれば...
回路設計CADはDXFが多いですが、信号線等の移植出来ても、シン
ボル変換がハードルです。ピンアサインの確認も必要です。
有償で異種電気CADソフト同士のデータ変換を短期間に行なう会社あり
ますが、CADベンダーがデータフォーマットの公開をしていないと
出来ないでしょう。
140 :
世直し一揆:03/01/23 19:31 ID:d9/sOEBf
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
141 :
名無しさん@3周年:03/02/28 14:22 ID:cPWVXDZE
EAGLEってどうなん?
なんかトラ偽にも紹介記事が出ているみたいだけど。
>EAGLEってどうなん?
アカデミックライセンスで基板数枚おこしてみました。
ええとこ
・安い($125〜$1300だったかな)
・何台でもいんすこ可。
・結構早い。あんまり飛ばない。飛んでもデータ死なない。
・オートルータヨイ。ルール設定がよくわからん。結果いまいちな配線
・製造元のnewsグループは参考になります
やなとこ
・ガーバーの吐かせ方が面倒だった。
・ライブラリの作りがいまいち。ランドにシルクのせんな!
・ライブラリのシルク、部品載せると極性マーク見えないのがある。困るね
・部品によってドリル径がめちゃくちゃ。ドリル増えると$1.05高くなるのが鬱
・US/EU系の部品はあるがJP系の部品は無いぞ。つらいぞ。
・サポートが英語。ときどきドイツ語。
仕事で使いたくはないけど、A5版くらいの両面基板を自作するには
ええと思います。
143 :
名無しさん@3周年:03/03/09 11:01 ID:7jIG8kYg
あげ
145 :
141:03/03/11 10:16 ID:xcVBeWI7
>>142 ご丁寧な解説、ありがとうございましたです。
落としてインスコしてみたのですが、確かにJP系のライブラリが
無いに等しいですね。ちょっとシビレました(w
面白そうなので、しばらく弄ってみることにします。
自作系でデータを公開するのには、OrCADファミリではダメですもんねぇ(w
146 :
山崎渉:03/03/13 13:29 ID:XsBsiqkW
(^^)
147 :
名無しさん@3周年:03/03/17 19:35 ID:Q5pxvf7z
CR5000BDの割れたやつってどこにある?
148 :
シルク:03/03/18 22:00 ID:PQv1B9JU
やっぱりCADVANCE Vでしょ!アートワークに強いのがいいね〜。
BDも使ってるけど、部品一つ登録するのに時間かかるし、決め事が多過ぎる!
149 :
シルク:03/03/20 20:21 ID:IuBm03sW
BDは大手が使ってるから仕方なく導入してる。
回路図CADもSDよりECADもしくは、CADVANCEのVスキーマ!!
150 :
シルク:03/03/21 13:16 ID:QXXRQuoc
CADVANCE Vで同一ネットピン数200ピン以上の設定はどうすんるんだっけ?
151 :
artman:03/03/25 23:05 ID:Mzw5nQG2
152 :
ラマダン:03/04/02 22:54 ID:pHg4gjSK
PLANETonLINUX>>>>>>>>>>CR5000
153 :
山崎渉:03/04/17 09:11 ID:TD8w3T+L
(^^)
154 :
山崎渉:03/04/20 04:25 ID:62iGJiyF
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
155 :
:03/04/26 22:53 ID:vpB0VcQm
ガーバーと生データの間に人手の入らないCADってない?
生データ完璧でもガーバに落とすときしくじっちゃってさ。
数千万円の大損害
>>155 そりゃ最後にパックアノしなかった君の責任だよ。
158 :
155:03/04/28 08:02 ID:f96pYfVw
159 :
157:03/04/28 11:30 ID:YIR9oKd0
>>158 じゃぁ、あれか、
出力するレイヤを間違えたとか?
160 :
155:03/04/29 00:10 ID:v9qn68/U
>>159 違う。
設定外の層間ビアがあったのよ。
もちろん組み合わせ限定の設定で設計してたよ。
でもでも、まぎれこんじゃってさ。
ドリルデータ出力するときは、設定したビアしか
選択しないから設定外のビアが出力漏れさ。
各層にランドはあるけど、ドリルが無いから接続されてないって
分け。
会社の上層部総出での前であやまったさ。。。
161 :
157:03/05/06 16:43 ID:fF89A5nF
>>160 それじゃー
155のチェックミスになっちゃうだろうなー
でも、DRCとかと違ってCAD的にチェックできる部分じゃないから、
けっこう恐いな。うちも気をつけないと。
基板→ガーバーの出力工程で設定不要のCADっていうのは使った事無いなぁ。
パラメータやパッチを作って、ミスは減らすようにしてるけど、
層数とかビアの組み合わせとか、なんらかの設定は必要だもんなー
今日、時間がちょっとあったんで、
>>160と同じ状況をBDで作って、
CAM検証ツールをかけてみたんだが、エラーは検出されなかった。
出力時のパラメータを見にいっちゃうんで、当然といえば当然なんだが、
やっぱ、目視でのチェックの重要性を再認識しました。
162 :
157:03/05/06 17:13 ID:fF89A5nF
あと、
自分はまだよく理解してないんだけど、
ODB++っていうフォーマットがあるらしい。
詳しくはココ
http://www.valorjapan.co.jp/ webとかパンフレット等で見る限り、
今までで言う、
ガーバーデータ(フォト、ドリル、アパーチャリスト)、ネットデータ、部品データ、部品座標データ等が、
このODB++ってフォーマットのデータに記述されるみたい。
で、
ここのサイトにあるEnterprise3000っていうのが基板設計用のCADみたいなんだけど、
このソフトが使う基板データのフォーマットがODB++ってヤツなら、
>>155でいう、
ガーバーと生データの間に人手の入らないCAD
って事になるような気がするんだが、どうだろう?
だれか使ってる人いないかなぁ。
最近は、チェックミスとかをツールの所為にするのが流行なのか?
164 :
155:03/05/06 21:06 ID:W0QEy7xd
>>161 >>162 レスありがとう。
そんで図研に聞いて見たらBDなら大丈夫って言ってたけど
どうなんだろ?
バックアノテーションを簡単にできるツールなんて
簡単にできそうな気がするんだけどな〜。
今週図研来るから詳しく聞いてみよう。
大丈夫なシステムを会社に提案しなければいけないのさ。
そんで、目視は最後の砦かな〜と。
目視には頼らず、目視に頼るってなもん。
ODB++は最近勢いがないね。
ODB++が確実だとしても、容易にCADデータ
再現しちゃいそうだからちと怖い。
>>163 ?よく読め
読んでも分からんか?
165 :
おいちゃん:03/05/15 12:56 ID:cxlu37rB
>>7 ウチもProtel98/99使っている。。
ウチも小規模でせいぜい4層どまり。
>>40 漏れも、PloCompを試したが、なかなかよいですなぁ。って感じだが
作者がパスの使いまわし対策なのか、ゴーツクばりなのか、
OSの入れ替えでもすっか!
↓
インストール毎にIDを吐き出し
↓
メールでID送る
↓
パスワードが返送
↓
パスワード再発行は4年先まで
↓
4年後、PC買い換える
↓
PloCompが30日間しか使えん!
となります。
なので、今買おうかどうしようか思案中です。
167 :
:03/05/16 00:18 ID:I9Ut5gcF
168 :
bloom:03/05/16 00:25 ID:JqTguSjY
>>165 あんた、時間の感覚が変だぞ。
2年前のレスにコメントしてみたり、
同じソフトを4年も使ってみたり・・・・
170 :
名無しさん@3周年:03/05/19 02:58 ID:Sv1wRFSU
>>165 Protelだと大規模の基板設計はキツイのかな?
雑誌にはよくProtelが紹介されているから
いいCADなのかなーって思ってたけど・・・
バージョンが上がったProtelDXPってのはどう?
>>170 担当者に聞いてやったぞ。
旧バージョンは不安定らしい。でも値段相応だろうね。
基本的に、PCのパワーさえあればさくさく動くので特に
不便ではないってらしい。
172 :
:03/05/19 23:40 ID:NCQROJz1
>>171 プロテルキモくね?
図研つかってるとキモクテキモクテ
>>172 PWSが幅をきかせてる状態だからね。
ま、世の中君みたいに高額なCADを使わせて貰える
人ばかりじゃないって事もしろう。
>>173 今、幅をきかせてるのはBDじゃないのか?
>>174 どうかな、データベース作りが面倒だからそのままに
してるところもあるんじゃないの?
BDの値段聞いて、他の海外CADに乗り換えたところが
かなりあるらしいからね。
176 :
:03/05/20 08:08 ID:ORMDWPee
>>173 高額っていっても
国内シェアでかいし。
177 :
山崎渉:03/05/28 15:01 ID:/6YB7YdC
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
だれかMachanical Desktop (or Inventorでも可) を安く買えるとこと知ってませんか?使えれば何でも良いのですが・・・コピー商品でも可。
179 :
名無しさん@3周年:03/06/02 21:27 ID:CqV+/A9d
180 :
Vuser:03/06/06 13:02 ID:xYkRb0vF
図研BDはVisulaのパクリ&日本語化。
機能的に未完成で、とても売りに出せるモンじゃないっしょ!
Visula(英語)使ってるほうが安定度・機能も256倍増し。
>>180 その書き込みだけで大して使った事無いのがよく解るな。
>>178 winnyでautocad4が流れている。
そのキージェネでInventorが使える
漏れはnyでorcadファミリーを拾ったが、正直、使い方が判らないや(w
185 :
名無しさん@3周年:03/06/12 07:25 ID:bC3w6Vrx
ProtelのDXPのクラックってないんかな?
99ならあるんだけど・・・。
>>186 まあまあ。
小さい会社はプロテル使い多いね。
簡単に苦楽できるからなんだろうね。
188 :
名無しさん@3周年:03/06/21 15:37 ID:qRW+hiz3
zuken PWSを倉してつかーている駄目会社を通報しますた。
189 :
名無しさん@3周年:03/06/21 17:58 ID:sI6FtS0r
Protelがキモイってのはよくわかる。PSDからすると回路図のシンボルは
なんか変だし、もひとつ敷居がたかかったんだけど。
真剣マニュアル読んで使い始めると、統合環境の中で、スケマエディタ、回路sim、
PCBエディタ、伝送simとかなり使いやすいことがわかった。
あるレベルを超えるとPSDよりProtelだね。
もうPSDには戻りたくない感じ。
俺もProtel使ってるけど、結局ライブラリは自分に合うように
作るし安定性も特に悪くは感じないよ。細かい所で気になること
はあるけどね。
>>191 安定性悪くない?
バックアップファイルを作ってくれるので大事にはなってないが、
DXPでも何回かFatelエラーに遭遇してるよ。
ところで・・・
ZukenってあくまでもPCBエディタだよな。使ってるところ多いみたいだけど。
やっぱりスケマと一体で、エラーチェック機能が充実してないと結局手間なんだよね。
Cadence のPSDはOrcadとCadence EDAを無理やり一緒くたにした感じで、Protelから
みれば操作の一貫性に欠けるよね。でもスケマのライブラリの絵柄(?)とかPSpice
のプローブを所望のノードに当てるところはいいね。
確かに落ちるときは時〜〜々落ちるけど、他のCADでもそんなものじゃない?
俺はいいほうだと思うけど・・・ちなみに99SEを使ってる。
DXPってWin2000かXPが推奨環境ですよね。それでも安定悪いのかな?
俺もDXPも持ってるけど、PCのスペックを上げないとキツイのでまだ入れてません(w
DXPって98系にインストールできないんじゃないかな?
DXPはEDAツールとしてはかなーり複雑なほうじゃないかな?
だから見つけにくいバグがいぱーいある感じ。
なんというか、マニュアルよく読んで一連の動作フローを理解してから
いじると落ちにくくなったような気がする。
とっつきやすさはCadence PSD。でも慣れて使いやすいのはDXPってとこ。
仕事で常用するのはDXPがいいんじゃないでしょうか。
値段もぜーんぜん違うけど・・・。
漏れは、OrCADに慣れてるから回路図はそっちを使ってる。
で、PCBはProtel99SEにネットを渡して引いてる。
Protelもあまり大きな基板でなかったら安定。
回路図の色とCAD自体の使用感がどうしてもなじめずこんな環境
で仕事してるんだけど、OrCADはもうVerUPすることも無いだろう
から早く、Protelに慣れんとな。(苦藁
196 :
名無しさん@1周年 :03/06/23 23:30 ID:bYMgi4nc
空気読めない糞営業じゃないの?
大台いくんじゃないの?
じゃあもうVerUPは無理だわ。
安さのみが魅力だったのだから。
203 :
若輩:03/07/03 14:29 ID:DKN5MD1M
Protelの98より前の奴(3.2って書いてある)を仕事で使ってるんですが、
DXPの体験版を使ってみたら、あまりの進化っぷりに失禁しそうになりますた。
ファイル名が自由とかネットワークドライブ使えるとかオートセーブで落ちない
とか普通に落ちにくいとかキーアサインが普通にWindows風味とか。
なんかCAD云々以前の話だ(;´д`)
所で私はPlotel以外のCADを知らないんですが、Plotel DXPのキモイ所って
ありますか?ガーバーデータを基板工場さんに渡す時に気を付けた方が
いいような独特のクセってありますか?
204 :
名無しさん@3周年:03/07/05 22:09 ID:JpFpsfrC
CadSoft のEagle使っているんだけど、
半田面にSMTの部品を載せるにはどうすれば
いいのかな?誰かやっている?
>>204 部品のレイヤーを変えないのか?普通部品のプロパティーにそんな
項目があると思うが。
>>204 部品移動ボタン(上下左右矢印)の下に、[|]←こんな形したボタンがあるでしょ。
このボタンを押して、半田面に配置した部品をクリックする。
# webで出回っているキージェネをつかうと、
# 一見、制限解除されたようになるけど、
# その状態で開いたファイルは、二度と開けなくなるから
# 止めようね。
>>206 自己レス。
「半田面に配置した」
↑
トルツメ
基盤設計ならJW_CADが一番いいよ。
軽いからサクサク動くよ。
>>208 ここはお前みたいなアホが来るとこじゃないよ
210 :
山崎 渉:03/07/12 12:25 ID:oL2YQau1
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
211 :
204:03/07/13 01:43 ID:BRjxFkUA
>>206 ありがと。HDD壊れてしばらくアクセスできなかった。遅レスすまん。
ボタンにミラーと説明があるから左右反転とばかり思っていた。
(スケマでは左右反転に使っているしね)
ライセンスはちゃんと買っているよ。
マニュアルいらないからライセンスだけ売ってくれと
言ってUSから買ったんだけど、こういうのが多いとマニュアル
あった方がいいかな。
212 :
名無しさん@3周年:03/07/13 03:32 ID:uixvhhnu
マニュアル持っているけど、HELP以上のものは無いね。
メーリングリストに参加した方が良い。
僕もマニュアル要らないといっていれば、輸入消費税取られなかったかもね。
213 :
22:03/07/13 20:13 ID:Zm8Ye/CF
Fuji作キージェネなら4.09でもだいじょび
214 :
山崎 渉:03/07/15 12:42 ID:RDs8FXK6
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
CADENCE PSD 15.0 とっくにリリースされてるね
216 :
名無しさん@3周年:03/07/31 15:58 ID:z99UxWeW
アボーン・・・・ もうダメポ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
218 :
P98:03/08/06 10:47 ID:HnQTFzCp
プロテルにず〜っと付き合って来ましたが99SEにしてから変な感じなのでDXPへはバージョンUPしてないのですがDXPは99SEのようなへんな所は修正されてるのか誰か教えて下さい。
変なところって?それがわからんとなんとも。
個人的には古い方の操作感覚が変に感じる。
DXPはWindowsの操作(キーアサインとかマウスによる選択)に
慣れた人には福音かも。来年度の予算編成時におねだりする予定。
220 :
名無しさん@3周年:03/08/13 21:26 ID:IanuBnrN
プロテルのPCBエディタってシルクやパターンの
テキストに日本語使えないよね?みんなどうやってる?
221 :
名無しさん@3周年:03/08/14 21:39 ID:aKP6drEc
日本語を使わない
222 :
名無しさん@3周年:03/08/14 21:41 ID:oqDCgTlS
お金だけの目的で体をまかせているまきちゃん。
キスもダメときているから男もがっかり。
そのかわりザーメンを飲むという意味不明な交換条件にOKを出しているから本当訳がわからない。
愛のないセックスだけによがりまくるというシーンは少ないですが、
バリバリのコギャルの実態を垣間見るにはよい作品ですね。
フィニッシュは口内発射、そして飲み干します。
無料動画をご覧下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
223 :
山崎 渉:03/08/15 17:57 ID:c/ebNb1T
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>220 あーそれ俺もすげえ聞きたい。
エディタ内では
>>221でFAなんだろうけど、他で補完できるのかな。
他ツールでデータ作ってインポート?
>>224 日本語使わないなら 基板屋でデーター編集時にいれてもらうしかないだろ。
ガーバー編集ツール使えれば別だが・・・
>>225 やっぱそうなるかー。
将来のバージョンでその辺良くなってくれるといいなぁ。
せめて白黒2値画像データが貼れればなぁ。。。
PowerPCBの古いバージョン使ってますが予算削減で保守契約切らしてます。
最近出たVer5を使ってる人いますか?機能がだいぶ増えたようですが使い
勝手はどうですか?
>>226 他の日本語対応のCADで書いて張り付ける方法はだめか?
試してないけど、JWCAD辺りで出来たら素晴らしい。
>>229 JWCADでガーバーデーター編集できたか?
>>230 いや、DXFに変換して読み込めないかと。
232 :
名無しさん@3周年:03/08/20 12:09 ID:NOLolX6+
>>231 DXFから基板作ってくれる基板屋って少ないよ。
DXFのバージョン種類大杉で読めたり読めなかったり・・・
233 :
:03/08/20 19:07 ID:GrqyvqiY
そうでなくて、シルクとか一部のパターン文字だけそういう対応は無理か?
ってことだろ。 できたら助かる。
>>233 CAMの編集ソフト次第では、DXF取り込めるので、
指示すれば、基板屋でやってくれると思うよ。
嫌がられるだろうけど。
237 :
名無しさん@3周年:03/08/22 00:09 ID:19h7OWjr
>>220 以前プロテルに何か方法はないかって聞いたけど、ないって断言
されたよ・・・。他ツール使ってガーバ編集するしかないな。
ってか今後のサービスパックで使えるようにしてくれって感字。
Cadence PSD15.0 誰も使ってないの?
239 :
名無しさん@3周年:03/08/22 23:20 ID:f5aMb8Kb
>227
届いてるけどまだ入れてない。
HighSpeedのオプションとか入れてない限りあんまり変わらないみたい。
240 :
名無しさん@3周年:03/08/26 09:10 ID:WKaWJcol
日本語使う必要あるの?
241 :
名無しさん@3周年:03/09/04 19:10 ID:SRxXQRmu
SCICARDS CAMCAD
>>240 使えないよりは使えたほうが何かと便利なことは確か。
244 :
名無しさん@3周年:03/09/30 01:08 ID:JEcMvqyj
あげ
245 :
sage:03/10/09 22:09 ID:9C/+ohAw
○研氏ね
246 :
名無しさん@3周年:03/10/11 10:15 ID:WeMvbGsS
247 :
名無しさん@3周年:03/10/11 16:20 ID:rxdaL3tp
確かに尊大な会社だろうね。関連会社にいたからよく解る。
しかし、それが嫌ならCADを変えれば済むこと。
氏ねなんて馬鹿の暴言。
248 :
めぐみ:03/10/11 17:03 ID:eyyKrwdK
249 :
名無しさん@3周年:03/10/13 23:05 ID:plcUBFzx
みんな、嫌々使ってるのさ。
変えると仕事減るし。
わかるだろ。
>>247
250 :
名無しさん@3周年:03/10/14 06:35 ID:1iXFlDn/
>>249 嫌々使う事などない変えろ。
それが嫌なら文句を言うな。
お前はつまらん。
第三者が見て分かる様に!
一体何がイヤなん?
○研と言えば、よく聞く名前だが、わたしゃ○ロ○ルなので、何がイヤなんかわから。
ゴッツー高いから、エエンとちゃうん?
何でもエエンとワルイン両方あるのとちゃうん?
つまらんと言う前によく議論汁。
252 :
名無しさん@3周年:03/10/14 15:31 ID:jpdhj/tJ
基板設計汁!って上司から言われてしまった。
安い基板CAD教えてくれ。
英語はわからんから日本語のやつ。
>>253 部品を移動した元の場所の描画更新をしないせいで、跡がのこったり、
3D表示が独自描画のせいで遅かったり、
UIの表示フォントが8ptなので、日本語にすると見にくかったり、
VB製なのでのろくて重いとか、
数々の問題点はあるけども、
クソいバグのせいで仕事に使えないという事は無かったです。
255 :
名無しさん@3周年:03/10/17 02:23 ID:DC3eCutt
オプサー(オプユーザーって呼んでたけど問い合わせで知った(^^ゞ)1回3万ちょいだったかな?
プロテルV3が16ビットコードのまま32ビットしたなどとしてバージョンアップ?(よ〜わからん!)で爆弾だしまくり
レジストリーまで壊されたので頭に来てトラ技に乗ってたOPUSER買いました。
動きは軽快、爆弾もちろん無し!
でも、プロテルに慣れてるとボタンが頭に入ってないと使い難い。
A−CADに慣れてる人には入りやすそうです。
後は使いこなせてないので解りません。
プロテルなんかDXPでやっとライブラリーがSCH,PCB関連付け(あんたんとこおそいねん)
後、もうちょっとOSよ〜勉強してやー!あんまりころころ火炎といて。。。ネ
(・3・)エェー Protel 3.x は元々XPじゃまともに動かないYO!
2000でAutoSaveOFFなら快調だけどNE!
プロテル99SEの部品表作成が突然として動かなくなってしまった。
エクセルのスプレッドシートが作れない上に削除不可の.xlsゴミデータが
作られてファイル開く度にWARNINGが出る('A`)
なんかライセンスがどーのこーの言ってきやがる・・・
(・3・)エェー 言ってる意味がよく分からないYO!
99SE上のスプレッドシートが作れないNO?
作れるならエクセルにコピーペすりゃいいじゃんYO!
作れないっつかレポート吐き出そうとした時に文句言われるなら
再インスコしてみろYO!どーのこーのじゃわかんNEEEEE!
(・3・)エェー 僕の中の人ってイパーイいるの知ってる?感情出す前に情報出せYO!
>>257 Protelユーザー同士何とかしたいけど、もうちょい詳しい情報欲しいNA!
261 :
名無しさん@3周年:03/11/12 13:54 ID:XpebY+NV
わかったわかった、ぼるじょあ#ぶるじょあはやめてやっから。
なんかCADの情報書いてくれよ。俺みたいに学生時代も就職してからも
CAD触った事がないくせに今更回路と基板の設計やってるようなイタイ奴にゃ
ありがてぇんだよこのスレ。なぁ、たのむよ。
とりあえず年末か来年にはProtelDXP買ってもらえるっぽいからさ、
Protelの古い奴とDXPに関して書ける事は書くよ。アフォだから書いてる
回路の中身の事はあんまし言えないけどな。
だったら口調から何とかするんだな。
正直お前には何も教える気がしない。
口調が気に入らんかったらほっといて。俺はできる事をできる範囲でやるだけ。
あんたもそれでいいだろ?暗い部屋に灯す明かりを持ってないなら、入ってきた
ドア開けて帰ればいいじゃん。ついでに今回は困ってるのは俺じゃないし。
明日は我が身かもしれんがな。
>>257の状態をなんとかしたいけど、経験した事ない不具合だし、部品点数の
大小もその時開いてた図面の枚数も正確なエラーメッセージもわかんねぇから
258程度の事しか言えねぇよ。
過疎スレだけど荒れる結果になってスマン。この場において口調程度のおふざけ
が理解されないとは思いもしなかった俺がアフォだった。
265 :
名無しさん@3周年:03/11/13 01:47 ID:Q8bd4W3Y
DXPのPCBライブラリーエディタってOK?
なんか設定あるのですか?
ぼる(・ω・)は要らな〜い!
他のみなさんは使えているのですか? (爆)
グローバルチェンジも可能ですか?
99SEで使えるのはNC出力だけ、あんなの使ってたらシンドイ。98で殆ど作業します。
266 :
名無しさん@3周年:03/11/13 02:30 ID:Q8bd4W3Y
フォローです!済みません(^^ゞ
99SEですがDXFやDWFでEXPORTしたファイルがA−CADでちゃんと見れるようになりました。
後、回路図の部品のずれがなくなりました(ライブラリー参照が違うのだそうです)。
その他一杯便利になったのではないでしょうか?。。。
ぼる(・ω・)よ、、、すっこめ!
テクスパートさん、ご苦労様でした。
あんな誠実な会社も無かったと思います。私は心から感謝しています!(^^)
有難う御座いました!m(__)m
あがってると思ったらこれだ。
つまらんね。
テクスパートって今どうなってるんですか?
googleしてもリンク切れ多数、テクスパート→Plotel Japanというのが
見つかりましたが、PlotelってAltiumになってる訳で、東京にしか
なさそうですし。ご苦労様でした、と言う事は・・・?
269 :
名無しさん@3周年:03/11/15 01:50 ID:E4Mcehg3
3年位前にテクスパートからプロテルジャパンに変わって、たしか1年ちょっと前にAltiumに変わったのでは?
東京に移動されたのだと思いますよ。
270 :
名無しさん@3周年:03/11/15 01:57 ID:YbWimk9g
272 :
:03/11/20 17:04 ID:l947LuNQ
AUTOCADとAUTOCAD LTの違いを詳しく知りたいのですが
やはりぜんぜん違うものなんでしょうか?
またどっちが多用されているんでしょうか?
274 :
名無しさん@3周年:03/11/20 21:06 ID:OLlMgAlD
ここは基板CADですが
イズミヤさんとかのMMと
今日電さんのK4なんちゅうのは
使っている人いないんですか?
どうですかこのcadは
275 :
artman:03/11/24 23:40 ID:QwpEZHr7
>>274 MM−2もどきのSS-12一年ほど使ったけど使いやすくて
良かったよ。多機能ではないけど、自由度が高かった。
Colmoは使ったこと無いから分らないけど、使いやすそう
な感じ。ただ、CRから見ると機能不足みたいだね。
MM系のCADは販売元と開発元のスッタモンダがあって
派生が多い。
MM-1、MM-2、SS-12、COMPUREDY(綴りは適当)、DREAM等々
K4はCRを睨んで独自に日本で開発したそうな。そのため、
本家PADSとの互換は無いらしい。
276 :
名無しさん@3周年:03/11/25 21:06 ID:kOYyrArB
↑様 情報ありがとうございます。
Orcadでも基板を書いている方々が沢山いるのでしょうか?
dxfファイルで基板やさんへ持ち込まれる方もまだまだ
沢山いらっしゃる様ですが、どなたかこの辺の情報を
お持ちの方はいらっしゃいませんか。
277 :
artman:03/11/25 23:31 ID:DGeBcXZ8
>>276 情報というわけではないですが。。。
OrCADは回路エントリーとしては多いと思うけど、
基板設計だとどうかは分らない。
個人的には海外の低価格CADは信頼できない。
ただ、手っ取り早くトータルなEDA環境揃えるなら
海外の低価格系CADは魅力的ではある。
同じような(あくまでも”ような”です)環境をそろえると
なると、国内のEDAでは導入数千万、年間数百万のコストが
必要となるが、低価格系CADなら100〜200万円もあれば余裕で
揃う。
それにもまして、過去のレスにもあるが、低価格系CADは
cra○kの餌食となりやすい。
そこまでの予算があればキャドラスに行くんだよなー。(w
279 :
初CAD:03/11/26 00:41 ID:DSwJGm9Z
部品のデータ作成(?フットプリント)請負って、商売になるの?
作って売った場合のトラブルは、責任来るのかな?
280 :
名無しさん@3周年 :03/11/28 22:28 ID:GOLtIbDr
フットプリント屋さんてある見隊だ。
○ルターさんがやってるのかな。
281 :
名無しさん@3周年:03/12/01 17:01 ID:3h35bDYU
基板設計やってます。
最近、マイコン+インテリジェントパワーモジュールorFETって
典型的モータ制御用組み込みモジュールが多いのだけど、
部品実装ギリのサイズで絶縁距離の確保に頭が痛いッス。
依頼元の電気設計者はそんなこと考慮なんざしないから、
試作でサージが飛んだり、実ラインで燃えたら、全てウチのせい
にされて、出入り禁止か事が大きくなれば後ろに手が回る。
使用CADは図○(旧redac)のVisul○。
配線テクノロジで、電流電圧やら最低間隙なんかはグループ別に
登録、エラー検出する事はできるのだけど、あくまでユーザ定義。
公的規格基準、法律に合致しているかは使用者次第だし
英語ってのもあって、定義が面倒くさいし、もうサポートも無い。
日本製のCADで、電取、mil、UL(聞き種類別)等が定義済みで
直ぐに設計に反映できるCADってどなたか知りませんか?
