MC・NCオペレータ、マシニングのお仕事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごんた
名前のかっこよさに惹かれ
わけもわからず、就職しちゃった
まあ、いいか。
2あう:2001/01/02(火) 20:39
>1
仕事は楽じゃないの?俺もやっているけど。ちなみにMC.CNC旋盤掛け持ちでやってます。
3名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 21:18
実際どういう仕事をしてるの?
4ラッタッタ:2001/01/05(金) 10:42
何故かっこいい名前か理解できない
この時代によくそんな仕事えらんだよなぁ

>>2
段取り小僧か
しっかり勉強しないと喰っていけないぞ
5名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 10:49
年取ってきて、設備を更新されるとつらいんだよ。
6名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 23:56
NCオペレ-タ-ってさ、ワ-ク(材料)セットして芯だししてカッタ-揃えて
プログラム入れたらスタ-トボタンをポン・・・だけだと思われちゃうと困っちゃうな〜。
多少でいいから自分でもNCデ-タ-作ってくれないと「エア-カット3ミリ多いから作り直せ」
何て事いいだすんだよな。作り直す方がよっぽど時間かかるちゅ-ねん(#^^#
でもガンバッテネ!
7おもいっきりアハハ―ト:2001/01/07(日) 15:11
4月から働いているのですが、
最初の頃は切削油でや灯油で全身がかゆくなって、辛かったです。
今では耐性ができたのか、ぜんぜんかゆくありません。
図面が読めない、プログラムもできません。
ワークの脱着(測定)とバリ取りが主な仕事です。

6>
「エアーカット」って何ですか。教えてください。
8おもいっきりアハハ―ト:2001/01/07(日) 15:18
>4
しっかり勉強しないと喰っていけないぞ。

図書館で「機械図面の読み方」とか「エンドミルのすべて」
という本を借りてきました。
が一度も開いたことがありません。

9おもいっきりアハハ―ト:2001/01/07(日) 15:19
「Gコード」とは?
10おもいっきりアハハ―ト:2001/01/07(日) 15:22
そもそも「NC」「MC」とはなんの英語の略?
自分で調べれば?めんどうだな。
11おもいっきりアハハ―ト:2001/01/07(日) 15:28
おいらは、おもに65歳くらいのベテランおじさんの
弟子みたいな形でそばでやってのですが
そのおじさんは無口で「おれのやってるのを見ておぼえろ」ばかりで、
わからないこと聞いても、一回しか説明してくなくて、二回目に聞くと
怒るのです。
しかもちょっとでも余計なことを質問すると、つっぱねるように
言い返されるので、質問しにくいんです。

だから、ここでこの仕事のことについていろいろ聞かせてもらいたいです。
12おもいっきりアハハ―ト:2001/01/07(日) 15:37
この仕事やってる人、全国にどのくらいいるのかな。
(おいらは愛知のトヨタ市周辺。)
13おもいっきりアハハ―ト:2001/01/07(日) 15:39
モノつくり王国愛知
工業製品出荷額が毎年全国1番
14名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 21:29
NC=Numerical Control数値制御
のことです
156:2001/01/08(月) 10:07
エア-カットって言うのは呼んで字の如く空を切る、つまりカッタ-が材料に当ってないで空回りしている
状態の事、例えばカッタ-が次の場所に移動する時やワ-クから外れて動く時に「無駄な時間」
なので最小限のエア-カットになるようにプログラムします。
Gコ-ドはNCプログラムの命令の事、Gの後に付く2桁の数字で命令が決まる。
例えば
G00  早送り
G01  直線補間(切削送り)
G02  時計回り(切削送り)
G03  反時計回り(切削送り)
>11
皆最初はそんなもんだよ、特に段取りは実際やらなくちゃ身に付かないから
とにかくやれ!って感じだね、特に年配の人はね。
教える人にもよるけど2,3年は辛抱だね。
16おもいっきりアハハ―ト:2001/01/08(月) 21:30
>15
特に段取りは実際やらなくちゃ身に付かない

そうですね。ベテランのおじさんが段取りを簡単そうにすばやく
やっているけど、実際に自分でやってみると
治具をワークに取り付けるだけども、けっこう大変でした。
(特に初めて自分でやったときは。)
自分で実際にやってみると、苦労するけど、身につくことが多いなあ
と思います。

>2,3年は辛抱だね
それは上司の人に言われたことがあります。
「すぐにできるやつなんでそういないよ。最低でも3年ぐらい
がんばってやってみろよ。」って。
17座右の銘:2001/01/09(火) 00:16
>>16
「包丁無宿」 日本文芸社 全45巻
18HRC:2001/01/13(土) 14:40
 MCはマシニングセンターの略。
職人の仕事ですから、なかなか大変だと思います。特に加工のこつが分かるまでは
大変かな。まあ慣れれば楽しい仕事だとは思いますが、はじめはあまり仕事は
させてもらえないからしかたないけと。慣れれば条件やジグなど考えてやると、
しんどいけれど楽しいと思います。
19大阪商人:2001/01/13(土) 22:23
住友電工イゲタロイ、よろしく!
20確率変動名無しさん:2001/01/13(土) 23:35
俺は幽霊よりマシニングセンターの方が怖い。
21名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 00:50
おいらは、寸法どうりに削れないたわむエンドミルが憎い。
エンドミル径にもと思うが、汎鋼るときの仕上げしろって
皆さんどんくらい残してる?
22俺は旋盤工:2001/01/14(日) 04:19
>>21
1ミリ
23名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 07:51
24商売仇:2001/01/14(日) 09:34
イゲタロイよりタンガロイ♪
切っても切ってもまだ切れる♪
25おもいっきりアハハ―ト:2001/01/14(日) 10:16
初心者のアホな質問なんですが…

機械や車の部品以外に
仏像は削れるのでしょうか?
金管楽器みたいなものはできるのでしょうか?
好きな女性の指の直径にあわせて、貴金属みたいなものを
つくれるのでしょうか?
26名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 11:36
>21
側面切削で全長と刃長なんかで違ってくるけど大体の目安は5D以下、つまりカッタ-径の5倍
までを最大全長に設定してる、それ以上長くする時は色々と試してます、
2枚刃と4枚刃で違うし、送りと回転数の組み合わせとか段付きシャンクとか・・
それでもたわむ時はたわんでしまうから難しいね。
55Cを目安に言うと仕上げ代0.3残しでやってます。人によっても考え方が違うから参考程度に思ってね。
>24(笑)
>25
加工条件次第です、マシニングが3軸か4軸とかカッタ-を何本も特注で作って良ければかなりOKだと思います。
但しプログラムが物凄く大変でしょうね。もちろん回転工具だから絶対出来ない形状もあるでしょう。
一般的な3軸(X,Y,Zの3方向だけ)のフライスのデモでバイオリンやお城を削ってたのを見たことがあります。
きっとプログラムした人は大変だったでしょうね、だって寸法がないもんね。
絶対の自信で書いた訳じゃ無いので、あくまでも参考までに考えてね・・・
27大阪商人:2001/01/14(日) 12:08
倒れでお困りのときは、イゲタロイ「有能くん」!
えっ、刃先処理してるから切削抵抗大きくて、倒れやすいやん、って?
しっつれいしました〜
28名も無き冒険者:2001/01/24(水) 19:12
>>7
俺も始めのころは油が痒くてしかたかなった、でもこれってなれるもんだね。
29名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 22:19
風呂に入ると手のひらにいっぱいトゲが刺さっててビックリなんてない?
先輩に聞いたら鉄分補給になるぞって笑われた・・・
30名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 00:30
<29
俺は風呂に入ろうとしたら、体から切粉が・・・。
31名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 14:44
32名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 11:29
>29
けっこういろんな工場いって、技術指導もどきをするけど、担当が
初対面でも手みると現場系か事務系か歴然。
握手すれば、現場から管理者になったかどうかすぐわかるよ。
33名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 12:30
俺、手の中に切粉が埋まってる。
34名無しさん@1周年 :2001/01/27(土) 18:43
俺はこの仕事はじめてもうすぐ1年になります。
コンピューターとか使われているけど、
いっぽうで職人みたいな仕事だなと思います。
これから先、もっとコンピュータが人がやってることまで
してしまうのではないかとちょっとだけ不安です。
マシニングを一生の仕事として、考えていいでしょうか?
35名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 11:14
>32
お―っ、そおゆうのって有るよね現場系と事務系ってはっきりしちゃうん
だよね。
>34
何を作ってるの?それによって返事が少し変わっちゃうかも・・。
全体的に昔より色々と進歩してるけど世間で言うほど現場は自動化が
進みずらい部分もあるよね。
俺は金型だからやること結構あるよ、昼にプログラムして帰るとき機械に
掛けて帰るって感じ。
36Miss名無しさん:2001/01/28(日) 11:43
マシニングの機械ってすごい値段が高いんですね。
以前、上司の人に「いくらぐらいするのですか?」
て聞いたら、
「まあ、家が一軒立つくらいかな〜」
といわれて、びくりしました。
37CR鍛冶屋の大将:2001/01/28(日) 17:32
>>36
確かに小型のMCでも二千くらいは軽くしますからね(笑

>>6
たしかに、材料をのせて芯出ししてボタンを押すだけの楽な
仕事に思われて鬱になるときがありますね。

ほんとはプログラムが一番手間がかかるっちゅうねん。
頼むから図面の寸法は正しく書いてくれい・・・
それにバイスを使えない大物とか不規則形状の材料だと、取りつけ、
場合によっては冶具作成に手間がかかるっちゅうねん。
機械に材料を乗せただけじゃ品物は出来ないっちゅうねん。。。(鬱
38東プラの下請けです:2001/01/28(日) 20:31
>>34-35
NCで出来ない品物を旋盤でやりません?
僕の所はそうしてます
39名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 21:14
>>37
私の場合は
「さっきのと似たようなブツだから、
プログラムもちょこっと修正すればすぐ出来るだろ」とか

「NCなんてボタン押せば済むんだから、パートのおばちゃんに
ちょこちょこっと教えれば出来るだろ」なんて言われて、鬱でした。

「じゃあ、課長試しにやってみて下さいよ、簡単ですから」って
切り返したら「いや、俺は電気は苦手だ」なんて意味不明な事言って逃げるし。
40名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 21:24
>>36
NC付いてない普通の旋盤でも、新品なら400〜500万くらいしますし、
比較的ポピュラーと思われるNC旋盤、オークマLB15あたりでも、
なんだかんだで20,000,000円くらいはしますもんねえ。

軽自動車くらいの大きさのマシニングセンタとかなら、
30,000,000円じゃ効かないかも・・・私が以前勤めてた会社に
NC工作機械を4台売りこんだ三井のセールスマンは、しばらくして
平から課長さんになってましたわ。
41名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 21:48
おいらの使ってるのは、オークマの立MC(X1050-Y550-Z500)だけど、
こいつは二千くらいだったらしいね。門型になったら5千を超えるって
いうし、すげえよな。5面加工機になったら億円コース・・・

>>37 >>39
うんうん、よくあるよくある!! いっぺん自分やってみろよ?
と言いたくなることもしばしば。下っ端はつろうございますな。

うちとこなんか、不規則な外周の鉄板やアルミ板で精度的にガスか
ノコ盤で形に切ってくれば十分間に合うのに、四角で買ってきて、
こんなものエンドミルで外周回ればすぐに出来るだろ? だって。
四方を回る形状なのに、どうやってエンドミルで1回の段取りで削れる
訳あるんよ?(爆) すぐに出来る訳ないやん。バイスで掴むのは無理
だからテーブル取りつけ、しかも四方削りだから、途中で押さえを移動・・・(藁)
これを言ってくるんがうちの社長だもんな・・・こんな仕事させて採算でてる?
あ、そうか、おいらたちの給料からその分引いてるもんね(鬱)
42名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 22:43
金型やっているならまず型技術協会に入会することをお勧めします。
とりあえず鬱にはならないと思います。
毎月「型技術」という雑誌を送ってくれます。
43名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 23:21
>>41
>これを言ってくるんがうちの社長だもんな・・・
>こんな仕事させて採算でてる?

ちょいと話がそれますが、以前ウチの会社でこんな事がありました。

20*20*10のアルミ材の中心に、貫通のネジ穴をつけるという
ごく単純な部品を200個作って欲しいと設計部からの要請、
素材がちょっと特殊だというので、わざわざ別注で手配したのです。

その材料がなんと、200*200*20のブロック状の物、
「ウチのワイヤーカットあったでしょ、それで切ってよ、
交差ラフだから、削りしろはワイヤーの分だけで良いよ」と。

設計部はあっさりと言ってくれたのですが、ウチのワイヤーカットは
旧式で、そんな加工をしていたら何十時間かかるか見当もつかない有様。

仮にやったとして、キャラメル大のアルミ材にネジ穴開けるだけという
シロモノに、1個あたり1000円以上の製造原価、
設計部では「こんなの20円くらいで出来るでしょ」とのたまいました。

「そんな材料手配したお前が悪い、普通にバー材で手配しろ」と
言ったものの、後のまつり。

なんだかんだ揉めたものの、結局その素材で加工することになり、
しばらくそれにかかりっきりのマシーン、そのおかげでどんどん
溜まっていく仕事・・・

そんな事が日常茶飯事でよく潰れないなぁ・・と思ってました、
だから安月給だったんだなあ(鬱
44gsx-r:2001/01/28(日) 23:36
はじめまして。
いや〜レスを全部読ませていただきましたけど
みなさん同じような事を思ったり経験したりしてるんですね。

おいらは一昨年に勤めてたとこ辞めて親元に戻ってファナックの
MC(α-T14iA)を購入して仕事をしとります。
(プログラムの作成はブリッジポート社のEZ-CAMです)
今日、新たにもう一台MC(α-T14iBL)を入れました。
うちの親はサカザキの彫刻機で樹脂加工をしていました。
彫刻機では仕事も減る一方で店じまいする寸前でしたが
子供の頃から父の仕事姿をそばで見て、
「おおきくなったらいっしょにやろうね!」と、
言っていたおいらとしてはさびしい思いでした。
今では仕事も前に勤めてたとこからまわして頂いて
順調に進んでます。
いろいろ大変ですけど、これからも父に負けない様に
頑張ろうと思います。

ところで、樹脂加工をされてる方はいらっしゃるんでしょうか?
(うちは樹脂加工オンリーです)
4541:2001/01/28(日) 23:44
>>43
うわぁ、わかる、よく分かるよー。(滝涙)

>>42
うちは型屋じゃなく、単品加工屋だから・・・じっさい数が
まとまっても最高16程度で標準的に4個くらい? で、仕事は
ラジアルでやるようなものなので、MCとはいってもあまり効率は
上がらない。それを分かっちゃいないから上の連中に小言ばっかり
言われるけど、材料や図面があれだもんなー。(鬱
46名無しさん@1周年 :2001/01/29(月) 05:56
女性でマシニングの仕事やってる人いるかな?

