三次元測定機で何を測っていますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
私はプラスチックを測っています。反りなどに悩まされています。
皆さんは三次元測定機でどんな物をどの様に測っておられますか?
2名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 23:43
1ティムポ
2ひそかに
3名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 01:13
豆腐計ってます
4名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 01:26
2は反りをうまく解決できたのか?
5名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 19:28
1いろいろ
2ブロックに両面テープで3点固定
6名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 20:07
俺の肛門の加速度!
7:2001/03/24(土) 01:29
>>5
Q1.いろいろとは例えばなんですか??
Q2.ブロックとはVブロックまたは、M型ブロックのことですか???
85:2001/03/24(土) 10:24
A1.金属(アルミ,ステン,チタン,鋼,etc)、プラ(PC,アクリル,ABS,ベーク,etc)等の
削り出し部品(通信,光学,航空,医療,etc関係)
A2.安定していて(ぐらつかない)、測定時に動かないものならなんでも
91:2001/03/27(火) 10:00
>>5
解答ありがとうございます。
プラスチックって反りますよね。
三次元測定機にセッティングする時など反りの矯正とかどうしていますか?
私はクランプキットで固定したり平行パラレルを重しにしたりしていますが、
矯正し過ぎて本来の形状を損ねていないか心配になったりします。
そういう事ってあります?
10仕様書無しさん:2001/05/30(水) 23:42
非接触でお勧めは?
11名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 01:18
そりはそのままゆーっくり測定します!主に鉄&アルミね。
12名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 08:19
みなさんどこの機械が使いやすいのでしょう?
13名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:24
ZEISS プリズモ VAST
14名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:24
高くて買えませ〜ん。
15名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 09:45
包茎ポンチの余った皮の厚さ。
日に日に薄くなってる。なんでや。
16名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 23:47
東京精密。でも今時なぜかOS2。ミツトヨはいまいちらしい。でもWIN。
17 :2001/08/11(土) 22:40
>>13
俺も欲しい
18名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 02:03
人体を測定するときはやはりスッパダカが基本なの?
前にテレビで下着開発についてのドキュメンタリーみたいな番組で、データのため
の人体測定で3次元測定装置でスッパダカの女が測定されていた。
モアレ測定とか、スライディングゲージとかいう測定もやっていた。
19名無しさん@1周年:01/08/27 01:44 ID:nxnnQv7o
12月のセミコンで、低価格で非接触の手ごろなのが出るらしいよ。
メーカー名までは忘れたけど、新規参入らしい。
20名無しさん@1周年:01/08/27 04:25 ID:Q9LP/LTI
Cyraxとかはどう?
21名無しさん@1周年:01/08/27 11:05 ID:r7UOi/yA
セミコンって12月のいつ?
何処でやるの?
22名無しさん@1周年:01/09/02 14:43 ID:FijPKq9Y
三次元測定器の長所と短所を詳しく教えてください。また、多品種一品生産の品物に対応できますか?
23名無しさん@1周年:01/09/02 15:40 ID:J0NvKbSg
三次元測定器でもいろいろあって、千差万別。
メーカーや測定方法によっていろいろある。
セミコンなどの展示会に見に行けばいいと思う。
24名無しさん@1周年:01/09/05 23:12 ID:jIvp.vSg
長所は測定がらくちんなこと。測定箇所によっていちいちいろんな測定器を引っ張り出してくる必要なし。自動ならなおヨシ。
でも三次元は普通平均値が結果として出ちゃうからその辺をよーく見極めないとととんでもないことになることも。
非接触式は精度が悪いってきいたことあるけど今はどうなのかな?
他品種一品生産でも十分対応できます。うちもそうだし。というか流れ品ばかりだと専用の測定器があればそれだけで対応できるんじゃない?
最後に短所というか格言。「三次元のデータを鵜呑みにするべからず」
25名無しさん@1周年:01/09/06 00:45 ID:s4SPl0Ek
うちはFARO ARM使っているけどそれなりにいいよ。
価格も安いしね。
まぁ、どっちにしてもうちの場合はCAD上で触っちゃうから
精度はあんまり必要ないのだが。
26名無しさん@1周年:01/09/06 06:30 ID:3tQ3UE..
ちんぽ
27名無しさん@1周年:01/09/06 11:10 ID:VjTFERlc
みなさんは、どのくらいの精度が欲しいですか?
あと、予算とか(常識の範囲で)。
28名無しさん@1周年:01/09/09 00:16
最低でも1ミクロンほしい。
29名無しさん@1周年:01/09/09 02:19
非接触で分解能が10ナノってのがあります。
メーカーによっても価格差がかなりあるので、よく調べたほうがいいと思います。
かなりぼったくるところもあるようです。
30名無しさん@1周年:01/09/17 17:38 ID:6MXNJFqs
そんなに精度を高めて、どうするんだろう??
一体何を計るわけ?
31名無しさん@1周年:01/09/18 03:15 ID:/ebJbbos
>>30
測るものなんていっぱいあるじゃん。あなたが知らないだけだよ。
もっと産業のこと勉強しましょう。
32名無しさん@1周年:01/09/22 01:36 ID:ICwmlZBc
何が測りたい?
33ムフフ:01/09/23 12:51 ID:350J.5GU
>18 その担当教授と話す機会がありました。裸でモアレを使うやつです。
モアレ測定法の初期の頃の話です。今度「無料でお手伝いします」って言ったら
昔のプロジェクトなのでもうやることはないでしょうとの事。同じ測定するなら
鉄より女体がイイ。有接触ならなおイイ!! ワコールが羨ましい。
34ぱえ@子供が1等賞:01/09/24 21:57 ID:BVbs2hOM
、非接触でナノの精度??どうやって?以前2輪用の、GMDってとこの機械があやしいんで、キャノンの人(道路工事用の3カク法測定器、光学式の)に聞いてみたら、
無理!って言われましたけど、、、で、接触式では、機械物なんでも測っています。
35名無しさん@1周年:01/09/28 22:43 ID:XUNZYrNU
>>34
光干渉計の方式でしょう。キヤノンでも売ってるよ。
36名無しさん@1周年:01/09/30 20:44 ID:sh462Ljg
>>34
うちのでは測れてるけどなぁ。この前はステージも売れたし。格安高精度だよ!!
37名無しさん@1周年:01/10/01 10:41 ID:JCPoMMvo
接触式ってガリガリ傷がつくんでしょ。
柔らかいものは変形して測れないよね。