282 :
名無しさん@3周年:03/12/01 18:40 ID:P88VwsO+
↑様 (電取は電安へ)
細かいことはさておき
安全規格を設定しておいて→回路の該当個所のルールを無視すると アラーム
が表示される。
そういうのがあるといいですね。
回路図の方に電安、MIL、UL、あと欧州の安全規格・・TUV VDE?何ぞ定義しておいて
それが基板の部品配置や導体の配置時に何らかのサポートがあれば良いんですが。
CAD屋としては簡単に出来そう。無ければ国内のCADメーカさんへ
ナシをつければ、やってくれるかな? 需要頻度の問題かも。
一般的に無ければないでレイアウトする人の考え方かも知れませんね。
なんとかなっちゃう部分も有りますから。
283 :
名無しさん@3周年:03/12/05 01:56 ID:F72wGxGA
↑ついでに、配線設計中に伝播遅延や線路インピーダンスをリアルタイムに表示し、
デイファレンシャルペア配線ルールは定義済みのCADは無いすか。
284 :
トライするパターンやさん:03/12/05 22:16 ID:7B6aU7GY
↑様 ご依頼が有れば特注になります。
貴兄向け 世界で唯@
それなりの ハード と ソフトの強化が必要です。
市販レベルに落すには、世の環境が整っておりません。
何つっても 価格でしょ。
ぱターン設計から高価な
システムを導入し償却するのは、かなり大変です。
ローコストのCADを途と区切ってシミュレーション
していくのが、賢明です。、、、と、考えてます。
先端の機器開発で、P設計いくらの世界と無関係な
環境にいらっしゃれば、話しは全然異なってきますがね。
回路からの様々な要求レベルが厳しくなってきて、CADは
その要求との追いかけっこです。
オートルータが30年も前(IBMさんやユニバックさんはその受託サービスを
やってました)から、今になっても満足行かない
のに状況が、似ていないか〜な。
まあその頃はMOSLSIのマスクレイアウトまで手作業で
やっていましたけどね。
今のCADを使い倒す領域まで行くと見えてくる物がありそうな。
285 :
artman:03/12/06 08:59 ID:EPvtKE24
286 :
トライするパターンやさん いろんな名前で出て今趣:03/12/06 14:33 ID:NDQfXqrW
artmanさん
こんにちは、
ところで この業界にとてもながいご経験が
ある様に感じられますが、
本業と副業とご趣味は、差し障りの無い程度に
大変不躾で恐縮ですが、、、m(_ _)m。。。
287 :
設計やめたい:03/12/13 09:43 ID:TQ9RCQkb
CADVANCEからBDに乗り換えたけど、CADVANCEのホールドライン機能が
あればなぁ〜。いろいろ、長所短所ありますよね!
288 :
名無しさん@3周年:03/12/13 17:44 ID:2JFjiIuu
287 :設計やめたい 様
??、、、やめたい 理由って なんだべ。
辞めたければ止めない。
そんか考えで仕事をしてる奴が担当者だったら俺はもの凄く嫌だ。
290 :
artman:03/12/13 22:57 ID:jR9u5SEe
>>286 ただのサラリーマンです。
と、それじゃ冷たすぎる回答なので・・・・
3月に3日連続で行われる、エレクトロニクス実装学会講演大会
の電磁、回路関係の講演を行っている会場に行けば
どこかにいます。(もちろん、発表者ではないですよ)
>>287 CAD乗り換えると、前のCADを基準に考えてしまうので
ついつい新しいCADが不便に感じてしまうね。
ところで、今CADの新規購入を検討すると、どんな接待があるのですか?
当時20代前半の若造にも関わらず、CAD選定の役割を担った私。
デモを見にCADメーカへ行くわけですが、
Z社→社食
Y社→ホテルのランチ
C社→寿司屋。お酒つき。
ま、接待とは違いますが普通の食事以上のことをされました。
いまなら、午後一で入って夕方帰るというようなスケジュールを
組むのですが、当時は何も知らない若造でしたので、自分の都合で
デモを見にCAD屋へ訪問しました。
291 :
名無しさん@3周年:03/12/15 09:56 ID:lLlvetcr
>>290 :artman
エレクトロニクス実装学会講演大会には会員にされて
おりますが、行ったことはありません。
根っこは当業界ですが、当方はCADの開発、販売も行っております。
ご購入の確度が高そうなお客様には
空の接待から海の夜景を眺めてのディナーまで、
お好みに合わせて対応しているようです。
292 :
artman:03/12/18 22:16 ID:Z9fUOfog
>>291 CADの開発ですか。
一つ教えて下さい。
なぜ、海外のCADと国内のCADは一様に
グラフィックスが異なるのでしょうか?
国内の場合、プロッタで作画したイメージのグラフィックが
多いです。見た目スッキリシャッキリ。
ところが、海外の場合、ガーバイメージとでも言うのか、
ドギツイ色でべたーーーーっとした感じで、見た目ボテボテドロドロ。
青い目の人たちは、色を感じる力が弱いと言うから、それに
合わせてあんなグラフィックスなのかなとも思ったりします。
>>292 色の名前、階調は西洋の10倍以上と言われています>日本
茜色とか浅黄色、鶯とか根本的に違うようです>色彩感覚
294 :
名無しさん@3周年:03/12/19 20:38 ID:JsImBpbZ
>>293 代わりにお答え頂きありがとうございます。
会社ではCADの開発もやっておりますが、
私は部門が違いました。m(__)m
余談ですが
確かに向こうの人の感じ方は異なる様です。
プロジェクターに関わっておりましたときに
青白い色はどうも嫌いの様です。幽霊の色に写るらしいことを
聞いた事があります。
関連してかどうか分りませんが
向こうの照明は日本の様に蛍光灯ではなく、暖かい色の白熱灯が多い様です。
また、写真なども日本は冨士フィルムの青系ですが、向こうはコダックや
アグファの赤色が鮮やかに強調されています。(汗
295 :
artman:03/12/20 00:21 ID:uQ49oew5
>>293 >>294 なるほど。
と言う事は、外人にとって、日本のCADは見にくいんでしょうね。
おまけに、日本のCADは繊細な設計重視ですが、海外CADは
楽楽さ重視って感じですね。
だから、日本のCADは海外ではシェアがとれないのかな。
逆に海外のCADは日本でシェアがとれない。
と言っても、海外CADは安くて、一応の統合環境が手に入るから
結構、小さな会社では海外CAD使ってますね。
でもNはケイデンスがメインか。
あと、部品面がデフォルトで赤って言うのも不思議。
自分の感覚では、部品面緑、半田面赤がなじみやすい。
ま、これは個人の癖かな。
296 :
名無しさん@3周年:03/12/20 12:33 ID:NzLtYVfU
>>295 なるほど。
以下は飽くまでも推測です。
片面の手書き時代は黒色(黒鉛筆)だけで足りました。
パターン面=半田面=黒
両面の時代になり部品面側のパターンを重ね書きするため
一番身近にあった赤鉛筆を使用した。
これで半田面は従来の 黒、
部品面は 赤 にした
デジタイザの時代になり製図用紙に精度の向上が求められたためこの用紙は
フィルム系が使用された。
これを描くのに相性のよい色鉛筆、トンボaZ〇〇がよく使われた。
これは1本の鉛筆に赤と青が半々入っていて両面基板を描く場合に
鉛筆を持ち替えないでよかった。
これで、青(黒)=半田面、 赤=部品面 の 色分けが定着した
1部、黒も残った(Viaランドを書くためと半田面を書くため)
また、青の代わりに緑を使う場合もあった。
(これは、関東の話し、、他の地域はわかりません)
対話型のCADは、この流れを引きずっている。
、、、と 勝手に推測です。
また余分なことは
基板の図面は、1部を除きパターン配線模様であり工業的図面や
製図法から見れば、それとはまったく異なる絵柄?といっていい。
業界独自の工業的でない技術系の絵が定着。
飽くまでも推測です。
297 :
artman:03/12/20 14:50 ID:uQ49oew5
>基板の図面は、1部を除きパターン配線模様であり工業的図面や
>製図法から見れば、それとはまったく異なる絵柄?といっていい。
>業界独自の工業的でない技術系の絵が定着。
この辺に基板設計とは何ぞや?と言う疑問の
答えが隠されていると見た!
なんていうか、、、
電気、電子、ロジックは回路屋が握ってるわけだ。
じゃ、工業的なデザインか?と言えばそうでもないので、
機構、機械設計とは違う。
ましてや意匠デザインでもあるまいに。
インピーダンス云々も計算はできるが、結局は基板屋の技術。
はてさて、基板設計屋って何?
そこで、パターンは電気の流れる道である。
て事は、電気が流れれば磁界、電界が発生する。
それらが発生すれば近所の導体にも影響がでる。
なので、自分は
「基板設計屋は電気磁気学屋であれ」
と主張するわけです。
が、実際基板設計屋がもっとも必要である
能力はコミュニケーション能力です。
あとは、図形パズルをとく能力。
なんだよね。
あれれ話がそれたかな。
>>297 >>はてさて、基板設計屋って何?
電気工事屋。(w
冗談はさておき漏れみたいな趣味でA/Wやってる回路設計屋から見ると
A/Wは考えることが多い割に地位が低い仕事で大変だよね。
299 :
artman:03/12/21 12:57 ID:rR/dzX7G
>>298 確かに地位低いよね。
回路設計系の部長クラスに、
「基板設計屋は一段低くみられますから〜云々」
と言ってみたら、うんうんとうなずきやがったw
瞬間、コイツもう終わってるなって思ってしまった。
世間(と言っても技術的な)を見てる人、本気でよいものを
つくりたいと考えている人は基板設計の重要性を分って
いるから、ある意味回路を吟味するのと同等かそれ以上に
力入れるんだけどね。
だからこっちも、それに応えるために勉強するのさ。
300 :
名無しさん@3周年:03/12/21 13:10 ID:V/4m7aPV
>>297 >>298 個人、法人を含め基板設計屋さん A/W屋さん
は、いろんな見方が出来ます。
また最近はいろんな形態に変化していまね。
表現が難しいところがありますが 電気(電子)・機械・(化学)を浅く中ぐらいに
したごちゃ混ぜ技技能屋?さんとでも言うべきでしょうか。
守備範囲が広いところは川下・川上、IC、ソフトがらみ、組立製造・商事など
勿論そう言った意識のところと、そうでない方も(専業)いらっしゃいますが。
301 :
artman:03/12/21 13:17 ID:rR/dzX7G
>>300 確かに広く浅くですね。
関わる分野が多いから広い知識が必要。
だけど、各分野には専門家がいるから、
奥深く知る必要もない。知ったところで、
基板設計屋をやってる限り、役にもたたない。(たつけど)
各分野のミキサー役というか、調整役というか
そんな感じですね。
302 :
名無しさん@3周年:03/12/21 16:52 ID:MHFXHAPE
CSIのCAD使ってる人います?PCベースのCADの中では
使いやすいんじゃないかと思ってるんですけど...。
例えば、マウスのホイールで画面の拡大縮小したり、
マウスで画面を簡単にスクロールしたり、配線の両端に
クリアランスが表示されて配線し易いようですけど、
使っている方いましたら、情報お願いします。
(プロテルDXPと比較して、どちらがいいのだろう?)
303 :
artman:03/12/21 20:26 ID:rR/dzX7G
>>302 CSIならNさんのホームページが詳しいですよ。
他にもDREAM、MM、プロテルネタも豊富です。
(というかDREAMがメイン)
ユーザの立場から書いてあるので、非常に
良い内容です。
他にも基板の設計に関するコラムが面白い。
リンクして迷惑かけるのもまずいので、
自分で検索してみてください。
>>303 302さんじゃないけど、参考になりますた。ありがたう。
どうでもいいことだけど、そのEDAのキーワードでGoogleさんに聞いたらこのスレが出てきてワロタ
305 :
名無しさん@3周年:03/12/24 01:52 ID:ByVmO6SO
永年考えて、悩んで、しかしわからないです。
基板設計屋ってなんでしょう。?
まあ適度に売上があって、最低限やっていければいいんでしょうが。
他社、個人の方も含めてどんな方向を目指してますか?
うちの方は、ここ数年で副業の方が大きくなっちゃいました。
306 :
artman:03/12/25 01:08 ID:UUOZHKoG
>>305 結局、基板設計屋にアカデミックなものを
当てはめるのは難しい。(電気磁気学はOKだけどね)
基板設計屋=アレンジャーでいいんじゃない?
電気、電子、回路は当然のごとく、化学、加工技術、熱、EMC、規格、パズル、CADetc
をいかに、効率良く、合理的に、かつ依頼主の目的にかなった
ように組み合わせて仕上げていくのが基板設計屋。
307 :
名無しさん@3周年:03/12/25 12:06 ID:kOYyrArB
>>306 >基板設計屋=アレンジャーでいいんじゃない?
なるほど 割り切っての方向も、、、一つの基板設計屋さんの道ですな。
しかし、川上も攻めてみたいのも本音、、私だけではないでしょうね。
>>307 趣味のA/Wもやる回路設計屋ですが、電気回路のことを解るA/W屋さんと
そうでないA/W屋さんではやはり製品の出来は違いますよ。
また、A/W屋さんに出す回路もA/Wの経験があれば向こうさんが苦労しなくて
良い方法を考えるようになるから、この辺りは相互補完と思って勉強するのが
宜しいかと。
309 :
artman:03/12/26 00:03 ID:JSgPH3Kl
>>307 割り切りって言う意味でもないのですが、
全ての設計はアレンジャーかと考えます。
研究、開発は今までに無かったものを生み出す
仕事ですが、設計は全てにおいて、研究、開発者が
生み出したものを、その時代の製造条件、材質条件、顧客条件、
周辺技術条件等に当てはめながら、バランスをとり、かつ
効率良く、合理的に、かつ依頼主の目的にかなったものに仕上げて
行くのが役目だと思います。
>>308 部品配置を意識した回路図を書くだけで全然出来上がりが違いますよね。
反対に、部品、信号を考慮した基板設計ができれば回路屋さんのデバックの
負荷がへりますね。
310 :
下請:03/12/28 03:49 ID:lzRF6YoR
製造ラインに近い所から一言申しあげれば、
基板設計者は、あくまで「技術者」。当然のことだね、研究者ではない。
技術者である以上、「製造」を考えてくれ。
「トレーサー」は駆逐しろ、基板設計にはいらない、有害・恥だ。
何でもかんでもL/Sギリギリで設計するな!
少しは製造性、歩留まりとかコストってものを考えて設計してくれ!
L/S=75/75μmだかっらって、ベタGND中のランド・パッドとの間隙まで全て75で
設計されたらパターン形成にエライ苦労する。
それから、「印刷配線版」はJISに基準のある、量産を前提にした「工業製品」。
JISの規格値を超えれば、コストはかかる。JIISぐらい頭に入れとけ。
ガラエポの外形公差にμmの桁を指定して何の意味があるのか、
完成生基板、クール宅急便で送り付けて、運送費請求するぞ〜
>310
基板メーカーからA/W屋へのデザインルールの
提示内容が間違ってるか抜けてるんでねぇの?
312 :
artman:03/12/28 23:23 ID:iDfpxhvs
>>310 都度、情報を上げてはどう?
と言っても、基板設計屋しゃなくて、基板設計を依頼した人にね。
歩留まりがどうのこうの言っても金を貰って設計してる人から見れば
関係ないし。納入される基板の品質、コストに敏感なのは基板設計を
依頼しているがわだから。
んで、厄介なのは、詳細をしらない設計者が、
「○○のところではこの設計仕様で基板できましたよ」
と言って、変な仕様で設計するとき。
その○○がチャレンジャーだったかもしれないし、
偶然うまく行っただけかもしれないし、技術力がずば抜けてたのかもしれない。
ただね、設計する側から見れば、技術の進歩とともに製造技術も向上していって
くれなきゃ困る。基板製造が足引っ張って、良いものができないなんてナンセンスだし。
だいたい叩き合いってのはコミュニケーション不足から来る誤解が多いから
歩み寄ってみるのも手でしょう。
なーなーはいかんが、ガチガチも又相手の態度を硬化させる原因だし。
314 :
名無しさん@3周年:03/12/29 14:27 ID:8ns1nRuR
>>310,311,312,313
どうなんでしょう
以下は、飽くまでも関東での例です。
・設計屋は基板屋さんへ今度このルールでって、見積をお願いする。
それで出来る出来ない、価格をみて いちゃん 安いところへ依頼。
勿論、検査方法や許容誤差も指示します。
基板屋さんにも仕様ルールによって得意/不得意があるようで、必ずしも
何時も同じ基板屋さんとは限りません。
確かに、不幸なことにJISと工業会のガイドラインなどと、まったく縁の
ない(存在すらご存知ない)設計屋さんも少なくはありません。日本の場合
は、あまりにもアートワーク的(表現が正しいかどうか、工芸職的)な引き
ずりの経緯があり、電子・電気的工業設計としての認識に乏しい環境で担当
員の拡大がなされたことにあると思われます。
背景には数十年に亘る日本の電子工業の飛躍的発展があり、ある時期から
耳当りのよい、”エレクトロニクス産業への参入”がいろんな所から起こったこと
が一因です。様々なところが入ってくれば、如何しても親会社の基本的な部分
の上に成り立たせるわけですから、電気とは遠いところがあるのは仕方ないこと
でしたね。、、、
と、私的には日本のお絵描ソフトがあまりにも手軽に電気とは
別な環境でアートワーク設計が出来たことが様々なとこが参入した原因でしょう。
しかし?この業界へ入ってきた異色の方々を挙げると
スーパーの〇イエーさんを始め、印刷会社は多数、銘板屋さんも多数、樹脂やさん、
金物やさん、電気屋さんも有りますね。(飽くまでも当方の知る限り)
オット 話しが横へ行き過ぎました。
***********************
** トピ主様 artman 様 諸先輩 **
** 来年も宜しくお願い致します **
***********************
315 :
下請:03/12/30 13:45 ID:FOgnpH5w
>>311 >基板メーカーからA/W屋へのデザインルールの
>提示内容が間違ってるか抜けてるんでねぇの?
抜けている訳がない。その製造グレードにおける、L/Sを提示してある。
だからって、バカ正直にスカスカの基板で全部L/Sギリギリで設計するこた無いでしょ。
提示してあったって、特にベタ面埋め部の導体幅不足やら間隙不良(特に同電位)やらが
多数検出されて、「ホントにDRCかけてんのかよ」ってボヤキながら直している。
直したとこはハードコピーで発注元電気設計者に返してるけど、
反応は「余計なお世話!」って感じがほとんど。情けなくなるんだよ〜
316 :
下請:03/12/30 13:46 ID:FOgnpH5w
>>312 因みに「製造ラインに近い所」と描いたのは、設計部門の人間だから。
同じ部門の中に、外部からのデータ供給を受けて、製造用データに変換し
ラインへ流す部隊と、マスクを製造している部隊がある。
>都度、情報を上げてはどう?
>と言っても、基板設計屋しゃなくて、基板設計を依頼した人にね。
恐ろしいことに、最近は電気設計者が基板をよく知らない。
基板どころか使用部品の電気条件も知らない。
「お宅の常識の範囲でやってくれ」だって。資材なんか金だけ。
1社じゃ無いよ。こんな会社がウヨウヨ。大手ほどこの傾向が強い。
実装条件なんか聞いてもあいまいな回答か、20年ほど前に作成されたと
思しき貫通部品実装用の書類が廻ってくる。
>ただね、設計する側から見れば、技術の進歩とともに製造技術も向上していって
>くれなきゃ困る。基板製造が足引っ張って、良いものができないなんてナンセンスだし。
artmanさん、貴方がそんなこと云っちゃいけない。確かに設計側からだけで云えば
真理なのだけど、その言葉は「製造を知らない設計者」の典型だ。
製造できない物を設計してどーするの。
設計だけなら、1μだろうが1Åだろうが、10段、20段のビルドアップ、スタックVIAでも
対話式CADの出現と同時に可能になった。
「技術者」ってのは、製造できるものを設計出来るから「技術者」なのであって、
製造できない物を設計して、「新技術だ」って悦に入っているようなのは
基板設計者にはいらない。そーゆう種類の人間は、金の溢れてる研究所に行けばいい。
電気設計者の夢物語・机上の空論を、製造の現実を見据えて調整して現物化、
マスプロに耐える設計をするのが「基板設計者」だと思う。
>>316 そう言う姿勢だから上手く行かんのだと思うよ。
318 :
artman:03/12/30 17:36 ID:+/Pgymoi
>>316 技術の進歩っていうのは、そんな極端な話
じゃ無く、足並みを揃えてねって程度だけどね。
設計じゃないけど、鉛フリー化が話題になったときに、
部品、半田、マウンタ、リフロー等々
全然足並みそろってないなと感じたので。
そういえば昔、基板メーカの社長に
「○○さん。設計というものはね、製造し易い物をつくる
ということだよ」
と言われた事あったけ。
ところで、気になるのは、電気屋が
基板を知らない程度ならともかく、部品を知らないってのは
ちょっとね。
大手の開発部門で下請けを使いまくってるところとかかな?
319 :
名無しさん@3周年:04/01/08 13:45 ID:fO7k+Yhc
>>318 某旧帝国大学の電気科なんか、実習やるまで「リレー」すらシラネって連中ばっかりでな。
大手企業の設計に就職してるんだけど、基礎設計したらあとは丸投げ。
My半田ごて持ってると言ったら、をたくあつかい。うが。
320 :
artman:04/01/09 00:32 ID:hzZ7zuIS
>>319 大学は、学問をするところだからねえ・・・
と、言い訳できたのは10年前。
周りをみてると、ヲタ気質を持っていて(あくまでも気質。真性ヲタは別)
他人とコミュニケーション取れる人がどんどん伸びていくような気がします。
321 :
319:04/01/09 11:40 ID:9HnsRatG
>>320 319は10年前以上の話でした。
物理屋さんやら化学屋さんは実験装置とか自作しないと研究にならないのに、
電気屋さんは在り物な装置だけで実験するんで、なんだかなー。と思っていました。
うちの周りでは「位相を変化させて2つのスピーカーで立体音響を実現する研究」とか
「位相、周波数の変化で人間の脳内活動がどう変化するのか」という研究をしてましたが
みんな、市販の計測器でやってましたからねえ・・・。
>>321 何とも味気ないってか無意味な実習形態だね。
323 :
319:04/01/13 15:39 ID:P1nzWqFp
>>322 国立大のロートルセンセが考える事なんざ、こんなもんですよ。(うちの研究室じゃなかったので、憐憫の目でみてあげていますたが)
まあ、位相変化使った立体音響の成果は某社のサラウンドシステムに搭載されたので、買った人はご愁傷様かもしれませんけどね。
基板設計CADのスレが、
パターン屋の雑談スレになっちゃってる(w
いまNステ見てたんだが、CMで”ずけん、ずけん”言ってると思ったら
・・・図研のCMだった、、、
この時間帯にCM出すとはすげ〜な〜。
まー客にとんでも無い価格でCRとかBDを売ってるんだからあれくらい出来るわな。
でも、売り切りCADにシェアを奪われて今や辛いんじゃないの?
328 :
artman:04/02/19 00:32 ID:Ap+sfiDG
図研をやめて他のCADにしようかなと
検討中です。
PWSにこれ以上の機能拡張が望めないとなると、
図研離れも多くなるだろうね。
BDは高いし、設計専門メーカでは扱い難いし。
キャドラス辺りになるんだろうね。
330 :
artman:04/02/19 10:33 ID:8gaQpxAl
>>329 CADとしてはそれなりにいいかもしれないけど、
メーカ力がね。。。
最近、平行設計機能付きのCAD多いね。でもなぜか図研には
ない。
>>330 どうなんかな?
友人の会社は、キャドラス、図研、プロテルの三本柱だけど
図研はトランスレータと受け入れ専用に成り下がってる感じ。
332 :
名無しさん@3周年:04/02/19 13:24 ID:5ZnmbTB7
>>329,331
キャドラスってイイみたいだよ。
333 :
artman:04/02/19 15:01 ID:8gaQpxAl
>>332 友人の会社に電話して聞いたら、割と良いって言ってた。>キャドラス
でも、コストパフォーマンスではプロテルとか。
簡単な基板なら安いCADでも十分使い物になるレベルみたいだね。
335 :
名無しさん@3周年:04/02/20 16:34 ID:zt3w0qcS
>>335 層数、層構成、パターン密度で変わるでしょ。
10層でもスカスカなパターンなら簡単な部類だろうし。
339 :
名無しさん@3周年:04/02/21 12:43 ID:nmzhHxSh
340 :
名無しさん@3周年:04/02/21 16:09 ID:V/4m7aPV
>>334 335 336 337
簡単な基板と難しい基板の、、
これを一言で表現するには大変でね。
飽くまでも私的に言えば
・基板面積と部品の密度(基板面積:部品の占有面積)
・配線密度、配線本数や導体巾、間隙、勿論扱う基板メーカの加工技術・電圧・電流・周波数等の
の都合
・物理的条件、発熱・対流・排熱、基材強度
・実装・組立上の配慮、フロ−、リフロ−時の適性、検査の容易さ
・回路動作の再現性保証(シミュレータとの密なリンク)
ちょっと考えてもいろいろな条件の絡み合いがあり複雑で、簡単には纏まりません。
また、どの分野の基板を担当するかによってCADシステムも異なってくるのかな
とも。
>>340 諸条件もあるが、一番難しいのは
頭でっかちの話のわからない回路設計者の相手。
次に、過去の実績にこだわりすぎで、新技術全く認めない大きい会社の回路設計者の相手。(だれがその責任をとるんだ!っていう会社)
342 :
名無しさん@3周年:04/02/23 12:30 ID:c75Lxq2t
>>341 なるほど その様な立場で基板を設計するのであれば、それが一番難しい
CADシステムやデザイナーの本来の注力すべき事と異なり
人間関係・立場関係、、、心理学を磨くことから始めるとなると 道は遠く暗い
しかしながら、技術的バックボーンをしっかり身に付けて基板を設計
し(回路設計の領域までアル程度は踏み込み。それだけではないけど)
基板に関する責任はとるしかなさそう。
どんなCADがいいかのことは
使う技術者の能力次第のところもある。
解ってくれば、自分で支援ソフトを作る事もやるだろうし(実際ありますわ)
アートワークやさんがCADシステム屋さんになった例もあります。
キャンディで様々な基板を作っている者もいます。
CADシステムの不足を使用者の技量でカバーすることも必要かも。
高価なCADの持ち腐れだけは、イケナイナー。
極めると
困ったことに 5万円のCADと500万円のCADでも同じ基板が出きれば
基板の価格はおんなじだ。
エンジニアの人間性に関わる部分が多いよ。
人に気を遣うことを知ってる奴は回路的に譲れない部分と
そうでない部分を上手く切り分けてA/W屋と折り合いを付ける
事が出来るし。
回路だけ描ける馬鹿エンジニア程A/W屋とのトラブルが多く
しかもあのA/W屋は使い物にならんとか言ってることが多い。
端から見てたら、(プ なのだが、本人は仕事が出来るつもりで
いるから質が悪い。
344 :
artman:04/02/24 00:02 ID:3Jx3NSeS
>>343 気を使うってのは、表現的に同意できないけど、
それ以外はほぼ同意です。
回路屋の習熟度の境目はそこですよね。
妥協できる部分と出来ない部分を明確に分けることが
できる能力が身についたら、まあそこそこの技術者ですね。
345 :
名無しさん@3周年:04/02/24 12:34 ID:Pn06aUcH
>>333 334
むずかしいことですね。
AW屋としても人間系が上手に越したことは無いでしょう。
回路屋さんへ協力する、回路やさんから協力してもらう、、狙いは機器を開発したり
製品化して世に出す為にお互い最善処理を見つけ出すことにあります。
なかなか難しいけどお互いに対面の立場になって考えると拓ける場合があります。
様々な要素を考えて効率良く機器を世に出すためにはどうすればいいかです。
基板設計の難しさ、、、CAD、、からソレ過ぎましたが、
設計環境、立場、を限定したほうが解決の糸口は見つかりそうです。
(デジタル屋さん 無線機屋さん 電源さん、、、AWさんも分野が
あるでしょ。どれもみな奥は深いよ)
346 :
名無しさん@3周年:04/02/24 12:37 ID:Pn06aUcH
↑ 訂正します。
>>343、344 御免
347 :
名無しさん@3周年:04/02/24 13:23 ID:bDZ38VBX
ところで
・基板設計用CAD業界
・基板設計業界
・基板製造業界
の現状と今後の展望はどうなんでしょう?