(ばりとりのパートのおばさんじゃなくて)
47名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 10:06
うわっチョッと見ない間に凄い進んでる(笑)
みんな同じような事を経験してるんだな、なんか俺安心したよ。
特に設計者と現場のギャップは涙物だね。
>38
東プラですか、うちも少しやってるよ、あと日本プラ○○とか・・
旋盤で出来る物は絶対旋盤でやってもらいたい!だって旋盤のオジチャン仕事なくて
遊んじゃってる。
>44
お―いい話だ、感動しちゃったよ。
俺も親父の影響なんだ。
>46
木型屋さんなんかでは何人か知ってます。
48名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 14:47
俺とこなんか、旋盤や中ぐり盤の仕事を立マシニングでしろと言って
くるんだぜ?? そのためにもう一回り大きな立MCを買うとか言ってるけど、
それでやれと言ってる仕事は中ぐり盤向けの深穴ボーリングだよ・・・

どうも、上の方は立型MCってのはしょせん立型フライスだということを分かって
いらっしゃらないご様子・・・(宇津)
49名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 17:45
長尺物の加工のために4面カバーをはずしました。
フルバックが干渉して落下するのでATCのカバーもはずしました。
ホイストが入らないので主軸頭のカバーもはずしました。
ワークを乗せるときにぶつけて、パルスジェネレータの
ハンドルがぶっとびました。
社長が来て、呆然とした顔で立ち尽くしてました。
50名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 19:40
MCのMは、魔法のMだとでも思ってるんだよ、上は。
51名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 20:27
ハハハハハ!!age
52名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 21:13
うちは削りだし試作のために松浦のMC使ってました。
で、金型もやるようになって、もう一台買うことになって、
現場の意見を無視して上の方はまた松浦を選んだ。
結局使えなくて牧野のV33買ったよ。
皆さんの上の方同様、MCも用途別にいろいろあるのわかってないね。
そこらへん説得するの凄く疲れます。
だからファナックのロボドリルシリーズはMCと呼ばず
あくまでタッピングセンターと呼ぶようにしています。
あれで金型彫れと言われもしたらキツイ。

53gsx-r:2001/01/29(月) 21:18
今日、ファナックの人が来て機械の試運転などをしていきました。
その時、樹脂加工の話になって
「うちでは多数個取りの時は、両面テープで固定してやってるんですよ。」
って言ったらちょっと驚いてた。
54gsx-r:2001/01/29(月) 21:27
>52
そうですね。確かに金型はちょっときついですね。
一番でかいやつでもストローク700×400×330ですからね。
55名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 21:31
>>49
素敵・・・

>>50
まさにそのとおりですね。あの方々の頭の中ではMCは魔法の万能工作機械
なんでしょうね・・・でも所詮はフライスに毛が生えただけ。

>>52
>そこらへん説得するの凄く疲れます。
うちとこはその辺説得してもボウズがほえてらーとシカトされんのが
落ちです・・・(宇津) 挙句に今のMCでボーリングのツール買って
ないのに、マシニングだからボーリングぐらいできるだろーと社長様。
仕方がないからフライス用のボーリングバー(旋盤の剣バイトをつける
だけのホルダー)をミリングチャックに掴めるようにして使ってます。
しかし、これだと絶対に汎用ボーリング盤を使う方が早いぜ・・・
穴径プリセットが・・・(遠い目)
56名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 13:42
オークマのNC旋盤を下取りにだして、タカマツのNC旋盤を2台入れました。

そしたら、これがまたdでもない安物。

思いどうりに削れやしないし、プログラミングもやりにくいったら
しかも、2台になったんだから能率も倍になるだろうなんて
言うわけですよ、上は。

1個当たりの平均加工時間が10分たらずのブツばかりなのに、
そんな事言われても困るわなあ・・・

ちなみに加工してたのは、SKD11とかYXR4とかの硬いものばかり
焼入れ後だから、HRC58〜66くらいある、ハイスバイトと同じか
それ以上の硬さなので普通に削るのもツライのよね・・・
57gsx-r:2001/01/30(火) 18:20
おいらが前に勤めてた工場では、社長なんかは
「おれには機械の事は解からんからお前たちで決めてくれ。」
って人だったので現場の人が新しく入れる機械を決めてました。
ただし、予算は決められてたのでその範囲内でってことですが。

>56
金属加工のことはよく解からないのですが、やはり材質が変わると
切削油もかえるのですか?
よそで見たバイクのHPで、その人は自分でパーツが作れる様にって
メカニクスのミニ旋盤を購入してチタンのアクスルシャフトを
作っていましたが、マイクロロンというバイクのエンジンに入れる
添加剤をバイト(ハイスだったと思う)に浸けたらよく削れる様に
なったって言ってましたけど、どうなんだろ?
58名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 22:21
>>57
被削材によって切削油を変えるのは確かにやった方が良いけど、MCなんかで
多種少量生産な現場だったら、毎度毎度油を交換なんて非現実的なので、一番
よく削る材料に合わせた切削油を使うと思います。

アルミなら水溶性エマルジョン系とか、鉄系なら塩素系極圧油がベストだと
思うけど鉄でも水溶性使ってるとこもあるし・・・

>>56
>2台になったんだから能率も倍になるだろうなんて言うわけですよ、上は。
分かる!よーく分かりますぞ!!同士よ!!(滝涙)
5956:2001/01/31(水) 00:30
小さな単品加工が多かったので、切削油は使ってませんでした。

初期の頃は水溶性の切削液使ってましたけど、
なかなか良いのが見つからなかったので、使うのを止めたんです。
60名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 09:53
うちはずっと油性使ってたんだけど水溶性に全部切り替えてしまった。
理由は安いの只一つだったけど、カッタ-の持ちが悪いし何だか独特な
匂いが好きになれないな、・・・なれれば気にならないかな?
小学校の時床に塗ったワックスを思い出す。
61名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 19:35
>>60
水溶性は夏場に連休などでマシンが止まると、次の出勤日には壮絶な
修羅場が待っていますよ・・・腐敗するからね。
油性はやっぱりハイスエンドミルの持ちが違いますよね。製品の洗いが面倒だけど。
62名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 11:24
切削油について質問があります。どなたかお答願いたい。
バイトで金属を削る時のバイトと金属の位置関係は完全に食い込んだ
状態であり切削油の入り込む余地は考えられません。金属の表面には
切削油が付着しておりますがバイトは金属表面より内部をけずる為
切削ポイントには工作物とバイトだけ存在するのではないでしょうか?

工作物とバイトに対する切削油の役割及び効果についてお願いします。
63名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 14:42
ポイントだけが接してるんならいいが、
削られた後の部分とか削りカス側とかがバイトと接触していると余計な摩擦になるだけだろ。
ポイントで発生する熱を持っていってもらう役目もある。
64名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 15:09
切削油の役割は、潤滑と冷却、それと切り粉の洗浄です。
65名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 15:11
NCのプログラム作るときIFとかDOとかGOTOとか使ってる人います?
6662:2001/02/01(木) 17:17
>63、64さんありがとう
実は私、旋盤をもっております。モーターサイズで言えば2,2KW
です。切削油のノズルなどは無く切削は無給油やっております。その為
かどうか解りませんが回転を早くしても遅くしても切削表面がガサガサに
なります。オイル(エンジンオイル)を注しながら削っても同じです。
バイトはグラインダーで研いで使っております。
ガサガサの原因を教えて下さい。
貴方たちがもしも切削油を使用せずに削ると、工作物の熱変化、バイトの
寿命以外にどのような不具合が生じますか?

私の旋盤は35年前の製造です。中古品を30,000円で買いました
自動送り、ねじ切りも付いておりますが技術が伴わず丸棒削り
専門で使用しております。

67名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 17:50
>66
月並みだけどバイトの研ぎ方か回転と送りスピ-ドが合ってないと
表面が綺麗に出来ないって言うのが一般的かな?

熱変化とバイトの寿命以外?・・切り粉が詰まってクラッシュか・・
髭そりとシェ-ビングクリ-ムの関係と似てない?クリ-ムなしで剃ったら
肌も傷むし髭も抵抗が大きくて綺麗にそれないのを実感できると思うよ。
髭剃りの刃も早く傷むしね。
包丁砥ぐ時も水で濡らさないと綺麗に砥げないと思うよ、
やっぱり潤滑油は有った方がスム-ズで綺麗に仕上がるか?
あっ、でも超硬チップは別だよね、特にフルバックは・・・
68あはは:2001/02/01(木) 18:05
>>66
きちんとした切削油をさしたほうがいいんだけどな。
刃研ぎの問題が大きいんじゃない。

>>65
カスタムマクロな。適度に使うよな。
昔は鬼のように使ったけど今はセットアップ関係だけに
69名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 18:46
>>62
バイトの切削点においても薄い油膜として切削油が存在しており、
その結果、切削油がバイトを保護していると言われております。
また流れ出たキリコをスムーズに排出するためにも切削油は重要
な役割をしています。

ところでお使いのバイトは超硬でしょうか? ハイスでしょうか?
超硬ならあまり切削油は必要ないのと、ある程度高速切削しないと
ムシれます。それとダイヤモンドハンドラッパで刃先ホーニングを
した方が鋼材切削では長持ちします。

ハイスで鋼材切削なら極圧剤入りの切削専用油を使うと良いです。
でもあたくしも刃研ぎが原因じゃないかなと思います。
刃先のコーナR付けてますか?? スクイ角、ニゲ角は適当でしょうか??
70名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 18:52
>>65
タッチプローブによる自動原点補正や、タッチセンサで工具長自動補正
をするためのマクロに使ったり、同じようなパターンで(ピッチ円や角度を
変えるだけで良いような)頻繁に回ってくる仕事のためのマクロを組むのに
使ってます。単発モノの仕事ではほとんど使いませんね。
71名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 20:45
うちではなんでもかんでも自動プロやCAMに頼っちゃう傾向があるけど
もっとマクロを有効に使えば早いのにと思ってくまう今日このごろ。
72名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 22:30
確かにマクロを使えばくり返し回ってくる典型的な仕事を
もっと効率よくこなせるような気がしますねぇ。
特に少量多種生産の現場だと。。。
73名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 10:28
LB-15についてた「らくらく対話」で、プログラムが
すごくラクになりました、10年ほど前から使ってます。
74名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 10:31
ハイスバイトで硬いものを削るときは、
しゃくりを付けないほうが良いです。
75名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 12:37
MCが5台、単品加工が多いのですが、工具は全部の機械
で使い回し、
どの工具がどの機械の何番か、100本くらいまでは
記憶と簡単なメモで済んでいますが、
今度、新人さんが入る予定、工具の管理にパソコンを使おう、
かと考えています。
データベースソフトを勉強して自分で作るのがいいのか
それとも市販で安くて簡単なのがあるのか、
教えてください。
76名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 09:05
>>57
掘削油にエンジンオイル添加剤っていうのはおもしろいかもしれないなぁ。コストが合わん可能性もあるけど。

ハンズにオイル添加剤原料というのが売ってた。
マイクロフロン2(有名なマイクロロンとは無関係)とかいう
フッ素樹脂微粒子の粉末が120gで6500円ぐらいだったかな。
窒化ホウ素の粉末も在ったな。
うまく油に分散させるのが面倒そうだが。

77名無しさん@1周年 :2001/02/03(土) 12:14
>75

工具すべてに荷札をつけ、名称、工具長、工具径(オフセット値)を書く。
あとは機械ごとに荷札を管理。
工具を移すときは、荷札をつけて一緒に移す。
こんなんでええんちゃう?(うちの会社はこんな感じ)
78名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 21:07
大人数な会社で工具管理の為だけの人を置いたり、イントラネットで
社内中のパソコンで工具の在庫や再研磨状況がブラウザで見れるのがあったよ。
設計者も簡単に確認できるから後でそんなカッタ-ないよ!なんて無いんだって。
うちじゃとてもそこまで出来ないので今日もカッタ-探して歩き回ったよ・・(TT
79gsx-r:2001/02/04(日) 12:00
やってもうた〜!
特殊材の品物を向きを間違えて加工してしまった!!
う〜〜〜〜。
単純ミスなだけに自分に腹が立つ!!
どうしよ〜〜〜!!!
80CAD/CAM掲示板:2001/02/04(日) 12:46
↓これってネタなんでしょうか?
_____________________________________________________________________

2001年2月4日 00時25分(日曜日) 琥珀
初めまして。琥珀といいます。

最近入った会社に不思議な機会が有りました。
それは、10数本くるくるが付いていて「ぶぃーん」と唸りながら
四角い金属や分厚いアクリル版をでこぼこのきれいな形に仕上げてくれます。
パソコンで出来上がりの形と、くるくるの動く線をかいていました。
話の中にCAMという言葉がでていたのでこの掲示板にきてみました。

どうも、このパソコンのプログラムが難しいらしいのですが
私も勉強したいとおもっています。
高校でx軸とy軸とz軸で計算してパソコンで入力してアクリル版に
機械で名前をほったやつに似ていますがもう少し難しそうでした。
それに、授業でやったことなどすっかり忘れてしましました。

なにか良い本や学校・教えてくれるところなどありますでしょうか?
なにしろ、会社の人は忙しくて教えてくれるどころではなさそうですし、
1人しかプログラムができないそうです。
わたしは、いままで家事手伝いだったので機会は全く解らないのですが
こんな私でもできるようになるのでしょうか?
_________________________________________________________________
81gsx-r:2001/02/04(日) 15:15
ネタでは?

本当だとしたら、おいらはNC・MCの事は全然知らなかったけど
まえに勤めてた会社で覚えました。

>高校でx軸とy軸とz軸で計算してパソコンで入力してアクリル版に
>機械で名前をほったやつに似ていますがもう少し難しそうでした。

そこまでやっていたなら理解するのはそれほど難しくないのでは、、、。
もっとも、加工のノウハウは経験つまないとだめですけど。
82名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 21:23
マシニングとかNC旋盤の仕事って、頭で考えるという部分以上に
体で覚えていくという部分が多いように感じます。
考える前に体が動き出しているんです。でも、注意してないと、
簡単に指とかいっちゃうんだよね。
でもプレスや研磨よりは、安全かな。
83名無しさんの主張:2001/02/04(日) 23:29
初心者です。
公差±0.01
図面にこう書いてあって、朝マイクロメーターで測ったら
+0.008ぐらで「よっしゃ、OK」と思ったら
2時ぐらいに同じとこ測ったら、+0.013ぐらいで
「あれ、公差からはずれてる…」
この場合、この加工物はOKなんでしょうか?

公差ていうのは、絶対その値に入れないといけないのですか?
金属は気温によって膨張してるし、図面にはメッキ0.01とか
書いてある場合は、そこまで計算して加工しないといけないの
ですか?

84名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:50
>>83
削りたてほやほやで切削熱で暖かい時と冷えた時じゃ、0.002ミリ程度は
すぐに違ってくるよ。

公差はねぇ、工場によっても、品物によっても違ってくるから、
なんとも言えないなぁ。図面の公差が厳しくても、実際組み立て
たら、黒皮でも十分だったりするし・・・設計の方は以外に適当だからね。

めっきを乗せるんだったら、外径は小さめ、穴径は大きめにして
めっきシロを付けておくべきですね。めっきの種類にもよるんだけどね。
8584:2001/02/04(日) 23:53
>削りたてほやほやで切削熱で暖かい時と冷えた時じゃ、0.002ミリ程度は
>すぐに違ってくるよ。

スマソ、0.02ミリ(20ミクロン)の間違いだ。
86名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 00:50
>85
だと思った(^_^;) 加工物の材質、大きさにもよるけどねー。

87うさだ:2001/02/05(月) 00:51
>>83
実際公差外れてて客とか、設計とかから文句来ると嫌でしょ?
88名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 00:51
うちの会社じゃ+-0.03以下は研磨機で加工するようにしてる、
研磨機で加工出来ない場合は加工誤差で認めてもらってる・・甘い?
友達の勤めてる会社は精密部品なので誤差+-0.0005なんてあるそうです
大きさは手のひら位でも温度で随分変わってしまうので製品を15か20度
位の温度で一定にしてから検査するそうです。殆どが放電加工だと思うけど
カッタ-でも+-0.001はざらって言ってから大変だろうな・・・。
89名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 00:54
ごめんなさい、桁を間違えました!!!
+-0.0005→+-0.005
+-0.001→+-0.01
とんでもない数字を書いてしまった、スミマセン。
90名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 08:45
自分でGコードとかMコード機械に登録して使ってる人とかいますか?
91ラッタッタ:2001/02/05(月) 13:52
>>90
当たり前だろ。
92名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 16:13
機械に無いGコードとかMコードとかを
マクロで作成してGコードなんかに割り当てて使うって
意味なんですが当たり前のものなのでしょうか?
93ラッタッタ:2001/02/05(月) 16:56
>>92
だいたいそうね。
例えば現在座標をワーク座標に入れるマクロを
組んだらGコード割り当てしておけばワンショットで効くだろ
特殊な固定サイクルとかも割り当てる

aliasで使うと例えばM3をM3で呼び出す登録をして
アングルヘッドを付けたらサブをM4に変えておく電スピに変えたら
M5にと言う風にすればCAMのプログラムは常時M3で良いわけだ
エアブロ−やリキッドもそんな感じだと楽

段取り位置やプリセッタに逝くほどでない小型工具を
機上で交換するときは
G90G53X..Y..Z..S10M19とかをあまったMに割り当て
ネジを回して取る
94名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 17:12
>>93
なるほど、どもです。
95名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 21:42
>>83
現場とか客(使う人)はある程度の誤差は許容範囲(1000分代ね)
は大丈夫なのに検査する人が分かってないからじゃないの
あとメッキ分も考えて加工するよ
96名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 17:09
初歩的な質問です。
皆さんのような仕事は楽しいですか?
給料はいかほどで?
皆さんほどの技術力を身に付けるにはどの位の時間が必要ですか?
自動車整備工をやってるものですが、工作機械業界か
部品製造業界への転職を考えています。
当然、素人で30歳、私のようなものは勤まりませんか?