38名無しさん@1周年:01/10/03 01:32 ID:7RS8cfjs
ガリガリ傷が付くって事はないね。
39名無しさん@1周年:01/10/03 02:09 ID:YY/RQ6g2
傷がつくことには変わりは無い。
用途が制限されるのは仕方の無いことだな。
40名無しさん@1周年:01/10/04 22:07 ID:S1Z0iqsY
レンズの表面なんて測れないね。接触式って何を測るの?
41名無しさん@1周年:01/10/06 02:28 ID:MBI9DoJI
金属加工業やってます。
レンズなんかは測定したこと無いけど鉄、アルミは傷なんか付かない。例え鏡面仕上げにしてあっても。
圧も7gmぐらいなんでレンズでも傷なんか付かないでしょう。
非接触式って精度出るの?
42名無しさん@1周年:01/10/06 03:56 ID:l/RdIauo
非接触式だから精度出るんですよ。
先入観で判断すると、もったいないですよ。
あと、しっかりしたレンズメーカーは接触式で測ることをとても嫌がりますね。
あと半導体関係などの微小な形状を測定するときなども。
やっぱり品質第一ですから、傷がつく要因となるような測定は
好まないのでしょう。
43名無しさん@1周年:01/10/06 21:58 ID:c7F1M2gs
>>33
ワコールについてはどんなことを聞いた?何でもいいから知りたい。
実は京都のワ○ールの人間科学研究所に行って、資料室みたいなところを見たんだけど
(本来個人での見学はお断りしていますとクギをさされたよ)、今でもモアレ測定を使
うことはあるそうだ。まあ、マルチン式をいまだに使ってるくらいだから。
かなり秘密な部分があるらしくて、その時の担当社員に色々聞いたけど、うまく話しを
そらされたりして、突っ込んでは聞けなかった。せっかく本社の研究所までいったんだ
けど。特に、パンツを着用せずスッパダカでの測定について知りたかったけど、まさか
社員に面と向かって聞けないし。
スライディングゲージ測定については情報が少なくて、他の掲示板でも質問したりした
けど、実際に測定した研究者や被験者の話は聞けてない。
ワ○ールの資料室には三次元測定機の実物が置いてあって、これで測定するのか・・と
感動したが、現在はこれよりももっとすごい測定機を研究所では使ってると言ってた。
44名無しさん@1周年:01/10/06 23:37 ID:i6ZwK75A
非接触式だから精度出るという意味がわからない。果たしてそうなのか・・・。
私は一般的に接触式の方が高精度だと理解しているが。
測定時間などは非接触式の方が有利なんだろうけどね。
45名無しさん@1周年:01/10/07 00:12 ID:O8ziQo9E
先に丸いものでなぞって、何故精度が出るのかわからない。
46名無しさん@1周年:01/10/07 08:35 ID:k2tUNSOI
寸法そのものよりも、座標などを測定するのによいですね。
寸法測定は温度や加工面の精度で大きく変化しますから・・・。
研削加工されたものなら、中心座標の精度は1/1000mm以下と思っています。
また、当方金型の測定をやっていましたが、CAD・CAM・CATとほとんど自動測定で検査してました。
47イセリナエッシェンバッハ:01/10/07 18:38 ID:wRHAXels
>>16
ミツトヨつかってるよ。アルミ加工品を計ってるよ。
あんまし評判よくないの?
どっかに三次元測定器のHPとかないのかなあ?
なんせ情報がないので。
48名無しさん@1周年:01/10/07 20:34 ID:k2tUNSOI
>>47
ミツトヨってなんかイメージ悪いですね。
マイクロメーターならTESA、
国産三次元測定器ならニコン(主要部品は外国製)、
ってイメージがあります。
49名無しさん@1周年:01/10/08 00:38 ID:Xo9gQEdo
ニコンは非接触式は力を入れてますが
もうとっくに三次元測定機から撤退してますよ。
マイクロメーター、ノギスは国内ではミツトヨがほぼ寡占状態。
ミツトヨは工具メーカーというイメージが先行してるけど
三次元測定機は接触式も非接触式も国内売上台数はナンバー1です。
50名無しさん@1周年:01/10/08 04:21 ID:OLf/C/QA
>>49
ミツトヨ、ちょとたかいからなぁ。
もっと安い価格で同等かそれ以上の精度のものが出てくるみたいだよ。
不況だから仕方ないけど、年内の展示会とか注意してみたほうがいいかも。
51名無しさん@1周年:01/10/09 01:17 ID:JC5SH.7c
東京精密の使ってる。精度はいい感じなんだけど今時どうしてOS/2なんだ?
52名無しさん@1周年:01/10/09 02:03 ID:YU7XiFe6
>>51
他は真似できない、というか、真似しない(w
53名無しさん@1周年:01/10/18 15:16 ID:L4hbuoS0
たまにage。
54元Z:01/10/20 21:40 ID:PBQ/1RDA
やっぱZEISSでしょ。PRISMOはお買い得だとおもうけどなぁ。
非接触はCCDのグレースケール処理だと精度でないはずです。
カタログ上の精度ではミツトヨが最高ですけど、実際はプローブが制限されていて
スペック通りの測定はできないようです。ライツ(現B&S)もいいですけどね。
国内でのサービス体制とアプリケーションエンジニアがいないですからねぇ。
マールもライツと同様ですね。測定機はいいみたいですが、ソフト使い方質問しても
答えかえってこないでしょうねぇ・・。
今ZEISSの営業は東京精密がやってますけど、営業マンばかですから
ミツトヨと合見積とると値引きがおおきくなりますよ(藁
55元Z:01/10/20 21:46 ID:PBQ/1RDA
>>45
接触している方向を計算してプローブ(球)の半径分補正してます。
たとえば、円(穴)の測定だと内側の円(プローブの球中心)のなぞる
軌跡から計算された円の直径にプローブの直径を加算すれば中心座標と
直径の計算は簡単ですね。
一番難しいのは単独の点を測定する場合です。Zでは空間点という機能
(あらかじね周辺の微小平面を測定し面の向きを計算)を使うはずです。
56名無しさん@1周年:01/10/24 22:47 ID:WEWQz7L4
12月のセミコン(東京ビッグサイト?!)では、
どんなメーカーが展示するのでしょうか。
57 :01/10/28 17:06 ID:Vt0YAJUm
SIP社の3次元が一番ですね。
58元Z:01/10/29 12:00 ID:bB9fzIFm
SIPとはこれまた渋いですな。
でも現役ですか?日本で代理店残ってましたっけ?
メカニカルは確かにすごいらしい<SIP
59名無しさん@1周年:01/10/30 15:21 ID:OopVA9Rf
どこも高すぎ。安いところ探さなくっちゃ。
60名無しさん@1周年:01/11/05 01:40 ID:W4Kr1PhM
>>56
セミコン2001は幕張ですよ。12/5-7。
確か入場無料です。各自確認はしてくださいね。
61名無しさん@1周年:01/11/10 01:16 ID:/8SWIJNF
ぼちぼちage
半導体業界は冷え切ってるね。何か期待の持てる分野は無いですか?
62名無しさん@1周年:01/11/10 01:31 ID:3O2BMDWS
> 半導体業界は冷え切ってるね。
御覧の通り、市場には全ったく無知で侍根性で気位の高い中高年ばっかりなんでね…
過去ニホンが落ち目になる業種には必ずこの種のニホンザムライオヤジがはびこっていた。
63名無しさん@1周年:01/11/10 14:08 ID:Mg86UVXA
テロの影響もあるんでしょうけど。
保身にばかり走る、のほほん上司は逝ってよし。
64名無しさん@1周年:01/11/13 18:01 ID:G5//Zvj2
セミコン2001の準備がそろそろ始まるage
65名無しさん@1周年:01/11/22 21:04 ID:8HwYhzoa
みくろーな
66名無しさん@1周年:01/11/24 20:00 ID:0yfQndhM
#669 'age'
67名無しさん@1周年:01/11/27 13:47 ID:tZYN7KUp
来週後半は幕張に集合。展示会で良いもの見つけよう。