就職するならどの業界が良いと思いますか?
やはり最大手と言えば日本C○Kさんなんでしょうか?
348 :
artman:04/02/24 17:53 ID:gsx+Hj2t
>>347 EDA業界は儲かってますけど、基板設計CAD専業の
メーカだとどうでしょう。
設計は、短納期設計、低価格の動きと、シミュレーションを
使用した設計サービスの動きがありますね。
製造は、高周波の技術者、化学の技術者としてなら
面白いかもしれませんが、モロに製造だと・・・
3K職場ですからね。
うーん、結論はまたあとで。
350 :
名無しさん@3周年:04/02/24 22:43 ID:Pn06aUcH
>>347 さんへ
・基板設計用CAD業界
・基板設計業界
・基板製造業界
の現状と今後の展望はどうなんでしょう?
就職するならどの業界が良いと思いますか?
■?、どの業界が良いか より あなたが何をしたいのかが、重要です。
どの様な事に興味を持ち、自分の好奇心をどの様に育んで行くか
まず、好奇心(未知のものへ興味を持つ心)これが優先です。
どれが良いかより、あなたにとってどれが楽しそうか、
楽しいことには自然と集中できます。
集中すれば、身に付きます。身につけば応用と繋がります。
応用に入れば成果が出ます。これが仕事の楽しさの好循環の入り口です。
その循環の源泉が好奇心なのです。
仕事が楽しいか楽しくないか、、、これは人の一生を有意義に送れるかどうかの
非常に重要なことです。
給料の差、会社の大小、流行、などよりじっくり考え、自分は、ん拾年賭けて
何をしたいかの意思を強く持ちつづけることにより、あなたの道は拓けていきます。
業界情報雑話については別の機会に、、、
やはり最大手と言えば日本C○Kさんなんでしょうか?
351 :
名無しさん@3周年:04/02/24 23:01 ID:Pn06aUcH
↑の忘れ物
基板の専業にに近く売上が大きいのは
日本C〇Kさん や イ〇伝さん でしょう。
基板の事業を持っている(子会社等を含む)
大手さんはD日本さんとT版印刷さんでしょう。
この2社は、歴史伝統、長期安定成長、会社規模など、基板他社から抜き出ています。
また、関連事業としてハード・ソフトを含め電子・精密関係もあり将来に亘って有望な
事業を沢山抱えています。
意欲と自信をお持ちならこの研究所を目指しても面白いですよ。
>>325 遅レス失礼。
ボードイメージ込みはチョット難イけど、
実装プログラムがリファレンス/座標/角度/パッケージタイプの
アスキーテキストならば、AWK等で、ポストスクリプトに変換してやり、
acrobat、gohstscript等でPDFに変換すると、割と安易に図面化できます。
353 :
名無しさん@3周年:04/02/25 15:24 ID:wpi4s6zX
>>1 >どこのが良いの?
>今は図研のPWSとCADIX使ってるけど。
>他に良いCADあったらおせーて!!
@知らないCADがあるかもしれないので、現在出回っているCADの一覧
A大手及び中小で使用されているCAD
B使い勝手の良いCAD
を教えて!!
>>347 >・基板設計用CAD業界
>・基板設計業界
>・基板製造業界
>の現状と今後の展望はどうなんでしょう?
実際どうなんでしょうか?
354 :
325:04/02/26 05:28 ID:BrOSEP1n
>>352 レスありがとうございます。
すいませんが、もちっとヒントを頂けませんか?
一応ググッてみたのですが、PDFで基板レイアウトて、座標とかどうやって取得するの?
MSのVISIOで出来そうなのですが、どっちの方が近道でしょう?
355 :
名無しさん@3周年:04/02/27 16:16 ID:WwABGxRB
>>347 >・基板設計用CAD業界⇒晴天
>・基板設計業界⇒晴天
>・基板製造業界⇒晴天
356 :
名無しさん@3周年:04/02/28 01:53 ID:4cZvpZgH
職業
基板設計の好きな理由?
基板製造の好きな理由?
は、何ですか。
357 :
名無しさん@3周年:04/02/28 11:29 ID:EbI8dfgG
>>356 >>347 >ところで
>・基板設計用CAD業界
>・基板設計業界
>・基板製造業界
>の現状と今後の展望はどうなんでしょう?
>就職するならどの業界が良いと思いますか?
>やはり最大手と言えば日本C○Kさんなんでしょうか?
たぶん、
>>347さんは基板設計業界に就職したいんじゃないかな?
理由:
@日本C○Kは基板設計用CADを作成していない。
A基板製造業界のみを指定して就職活動は考えずらい。
よって、基板設計希望と思われるが一応前後の業界の情報も仕入れておこうと思ったんじゃないかな?
基板設計業界の場合は会社の大小より一個人の能力及びセンスによるものが大きいので私は個人指定で仕事を発注しています。
358 :
名無しさん@3周年:04/02/28 16:28 ID:NwWfrZr5
↑様
基板業界へ就職したい理由はなんですか?
薬品が好きなんでしょうか
〇 や ー 丸線が好きなんでしょうか
359 :
352:04/02/28 21:41 ID:lzRF6YoR
>>354 >PDFで基板レイアウトて、座標とかどうやって取得するの
??前提が違っていたかな?325のwebと本文を、
「マウンタプログラム(座標リスト)からPC画面確認と印刷できるもの」
と、解釈したのだけど、違ってたかな?
352で言いたかったのは、マウンタプログラムが座標・角度・パッケージを記述したもので
アスキーテキストファイル(にできる)なら、高価なCADを買うよりも、
PCまたはUNIX系マシンでAWKプログラムを組んで、
マウンタプログラム->ポストスクリプト->PDF と、変換してやれば、
PDFは画面表示も印刷もイケルので安価に実現できますって事です。
ポストスクリプト&gohstscriptの解説は
ttp://member.nifty.ne.jp/~PoweredKobe/ps/ が良いです。私はここを参考にして、ガーバデータ->PS->PDFを組みました。
360 :
325:04/02/29 11:31 ID:s6Il3Lvg
361 :
352:04/02/29 13:51 ID:OXddkRbS
>>325 前提の理解は問題無いようです。
ポストスクリプト(拡張子.ps)をPDF(拡張子.pdf)に変換できる環境、
Acrobat(writer)かgohstscriptありますか。
あと、awkスクリプト環境、PCはgawkかjgawk、またはUNIX・Linux-OSマシンありますか。
環境があり、プログラムをいじる意志があるのでしたら、サンプルスクリプト差し上げます。
受け渡しできるURL等教えてください。
部品ライブラリのテーブルファイル化は考慮していませんが、座標で図形が出ます。
359のwebページとサンプルスクリプトを検討してもらえば、ある程度実現できるでしょう。
362 :
325:04/02/29 16:22 ID:Tp1qy7Op
363 :
352:04/02/29 17:20 ID:OXddkRbS
>>325 Upしました。0414.lzhです。アーカイブにReadme.txtを
入れておきましたので試してみてください。
364 :
325:04/02/29 18:11 ID:Tp1qy7Op
>>352 頂きました。
超ありがとうございます。
プログラミングの経験はないけど、なんとかガンガッてみます。
365 :
名無しさん@3周年:04/03/06 13:45 ID:S2fmn9gi
プリント基板業界(EDA、設計、製造)の現状と今後の展望を現場の皆様の声でお聞かせください。
366 :
名無しさん@3周年:04/03/06 21:10 ID:dHSsU0xd
↑さん
すませんが、どういうことが知りたいかもう少し具体的に
してもらうと扱いやすいんでいいんだけんど。
367 :
名無しさん@3周年:04/03/11 00:15 ID:RjHFgv/C
長年の疑問です。
基板の設計って
他の業界の設計と比べてシャバでの地位はどうなんですか?
例えば建築の設計? 機械設計?
などと比べて。
368 :
名無しさん@3周年:04/03/11 14:12 ID:ItIQRGa8
基板設計CADで有名はCR−5000とAUTO−CADとドッチが難しいの?
>>368 AutoCad?はぁ 何が言いたいかわからん。 AutoCadでガーバー出せるなら聞いてみたい。
もうちょっとCADを勉強なり、ぐぐってみて調べてください。
そんでもって書き込む前に読み直してください。意味わからん。
まぁ、そんなにまくしたてなくてもいいでショ。
たしかに基板設計と機械系じゃ比較対称にもならないけど。
簡潔に言うとCR-5000のほうが難しい
というか、めんどくさいよ。設定も操作もね。
371 :
名無しさん@3周年:04/03/12 00:06 ID:zNvVY6Uy
う〜ん、、、たしかに
Auto CadからGBを出すのは難しいです。
どうやるんですか 私的には Auot→ DXF→EFECT →GBかな?
CR-5000で機械、建築はどんな風にやったらいいんでしょ。
立体的な構造の伝達、強度、対候などどうするんでしょうね。
↑さまの言われるように分野が違いますので、
ドッチが難しい?の回答は困難でしょうか。
ただ、使う方の基礎能力次第で(その分野とソフトウェアの)
汎用Cad(Auto) 専用Cad(CR)どちらを使ってもどの様にでも使える
と思います。(3,000人に一人位かな オペレータではなくソフトの基礎を持った
デザイナーであれば)
Cadってコンピュータ支援の設計システムですから、使う人がその分野の
設計をできる能力を持っていることが前提になります。
余分ですが、オペレータは設計者ではありません。
>>369 確かAuto-Cadで直接ガーバ出力できるオプションソフトって無かったっけ?
以前、何かで見かけて「げ!高け〜〜〜!」って思った記憶があるんだが、、、
基板屋からのお願いです。
機械系CADでパターン設計しないでください。
処理が面倒です。
375 :
名無しさん@3周年:04/03/13 03:26 ID:ECY4ku8+
376 :
名無しさん@3周年:04/03/13 11:49 ID:qEK2y8NH
377 :
名無しさん@3周年:04/03/13 11:53 ID:qEK2y8NH
↑ 1万−
デジタイズしてフィルムに入れておいてくれって言ったら勝手に
入ってくるから気にしたことすらなかった。
379 :
名無しさん@3周年:04/03/13 12:54 ID:qEK2y8NH
↑57000+? げ いらねぇ〜
>>371 探してみよ
380 :
名無しさん@3周年:04/03/13 14:10 ID:LOinxbO9
やっぱり図研がいいね
381 :
名無しさん@3周年:04/03/13 15:51 ID:2JFjiIuu
コストと効果を考えなければ。
コストと効果を考えても(゚听)イラネ
383 :
名無しさん@3周年:04/03/13 21:55 ID:2JFjiIuu
使う 規模、用途など ヨーク考えよ〜う !
お金は大事だ
お金が余っている場合はべつですが
ない場合は、タダノから、安いのから
高いCADを使えば、基板が高く売れるかな?
頭使って、ヨーク考える。
図研叩きは貧乏人の僻み
CADとしては最高レベル
と餌を撒いてみる
385 :
名無しさん@3周年:04/03/13 22:42 ID:2JFjiIuu
m(_ _)m
仰る通り 貧乏人の僻みです。
バレばれ
アー〜 高価なCADで 安い 基板を書いてミタイ。
>>284 つ、釣られないぞ(AA略
図研のどこが最高レベルなのか教えてください。
保守料ですか?
餌がおいしくてつい。。。orz
387 :
386:04/03/13 22:49 ID:yaAhKT4V
284じゃなく384でした、吊ってくる。
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
388 :
名無しさん@3周年:04/03/15 11:58 ID:UfVewxLd
ccf
389 :
名無しさん@3周年:04/03/15 22:25 ID:8BflL7zw
ん?msf
全然釣れないね
wsf と釣られてみる
じゃあ、bsf
393 :
名無しさん@3周年:04/03/16 18:45 ID:BWHlKg0G
ugen > mgen > wgen
394 :
artman:04/03/16 22:40 ID:Rk+lLh4j
裏技 save_pcw
395 :
artman:04/03/16 22:41 ID:Rk+lLh4j
それはいいとして、YDCが最近調子良いのだが。
396 :
名無しさん@3周年:04/03/16 22:43 ID:GN/35oQB
◎ 安価なCADで高レベルの設計製品
x 高価なCADで低レベルの設計製品
皆さんはドッチ
397 :
名無しさん@3周年:04/03/16 23:25 ID:WY3LF3vC
Protel最高!
安価なCADで高レベルの設計製品
出来ます。
398 :
名無しさん@3周年:04/03/16 23:44 ID:CTdkMUQv
そうなんですか!!!
でもYさん??
プロテルは落ちる
それも重要な局面で。よって仕事で使うには注意が必要。
400 :
名無しさん@3周年:04/03/17 00:57 ID:nllCVoLF
!!! そ〜なんですか!!!
ほかに 安価で 軽い お勧めの CAD は??
402 :
名無しさん@3周年:04/03/17 05:13 ID:TAc8KAdC
>399
そうか? 少なくとも俺の環境では落ちることは無いぞ
95系のOS使ってないか? それだとリソース不足で
落ちやすいことはある、NT系使え。
ついこの間、1800ピンBGAのFPGA使った10層ALIVH基板を
DXP SP3(Preリリース)で設計したが、落ちることはなかった。
ただし、このクラスのBGAを使ったボードでは、ファンアウトのVIAが
ホール密度過多のせいか、正常に出力されない場合があるので
SP3以前のバージョンでは要注意。
イーグルはスカスカの両面基板までならなんとか使えるが、BGA使った
IVH使用の多層版ではお手上げ。
デザインルールも細かく設定できなくて目視検査が必須。
403 :
名無しさん@3周年:04/03/17 12:08 ID:UPoFjY/k
どうしても 最初に使ったCADが良くも悪くも刷り込まれています。
それが、コストも考えてほんとに パフォーマンスがいいのかどうか。
年のせいかな 頭が固くなって 他のCADを柔軟に冷静に見られなく
なった。
404 :
名無しさん@3周年:04/03/17 12:17 ID:7hO770vD
お話の最中に申し訳有りませんが、みなさんちゃんと文章読んでますか?
>>1さんは駄目なCADを聞いてるんじゃなくて、良いCADを聞いてるんだと思うんだけど・・・
人の話を理解出来ない人とは仕事したくないです。
>>1 >どこのが良いの?
>今は図研のPWSとCADIX使ってるけど。
>他に良いCADあったらおせーて!!
>>402 Win2Kでも何の前触れもなくぶち落ちることがあるんだが
何が原因か不明。
環境が一つならそのPCが不安定なのかと思うのだが
二台変えてこれだからね。
もうどうでも良いのだが。
>>404 良いと話題に上がったCADに対して駄目な部分もださないと比較できないと思うが、、、
1-403の文章読んでますか?
流れや雰囲気を理解出来ない人とは仕事したくないです。
と言ってみる。
>>405 PC環境変えても同じって事なら、特定の操作(コマンド)ってことはないのかな?
まぁ、原因が特定できないとツライよね。
408 :
名無しさん@3周年:04/03/17 18:58 ID:4PNpnosr
99SEでシフト+スペースバーでトラックの配置モードを切り替えた拍子に、いきなり全レイヤーONになりカレントレイヤーがTOPになる事は有りませんか?
設定か何か有るのか何方か教えて下さい。m(__)m
後カレントレイヤーにしかヒット、、、??
あと、、、
ハード屋でしょっちゅう触るわけでは無いのでまだ良いのですが。
>>407 特定の操作で落ちる
これは確かにあるのですが、関係なく落ちることもあって困ります。
410 :
名無しさん@3周年:04/03/17 21:27 ID:TAc8KAdC
>408
Shift+スペースバーのつもりが
Shift+Sを押し間違えてない?
このショートカットはシングルレイヤーモードのトグル動作だから
いきなり全層ONになる可能性ありますが?
カレントレイヤーを優先してヒットするのは仕様です。
もし同一座標に複数オブジェクトがあれば、ポップアップで
選択できるでしょ?
411 :
名無しさん@3周年:04/03/17 21:41 ID:TAc8KAdC
>405
2台のPCで落ちて、しかもWin2Kか・・・
私の環境では全く落ちないとは言わないけど、WordXPと
同じ程度の頻度だから、あまり気にしてないなぁ
かなりメモリ食いのアプリだし、メモリーリークも多そうなので
一度memtest実行してみるとか、常駐アプリを切るか最悪はオートセーブの時間間隔を短くするか
ぐらいしか思いつかないなぁ
あまりに頻度多ければ、サポートにゴルァァするのも良いのでは?
412 :
名無しさん@3周年:04/03/18 01:34 ID:IxuUwhX0
>>410さん、お答え下さり有難う御座います。
SHIFT+Sですか、それは無いです。
Sとスペースバーは大きさも位置も違い押した時の音も違いますし。。。
そうですか、という事は皆さんの環境では現象起きてないようですね。
う〜ん、機械との相性ですか!。因みにNECのLavie(ノート)とWindows2000です。
優先してヒットと言いますか、しかスナップしないです。
パターンを引いてる途中ですのでポップアップ等は出ないですしカレントと言いますか
同一シグナルレイヤーのみにヒットします。メカニカルは?
とにかく98の小気味良さと比較して何か気持ちの悪いヒット感ですね!(^^ゞ
DXPにしようかな?どうなんでしょうか?
今までの経緯でバージョンUPの度に、何でしたっけ?トラウマじゃなかった
とにかく2の足踏みますね。
どうも有難う御座いました。
413 :
名無しさん@3周年:04/03/18 12:09 ID:7cQlqrpN
いままでに話題に挙がったのはこんな感じかな?
ところでどれが良いの?
・CR−5000PWS
・CR−5000BD
・CADIX
・MM−colmo
・PADS K4
・プロテル
・PADS PowerPCB
・横河 アルファデザイン
・CSiEDA
・OrCAD
・キャドラス
414 :
名無しさん@3周年:04/03/18 22:45 ID:J4fBgrxO
>>413よく調べられました。
・CR−5000PWS
・CR−5000BD
・CADIX
・MM−colmo
・PADS K4
・プロテル
・PADS PowerPCB
・横河 アルファデザイン
・CSiEDA
・OrCAD
・キャドラス
以下、足しました。正確に把握している訳ではありませんが、誤解がありましたら指摘ください。
・DK−Σ・DK−MAGIC ・GDS、 GDS-2 ・VISIO
誰か足してください。
どれがよいの? あなたがどの様な 環境 と 設計をしたいか。
と 先々どの様な方向に行かれるかなどを設定し、それなら、これが良いでしょうとなります。
基板のCADではありませんが小さい基板で、部品数も少なければ ワード、エクセルで何とかして
しまう猛者もいます。キャンディ、花子なら相当な両面板もできます。
あなたは、どんな設計を目指すかによります。(電気回路〜伝送・電磁波・サーマル解析などを含めたトライ
・モディファイ〜基板まで行うのか あるいは簡単なパターンを描ければ良いのか)目指すことが決まったなら、どのシステムがベストマッチングか
をみる必要があります。
目指す内容に合うCADがあなたにとっての良いCADなんです。
415 :
名無しさん@3周年:04/03/19 12:53 ID:JsImBpbZ
なるほど
どんなCADが良いの?
は、
どんな 車 が良いの?に似ている
用途、予算、、、、諸々の使用者側の
前提条件の中で選択するしかないでしょう。
416 :
名無しさん@3周年:04/03/19 16:27 ID:wpYvPHZT
取り敢えず、予算順で誰か並べてみて・・・
少しずつ煮詰めていきましょう・・・
417 :
artman:04/03/19 19:25 ID:LYcPjami
価格順
(誰か修正してください)
CR−5000BD 最高級
CADIX(メンタ) 高級
CR−5000PWS 恒久
横河 アルファデザイン 中流
DK−MAGIC 最近聞かないね
PADS PowerPCB (メンタ) やや庶民派
MM−colmo 超庶民派
PADS K4 マイナーな庶民派
CSiEDA これって韓国?
プロテル 貧乏
OrCAD(ケデンス) PSPICE使いたいならいいんじゃない
キャドラス 超庶民派
不明
DK−Σ(シグマってまだあったけ)
GDS、 GDS-2、(しらん)
VISIO(これはCADとは違うと)
418 :
名無しさん@3周年:04/03/19 22:02 ID:zRP/fUvB
ソフトに関して言えば
値段と性能は比例しません。
サポートに関してのみ、係数1/4くらいで比例するかも
しれません。
したがって求める性能とサポートの質がわからなければ
コメントしようがありません。
CadenceのAllegroやA.P.D、図研のBD−PackageSynthesizer、
Zuken(-Redac)のCADSTAR(Visula)、MenterGraphicsのBoardStation、
何てユーザはここには居ないのかな?
420 :
自己レス:04/03/20 01:16 ID:hTm/QXHd
×MenterGraphics
○MentorGraphics
421 :
名無しさん@3周年:04/03/20 02:03 ID:biGRvlDP
貧乏人のわたしは
HIWIRE2
ALLEGRO
K2CAD
KBAN
P-CAD
OPUSER
PCBE
EAGLE
STELLA
私的には、
高価なcad 営業マンの能力で売る 給料が高い 高級車を売るが如く
安いcadは営業力が弱いコストパフォーマンスで売るしかない
確かに性能?機能? と 価格は比例しませんね。
( ・∀・)⊃OPUSER SPECCTRA
フリーウェアは仕事に使うには二の足を踏む。
424 :
名無しさん@3周年:04/03/21 01:04 ID:2okILL4l
たしかにアマチュアならフリーウェアでも良いが、
プロには使えないな。
某大手さんでは、いまだに花子描いた基板データをよこしてきます。
頼むからやめてくれー
データ編集が大変なんだよ。
それとDXFが万能と思っている勘違いさん。
頼むからガーバーとNCデータが吐けるPCB-CADを使ってください
425 :
名無しさん@3周年:04/03/21 01:09 ID:z8wA2uzr
名前は沢山知っているけど
一人が実践で使っているのはいいとこ3つくらいですかね?
ただ、ど〜しても一ちゃん最初に使ったCADの癖が身について
しまっていて、2つめのCAD、、3つめのCAD、、、4 だんだん
細かく使いこなすまで、そ〜とう 根気要るんでしょ。
だから、使いこなしてないCADのことは、ホントハよくも悪くも
いい難い。
値段と大まかなことしかわからんで。
426 :
名無しさん@3周年 :04/03/22 00:01 ID:Iu71f4PJ
>>424 > それとDXFが万能と思っている勘違いさん。
> 頼むからガーバーとNCデータが吐けるPCB-CADを使ってください
こんな非常識が未だに居るのが信じられないです。
428 :
名無しさん@3周年:04/03/22 00:38 ID:05rIk09h
>>424 さん お疲れさまね
花子さんならまだいいわね
エクセルなんてのもくるわね
何でも どんなファイルでも基板にしてしまうところが
変集屋さんの腕の見せ所 って云うのは、、、ナっシ〜??
労力に見合うだけの報酬を払えるならね
430 :
名無しさん@3周年:04/03/22 12:34 ID:jN22mpop
>>417 >MM−colmo 超庶民派
>PADS K4 マイナーな庶民派
>CSiEDA これって韓国?
>プロテル 貧乏
>OrCAD(ケデンス) PSPICE使いたいならいいんじゃない
>キャドラス 超庶民派
>
↑まず、この辺から探してみようかな。
使用目的6層以上、アリブ、パタン層の余白はGNDベタ
>>424 激しく同意。
おまけに編集後のデータをDXFで返せとか言ってきやがるし、、、
432 :
名無しさん@3周年:04/03/22 22:38 ID:WUBX3sQa
>429さん
>労力に見合うだけの報酬を払えるならね
それは、当然ですよね。
>417
>使用目的6層以上、アリブ、パタン層の余白はGNDベタ
その使用目的ならプロテルが最良ですな。
434 :
???:04/03/23 00:10 ID:P+bLmfv/
質問:AlivhとB2itの原理的違いを簡潔に述べよ。
435 :
名無しさん@3周年:04/03/24 11:25 ID:ibbU9jMk
>>434 ビルドアップ多層プリント配線板は「ALIVH」、「B2it」以外もあるらしいけど、
マイナーなビルドアップ多層プリント配線板の工法及び製造会社名を参考までに教えてください。
>>433 プロテル以外のCADは使えないのですか?
436 :
433:04/03/24 21:54 ID:oveplB0L
>435
リストにあがった中ではMM−colmo 以外は使ってみての
経験からの発言っす。
使用目的が
>>使用目的6層以上、アリブ、パタン層の余白はGNDベタ
だったので一番向いているのがたまたまPだった
だけで他意はないですヨ。
437 :
433:04/03/24 22:02 ID:oveplB0L
たびたびスマソ
高速動作基板ではProtelをあげましたが
アナログ基板とか片面が主流なら
PADSがいいな
アナログなら図研のほうがいいだろぉ
padsでは・・・・
>>424 オレにも一言いわせろ。
1)ガーバー出すときに、ミル単位にするな。ミクロンにしてくれ。
2.54mmピッチならいんだが、0.5mmピッチだとズレる。
2)ガーバー出すときに、頼むから円弧を直線補間しないでくれ。
なんかヘンだと思って、ガーバーをエディタで開いたら全部G01で、
G02(G03も)全然無いんだよ。全部直線で分割されてるんだよ。
勘弁してくれ。
あ、うちのCR5000はDXFインターフェースあるんで、別にDXFに関しては
どうでもいいや(ただ、このDXFインターフェースは線幅情報は無視しちゃうのが難点)
>>440 金あるね〜198万?…300万だっけ?
今どき困な数字を弾くのは「ZUKEN」だけ!
って思ってたらCADENCEも凄いね〜
新規1ライセンス取得1600万?…何ジャそりゃ〜
>>439 でもさ、最周的にフィルム描画するレーザプロッタの単位が例えば(1/1000)mil単位
だったりすると、結局inchに縛られるんだよね。
製造現場から今現在、「作画誤差5μ(m)、が如実に仕上がりに影響する」って言われてる。
レーザプロッタがinch(mm)系ならば、設計もinch(mm
)系でやってくれ。
443 :
名無しさん@3周年:04/03/26 01:23 ID:xBuSinnN
>>439 すみません、古いライブラリだと円弧(殆どシルク)は直線補完で出来てます。
有限要素法とか何とか言うのかも?
次から1っ筆書き円弧に作り直して使うようにしよう!
教えて下さり感謝します!
後、NCデータですがリーディングゼロでも良いのでしょうか?
国内のNCはそうでは無いらしいので一応それ無しに直したので出してはいますが。。。?
444 :
名無しさん@3周年:04/03/26 09:35 ID:xBuSinnN
↑
と言うか基盤屋さん毎、設備も何もかも違うので全く一緒ではないでしょうが
一応のガイドラインを教えて欲しい!。
例えばレーザープロッタならアパーチャの種類もベタの多さも問題ない様に考えてます。
>>443 > 有限要素法とか何とか言うのかも?
違う(w
修正が無ければいいんだけど、こっちの基板製造ルールに合わなくて
顧客の言うとおりにやったら、コストアップになるので、
「こういう風に直して頂けませんか?」って言ったら、大抵の顧客は
「そっちで直してくれ」って言うんだよな。で、そのときに、円弧を分割された
長さ30ミクロンくらいの直線があると、消し損ねてトラブル事があるのよ。
海外の基板屋は「言われたとおりやる」のが普通なので、
「それでVccとGndがショートしようが、ビアで電源ラインがぶったぎれようが」
それは顧客の責任なんだ、というスタンスらしいが、国内の基板屋としては
そんなことやってたら、みんな離れてしまうからね。
リーディングゼロはいいけど、
モーダル("G01"が連続したら、"G01"を省略するってやつ)は
避けたほうがいいかも。
皆さんも基板屋にガーバー出す人は、一度でいいから、エディタで
ガーバー読んで見て頂戴。
(EBCDICだったりしてね(w
>>444 アパーチャ種類は気にならないけど、
あんまり中途半端なやつ(1.027mmとか)を多用されると面倒です。
ベタの多さはどうでもいいっちゃどうでもいいけど、あんまり細い線で
ベタ塗られると時間がかかるので、まぁどうでもいいけど
>>441 最初にCR2000を1億弱で入れたので、このごろのCRの価格は気にしてません。(w
>>442 あ〜そうだね。だったら、せめて、ガーバーを出すときに1mil単位じゃなくて、0.1mil単位に
して欲しいものです。基板屋に出すガーバーを一度自分で読み込んでみれば
ズレがわかると思うのですが、何億回言っても直してくれない顧客が数兆人いるんで。
448 :
名無しさん@3周年:04/03/26 15:05 ID:dX9m5LkP
>>417 CSiEDAとキャドラスも興味あるんですけど使ってる方いらしゃったら感想お願いします。
449 :
名無しさん@3周年:04/03/26 15:10 ID:dX9m5LkP
>>435 山○製作所にあるよ。工法名は忘れました。
451 :
羽太運屋:04/03/27 01:20 ID:tOPK42w1
こんにちは
あの〜 皆さんは
アートワーク屋さんですか?