しかし、
97名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 17:20
↑しかし、って間違い。
スマソ
98名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 18:46
>96 楽しいこたーない 毎日同じ製品を作るんだぞ
朝起きたら昨日と同じ事を今日もやるんだ
まあ、君のやってる車検整備といっしょだな。
下回り洗ってブレーキばらしてランプの点灯をチェックして終わり
明日もこれをやるんだ。
99名無しさん:2001/02/07(水) 20:07
96さんに類似?の質問です。
皆さんはどういうきっかけでこの仕事をするようになったのですか?
スレッド1のわたしは、去年の今ごろは大学生で
就職が決まってなくて、職安で求職ファイル見てたら、
「NCオペレータ、未経験でも親切に指導します」
て書いてあったので、どんな仕事かもよくわからず、
面接にいき、次の日から出勤して今に至ります。

(もうすぐ1年になります。)
100.:2001/02/07(水) 20:32
初期のプロジェクトXとか
たけしの万物創世記にでた
職人っていいよね
携帯のバッテリー用の入れ物(名前がわからない)
造ったのは町工場の人だし
なんかレス関係ないけど書いてみた
101名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 20:44
>>96
おいらはマシニング使ってるけど、量産屋じゃなく少量多種屋だから結構楽しいよ。
半分は汎用フライス使いなんだけどね。
少量多種だとマシニングのメリットがあんまり活きてこないけど、量産仕事をする
ようになったらこんな仕事は辞めようと思ってる。
102名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 20:46
>99
なんでしょうね、私の場合高校出た時に、
なんとなく機械に興味があったってのがきっかけ。

2度ほど転職しましたが、今度は違う事やってみようと思いつつ
似たような仕事の繰り返しです。
103名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 20:48
NCオペレータですけど、汎用フライスとNC旋盤の
掛け持ちです、私の場合は。
104名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 21:21
うちは金型だからその都度違うのであまり飽きない方だと思うよ。
でも基本的に毎日鉄を削るのは一緒なんでそお考えるとつらいな・・
良く皆で「泳げ!タイヤきくん」の替え歌をうたってるぞ!
「ま〜いにち ま〜いにち僕らは鉄板の 上を削〜って、やになっちゃうよ・・」って感じ(#^^#

ま―、物を作るのが好きだから別にいいけど、経験の割にもうチョッと待遇がな・・
105名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 22:01
>>101
おいらと同じだ(w
106名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 22:59
そういえば、今度マシニングを買うかもしれへんのやけど、ボーリングメインに
なりそう。(でも少量多種)
日研か大昭和のボーリングバーを買うと思うんだけど、どっちが良いやろか?

それとやっぱし40φとか50φとかよく使うサイズはプリセットしたヘッドを
用意しておいて、その径の仕事が来た時にホルダーに付けてすぐ削れるように
した方が便利?? (荒削りはラフィングなんかで取って仕上げだけボーリング)
107gsx-r:2001/02/08(木) 01:49
>96
うちは少量多種生産だからあきないっす。
図面を見て、「こいつ、どうやって加工してやろ?」なんて毎日です。
たまに、「こんなのできねーよ!!」って図面がきたりしますが
そういった図面の品物が苦労しながらもだんだん形になっていって
出来上がった時は、「おっしゃあ〜!できた〜〜!!」ってな
達成感があっていいっす。
でも次に来た時は、面倒だからやりたくね〜な〜なんて思ったりもします。
(はっ!いかんいかん!!)
技術を習得するまでの期間は人それぞれですのでなんともいえないっす。
(速い人で3年ぐらいか?)
お給金に関してはピンキリですね。

>99
44においらがこの仕事をはじめたワケが書いてあるんで
ヒマだったらみてみそ。
108このスレはためになるね:2001/02/08(木) 17:40
>>107
>うちは少量多種生産だからあきないっす。
だよね。毎日違う品物だから飽きないけど
ほんとに「こんなのできねーよてめーがやれ」
って思うけど結局何とかなるんだよね
「あっいつの間に腕が上がってる」って感じがすきだなぁ
うーんやっぱこの仕事は面白いなぁ

109gsx-r:2001/02/08(木) 21:01
そうっすよね〜。
>108
少し前の自分だったら出来なかったであろう品物が
今は出来るようになっている。
自分自身のレベルアップが掴みやすいですよね。
やっぱ、新しい段取りを自分で考えて上手く行った時なんか
最高っすよね?!
11096:2001/02/09(金) 08:13
皆様、有り難うございました。
私もぜひチャレンジしようと思います。
でも、数字に弱い俺が技術習得出来るか・・・?
111gsx-r:2001/02/09(金) 10:57
>96
>でも、数字に弱い俺が技術習得出来るか・・・?

子供の頃にプラモデルを作ったことはありますか?
図面を見ながら作るという事に関していえば似たようなとこが
あるのではないかと思います。
仕上げなどにこだわりを持ちながら作っていたのであれば
なんとかなるのでは?

(アドバイス&なぐさめになってるのか?)
11296:2001/02/09(金) 18:52

十分、勇気付けられました。
感謝あるのみ!!
さあ、逝くぞ!!
113熟練工の妻:2001/02/09(金) 23:02
ここはいいスレですね。昨日見付けて全部読みました。
ずいぶん前へのレスです。

>>25
>好きな女性の指の直径にあわせて、貴金属みたいなものを
>つくれるのでしょうか?

つくってもらいましたよ。指輪を2つ。
指輪に似た形状の部品の加工ついでに、ですが。
「どうやって作ったの?」って聞いてみました。

わたしの手持ちの指輪の内径を計測して、
自動盤を使って、外側は飾りの溝を入れたりとか、
鏡面仕上げをしたりとか。

材料は真鍮とかステンレス(SUS303)。
でも真鍮は出来たてはキレイですが、おいておくとすぐ
曇ってしまって…。ステンレスはほっといても
ピカピカです。

このスレのみなさん、
毎日、切磋琢磨しておられる様子が伝わってきて
素敵ですね。
これからも参考になるお話を伺いたく思います。
114名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:50
なんか、他メーカの主婦です つーのを思い出した
115名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 08:05
>>114
どこのスレ?
116予祝儀礼:2001/02/11(日) 09:34
>>88
>>95
わたしは検査の仕事について3ヵ月です。
公差や誤差のお話はとても勉強になります。
「あのう、公差から1000分の3ミリオーバーしてるんですけど…」
と現場へ持って行くと、
「うーんそのくらいなら、いいだろう。出そう。」と
大体いつも言われて、
「えー、いいのかなあ…」と思っていたのです。
117予祝儀礼:2001/02/11(日) 09:44
NCの人たちは優しいです。
てきぱき段取りしてるのを見るとかっこよくてうっとりします。
加工する時に機械にどういう指示を出すのかとか、
すごくわかりやすく丁寧に教えてくれます。
ごくたまに検査でほんとにNGになる時があって、
そういう時は「くそー。」とすごくすごくくやしがってます。

加工の駆け出しの人は、よく
「バイト折っちゃった。切削油が目に入った」と言って
目を真っ赤にしてわたしたちのところへぼやきに来ます。
118予祝儀礼:2001/02/11(日) 10:02
最初は、ワークを据えれば機械が全部やってくれるのが
NCだとわたしも思っていたのです。
でもそうじゃないんですね。

それにしても経営陣に不満をいだいているのは
うちの会社の人たちだけじゃないんだ…。
よその会社へ移ろうかとも思ったけれど、
どこへ行っても同じなのかなあ。

わたしはあまりにも機械の知識がないので、機械検査二級技能士の
通信訓練を始めました。

以上、外野から失礼しました。
119よし:2001/02/12(月) 22:08
 >>118
 技能検定の資格って,よくわかりませんが,それ持ってて何か役に立つんでしょうか。
 別に資格がなくちゃ仕事ができないわけじゃないし,会社が違えば必要な知識も違ってくるわけだし。
 あ,でもわたしは機械加工だからそう思うのかもしれません。検査関係だったらいろいろ役に立つのかな。

120予祝儀礼:2001/02/12(月) 22:52
>よしさん
さあ…。役に立つかはわかりません。
ただ、自分は未経験で検査の仕事について、機械のことも
加工のこともよく知らなかったけど、検定試験のために
勉強するプロセスを利用していろんなことを学ぼうと
思っています。ねじのこと、歯車のこと、表面処理…。
あとは会社にやる気を見せて少しでも査定を良くしよう、と。
121予祝儀礼:2001/02/12(月) 22:55
現場の人の話が少しでも今よりわかるようになればいいかな、
と思います。知識をつけたい。
今は説明されてもちんぷんかんぷんだったりするので。
ベローズとかシャフトとか機械要素もよくわからん。
122名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 12:18
>121
今現在知識がなくても予祝儀礼さんみたいに現場を解ろうとするのは凄く好感もてます。
うちの検査の人間なんか「これがどうやって出来たかなんて知らないし知りたくも無い。」
だからM12のバカ穴の径が0.1大きいとか平気でNGにしちゃう・・たまんないよ。
予祝儀礼さん、資格そのものは役に立つか解らないけど知ろうとする気持ちは偉いと思います。
がんばってくださいね。
123ゴン:2001/02/13(火) 20:41
三次元測定器を初めて触らしてもらいました。
初めてだったので、機械のタッチセンサみたいにそっと加工物に
あてるのが難しかったです。
(ピコ ピコ)
124名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 23:33
モールド金型作ってるんですけど、ミル加工をソリッドエンドミルから
チップ式に変えようかと検討中っす。
チップの取り付けの繰り返し精度が+-0.03ってカタログ値で出ている
けど、信用していいのかな?。やっぱり、荒中仕上げ用の工具に限定
されるのでしょうか?切削距離の保ちの感じもハイスエンドミルと比べて
どんなものでしょうかね?実際に使用している人がいたら、使用している
実感を教えてプリーズ 
125名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 08:47
うちも金型やってるよ、超硬チップはフルバックなんかは主に荒取りが
メインだけど一枚羽(スロアウェイチップ)なんかは仕上げに使ってます。
NCのオフセットは実際のカッタ-径に現場で合わせるからチップの
取付け精度はあまり関係ないと思うけど・・・。
うちは何かと遅れてるから自信ないな、他の人の話も聞いてみてね。ゴメン
126よし:2001/02/14(水) 22:18
わたしが使っている機械はマシニングセンタでなくNC付き横中ぐり盤というんだそうですが,
テーブルが2200*1800あって,ワークも2,3トンのものは当たり前で,重いものなると
10トンを超えるものを加工することもあります。
 ワークが大きいためエンドミルで仕上げていても途中で磨耗したり,機械のレベルのくるいとか
あったりして,精度を出すのが大変。
 おしゃかにしたらどうするかって言うと,溶接で盛ってもらうか,おしゃかの寸法を,正規の寸法と
なるように図面を変えてしまう,穴加工だったらバーナーであぶって小さくするときもあります。
127予祝儀礼:2001/02/14(水) 23:24
ワーク2、3トン…。検査が大変そう。
128名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 19:59
下がりまくり
あげちゃる
129124:2001/02/18(日) 22:51
>125,126
 情報ありがとう。やっぱり、チップ式は粗加工が中心になるのかぁ・・・
なにせ、最近は金型受注金額が1/3になっちゃったもんだから、
コストダウンに血道を上げないと、利益がぜんぜん出ないのよ。

 ちなみに、うちでは、基本的には、仕上げで切れなくなった
エンドミルを自分で研いで荒加工で使っちゃうから、仕上げで
使えないと、新たに、金を投資して買う必要はあんまりないかなぁ?

 今、他に導入を考えているのが、焼きバメ式のホルダー+超硬の奴が
出てきたじゃないっすか。そんなのも、使っている人いない?
いたら、使用した実感を教えて欲しいです!

 それにしても、ワーク2トン3トン当たり前かぁ・・・。段取りが
非常に大変そう。ワークは鋳物?。 
130名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 23:10
>>129
宣伝くさいけど(汗)焼きバメ式よりも交換が楽な
微小テーパの金型用ホルダがニッケンから出てるよ。
コストパフォーマンスは専門外だから調べてみてネ。
131名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 20:46
カッタ-も昔に比べたら随分と種類が増えたし良くなってるよね。
金型のちょっとしたリブ加工もカッタ-でやるのが当たり前になっちゃったな。
132大阪商人:2001/02/20(火) 01:23
>>129

焼きバメなら、聖和&大阪工機のシュリンキングツールは?
133よし:2001/02/20(火) 21:36
>129
 鋳鋼って分かりますか。鋳物なんだけど鋳鉄じゃないんです。
 前加工で基準面があれば楽なんだけどそうでなかったらジャッキであげたり,
締め付けるところを溶接で作ったりなんかしてます。

 セコの刃先部分を取り替えてつかうエンドミルというかカッターがあったんですけど
刃長は別として仕上げ面はエンドミル並に仕上がるんでしょうか。
 突き出しの長い加工が多くて工具を探すのが大変で,この前OSGの
D20の全長250のLSをつかったんですけどはねるし,あおられるしわで
えらい目にあいました。


134名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 22:03
>>133
スロアウェイのエンドミル?? うちら使ってるけど、あれは粗仕上げ専門だと
思うな。仕上げ面はラフィングと同じ程度だよ。
135名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 23:15
うちではポケット加工なんかの側面仕上げは4枚刃使ってるけど、洗濯機の内側
みたいな深いテ-パ-面は度付きのスロアウェイで仕上げてるよ。
ハイスのテ-パ-だとNCデ-タ-が細切れになっちゃうしボ-ルでスカロップを
小さく加工するより早という理由です。
136大阪商人:2001/02/21(水) 00:42
刃先が一体式(大きなチップが一枚ついてる)やつは、仕上げでも使えるんちゃうか?
ミルスター(USA)とか。
137よし:2001/02/22(木) 00:52
 133の読き。
 セコのミニマスターという名前でした。カタログが英語で書いてあるんで
なんだか分からん。
138名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 23:07
H7仕上げの穴をボーリングせずにエンドミルの円弧補間で
やってる人いる?? うちとこはボーリングバを持っていな
いからラフィングで一周、ハイス4枚刃で2周回ってH7の
穴仕上げしてるけど、深くなるとテーパになるのが欠点なんだわ。
これってやっぱし、邪道??
139設計者:2001/02/23(金) 23:33
マシニングマンよ〜〜設計図面どおりつくれ

140名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 23:59
>138
うちでもH7を円弧補間でやるけど、浅いやつだけだね。

>139
何故かわらった
設計者もたいへんだよね。
141設計者:2001/02/24(土) 00:00
マシニングおもろいか?