68名無しさん@1周年:01/11/27 18:42 ID:ZSRdez6H
幕張にいきてー
69名無しさん@1周年:01/11/27 18:44 ID:ZSRdez6H
皆さん何処の三次元使ってるん
70名無しさん@1周年:01/11/29 01:10 ID:bPZILLyL
来週のセミコンで、よーく探すと、掘り出し物の非接触の測定器が
あるかもしれないよ。
71名無しさん@1周年:01/11/29 15:45 ID:MRAJUGJg
ところで、来週のセミコンに皆さん来るのですか?
72名無しさん@1周年:01/11/29 23:25 ID:H7QQtEhe
セミコンでお待ちしております。
73:01/11/30 00:00 ID:WrAHwljA
おーい、みんなー、
三次元バカにはなるなよーーー
三次元ってのは、奥の手だぞーー
三次元は生産ラインの中には、なかなか置けないゾーーー
何でも三次元で計ってたら技能が落ちるゾーーー
俺、そんなヤツに毎日虐められてるよーーー
74名無しさん@1周年:01/11/30 00:19 ID:v6gMiqNT
>73
現場で三次元ばかりに頼る馬鹿にいいたい
75名無しさん@1周年:01/11/30 01:15 ID:qK45V9bI
>74うちもだ 現場のやつなんて自分で測れないとかいってすぐ三次元に
頼る馬鹿がいる少し頭使えりゃわかるのに...
76名無しさん@1周年:01/11/30 10:47 ID:5OVA8O1b
折れの手は、100分の1ミクロンの違いまでわかる、
なんて言っている、いかさまがまだいるのかと思うと、鬱だ。
何の根拠も無いのに。。。
今の時代、客はそんなんじゃ納得しないよ。
精神論だけじゃダメだ。俺たちは商売してるんだし。
77名無しさん@1周年:01/11/30 13:10 ID:N7OcfiTY
>100分の1ミクロン
1000オングストローム(Å)???
もう一寸頑張れば、分子配列手で判るゾ
78メーカー:01/11/30 16:38 ID:Kvo8wkDH
三次元で測るのだって技能というか理屈がわかってないと
測れないとオモワレ。
何を測ってるのかわかんない使い方してるところ多いな・・。
79名無しさん@1周年:01/12/01 00:22 ID:A0Ul3PyI
>>78
それはユーザー側の問題であって、測定器そのものの問題ではないな。
まあ、教育も必要だがね。
80:01/12/01 20:13 ID:+5Mz2lP4
>>79
ユーザーの問題は大いにありです、が。
ソフトの追加で、ドンドン値段が上がって行くのは許せません。
測定値を計算するだけでしょ?
三次元に限らず、チョットのソフトの追加でどうしてあんなに高くなるのか。
不思議だよーーーー。
81名無しさん@1周年:01/12/01 22:48 ID:DGiUjquE
>>80
内容にもよりますね。
標準の機能以外で機能を追加すれば、当然値段は上がるのはあたりまえだし。
標準的、一般的でない機能は、一度作って終わりの事が多いから、
高くなるのは仕方ないと思います。
システムの内容を理解している技術者は、
ちゃんと理解していると思いますが、最近の測定器は、
それを制御するソフトウェアの比重がものすごく重くなっているんです。
つまり、同じ機能ならハードよりソフトで
実現しようと言う傾向が強くあります。
ハードは壊れますけどソフトは壊れませんからね。
(もちろん理由はそれだけではないです)
82名無しさん@1周年:01/12/02 01:38 ID:FYafIXm2
>>80
ソフト分の見積もりってどのくらいなんですか?
標準部分と追加仕様分ぐらいの内訳を教えてください。
うちも参考にしたいな。
83名無しさん@1周年:01/12/02 16:32 ID:NDgw/gKe
>>82
どこの三次元つっかているのですか?
84名無しさん@1周年:01/12/02 18:38 ID:9MXpQkaD
今使っているわけではなくて、もしどこかに見積もりだしたとき、
相場がわからないと、判断つかないと思いまして。
85名無しさん@1周年:01/12/02 20:34 ID:QSp6japs
ぴんからきりまであるが、100万からヒドイト1000万ぐらい
86名無しさん@1周年:01/12/03 00:27 ID:RejcbyUp
>>85
途中で商社やディーラーが入ったりすると、2倍ぐらいに跳ね上がってますよ。
87名無しさん@1周年:01/12/03 15:48 ID:Dzuad1XU
>>86
マジ?
88名無しさん@1周年:01/12/03 21:39 ID:/sqnZ03s
>>86
常識でしょ?!
技術やさんは器用貧乏ってことなんじゃないのかなぁ?
89メーカー:01/12/04 01:16 ID:15sKJI6N
ソフトの値段
サービスマンのチャージを参考に見積もりしてますよ
たとえば、ある特殊機能または特殊評価をするとして
 単価 X(作成日数+取り扱い説明日数+不具合修正日数)X7h ですね
サービスマンのチャージが時間あたり15,000〜20,000円ってとこですから
仮に、A4程度の用紙に30から40程度の測定値を配置した特殊出力のレイアウトを作成するとして
内容にもよるけど、まあ 作成2日、説明1日、不具合修正2日で
20000X5X7=700000円ですね、んで事務手数料が5万、出張+交通費が10万
代理店の口銭が10%で95万ってかんじですな。
90名無しさん@1周年:01/12/05 17:01 ID:+0Kl/4/f
セミコン行った人いますか?
何か面白い話題とかありますか?
91名無しさん@1周年:01/12/11 16:18 ID:dNymnGvi
あったけど言わないYO!!
92名無しさん@1周年:01/12/22 08:53 ID:0wd1NeyC
ぼちage
93名無しさん@1周年:02/01/04 13:41 ID:p1LB9/NJ
今年age
94名無しさん@1周年:02/01/05 00:20 ID:mpizVED1
データムのはっきりしてない図面のものはどーやって測ってます?
95名無しさん@1周年:02/01/05 00:21 ID:0U6+5Z/d
でーたむなんぞと生意気なセリフこく青二才は体に教えてやらんとモノにならん
96名無しさん@1周年:02/01/06 23:59 ID:oowmThkk
検査の奴って仕事ラクそうでいいよな。
97名無しさん@1周年:02/01/07 01:39 ID:H85frCjE
パートでも出来る。
っていうか、正社員がやっているようじゃ、他社との競争に勝てないと思う。
98名無しさん@1周年:02/01/08 00:31 ID:7tP9JyE5
検査員によってOKだったりNGだったりというのはどーゆーこと?
勘弁してくれ。
99名無しさん@1周年:02/01/09 20:31 ID:6PIQ0Opj
>97
過剰品質もどうかと思うが、汎用測定機で2u、3uの精度出すなら
パートさんじゃ、プログラムの起動程度でしょ?
そんな意識で実施された検査を信じられるのか?ってのが漏れの思いだが・・。
>98
NC機での話なら、
1.基準座標を定義する部位が適切でない
2.プローブの校正が規定どおり行われていない(温度変化等)
3.測定機(プローブヘッド含む)の精度劣化
マニュアル機なら、
検査員の熟練度に差がある
100名無しさん@1周年:02/01/10 02:38 ID:eGfmpg9K
意識の問題というより、測る人によって結果が違うっていうのが問題では。
そもそも検査工程に熟練度を要求されるようじゃ、いつまでたっても
職人さんに頼るというような古い気質が抜けないと思う。
測定器自身だって、誰が測っても結果が同じ、というのが理想。
測定手順はマニュアル化できるし、慣れれば、新人でもベテラン社員でも、
結果は同じはず。というか、同じでなくてはならない。
測定器メーカーも、そういうところをもっと意識して、
製品を作るべきだろうね。
10199:02/01/10 19:56 ID:NkASb2GB
>100
まさにその考え方を批判したつもりだったんだが・・。
誰が測っても同じって発想=「そんな意識」と受け取ってください。