オペレータ屋さんですか?
ボードの設計屋さんですか?
452 :
名無しさん@3周年:04/04/03 10:14 ID:kcC78URX
PLANET(NEC製)はいいぞ〜。
453 :
名無しさん@3周年:04/04/03 10:55 ID:lf0274ML
どんなところがいいの?
いくら?
>>452 懐かしいな。
R4000版のエクスプレスに入ってるのを見たことがあるよ。
NECのエンジニア嫌々使ってた感じだったが。(w
455 :
名無しさん@3周年:04/04/03 14:43 ID:8nFtbEr8
今はリナでPLANETUになったんじゃないの?
国産PCB−CADはどれもコスト/パフォーマンスが悪いですな。
安い海外製CADは基本単位がmilのことが多いので、フィルム屋さんに
嫌われる。
で、今時RS-274Dでしか受け取れない基板屋は逝ってよし!
最低RS-274X、できればODB++を受け取れ!
拡張ガーバーがいいな。楽で。ボソッ
458 :
名無しさん@3周年:04/04/05 15:05 ID:XnW2yW0G
基板設計者の給与って世間一般的にどうなんですか?
安い
460 :
名無しさん@3周年:04/04/05 19:27 ID:7B6aU7GY
安い きつい
年が30越えたら体がついていかない
その前に+ + α α を考えておかなくちゃならないです。
461 :
名無しさん@3周年:04/04/05 21:01 ID:+xBv77rr
給料安いぞー
おまけに長時間労働あたりまえ、残業代は無いものと
思え、時間単価に直したらAuto-Cadの単純トレースより安い!
それに納期の前の日は、ほぼ徹夜
万一ミスったら、不良基板代、基板製造代、部品代、実装代の
ペナルティが発生することもあるぞ
納品してから電話が鳴ると、ミスの連絡じゃないかと心臓バクバクだぞw
TTLロジック全盛の頃なら儲かったけど
最近の高密度・高周波数で難易度上がりながら、ピン数もトータルで
減っているのにピン単価は昔と変わらずか下がっている
おまけにレベルアップのためには、メカ技術者、ハード設計者、基板工場、
実装行程などの担当者と対等に打ち合わせができる幅広い知識が要求される
どうだ!これでもやってみたいか?w
でも、難しいだけに、やり甲斐はあるぞ
漏れなんか、大むかーし設計した基板が、ジャンク屋の
片隅で朽ち果てていても、一発で分かるな
462 :
やま:04/04/05 21:24 ID:wURJ14q0
そりゃそうだ
自分が設計したものが
書籍に載ったり
電子業界の節目の記録に残ったりするのは
うれし 恥ずかし 半々だ
463 :
名無しさん@3周年:04/04/06 12:05 ID:cHZ3FdZG
>>461-462 ↑のような基板設計するにはドコの会社が良いですか?
勤務地希望は東京多摩地区及び埼玉南西部です。
やっぱり基板大手の日○C○Kですかね?
やはり電子科卒業の方が多いのでしょうか?
464 :
名無しさん@3周年:04/04/06 12:20 ID:NDQfXqrW
〇と― の設計で有れば 専業基板メーカも良いでしょう
電気電子系よりならば 電子機器メーカの設計部門が良いでしょう
基板・電子機器の両方を将来に亘って望むなら
合弁のT芝DN や N電T版 の様なところが良いかも
電子系が良いのは当然です。
ODB++のデータはカンベンしていただきたい。
直で作画できないから結局、ガーバ変換したりする分、チェックに時間がかかる。
その辺を理解して納期くれるんならかまわんが、、、
あと拡張ガーバはチェックしないでそのまま作画するなら楽だけど、結局、チェック
して修正すること考えると拡張ガーバも面倒なんだよな・・・
以上、設計&CAM&作画やる何でも屋の独り言ですた。
466 :
名無しさん@3周年:04/04/06 23:48 ID:uGXxAGD4
>465
お仕事ご苦労さまです。
RS-274Dの方が楽なの?
アパッチャリスト打ち込む必要が無いから、拡張ガーバの方が楽だと
思うけどなぁ。
ODB++だとネットも入っているから、間隙チェックとか層構成も
楽だし、フライングチェッカーも、形状判断じゃなくてデータから
取れるから、トータル的に信頼性が上がるし楽だと思うけど。
もっとも日本では、現場が器用すぎて、新しい楽な方式は
なかなか普及しないんだよな。
海外の工場は不器用だからODB++は普及してるよ。
確かに取りこむだけなら拡張の方が楽なんですよね〜。
ただ、ウチの場合リスト打ちこむのよりも、その後の修正作業で違いが出てきます。
拡張だと特殊形状のカスタムアパチャーとか使われてたり、補正かけるときに
面形状によってはベタ部を作りなおす必要が出てきてしまうんです。
>海外の工場は不器用だからODB++は普及してるよ。
ところがその海外からウチにくるODB++のデータがまともじゃないんですよ。
おまえ本当にこのデータで作っていいのかと小一時間問い詰めたくなるくらいです。(笑)
468 :
かわ:04/04/07 12:37 ID:95Tfbexy
お骨折り ご苦労様に ございます。
(不完全なデータを送信していると身にしみている 心当たりの者)
>>467 海外の基板屋さんのスタンスは
「サーマルランドが電源ベタをぶったぎっていても、それは設計者の責任で、オラシラネ」
だからなー
言ってるそばからODB++の変なデータが来た、、、_| ̄|○
471 :
466:04/04/08 22:44 ID:h7aK8uYz
>470
お仕事ご苦労様です。
後学のため、どの様に変なのかお教えください。
ODB++を出力したCADはなんでしょう?
472 :
名無しさん@3周年:04/04/09 23:45 ID:47D3NguF
>>464 T芝DNは知らんが、tncsiは採ってたかなぁ。
1年前N電とT版の設計者がいっぱいダブったって話は聞いたが....
473 :
名無し:04/04/10 12:36 ID:w9Md8eor
T 芝 と N電 はこの事業をあきらめたのかな。
D と T の方がこの分野では強いのか?
474 :
名無しさん@3周年:04/04/20 10:56 ID:LRaOQ/JF
CADとは直接関係ない話して申し訳ないのですが、
液晶モニタを使って設計等されている方はどのくらいいらっしゃいますか。
使用感などは如何ですか。
475 :
名無しさん@3周年:04/04/20 17:49 ID:+2gyeQC6
>>474 今時沢山います、目が真っ赤です(TFT)。
476 :
名無しさん@3周年:04/04/20 23:58 ID:ZjL41x2w
私のは安物かな TFTは目が痛い
CRTの方が良かった
477 :
名無しさん@3周年:04/04/21 10:49 ID:z22w8Y1N
>>476 俺もCRTの方がイイ。
設計の実力もついたし、そろそろ条件のイイ所に転職しようかな。
どこかイイ所ないですか?
478 :
名無しさん@3周年:04/04/21 12:29 ID:V/4m7aPV
>>477 得意な技を述べよ
何処にでもいる
デジタルが出来るアナログが出来るだけじゃだめよ。
479 :
名無しさん@3周年:04/04/23 00:52 ID:wq8RHoiv
じゃしょうがないから
うんと厚い基板で金めっきの表札を作った。
480 :
名無しさん@3周年:04/04/23 10:12 ID:YR246eRZ
i-cad 使っている人います?
481 :
名無しさん@3周年:04/04/23 20:43 ID:jbkfJ+I9
>480
使ってますが何か?
482 :
テクスパート:04/04/25 12:06 ID:grjMBvC4
>>266 >>268 >>269 テクスパートは、1998年3月にその役目を終え、
解散いたしました。
短い間でしたが多くのユーザの皆様方に支えて
いただき、こころから感謝いたしております。
プロテル製品には少々過激な面もありますので、
「自己責任」の心構えも必要です。
たまたま、このスレに遭遇しましたので、
お邪魔させていただきました。
483 :
名無しさん@3周年:04/04/25 17:01 ID:2HVVFh1t
485 :
名無しさん@3周年:04/04/29 14:03 ID:ot+Z5xB1
>>484 うかつでした。
....生きているのがはずかしい
ところであんた、だれ??
486 :
名無しさん@3周年:04/05/06 12:21 ID:S2fmn9gi
ホント、仕事減ったね。
徹夜してたころが懐かしい・・・
487 :
名無しさん@3周年:04/05/06 12:31 ID:NDQfXqrW
仕事の形が変わりましたね。
従来型の設計屋さんはきついでしょうね
一番きついのは写真やさん、、、
488 :
名無しさん@3周年:04/05/09 00:53 ID:aKxGbmXA
あぶれた基板の設計者は、どこへ転職(転業)すればいいでしょうか?
490 :
名無しさん@3周年:04/05/09 01:00 ID:aKxGbmXA
やっぱしそうですか、Ч(^_^)Ч
491 :
名無しさん@3周年:04/05/12 14:38 ID:lXQgrOOI
CADの仕事は中年(40、50代)になっても需要があると思うか?今後のソフトの将来性は?
中年になりCAD操作のみの仕事だけは無いと思うが(第一線での操作は若手に任せるとして)
CAD自体は建築や機械に関係しているので、それらの何かしらの業務に就くにしても
経験をいかして、人員管理などや役職に就くしかないか?出世に興味がない人はどうすれば?
比較するのは変かもしれないが、プログラマやSEなどのITと比較した場合
年齢限界は何歳か?プログラマやWEB関係は40歳限界で定年でもあると言われるぐらい
年齢を重ねると続けるのに不利になる業界であるので、同じコンピューター職としてCADはどうか?
492 :
名無しさん@3周年:04/05/12 19:31 ID:ga/9m8mF
>>491 その様な時代になって来ましたね。
私的にはこの業界のCAD操作だけに限っていえば35、6ではないでしょうか。
もちろん個人がどの様な能力を持っているかや、仕事を取り巻く様々な環境が
どうなのかに依る部分が大きいでしょう。
因みに小生の周囲を見渡した限りでは
次の様な方向へ進んでいます。
基板営業及び営業サポート
CAD システムの開発サポート
実装半田処理の管理・部材調達
電子機器の営業
大体が、基板CADの仕事の近隣の業務ですね。多少はCADに携わってきた事が
生かされるはずです。
491さん 話がズレている様でしたら、ご指摘ください。
493 :
491:04/05/12 22:05 ID:lXQgrOOI
>>492 ズレては無いですよ。メルシィ〜!
僕自身はまだCADオペにはなりたてなんですが、いろいろ周りの人間の意見を
聞いたりすると将来は不安で、仮にCADを中年になってもバリバリ使える人と言うのは
機械の開発や元々技術部に居た人や設計に関わってきた人だと思います。
CADオペは所詮はCADを操作するだけの域を出ないので仕事に関しては今後も
限界はあると思います。友人にITプログラマを進められていますのでそっちに行くかも?
494 :
名無しさん@3周年:04/05/13 00:26 ID:QyOZPfS0
>>493 先々を考えるといつも現状の仕事をこなしながら
先のために何かを準備して学習しておく必要があります
勿論、今の処理するべきこともきっちりやって
プラスアルファとして自分がどの方向に好奇心を持っているのか
どの様なことに面白みを感じるのかを明確にし
3年後、5年後の自分がどの様になっていたいかを、
強くイメージすることです。
そして、出来るだけ具体的な計画を立てこつこつと
実施していくのが宜しいかと思います。
そのことを継続できるかどうかが、オペレータで行き詰るかどうかの
分水嶺になると思います。
この世界、おそらく少しは経験が長いかなと思われるものより。
495 :
名無しさん@3周年:04/05/17 14:04 ID:u8fu5qB3
>>491 私の周りでは40・50代のバリバリやってる基板設計者がウヨウヨしていますよ。30代の私はまだまだペエペエ扱いというか日々精進の連続です。
私も転職組ですが転職前は同じような将来の不安がありましたが、今はそんなこと微塵も考えません。
とりあえず、ひたすら自分の能力を向上させることが一番だと思いますよ。
496 :
名無しさん@3周年:04/05/29 00:15 ID:4PA4/8iW
基板のオペレータは、つなぎだけじゃ先がきついよ
必ず、回路の理解と半導体の使い方を理解してね。
言われたことだけで配線模様を書いているだけじゃ
ホントに先はきついよ。
少なくとも、熱処理、伝送、電磁波障害等の処理を
身に付けてね。
497 :
名無しさん@3周年:04/05/30 00:59 ID:w6XkHxOG
うん そうだ、設計者としての基本も身につけてね。
わたしの知っている設計業者さんの
悪い見本
三角法を理解してない。
螺子(基板によく使うねじ)の知識がまったく無い。
基板の製造をまったく理解してない。
工業写真をまったく理解してない。
機械図画、部品仕様が読めない。
、、、他、基本がぼろぼろ
基板設計者の前に工業製品を扱う基本の基本を是非身に付けていただきたい
のが希望。
もちろん、ここの皆さんは上の様なことは無いとおもいますが。
海外の基板屋使ったら、「ガーバーファイルの読み方を知らない」っていう
やつがいたぞ。(ガーバーファイルをエディタで開いて、D02とかG01とかいう文字列を
見たことないってやつ。)
ガーバーファイルのインポートをやったことがないのか、それとも読めなかったら
「読めないぞゴラ」って文句言うだけなのか、、、
>>498 海外だと RS-274X しか扱ったことない基板屋だとそういうこともあると思う。
500 :
名無しさん@3周年:04/06/02 17:41 ID:/zCOxQRb
この業界で喰っていくには、CADなる単なるツールの操作でCADオペで
先々仕事に薄給で限界あるよりは、機械設計などの企業で設計や開発の
基礎を学んでからCADを学んだほうが順序も将来も良いですよね。
初心者が設計の経験がゼロでCADオペになったところでバイトのおねーちゃんと
レベルは変わらないし、自分はCADオペになろうとして→工学部出の先輩に笑われた。
501 :
名無しさん@3周年:04/06/02 20:38 ID:lio7y8MY
>>500 同感です。
オペレータはトレース屋、転記屋さんです。
機械系、電気系 どちらにしろ
その基礎をみっちり身につける。
それでCADを使うのでないと、
製品へ自分のポリシーを込める場がない。
オペレータであれば、パートさんにお願いすれば良い。
気が付いて良かったね。
>496,497
502 :
名無しさん@3周年:04/06/05 00:27 ID:XICEg/sP
基板の設計屋さんで中国とかアジアへパターン設計を
依頼しているところがあるらしいけど
電気屋として、回路情報とかが海外へ流失して
問題ないのかな?
503 :
名無しさん@3周年:04/06/05 20:13 ID:H9/8Q80Y
>>501 >>500 現在CADオペ1年目の俺はこの先どうすればいいんだい。
もちろん、建築・工学部なんて行ってないし、専門で1年学んだ程度で
中小のCADオペやっている。設計や電子系の仕事の経験も知識も無いよ。
設計、建築の事って俺みたいな人って現場や自宅で独学するしかないの?
504 :
名無しさん@3周年:04/06/06 01:00 ID:UFRI01SW
>503
少し経験が長そうな者が、独断と偏見で言いますね。
基板のCADオペレータさんですね。
一番大事だと思うのは、あなたがこれからどの方向に
進もうとしているかですね。
電気に関係したこと、CADシステムに関係したこと
どんなことに興味を持てるかですね。
ご自身で気がついている様に、自分で身に付けていく
しかないですね。現在、どの様な環境にいらっしゃるかにも
よりますが、当然周りの先輩に教えてもらうことと、自身の
努力が必要なのは言うまでもありません。
上の方にも書かれてありますが、
回路屋に指示されたとおりのパターンを描くだけでしたら、
出来るだけ人件費の安いパートさんか、アジアでやってもらう
方向にあります(回路などの情報が海外に流失の問題はありますが)。
これから、是非身に付けてもらいたいなと思うことは
半導体(IC、TR全般、、出来れば特化するものがあるといいですね)
電子回路
CADシステム(操作ではないですよ。システムの仕組み、、)
SIM 伝送、EMIの処理
、、基板や工業写真は追々自然と身に付くでしょう。
がんばってください。
505 :
下請:04/06/08 01:22 ID:t6cbxIVr
おーい、今回JPCAに行けた人、行けなかったオイラ達に、
今年の傾向と対策を教えたもう!
506 :
名無しさん@3周年:04/06/22 14:12 ID:tKlGT6kX
図研のCADってどうよ?
>>506 値段が最初も高い+毎年高いボッタクリ 大手のユーザーがほかのCADより少し多いだけで売れてる?
同じ事なら別のCADでもできる。が、うちの会社も図研使ってる・・・・・
導入の際は安い個人経営設計会社はまず持っていないので安く設計外に出そうと考えるならやめとけ。
508 :
名無しさん@3周年:04/06/22 20:46 ID:yXRk73ON
驚愕に値するほど図謙さんは商売上手です。
買ったほうは、、、買わされたほうは、、、
使っている設計やさん 絞られていませんか。
509 :
507:04/06/22 21:12 ID:uuuwAnf/
>>508 だろうね。 PWSでもBDでも パターン設計屋も大手じゃないと持ってないからね。=設計代も高いよ
年間ライセンスだけで、パソコン何台買えるんだろう・・・・ 基板設計がメインの会社だとつらいだろうね。
510 :
名無しさん@3周年:04/06/23 01:23 ID:OD+OHmvI
われわれは図圏産へ納税するために
生きているんじゃない
>>509 年間ライセンス?って何。
うちの主力はPWSだけど、「年間ライセンス」ってのは払ってないよ。
とんでもねー保守料のことかい?
でも、ひでー商売してるよな、あそこ。
ハードウェア更新のCISK->RISC、RISC->Winで、法外な移行料取るもんな。
あっRISC->RISCでもヤクザな値段だった。
512 :
名無しさん@3周年:04/06/23 03:30 ID:tOtllO0F
ははは、軽電州ほどではないよ。
513 :
509:04/06/23 20:09 ID:m9nURniL
>>511 スマソ間違えましたね。 保守料ダス そこそこのPCならセットで4,5台買える金額
そうそう、HP-UXのハード変えるだけで・・・法外な?! だったな。
Win版のおかげで、ハード交換にお金かからなくなっただけでも進歩か・・・
>>512 計電巣のライセンス制度は、詳しくは知らないけど、結構、融通が利くって聞いた。
何でも、契約者内(企業内)で計電巣製品のライセンス使い回しができるとか…
使わなくなったASIC用CADのライセンスで基板用CADを入れられると聞いた。
でも所詮は大企業志向だよな。
嘘か本当か知らないけど、新規ライセンス取得費用は空対空ミサイル1本の
お値段とほぼ同じって聞いた。いったいナンボなの?
>>513 うちの場合、年間保守料を端末数で割った、年間保守単価では、
HPのXW-4100/CT(Pen4-3EGHz・Mem2G・CDRW・XP)を19inch液晶付けて1セット買える。
うまくすれば2セット、XW-6000でもOKかと。
515 :
名無しさん@3周年:04/06/24 13:10 ID:rcHD5YBN
実際に現場で使える設計ノウハウってのは零細企業に入って学べってこと?
機械でも建築でもいいが、CADオペからの転職手段アドバイスをお願いっす。
CADは使えますがいままでCADを使うことしかやってません。
そんなCADオペはこのご時世必要とされてないだろうし…と思う。
(基盤、建築、機械など問わず
516 :
509:04/06/24 20:37 ID:7ZRC5JuB
>>515 CADオペのみでも問題ないんじゃない。 実際転職先で覚えなきゃ行けない事って多いし、
基板にかかわらず、会社の得意分野があってそのノウハウは入らなきゃわからない。
どの方向に転職する方向性かわからんが、今の経験は必ず生きますのでご安心を。
製造に逝っても、営業に逝ってもね。
517 :
名無しさん@3周年:04/06/25 02:36 ID:lfYExD/E
どうなんだろう
オペレータって言うのは
その業種ー電気、機械の設計が元にあってより有効に
生かされるのじゃないのかな
まず、電気機械、ここでは基板の設計が基に無ければ
仕事として成り立つのかな〜
CADの操作が出来るは、、、
トレースができるとイコールでは
電気回路の設計とはチョイト違うかもね。
理解してない、所謂絵だけのオペレータはこれから
厳しいかも。
少なくとも小社では、存在してないよ。
518 :
名無しさん@3周年:04/06/26 00:49 ID:tpsLc/zy
>514
フレックス契約のことかな? >ケ−デンス
相当ボリューム持ってる企業で無いとムリよ。あと、要するにリースだから契約切れたら使えない...orz
AAMの値段って...そんなモンなの???
うちはCR5000を使っているのですが、オペレータの女の子がこのたび、「出来ちゃった結婚退職」
する事になりました。自分はもっぱらCR5000とかI−DEASとかのSEであって、
美くしく線を引くとか、ビア最少で16層基板作るとかの技は持ち合わせていません。
この手の技量を持つ派遣の女の子って、時給いくらくらいなんでしょうか?
なんせ、結婚する相手が、僕なので、「結婚するな」とはいえないし(W
CR5000で派遣って居るのか 使える人間自体が少ないのにさらに派遣なんていないと思うが
いても高いんだろうね。
521 :
名無しさん@3周年:04/06/28 00:04 ID:UZSn8tR2
派遣の方は探せばいらっしゃると思いますよ。
費用はその方の能力と交渉次第。
普通は、CAD 2〜3機種はある程度のオペレーション出来る
はずです。
523 :
名無しさん@3周年:04/07/09 23:57 ID:YxyVgUJL
あげてみる
524 :
名無しさん@3周年:04/07/10 02:05 ID:xtsnbkIB
P板設計業界の健全な発展を望んで止みません。
P板設計を取り巻くあらゆるものがコモディティとなり苦しんでいる方が多いようです。
最後は品質で勝負でしょう。みなさんチャンコロに負けないでください。
私はP板設計業界を卒業してしまいましたが、全てがいい思い出です。
表面実装部品が出たときの苦労は今でも思い出します。
ミニコンからWSに変わった時は、とってもいい時代でした。
WSからPCに変わる時は、大変でした。
でも、ミニコンの時代は気が狂いそうだったので、人生勉強になりました。
私が作ったソフトを使ってくれた方ありがとうございます。
皆さんお元気で。
525 :
名無しさん@3周年:04/07/10 18:00 ID:c1UcFvhc
何をお作りになられたのですか。
ではお元気で。
526 :
名無しさん@3周年:04/07/18 17:54 ID:kfYAPZUM
オートデスクが初めて電気系CADを出したそうな。
その名も「AutoCAD Electrical」。
詳しく知ってる人いる? まだ出たばっかだけど。
単にラインナップを増やしただけなのか、
画期的な機能を持った使えるソフトなのか‥?
527 :
名無しさん@3周年:04/07/19 00:29 ID:JYeQDYI8
>>519 漏れの場合
漏れ(回路設計)
元カノ(基板CAD)→SPICE習得→フリーランス→大手派遣→そこの社員と結婚
漏れもゴム付けないでヤッて「出来ちゃった婚」狙えばよかったなぁ。
528 :
名無しさん@3周年:04/08/07 20:45 ID:6r/LGRdK
みんな白状してみんしゃい。
私は、
こんな理由で基板設計をやめました。
(辞めさせられたもありか)
こんな理由で基板設計をやめようと考えています。
(辞めさせられそうですもありか)
因みに あたいは
基板設計15年やりましたが
回路屋の仕様によってやる仕事を何年も
やっているり、自分からの発想で
物を作ってみたくなって。
そう思ってから5年もたってますが、
様々な壁にぶち当たりながら何とか薄明かりが
先に見えるようになってきた気がします。
529 :
名無しさん@3周年:04/08/07 20:49 ID:6r/LGRdK
上 訂正
>> x やっているり、自分からの発想で
○ やっているより、自分からの発想で
>>528 漏れは
普通時間に出勤−終電で帰宅 土日はほとんど無しの生活を毎日続けさせられれば
辞める罠。
「休みの間にやっといて・・」的な注文する方がおかしいのだが。
回路屋は非常識な奴が多すぎる。 とぼやいてみる。
531 :
名無しさん@3周年:04/08/14 12:49 ID:hbprH3Gn
どうなんだろう
この業界は、工賃1時間いくらの世界だから
超、忙しくないとやっていけない気がする
特に法人でやると世間一般の普通の9時から6時ころで
終わる仕事じゃ、会社維持でけないのか?
かといって
個人でやってるのも、井の中の蛙になっちゃうし
まあ 回路も基板も設計に携わるのは人間の仕事じゃないね。プケラ
個人でやってれば儲かるんだろうね。CAD保守が安いと特にね。
値段叩かれまくりで過当競争。
甘すぎる。
535 :
名無しさん@3周年:04/08/20 02:00 ID:dXfxdKp0
いくら安くてもpin @100 以下には今のところならないから、2000pinで 20マソ 月に2〜3品で採算は合うだろが。
個人ならできる。
537 :
名無しさん@3周年:04/08/20 12:19 ID:55YBNcOW
当然だけど
個人でやる時はよく考えて
売上=全部自分のもの 、、だけど
そこから、退職金、年金、健保、場所代、
、、いろいろ、引いて 手取りにいくらのこる 掛ける 継続性
と、
相当頑張らないと、公務員の方がいいかな。パスすればだけど。
538 :
名無しさん@3周年:04/08/21 10:36 ID:484zB5RF
個人で大儲けできる時代は去ったかな
個を殺せば、下請けの下請けの下請け位で
細々と生きられるかもね
ツールはただ同然基板製造コストも下がる一方で個人発注が余裕で出来る。
>>535程度の発想しか出来ない奴が独立する事も出来る時代。
しかし同時に廃業も多い。
状態で個人で儲けようとすると余程高い技術がないと無理。
540 :
名無しさん@3周年:04/08/22 15:19 ID:tGNwUf+Z
あの〜
パターン設計の仕事って
世間?
この業界ぜんたいで
増えているの?
減っているの?
あたいの、視野が狭いのか
知り合いを含めて、過去数年間減り続けているような
気がするのだけど、
新しく始める人はいないけど
辞める人はいるんだ
同業の先輩のとこはどうですか?
基板設計…ね、製造も含めて将来性は無いと思うよ。
ツールは当たり前に手に入るようになったし、費用が安くないと発注してくれんでしょ、どこも。
品質じゃないんだもの。
設計はじめた頃から、「いずれ無くなるな」って漠然と感じてたけど、実際にそうなりつつある。
写真触刻法(?)をベースにしたバケガク水商売から導電性インクをプリンタで印刷して即基板って
方向に移行していくだろうから、試作基板は無くなり、新技術にいち早く対応して
ほぼ全自動生産ラインで、安価大量生産を可能にしたとこだけが生き残れるかな。
でも、国内では望み薄でしょ。
542 :
名無しさん@3周年:04/08/24 23:20 ID:8vryWM7o
そうですか
先輩どうも
了解、
では、必死で転業考えます。
>>541 一部の絶対人間が必死にならないと出来ない設計のみ消えない可能性が高い。
途中で送ってしまった。失礼。
と言うのは友人が経営してるA/W屋は、二十層を越えるような超高多層、
インピーダンス計測データ付き納品等高付加価値の分野でやってるが
流石にここまで来るとパターン設計を自動化するのも当分無理でしょうね。
しかし最後に残るのはこの仕事が好きで続けたいと言う意志じゃないでしょうかね?
> 写真触刻法(?)をベースにしたバケガク水商売から導電性インクをプリンタで印刷して即基板って
非常に興味深いので何か情報があれば教えて欲しい。
545 :
名無しさん@3周年:04/08/24 23:54 ID:8vryWM7o
そうだね
冥土の土産におせえて
導電性インク(インクジェットかな?)をプリンタで
印刷の方法
でも、このシステムを作る側が儲かりそうね。
546 :
名無しさん@3周年:04/09/04 16:03 ID:9EoL7A8c
>>1 基板設計CADのシェアってどんな割合なの?
やっぱり図研が断トツ一位?
547 :
名無しさん@3周年:04/09/04 18:01 ID:4m/+RXrY
詳しくは分かりませんが
前提があるらしい
国内でみるの?
世界で?
基板のパターンが描けるものを含めるの?
多分これからはキャドラスに負けるだろう
549 :
名無しさん@3周年:04/09/05 19:43 ID:N+3YoOXY
>>多分これからはキャドラスに負けるだろう
あたいは キャドラスってあまり縁が無いのですが
中国とか欧米ではどれくらい使われてますか?