142MCマン:2001/02/24(土) 00:04
設計屋よ、まともな図面を書いてくれ〜
143名無しさん:2001/02/24(土) 00:45
ああー、うつだ。
3月1日でこの仕事はじめてまるまる一年になるのに
品物の機械への脱着とバリとりぐらいしか、できない。
おまけにここ2、3日、春だというのに(関係ないが)
大事な物にキズをつけて怒られるわ、不良はいっぱいだすわ…
144名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 08:29
>>143
気にするな、一つや二つの失敗でヘコんでいては先へ進めない。

俺なんか、ホイストの操作間違えて窓ガラス割っちまった。
145名無しさん@1周年 :2001/02/24(土) 09:06
>>143
量産のとこだと、新人はそうなってしまいます。

はっきりいいます。
あなたが、やっているのは、マシニングではなくて、
「ばりすり」です。
マシニングセンター仕事というのは、そういうことでは、
ありません。
まさか求人票に「ばりすり」なんて書いたら、誰もこないもんね。
146名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 15:24
>>143
俺んとこの品物で、ウエスで拭いたあとの擦り傷でNGになる
とんでもないものがある。
純アルミ(1000番台)で処理無し、、、どうせいっちゅーねん。

俺もこないだ失敗した、、、。
NAK55の品物で、デバッグ終わったんで夜勤に引き継いだら、
3個目にラフィングEMがお亡くなりに、、、。
ただでさえ硬いNAK材に焼き入れてもうた。
普段、アルミの品物しかやらんから、
刃物の寿命なんて考えなかったよ、とほほ。
147名無しさん:2001/02/24(土) 18:07
145>
113なんですけど、うちは量産なのかなあ。
大手自動車関連会社の試作かというところから図面がきて
7コ、とか10コとか加工したら、また次のものを加工します。
148名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 23:17
>>146
NAKも硬いけどSKHも硬いです、焼入れ済のSKH54を加工してくれと
依頼が来たのだが、まともに削れやしない・・・
149名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 23:39
>>148
ヤキイレ材なら日進工具のかたぶつ君でどうよ??
150148:2001/02/25(日) 00:02
>>149
HRc63.8あるんですか、イケますか?
151名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 00:15
>>150
日進工具のカタログスペックだと、HRC70までイケますよ。
まぁ、カタログスペックだけじゃ分からないのでテストカット
させろと工具屋に言って見てはどうでしょ??
152名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 01:19
>>147
それだったら、そのうち教えてもらえるのではないでしょうか?
てっきり、でかいとこの1次下請けの部品屋だとおもってた。
今行ってるとこなんか、ひとつのとこから9割以上で、
試作も月に一個か二個しかこない。仕事としてつまらん。
あー会社かわりてー、頭をつかわせてくれー。
153大阪商人:2001/02/26(月) 01:00
イゲタロイの有能くん「HMMR型」も焼き入れOKって書いてるで。
バリバリ削るって訳にはいかんけど。
154名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 22:50
 ̄ ̄\       / ̄ ̄ 
ネジ  ̄ ̄ ̄略略 ̄ ̄ ネジ
__/ ̄ ̄ ̄略略 ̄ ̄\__
↑の真ん中の外形が25で
内径が22.005
長さが250_筒状の品物
155154:2001/02/26(月) 22:52
旋盤で加工したんですが
難しい品物なのでしょうか?
内径は20のリーマでやりました
156154:2001/02/26(月) 22:54
訂正
内径の仕上げは20(0〜+0.05)
157名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 12:29
NCオペレーターっていう仕事が職安でかなりあって給料も悪くないのでどんな仕事なんだろうと
思ってたら、このスレを読んだので何となくイメージが出てきました。
気になるのが職務中に気をつけないと起こってしまいそうな事故なんかですが、どんなこと
があるのでしょうか?小さなことから大事故まで教えていただけたらと思います。
158名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 23:11
>157
うちの会社でこないだMC燃えたよ。ドリル駄目になって、切削油に引火
したらしい。約5000万の損失。
159名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 23:20
>>158
無人化に近いことをするなら切削油は水性を使いましょう(汗)
油性の方が刃物の持ちはいいんだけどね。。。
160名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 02:23
>157
焼けマシニングですかぁ。
私の親父の時代に、戦後当時は、旋盤などまともな物がなく、空襲で焼けたものを
焼け旋盤などといって、駆動系あたりだけなおして平気で使っていたらしい。

さすがに、マシニングは焼けたらもうダメだろうなぁ・・・

161名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 18:44
あっそんな話をうちの社長もしてたっけ・・今も倉庫に記念に残してるって
言ってたな。
>158
ATCなんかで一晩中掛けっぱなしで加工するようになってからうちも
水性に切り替えたです。
俺も前にドリルの回転数を一桁間違えて昼休みにMC焦がしたです。
162設計マン:2001/03/04(日) 20:47
設計してるもんだけど何かいいたい事ある?
マシニングマンよ、なぜ図面どうり作らねぇ〜
なぜ段取りにそんな時間がかかるんじゃぁ〜
163名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 21:52
>>162
そりゃ、その作業者にモンダイがあるだけでは?
164名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 23:20
>162
 私自信、金型設計から加工までやっているが、
マシニングだからといって、NCプログラムさえ正しければ、
その寸法どおり加工できるもんでもないのよ。
 その苦労は、自分で深さ100mmくらいのポケット加工を
エンドミルでやってみると良くわかるぞ!
165M4X0.7ネジ:2001/03/05(月) 22:29
今日は、段取り2台だった。
あ〜毎日BSBM(C3604)だけだったら楽だけどね。
166のほほん名無しさん:2001/03/05(月) 23:40
うちの会社MCのマシンレートが6000〜7000円なんだけど
みなさんの会社ではいくらぐらいなんですか?(機械の性能にもよるんだろうけど)
営業の人が内作で加工するよりも外注に出す方が安くあがるって嘆いていました
167名無しさん@1周年:2001/03/06(火) 20:21
>>166
MCは知りませんが、ウチのワイヤーカットならチャージレート70円ほど、
昭和58年三菱製。
168M4X0.7ネジ:2001/03/07(水) 21:50
ラッキー・ボーイ(手を洗う時使うソープ)って
精液にそっくり。
169名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 23:36
知らずに女子が洗うと危ないか?
170名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 01:33
>>168
あ、それウチでも使ってるーっ!!
171名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:11
マシニングセンターの、「マクロプグラム」ってどうやって作るのよ?
分かる人教えてください。お願いします。
ソフトは、ファナックの??????(モデル?) 21i。
一応、マシニングセンターの方も書いておきます。森精機のV50Eだったと思う。
172名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:32
>>162
でも、現場を知らん図面屋はむちゃくちゃな図面を平気で出してくるよ。
テーブルに乗りさえすればそれだけで削れると思ってるんよね。
押さえて取り付けなきゃ削れんってことが分かってないんよ。
フルバックで上面引いて側面4方はそのままエンドミルで回ればいいんでしょ?
マシニングなら可能でしょ?? だってさ。どないして取りつけろと??
173名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:45
マグネットチャックなら出来るけど。
174名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:46
それが出来るマシンを開発しれ。それっきゃないぞ。日本が生き残る道は。
175名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:48
マグネ・・・あったら良いんだけどね。あったらうちらの仕事は
もっと楽になるんだけどね。。。それ向きの仕事(両平面仕上げ)ばっかりだし。
176名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:56
20*20*10のブツをマグネットチャックに取り付けたら
削りを0.2入れただけで吹っ飛んだ・・・泣けた。
177名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 22:57
>>162

重量物の場合、クレーンで吊ることも想定して描いて下さい。
表面荒さがうるさい場合特に。
傷付けないように吊るのに一苦労です。

それから、not scaleで描いて、寸法記入し忘れるのもやめて下さい。
くだらん問い合わせに時間使いたくありません。

あと、一般公差がその会社独特のもの(STS*級とかじゃない)なのに、
図面にそれが記入されてないっつーのもノー・サンキューです。
178名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 23:39
あげ
179Miss名無しさん:2001/03/14(水) 00:20
1です。
最近残業がないな〜
180 :2001/03/14(水) 11:22
181      :2001/03/14(水) 11:47
最近は何軸まであるんですか?
182名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 13:00
>>181
同時制御だと5軸が限界かな。
コレはCAMの制限と思っていいね
183名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 22:17
何軸か!って話になると
パラレルリンク機構だったけか?あの工作機械の場合は
どういう風に表現すればいいのだろうか?
184名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 22:25
>>183
ワークと工具の相対的な動きの自由度を軸数に考えて、
5軸(物によっては3軸)が定説ですな。
185名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 19:14
技術とは?
マシニングは優秀でありオペレータはそれ以上にならなければいけません
186名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 03:41
経営者はそれぜーんぶから上前はねるんだよ
187  :2001/03/19(月) 14:31
工業高等専門学校には5軸のマシンニングセンタはいってるところあるねぇ。
188名無しさん@1周年:2001/03/22(木) 11:21
>>171
たぶん登録してあるプログラムの後半のほうにメーカーの入れたマクロが色々
入っていると思う、それをみて調べていくしかない。
189名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 23:44
コーディングとか言う、かく乱をしてあるのが普通じゃないか?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/23(金) 23:49
ついに登場、声で会話できる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきかせてYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるっぽい!
どんどん。きてくれYO!

http://2ch-voice.e412.com
191名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 06:05
MCやNCのプログラムって難しいですか?
C言語とかと同じ様なものですか?
Cは一週間で挫折してしまいました・・・
MC・NCのプログラム勉強する為の初心者用の本教えて下さい。
192名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 17:28
>>191
機械についてくるマニュアル。こいつが一番合ってると思う。
ファナックならともかく、大隈鉄工のNCだと独自仕様だから市販書籍は無いかも。
それと機械のプログラムよりも、汎用機の段取りをマスターしておけば、プログラム
なんてすぐに身につくかと。
193名無しさん@100周年:2001/03/26(月) 23:29
ファナックが一番わかりやすいですね。
安川のNCは、安定してないですね。よく不良がある。
ちなみに、おれはキタムラ機械(MC)と中村留精密(NC)の制御盤を製作してます。
194名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 22:23
NCプログラミングなんて簡単。それこそバリ取りのためのちょっとした技とかが
なにげに隠れてるのを盗むことのほうが難しい。
C言語のほうがよっぽど難しいとは思うが、NCプログラミングももう少し高級言語に
近づいてほしいよな。カスタムマクロ程度で「カスタム」なんて名乗ってる時点で
おしまいだ。

FANUCのは一番わかりやすいというよりも数で勝負というか、周りにユーザーが多い
からいいってのもあるな。現場には三菱とFANUCが混在してるけど、どっちもええところ
あるし。

 でも、ビット立てるだけで記憶容量増加(テープ長追加)できるのに、あの値段は
いったいどういうことなんだ?いまやDRAMなんて128MBで3000円ぐらいだぞ(w
195名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 22:25
>>192
 同意。プログラムがどうのというよりも、段取り覚える方が先や。チャック
ボーリングとか治具の機内共削りとかがガシガシできなきゃあかんよな・・
196FROM名無しさan:2001/04/02(月) 19:58
プロの皆さんにお聞きしたい!!
保守点検、修理等を行う、工作機械メーカーの
フィールドエンジニアのサービス体制について
率直な意見をお聞かせください。
197名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 23:54
少なくとも黄色いところはボッタクリだと思う。
バックアップ電池にあの見積もりはねえだろ?
なぜ今だにSRAM使ってるんだ?なぜフラッシュROMつかわねえ?
消耗品で儲けるのはビジネスの基本だが、それでええんか?

198あさはかマン:2001/04/03(火) 01:36
>>197
下請け組み込みデバイス屋から一言。

開発費が無い、というより、
新デバイスによる技術革新まで面倒がみれるような開発費を
どうやってもその部品の利益には載せることが出来ないので
新しい部品に改善することが出来ず、いつまでたっても古い部品なのです。

親会社が新規開発プロジェクトを立ち上げたとき、
まれに見るラッキーで部品が新しくなることも有りますが、
そう言うときは必ずと言って良いほど
大抵旧仕様と全く互換性が無い仕様書がくるのです・・・
199名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 02:28
>>198
別に10BASE-T乗せろとかRS232DやめてUSBにしろとか言ってるんじゃないんだけど
せめて電池切れでパラメーター飛ぶのはやめてほしいよう。実はフラッシュROM
載せてて、あるビット立てればすぐに復帰できるっつー仕様になっていたとしてもだ。
200あさはかマン:2001/04/04(水) 12:55
>>199
SRAMからFLASHへ置き返るための
基板AW費すら出ないんですってば・・・・
201名無しさん@1周年:2001/04/04(水) 23:20
電池は定期的に換えましょう
202名無しさん@1周年:2001/04/05(木) 00:49
役所の広報じゃ
203名無しさん@1周年:2001/04/05(木) 00:53
>>199
ハハハハ・・・・

うちのはねー、三菱製のNC放電加工機なんですけど、正月や盆休みで長時間
電源入れないと基本プログラムまで飛んじゃうんです。

ところが、その機械が昭和61年の品でして、データ媒体はカセットテープ、
休み明けにいちいち倉庫からデータレコーダ持ち出して、チマチマ転送せにゃ
なりません。

機械本体が2000万円以上してるから、そうそう更新も出来ないし・・・
休みあけはいつも、祈りながら電源入れますよ。


204名無しさん@1周年:2001/04/05(木) 14:22
さぁ〜みんなで祈りましょう!ラーメン!
205名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 00:46
>>209
すげーち。ちなみにCPUは何ですか、電池とかも付いてるの?
206名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 01:16
>>205未来レスどうも:p

 CPUなに使ってるのかよりも、電池っすよ問題は。でーんーちー。
定期的に変えるってもさ、一年に一回クソ高い電池交換するのって
ムダじゃん。とっとと不揮発にしやがれゴルァ<本格的に気に入った
207名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 01:39
今週からこの関係の仕事に就いたんですが
NC,MCの軸って最高何軸あるんですかね・・・?

X,、Y、Zはわかるとして、A、B、C軸やらなんやら
さっぱりわからんです。
208名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 01:48
最高ですか?(古

そりゃ積んでるサーボモーターの数だけあるんじゃゴルァ

209名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 02:14
>>206
昭和50年代のSRAMか…。スタンバイ電流大きすぎて10日ぐらいも
持たないのかなあ??。なんかそれって回路的に電流を他に喰われてるよ
うな気が。買った当初も休み明けは消えました?
そのICの型番分かりますか?あと電池の種類と個数とか。
210名無しさん@1周年:2001/04/10(火) 04:43
>>207
X軸を中心に回転するのがA軸、
Y軸を中心に回転するのがB軸、C軸を...
とこんなかんじです
MCは5軸までじゃないかな?
211マクロマン38歳:2001/04/10(火) 11:14
>>171
角ポケットのプログラムが こんなに簡単になる。
01000
G54
G111T1S500
G65P9XXXR0.5B0Z-10.U50V50C5.D21F50K2.W1
X100.Y100.
X-100.Y-100.
G67
G222
M30
G111とG222は加工開始と終了プログラム。
(G111、TツールNo、S主軸回転)
09XXXは任意の数字
R=アプローチ点B=加工開始点Z=加工深さU=ポケットX長さV=ポケットY長さ
C=コーナーR、D=補正No、F=切削速度、K=切り込み回数、W=アップカット
X、Yはポケットのセンターの位置。
こりはマキノのお手本を改造してつくったのですが、マクロの世界は
おなにーの様にはまって行きます。
212名無しさん@1周年:2001/04/10(火) 22:39
>211

G65でなくてG66なんじゃないの?
213名無しさん@1周年:2001/04/10(火) 23:07
G65はサブプログラム呼び出し。M98と違い引数をサブプログラムに
渡すことが出来る。
Cでいう関数みたいやね。
214名無しさん@1周年:2001/04/10(火) 23:46
あぃやー番号け!
215マクロマン38歳:2001/04/11(水) 09:56
O9XXXのなかでG66でまたサブプロを呼んでます。
次回、中身見る?
もっと簡単に出来そうなのでアドバイスが欲しい。
216212:2001/04/11(水) 23:26
>215

あー、G65でワンショットで呼び出して、その中で
G66使って、G67で終わる、でいいのかな?