確かに理想としては新人が測っても1,2ミクロンの測定誤差(三次元測定機の
話でね)で測れれば文句は無いのですが・・・。
現実的には測定機の機能の不備よりも「段取り」や「環境」によって発生する誤
差の方が大きいのが現実ではないでしょうか?


>そもそも検査工程に熟練度・・・
職人さんに頼るのは良いことではないのかな?
確かに高度成長の時代では、大量生産・コストダウンが製造業の「正しい方向」
であったけど、マニュアル作っておけば新人であろうと熟練工であろうと同じ
品質のものが同じ時間でできあがってくるような物を作りつづけるならば、今の
日本で生き残れないのは明白だと思う。
まあ、「慣れれば」と注釈がついているので、要は「慣れるまで短期間」のと解
釈すれば100さんの意見賛成だけども・・・。

別の考えでは、極論すれば加工機側の信頼性が無限大であれば検査工程要らない
とも思っているが・・。
102名無しさん@1周年:02/01/12 21:20 ID:ZBh91FZU
マ二ブロの穴径とか測ってる。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nibac
103名無しさん@1周年:02/02/07 12:59 ID:qP88q/IX
サルベージ
104名無しさん@1周年:02/02/07 17:22 ID:Gtre5KAy
精度はどのくらい欲しいものですか?
分解能とかも。
105名無しさん@1周年:02/02/07 20:51 ID:Lt7B1naC
研修中に一度プローブを検体に突っ込ませた事がありますが何か?
106名無しさん@1周年:02/02/07 21:21 ID:fucqK6OM
プローブって高いの?
107名無しさん@1周年:02/02/08 00:12 ID:Od9tUr9+
ミツトEの講習のときに高級車一台とか言ってた。
回転ヘッドだったけど。
108名無しさん@1周年:02/02/08 05:39 ID:yAsIgrPw
小坂研究所の製品はどう?
109名無しさん@1周年:02/02/09 03:15 ID:gN1BY+SM
>>107
ひぇ〜。そんなすんの!!
非接触のほうが使い勝手が良さそう(>_<)
最近、どこだったか安いのが出てたような気がする。
小さなステージだったけど。
110名無しさん@1周年:02/02/09 19:30 ID:RxgJQD9Y
>107
プローブ=測定子、これは先っちょ、超硬またはルビーでできてる
だいたい5000円から20000円くらい、なかにはピエゾセンサーと一体になってる
ものもあり、それでも三十万もしない。
プローブヘッド=測定ヘッド:国産のヘッドならカ口ーラ位ですな
高級車一台ってのはオーバーです。レ二ツョーあたりでも高級車ほど
はしないでしょ?回転式ならPH9ですな・・。
ライシ、シァイスのスキャニングで200万くらい。
>109
測定範囲とか対象物によるけど、非接触はめんどうなこと多いよ。
平面的なもの限定ならいいけど(これは二次元というのか?)