ここを押さえられれば、ナンバーワンですが。
550 :
名無しさん@3周年:04/09/07 11:48 ID:uau9YAkO
なんだこれは。
=======================================================================
■今回のお知らせ■ (2004.09.06発行)
■ 台風18号に伴うサポートセンタ業務について(お願い)
【内容】
台風18号が、明日、9月7日(火)には九州西岸に接近または上陸する
可能性が高くなっています。これに伴い、暴風や高波、大雨などにより交通
機関が麻痺し、拠点窓口がある九州(福岡市)のICAD/PCBサポートセンタの
業務ができなくなることが濃厚になっています。
つきましては、まことに勝手ではございますが、明日、9月7日(火)は
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ICAD/PCBサポートセンタの業務をお休みさせていただきたく、お願い申し上
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
げます。
~~~~~~~~
なお、台風の軌道が外れるなど、9月7日(火)朝より業務可能であれば
再度、ご連絡致します。
以上
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
>>550 揚げ足取るほどの事か?
馬鹿だろお前。
553 :
名無しさん@3周年:04/09/10 12:24 ID:prbTnJaT
>>546 一時期テレビCM流してましたが最近見ませんね?
554 :
基板素人:04/09/12 11:37:12 ID:bmit98xS
ど素人がイチから基板設計を勉強し始めて、
基板の理論から専用CADの使い方まで習得して
なんとか使い物になるモノを作れるようになるまで
どのくらいの期間がかかるものですか?
毎日みっちり勉強したとして。
555 :
名無しさん@3周年:04/09/12 18:36:21 ID:hnJbq07O
>>554さん こんにちは
今のあなたの環境が分からないと、回答がむずかしいですね。
電気関係の知識はどの程度
基板の知識はどの程度
コンピュータはどの程度使えるの
どの程度の基板を作りたいの
趣味の工作
パソコンのマザーボード程度
高周波(マイクロ波以上)
電源関係
どうなんでしょう?
556 :
名無しさん@3周年:04/09/12 19:44:46 ID:bmit98xS
>>555 書き込んだ直後に「突っ込まれちゃうかなあ」と思ったところが
まさに突っ込まれちゃいました。説明足りませんでしたね。
電気の知識はほぼゼロと思って下さい。初歩からのスタートです。
CADの操作云々を覚える以前にそこからやらないと‥
まずは趣味の工作(電子工作キットみないなの)レベル
を作るようになるまでどのくらいかかりますかね。
独学じゃ無理(あるいは相当困難)ですか?
557 :
名無しさん@3周年:04/09/12 20:34:51 ID:OZDkKNxK
趣味の電子工作(アマチュア向けのキット程度)のもので
電気的配線が繋がっていれば、ほぼ動くであれば
2、3週間で出来るでしょう。
ワードでもエクセルでもパターンは書けます。
フィルムに転写して基板は出来ます。
558 :
基板素人:04/09/12 22:12:07 ID:bmit98xS
>>557 2〜3週間ですか。
思ったよりはちょっと短くて一安心です。
ありがとうございました。
入り口だけはは広いし、すぐに解った気になれる環境がそろう。
しかし基礎が解ってない奴は挫折する確率も高い。
>>557 ウチの場合、専用CAD(BDとかPWSとか)を使って
指導員付けた実習の上、独りで何とか回路図通りの配線をつなげるだけ、
基板データーとして、形にするだけなら1〜2ヶ月。
そこから簡単な回路やらせて、ほっといても、まあ問題なくなるのが半年後。
1月の技能検定に受からなかったら配転候補。
561 :
名無しさん@3周年:04/09/14 01:11:59 ID:GHWAu0cB
基板の設計を突き詰めて行くと
やっぱ電気屋がやるべきでしょうね。
、、たしか そんな本があったような。
562 :
名無しさん@3周年:04/09/15 00:12:44 ID:1IAsY9gq
基板設計のプロになるには
電気屋のプロになる道もあり、最強の道
563 :
名無しさん@3周年:04/09/15 09:58:28 ID:pYo+I8II
<パターン設計 中年の場合>
ずっと手書きで書いてきて、バブルがはじけて失業
CADを覚えてこなかったので、この業界に戻れなかった
年が年だから教えてくれるところもない
最近は安いCADも出回っているみたいで、独習も不可能ではないだろうが
その機種を使っているところを探すのが大変
というより年齢的に後がないし‥‥
みんないくつぐらいまでこの業界にへばりついているんだろう
辞めたあとどうしているのか、昔の会社の同僚の顔が浮かんできた‥‥
564 :
名無しさん@3周年:04/09/16 00:16:08 ID:CfWc+qnG
齢は、老いくつでいらっしゃるでしょうか。
50過ぎから始められた方を知っていますが、
その方を見て更に上の方が始められました。
CADはPCを別にすれば、50、60万からあります。
もちろん基板の専用CADです。
トレーニング付きです。
辞めた人は何をやっているか
上手くいっていそうな方、
実装屋を始めた人
CADの販売へ転職した人
IC 、トランジスタ屋になった人
所謂、変化に好奇心をもって楽しめる人は上手くいっているようだ。
失敗、あまりうまくいってない例
不動屋さんになったひと
建設関係に転職した人、、、時期が悪かった
飲食関係、、
運送関係へ行った方は、よくも悪くも無く、、、以前より若干悪いかな。
大まかに言うと周りではこんな感じですわ。
565 :
名無しさん@3周年:04/09/17 12:17:51 ID:gJjegXNa
>>564 上手くいっていそうな方、
って、うまくいってないと思うよ。
傍目にはよく見える 何事も。
566 :
名無しさん:04/09/17 17:56:57 ID:3QOOCLbE
以前台湾に遊びに行ったとき某有名基板設計CADソフトのキー無し無制限版
のCD-Rを電気街の露天商で見つけたので台湾土産のつもりで買ってきました。
値段はたったの千円だったけど問題なくあっさりと動作してしまいました。
仕事では同じソフトの正規版を使ってますが、台湾で買ったやつはパラレル
ポートの無いノートパソコンでも使えるので便利。
ちなみに、このソフト国内の代理店から買うと約七百万。台湾旅行に100回行
けます。
その後Chinaのあるサイトから同じソフトの最新版を無料でダウンロードでき
ることを発見しました。
でも仕事は正規版使ってますよ。台湾で買ったソフトはあくまでキーが壊れた
場合のバックアップ用ということで。
567 :
563:04/09/17 21:41:24 ID:OwQISu/x
>>564 いくつになってもがんばっている人はいますよね。
今、CADLUS X というのをダウンロードして練習してます。
もっと安いソフトがシェアを増やしてくれればと思いますねえ。
568 :
名無しさん@3周年:04/09/17 22:50:08 ID:uYj+oMZ7
>>565 様々な意味でバックボーンがあれば、まあ何とかなりますわ。
最初の3年間が、ある意味で成否の分かれ目になります。
駆け出し始めは、ぶっ倒れるまで走るしかありません。
座して日干しになるより、まず始めて見ることです。
大儲けはしておりませんが、
始めて見ると新しい刺激があっていいものです。
569 :
ぺい:04/09/21 10:43:54 ID:TB+jelgH
>>567 Zuk?n の営業戦略が囲い込みの為、もうけすぎ!
DS は 露骨にその傾向を見せてるし 3D は完成度低すぎ!!
570 :
名無しさん@3周年:04/09/21 14:07:14 ID:nhsREXaa
>1
結局どこのCADがいいのさ?
571 :
名無しさん@3周年:04/09/21 22:51:45 ID:OkNRyrcp
>>570 >>結局どこのCADがいいのさ?
どこのCADがいいのか
10人いれば各々に合うCADは10機種あるはずだ
全ての人に いいCADってのはないよ
使う人の能力
どれだけ使いこなせるか、基礎能力はあるのか
支援ソフト位を作れるのか
使う人の様々な環境
どんな基板の絵を描きたいの
趣味で使うのか
マザーボードクラスを作りたいのか
、、、
あまりにも大雑把ですが、
その人がどんな基板に使うかによって
いいCADは異なると思われ。
ところで あなたは マイクロ波? それとデジタル系? ??。
572 :
うずまら( 'A`)ノI ◆2Gex/8ct1s :04/09/21 23:03:26 ID:Ob8r01nW
おれはかまきり
かまきりりゅうじ
おう なつだぜ
おれは げんきだぜ
あまり ちかよるな
おれの こころも かまも
どきどきするほど
ひかってるぜ
おう あついぜ
おれは がんばるぜ
もえる ひをあびて
かまを ふりかざす すがた
わくわくするほど
きまってるぜ
573 :
名無しさんです:04/09/22 09:21:24 ID:g0PjMVHC
>>570 PowerPCBをお薦めする。DOSのPADSの時代から使ってるけどバグも少ない
ので安心して使える。
プロ○ルも持ってるけどレスポンスが遅いし設計中にデータ壊れるし使う
気になれない。
575 :
名無しさん@3周年:04/09/22 12:08:06 ID:ftMF2BbA
>>573 複雑形状な基板外形を描けないCADのどこが良いのか・・・おまけにパターンも
挙げ句の果てには「DXFでほかのCADで作って入れてね」
四角い基板ばかり描いてろ。
577 :
名無しさん@3周年:04/09/23 00:12:20 ID:plcZHkAf
>>570さんは、
実際のところどんな基板の設計をするのですか。
電気屋さんですか
機械屋さんですか
土木屋さんですか
化学屋さんですか
お米屋さんですか
魚屋さんで〜すか
ベストマッチングなCADはその環境によって選択すべきでしょう。
578 :
名無しさん:04/09/24 01:53:24 ID:t1KnO6aa
>>575 機械設計CADみたいに高機能じゃないけど複雑な形の基板外形も作れますよ。
そもそも基板用のCADも基板設計もしたこと無い馬鹿だろう。
無視が一番。
580 :
名無しさん@3周年:04/09/24 08:24:21 ID:JRxEuQJn
>>576 PowerPCB4は少なくとも駄目駄目
581 :
ぺい:04/09/24 13:38:05 ID:qxJ+2zaH
>>577 どんな基板を必要としているのかで、選択肢が狭まれると思います。
特に機械系のCADデータを取り込む、伝送路検証するなど、他のEDAツールとのインターフェースが重要となる場合が有ります。
カタログにDXF取り込み可能と書かれて有っても、DXF自体に方言が存在するので確認する必要はあります。
582 :
名無しさん@3周年:04/10/05 23:35:31 ID:IIv4QYRh
>581
ていうか、DXF取り込みだと電気情報(ネットとか)が失われて却ってメンドくない?
583 :
ぺい:04/10/07 10:54:12 ID:WgoRpjWK
>582
基板外形や高さ制限、不可範囲を取り込みに DXF を介して行っているのですが?
それとも、紙ベースですか?
>>583 582さんはDXFで回路図を の話だと・・・
583さんは機構系情報をDXF経由で取り込むということで・・・
目的が違うからねぇ・・・ どっちも漏れはやってますが・・・
585 :
名無しさん@3周年:04/10/13 11:02:44 ID:3nYq4aaQ
国内だとCADVNCEなんか良さそうな気がしますが
どうでしょう?
並行設計できるし、性能はBD並だし、PWSデータ取り込めるし、メーカ力も弱くない。
それになんと言っても価格が安いですよね。
もう図研嫌・・・
586 :
名無しさん@3周年:04/10/13 12:33:15 ID:mfj/uGO9
何年か前に、CADVNCEのPC版検討したことがあったけど、
エミュの上で動いてたのがものすごく遅くて結局やめた。
今はどうなってるのかなあ。
587 :
ぺい:04/10/14 14:28:27 ID:Qh57AFLO
588 :
名無しさん@3周年:04/10/14 22:41:55 ID:xne9m7wT
Or CAD はどうですか。
コストぱほーまんすあり
589 :
名無しさん@3周年:04/10/15 10:30:54 ID:QBgmBv2X
回路エントリーって意味ではプロテルが安かった頃に大分シェアを食われたようだが。>OrCAD
でも、未だにデファスタであることは確か。
一つだけOrCADに関する情報を書き込んでおく。
米国で購入するとドングルが無いバージョンが手には入る。
591 :
名無しさん:04/10/15 18:18:14 ID:y/EgttHj
今は使ってないDOS版のドングル付きOrCADが余ってますが誰か欲しい人
いますか?
592 :
名無しさん@3周年:04/10/15 18:42:17 ID:98hADRH/
>>589 YDC 図研
なぜ、こんなに高いのを使うか分かりませんが
保守料もたかいな〜
多分、お金が余っているのですね。
羨ましいかぎりです。
高いCADを浸かっうと 基板が高くても売れるのでしょうか?
593 :
名無しさん@3周年:04/10/16 08:51:34 ID:4+EerWJ+
>>592 お金あまってないよ。
と言うかだね、会社の金だし。
個人とか設計専門のこじんまりとした会社なら
やすいCADでも十分なんだけどね
大きい会社になればなるほど、いろいろあって
図研とかになるのよ。
セットメーカで働けば分るよ。
図研は使ってみないと良さがわからんよ。
ただの高いだけのCADではない。
メーカーサポートとか。
ただし、おなじ「ようなこと」は安価なCADでも出来る。
595 :
名無しさん@3周年:04/10/16 21:01:48 ID:4+EerWJ+
Zの営業と接している人はわかるだろうけど、どうなってんだぁ?Zは
596 :
名無しさん@3周年:04/10/17 20:44:49 ID:NLDtaFUC
どうなっているのですか??
情報は持ってるが上げる奴には教えない
598 :
名無しさん@3周年:04/10/19 00:22:35 ID:yQJBenJo
パターン自動描画機の方がいいんでないの
ゲラゲラ
物知らず
600 :
名無しさん@3周年:04/10/19 22:28:12 ID:WaZG78g8
嬉笑手暮他
601 :
名無しさん@3周年:04/10/22 01:09:47 ID:Ipat5doy
うれしい わらって くれた
602 :
名無しさん@3周年:04/10/27 11:59:55 ID:pwcTorfm
>566
ヒント希望
603 :
名無しさん:04/11/01 09:12:02 ID:3qVNgBqA
604 :
名無しさん@3周年:04/11/20 14:13:39 ID:K+pc0p7e
現在訳あって失業中。10年以上基板CADオペしてた。(CR2000,3000&5000)
また基板CADをやるか迷ってる30代。
回路図まともに読めやしない。勉強しときゃよかったよ。
いい歳してこんなことで悩むとはナサケネェナ。
605 :
名無しさん@3周年:04/11/20 23:20:51 ID:+D73TxwF
人生世の中いろいろあるよ
わたしは、電卓戦争時代から基板のパターンを
書いてますが
電子業界や周辺業界の遷り変りにその都度
悩みました。
基板設計会社も何十何百社が生まれて
消えて行きましてね。
辛うじて生きては居ますが、基板の周りで何とか生きていますわ。
604はその仕事が楽しいか、好奇心をもてるかですね。
あと何年お仕事をするか考えたとき
自分に合わないことを選んで義務とか責任感とかで続けるのは
何のための人生か、、、、、、、、、、、、。
すまん、あまり役に立たないことを。
606 :
名無しさん@3周年:04/11/21 01:34:29 ID:h1Vl8B1B
>604
パターン設計から(あるいは回路設計から)基板製造までやってる会社に入社してみては?
初めはCRで設計をして、うまくいかなかったら上司に相談して
製造部門に異動させてもらうとか。
自分はもう辞めちゃったけど、そういう会社にいて設計部門→製造部門な社員がいましたよ。
605さん&606さんありがとうございます。
電気のことわかりません仕事自体は好きでしたね。(機械科卒なんです)
パターン引くのはパズル感覚で仕事って感じじゃなかったし、
口下手なんで一人で黙々とやってたのは合っていたかも。
会社辞めた当初はもう基板に関わる仕事なんかするもんか!
なんて思っていたのですが、いざ探し始めると『基板』のキーワードに
目が行ってしまいますね。
基板製造も含めると14年近くやってたせいでしょうか。
社会に出てから基板の仕事しかしてませんから。
604さんのおっしゃる様な会社も探してみようと思います。
社員10人程度のパターン設計屋さんが募集しているのですが
先のことを考えると怖くて応募できずにいます。辞めた会社と取引あるし。
長々とすみませんでした。
608 :
名無しさん@3周年:04/11/21 15:06:46 ID:MPx0/yLV
くよくよしても人生
面白くないことは深く考える必要なし
(わたしの場合は)
自分で考えてその結果の方へ進むしかないです
609 :
604:04/11/24 12:29:04 ID:Du23uFq0
>608
いい言葉ですね。ありがとうございます。
そろそろスレタイに合ったお話ドゾ。
610 :
名無しさん@3周年:04/12/04 18:17:59 ID:BNr0Ii05
SDBDはいいっすよ。うちの回路部隊はけっこう気に入ってるみたい。
使いやすいってね。
ただBDの操作性はもうちょいどうにかならんもんか。
Rev7ってかなりよくなっているらしいだけどね。
データベースが変わってバグが不安なんすけど、使っている人は
いますかね??
611 :
名無しさん@3周年:04/12/05 02:26:32 ID:6/oDD+er
Eagle厨で申し訳ないが、
EagleにVBAなりがついたらいいと思ってみる。
612 :
名無しさん@3周年:04/12/05 19:08:08 ID:MVPjJ2jK
今はBDかPWSを使える方が何かと有利かも!どうでしょう?
CAD指定の無い顧客はアレグロかな!
613 :
名無しさん@3周年:04/12/05 19:35:25 ID:DcNIk0DJ
それなりの基板が出来れば
イちゃんローコストのCAD でいいんですが。
最近は30万くらいですか
基板が出来ればいいのです。
>>612 どこの大手さんでしょ‥
そんな物3種類も保有してたら維持費だけで潰れるって、
イヤ、ホントに。
615 :
名無しさん@3周年:04/12/05 20:30:57 ID:6QtIm5Sj
そんな保守料って法外なわけ?
所詮部署の予算でやってるわけで設計者レベルではわかんないですが。
まぁよく聞いたりはするわな。。。
616 :
名無しさん@3周年:04/12/05 22:31:47 ID:DcNIk0DJ
業界ってそんなに厳しいのですか。
儲かっていそうですが
617 :
名無しさん:04/12/07 18:42:46 ID:HtCzMNdI
>>613 P板.COMから無料のCADがダウンロードできる。使ったこと無いけど。
とりあえず普通の基板はできるでしょう。
毎日定時帰りだったら、給料どのくらいですか?おれ15。
↑月給
620 :
名無しさん:04/12/08 16:42:43 ID:Aes7KuGM
↑リストラ最有力候補
↑マジですか。
622 :
名無しさん@3周年:04/12/08 22:48:16 ID:hSScejja
中小の基板屋、周辺の仕事は
年収がすご〜く安い
何とかならないか。
電気屋さん
あまり値切らないでくらさい
どこだったか忘れたけど、「基板製造量産くれるなら、設計費・イニシャル費タダ」って
言ってる結構大手のメーカーがあるらしい。
そんな事するから、基板設計が軽く見られて、「半値七掛け二割引き」されるんだ!
おまいら下請け潰す気か、下請け無くなっって困るのはアンタ達だろ。
日本の技術力は下請けが支えてんだ、ばかやろう。
624 :
名無しさん@3周年:04/12/13 00:39:35 ID:WmSRh3QD
そうだ〜〜〜 そのとおりだ〜〜〜
損なこという 基板や酸は何処ですか
不当競争に当たらないか
公正取引委員会へ そうだんすべ〜〜
625 :
名無しさん@3周年:04/12/17 20:36:20 ID:cFbQVtd1
age
627 :
名無しさん@3周年:04/12/18 10:44:04 ID:SL3dEreu
ageageageagegagaegaegaegaegaegageagegeaegaegaeaegaega
628 :
名無しさん@3周年:04/12/20 20:39:28 ID:eSDHxZYQ
あげ上げがエがげあげあがげあえがえがえがあげあ
629 :
名無しさん@3周年:04/12/26 19:03:53 ID:swou5WIg
ageagegagegegeaeaeaagagagagegaageaeggegegagaggegegegaeggaegeg
630 :
名無しさん@3周年:04/12/26 19:51:21 ID:/Eqrh941
お値段いくらでもいいですよ と 言ってくれる
基板屋さんは何処ですか??
631 :
名無しさん@3周年:04/12/29 16:09:02 ID:tsxlA2QE
基板、n枚でpターン代無料
というので
対抗処置 p設計代20マンで、写真と基板10枚無料
632 :
名無しさん@3周年:05/01/03 12:02:49 ID:Zekudzks
あげおめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
633 :
名無しさん@3周年:05/01/03 23:34:14 ID:WmHOJ3EV
o-i!darekaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!
akeome!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
634 :
名無しさん@3周年:05/01/14 21:40:08 ID:4PGKHk/8
対抗 値下げじゃ
p設計込み基板10枚で98000炎でどうですか。
まさか・・・
2ちゃんねるを起点にした
p板値崩れの予感!!
下がれ下がれ!!
636 :
名無しさん@3周年:05/01/15 17:30:05 ID:TsDnbv/q
リピートでは、しっかり儲けさせてね
版は、渡さないよ。
637 :
名無しさん:05/02/10 13:47:42 ID:eFVpx1aJ
パソコン用のパターン設計CADで一番おすすめなのは何ですか?
パワポでエマルジョンマスク作製したった
639 :
名無しさん@3周年:05/02/11 00:49:03 ID:cbpLgMr3
>637さん
どの様な基板を設計するかによりますね。
640 :
名無しさん@3周年:05/02/11 18:37:29 ID:p/h9KXm4
「図研」って何の略ですか。
教えて下さい。
641 :
名無しさん@3周年:05/02/13 01:33:25 ID:TK7QFX9i
上様 だいぶ 部外者さまの御様子ですね。
図研様は
恐れ多くも
基板CAD業界では、お代官さまです。
ご無礼があってはなりませぬぞ
642 :
名無しさん@3周年:05/02/14 18:35:15 ID:58Ie6STh
>640
図形処理研究所
643 :
名無しさん@3周年:05/02/15 01:28:22 ID:Ofu3E3We
CSIはあまりバグばっかり...
644 :
詐欺:05/02/15 01:29:39 ID:Ofu3E3We
両面が限界かなぁ。多層は無理だね。気をつけたほうがいいよ。
645 :
名無しさん@3周年:05/02/15 01:31:55 ID:Ofu3E3We
なんだかんだ言って図研が一番無難だと思うけど..
646 :
詐欺:05/02/15 01:35:35 ID:Ofu3E3We
CSIは致命的なバグが多いから、倉庫で眠ってるよ...
営業マンもうそばっかりだしね。他のCADにすればよかった。
647 :
詐欺:05/02/15 01:37:14 ID:Ofu3E3We
ケーデンスやメンターもそこそこいいらしいよ
648 :
名無しさん:05/02/16 14:27:40 ID:5za+vGE/
メンターに買収されたPADSはどうでしょう?
649 :
名無しさん@3周年:05/02/16 23:08:30 ID:Y7ZO7nef
Or でしょ
Mあ どんなんでも 使いこなせば
高価な事研を使う必要はないかも
650 :
名無しさん@3周年:05/02/17 00:10:42 ID:D7xRldjr
PADSは図形を書くのが苦手だね。それ以外はいいと思うよ。
あと面付けができないね。安いCADではお買い得だと思うけど
651 :
名無しさん@3周年:05/02/17 00:15:33 ID:D7xRldjr
私もCSI買ったけど、多層ができないのでだめ。
致命的なバグも多いしひどい目にあった。
内層チェックできないし、配線チェックもできないし、DRCは遅いしね。
652 :
名無しさん@3周年:05/02/22 01:55:39 ID:Boi44GxJ
今、転職を考えてる人。。。
所沢の基板屋さんでCAMできる人募集してるみたいだよ。
応募してみれば?
653 :
名無しさん@3周年:05/02/22 22:41:58 ID:3r22L6TC
あそそ 給料 安いよ
654 :
名無しさん@3周年:05/02/23 12:24:31 ID:sdeG1Ze/
所沢の基板屋さんってたくさんあるからな〜。。。
どこだろう。。。
大きいところだったらダ○ヤテックかな〜。。。
給料は今はどこも安いからね。
655 :
名無しさん@3周年:05/02/25 00:59:07 ID:bbnh4PWU
あれ !ダ○ヤテックは大きいか?
656 :
名無しさん@3周年:05/03/05 00:32:16 ID:zjTvh1bl
P板CADが儲からなくなって8年ぐらい経つな。
だからソフト開発者もどっかの馬鹿大学出が9割5分ぐらいね。
P板設計は貧乏人の仕事になってしまってるし、世の中それで釣り合いが取れてるんだろな。
アーメンだな。
657 :
名無しさん@3周年:05/03/05 02:00:04 ID:gZ2Xwimk
>>645 PWSは名器と思うがPANTHEO○ってご存知?
知らないのでsage
658 :
名無しさん@3周年:05/03/05 17:36:01 ID:wqjW6qG5
>>656 確かに パターン引きの単脳職ではぜんぜんだめです
が
川上、川下を取り込んだ設計屋は、ほかホカ弁です。
659 :
名無しさん@3周年:05/03/11 20:43:54 ID:h28fGI0A
花粉症と冷たいオニギリの会社もあります
CSiEDA 今つかっててマジトホホだったからぐぐってここにたどり着いた。
糞認定済みなんだね。おいらも遅ればせながら認定させてもらうよ・・・。
バージョンアップして日本語パッチ当てたら起動しなくなりやがりました。
アンインスコして日本語化前で起動する事を確認して、再度パッチ当てたら
同じ症状で起動しなくなりました。
同じ電源名でネットが寸断されるし。とにかく期待通りに動いてくれない・・・。もうイヤ・・・。
661 :
名無しさん:2005/03/25(金) 11:30:15 ID:kxOHv7Bz
>>660 CSiジャパンにクレームつけて返品・返金してもらえば?
662 :
名無しさん:2005/04/14(木) 11:10:44 ID:YwdZJp+k
CADって色々あってわからん。
WinPCB proっていけてるん?
トランジスタに載っていたOPUSER XPっていいの?
使ってみたことある?
663 :
名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 13:08:44 ID:M/zffxha
フリーの回路図エディタでいいのないですか?
664 :
名無しさん:2005/04/21(木) 19:08:16 ID:CJgfdpfX
PowerPCB(PADS Layout)はいいよ。動作が軽いし致命的なバグが少ない。
俺はDOSのPADS Perform時代からのユーザなのでもう十数年使っている。
仕事の道具として使うには派手な機能より安定した動作が一番だと思う。
665 :
名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 12:03:25 ID:Oem2qduA
井の中の蛙...
666
667 :
名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 19:55:59 ID:nID3XsVd
ども!
dosの頃から Pro照る に浸かってるんでもう浮気は出来ない・・・orz
なんせ、自宅のmyPCにまで でぇXぴぃー 入れたからなぁ〜
668 :
名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 13:09:13 ID:9/W80fEW
Cadenceのallegroって生き残ってるけど、ユーザの方、実際どーよ?
669 :
名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 15:27:15 ID:yCFtjwEg
質問させて下さい
CR5000PWSのデーターを外部のWINPCで印刷、閲覧できるようにしたいのですが、
何かよい方法はありませんでしょうか?。
CRデーターはネットワークにあります
CADをもう一台入れるお金はありません
670 :
名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 15:27:26 ID:yCFtjwEg
質問させて下さい
CR5000PWSのデーターを外部のWINPCで印刷、閲覧できるようにしたいのですが、
何かよい方法はありませんでしょうか?。
CRデーターはネットワークにあります
CADをもう一台入れるお金はありません
ちなみにCR5000側ユニックス版
でpdfやdxfが出力できません
予算の都合で変換ソフトがないのです
変換ソフトも買えないのか
中小は辛いな
674 :
名無しさん:2005/06/20(月) 09:15:35 ID:Kvv4Ve7i
ps出力できればアクロバットで読み込めばPDFにできますね。
675 :
非決定名無しさん:2005/06/20(月) 18:22:14 ID:1A7G8ukK
AutoCADで基板設計したいなら、KCCSのPROVIDENCEってのがあるよ。
オプションでガーバー出力、NC出力、ストリーム出力とかいろいろできる。
裏パッケージなので、ホームページには載ってない。
676 :
名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 15:16:47 ID:Xl6p1yqy
ultiboardて使ってるのおれだけ?
677 :
670:2005/07/02(土) 00:12:13 ID:lo56Hpge
お蔭様で問題解決できました
ちなみに中間出力みたいなのを使うみたいなんですが
PS出力ってのはどんな意味があるのでしょうか?
678 :
よたろう:2005/07/07(木) 17:07:23 ID:wAczNsWK
DOS板ULTI使用してました。まだ使用している人&会社知ってます。
思わずULTIBOARDの文字をみて書いてしまいました。ベタ機能が最高です。
おじゃましました。ごめんなさい。
679 :
名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 17:54:46 ID:2zFLxw4A
>>669 plocomp使えば?