O9XXXの中身、見たいっす。まだかけだしなんで、
見て勉強したいです。
217名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 00:49
>>216
呼び出してる引数みれば作れるだろ?(
218マクロマン38歳:2001/04/12(木) 13:11
じゃあ呼び出すやつから
O9400(SQUARING MAIN PRO MACRO-1)
G90G17
G66P9401Z#26B#2R#18U#21V#22C#3D#7F#9K#6T#20W#23
M99
これでメインプロから引数をとりこむ。
219マクロマン38歳:2001/04/12(木) 13:14
行くよ、
O9400(SQUARING MAIN PRO MACRO-1)
G90G17
G66P9401Z#26B#2R#18U#21V#22C#3D#7F#9K#6T#20W#23
M99
まずメインプロから引数が読み込まれて、、
次いく。
220マクロマン38歳:2001/04/12(木) 13:15
あーゴメン、重複した。
221マクロマン38歳:2001/04/12(木) 13:16
で、これが中味。これ絶対もっと簡単になる!
でももうめんどくさい、、、
O9401(SQUARING SUB PRO MACRO-2)
#27=#4001
#28=#4003
#30=ABS[#[2000+#7]]
IF[[#2*#9*#26*#18*#21]EQ#0]GOTO90
IF[[#22*#20*#7*#6]EQ#0]GOTO90
IF[#20LT0]GOTO92
IF[#3EQ#0]GOTO10
IF[#3LT#30]GOTO91
N10#100=[-[#26-[#2]]]
#101=[TAN[#20]*#100]
#102=#101/#6
#103=#30-#101
#[2000+#7]=#103
#15=[ROUND[#21/2*1000]]/1000
#16=[ROUND[#22/2*1000]]/1000
IF[#3GT#15]GOTO92
IF[#3GT#16]GOTO92
#10=SQRT[[#16*#16]/2]
#31=SQRT[[#15*#15]/2]
#11=#16-#10
#12=#15-#31
#1=#5001
#13=#5002
#24=#5003
G90G0Z#18
#25=1
#17=[#2-#26]/#6
IF[#23EQ#0]GOTO88
IF[#15GE#16]GOTO20
IF[#16GT#15]GOTO21
N20G90G0Z#18
G1Z#2F500
WHILE[[#6-#25]GE0]DO1
G91G10P#7R#102
#4=[#25-1]*#17
#5=[#17*#25]-#4
G91Z-#5F[#9/5]
G17G42X#10Y-#10D#7F#9
G2X-#10Y-#11R#16
G1X-[#15-#3]
G2X-#3Y#3J#3
G1Y[#22-2*#3]
G2X#3Y#3I#3
G1X[#21-2*#3]
G2X#3Y-#3J-#3
G1Y-[#22-2*#3]
G2X-#3Y-#3I-#3
G1X-[#21-#15-#3]
G2X-#10Y#11R#16
G90G1G40X#1Y#13F[#9*3]
#25=#25+1
END1
GOTO5
N21G90G0Z#18
G1Z#2F500
WHILE[[#6-#25]GE0]DO2
G91G10P#7R#102
#4=[#25-1]*#17
#5=[#17*#25]-#4
G91G1Z-#5F[#9/5]
G42X#31Y#31D#7F#9
G2X#12Y-#31R#15
G1Y-[#16-#3]
G2X-#3Y-#3I-#3
G1X-[#21-2*#3]
G2X-#3Y#3J#3
G1Y[#22-2*#3]
G2X#3Y#3I#3
G1X[#21-2*#3]
G2X#3Y-#3J-#3
G1Y-[#22-#16-#3]
G2X-#12Y-#31R#15
G90G1G40X#1Y#13F[#9*3]
#25=#25+1
END2
GOTO5
N88IF[#15GE#16]GOTO22
IF[#16GT#15]GOTO23
N22G90G0Z#18
G1Z#2F500
WHILE[[#6-#25]GE0]DO1
G91G10P#7R#102
#4=[#25-1]*#17
#5=[#17*#25]-#4
G91Z-#5F[#9/5]
G17G41X-#10Y-#10D#7F#9
G3X#10Y-#11R#16
G1X[#15-#3]
G3X#3Y#3J#3
G1Y[#22-2*#3]
G3X-#3Y#3I-#3
G1X-[#21-2*#3]
G3X-#3Y-#3J-#3
G1Y-[#22-2*#3]
G3X#3Y-#3I#3
G1X[#21-#15-#3]
G3X#10Y#11R#16
G90G1G40X#1Y#13F[#9*3]
#25=#25+1
END1
GOTO5
N23G90G0Z#18
G1Z#2F500
WHILE[[#6-#25]GE0]DO2
G91G10P#7R#102
#4=[#25-1]*#17
#5=[#17*#25]-#4
G91Z-#5F[#9/5]
G41X#31Y-#31D#7F#9
G3X#12Y#31R#15
G1Y[#16-#3]
G3X-#3Y#3I-#3
G1X-[#21-2*#3]
G3X-#3Y-#3J-#3
G1Y-[#22-2*#3]
G3X#3Y-#3I#3
G1X[#21-2*#3]
G3X#3Y#3J#3
G1Y[#22-#16-#3]
G3X-#12Y#31R#15
G90G1G40X#1Y#13F[#9*4]
#25=#25+1
END2
GOTO5
N90#3000=140(ARGUMENT IS NOT ASSIGNED)
N91#3000=141(OVERSIZE OFFSET VALUE)
N92#3000=142(COMMAND DATA ERROR)
N5G0Z#24
#[2000+#7]=#30
G#27G#28M99
222マクロマン38歳:2001/04/12(木) 13:22
あー上のヤツはモディファイしてる。
Tはアングルね。抜け勾配ありのポケット加工にも対応できる。
T3.ってインプットしたら片角3度のポケットね。
□サイズは底面基準です。
223マクロマン38歳:2001/04/12(木) 13:28
N20からはダウンカットのX方向の長方形、Y方向の長方形の形状プロ。
N88からはアップカットの以下同文。
あとはこのとうり。
224名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 17:10
おー、こんなスレがあったのか。
自分金型屋で設計から仕上げまでやっとります。

まともに仕事できるまで何年かかるやら。

それに自営の小さい工場だから若い女子と話す機会がほとんど無いんじゃあ
これが一番つらいよ。
225激安です:2001/04/12(木) 17:20
226張本憲一:2001/04/12(木) 22:22
>224
うちの会社は近くに幼稚園があるぞ。(´ヘ`;)
ギャバクラいけ。
227224:2001/04/12(木) 23:08
>>226
つれてってください。

田舎だからそういうお店ないんすよ
228224:2001/04/12(木) 23:16
突っ込みどころは「幼稚園」ってとこだったか
229名無しさん@1周年:2001/04/13(金) 14:52
女性がNCやMCのオペレータをやってる会社の人っている?
自分の所も男ばかりでむさくるしいよ
230:2001/04/13(金) 17:34
>229
以前、その質問ぼくもしたことあるよ。
確か、
「木工の加工ならいる」
て、レスが来たと思ったけど。

ちなみにぼくの会社なら、
パートのおばさんなら結構いるよ(おねえさんはいないけど)
231:2001/04/13(金) 17:36
この仕事、どんな性格の人が向いているのかな?

232:2001/04/13(金) 17:59
ちなみおいらはパートのおばさんに
トイレでうっかり鍵をかけ忘れて
うんこしてるとこ見られたことあるよ
233名無しさん@1周年:2001/04/13(金) 23:49
>>229
うちの会社にいます。もう30年くらいやってると思う、その人。
昭和ひとケタ世代だから、もうおばあさんなのに、絶対休まない。
池貝つぶれて困ってた。彼女が使ってるの池貝製のNCだから。
工場なのにけっこう女性の比率が高いのです。
234名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 15:05
うちの会社マシニングとかワイヤーとか女性がやってるよ。
235名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 20:13
>>221
便利なんだけど、引数使われると、とくに他人が組んだのは
フローと変数割り当て表がないとひじょーにわかりづらい。
(まあ、おいらはその程度であるがw)
ところでお使いのM/CのCNCは条件文にAND、OR、THEN
などが仕様で使えんのか。
236名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 13:01
キーボードだとGコードの入力も楽だなぁ
237名無しさん@1周年:2001/04/19(木) 15:51
仕事無くて暇だなぁ
238名無しさん@1周年:2001/04/19(木) 16:35
金型関係で仕事探してるけど
求人少ないな。
不況で求人どころじゃ
ないんだろうか。
239名無しさん@1周年:2001/04/19(木) 21:47
現場ではどんなCADCAMつかってますか?
ちなみに私とこではPro's-NCなんですけど・・・
いまだにDOSです
240名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 00:10
POWER CAM 使ってる。
二軸半までの加工なら結構使い勝手がいい。
2411:2001/04/20(金) 00:10
うちも仕事がないみたいです。
5人首を切られたそうです。
ひとごとではありません。
こわいです。
242名無しさん:2001/04/20(金) 02:21
中国にどんどん仕事とられそうだな
243名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 18:35
今からは日本の機械分野はどんどん商社になっていくのかな〜
現場仕事をしているからちょっと不安…
244名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 19:37
派遣でNCの仕事をしています。
作っているのは建設機械のローラーです。段取りまでやってます。
以前から正社員にと誘われていますが迷っています。

245名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 22:41
結局どこのメーカーがいいんじゃろね?
森?マザック?オークマ?東芝?牧野?
246名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 01:17
今日はじめてこのスレに来て全部読みました。
スレの最初のほうの上司のグチですが、どこにでもドキュソ上司っているもんですね。
私の上司も、最近デムパを受信するようになってきてちょっとイヤです。
人間なんだから、時々PCの前から離れて軽く体操するぐらい許して欲しいです・・・
247名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 12:23
>>246
なにかその行動もはたから見ると電波受信してるのかな?
とみえなくないこともない。
248名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 20:49
おー!!こんなスレがあったのかちょっと感動
俺もMC使ってるけど対話しか出来ません
やっぱ色々覚えないといけないかなと思っているけど
よっぽど変なことしなきゃ問題無いしどうでしょ?
249246:2001/04/27(金) 00:59
>>247
トイレに行くだけで変な顔されます。しゃがんでたら「このウンコ座り!!」と怒られたこともあります。
うっかり屈伸なんかしてると「もう全部終わったのか?」などと言われます。
これって普通ですか?
250gsx-r:2001/04/27(金) 10:43
うちはファナックのロボドリルを使って樹脂切削加工をやってます。
求人だしたら来てくれる人っているのかな?
できれば、経験者がいいんだけど今時の若い人はやりたがらないかな?
251トモリ:2001/04/27(金) 21:29
あのぅ、みなさん最近ゲーセンでUFOキャッチャーやってます?
そうとう上手くなってるはずですよ。
今日ぼくは500円ででかプ−さんを2つ捕ってきました。
縦、横、上下は感覚一緒ですからねぇー。
252名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 23:04
>>249
いやな環境だね俺のとこはMC2台あるけど俺しか使えないので
自由がきくかな、仕事多い時はかなりつらいけどね
師匠がいないのでほとんど独学、勉強になるなこの板
253名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 09:48
エンシュウやばいぞ!ゴルア!
254:2001/04/28(土) 10:10
>249
おお、同志よ。
ぼくもひとだんらくついて、3秒ぐらい屈伸運動してたら
「体操やってるひまがあるなら、バリを取れ!」
とマジな顔で怒られました。
255名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 10:13
うちエンシュウあるよ!
256名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 12:53
ところでV33はえー機械やなー
257名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 12:54
ところでV33はえー機械やなー
258名無し組:2001/04/28(土) 15:27
誰でも出きる ドキュン仕事 オペレータなんてアホでも出きる
プログラムもどってことない つまらんスレ立てるな
259名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 16:18
OKKの方がもっとやばいぞ!ゴルア!
260名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 17:07
>>258
実際、どんどんCAMとか機械の性能が上がっていくと
誰でも出来る仕事になってくなーって思う時がある。
261ドリラー:2001/04/28(土) 18:14
NCボール盤のNCデータ作成なんですが、
おすすめのCAD/CAM(編集機)があったら教えてください。
262名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 23:04
>>257
牧野のきゃ?
あそこの会社、まともな機械つくらんね。
納入されて、1週間で故障したよ。
263名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 12:49
愛の手打ちでがんばっています。
CAD/CAMなんて高くて買えません。
264名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 21:33
オークマのMC5−VAと50−VA使ってます。
右肩がつりそうです。しょっちゅうトラブります。
サービス、頭悪いです。修理に一年掛かりました。
作動中、モニターが消えます。困ってます。
265名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 22:05
>>264
MX-50VA?? うちは55VBだよ(主軸が50番の方)
右肩がすごく疲れるよねぇ。こいつに慣れたPC用のキーボードを
つけられたら、どれだけコードを打つのが楽に&手早くなることやら・・
266265:2001/05/05(土) 22:08
サービスはともかくなんか初期不良の多い機械だよねぇ。
うちのは無線タッチプローブが腐っててトラブル続き。
267名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 23:08
うちはNC旋盤だけど配線の半田が外れたな
買って4ヶ月目ぐらいに
268265:2001/05/07(月) 23:37
ところでうちらはブラックリストってのがあるけど、
同じような所ある?? 激しく赤字になるふざけたワークを載せてるの。
269gsx-r:2001/05/17(木) 05:00
主軸が30番のやつでX1000Y600Z600ぐらいのMCってありますかね?
樹脂加工なんで重切削とかはやらないので主軸は30番で十分なんですけど
でっかいヤツを加工する時、段取りが面倒なんで、、、。
あと、ツールもなるべく同じ物でそろえたいので。
(今はファナックのロボドリルで加工してます)
270名無しさん:2001/05/18(金) 11:03
GコードやMコードおしえて!
271名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 15:35
ずーっとマザックを使ってます。
今はV515ですM640が付いてるやつ。
FANUCやOSPも使えるけど、簡単な部品加工では
やっぱ対話が楽で良いです。
2726Mだ:2001/05/18(金) 16:14
牧野精機に1600x500x400で30番があるようです
でも値段はロボドリルよりかなり高いだろうね
273名無しさん:2001/05/18(金) 19:05
>271
おいらみたいな初心者はいきなり対話式のマザックでいいの?
プログラムの意味もわからず、脱着とサイクルボタンを押してただけの
おいらは
FUNUCのGコードとかを打ち込むのを最近ちょっと教えてもらってる
のですが、こっちをやってるとマザックのあれはあーゆー意味なんだって
わかることが多いのデス!
274271:2001/05/21(月) 13:00
>>273
初心者の方がいきなり対話式で良いのかどうかは解りませんが
私は対話から入りました。(しかもブラザー)
その後加工するワークの事情によりマザックや三井精機・大隈豊和などを担当し
必要に迫られてGコードを覚えていきましたよ(ワラ
確かにきめ細かい動きをさせるのは、Gコード記述のプログラムの方が上だと
思っています。
275TOSNUCマンセー:2001/05/22(火) 14:03
FUNUC時代遅れ。
276名無しさんの主張:2001/05/22(火) 22:46
オイラもMCやっとりまーす。オークマの3000×8000(内では3×8さんぱち
っていってる)使っとりまーす。どこの会社の上司も同じようだなーと思いました。
277名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 02:38
まあFANUCに文句はあるがMELDASよりは使いやすいだろ。
Gコードは習うよりも慣れろ。カスタムマクロつかった他人のプログラム
なんて読めたもんじゃないが、まあハンドアセンブルしているような錯覚に
陥るってゆーか、ツールパスが頭の中にうかばないとできないよな。かえって
対話型のほうがイメージくずれていや〜んな感じ。

初心者でもGコードのほうが動きがイメージできると思うんだけどな。あとは
機械毎の「お約束」がいろいろつまってたりするし。勉強になるよ。うんうん。
278名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 20:18
FANUCは誤作動は少ないけど、サービス態度でかすぎ。
その点オークマ(OSP)はGOOD。

5面加工機欲しいけどオークマの値段高いし大きすぎて工場に入らない.
そのほかに新日本工機って言う会社あるけどこれはどうなの?
279名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 21:56
>278
そうかぁ? 俺はオークマのMC−50VA
使ってるけど、モニターがしょっちゅう消える
トラブルを直すのにまるまる1年掛かったぞ。
結局IGFカードを含めてそっくり交換させて
ようやく治ったけど。想像してみてよ。モニター
が消えたまんま自動運転する怖さ。
280名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 22:11
俺のは大隈のMX-55だが、無線タッチプローブがワークに触れてもタッチ信号が
出ないトラブル連発でスタイラスを破損してばっかりだ。
そういえば、あれって本当に先端ルビー球か? ハンマーでごく軽く叩いただけで
割れた。本当はガラス玉じゃないのか(藁) ちなみに今はM3の丸ビスで代用している。

そういえば導入当初はX軸リニアのネジが緩んでてリミットスイッチを叩いてエラー
を起こすし、ATCでツールを放り投げるし、現在に至るまでとんでもねえ機械だ。
代理店のおっさんはいい加減だし・・・
281名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 00:40
モニターが消えるといえば、以前にFANUC16Mでもありました。
やはり原因不明でしたが(ワラ
気がつくと消えているので279さん同様、加工中はドキドキしました。
282名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 09:17
オークマってそんなにトラブル多いの?
知り合いのオークマの機械が主軸系のトラブルに見まわれて
難儀してましたっけ。
リニアのネジが緩んでいたなんて、ちょっと背筋が凍ります。
283名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 12:38
>282
しょっちゅう原因不明のAアラームで
非常停止状態になってしまいます。
一回電源を落として再投入すると元に
もどります。
284名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 17:02
オークマと遠州が協業って?
いつかくっついちゃうの・・・
にしても池貝も業務再開したみたいだけど(売れるのでしょうか?)
あぶなそーなメーカーって結構ありそう。
285名無しさん@1周年 :2001/05/25(金) 19:02
YAMAGUCHIの機械使ってる人いませんか?
286名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 21:58
オークマの件だが、なんか変だぞ。
主軸の回転中に「正転」と「空転」の
ダイオードが同時に点灯したり。
IGFでプログラム作ってもそのままじゃ
使えなかったり。 工具交換させると主軸
がプルスタッドボルトを緩めず、ATCの
アームが強引に引っこ抜いたりとか・・。
287=278:2001/05/26(土) 00:55
>279〜286 まじですか?
OSP2300レトロフィットしようと思ったのに.(OSP7000に)
二の足踏んじゃうなー.