111名無しさん@1周年:02/02/10 17:46 ID:zEHlZuHc
> 測定範囲とか対象物によるけど
比較的平面的なものならいいでしょう。
平面的といっても、3次元形状もはかれますし。
なんでもありありの機械は高いので、用途によって機種(メーカー)選択すると
いいでしょう。
112107:02/02/11 11:37 ID:4h9CPNr7
>>110
PH50て書いてあった。
壊さないようにびびらしてたってとこかな?
113名無しさん@1周年:02/02/12 00:31 ID:u1lYNt8l
>112
多分そうだとおもワレ、でも慎重に扱うにこしたことはないしね
>111
その通りだと思います。
114名無しさん@1周年:02/02/12 08:07 ID:TrBilPyO
三次元ってさも当然のごとくデータが出てくるけど
なんか信じられない。
オイラは筒っぽを計っていたけど。
本当にデータを信用していいものか・・・?
115名無しさん@1周年:02/02/12 23:37 ID:LVnEXnlX
>>114
その疑問は3次元測定機(にかぎらんが)を使う上で最も大事な疑問だと思われ。
結局当てたとこしか測って無いことを肝に命じておけば良いわけで、
当てた所の荒さ以上のデータが出るわけがないわけだし。
うちの会社の人間もそのへん分かって無いのが多くて。
何測ってるのかわからんデータ突き付けて
「3次元測定機で測ったから」
そんなん何の根拠になるか!
て感じでしょうか?
116名無しさん@1周年:02/02/13 00:22 ID:4TKab2D1
カーデザインスタジオでクレイモデル測ってました。
車一台乗る定盤で、よく正確にはかれるなぁ〜と当時不思議でした。
レイアウトマシーンと呼んでましたが、みなさんの言ってる3次元測定器とは
違うものでしょうか?
117名無しさん@1周年:02/02/13 01:14 ID:xoeRPv0K
>>114
さも当然のデータってどんなデータですか?
そもそも測定器なんて、何をはかっているのかわからないわけですから、
人間の喜ぶようなデータをどうやって(悪い言葉でいうと)捏造するのでしょうか?
あと、当然、基準原器等で精度の保守は行っていますよね。
118名無しさん@1周年:02/02/13 01:28 ID:OMDVkklN
>>115
わかってない人がいるなら、ちゃんと説明してあげましょう。
あなたは、その測定器の特性や癖を理解していますか?
そしてちゃんと説明できますか?
それができていれば、少しも苦労することは無いと思いますよ。
ノーと言うのは誰でも簡単にできますが、
その根拠を示すのは、きちんと原理を理解していないとできません。
あなたならそれができるのではないでしょうか。
119115です:02/02/14 01:23 ID:vwj/XR9O
>>118
耳の痛い御指摘です。
当方、ついこの間まで自分が組む部品が入ってきたら必要なデータを
自ら測るやり方をしてきたわけですが。
先日より受け入れ専門の部署が新設され、現場の意見は全く加味されず、
先のような事態が実際におこり。
それならば自分がその仕事をやらせてほしいとまで言ったのですが...
同時期に生産場所が移転にになりそのまま自分も付いていく事になり。
思い通りにならない悔しさが有り。
現在関係部署に対し働きかけを鋭意実行中です。
120名無しさん@1周年:02/02/14 09:58 ID:zABJlmlv
現物自分で触らないと嫌だよね。
他人の取ったデータはイマイチ信じられないのも解る気が…
121名無しさん@1周年:02/02/14 12:20 ID:X0R5J1MO
そもそも測定器なんて、何をはかっているのかわからないわけですから
ちゃんと原理を説明出来れば
人間の喜ぶようなデータを捏造しても少しも苦労することは無いと思いますよ。
122名無しさん@1周年:02/02/14 22:03 ID:XuzA+Jwe
>115
荒さの問題はご指摘のとおりですね。但し、
最新の三次元測定機(NC)では、5,6秒で千点を越える倣い測定ができます。
円筒度の評価をする場合などに有効です。
真円度測定機とは分解能の単位が違いますから公差の大きさと、測定機の精度
を考慮する必要がありますが、OK・NGの判定をする程度であれば圧倒的に三次
元測定機を利用したほうが測定時間の短縮になります。