PWSならHPGL吐き出せるよね。
それをplocompに読み込んでやれば、PDFでもDXFでも
変換できるよ
680 :
古い人間です:2005/07/25(月) 15:55:30 ID:Z8bPYVFE
最近何かと時代が進んでついて行けなくなってきました。
現在個人で設計しています。
15年前にワークステーション一式1000万 ソフト数千万だして当時レーカルリダック社(現)図研のCADを購入しました。
製品名 ビジュラーです。後にルートエディター 700万も購入
残念なことに1年間の保守料金が700万程度 これが払えない
そのため、時代に置いていかれた哀れな古い人間です。
15年経ちましたが、おかげで今も現役で動いております。
現在元手がかからないので昔の紙と鉛筆で設計した時を忍びながら大事に使っております。
オークションで数千万したハードも2〜3万円で手に入るし昔のソフトは軽くてバグもどのようにしたら出るかもわかっています。
それを避けながらぼちぼちやっています。
機能は、15年前も今もそんなに変わっておりません。
インナーviaも 等長配線 自動配線 自動配置 なども 昔からそんなに進歩していないので全く問題ないようです。
シュミレーションもありますが、ハードが持ちません。これなんかは最近の物がほしいなと思いますが、やっても採算がとれそうにもありませんね。
そんな仕事は、お断りしなければならなくなりましたね。
あと、何年この仕事が出来るのでしょうか?
使えるコンピュータが無くなったら終わりですね。
コンピュータのスペック
内蔵メモリ 32M 内蔵HD256M 外付け1G×2
これで、部品ピン数5000ピン位の設計やってます。
誰かこんな古いCAD使ってる方いますか?・・・いないよね!
いたら、感動ものですね!
同じCAD持ってるメーカーにも見放されています。
おかで、世界に1個しかないCADとして進むつもりです。(使っていた人居たらごめん!)
長々とすみませんでした。
681 :
名無しさん:2005/07/25(月) 16:17:07 ID:LCQwFX6V
>>680 導入に数千万!
保守料金700万!!
15年払ったら1億500万!!!
どう考えてもボッタクリだー!!!!!!
682 :
古い人間です:2005/07/25(月) 16:41:43 ID:Z8bPYVFE
そうなです。
大手メーカーしか手を出さないCADに手を出した私がアホだんたです。
でも、私はコンピュータの保守だけはHD ソフト(OS)1年間で40万
怖いのでこれだけは、10年入っていました。でも一度故障しただけですから
400万は高いか安いかは分かりません。
CADソフトの保守はやはり高いと思います。
購入するときハードとソフトは別々に購入しました。
ハードは伊藤忠 ソフトは(現)図研
現在は、両方とも保守には入って居ません。
なぜか怖いという、縛りから抜け出られたような気持ちですね。
今は、ジャンクで部品の修理をしております。
保守料金は本当に怖い!
導入時は2台で1台分の契約!契約の保守は、2台分と言うお話もお聞きしますね。
それも、定価のというおまけが付いているようですね。
昔よりは、保守料金はお安くなってるんでしょうかね?
683 :
w:2005/07/25(月) 16:51:02 ID:xJU24QNv
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
684 :
名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 16:53:09 ID:qbVkD3LZ
CADを使って設計をする会社に就職しようかと思うのですが
難しいですか?また会社に入社して研修などがあると聞いた
のですがそれって大変なんですか?
ちなみにその会社は車の内装を主にやっている会社なんですが
685 :
名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 21:14:04 ID:G654zGmS
上様
ここで、その様に書かれるとは、あなたの場合に
質問した板が違う様です。
CADを使って??
コンピュータの支援によって設計をするのがCADだから
設計するのはあくまで貴方なのです。
だから
貴方は、機械設計ですか?
ここは、基板のパターン屋の場所
私はただの線引きおじさん。
設計なんてとんでもない。
687 :
名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:57:41 ID:Byyk9HCe
じゃあ 最近流行の 線径屋さんですね
688 :
ドラ:2005/08/26(金) 22:48:58 ID:hpPbaAuQ
質問させてください。
図研のPWS(UNIX版)で設計しています。
老朽化で買い替えることになり、PC版PWSに置き換えようと
思っているのですが、作り溜めたシェルが使えなくなります。
VB等の知識も乏しいのでシェルをウインドウズでシェルを
動かしたいのですが、良い方法は無いでしょうか?
ところで、CSiEDAってやつの体験版はグーな感じだったが、
みんなどうよ。
>>688 色々試したが、かなり難い。
環境はCGYWINとかMS-SFUとか、HummingBird-Exceedとか。
それなりには動くけど、ZFPなんざ使ってたら泥沼だよ。
MS-SFUなら、シェルプロシージャだけに限定すれば動くかも知れんな。
置き換えの条件として、図研にやらせれば。
I-CADのV30L35をWIN2000で使っている人いる。動くの?
693 :
名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 15:33:37 ID:2V92mi4P
俺もCSIを使用したことあるけどよくとまる...
694 :
名無しさん:2005/12/08(木) 16:24:11 ID:N+W/AyaE
固まるCADって最低ですね。どんなに性能が素晴らしくても固まったら終わり。
695 :
名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 19:17:48 ID:WZEs7NOr
CADを探してますが
CR5000BD
CADVANCE
は、お値段今、いくらですか
安く買う方法は有りますか。
696 :
名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 16:58:05 ID:fOzqfcbX
CADは300万以上の商品がいいと思います。安いものは実際使用すると時間が
かかって長い目でみると損かな。値段が高いと思いますが、CR5000BDはいいと
思いますよ。
697 :
名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 17:02:02 ID:fOzqfcbX
お勧めは(個人的な考えですが)、CR5000BD、キャドバンス、パッズです。
取引会社から、プロテル、CSI、メンターなどはいいうわさは聞きませんね。
698 :
名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 22:06:19 ID:RHpQ2Wh0
どうも
それで、安く買える方法何か無いでしょうか。
営業マンがちょいと手ごわいと聞いているので
事前の情報を知りたいです。
図件さんは、システムを売るのにまるで、出来高払いの車セールルス
の様だと、、、聞いており、手ごわそう。
699 :
名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 23:45:02 ID:vqGvKwfX
kadvance いくら
sR5000-BDいくら
oRCAD layout いくら
DK−手品 いくら
kolome いくら
目nter いくら
DK−手品 200万くらいで保守は年間30万くらい
701 :
名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 20:11:16 ID:w307ZTDb
>>695 価格は図研が高いよ
安心:図研(PWS、BD)
サービス:YDC
ビンボー:CADLUS
悪用:プロテル
チョン:CSI
メリケン:ケーデンス
702 :
名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 00:06:54 ID:mzCjhoCH
安心???
不安、リース料をいつ払えなくなるかと
BD、、、680万でどうかな
角バンスは480万で
DK−手品は…78万からでどうだ
値誤しぇーたー 頑張れ
>>696 >>697 図研社員乙
誰かが前に書いていたけど基板CADの値段と性能が比例しないというのは真実。
私の会社では昔から回路設計と基板設計は同じ設計者にやらせるのがポリシー。
回路設計と基板設計を別の担当にやらせると回路設計、基板設計間でやりとりの
無駄が大きくて効率が落ちるし、回路、基板を含めて設計するほうがスキルが確実に
向上し、いい基板ができるようになる。
なので、基板CADに求める性能は回路設計、基板設計がシームレスにおこなえること。
特に最近は殆どの基板にFPGAを使うので基板の部品配置からFPGAのピン割り当て
見直しが不可欠になってきているので回路・基板の設計は同じ設計者にやらせることが
あたりまえの流れになってくると思う。
そうすると基板CADにむやみに高いコストを払ってCADの稼働率に神経を使うより
コストパーフォーマンスのいいCADをより多くの設計者に使わせる必要がある。
ということで私の会社ではプロテルDXPを使ってる。
704 :
名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 23:33:34 ID:fnz6Xyoz
>>703 >私の会社では昔から回路設計と基板設計は同じ設計者にやらせるのがポリシー。
いいですね。うちは、どんどん新製品出さなきゃいけないから、完全分業です。
その代わり、基板設計する人は回路〜SI〜EMI〜基板〜実装に精通してくれております。
回路屋としては、安心して回路設計できます。
705 :
名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 23:35:30 ID:fnz6Xyoz
>>703 そうそう、FPGAのピン配に関しても神のごとくやってくれます。
まぁ。スレ違いですが、回路屋にとって優秀な基板設計屋は大事な存在ですね。
706 :
名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 12:02:13 ID:Bbh4RmlA
「CPUを創ろう」のTD4の回路図をEagleで書いていたら74HC161がライブラリにありませんでした。
どうすればいいですか?
707 :
名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 01:11:48 ID:ZoZFq2Nb
適当に作ったら
708 :
名無しさん:2005/12/20(火) 19:20:10 ID:Tts0le6y
709 :
名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 01:27:34 ID:bykM8I5P
ライブラリがあるとメーカーさんは言うけど信用するとひどいめいにあいます。
結局はライブラリは自分で作るしかないです。
710 :
名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 01:44:27 ID:bykM8I5P
価格が安いCADがそれなりの機能しかないですね。2層ぐらいの簡単な基板で
あればいいと思いますよ。多層するならそれなりのCADが必要。
うちは設計屋だから使い分けています。
安いCAD購入しても結局時間がかかって納期に間に合わないから使えない...
やっぱりおいしい話はないですね。偽装マンションと一緒ですね...
711 :
名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 19:45:20 ID:9pLKu6LG
>>703 >誰かが前に書いていたけど基板CADの値段と性能が比例しないというのは真実。
↑概ね正解と私も思います。
以下、雑測
価格がいくらのCADが高いか、安いかは購入者の感覚的なものがあるが、
私的には、数百万は高い。
ワープロやゲームソフトじゃあないので、沢山は売れませんから数千円
って言うことにはいかなくても出来れば、数万円から数十万で入手した
いものです。
CADは使う者のレベルやどれだけ使いこなしているかで、ある程度は
どの様な基板でも出来る。特に多層板(世間では何層のレベルなのか?)
何十年先の需要なのかなとの何十層の基板が対応出来ても実践的意味は
なさそう。まあ、何時まで今のイメージのパターン引きの仕事があるかの
予測は、難しいところですが。
また、飽くまでCADは道具。設計屋であれば、不具合、非効率なところは
支援ソフト作ったりしてシステムとして自分の仕事に合わせていくとこまでやる。
オペレータ屋さんが高価な物で、ないと使えない等と言うのは早計、事研の
餌食になる。車セールス的営業に洗脳されてみるのは、本人の自由ではあるが。
基本的には、基板の設計は、上の方の方が言われている様に、やはり電気屋
(回路屋)が行うべきでしょうね。高速回路や高周波、電源の基板をいくら
アートワーク屋さんに説明して理解して頂いて、それを包括的思考で仕様と
現実的基板での妥協しつつも、ユニットとして最終的に責任を持って上げるのは
困難かと。今日この頃やっと、遅き納得。
712 :
名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 23:12:04 ID:DuRYeG9e
>>711 あの・・・私は
>高速回路や高周波、電源の基板
について電気屋に一生懸命に説明して、納得させて
基板を設計しているアートワーク屋です。
仕事との流れ上、電気屋の指示が間違っていても、かってに無視するわけにもいかず、
かと言って、適切ではない指示を受けてクオリティ落としたくないので、
私から「こう言う指示を出しなさい」とアドバイスして指示出させています。
が、そんな私でも経験と勘で鍛えられた50代以上のベテラン
電気屋にはかないませんが・・。
713 :
名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 23:18:50 ID:DuRYeG9e
「基板設計にCADの種類は関係無い。
どのCADを使っても、最後は基板になるから
CADよりも腕だ!」
なんて言ってた人いましたが、実際のところCAD次第で
大きく設計は変わるものですよ。
今までC,M、Pa、S、Pw、Bと使ってきたけど、
価格が高ければ高いほど、設計効率良いし、信頼性はあるし、サポートもしっかりしています。
CAD選ぶなら価格よりもシェアで選びましょう。
714 :
名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 00:27:44 ID:RHsYZqY2
稚拙ですが
CADは飽くまでも道具。
500万のCADが50万のそれに比べて
10倍の価値があるとは、、、私的にはとても理解できませんでした。
社では、Y、Z、U、P等、担当者に様々なCADをつかって
もらっているが、価格が10倍違っていても効果は3割も違わない
と思われ。
他社で、恐れ入っている事実は、キャンディで高周波の基板を
設計している回路屋さんがいるが、たかが数万円で図建の800万で
作った基板となんら違いはない。
所謂、回路の内容も有るし、基板を設計する上ではどんな基板を作るかに
よっては、極論を言えばフリーソフトで充分の場合もある。
使う技術者の使いこなし次第と思われる。
715 :
名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 13:03:03 ID:8s6RkFd9
実際のところCADを100%使える人はいないからね。
と言うか、100%つかわなくても設計はできる。
だから、そう感じるんじゃない?
それじゃ、機能削って安くしろって思うだろうけど、それじゃ売れなくなる。
A設計者にとっては無駄でも、B設計者にとっては必要な機能だってあるからね。
A設計者だって、1年後には使う機能かもしれないしね。
当然、CADを駆使すれば同じような結果は出せる。
でもね、設計内容や設計過程を知ればそんなこと言えなくなるよ。
プロには納期と言うものがある。それと、設計品質。これを高次元で
融合させるCADを探すと、たまたま高価なCADになってしまう。
この連休にでも、なぜ高価といわれるZやAのCADが売れているのか考えてみればよいんじゃないかな。
716 :
名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 17:22:46 ID:RHsYZqY2
CADってここで言っているのは所謂アートワークCADでしょうか。
技術者の間では、orやプロテルが桁違に使われています。
アジアや世界的に見ると日本のアートワークCADはどの程度なのでしょう。
回路屋(技術屋)から出発した 経緯と
日本の芸術的アートワークから出発した
悲しい残念な歴史が今へ繋がっていて、それを引きずっている。
思考的にボードを回路の具現化と捉えて来たか、と
配線パターン化として捉えてきたかによる。
>>715さん
大まかな質問ですが、
設計品質って、具体的には何を指されていますか。?
717 :
名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 19:40:10 ID:8s6RkFd9
>>716 製造面では、作り手が作り易い事。
設計面では、回路屋が望む特性を実現できる事。
実装面では、実装し易い事。
メンテ面では、修理し易い事。
718 :
名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 21:05:57 ID:RHsYZqY2
>>717 さん
即答、どうも有難うございます。
置かれている環境の違いでしょうか。
>製造面では、作り手が作り易い事。
生基板の製造に関して言われているのでしょうか。
製造にはガーバーデータがあれば、不足は無い様に思いますが、
高価なCADによっては、何らかの生基板製造に関係する支援データ
等を供給できるものなのでしょうか。
>設計面では、回路屋が望む特性を実現できる事。
これは、回路屋さん自体が自分の回路のレイアウト・パターンを起こすことに
勝るものはありませんね。
擬似的に各種シミュレータを使用してインテグリティを目指しても結局は
理想値と現実的再現性との鬩ぎあいの狭間に折り合いをつける判断は、回路屋
自身がそれこそ気兼ねなくシームレスで行う事にかないません。
特に電安や欧安規格などとのぎりぎりの判断は、使用部材をも含めた責任判断
が必要になります。
>実装面では、実装し易い事。
これは私的には、これこそ支援アプリ(道具)をどれだけ作れるか、磨けるか
設計屋の手腕にかかってくるように思えます。
回路・部品データの検証、マシンとの整合性、部品の流通性、などを含めて
諸々の適正解を今の高価と思われるCADに全て任せることは、出来ませんし
少なくとも私の知る限りでは。
>メンテ面では、修理し易い事。
実装し易い事と重複していることが、多いですね。
その他具体的には、どうなんでしょう。
ソフト(ファーム)も含めたり、例えばプローブを当て易くして置くとか
部品を交換し易い様なレイアウトにしておくとか、
ボード上の電解コンの受けると思われる熱から寿命の推測や部品の信頼性
レベルの選択度合いを高価なCADに任せると云うようなことなのでしょうか。
CADの機能に無いことを支援ソフトで賄う必要性がありそうですね。
719 :
名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 00:12:17 ID:3VsRZE4n
>>718 CADと設計品質は関係無く答えたんですが、
何がなんでもCADに関連付けしたいみたいですね。
自分の手足のように使えるCADならなんでもOKでしょ。
たまたまそれが自分の場合には高価なCADだったわけで。
>製造にはガーバーデータがあれば、不足は無い様に思いますが、
そのガーバの中身が問題。それと、ガーバ(と言うか製造データ)
にはいろいろな種類があるからね。
回路屋の基板設計・・
まぁ、電気的な部分は良いでしょう。
・・・ひとつひとつ答えていくのもバカらし
基板設計屋はね、
紙に書いた回路図を具体化、現実化していく仕事。回路(机上の理論)と製造(現実のもの)
をつなぐインターフェイス。
製造、回路、実装、メンテ等々を高次元でいかに融合させるかがポイントね。
出身は基板屋だろうが回路だろうが実装だろうが製造だろうが関係ない。
最終的にはすべてに精通しなければならないからね。
だからよく言われる回路屋がパターン設計したほうが良いってのは全体を考えるとNG。
回路屋がアートワーク屋になるってならOKって事。
基板製造、回路特性、実装、メンテ、組み立て製造等々を
高次元で
720 :
名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 12:03:48 ID:GgwEZw+3
>>719さん ご教示有難うございます。
文面から良き時代を含めて、様々なご経験を踏まえた方と察し致します。
行き違いがあった様です。
流れから高価なCADが、安価なCADに出来ない何らかの優位性、あるい
は安価なCADで如何にそれを補うかと云うことを勝手に思い込んでおりました。
こちらの乏しい経験がそうさせたのかと思われます。
・ガーバーデータ
今までに、10社程の基板屋さんへ、6機種ほどの安価なCADからデータを
送って基板を製造してみましたがデータ上で、これでは基板は出来ませんとかの
不都合は生じませんでした。
(不都合を基板メーカ側にてこっそり直している可能性もありますが)
それ故にそれ以上に何らかの製造し易さとか、製造効率アップや品質向上に
役立つ支援データなるものがあるのかなあと思った次第です。
・回路屋の基板設計
最終的に必要な物は何かと考えた場合に、
安定的な動作をする。
法的規格があれば、それをクリアする。
部材・組み立て、メンテナンス等を含めたコストパフォーマンス。
これらを考えた場合に、包括するに相応しいのは、やはり回路屋さんではないでしょうか。
製品の最終的責任を誰が負うのかを見れば、ご理解戴けると思います。
また回路機能の選択権、部材の選択権、、、多くの責任が回路屋に集中しているのは
現実的なことと思われます。
>基板製造、回路特性、実装、メンテ、組み立て製造等々を
高次元で
ここでの高次元とは具体的に何を指されていらっしゃるのでしょう。
721 :
名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 01:03:28 ID:jnV95/tc
>>720 ガーバ自体はどこの基板屋さんでも大方大丈夫。
多かれ少なかれ基板屋さんは、支給されたデータを
修正してるよ。
わかりやすい例だと、同一信号同士のクリアランス。
設計ではOKだけど、基板屋さんではNGになるね。
回路屋に責任が集中するのは確か。確かだけど、
そのシステムが果たして良い物やらどうか。
部品選定して回路設計してその後の工程も製品化まで面倒見・・
負担かかりすぎ。
そこで、考えると回路屋も基板設計屋も基板製造も実装も製造も
同列に考えるシステムはどうか?
回路屋をリーダーとするのでは無く、製品仕様を考える人を
リーダーとし、責任元とする。あとは説明しなくてもわかるかと。
あと、高次元での融合ね。
たとえば、実装し易い基板設計と回路特性重視の基板設計とじゃ
相反する事が多い。
それをいかに両立させるか。
722 :
名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 02:47:38 ID:rElM02kB
回路屋の基板設計?使い物に成んねぇよ。
納品される生基板だけ見てみれば全く分からないだろうけど、
内情は全く別物。全てのパターンに何らかの手が入るし、
最近は全面引き直しってのも珍しくない。
それと、以前は電気設計者が割と基板を良く知っていたけど、
今は全くダメ。丸投げが身に付きすぎて、自分の使おうとしている
部品の特性さえ知らない、良きに計らえ状態。
回路屋さん、基板ってのはJIS規格のある「工業製品」だって知ってますか?
723 :
名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 09:37:34 ID:NnvBiTd8
>>722 ここ数年、「回路屋が基板設計をしなさい」との流れを
無理につくろうとしているけど、そういった意味もあるんだろうね。
「回路屋よもっと基板を知れ」ってね。
でもね、だからと言って、基板設計屋にまかせすぎると、
これはこれでろくな設計してこない。
特に基板設計専門の会社の設計は・・・。
基板設計屋は少なくとも回路設計の経験はほしい。さらに
製造のの経験もれば尚良い。
基板設計屋は技術の頂点に立つ存在にならないとね。
724 :
名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 16:22:35 ID:8XYtECQC
置かれた環境・立場によって様々な意見や願望があるのは当然ですね。
・回路屋さんが、基板設計を兼ねられる可能性は、70%以上
・回路屋さんが、基板設計屋に指示して使用に耐えられる基板を作れる可能性は、99%以上
・基板設計屋さんが、回路設計を兼ねられる可能性は、3%未満
・基板設計屋さんが、回路屋に指示して使用に耐えられる基板を作れる可能性は、5%未満
(回路の内容、規模、諸条件によって異なるでしょういけど)
基板設計屋さんでも色々あって、
設計者も勿論いるし、設計かと思っているとオペレータだったりも。
また、ロジックだけ渡せば部品を選択設定し市場に無い場合は、代替品種まで入手してくれるところもある。
逆に、部品の選定が全く出来ない基板設計屋さんも稀にある。同じ設計屋を名乗っていても中身・実力・知識には
大きな隔たりがあるね。
安全規格についても、UL、TUV何でも対応できるところ、全く理解されてないところ、様々。
その環境にあれば、回路屋が基板設計を行うに勝るものはなさそう。物理的困難を回路・ソフトの
修正で辻褄合わせをそれこそ、今流行のシームレスで出来る。
>ここ数年、「回路屋が基板設計をしなさい」との流れを
>無理につくろうとしているけど、そういった意味もあるんだろうね。
そうなんですか。
古い話で恐縮ですが、私の会社がアートワーク屋さんにパターン設計を出さなくなったのは
基板CAD出始めの頃、取引先のアートワーク屋さんが手貼りをやめて
「いづみやIC..かな??」のCADを導入したときでした。
そのCADは専用マシンで走る結構な値段のCADでしたが、綺麗なパターンが書けるだけで
手書きの回路図を渡すとプロッタで書いたパターン図だけを「検図してくれ」と渡してくる代物でした。
しかもクリアランスチェックさえも出来なかったらしく出来あがった基板の一部はショートしてました。
それにこりて回路図と基板の連携が取れる、RECALREDACのCADSTARを買って
使い始めました。これは100万くらいでパソコン上で走るソフトでしたが
使ってみると結構使えるソフトでした、その後RECALREDACがつぶれるか吸収されるだかして
CADSTARのサポートがなくなったのを機にPROTELに乗り換えて今に至っています。
>>720 >流れから高価なCADが、安価なCADに出来ない何らかの優位性、あるい
>は安価なCADで如何にそれを補うかと云うことを勝手に思い込んでおりました。
手厚いサポートを求めるのなら話は別ですが値段と品質は比例しません。
ソフトの場合、リピート生産の原価は限りなく低いわけですし、馬鹿高い値段を付けてソフトを売る場合は
サポートのためのコストも高くなりますから開発に投入できる資金はほぼ全体の売り上げ高に比例します。
そうすると、10万のソフトを10万本売る場合と1000万のソフトを1000本売るのを較べると
どちらも同じくらいの開発費用を投入できることになります。
営業マンが「高価なソフトはシェアが高い。」と言うことはありますがそれは限られた地域の
限られた業界についてだけ言えることであって全世界で見たらProtelやOrCADのようなソフトのシェアと
図研のソフトの販売本数は数桁以上違うことでしょう。
手頃な値段のソフトの場合サポートはあまりなくてもユーザーが増えればユーザー同士で交換される
情報が段違いに多くなりますし、メーカーに対するフィードバックも増えて機能の向上も進みます。
インターネットの普及が「適正な価格のソフトが売れて高機能になり、さらにシェアを伸ばす」という
傾向に拍車をかけています。
727 :
名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 23:40:58 ID:0TkS2H9G
>全世界で見たらProtelやOrCADのようなソフトのシェアと
>図研のソフトの販売本数は数桁以上違うことでしょう。
↑そうでしょうね。
日本の場合は、とにかく絵が描ける職人的アートワークCAD
と云われるものが、(本当はこれはCADとは云わないでしょう
お絵かきソウフトと云うべきであった)
安易に普及してしまったところにあるで、意味不幸が始まったと
思うね。
ProtelやOrCADの意味合いがAW屋さんに理解されなかった出来なかった、
AWCADの営業が上手に乗せられたことも要因だね。
728 :
名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 09:59:33 ID:RihHn/Rr
CAD云々てのは設計分野にもよるんじゃないの?
それと、回路屋が手を出しやすいCADって言ったら当然安価
なものになるよね。
で、この業界の人数は回路屋>基板屋だから自然と回路屋の意見が強くなる。
回路屋も一度「高級」CAD使ったら離れられなくなるよ。
> 回路屋も一度「高級」CAD使ったら離れられなくなるよ。
で、「高級CAD」じゃないと出来ないことが「日本語でシルクが書ける」とか
「パターンをきれいな曲線で引ける。」という職人的アートワークだけだったりする。
ProtelやOrCADでもちょっと工夫すれば出来るんだけどそのような機能にはあまり力を入れてない。
問題は基板設計CADが高すぎることが基板屋、回路屋というような分業体制を作ってしまうことにある。
よほど余裕のある研究組織は別にして、
企業からすれば1千万前後の投資をすればCADの稼働率をあげて償却を図らないと採算がとれない。
いきおい基板設計専門のオペレータを装置に貼り付けてCADをフル稼働させることになる。
「高級CAD」のメーカに取ってはアートワークのことしか頭にない人間がいることが好都合なんだろうけどね。
LSIの設計や特殊用途の複雑な基板を除けばひとつのアートワークは1週間以内で終わるものが多い。
例えば簡単なCPU組込ボードで 回路設計5日、基板設計5日、実装デバッグ10日で出来たとする。
表面実装部品が増えた今、実装は他に頼まなければならない場合が多いがデバッグは回路設計者が
担当するしかないので回路設計と基板設計を分けることで余計な打ち合わせや書類のやりとりによる
非効率が発生し、デメリットがかなり大きくなってしまう。
また、EMIやノイズ対策は回路レベルだけではなく部品の配置とパターンが重要になる。
最終的に基板実装の歩留まりまで含めて電子回路設計者は責任を持たなければならないのが実情だから
各回路設計者が自分専用の回路・基板設計を含めた統合CADを使えるのが一番いい。
730 :
名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 12:18:55 ID:RihHn/Rr
>EMIやノイズ対策は回路レベルだけではなく部品の配置とパターンが重要になる。
その通り。だから基板は基板設計屋が設計すべきなんだな。
>>730 今では回路設計・基板製作に基板設計の知識の方が重要というのはあってるが
場合によってダンピング抵抗を入れたり、部品を選定するのは回路設計段階の仕事なわけだから、
要は技術者が基板設計屋・回路設計屋という視野の狭い考え方に陥いると優秀な設計者が能力を発揮できないということ
優秀な基板設計者なら回路設計をさせても優秀だろうし、逆も真。
いくら優秀な基板設計者でも間抜けな回路設計者が書いた回路図の場合は回路図にまで口出しをしないと
良い基板は作れないことが多い。
「職人的アートワークが出来るというだけで馬鹿高いCAD」を導入せず、使えるCADを設計者の数だけ揃えれば
優秀な設計者には難しい仕事をまかせて能力を発揮してもらえるし、レベルの低い設計者には簡単な基板を
自分で設計してもらって回路設計に必要な基板の知識を身につけさせることが出来る。
732 :
名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 12:55:44 ID:RihHn/Rr
>>731 ムキー!!!
なにもわかっちゃいない!!