288名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 08:23
昨日のトラブル。
アルミ(A5052)の品物で、C2面取りの加工中、
突然「ガラガラガラ」と異音が。
「やばい、プログラムミスか!?」青くなる俺。
なんと原因はプルスタッドボルトのゆるみでした。
今までさんざん使って何の問題もなかったのに、
(面取り工具はよく使うので各機械に1本はデフォルトで付けている)
何で今になってゆるんだのか・・・。

#プルスタッドはきっちり締めよう。
289名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 13:19
>>288
大事に至らなくて何よりでした(ワラ
私も過去にツールが足りなくて、隣りの機械(メーカーが違う)から2,3本
持ってきたら、プルスタッドの形が違っていて(長かったのねん)トンボを大旋回させて
加工してしまった事がありました。

#プルボルトの形状も確認しましょう(ワラ
ところで287さん、OSPのレトロフィット興味ある話です。
見積もりで、どの程度の費用になりました?
290超初心者:2001/05/26(土) 18:15
送り ÷ 回転数 = 1回転で刃物が進む距離

1回転で刃物が進む距離 ÷ 刃の枚数 = 1回転で1枚の刃が進む距離

この式を教えてもらったのですが、いまいちどういうことかよくわかりません。

例えばフェイスミルで平面を削るとき、送りが遅いほど、
削った面がツルツルになることは、なんとなくわかったのですが

この式から、(例えば、フェイスミルの刃が6枚だから…)って計算して
送りと回転数と自分で決めろ!っていうことなのか?

だれか教えてください。
291288:2001/05/27(日) 00:16
>>289

>#プルボルトの形状も確認しましょう(ワラ

ははは、昔やらかしました。
ツール交換の途中で引っかかってアラームに・・・。
しかも、手動でATCを初期位置に戻す時にタッチプローブへし折っちゃいました。
上司にめっちゃ怒られた・・・。

>>290

俺の場合ですが、まず回転数の計算からします。

回転数N = 1000V ÷ πD [V:周速 D:工具の直径]

Vはアルミだと30〜50位、鉄・ステンで15〜20位かな。
まあ、材料によって違うので、この辺は経験で。

んで、送りを決めます。

送りF = N × 1回転で刃物が進む距離 だから、

F = N × 1回転で刃物が進む距離 ÷ 刃の枚数

ここで、1回転で刃物が進む距離を自分で決めるんですが、
アルミで0.03位、鉄・ステンで0.1位かな。まあ材料によって変えるっつー事で。

だから、

>この式から、(例えば、フェイスミルの刃が6枚だから…)って計算して
>送りと回転数と自分で決めろ!っていうことなのか?

というのは、一言で言うとその通り、と言うことです。

説明が下手でゴメソ。


292287:2001/05/27(日) 00:16
>289
NCの交換のみ(リプレース)でOSPで1000万弱、FANUCで850万だそうです.
ボールねじなどを交換すると別途かかります.
293288:2001/05/27(日) 06:44
やべ、間違えた。

× F = N × 1回転で刃物が進む距離 ÷ 刃の枚数
○ F = N × 1回転で1枚の刃が進む距離 × 刃の枚数

× ここで、1回転で刃物が進む距離を自分で決めるんですが
○ ここで、1回転で1枚の刃が進む距離を自分で決めるんですが

です。鬱氏・・・
294超初心者:2001/05/27(日) 10:52
▽ ザラザラ
▽▽ ツルツル
▽▽▽ すごくツルツル

G 研磨をする


送りFを少なくすれば、▽▽▽になるのかな。

今まで、削ってるのを見ていただけだけど、
いざ、自分でプログラムしてやってみると
どうなるのか、もしかしたら削りかすやワークが吹っ飛んで
きそうで恐いです。
295超初心者:2001/05/27(日) 10:55
なにか、初心者にもわかりやすい本とかありませんか?

やっぱり自分でいろいろ削ってみる経験が大事ですか?

でも、機械や刃物をダメにしそうでこわい。
296確率変動名無しさん:2001/05/27(日) 11:13
マシニングって所詮フライス盤だから、プログラムよりも汎用フライスでの
段取りを一通り出来るようになるのが上達の近道だと思うよ。

切削速度や送り速度なんか、MCとフライス盤とで変わらんからフライスの
経験がそのまま生きてくるしね。MCのほうが回転送りともに上限域で使うけど。

お勧め書籍は、ちょっと古い本だけど、大河出版の「フライス盤のダンドリ」
がフライス作業の教科書にも使えたかと。
297確率変動名無しさん:2001/05/27(日) 11:31
送りFは小さいほうがツルツルになるのは、確かにそうだけど
刃物の回転数・種類・切れ味、ワークの材質などで限界があるよ。
それから、ある送り速度以下になると逃げ面磨耗が激しくなって
刃物寿命が縮みます。ビビリも出やすくなる。
仕上げ面の滑らかさが要求精度を保てる範囲で送りを早くするのが
刃物寿命までの切削量、単位時間当たりの仕事量を稼げる。
>>295
やっぱり自分で削ってみる経験が大事だねぇ。職人は最低3年で
一人前だね。プログラム、基本作業は数ヶ月で身につくけど、
ジグを使いこなしたりとか複雑な段取りはやっぱりこの位かかるね。
298金型屋:2001/05/27(日) 14:50
ミーリングチャック等はどこのメーカがいいんでしょう?
精度はMSTしかし高い?
日研は耐久性が不安?
BIGは外径が大きい?
299名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 19:37
>>298
日研のミリングチャックって良いと思うんだけど、
耐久性悪いの??
300名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 20:21
皆さんのレスを読んでいると、いろいろ勉強になります。感謝感謝です。
301大阪商人:2001/05/28(月) 00:49
>298

聖和精機も忘れないでやってください。
302金型屋:2001/05/28(月) 08:51
日研の赤いリングのついていたころは、締める手応えがゴロゴロしてきた
もっと古いころのはよく抜けてきて、食い込んでしまったりで、あまり
良い、印象がないです、
いまbig使ってますが頭がおおきいので使い難い
MSTは値段を聞いて買わなかった
聖和精機ハードチャックは汎用機で使っています、20年使って
耐久性抜群、でも長時間加工で緩んで、コレットの食いつきだけで
とまっていたことがあるのでMCではつかいませんでした、
豊精工のリッチミルなんてありましたね、今はいずこへ?
303289:2001/05/28(月) 19:50
>>292、おそレスごめんなさい
レトロフィットの件ありがとうございます、大変参考になりました。
304288:2001/05/28(月) 19:58
うちの会社は7〜8割方日研ですね。
残りはミゾグチとか。新しいのはだいたい日研です。
特に問題はないように思う。
まあ、うちはアルミがメインなんだけど。
305名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 20:29
うちもミーリングは日研です。
ほかには黒田が少々・・・
黒田のはレンチで締めたときの感触が軽いので、何となく不安。
あんまり重切削しないので、不便を感じたことはありませんけど
φ40位のラフィング使うときはサイドロック式のを使います。
306大阪商人:2001/05/28(月) 22:13
豊精工の営業部長、うざい!
307名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 01:22
BIGのレンチ溝のないピカピカのやつ(名前が出てこない)
ビビリが出にくくて良かったよ!
308金型屋:2001/05/29(火) 17:27
日研は多いですね、最近の日研のは一杯締めると芯ブレしませんか?
締めてから少し緩めるとフレがなくなるけど
309名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 19:10
>>308
カタログだったか取説だったかに芯ブレ精度を求めるときは
めいっぱい締めてから、ちょっとだけ緩めよと書いてあったわ、確か。
310288:2001/05/29(火) 22:00
>>308

叩いて直す。
311金型屋:2001/05/30(水) 14:45
なるほど少し緩めるのが正しい使い方だったのか
312名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 23:49
ああああ、締めすぎはよくないっす。でもトルクレンチ使うほどじゃねえしな。
313名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 00:26
仕事やっと忙しくなってきたぞ!
あんまり暇だと給料半分位になっちゃうから鬱になるよ(ワラ
314超初心者:2001/05/31(木) 20:01
バリとり、面取りがうまくできません。

前はバリとり専門のおばさんがいて、細かいところとか
全部やってくれていたのですが
今の職場はいきなり、自分がバリとり、面取りしたのが
直にお客さんのところへもっていかれます。
自分が最終検査みたいな感じです。
(ナイフみたいな刃物を使ってすごく細かいばりとる)
(もちろんキズをちょっとでもつけてはいけない)
(時間をかけてるとしかられます)

難しいです。細かいです。死にそうです。
おれはこういう仕事に向かないのだろうか?
と考えて落ちこんでます。
315名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 20:14
面取りは、糸面取り位かい?
316名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 22:02
ウチではイスラエル製のバリとり
を使ってる。名前はド忘れしたが
なかなか良い
317名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 22:51
機械加工はバリとの戦いだ。どうやったらバリを少なくできるか。
取れやすいバリを出せるか。

バリ取りそのものを工夫するのも当然だが、バリのコントロールは
もっと重要だ。たとえサイクルタイムが延びたとしてもバリ取り工数
との兼ね合いもあるからな。
318超初心者:2001/05/31(木) 23:23
グラインダーで面取りやバリとりしていて
シュッ!
「あ、しまった〜キズつけちゃった」

とき、どうしますか?
おいらの場合はそのまま入れたいところだけど
ちゃんと上司の人にいいます。
もし、黙っていても
「おい、これにキズつけたのおまえか?」
といつ言われるか、いつばれるか、ドキドキしながら仕事するのが
苦痛で、平常心が保てなくなり、他でも失敗する小心者なので
その場で怒られたほうがまだいいや、と考え勇気を振り絞って
報告します。1個ぐらいはなら
「しょうがねえなあ、次から気おつけろよ」
と言ってくれますが、2個、3個続けてやると怒れられます。
(あたりまえだけど…)
319名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 23:43
>>316
ノガ・・・ですか?
320あるケミストさん:2001/06/01(金) 00:22
めっき屋勤務なんですけど、
めっきする品物が油性の切削油でベトベトで、めっき処理工程が大変なんです。
そこで、その加工屋さんに水溶性の切削油で出来ないかと聞いたところ、
精度が出ないから無理だと言われてしまいました。
材質はSUM22で面租度は10Sのシャフトです。
やっぱり難しい物なんですか?
321確率変動名無しさん:2001/06/01(金) 00:26
>>320
油性の切削油は、灯油でさらっと洗えばエアで吹くだけで処理が簡単になるよ。
粘度の高い切削油を飛ばしてしまえばこっちのもん。
エンドミルの寿命がぜんぜん違うのよ。水性と油性とじゃ。
322金型屋:2001/06/01(金) 16:10
MCを買うとき、無人運転するなら切削液は絶対水溶性にしてくれ
と言われた、油性で火事になった例が多いそうだ、
 水溶性の利点は、油で黒くなった古い機械に水溶性液をかけてブラシで
こすると、汚れが落ちるので洗剤はいらん、だだしあまりすると塗装が
ハゲル
323確率変動名無しさん:2001/06/01(金) 16:17
そうじゃあんちゃん。油性の切削剤は燃え萌えじゃよ!!
324名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 22:41
そういやぁ昔、マグをドライで切削して
燃えた事があったなぁ・・・。
325316:2001/06/01(金) 22:43
>>319
そう、ノガです。B20の刃がお気に入り。
326あるケミストさん:2001/06/01(金) 22:50
>>321
バッチ処理のめっきラインなんで、灯油とか使いたくないんです。
現状では脱脂工程(アルカリ脱脂)で脱脂槽を3つ用意して3段脱脂を行っています。
これが水溶性の切削剤の場合だと1つの脱脂槽で済みます。
脱脂液の更新頻度から言うと約4倍の経費が掛かっています。
加工屋さんと本格的に相談して刃の消耗による経費アップと、
うちの脱脂液の経費を比較してみた方が良さそうですね。
で、切削剤を変えても精度や加工の難しさは特に問題ないのですよね?
327確率変動名無しさん:2001/06/01(金) 22:53
うちも商品名しらんけど、イスラエル製みたいだからそのノガかなぁ?
結構良いよね。刃はサンダーで簡単に再研磨できるし。

マグは萌えないように窒素雰囲気中で切削するっていう、ごっつい機械が
見本市に出ていたなぁ(藁
328288:2001/06/02(土) 14:57
>>326

うちは炭化水素使ってるけど、どうよ?
329確率変動名無しさん:2001/06/02(土) 17:26
>>326
水性だと油性と比べても「潤滑性」が完全に劣ってるから、材料にもよるけど
仕上がり面が汚くなる傾向がありますかねぇ。
330あるケミストさん:2001/06/03(日) 00:21
>>328
環境問題等から有機系溶剤は使いたくないです。

>>329
やっぱり難しそうですね。
とりあえず加工屋さんと来週打ち合わせ予定です。
331名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 02:05
>>330
HCは有機溶剤系じゃないぞなもし。
332名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 20:27
>>316
http://www.noga.com/

ノガは社名だと思われ。
333金型屋:2001/06/04(月) 20:28
古いNCフライスの切削油タンク(コラムの鋳物の中)は摺動面のにじみ出た油が
たまるので、切削油=摺動面油(シェルトナオイル)です。
これでもMCの水溶性よりハイスエンドミルの持ちは良いみたい
燃えない油性切削油は無いのでしょうか?
334名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 11:32
機械全体の重さですが、本当にあの重さがあるのでしょうか
見た感じ鋳物が小さい機械でも他メーカと同じクラスだと同じぐらいの
重さを表示していますが、どうも怪しいです

ユーザーが重さを計ることはまず無いとおもうので、ごまかしているのでは?