>116
レイアウトマシーンは一応、三次元測定機の仲間ですが、精度がいまいちのものを
そう呼ぶことが多いです。車一台測れる大きさの測定機でU1<30um位の精度なら
三次元測定機と呼んでもいいでしょう。
メーカ−によっては「カンチレバータイプの三次元測定機」と呼ぶこともあります。


>117,121
「まあ、車のスピードメーターなんて何を測っているのかわかんないから
適当にスピード表示しておけば、ちっとも苦労しなくていいですよ。」
・・・という考え方もあるが、スピード違反でつかまると笑っていられない。

測定機がデータ捏造してもわかんないと思ってるレベルで三次元測定機語るなかれ。

123名無しさん@1周年:02/02/15 00:50 ID:x4MRkyNq
>>122
文中で「マイクロメートル」の事を
「um」と表現されていますが。
世の中的に一般的なのでしょうか?
自分も良く使ってしまうため気になりました。
124名無しさん@1周年:02/02/15 00:53 ID:KnTejlIh
高校でプラスチックで出来たものを測った。
操作方法紙を見ながらで良く分からなかった。
でもなぜ農業高校に3次元測定機が?
125116:02/02/15 01:14 ID:yFmVZQHn
>>122
>レイアウトマシーンは一応、三次元測定機の仲間ですが、精度がいまいちのものを
>そう呼ぶことが多いです。

なるほど、そうでしたか。
ちなみに0.05mmまで表示してたと記憶してます。
そもそもデザイン用のクレイモデルにそこまでの
精度は不要ですが。
けがいたり、かなり荒っぽく使ってました。
アームに頭ぶつけて、よく怒られてました。
126名無しさん@1周年:02/02/15 10:36 ID:tSXVeyd9
nmオーダー(一桁台、研究段階のもの)の三次元測定器を見てると
バカらしく思えてきてしまってね・・・
測定行為が測定結果に重大な影響を及ぼす不確定性原理の世界に突入してますから
127 AVR:02/02/15 12:30 ID:vrbOJ7hf
>>123
英語圏がまだタイプライタとカーボン紙の時代だった頃の遺物すね。
μ の活字が無いので見かけが良く似た u で代用したです。
本当の対応関係は、ギリシャ字の μ はローマ字では m、ローマ字の u はギリシャ字の Υ (ウプシロン)
( 余談ですが、日本人がアルファベットと言ってるのはローマの文字です、漢民族の文字を漢字と言うのと
 同じっすね。アルファベットと呼ぶ事は、日本語を伊呂波、あいうえお、と呼ぶ事と同じになります)
128122:02/02/15 23:32 ID:lNViwzv4
>126
原子間力プローブ使ってる奴のことかな?(この話も新しくはないけど・・)
かなり特殊な用途でつかうのかなぁ?
現在、製造業とか公的研究機関で使用されてる三次元測定機のレベルではない
ってことね・・。
まあ、そういう世界もあるけど、そういう測定機が高度でレイアウトマシーンが
高度じゃないっていいたいのかな?
学生さん?