733 :
名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 21:11:22 ID:heB0YxZp
>「いづみやIC..かな??」のCADを導入したときでした。
その頃は、ある意味で大変でした。
なぬすろそれこそコンピュータの電源の入れ方、ソフトの起動の
すかたからAWやさんへ教えなければなららかったので。
すかし、AWやさんはへ手取り足取りしてあげたため
ハードからプロッタなど周辺の使い方までおせえるとぎょうさん売れました。
でも
技術屋さんへは売れましぇンですた。
技術屋シャンは、プロテルやオアキャドですいすい
基板まで書いてすまいますし、回路とくっついてないのには
見向きもすてくれませんでした。
734 :
名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 22:38:22 ID:Mp3yKS4Z
>>733 そうですか。貴重なお話ありがとうです。
そおれが、今じゃ基板屋さんの方が広く技術
に長けてますからねー。
735 :
名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 23:27:20 ID:heB0YxZp
>>734 これからは基板設計屋さんは、どうなっちゃうの。
電子回路や半導体・ファームまでしっかり身につけて
それを基板設計に生かすのは、至難の業だわ。
上位レベルでは、ほんの一握りの設計屋の中のそれまた
一握りの担当にしか任せられないことに、なりつつありまわね。
シミュレータを使ってもその波形の意味を結局は回路屋に
お伺いして判断を仰ぐなんっていう基板設計屋さんは、
いかに高価なCADをお持ちでも
猫に小判、馬に念仏、豚に真珠、で宝の持ち腐れになっちゃうわね。
みんなしっかり、電子と半導体と回路のお勉強をしましょうね。
苦戦も ニコニコパワ〜でのりきりましょうね。(*(^_^)*)
736 :
名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 09:31:57 ID:4KIXC0uK
>>735 それって10年前の基板屋に言われていた言葉ですよね。
20年前に「CADさえあれば商売になる」からって、基板設計屋が
増えた。当時はつながっていれば動いたから基板設計屋は
部品の配置バランスとパターンの美しさを求めていればよかった。
ところが、10年ほどまえからどんどん信号が高速化していき
繋いだだけでは、動かない基板がでてきた。
そこで、基板設計技術のてこ入れが業界全体ではじまった。
おかげで、いまや基板設計の技術は向上した。
一方、回路屋は、どうか?20年前と言ったらトランジスタや
汎用ロジックで回路をくんでいく時代。回路屋のレベルは
相当高い。なにしろ、コアのコアから理解していかなければならないので
おのずとレヴェルが上がっていく。まさに回路屋>基板屋の時代。
ところが、10年ほどまえからFPGAが使われ始め、回路の知識が
なくとも、設計できるようになってきた。アナログ回路もトランジスタから
オペアンプ、その他アナログ系ICが登場し、回路屋はICカタログの
参考回路をみて設計するようになってきた。
さらに、短納期、コストダウンが叫ばれ、1から回路設計することは
無くなり、使える回路は他からの流用を行うようになった。
回路のブラックボックス化である。
シリを叩かれ、日々勉強の毎日の基板設計屋とは真逆である。
そして今の時代一部ではすでに回路屋<基板屋の図式が出来上がりつつある。
737 :
名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 13:37:46 ID:qf5qAvhi
AW屋さん必至...
開発して
回路を設計し
さて
AWは自分でやるか
あるいは、社内の誰か空いてないか
でもたまには、ご無沙汰のAWさんに頼んでみるか
でもでも、あそこのB君が空いていればいいけど
ナぬ、K君しか空いてないの...
ちょっとね...
しょうがない、自分でやるか。
738 :
名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 15:10:08 ID:4KIXC0uK
回路屋さんが設計した基板のガーバーデーター、嘘の様な本当の事例。
「多層板の貫通スルーホールの、外層ランドが無かった」
製造できません。勘弁してください。
外層ランドまで、「信号未接続時ランド発生無し」に設定しないで下さい。
経緯:
どうやら先方は、このデータを何社かに頼んで、断り続けられたあげくの果てに
ウチに依頼されたらしい。CADのスルーホール・ランド発生設定を言及するも、
設定方法を知らない模様。
処置:
接続ランドを全消去、スルーホールデーターから再発生。
DRC実行し、正確にランド中心に引き込まれていないラインを全修正。
元のネットと修正後ネット比較の上、先方の確認を得て製造。
・・・かなり極端な例ですが、こんなもんですよ、回路設計者の基板設計なんて。
740 :
名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 21:10:38 ID:D2dWsBue
話題のレベルは
業暦30年の正にアートワーク屋さんの
鬼首獲り
しかし
あまりにも幼い鬼かも
>>740 鬼首獲り?まあ、話の流れから、そう言われても仕方ないか・・・
ちなみにアートワーク屋でもありません。
そういう言い方ならば、「マスク屋」でしょうか。
お客様からデーターの支給を受けて、製造現場にマスクフィルム他を
供給して業暦5年ほどになります。例は、ついこの秋口の話です。
ホントに極例ですが、最近、この手の「基板製造方法を全く知らない」
と、思われるデーターは多いです。
先の話、実は全く「製造できない」訳ではなく、製造レベルを
フォトVIAビルドアップまで上げてしまえば、製造可能でした。
しかし、当然製造単価が上がりますので、先方と交渉の結果、
量産費用を下げるために、先の修正となりました。
先の話の顛末は、ウチのCAD部門の人間が先方に出向いて
基板製造の講義とCADの設定指導を行ったそうです。
742 :
名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 23:39:07 ID:4z5BaZTM
基板の製造技術の向上にオンブダッコしてるから
基本知らない回路屋が多いわけですよ。
もちはもち屋。素人(回路屋)がでしゃばってくると
迷惑だね。
でも、僕はそれを利用して高度な基板を設計して
みてるわけですよ。
まー回路設計と基板設計の両方ができる人(業務でやる)ってのは少ないからねぇ。
レイアウトも大変な仕事だから、大まかなの以外は基板屋に丸投げが殆どだね。
ただ最近は配線の距離やRoHSも重要になってきてるので、回路設計と基板設計
を同時にしないといけない。
どっちかが潰れるんだろね。
744 :
名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 00:13:16 ID:dxu0rzx/
大変ご苦労なことでございます…
CADと言うことの誤解、誤認…
何時からなのか、何故なのかは大方察しておりますが。
これも日本特有の事情から来た残念なことです。
所によっては、
フィルムへのパターンの描画処理がCADとか
云われております。
これは、CAD本来の意味とか、CADはこう
あるべき姿などからは恐ろしく表層上で無秩序
な解釈が罷り通ております。
教徒でない国の日本のクリスマス便乗商法類似。
技術者でない設計者もまたナンデダロウと…
745 :
名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 00:30:57 ID:dxu0rzx/
>742
でも、僕はそれを利用して高度な基板を設計して
みてるわけですよ。
高度な設計とは、具体的には??
基本を知らない基板屋、AW屋さんも確かに多いです。
知り合い(他社)の回路設計者に言わせると、回路図と部品表を業者に
渡すと、組み立て・調整済み基板と、変更済み回路図/部品表、
使用がある場合はFPGA/マイクロコントローラのプログラムソースが
納品されるらしいです。
その間、あまり問い合わせも無いので、次の開発にとりかかり、
納品時に一応、動作試験をするそうですが、余程の事が無い限り、
一通りやったら製造部に任せて開発完了だそうです。
世の回路設計者って、こんな物なんですか??
747 :
名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 10:00:45 ID:dxu0rzx/
ケースバイケースでしょうね。
企業の規模、プロジェクトの内容、担当関われる能力
様々な要因があって、それは異なるとおもわれる。
様々な発注形態(受注形態でもあります)
受注側も上の様なことをなんら問題なく引き受けられる
所もあれば、単一な処理しか出来ないところも有るし
また、受・発注の予算の絡みなどもあるでしょう。
748 :
名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 23:57:21 ID:GVNNo3qm
回路屋のレベルが落ちているのは事実。
基板屋のレベルが上がっているのも事実。
最近の回路設計は外注まるなげ多いもんね。
だからこそEMSってのが成り立つんじゃないかね。
ただ、外注は製品仕様までは口出しできない。
この業界、依頼側のほうがエライから、威張りたいなら
大手の回路設計部門、とにかく回路設計したいなら
下請け業者にはいればOK。
でも基板屋の場合、大手に入ったほうがさまざまな情報が得られる
から良いよ。
749 :
名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 17:40:44 ID:hprXHji+
あけましておめでとうございます。
新年、電気業界が益々発展致しますように。
*(^_^)*
(´-`).。oO(パターン設計と筐体設計がシームレスで出来る上にスケマが描けるCADがあったら
どんなに楽なことだろう fromマイクロ波回路屋
DXFに落として機構CADと基板CAD行ったり来たりじゃめんどくさいが、ネジも回路部品
の一部だったりするからなぁ…
高周波回路Simからガーバのレイアウトが出せるヤツがあるけど、これもバイアスまわりを
別途作らないといけなくて結局普通の基板CADの手助けが必要なのもウザいんだよなぁ)
751 :
名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 00:29:26 ID:hKOUdBtG
半導体の進化スピードに
ついていけない基板設計屋さん
でも、昨今の基板設計屋さんが
サボっている訳では無い
半導体を扱うのに電子回路より物理、化学に領域に
近づいているからなの
カテゴリが工芸からサイエンスへ移ってきたかな
752 :
名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 00:39:09 ID:KZ4E5NWq
電子回路・電気回路も磁気回路も電磁気学の一部ということ。
754 :
名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 02:00:18 ID:hKOUdBtG
電気磁気学の大先輩!お久しぶりでございます。
お元気そうで、何よりです。
755 :
名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 01:49:09 ID:rhH3i3HG
まとめの時間ですね
CAD価格にあまり関係なく大方のことは出来るということ
高価なCADは、安価なCADを使いこなせない場合に必要ですね
高価なCADほど、AW屋が使うのですね
安価なCADほど、技術屋が使うのですね
おおまかには、そんなとこかな
756 :
名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 16:27:26 ID:HsTNfp3v
>>755 > CAD価格にあまり関係なく大方のことは出来るということ
価格と機能は比例しない、1000万前後のCADが100万前後のCADより
必ずしも優れているという訳ではない。
フリーや数万のCADと1000万前後のCADを比較して同等というのは無理がある。
> 高価なCADは、安価なCADを使いこなせない場合に必要ですね
どちらでも使えない奴は使いこなせないが、高価なCADを使っているというだけで
ステータスになるのは事実なので高価なCADを使わせて貰った方が大きな顔ができる。
>高価なCADほど、AW屋が使うのですね
>安価なCADほど、技術屋が使うのですね
高価なCADは償却のためにフル稼働させる必要があるので結果としてオペレータは
AW屋になってしまうからこれは当たってるかな。
>> CAD価格にあまり関係なく大方のことは出来るということ
・高価であれば、それなりに多機能であるが、それがその設計者・会社の方針にとって
どれだけ有用・有益なものか、弱点は何か、よく見極めた上で、
導入部門の将来像、教育計画を考察の上、導入する必要がある。
また経験上、多機能であればあるほど、設定・データを必要とするのが常であり、
「CADは入れた、金は出したから直ぐ業績を上げろ」的経営者の下では
必ず起ち上げに失敗する。先ずは上の頭の改革が必要になる。
>>高価なCADは、安価なCADを使いこなせない場合に必要ですね
>>高価なCADほど、AW屋が使うのですね
>>安価なCADほど、技術屋が使うのですね
・自分らで「本当に必要である」と自信が持てるなら、そうゆう事には成らない筈。
自分が使おうとしているツールを、他人任せにした段階で、そいつは唯のロボット。
・どうせ現時点で最高機能のCADなぞ、3年も経てば時代遅れになるのだから、
なるべく早く使い倒して、メーカに山ほど文句を言い、自分が必要な機能を付けさせての
バージョンアップを期待する。それには、ある程高価になってしまうのは必要悪か?
759 :
名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 01:15:08 ID:9vPxyHpn
高価なCADって何が
高機能なの
例えば、
50オーム自動で設定してくれる
波形整形CRを生成してを自動でやってくれる
最適なバイパスCの容量の適切解を出せる
ヒートシンクの設定解を自動で出来る
あたいのところはビンボー会社です。
だから上の様なことは、手動でやっています。
他にどんなことが出来るの?
760 :
名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 08:06:01 ID:G3f4F53B
761 :
名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 11:29:05 ID:o6lRWILA
高いか安いかじゃないんじゃー!!!
機能が豊富とか貧相だとかじゃないんじゃー!!
シェアなんじゃー!!!
それと
俺らはお客のCADにあわせるんじゃー!!!
それちを
サポートなんじゃー!!!!!
この意味がわからずグダグダ討論してるんじゃねーよ。
素人はだまってろや。
俺ら基板屋はどんなCAD使っても良い基板設計
できるんよ。じゃがなー
マイナーなCADつかってると、データを再利用できなんじゃ。
客は自分らと同じCAD指定してくるんじゃ。
CADはなんだかんだつうてバグもあれば、使いにくいところもある。
そして予期せぬトラブルもあるんだよ。そのとき即座に対応して
くれないと、っ業務が遂行できねーんだよ。
俺らの世界じゃ「CADのバグのため設計遅れます、できません」
は客には通用しねーんだよ。
俺らはプロだ。プロにはプロのサポートが必要なんじゃボケ。
文句あるなら手めーでCAD作って使って炉や。
762 :
名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 15:12:33 ID:9vPxyHpn
基板設計のプロは、必ずしも怒りっぽいとは限りません
設計のプロは、常時冷静な方が多いです
シェアの高いCADはトラブルが多いとは限りません
基板設計はバグがあったらお手上げとは限りません
バグがあるとサポートしなければなりません
サポートすると費用がかかります
費用がかかると高価なCADになります
対応が良いとはバグやトラブルを前提にしていたら困ります
基板設計の客は同じCADを使えという客ばかりではありません
必要なのは同じCADを使っているかどうかで無くて
どういう基板が供給できるか コストパフォーマンス
モチロン無ければ、せめて同じCADを使いますよ
って云うしか。
あらら マフィーの法則ではありません
図研がOrCAD並みに低価格になる可能性は?
764 :
名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 01:36:00 ID:Ie+9Wi9+
同じ名前では無理でしょ
対策的に別名でCS-500とかは、他社でもやる
戦術の一つ
売れている数が違いすぎるし
Orは軽量営業
あれば父産でしょう
765 :
名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 10:32:29 ID:rAUP/1q+
766 :
名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 21:41:06 ID:Ie+9Wi9+
高機能
レスキューICオートマチックイメージャー:
どうしても、配置しきれなっかた(板の外形に)ときに
はみ出ている回路を囲むと、自動的にHICやドータボードの
イメージを作成する。
小信号回路を探して、自動でPIC化する。
もう少しで出ける
しかし、PICを扱えないと使えない。
頑張って、基板設計屋さん!
767 :
名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 21:23:59 ID:UVMVJQ9I
基板設計です
768 :
名無しさん:2006/01/10(火) 10:59:46 ID:BzpZ1CNu
未だに自動配線や自動部品配置機能は高価なCADでも使い物にならない。
結局マニュアル操作がしやすくて動作が軽くバグが少ないCADが一番だね。
769 :
名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 20:05:47 ID:W2Ne9kdb
そうなのかな〜
基板の実装をやったことの無い 基板設計屋
に
えって!
思っていたら
半田鏝を握ったことの無い 基板設計屋
クリーム半田を見たことの無い 基板設計屋
メタルマスクを使ったことの無い 基板設計屋
の
なんと 事態はかなり多いとのこと
マイッタ よ
770 :
名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 22:52:39 ID:fFLN81CN
>>結局マニュアル操作がしやすくて動作が軽くバグが少ないCADが一番だね。
?????
771 :
名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:26:02 ID:UlnN1dtf
772 :
名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 00:37:39 ID:R6micPFf
>>771 こんにちは、
で、
あなたはどの程度の電気・電子工学の技術があるのですか?
773 :
名無しさん@PADS:2006/01/13(金) 21:55:15 ID:t+5pARXZ
パッズジャパンの関連会社が倒産したらしい
774 :
名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 19:09:35 ID:CwFkpReW
設計屋さん
アートワークレイアウト屋さん
オペレーター屋さん
の内、CAD屋さんってどれですか
775 :
名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 00:42:15 ID:ar/f3mbb
776 :
名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 01:23:59 ID:wy97zsh/
回路設計や機器の開発で10年ですか?
まさか
オペレータで10年ではないでしょうね。
では
簡単な確認です。
基板上のある導体の
インピーダンスを求める式を
エクセルにて記述してみてください。
777 :
名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 01:27:47 ID:wy97zsh/
↑ 確認不足
エクセルの関数を使って記述してみてください。
誘電率は、イプシロンε
箔厚は、 t
メッキ厚は、 pt
箔幅は、 w
層間は、 h
778 :
名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 08:49:23 ID:ar/f3mbb
式?いまどき式ですか?
うちは開発部隊が開発したソフト使ってるから
いちいち式なんて使わないの。
市販の何百万、何千マンのソフト買うのも良いけど、
うちの開発は結構優秀だから、そんなソフト買わなくても
いいの。
779 :
名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 12:31:46 ID:wy97zsh/
お言葉から……
基本の……
電気、電子と言うより
CADのOPさんでしょうか。
了解でございますわ。
780 :
名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 17:30:21 ID:ar/f3mbb
>>779 設計だっての。
インピーダンスは抵抗のことでしょ。
781 :
名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:35:23 ID:wy97zsh/
う〜ん……
かなり、相当に、
ロースピードもしくは、
DC回路が相応しいかと
お察し致しますわ。
782 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 00:05:39 ID:AGwUVRg4
>>781 DCってなんだよ
電池か?
電池駆動も設計しえるよ。
実績な。
ある基板設計屋で16層で設計してる基板があったのよ。
見た瞬間「・・これって10層でいける」ってひらめいて
実際に10層で設計できたよ。
783 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 00:42:20 ID:6cFdOzNX
プ
784 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 09:44:44 ID:aqup6ypX
w
785 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 10:31:12 ID:Y+SAdfay
786 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 12:27:57 ID:Y+SAdfay
仕事を請け負うからにはいかに
綺麗に引くかが大事ですね。
未だにに変な引き方(角度がそろっていない、曲がりが多い、パターン間隔がばらばら等)
する人いますからね。というか、技術レベルの下降を示唆しているのか
最近増えてる気がします。
そういうの見たらついつい、ビアは何のためにあるんだ?
グリッドは?と怒りと残念な気持ちになります。
787 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 22:15:45 ID:Y9koD8KX
話の成り行きから
察するに
どう見てもOPさんです。
それも、古きよき時代のかなり伝統芸的な……
788 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:55:54 ID:qitnmKbr
設計だから。OP屋っていうの設計者の手足となる人だから。
うちの社は全員が設計者だから(笑)OPいないし。
今日は1営業についてお客さんの元へ。
10層の既設計基板を6層にできる提案したけど、
残念ながら受注できなかった。時間的なものだな。
最近の基板は無駄な電源層、GND層が多いから
割と簡単に層を減らすことができるんだよね。
1層1電源とかだもん。無駄ーってね。
たぶん、レベルの低い人が設計してるんだろうな。
俺は基本的に1層ですべての電源をOK。
789 :
名無しさん:2006/01/17(火) 11:11:04 ID:jtgzTrvy
>>788 どんなにレベルが低くてもお客様は神様です。
貴方のように中途半端な技術しかないのにお客様を馬鹿にするような人は
つい横柄な態度が表に出てしまい確実にお客様に嫌われ仕事を失います。
お客様が作った10層基板を6層に出来るなどと打ち合わせの席で提案したら
お客様のプライドは丸つぶれじゃないですか。
それに多層化により電源インピーダンスを下げていることを理解せずにいき
なり層を減らす提案なんてしたら逆に馬鹿と思われますよ。
790 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 12:32:15 ID:bb4dqGOU
>>789 バカなのはどっちかな?
10層基板と6層基板ではコストが違うんですよ
当然層数が少ないほど安くなるんですよ
それと、客の外注先の設計が悪いって事ですよ
10から6へのコストメリット資料渡してきたから
あと2〜3ヶ月もすれば客から寄ってきますよ
>貴方のように中途半端な技術しかない
何を根拠に?
くやしいのは分かりますが、そういうことは書かないで
791 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 13:04:56 ID:OlcSbZ6e
タイムマシンってもう発明されてたの?
このスレには10年前からタイムスリップしてきた人がいるようなんだが…w
タイムマシンが無くても10年前からなら単純に10年待てば良いわけで
つかヴァカですか?
793 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 15:01:09 ID:bb4dqGOU
「お客様は神様です」なんて言っているようじゃねぇ・・
書いている内容も的外れだし。
>>790 >>793 高卒のオペレーターさん、カッカしてますねw
>インピーダンスは抵抗のことでしょ。
>DCってなんだよ 電池か?
プ
795 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 21:36:58 ID:ymlF2QnD
794と同感。
>インピーダンスは抵抗のことでしょ。
>DCってなんだよ 電池か?
これを見たときは最高に笑ったw
これで働けられるなら,今の俺(高校)でも入社すれば優遇されるんじゃねーって思ったよw
つーか,DC(小学)インピーダンス(中学)で知ってたよ・・・
オペレーターって何やる人か知らないけど,下働きはやりたくねー
796 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:42:39 ID:bb4dqGOU
>>794 べつにカッカしてないから
あんあ学生?
社会でれば学歴って関係ないよ。
ホリエモンだって高卒だろ?
それに大卒だと理屈ばっかりこねて
頭でっかちで困るんだよね。
大学で何おしえてんだか。無駄無駄。
おまけに長続きしないしね。
>>795 社会経験無いくせに
何年生?もう就職時期か?
経験つめばいろいろわかるぞ。
797 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:03:17 ID:bb4dqGOU
>>795 あと、オペレータじゃなくて設計だから。
設計とオペレータじゃ雲泥の差だっての。
798 :
795:2006/01/17(火) 23:13:25 ID:ymlF2QnD
高2
進学予定だよ。。
ここにいる方は人生の先輩方なんで,職業のことを教えてもらいたい。
設計 回路図自体をを設計する
オペレータ 基盤の設計
であってる?
799 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:21:08 ID:bb4dqGOU
>>798 設計:自分で調べ、考えて仕事する。もちろんコストについても考慮ね。
オペレータ:ツールの操作を憶えて自分では考えず(考えちゃだめ)指示通りに仕事する。
801 :
名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:42:19 ID:/LAB7jJQ
>>780 まさか設計の皆が……
インピーダンスを純抵抗って……
でもどのレベルで認識しているのかな〜〜
Z〔Ω〕=R+XL+XC
802 :
名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 09:56:55 ID:EC+BaOha
>>801 実践じゃ式なんて役にたたないよ
式出してきた日にゃ、バカニされるぞ
803 :
名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 23:55:41 ID:UQYzQDuU
勘と腕の伝統工芸...も、また基板設計の道などと、
浦島太郎さんもびっくりの文化財......
工学的思考なくして、設計などとは如何なものかと
思う今日このごろ、いかがお過ごしでございましょうか。
そんな訳で、誰も簡単すぎて答えないもんだから
カワウソの
>>800の青尻へ
=((0.8*locate5+locate5)/5.98)*EXP((D5*SQRT(E5+√2))/87)
元式の選択による誤差はある l:w l:t
好奇心を目覚めさせる様に、工夫を入れておいたわよ。
疑問を解明して行くところに、また成長の芽がありますわよ。
しっかり、基本を学んでサイエンスと工学の正しい思想を
もたれます様にね。
それが、出来なければ伝統工芸への道を歩むしかないわよね。
804 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 09:12:15 ID:jznX+Abd
>>803 机上理屈だな
屁理屈並べて使えない奴の典型ですな
偉そうなこと書かないように
805 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 10:31:13 ID:jznX+Abd
工学的思考ね・・
わかってないよね。
技術屋に必要なのは感と体力。
806 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 12:22:26 ID:jznX+Abd
反論できないみたいだね。
これだけで、論破できるとは
思わなかったよ。
やっぱ学生だね。社会人には勝てないな。
807 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 17:24:07 ID:tJrBJJNT
808 :
795:2006/01/19(木) 18:31:28 ID:S+o4iE7b
>>801 Z〔Ω〕=R+XL+XC
のXL,XCのXってなんでしょうか?
Lはインダクタ,C電子容量
インピーダンスは交流抵抗でOK?
これで数年の悩みが解決するんだけど・・・
809 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 18:53:05 ID:cg+7IPm/
まづ
ありゃあ まあ〜
いつから、
設計にツルハシやスコップを使うようになったのかな〜
810 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 19:49:50 ID:jznX+Abd
>>808 Xは謎の数字だろう
方程式で求めたい部分をXで表す
その式のXniha同じ数字が入る
小学校で習うだろ・・・
>>809 ?
頭脳労働だよ設計は・・
811 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 19:54:35 ID:jznX+Abd
インピーダンス、インピーダンスって・・・
おまえらインピーダンスと言いたいだけやないのけー
812 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 20:17:20 ID:jznX+Abd
813 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 20:18:12 ID:tJrBJJNT
あれだよ、お前ら、それはとりあえずインピーダンスなんだよ。覚えとけ。
814 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 20:47:53 ID:cg+7IPm/
やっぱり
天然で
10層を6層で提案した理由が分かり始めてきたわよ。
しかし、
体力派がまだ生息できているのが不思議、
と
世界が狭く息苦しく感じる……いや感じなくなっているの
ですわね。
815 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 20:53:17 ID:jznX+Abd
>>814 現実をしらなすぎる・・
技術屋は体力と精神力が強くなければつとまらないよ・・
2〜3日寝ないで働ける体力と何言われても折れない精神力・・・
もう何人も体壊し、精神に異常を来たしたの見てきてるから・・・
机上論理しかないのならやめたほうがいい・・・
816 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 21:02:37 ID:cg+7IPm/
流石に
伝統工芸、
勘と体力
錯覚、錯誤、気付かず。
817 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 21:43:06 ID:jznX+Abd
819 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:18:35 ID:jznX+Abd
820 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:31:43 ID:cg+7IPm/
老兵は崖っぷち
労兵は老いた
蝋兵はどのようにしてタイムマシンで来たか
821 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:43:36 ID:cg+7IPm/
>2〜3日寝ないで働ける体力と
>何言われても折れない精神力・・・
う〜〜ン やはり
流石に、頑固ジジさが滲みでて
時代臭を隠せませんね。
822 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 23:39:14 ID:oV4cTn+u
私も技術屋だけど、体力と精神力は必要だと感じるな。
823 :
名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 00:12:29 ID:E04TALpl
pターンの絵師=伝統工芸師
転記(回路図から)pターン化
転記屋与平 またの名を pたーんの絵師
824 :
名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 10:30:27 ID:v46v0ti0
826 :
名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:54:49 ID:E04TALpl
設計を体力でが前面に出るとは、時代錯誤も甚だしい〜〜〜
体力だったら、お相撲さんだ。
世の中は広いから、
そういう地域・そういう考え方の会社・設計者も
いることがあるのか〜〜
なんて、ここにも2極化か〜〜
元々異なった世界の方が、設計をすること自体に無理が
あるわね。
827 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 00:11:34 ID:JWUnzpFp
そういう君らは何者なんだい?
まさか本当に学生じゃないよな
828 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 01:37:00 ID:Ci3TjoTJ
オらの ことかい
上の方で、実装屋に間違われたり
学生に間違われたり
あたい と わね
だわ
守備範囲は、色々だ。
NP TTL HIKARI MILK ... ... 山師 ......
829 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 01:52:24 ID:9gKUX5/z
体力と精神力をアピールする奴に限って仕事が出来ないことが多い。
そういう奴は能力が低いので作業が遅く要領も悪いのでいつも深夜まで残業し
休日出勤、徹夜を繰り返さなければ仕事が終わらない。つまり体力と精神力が
無ければ生きて行けないのである。
830 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 02:02:20 ID:Ci3TjoTJ
最近、分かった
ボードの設計をしている者
と
基板を設計している者は
違うのだと。
ボードを設計しているのは設計屋さんだ。
基板を設計しているのはパターン屋さんだ。
同じかと思っていたら、似て非なるもの。
全く別世界のものであった。
831 :
795:2006/01/21(土) 09:59:32 ID:sbMsz8yH
ボードと基板の違いがわかりません。残念!
これが出来る人は何屋さぁ〜んですか?
777 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 01:27:47 ID:wy97zsh/
↑ 確認不足
エクセルの関数を使って記述してみてください。
誘電率は、イプシロンε
箔厚は、 t
メッキ厚は、 pt
箔幅は、 w
層間は、 h
833 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:29:04 ID:Ci3TjoTJ
>>831 飽くまでも あたし の感覚
基板:いわゆる板、業界では配線版、印刷配線版、PWB 等と言われているらしい
回路部品が未搭載で配線模様の描かれた板。
「パターン屋さんの世界」
ボード:わかりやすい例、PCショップ等に売られている。
マザーボード、画像ボード、メモリボード等のイメージ。
板の上(下にも)に電子部品が搭載されていて回路を成しているもの
「ボード設計の世界」
注文する場合は、基板が欲しいのか、ボードが欲しいのか明確にする必要がある。
ボードを注文する場合は、CPUはこれ、スロットはこれをいくつ等
希望を出してボード設計社(者)へ
基板を注文する場合は、回路からこと細かく、部品はあれこれ、、、大変ダー
基板もボードも同じ様な気がするけど、違うような気もするし、
微妙な会話上での判断が必要。
業者さん選びには充分な注意が必要で、
ボードの設計が出来ると言うので打ち合わせに来てもらうと、
いきなり何層ですか?ぴん3でいいですか?……なんだか
ここに組み込む制御ボードを依頼したいのですが???