そう思うのは古い機械を出した時に5トンの機械を2.5トンのトラックで
運んで行きましたし、クレーンも2.5トンのトラックについていた物で
持ち上げて載せました。

335名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 21:32
うちの大手メーカーのMCは、カタログ上では5トンだった。
しかし搬入時に、とても運送屋が重そうにしていたので、
その時来ていたメーカーの人に聞いたら、実機は7トンだった。
なんでも剛性が低いとのクレームが付いて、鋳物の肉を厚くしたそうだ。

そのMCは縦型なのだが、セットアップ後、実削してみると、
なんとコラムがヘッドの重みで前に倒れていることが判明。
メーカーにクレームをつけると、次の日にサービスマンが飛んできて、
現状確認もそこそこに、マシンの後ろの床にアンカー穴をあけて、
ボルトと用意してきた押さえ金で、無理矢理ベッドを曲げて矯正していった。
こんなんあり!!!????
336名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 22:59
水溶性の切削液って定期的に入れ替えした方がいい?
今のとこ減った分継ぎ足して使ってるけど、最近黄色くなってきたw
337確率変動名無しさん:2001/06/06(水) 23:21
>>336
水溶性はその前に腐敗せぇへん?? 夏場の連休明けは・・(鬱
>>333
油性でも切削専用の油は燃えにくくは出来ているけど、キリが
折れたりしてそのまま突っ走るとやっぱり発火するみたいですなぁ・・
338名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 01:49
>>336
その黄色はおそらく油分じゃないかな。ま、継ぎ足すときはもちろん
原液そのまんまじゃないよな?まあ、そこらへんはユシロなり日石なり
にいい資料あるから参照ってことで。

全交換は必須。頻度は油分の混入とか腐敗の程度によるけど。タンクに
オイルスキマーつけとけば少しは長持ちするかもよん。


>>336
辛いねえ・・防腐剤とかpHの関係で腐りにくいっつー切削液もあるが(涙
339金型屋:2001/06/07(木) 09:21
>>335
どこのメーカー? 名前しりたい
各工作機械メーカの性能はどの程度差があるのか知りたい
340335:2001/06/07(木) 21:23
>>339
木が3個のメーカー。当時価格が安く試しに導入した。
ちなみにこのマシンは、主軸クーラーが付いているにも関わらず、熱変位が大きく、
まわりの他のメーカーのマシンの約3倍狂った。精度のうるさい物はかけられなかった。
341名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 21:43
>>340
熱変位は主軸を冷やすクーラントまわりじゃなく、ベッド構造に肝がアリ。

最近の超精密旋盤とかは熱対称で設計しました、西部電機だけじゃないです
うちもです!っつーことを売りにしてるところが多い。ををマザックまで。


342金型屋:2001/06/08(金) 18:25
>>340
フムフム、M県の工場に見学に行ったことあるメーカです、本社はN県ですね
コラムが倒れているのはどうやって解ったのでしょう?

MCメーカで精度は安田でしょうか、つづいて三井、牧野、オークマですかね
話は変わりますが
日立精機と日立精工て何か関係あるのでしょうか、
日立精機の機械のほうが多くみますが、日立のマークがついているのは
日立精工です。
343名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 21:53
たしか日立精機は日立製作所グループの資本は入っていなかったと思います。
日立精工は日立グループ。
344超初心者:2001/06/09(土) 10:47
スレッドを立てた1なのですが、
みなさんのレス読んでても難しいというか、なんのことを話されているのか
よくわかりません。
345ZX:2001/06/10(日) 19:40
これらの話しを頭の片隅にでもおいておけば、
後々バリッと役立ちますよ!
346名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 00:13
みんなどれくらい残業してるの?
自分は日平均2時間。
347確率変動名無しさん:2001/06/11(月) 00:15
>>346
おいらも平均1〜2時間。つーか定時に帰ろうとすると、よもや早退扱い(藁
348金型屋:2001/06/11(月) 18:18
>>343
なるほど。日立精機は日立グループとは関係ない会社なんですね

MCで夜間も無人運転している所は、ありますか?
寝てても、気になってねられなくなりませんか
349名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 02:10
>>348
夜間無人運転は、途中で工具が折れて火が出てもいいような

設備仕様

にしとくんだよ。昼間人がいないと安心してまわせないような設備じゃあ
夜間なんてムリじゃんよ。

加工条件を下げるとか自動消火装置つけるとか(普通ついてるよな?)切粉が
絡まないように条件とかブロー系を工夫するとか、ワークのチャッキングを
確実にするようなローダーにするとか。

私がみた工場では、むっっっかしの単軸カム式自動盤が50台以上夜間無人運転
してたぞ。おっちゃんばかりの工場だったが、手間をかけずにただまわしっぱなし
にするための加工条件でやってるみたいでね。出来高よりも加工管理の工数削減が
第一やった。交代勤務できないところはそれなりに工夫してるんだなってことよ。
350名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 22:36
おぉ、こんなスレあったんだ・・・・自分は研磨やってるモノです。
MC・NCとは関係ないんですが、SUS304を研削する時にみなさんどんな砥石つかって
おられます?かなーり苦労してます・・・特に薄物・・・・なにかいい方法ないでしょうか?
351名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 22:50
ステンレスったら目詰まりってイメージあるなあ。
こまめにドレッシング。または取りしろ少なくって感じかしらん。
352名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 23:16
やっぱりそうなんですかね?と石もポラゾン・ダイヤ等使ってはみたものの・・・
すぐ目詰まりおこして、薄物だとすぐ反り返ってしまって・・・・
353横やりゴメソ。:2001/06/13(水) 23:21
>>352
砥石を選べば、反り返りってそれなりに押さえ込めるものなんですか?
354名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 23:26
>>353
今まで使ってみた感じだと、スイス製のチロリットとかいうと石が一番切れた
まあ送りと切りこみにもよるけど・・・あと変えれるならと石の周速も落とした
方が反りはすくなかったよ
355名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 00:16
勉強になるスレですね。
現在二十歳で、2月から派遣で工場に入ってる野郎です。
段取りやプログラムの簡単な修正くらいはこなせるようになりましたが、
このスレの方々を見てると、もっと精進せねば、とがぜん気合いが入ります。

ところで、皆さん何台の機械を担当してらっしゃいますか?
今、日立精機のVA-40/VM-40/HC400/MA3.10Pの4台を担当してて
目が回りそうな程に忙しいです。
正社員より担当が多いのは、単にこき使われてるのか、それとも
多少なりとも期待されてるのか・・・。

正直な話、この仕事が楽しくてしょうがないです。
人に言ったら変わり者扱いされてしまいますかねぇ?(w
356名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 03:32
>>355
素晴らしいぞ。多台持ちできて仕事の割り振りが自分でできるようになると
そりゃ楽しくもなるし、やりがいもできるだろうな。派遣とはもったいねえよなあ・・

一人で何台の機械の面倒を見ることか出来るか?っつーのは、サイクルタイムとか
ワークの投入方法とかでまったく違うからなんとも言えんわ。ただ、忙しいのは
こき使われている(良い意味で)可能性が大。


>>352
ボラゾン・ダイヤ系は使っちゃダメだって。特に削れるか削れないって時に
なんとなく使いたくなる気持ちはわかるけど、こいつらってすんげー使い方が
難しいっつーか、「切れる条件」てめちゃくちゃシビアじゃねえか?

もちろんそういう条件を見つけたときには普通砥石なんかに比べモンにならんほど
ガンガン削れるからええんだけど。
357名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:02
352です。
>>356
ボラゾンはかなり使えるとおもいますが?超鋼・SUS303、304系以外ならがんがん
削れますし・・・焼き入ったSKDとかこいつじゃないと辛いっす
358名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 00:53
>>357
そりゃ硬いやつは普通砥石じゃ辛いだろうけど、

 普通砥石でも削れる被削材

で、どうも条件がでないんでボラゾンに逝きたくなるってのは
心情としては理解できるけど結果はあんまし芳しくないよねって話。
ってゆーか、>>350はSUSの研磨に使う砥石の話だし。
359名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 21:43
350>
SUSにボラゾンはもったいないとおもわれ。切りこみと送り量すくなくしてこまめにひっくり
かえすことをおすすめするね。まあ時間かかるけどSUSはそんなもんかなと。。。
360名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 22:41
おまえ等エラソーなことぬかしてるけど汎用使えるのか?
バイスの芯とりできるのか?
361名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 04:12
小型NC旋盤の話はないですね
シチズンとか、スターとかの機械ってどうですか?

いわゆる挽き物屋と呼ばれる業種の工場をやってます
単価が安すぎて、働いても働いてももうかんない・・・
362名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 17:15
ドリルってどうやって作ってるんですか?
オイルホール付のドリルは穴がらせん状にねじれてるんで、
ねじって作るんでしょうか?
363名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 17:48
>>362
あの穴は本当にねじれているのか?
中心に一本あけて、先だけ二股に明けているのじゃないかい?

普通のドリルは万能フライス盤でテーブルを旋廻して割り出しと
テーブル送りハンドルをギアでつないでねじれ溝を彫る
 しかし今はNCだろうね


ギアでつないで
364名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 18:17
NCプログラムのデータの標準的なスペックってどれぐらいですかね?
365名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 21:38
362です
363様有難うございます
>普通のドリルは万能フライス盤でテーブルを旋廻して割り出しと
>テーブル送りハンドルをギアでつないでねじれ溝を彫る
大変勉強になりました

>中心に一本あけて、先だけ二股に明けているのじゃないかい?
以前にその様なものも見たことあるような気がしましたが、
http://www.nissera.co.jp/alloy/
上の所に図面UPされてました
少し見にくいですが
366名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 21:52
みーつけた。
http://www.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tokujitu.htm
から。

(11)公開番号 : 特開平06-293902
(43)公開日 : 1994年10月21日
--------------------------------------------------------------------------------
(51)Int.CI.5   B22F 3/20 5/00 B23P 15/32
--------------------------------------------------------------------------------
(21)出願番号 : 特願平05-081857 (71)出願人 : 日立金属株式会社
367名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 23:43
もうすぐ技能検定だね。
368名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 18:31
技能検定何持ってるの?
ワシはマシニングとNCフライス1級です
汎用フライス2級、2回落ちた・・・
369名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 00:11
技能検定って、持ってて何か得すんの?
370名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 12:56
>368
普通旋盤2級、3回目でやっと合格

>369
朝礼で表彰されるだけだった。
給与に反映してくれればいいのに、
371名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 07:17
415番・・・。
何でこんなに下がってるの?
スレ統合されたのかなぁ。
372名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:49
メガロって潰れるらしいね。
373金型屋:2001/06/22(金) 09:19
メガロって何でしょう?
374非決定性名無しさん:2001/06/22(金) 18:17
>361
うちも挽き物屋だよ。
こないだシチズンのC-16いれたYO!
仕事止まってるYO!
じたばたしても仕方ないYO!TT
375361:2001/06/22(金) 22:41
>374
お仲間っすね!
うちもだいぶ注文が落ちました
昨日、スターのSR20Rが入りました
あまり忙しくないのでのんびり覚えようかと思ってます(藁)
ところで、C-16どうですか?
あまりぱっとしない感じがあって
今回は見送ったのですが・・・・
376名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 00:46
金型屋でワイヤカット、NC放電、汎用フライスなど使ってるんですが
親戚とかに「どんな仕事してるの?」と聞かれると困っちゃうんです。
カナガタやNCなんて言葉知らない人も多くて、「精密部品の加工みたいな仕事」
とか言ってますよ(鬱
377名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 00:57
>376
うちもこんどワイヤカットいれることになったんですけど、
どこのメーカーがいいですか?
ファナックのが安いみたいですけど何か問題ありますか?
378名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 06:09
>377
ファナックのワイヤーカットってロボカットの事かな?
ほとんどファナックのワイヤーを使ってるって所聞いたことがないなあ。
国産のワイヤーのメーカーなら、三菱電機、ソディック、マキノ、西武、
あとマニアックなところで日立ぐらいってとこでしょうか。
ファナックは当然CNCが自社製なので安価で作れるのでしょうが、
ノウハウがあまりないような気がする。(←根拠なしです)
ワイヤー放電加工機ってCNCの性能よりむしろ切削時の諸条件のほうが
重要だと思うし・・・
ちなみに私の所はソディックを使ってます。
ところで、今度初めて(?)ワイヤーをいれるって金型屋さんじゃないよね。
部品加工屋さんかな?
379376:2001/06/24(日) 17:47
>378
部品屋です.たまに金型もやるので、ワイヤーカットは外注してます.
ソディックも考えていますが何しろ高いので…
私は放電加工機使ったことないので、加工条件は作れません.
やはりソディックのほうがいいですか?

このまま外注使ったほうがいいか(藁
380金型屋:2001/06/24(日) 18:27
ワイヤーは持っていないですが
ソディックとファナックは、そんなにねだんがちがうのですか?
ソディクはリニアモータだから高いの?
381名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 18:53
摺動面とボールガイドの機械は使う上ではどう使い分けるのでしょう
ボールガイドは小型機高速軽切削、摺動面は大型機重切削かとおもったが、
小型機でも摺動面があるし、大型横型でボールガイドもある
382名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 21:17
>380
リニアモーターってわけでは、ないでしょう。
やっぱりブランドイメージもあるしねえ・・
三菱はもっと高くて、あまり値引きしません。
ソディックは突っ込むと値引きしてくれます。
383名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 21:18
ボールガイドは応答性がいいですが再現性が劣ります。荷重の変動が
そのまま位置精度の悪化に繋がる可能性があります。

摺動面は応答性に劣りますが接触面積が大きい分荷重に耐えられます。
一度止めてしまえば位置はずれないのでくりかえし精度は良いようです。


ってさ、これはあくまで0.1ミクロンとかの世界での話だからね。
単純にボールガイドが安いからってのもあるし。
384名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 22:58
>372 メガロって潰れるらしいね。
プラスチック加工の?詳しく教えて。
385名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 23:22
話は逸れますが
水溶性の加工油って どんなのがありますか?
お勧めなんか あったら教えてください
386名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 23:39
所詮試作の加工や・・・だって量産できないもん
387MC也:2001/06/26(火) 07:57
ボ-ルガイド....うちじゃリニアガイドって言ってます。
リニアガイドは本体がやすいのじゃなくって組立工数が少なくってやすくなるそうです。
摺動面タイプは振動の減衰性が良いそうです。
388名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 10:13
やっぱりあるもんだねこんなスレ、現場で主にワーク脱着しとりま。日立精機のM/Cは世間的にどーなんでしょ、あとツガミとか。
389名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 20:00
>385
大同化学のシミロンが良いと思いますよ。
ほかの試したことないけど。
390名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 22:51
水溶性加工液って腐るほどあるやん。まあ、ほっとくと腐るがな。
日石とかユシロとかほかほかほかほか・・・
391名無しさん:2001/06/28(木) 04:40
392名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 11:54
↑ウィルスに感染するページ!
393名無しさん:2001/06/29(金) 02:10
感染しました・・・
39413号:2001/06/29(金) 02:52
NCおもしろそーだな
395超初心者:2001/07/01(日) 23:46
みなさん年齢はいくつぐらいなんですか?
ぼくは25になったばかりで、プログラムとかはできません。
(会社は入って1年ちょっと)

ちょうど、ぼくと同じか下の年齢の人もいたのですが
ほとんど、自分でやめるか、やめされられてしまいました。

この前も1つ上の先輩がやめてしまって、
いろいろ教えてもらったのでちょっとショックです。
396名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 12:30
私は33歳。MC歴は15年。
工業高校卒。ウチの会社初めてのMCを
いきなり1年目から任されて大変だった。
397金型屋:2001/07/02(月) 14:58
おれ 44歳、このしごと25年
 最初はncなんて無くて手動のフライス盤だけ
曲線はサーキュラテーブルのせていた
テーパエンドミルも、既製品では種類がすくなくて、
ハイスのスロッチングエンドミルで角度をつけて作っていた、