>127
その通りです。
129123:02/02/16 02:12 ID:hIPjeFNk
>>127,128さん
レス有り難うございます。
そんな歴史的背景があったとはつゆしらず、
私も何となく似ているから使ってました。
ところで、Winで「μm」って書くとびみょーに
上下ずれて見えませんか?(マイクロが下によってる)
隙間がでかいのも気持ち悪い。
それでも昔と比べて書けるだけましですが。
130名無しさん@1周年:02/02/16 19:34 ID:z2l+0GSq
>128
はい院生です
隣の研究室が3次元測定器をやってて
企業の人から何百万、何千万と資金提供を受けて
物を作って卸しているんですけど
それを見ると、だんだんわけのわからないというか
そんなわけのわからんものにそんなに金だすの!?
と門外漢からみると怪しい世界に突入しています
131128:02/02/17 08:37 ID:9+veXJb6
なはは、そうでしたか・・。
今日本ではISOに対抗できる規格を作成して一儲けしようと企んでる
おじさんがたくさんいますから・・。その関係もあるのかな?
日本のメーカーで三次元にお金だしてるなら、ミツトヨしかないじゃん・・。
うーん、あそこの機械・・、僕はあんまり好きじゃないな。
132名無しさん@1周年:02/02/17 12:33 ID:rC5O2Y8Z
>131
ずばり、です(笑
133131:02/02/18 16:26 ID:RTgqE+np
>130
いやあ、しかしおっしゃる通り、怪しい世界に突入してますなぁ。
今日本の工作機械や測定機の精度を考えてみてnmの単位で測定精度を謳える
機械は製作不可能だと思うんだけどなぁ・・。
まあ、某ミシトヨさんはカタログスペックにこだわるところあるかなねぇ。
とりあえず、カタログ上では測定精度も世界一だしね(笑
一度、ライスやシアイスの三次元ごらんになれば?結構しっかりしてますよ。
134名無しさん@1周年:02/02/19 17:15 ID:F74GdVII
>>133
ハイデンのリニアスケールとかもいいかげんってことですか?
135133:02/02/19 23:20 ID:5veTZO2A
>134
いいえ、スケール自体は精密なはずです。反射光式になって分解能あがってるしね。
(その分リーダーのほうは敏感になってるけど・・。)

測定機としての精度の問題はガイドの精密さとか位置決め精度だと思うよ。
ガイドの精密さについては物理的に精度を出さなくても、論理的というか、
コンピュータを使用した補正をいれてるけど、ガイドの素材とか贅沢な物使って
ないから経年変化・温度変化によって補正が意味無しになってくると思う。
温度センサーかまして温度補正まで入れるには素材の均質性とか補正用のデータ
取る設備が必要だしね。

リニアスケールだけ精密でもリニアスケール同士の直角度(直交度)がいいかげん
だったら三次元測定機としてはなりたたないものねぇ・・
136名無しさん@1周年:02/02/19 23:48 ID:bPsaEvNM
93年にISOが不確かさを定義してから
だいぶ広がってきているようですが
現場の方ではもう不確かさを導入してますか?
1371☆:02/02/24 23:01 ID:SvCDKsTf
>136
三次元測定機の精度の指示方法は変わったよね
138名無しさん@1周年:02/02/25 19:29 ID:mhOIhD+E
板金プレス実験の測定やろうとしてます

 板が薄くて、置くだけで形変わっちゃうんですけど、
台か何か作ったほうがいいんでしょうか。
1391☆:02/02/25 21:30 ID:B4xl0wCx
そのほうが良いトオモワレ
140140:02/04/04 00:43 ID:SvsMNfAL
つあいすage
141名無しさん@1周年:02/04/07 21:11 ID:dbqUbr58
ばか高すぎsage
142名無しさん@1周年:02/04/09 18:35 ID:EZ3nWZJO
買う人(会社)いるんですか?
143名無しさん@1周年:02/04/09 21:17 ID:CyEIDkCB
10年以上使うならツァイスにしとけ。
2回買うことになるよ。
144nasi:02/04/20 20:08 ID:nXmTC7rv
銅箔・アルミ箔なんかの切断ばりの測定とかできるのでしょうか?
145名無しさん@1周年:02/04/20 20:27 ID:NCZiA3Bc
オフラインならKEYENCEの表面形状測定(顕微鏡)が
いけるような。(使ったことないけど)
146名無しさん@1周年:02/04/22 11:51 ID:POFPcXtH
>>144
バリを測定してどうするの?
数値化するのが難しいのでは?
147age:02/05/10 16:06 ID:aX2LKkTA
ageageでも価格sageのブラウンシャアプ
148age:02/05/10 16:06 ID:9cJ0gMlo
ageageでも価格sageのブラウンシャアプ
149名無しさん@1周年:02/06/26 22:00 ID:xOBoTHbv
アルミや鉄鋼製品の輪郭度を測定したいんだけど、何処のヤツが使いやすいのですか?
座標データをCADと簡単にやりとり出来ると良いのですが
150名無しさん@1周年:02/06/27 02:08 ID:BoGQXj8w
>>149
CADとのデータやり取りできるのはあたりまえな機能なんで、
使い安さと精度で選べば東京精密。
価格で選べばミツトヨ。

151名無しさん@1周年:02/06/27 07:55 ID:8lOZTAX2
CMM買うなら倣い測定できる機種を薦める。
測定点数が多いとデータの信用性があがるし、測定結果も安定する。
ポイント測定では計り難いところも
輪郭測定→CADでデータ処理でなんとかなる。
安いからといって手動(プローブを手で動かすタイプ)だけは辞めときましょう。
測定者によって精度が変わるし、自動測定プログラムが組めないのも致命傷。

>>149
アスキー出力→JW_WINで取り込んでる。
点データをアスキーで吐ければ大概のCADでなんとかなるだろう。
まさか三次元形状測定は考えてないよね?
152名無しさん@1周年:02/06/28 22:11 ID:qBy3giJq
東京精密のzyzax手動型つかってます。
今まではソレで充分だったのですが、
輪郭形状評価の仕事が多くなってきて手動型では時間掛かりすぎて・・・
精度も要求されるし。 で、CNC機を検討しています。
メーカーのページでは価格を出していないようですが、参考程度でも価格が
わかるような所はないでしょうか?