834 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:42:16 ID:NNSQ407S
>>829 あんたも現実わかってないねー
仕事の能力のある人にこそ膨大な仕事が
きて多忙になるのだけどな
他人の半分の工数で倍の仕事できる
んだけど俺。
835 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:43:28 ID:NNSQ407S
836 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:02:15 ID:Ci3TjoTJ
アホでございますが、
で〜
835様は
ぱた〜ん設計屋さんですか、
ボード設計屋さんですか?
837 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:07:28 ID:Ci3TjoTJ
暫し…
雪見と温泉へ 。....…...
838 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 14:02:35 ID:NNSQ407S
>>836 俺?
俺は1日に750個の部品を手で半田付けできるとだけ
言っておこう
>>832 マイクロストリップラインなのかストリップラインなのか、実はコプレーナとかいっそNRD、
などと伝送線路の形態も示さないなんてどうかしているかと。実際にインピーダンスコントロール
した基板の仕事をやっていない証拠だ。
出題者は日経ナンチャラを読みふける時代に付いていけないオッサンで、
何かの拍子で基板設計の部署を管理しているつもりなのかもw
しかも「あのオヤジさえ居なければ仕事が倍はかどるんだが」と陰口を叩かれていたりとかww
…ちなみにそんなのはArtechHouseのTransmission Line Design Handbookを読めば済むことなんだが。
840 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 16:07:27 ID:Ci3TjoTJ
久々の雪景色 いいね
>>838 それは、それは大変ですね。
750個がどのような部品なのかわかりませぬが。
この間、覗いたら、0603を手半田しているので、
顕微鏡でみると、鏝先がとても太く見えてそりゃあ大変
でしたわ。あたしには、とても出来ませんわよ。
半田やフラックスの蒸気を吸い込まないようにお気を
つけなはれませませ。
842 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:55:28 ID:NNSQ407S
>>839 まあまあ。
おぼえたての式と言葉を使ってみたくてたまらなかった
3流学生のしたことだから大目にみてや。
>>840 実践第一。
な?だから理論しゃなくて体力だろ
843 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:35:57 ID:Ci3TjoTJ
844 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:41:45 ID:Ci3TjoTJ
845 :
名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:56:39 ID:Ci3TjoTJ
体力派の半田付をなされていることは
わかりましたが、
半田付け とか 実装は
あちらに別立て板がございましたわよ。
ご出張でのご披露ご苦労さまです。
846 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:03:11 ID:BUyze+LP
ふー 客と飲んできた。
しめて7万円。
全部持ち出しだけど、これで仕事がくれば
ぜんぜんOK。
まあ確実に仕事くるだろうな。
あのな、技術屋はこういう努力も必要なんだよ。
肉を切らせて骨をたつってな。
なんの努力もしないで、インピーダンズがどうのエプシロンがどうのって
御託ならべられるののも学生のうちだけだぞ。
847 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:14:38 ID:BUyze+LP
ついでに言うが、インピーダンズなんていってくる
客はいねーぞ。
安く早く設計が客の要望なんだよ
848 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 02:03:26 ID:tqjq1KlN
いつの時代にも
知らず知らずのうちに
取り残される技術はありますわね
だいぶ、古典的な思考と手法を捨てられずに...
ああ、世の流れから置いていかれる......
849 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 02:13:20 ID:tqjq1KlN
あら、
いつのまにか
・・・
インピーダンズ
になちゃったわ
850 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 09:56:49 ID:iERJeegl
あんたらが俺の部下ならキックパンチだな。
あんたらみたいな考え方の学生が増えてくるかと
思うと日本の技術の将来おしまいだ。
Sで終わる単語だからインピーダンズで正しいんだよ。
インピーダンスってのは間違いだろ。
そういえば基板屋も技術レベル落ちたな。
先週データだしたら、こんな小さいビアつくれませんだと。
昔はそれこそ穴だけのビアでもつくれたもんだが。
851 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 12:39:05 ID:tqjq1KlN
体力派から武闘派へ
<<が<くがく>><<<ぶるぶる〉>
852 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:44:50 ID:iERJeegl
>>851 あん?
なにビビッテンの?
いまさら後悔してんじゃねーよ。
ぶっちゃけ、く
>Sで終わる単語だからインピーダンズで正しいんだよ。w
impedance のどこがSですかぁ?
英語も習った方が良さそうですね。ww
854 :
名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 10:32:30 ID:b7sLB9op
>>853 あ、それは英語読みだな
俺はフランス読みだからいつも
inpidansな。
855 :
名無しさん:2006/01/23(月) 10:51:41 ID:aAllMWRu
impedanceはフランス語でもimpédanceだが...
856 :
名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 12:15:15 ID:b7sLB9op
そんなのわかってるよ。
ま、とにかくだ、理屈はこねるなってことだ。
体で覚えることが大事だ。
人馬一体ならぬ人CAD一体だな。
857 :
名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:29:33 ID:28E2JlN4
やはり
ツルハシとスコップで
腕力のOPでしたね
858 :
名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:54:19 ID:taXC7FMK
>>857 むかつくなーおめーよー!!!!
オペレータじゃねーよ設計だよ!!!
おれの設計したもの大ヒットしてんだけどな!!!
おめーら聞けばびっくりすっぞ!!!!
素人はすっこんでろ!!!!!!!!
ここは俺ら”プロ”の設計者が集うスレなんだよ!!!
859 :
名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 01:45:34 ID:wg3YMkHt
ddON どんな すごいの 整形したの
860 :
名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 01:47:14 ID:wg3YMkHt
いっっやや っどんな設計しtあの
bgbってましゅう
861 :
名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 10:33:01 ID:Tgu85njT
なにビビってんの?
862 :
名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 15:13:18 ID:bwXrq00j
大ヒット商品って大きなトンカチのこと?
なあ、 CADの話しようや。。。
864 :
名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:43:30 ID:wg3YMkHt
そうだ、CADだ〜〜
CADだってみんあ〜〜
事件のは、高すぎる〜〜
何とかしてkれ〜〜
865 :
名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:10:19 ID:MvpoN9eS
>>858 それは、あなたが書いた基板の ぱた〜ん が
大ヒットしたわけでは...ぶるぶる
866 :
名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 00:15:43 ID:heCzntEn
まあおちつけ。今日客が検図して
「これじゃまともに回路が動作しない」とか言いやがった。
「回路設計技術の無さを、基板におしつけるなってのw」
とはさすがにいえないからな、
「俺は基板設計のプロだ、まかせろ、これで良い」
てはげましたんよ。それでもごちゃごちゃ言いやがるから、言うとおりにしてやったよ。
でもなんか態度が生意気だたんで、
修正前の基板データを基板屋に送ってやったーーwwwwww!!!
でも内層だから、あいつには多分わかんねーーーーーwwwww!!!!
ひでーな
868 :
名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 02:06:19 ID:MvpoN9eS
プロは、こそっりと回路の不具合を直して
あげるのです。
869 :
名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 11:46:10 ID:9ubto/yy
P板コムの無料CAD使ってる人いますか?
870 :
名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 12:16:21 ID:+tk8bAfI
CADLUSXだっけ?
あそこの社長の野望の第一歩だな。
あれは、自分でガーバー吐けないんじゃないの?
872 :
名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 01:13:43 ID:CNeGNELX
DR-5000BB....380万?
873 :
名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 08:54:52 ID:xzUuJ0Qf
874 :
名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:24:22 ID:CNeGNELX
あの...sono
jikennno arega toriaezu
sono
nedannde hosiina~~
875 :
名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 08:51:02 ID:zgxYfd/b
>>874 そう?
高いよ。
おれなら1万円でほしい。
876 :
名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 18:06:26 ID:NxLI655C
台湾の電気街へ行けば1千万のCADソフトが800円で買えるよ。
877 :
名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:05:12 ID:mqwqDivY
あら〜 いいんでしょうか
もうけっ!
878 :
名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 08:41:15 ID:PwjXNOSH
>>876 犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!
犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!
犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!
犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!犯罪者!
>>877 共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!
共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!
共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!
共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!共犯者!
879 :
名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:30:23 ID:qNlds3kA
>>878 事情傍受者!
事情傍受者! 事情聴取者!事情聴取者!
事情傍受者! 事情聴取者!事情聴取者!
事情傍受者! 事情聴取者!事情聴取者!
事情傍受者! 事情聴取者!事情聴取者!
880 :
名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:44:51 ID:DQWBS3Pr
なんやねんw
しかしまーぶっちゃけこの業界犯罪者多そうだな。
とくに海外CADのP系つかってるところは。
>>759 ASICのCADは、それが普通に可能だ!!
でもPWB-CADでは未だ実現されてない。
どーしても必要ならCADメーカに山ほど文句いって
山ほど呼び出して、気前良く保守費用払え。
・インピーダンスのエクセル表?今更なんだぁ?
誰が書き込んだぁ?
ヲい、うちの若ぇ衆じゃねぇだろうな?
どーしても判らないなら教育担当まで相談のこと!
882 :
名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 08:58:46 ID:RoQ5rZLj
いまどきインピーダンスね・・・
883 :
名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:01:33 ID:1GRRPx0f
今時、古典的なお仕事をなされていらっしゃる
方々が...
884 :
名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:21:57 ID:ml/Q/6bO
op
885 :
名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 19:25:15 ID:wo2f/zyO
パッズジャパンが...
886 :
名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 20:06:11 ID:t1R8roR4
うん・・・
メールきたね
887 :
名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 22:52:42 ID:bG2nmUb0
あたしにも来てくださいね
888
インターネプコンでキョウデンブースに出展すると聞いていましたが出展者
リストに出ていなかったのでどうしたのかなと思っていました。
890 :
名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 23:48:48 ID:bG2nmUb0
891 :
名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 00:19:32 ID:nDp9DtP0
業務委託先をみると、それぞれ親元に戻るだけなんだね。
パッズ自体はそれほど良いCADとは思わないけど、PCCADを
昔からやってたんでその辺は評価できるな。
892 :
名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:43:24 ID:W1eAaXnB
パッズ つぶれたの???
電話しても誰も出ないのだが・・・。
893 :
名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 10:31:41 ID:+U2MxIIK
894 :
名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 10:32:26 ID:+U2MxIIK
つぶれたっていうか業務停止ね。
本体は黒字経営だったわしいけど、
他で大変みたい。
895 :
名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 10:33:24 ID:+U2MxIIK
あ、でも業務停止はパッズジャパンね。
本体は大丈夫。メンタだしね。
896 :
名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 23:52:47 ID:Or0TtNUH
そうだったのですか・・・。
去年末に納品され、いろいろあり先週から稼動し始めたのですが、
でもメール無かったです。
年末には、社員の人何も言ってなかったけど。
明日、メンタに電話してみます。
事情が少し分かり安心、ありがとうでした。
897 :
名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 10:33:07 ID:TSNJk4BU
>>896 個人名でもメールきたよ。
たぶん、スクリプトだろうけど。
ただね、購入はしていないけど
パッズジャパンはなんだかんだと
10年以上のつきあいになるから
ビクックリね。
898 :
名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:43:22 ID:XcOowuQE
こないぞ〜
PADSってさあ ウインドウのデザインセンス悪すぎだと思わない?
900 :
名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:14:33 ID:8G6SrT78
>>899 PADS2000の頃にくらべたら良くなってるぞ
うわ!900超えてる!次有るのか?このスレ
902 :
名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 08:56:04 ID:HKMoRNQW
903 :
名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 19:53:39 ID:u8WpFizc
>>899 PADS2000の頃はほとんどDOS版と同じだったけど最近はPowerPCBからPadsLayout
になってもユーザインタフェースが統一されているのでスムーズに移行可能。
もうこのユーザインタフェースに慣れたので変えて欲しくない。
また動かなくなったね このスレ。
次は機種ごとに立てた方が良くね?
905 :
名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 12:57:15 ID:6x9Rv49t
あー サイバネットもやっちゃったねー
906 :
名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:14:26 ID:C1LHU5sf
907 :
名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 12:50:31 ID:X7j0hjAn
908 :
名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 21:42:30 ID:hobv/lAk
保守
909 :
名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 10:48:29 ID:tT72vZd5
金あるねー!
910 :
名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 11:57:52 ID:quYjFYOr
最近、めちゃ忙しいね。
どうな茶ってんだい
特に
DWから組み立てまでの一貫した
発注が急激に増えて、
この調子だと増員しないといかんか
911 :
名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 16:30:15 ID:jv7P12FD
とうとうPADS JAPANのホームページが閉鎖された。ここではアップデート情報や
FAQは保守契約が切れていても閲覧できたから時々お世話になっていた。
しかしMenterの日本語サポートページでは内容の閲覧にはIDとパスワードを要求
され保守契約を切らしたユーザは完全に排除された。
912 :
名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 16:18:07 ID:fYKq9SlD
DK−マジック?
いくらで買えるのですか
914 :
名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 23:39:03 ID:fYKq9SlD
あら DK−手品
200万
で
実力はいかに
915 :
名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 13:43:26 ID:QJiUa143
これから設計屋を始める場合に
低価格で、まあ何とか使えるCADは
どんなのがいいですか
これから設計屋を始めようかって人が、
そんなこと言ってるようじゃなあ...
917 :
名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 21:18:11 ID:NRSmwTsY
...うーん だめでしょうか…
お金に余裕がありませんので、
とてもCR BDはだめです。
いくつかお教えくだされ
918 :
名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 11:45:26 ID:E8KbYefL
で予算はいくらあるのよ。
919 :
名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 12:26:19 ID:iqtvATwx
921 :
名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 21:50:01 ID:WS/BxDiw
予算は100万以下で、何とかおねげえします。
922 :
名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 12:00:43 ID:LKG1NBq0
予算2万円ならP板.COMで無料CAD手に入れてください。
予算100万円ならPADS Suiteが買えます。
923 :
名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 21:35:11 ID:l0Q348rx
Or 例アウトはいくらですか
世界では、これが一番でしょ
924 :
名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 11:31:06 ID:O1n2YjGh
世界的に有名な海外基板設計ソフトの日本代理店のユーザーサポートホームページ
から定価1千万超のソフトが登録ユーザでなくても普通にダウンロードできちゃう。
試しにダウンロードしてCDに焼いてみたら自分が持っている正規版インストールCD
と同じセットアップ画面が出てきて実際にすべてのソフトがインストールできたよ。
925 :
名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 12:31:58 ID:Lx8QcKbK
926 :
名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 16:34:03 ID:O1n2YjGh
OrCADもいろいろオプション付けると100万こえるんでねーか?
927 :
名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 16:34:58 ID:O1n2YjGh
928 :
名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 22:37:37 ID:R+T7/3Cf
CRのオプションにはマイッタね
まあよくぞ あそこまで小刻みに
金を取るように作ったね
マニュアルまで別途料金かい
印刷してあればN万円 データであればB万円
おっそろし〜
3月 ”32” 日記念ホシュ
930 :
名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 07:44:49 ID:tm6JrVlb
?
PWSが1台余ってるんだが、どうしたものか・・・
自由に売り買いできる様にして欲しいな。
932 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 09:23:48 ID:Xo5k2kPB
>>931 コンピュータや周辺機器はPSE規制適用除外じゃなかった?
>>932 じゃなくて、契約書に譲渡や売買禁止みたいな事が書いてある。
導入した翌日にいらなくなったら、○百万がパーって事になるの?
934 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:47:44 ID:Xo5k2kPB
以前オクで見かけたことあるよ。図犬のシステム一式。
転売した場合はサポートが無くなるだけでは?
935 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:57:42 ID:Xo5k2kPB
>>934 ふ〜ん、んじゃコッソリやればいいんだ。
HP-UX版PWSだけどいくらなら買う人いるかな?
937 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:16:48 ID:iK6JFose
10万円
938 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:08:13 ID:Xo5k2kPB
PWSのCADって使ったこと無いですがパソコンCADより機能とか性能が
凄いのですか?
939 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:37:27 ID:iK6JFose
人により
基板の内容により
今のpc CADの方がよっぽど
940 :
名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 08:17:43 ID:CqxA+qrF
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′
941 :
名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 10:34:05 ID:63CQ2tOB
>>935 これ8ビットでOSがCP/Mだね。
CADとしては悪くないけど、(むしろ操作感は良い。4つボタンマウスだし)
内層電源の切り分けできないし、(切り分けはできるけどネットの
認識ができない)
モニタ2つ必要だし、べた面なんて抜き図形つくってやらないと
だめだし、大変よ。
こんなのせいぜい1000円じゃないか?
942 :
名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 10:37:41 ID:63CQ2tOB
>>936 マシンはなに?
715、735系だとスペックのわりに大柄だからじゃまになるだけ。
712系なら遅いけど小さいからサブマシンとして良いんじゃない?
C360以降ならでかくても十分つかえるからOK。
ライセンスはCPUIDみるね。
CPUのボードが壊れない限りは中古パーツで修理できるから
いいけどCPUのボード壊れたら終りだね。
インピーダンスコントロールをうたい文句にして
接触してくる基板屋が多いけど、うちの会社では
相手にしてない。仕事柄、セラミック基板を含めて
基板の誘電率を正確に測定できる計測器も製作して
いるが、実際の樹脂基板も含めて、再現性はそれ程
よくない。ましてはシミュレーションや一般的な
計算式からは大きくずれる。試作と製造工程の管理で
追い込むしかない模様。基板屋にFR4の誘電率を
尋ねると決まって答えは4.7。まれにGHz帯の
誘電率を提示してくる会社もあるが、あくまでも
材料メーカの受け売り。多層基板製造時の管理は
出来ない。いや、やり方すら知らない。基板屋は
忠実にガーバーをなぞるべし。あとは値段のみ。
944 :
名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 10:31:24 ID:RWtQRDVJ
>>943 だから?
何をいまさらなこと言ってるんですかね・・
945 :
名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 22:19:50 ID:whvGOcWo
946 :
名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 10:12:50 ID:lchxummO
基板設計やって電気・電子に詳しくなる?そういう知識欲しくて。
あとデジタルかアナログ回路に経験つながるかな。
素人なのでこんな事もわからんの?と思われますが、よろしくお願いします。
947 :
名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 11:00:25 ID:S3L9paqM
>>946 基板設計の前に回路設計から勉強してください。
948 :
名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 16:07:37 ID:/ydqNjoj
パターン書きって大変?
949 :
名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 23:05:04 ID:S+mwVabC
>>946 基板のパターンを描いている人の99%は電気・電子に詳しくならない。
99%は電気・電子の素人(1%は詳しい人がいる。1%は詳しくなれる)
99.5%はデジタル、アナログ回路の経験にならない。
オペレータには99%なれる。
>>948 大変かどうかは
回路の内容、規模、どんな機器になるかによる。
パターンを描く前に安全規格を頭に叩き込む必要がある場合もある。
なーんも考えなくてもどうにでもなっちゃう回路もある。
950 :
名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 20:47:38 ID:2plbsmbH
946と948を書き込みました。プリント基板から回路へ進むのは厳しいようですね。ありがとうございました。
951 :
名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:13:26 ID:b3tqCxoh
頑張ってくださいね。
952 :
名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 22:54:06 ID:gHq2fhPy
極最近protel99SEで基板設計を始めました。
どこか"ワザ"の情報交換板ってありませんかね?フットプリント作っていて
コネクタとかの固定ビス穴を思い通りに開けたいのですが、2日悩んで、
いまひとつしっくりした結果が得られないのです。φ2.4mmのノンスルーホールで
ベタとソルダーマスク、内層プレーンの逃げを1mm=φ4.4mm作りたいのですが
内層の逃げが一回り小さくなってしまって困っています。
>>952 フットプリントに予め内層とソルダマスクの逃げを入れておけば良いのでは?
どちらも通常ネガパターンですから、パッドをただ置くだけで良いような気が。
#当方は98SEなのでもっと進んだ技がある場合は知りませんがww
954 :
952:2006/05/04(木) 19:58:22 ID:/t2F219V
>>953 やはりそういう方法でしょうか?ドリル加工にしたいのでPAD配置して
逃げを作りたいレイヤにarcを置いて、一応できたのですが、気持ちとしては
2層でも4層でも8層でも柔軟に対応できるホールのライブラリを一発
作っておきたかったんですがね…
955 :
953:2006/05/04(木) 22:25:21 ID:Ho1s5a+2
>>954 もうライブラリに全層入れておくという力技が一番確実かと。
あとarcよりはpadの方が楽だと思いますよ。指定が簡単だから。
穴径0にしてレイヤーをMulti以外にすればドリル穴は出ませんから大丈夫。
#MultiだとあとでガーバのC面S面を編集する必要が出てくるのと、内層で
#ポジが有ったらライブラリ分解して除くことが出来るから。
そういえば素朴に気が付かなかったけど、Designe Ruleのクリアランス
弄ってはダメですか? 他のvia/THの逃げも大きくなってしまうので使いづらい
ですが。
ところでクリアランスその他を複数入力できるので、何らかの方法で使い分け
出来そうな気もします…恥ずかしながらそんな複雑な基板作ったこと無いので
考えたことすら無かったりします orz
#デフォルトが両面の裏面ベタでZコントロールありの誘電率指定有りで本職は
#回路屋なのだ。
956 :
名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:25:35 ID:FjLdX5G9
ライブラリ作るときは全層入れておくのが常識
957 :
952:2006/05/06(土) 02:25:31 ID:NaqEgTJy
成る程。地道に行くものなんですね。安心しました。
958 :
名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 17:39:27 ID:i3rVIkSK
誰かCSIを使って多層基板している人はいませんか?内層のチェックがなく困っています。
動きも遅いし。止まるし...ゴールデンウィークも返上です。
959 :
名無しさん:2006/05/07(日) 19:24:55 ID:qJ+bBui3
>>958 すぐにCADソフトを買い換えた方が吉。
内層ショートした基板が出来てしまったら最悪。
お客に頼まれた基板なら信用失うし今後の仕事も失う。
2,3日で覚えやすく使いやすいcadってありますか?
出来れば安いも入れたい・・・
VISIO
962 :
名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 00:32:23 ID:+qZegJc7
花子
キャンディー
エクセルで基板セッケイしている猛者もいるで
論文用のちょっとした回路図ならExcelで書いたことはある。
964 :
名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 21:09:24 ID:+qZegJc7
Excelの升目は、便利ですね
何でもかけちゃう
回路図、基板、機構図、チャート… OK
htmlのtableタグでExcelのように何でも描いてるアホもいます
っていうかExcelからhtmlにエクスポートするとそうなるのか
966 :
960:2006/05/27(土) 15:10:05 ID:NpTOyUWr
Excelですか・・・ 使えない
それに、ガーバでないでしょ?
回路図とリンクできて安くて、覚えやすいなんて無いですかね?
そんな夢のような話って・・・
967 :
名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 15:24:25 ID:5YBHqUgi
機械・工学系って大学出たらどんな仕事あんの?
968 :
名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 21:17:23 ID:qqs76xyS
>>967 よりどりみどり。
死ぬまで仕事あるよ。
969 :
名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 14:36:11 ID:YAoRqK8p
Excel
確かに工夫次第ですが
基板のパターンも程度によりけりですね
大掛かりな回路でなければ、GBも必須ではないし…
簡単な基板を年に数枚描くのに専用CADを使うこともありませんし。
>>966 フリーソフトが結構ありますよ。
万が一、使いこなせなくてもそこは、無償ですから…ハラも立ちません。
高価なCADを買って、思ったほどじゃあない(業務的に、商売的に)
場合になる可能性のほうが高い…
970 :
名無しさん:2006/05/29(月) 18:29:28 ID:Y/hyGeOt
>>968 確かにそのとおりだが・・・・まあいいや。
972 :
960:2006/05/30(火) 10:46:14 ID:UqJYhSji
>970
P板.COMのとPCBEとどっちが使いやすいのかな?
回路図の方は、Bschのぱくりらしいが・・・
973 :
名無しさん:2006/05/30(火) 18:07:09 ID:+2d7mz0z
>>972 タダなんだから自分で判断してください。
使いやすさの基準なんて人によって違うわけだし。
974 :
名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 01:59:26 ID:t6JleP4L
今回の基板を頼んだところは最悪だった
何でもできるは、な〜〜〜〜んもできないに 等しいことがわかった
出来上がった基板 動作しないよ
基板設計者、ネット通りつなげっています。
...線だけつなげれば、
立派な一流設計 戯術者なんだね。
975 :
名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 21:30:56 ID:zdi5cPB4
>>974 初めて使う基板屋に丸投げする方も悪いと思うが。
基板屋を擁護する気は無いが設計指示書出すなり最終図面チェック
しておけば防げたミスという気もする。
976 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 00:41:33 ID:OE5aawQ0
基板屋:基板のプロが設計製造した製品が使えない世界
でん木屋:基板のアマチュアが設計手製作した基板が使える世界
977 :
名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 01:02:44 ID:39UNCNDY
>>974 ちゃんと回路設計してればネット通りつなげて大体動作するぞ。
高周波以外ならだけど。
部品配置等の指示も悪いんじゃないか。普通なら版起こす前に校正するけど。
丸投げするなら回路設計ごとすればいいと思う。
978 :
名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 00:25:22 ID:68vD3jho
丸投げは、木板屋さんでいいのですか
979 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 19:48:08 ID:89luZCVm
素人の質問です。
インピーダンスコントロール
マイクロストリップラインで
誘電率の設定には
積層材の値を入れればいいのですか
該当する信号の動作周波数などを基に
ε 修正をすればいいのでしょうか
980 :
名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 19:57:06 ID:uA6gff81
もうアートワークやだ
>>979 基板屋のおっちゃんに100MHzでピン間2の六層でと伝えればOKなんだけどw
クロックラインと差動ペアは赤でマーキングして指示出すだけ
982 :
名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 18:45:31 ID:/bykKVOW
>981
あらどうも
これは、回路図をパターン屋さんへ渡す時の
ことですか
基板屋に、いとも簡単に、うちでは分かりましぇンって
言われちまいまして
出来ればその所の根拠とか
原理が知りたいと、思う今日この頃…
984 :
名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 18:51:00 ID:wxB06z8j
低誘電率の材料は
どうして
高速回路に適していると言われるのですか????
LPF
986 :
名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 19:26:22 ID:wxB06z8j
すいません
LPF
?
もちと 分かりやすくおねげえします
パターンにある浮遊容量が小さくなるからじゃね
`(m)´
(・∀・ ∩テフロンポスト使って空中配線にするといいよ!!
電磁波の伝搬速度について調べてみると良いかも。
誘電率が高くなると同じ時間で進める物理距離が
短くなるよ。逆に同じ物理寸法で誘電率が低いと
電磁エネルギーが到達するまでの時間が短くなるよ。
ちなみにわざわざ物理寸法とか電磁エネルギーとか
言うのは、一応理由があるんだけど…まあ調べて味噌。
>>987 どちらかと言うと副次的効果かも。もっとも浮遊容量が
小さい方が充放電に必要な電荷は少ないから高速動作
させやすいので間違っていないし、それはそれで重要。
990 :
名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 22:08:29 ID:wxB06z8j
色々と お教えくださり有難うございアス
う〜ん むつかしい
電磁波=電波でいいのですか?
と、した時でも
う〜〜ますますわかしません
基板の導体を伝わる電子については
銅の中を移動するわけでありますけど
誘電率って、この場合に絶縁樹脂のとこを言っているやうな気がするのですが…
浮遊容量は絶縁層を挟んだ導体間にあると思いますが
分からないのは、ゲートのアウト端子から次のイン端子へ
シグナルを伝えることに、その導体を伝播する信号と
異なる導体間の容量は、どのように関連つけるのでしょうか…
いや浮遊容量よりも誘電率による電磁波の進行速度低下が支配的になる領域があるから。
それに何よりも分布定数で見た場合のインピーダンスマッチングが取れてないとリンギング
でまともに伝送波を送れなくなるから、そっちの方が重要じゃないのか?
低kの基板が高速伝送路に適しているという一般論よりも伝送路の特性を詰めて反射/放射が
ないように考える方が有益じゃないかと思うんだけど?
ちなみに普通基板の持つ誘電率ってのは、基板本体(絶縁体)のものを示してるよ。
まー,100M越えたらパターンの物理的形状を含めて,やってみないとわからん領域が多くなる
から理屈も必要だけどカットアンドトライも覚悟しといた方がいいよ。
ソレ以上だとある意味マイクロストラップの領域に入るんで俺はまだ到達できてない領域だw
992 :
名無しさん@3周年:
お陰さまで 色々調べました
なかなか面白いです
シグナル インテグリティ
伝送線路シミュレータ
パターンを描くより こちらのほうが面白そうですね
しかしそれが基板へ反映されなければならないですね。