ところで、東京精密のCMMは今もOS/2使っています?
153名無しさん@1周年:02/06/29 00:48 ID:/Azayice
>>152
CONTURAで1000万前半〜中盤、
PRISMOで中盤〜後半だったように思います。
ちょっとうろ覚えなのであまり信用しないでください。

mitutoyoだけど
www.mitutoyo.co.jp/jpn/news/newsfile/02data/02_03.html
154名無しさん@1周年:02/11/03 23:28 ID:Us/ws9Gn
浮上age
155名無しさん@1周年:02/11/04 00:02 ID:gtjxDAJg
>>152
JIMTOF行ったら東京精密のCNC機新製品展示されてましたよ。
zeissのカリプソならOS2じゃないですよ。

156シメジ効果 ◆OUZiSiMeJI :02/12/09 18:14 ID:4F+4djde
ミツトヨの13年物使ってまふ。
精度は問題無いけど、データのやり取りがフロッピーのみ…。
157山崎渉:03/01/11 08:18 ID:wzOAH5zd
(^^)
158山崎渉:03/01/18 14:22 ID:8FQ0dRpX
(^^)
159山崎渉:03/03/13 14:28 ID:XsBsiqkW
(^^)
160名無しさん@3周年:03/03/19 19:50 ID:4qr/pia1
2年掛かって160レスか
161名無しさん@3周年:03/03/20 00:03 ID:nK3wRP45
測定自体の精度が上がっても、ワークを固定する技術が昔のまんまだから意味無し(w。
あんな旧態依然の止め方で、ワークが変形せずに固定できるのかと小一時間(ry
162名無しさん@3周年:03/03/26 21:52 ID:/QKT7zPq
今年になってからPH10を3個破壊しました。
163名無しさん@3周年:03/04/03 00:29 ID:65wexT7w
>153さんて東京精密のひとでしょ?
 PRISMOってやめたほうがイイっていわれたけどほんと?
164名無しさん@3周年:03/04/03 08:40 ID:wpsg2dPl
>>163
そんで君はみっちゃんってか?(w
165山崎渉:03/04/17 09:11 ID:TD8w3T+L
(^^)
166名無しさん@3周年:03/04/18 17:08 ID:PcQraw7G
>163
なんでだろー? なんでだろー? ・・・
お金が無いからやめときなさいってことか?
167名無しさん@3周年:03/04/18 23:13 ID:EezdUH6y
金が有るならZEISSこれ定説。
真ん中最高もいいよ。
168山崎渉:03/04/20 03:57 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
169名無しさん@3周年:03/05/15 22:42 ID:S3wSK2Dz
ブラウン?ってリストラシタノ?
担当の人が変わって話が通じなくなりますた
170山崎渉:03/05/21 23:47 ID:7juH6kVC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
171山崎渉:03/05/28 14:45 ID:/6YB7YdC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
172山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
173とうちゃん:03/07/27 09:34 ID:L3LCla+5
おおお!こんなに激レアな板があったとは!(^_^;)
ほとんど動いてないみたいですが・・

私の所は何種類かの三次元で板金・加工モノ・樹脂モノとなんでも
計っております。機械精度も勿論なんだけど、データの処理能力・・
ソフトの使いやすさとか、後でどれくらい使い回しできるか?が
結構重要ですよね。それとCADデータとの比較出来る・・というのも
使っていますが、基本のCADデータに精度の問題もあったり、データ処理や
まとめをしている間はマシンが使えません・・ってのも困っています。
安くデータのまとめ用のソフトみたいのあるといいんですけどね。

CNCはうちはありません。欲しいなとは思っておりますが(^_^;)
174名無しさん@3周年:03/07/29 20:49 ID:pf8gG5rT
>>161
クランプは極力使わないな。
軽いワークの固定に両面テープ使ってる。
意外にも繰返し精度は悪くない。
175ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:05 ID:HFJDKDXV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
176測定者 K:03/08/14 08:19 ID:d4+mbGzU
LEGEX ってどうですか?
E=0.48+L/1000 価格的もそれなり?
使っている人どうですか?
177つんく:03/08/14 14:01 ID:1dqiH+oD
178名無しさん@3周年:03/08/14 14:27 ID:eCE2nt7N
自分のペニスってはかれるのかな?
179山崎 渉:03/08/15 18:02 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
180:03/09/12 22:26 ID:p3wYiXgG
>>176
あれって、かなり使用条件厳しいと思ったけど。
まあそれだけ高精度になるから当たり前と言ったら
当たり前だけど・・
181レンズ嫌い:03/11/21 22:12 ID:3Ma2VZ7a
レンズの金型を測定するのに何を使っていますか?
マツシタ原子間力プローブってドウなんだろう.
182名無しさん@3周年:03/11/29 22:24 ID:GI2E6/e4
松下の超高精度三次元測定機っていうのがあるぞ。
UA3Pと言ってむちゃくちゃ精度がいい。ナノメートル精度まで測れる。
いまはやりのデジカメ、携帯電話のレンズの測定の標準機になっている。
家電メーカと思っていたけど、計測機メーカとしてすごいところだ。
ぜひ、問い合わせをしてみたら。。。
183名無しさん@3周年
いくらぐらいするの?