NCは1979年のファナック7Mが最初
398超初心者 :2001/07/02(月) 20:14
みなさんの会社では高校でたてや
ぼくぐらいの20代前半ぐらいの社員は
がんばってますか?
399名無しさん@油まみれ:2001/07/03(火) 19:41
どなたか不二越から新しく出た
アルミをドライ切削出来るエンドミル
使ってみた人いませんか?
いたら性能教えてください。
400ど素人@名無しさ:2001/07/04(水) 17:18
こんど親の工場でワイヤーカット機入れるんですが、
sodicと三菱が売り込んできてるんです。で、sodicにしようかと思ってますが。
あと、一緒にcad/cam入れるのですが、同じ会社のソフトでないといかんですか?
他のソフト会社のCAD/CAMって使えるのかなぁと。
それと、ワイヤーカット機とPCの接続ってどういう形態があるのでしょう。
光RS232CとかLANとか。本業ではないのでわからないことだらけですが
どなたか教えていただけませんか。
401名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 02:11
>>400
CAD/CAMは同じメーカーである必要はなし。
使いやすくて、ポストプロセッサがお利口さんなものを選ぶべし

最近はLANの方が主流になりつつあるから、LANを選んでおいた
方が無難、接続なんかはメーカーがやってくれるし、転送速度も段違い

SodickはNCがパソコン(WindowsNTだったかな)で動いてる
からLANの構築も簡単。
402Sodickのワイヤーカットの使用者:2001/07/05(木) 02:14
CAD/CAMは他のメーカーでも使用は大抵可能です。
が、予算が許すのであれば同じSodickのCAD/CAMを導入したほうが使いやすいと思います。
Sodick製のCAD/CAMならば「DiPro WIN」になりますが、
これならプログラムを全て(1st〜4thの各条件等)をパソコンで作成して
後は機械に転送するだけで済みます。
ただし、他の(フライスや旋盤など)用途にも使うのなら一般的なCAD/CAMのほうが
使いやすい場合もありますが・・・

接続はまだNCではRS232C(パラレルケーブル)が主流です。
一般的に使われるパソコンでの情報量に比べて、NC言語の情報量はごく僅かです。
凄く長いプログラムを組んだと思っていても20kbもまずありません。
ですから転送能力はさほど重要ではありません。
ただ、Sodickの制御装置には離れた所のパソコンで機械の稼動状態をモニター出来るものがありますが
これは私は使用したことがありませんので、よくわかりません。(これは結構な転送速度がいるような感じかな・・・)
403Sodickのワイヤーカットの使用者:2001/07/05(木) 02:19
げっ!
>401の人と意見が違う
わたしの所ってもう時代おくれかしらん?
404名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 22:23
>400
ファナックからも見積もりを取って、それをソディックに見せると安くしてくれる
405機械屋さん@1周年:2001/07/05(木) 22:35
>>403
これから購入するんだったら、先を見越しておいた方がいいんじゃないかな
と思った。

ちょっと前までの機械はネットワークの機能を追加出来ないし〜(NCの陳腐化ですわ)
どうせ繋ぐならイーサネットの方が設定も楽ですしね。

RS232Cは機械ごとにホスト側の設定を変えたり、ましてやケーブルまで変えなきゃならん
場合もある。

ハンドル変えよっと
406名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 14:57
切削液とかエアブローのホースですが、プラスチックをつなぎ合わせる
ロックラインだと、同じ所で曲がって、ゆるくなってバカになります、
むか〜し、からある、金属の蛇腹のホースは、まげても戻ってしまい
使い物になりません。

 自由に曲がって、固定できるホースて、ないですか
407そんなこと:2001/07/09(月) 15:58
>>406
ロックラインの予備コマをたくさん持ってばいいだろーが
脱着用のぷらっちペンチが結構便利だよ
408フライスマン:2001/07/09(月) 21:42
ロックラインははめるのに苦労しますよね・・・
私の場合は火であぶってはめています。
切削液はバクトラと灯油を混ぜたものを使っています。
409超初心者:2001/07/12(木) 18:26
タッチセンサーって100万ぐらいするのって本当ですか?
410超初心者:2001/07/12(木) 18:43
タッチセンサー折ったことある人いますか?
411TiC+TiN系サーメット:2001/07/12(木) 18:53
ある。プローブのスタイラスなら導入当初は折りまくった。
しかし、お高いスタイラスをわざわざ買わんでも、M3丸ビスでの代用を閃いてからは、
スタイラス折りについては苦にならん。スタイラスは数万、かたやM3ビスは3円だもんな(w
フレがあっても、最初にリングゲージで補正するから20ミクロン以内に精度は落ちつくよ。
ま、プローブをZ方向に早送りで衝突させてつぶした時は修理費25万だったけど(藁
値段は高級品なら100万くらいはするかも。俺の使ってるのは40万くらいかな。
412タッチセンサー:2001/07/12(木) 21:19
私も4〜5本は折ってますよ。(←多すぎるかな?)
でも>411の方も言われてるように、本体部分を壊さなければ
そんなに修理費はかかりません。
413もぐり:2001/07/12(木) 22:47
ケガされた人いますか?
414TiC+TiN系サーメット:2001/07/12(木) 23:06
エンドミルのついたミリングチャックを主軸から手動で抜く時に滑って落として弾みで指をざっくり。
8針ほど縫ったかな。思い出しただけで寒気がする(w
415超初心者:2001/07/13(金) 19:33
手や指はよく怪我します。
エアーやぞうきんでジグにのせるワークを綺麗にするとき、
物にもよりますが「最後は手や指できれいにしろ」と上の人に言われるので
そうゆとき、刀や刃物みたいなところをなぞってると、スパッときれて
「痛えっ」と涙を流しながら時どきやっています。
上の人には「だから気をつけろといっただろ!」とさらに怒られます
416フライスマン:2001/07/13(金) 21:37
エンドミルで溝を掘っているときに、回転を止めずにマイクロで計っていて、
手袋(軍手)が巻きこまれて、指を切断した人がいます。
上の人はいつも「エンドミル(刃物)を変える時は軍手を外せ」って言います。
皆さんはどうしてますか??
417>416:2001/07/13(金) 21:47
刃物に巻き込まれる危険性があるので軍手はほとんどはめません。
どんなに汚れても手は洗ったらおしまいですから。
でも皮膚が弱い人はしようがないかな?
418名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 00:27
>>416
俺やりました。 ナンとか指繋いだけどもう2度と手袋しないことを
誓いました。
419ごんた :2001/07/14(土) 02:40
暑い、暑い!
工場内は午後2時ぐらいに温度計見ると42度でした。
みなさんの会社では空調やクーラーありますか?
ぼくの会社はスポットクーラーを使っていて
服装は下は作業ズボン、上はTシャツ1枚に
エプロン姿です。
帽子はかぶってません。(会社の帽子あるけど、誰もかぶってない)
めがねは安全のため、最近かけるようにしました。(でもなんかうっとうしい)
420金型屋です:2001/07/15(日) 00:17
マイクロで測る時は絶対に回転止めます。軍手はしません。
めがねは必要でしょう、エアーで吹いた時に切り屑飛んでくるしねえ。
あとクーラーはガンガン効かせてます。
一晩放電した次の朝、工場に入るとモワ〜〜っと・・・
421名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 08:08
うちの工場はクーラーなんてないし、冬は灯油ストーブだけ・・・。
身体的につらいけど、もっと困るのは温度差による誤差ですね。
公差範囲の狭い加工物だと、昨晩は大丈夫だったのに翌日に測定し直したらズレまくり!
いやぁ・・・泣けてきますね。
1/100mmくらいなら誤魔化しようがあるけど、1/1000mm台はつらいっすよ。
422出川:2001/07/16(月) 06:17
ぶっちゃけた話、休みは日曜日、祭日だけなのでしょうか?
423名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 12:35
ウチは第二と第四の土曜も休みです
424フライスマン:2001/07/16(月) 20:28
>418
指をやってしまったのは、軍手をしていて刃物を変える時にでしょうか??
それとも、回転を止めずにマイクロで計っている時でしょうか??
>419
私の会社も同じぐらいの気温です。
工場関係は仕方ないのかな・・・
>421
温度差によってマイクロは変わってきますよね・・・
工場の温度が一定に保たれていないのに、1/1000mm台はつらいですね・・
>422
私の会社も日曜と祭日しか休みがありません
425名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:09
うちは第一土曜のみ休みです。
ところでうちはいまオークマの門型MCを持っていますが買い換えようと思っています。
安いので新日本工機を考えていますがこれはどうなの?
皆さんお願いします。
426MC也:2001/07/18(水) 08:02
うちは一応全部土曜日休みだけど今年から仕事量はあるけど単価が極端にやすいので
年間半月分くらい休日返上させられました。ただ働き。新日本といえばRBシリ-ズだと思うがうちも購入検討してます。
でもなんかコラムがラジアルボ-ル盤みたい(なんと丸い スライドカバ-で見えないが)でなんか不安ですね。どなたかインプレッションをお願いします。
427名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 09:16
このサイト面白いことやってるっす!!

http://www2.nasicnet.com/~asky/
428名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:08
うーん、初めまして。こんなスレッドがあったとは。
私も地方の工作機械メーカーに勤めておりますが
生産管理という名ばかりの部署で毎日辟易しておりますが
みなさん仕事を楽しんでいらっしゃるようですね。
みなさんの会社って現場と設計の意思疎通でうまくいってますか?
429名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 10:07
金型関係の仕事探してますけど、求人少ないですね。
430名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 12:40
>>429
ウチは年中募集してるけど
中途半端なドキュソオヤジ
しか来なくて、長続きしない・・・
431名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 19:38
>>430
ハローワークから来るのは
腰掛とか、失業保険が切れたから
しょ〜がなく働くかってのが多いね
432名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 19:57
職安からくる者はロクなのがいない、とは
景気は関係なく昔から言うねえ
金型関係も不況だし、今MCで忙しい業種は何でしょう
433はせぴょん:2001/07/23(月) 21:54
すごいな、このスレッド。うちのオークマのMCR26−2(1978年)
レトロ済み、も現役で稼動中。
しかし、まえにオークマの展示会に行ったときに、オークマの歴史のパネル写真に
展示されてたときは、笑えた。
434名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 22:18
はせぴょんさんに質問。
その機械で同期タップできる?
432>
ちなみにうちは医療機やっているけどかなり忙しい。
435yamasita:2001/07/23(月) 22:24
ようこそ2001年最新CAD/CAM/ELECソフト
こちらのソフトは正式版そのまま、ぜひ一度ごらんでください、この最新バ-ジュン。.
http://geocities.com/jcadhk
436はせぴょん:2001/07/24(火) 21:49
434>できます。
うちに、あと2台、新日のHFと日立のVEがあります。
あ、私、前職はしがない、外回りの仕事でした。
現在金型5年目です。
437gsx-r:2001/07/25(水) 02:43
久しぶりに書きこみます。
樹脂加工屋をやってますが最近、、、。
仕事の受注がめっきり落ち込んでつらいっす!
TEL関係がメインなんですけど、、、。
何とか先代の時の赤字をちゃらにして

「さあて、これから頑張るぞ!!」

って矢先のこの不況、、、。

顧客先を増やそうにもおいら一人でやってるから、、、。
やっぱ限界があるんですよね、、、。
グチばかりですみませんです、、、。>ALL

なんとか乗り切らねば!!
438名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 16:43
MC系の仕事って怪我は付き物ですか?
擦り傷・切り傷位ならともかく
指を切断してしまっただとか手首から先が
逝ってしまったとか機械に巻き込まれて
大怪我したとか、良くある事なんでしょうか?
439名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 16:53
昔の手動の機械ならともかくMCになって大怪我は少ない
のでは?
 スプラッシュガードで囲まれているし、ドアを空けると止まるのもあるし
パレットチェンジで、ワーク交換だと怪我しないだろう
 掃除とか修理で不意に動いたら危険だけど
440名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 19:01
MC・NCって、途中で停電になるとどうなるの?
441名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 19:32
ベッドタイプだと主軸がZに下がる(100分代だけど)食い込む
ニータイプだとワークから離れるので大丈夫
横型は無いのでしらない
放電も電極がZ軸のブレーキが作動するタイムラグで下がるので傷がつく

雷が近くに落ちると、瞬間停電することがあるので
MCは電源きります
 むか〜し、休みのときにキュービクルに雷がおちた
もちろんMC、NCも工場の元電源も切ってあったが、NC装置が
故障した、電話、FAX、パソコンのモデムも全滅
442平社員:2001/07/25(水) 19:32
>>440
加工中だろうと問答無用で電源が落ちます(当たり前か)。
新規に打ち込み途中のプログラムは消えます。
でも主軸だけは惰性で暫く回り続けます。
Aアラームで非常停止の場合はちゃんと止まるのに・・・。
443平社員:2001/07/25(水) 19:34
>>440>>441
あと、電線に着雪した時も瞬間的に停電しますよね。
444441:2001/07/25(水) 19:39
工場用三相200Vの無停電装置てあるのだろうか?
あっても、高そうだなあ
445名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 20:43
保全ageで〜す
4461です:2001/07/29(日) 20:11
みなさん給料はどのくらいですか?
ぼくは、17〜18万ぐらいで推移しています。
(残業があった頃は23万ぐらいだったのに〜)
勤めて1年ちょっとです。
職安の紙には「昇給年1回」ってかいてあったけど、まったくあがってないよ?
(残業があった頃は23万ぐらいったのに〜)
447実習生さん:2001/07/29(日) 23:51
おめえいくつだ?おわらいだな18まん
448平社員:2001/07/30(月) 03:04
>>446
毎日残業2時間やって、手取りで
31マンちょいかな。
鬼のように忙しくて残業&休出すると
40を越えるな・・・
449>:2001/07/30(月) 10:16
>444
>工場用三相200Vの無停電装置てあるのだろうか?

日立金属から発売されてるよ。値段は知らない。
450名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 22:42
>449
150K/VAでも大丈夫か?
451名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 15:59
あさってから樹脂の旋盤屋に入ります。
旋盤って未経験なのでものすごく不安です。
最初は汎用から覚えろと言う事なんですが私自身図面も読めないズブの素人なので。
452名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 02:08
>451
図面読めないでよく入ったな〜。
ま、バイトの2・3本ブチ折って下さい(実際は刃先カケね)
453名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 02:15
図面読めなくてもいいんだよ、これから読めるようになればいいだけや。
バイト折ってもええんだよ。そうやって覚えていくんや。
・・・って樹脂か。削ったことないけど、なんかイヤな予感するなあ(w

汎用旋盤使えればNCは簡単だ。ま、とにかく五感は鍛えられる(特に聴覚)
ようになるな。がんばれよ!
454名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 02:17
上のは「なるな」ってのは禁止じゃなくて方言だからな。
とにかく音と振動には敏感になってくれ(笑
4551年目:2001/08/01(水) 23:15
>>453
なるほど〜
456名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 23:51
習うより慣れろだな、うん
457名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 08:56
10年ぐらい前に浦和製作所が門型のMCを出していたのですが、もう製造して
いないのですか? 会社は日精浦和の名前であるようです
 浜井産業もMCは撤退したようですし、MCも競争がはげしいんでしょうかね
458のほほん名無しさん:2001/08/04(土) 19:08
うちは、マシニングセンタMAZAK3台大隈1台でやっています。
普段CAM使ってるもんだからマザトロール全然わらかんなくなっちゃったYO!
459440:2001/08/04(土) 19:20
停電関連のご返信、ありがとうございます。
460平社員:2001/08/05(日) 13:48
この季節、水溶性切削液がすぐ腐って
なんとも言えないカヲリを発するんだよなぁ。
でも水溶性使ってるから、ホース引っ張ってきて
テーブルを水洗いできるから楽でいいや。
461名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 14:17
>>460
直接水をいれて薄めると良くないよ
水分が蒸発して濃くなったときは薄い液を作っていれないと濃度がムラに
なるらしい
462名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 22:17
水溶性切削液ですが...
ポリタンク(20L)で5%で作ると書いてあったので、その通りに作るのですが
量が多いと(大きい機械)もう大変!
一度に早く混ぜて作る方法なんか誰か、知りません?
メーカーはちゃんと混ぜないと駄目よと言うし、トナーオイル混ざるし。
463MC也:2001/08/07(火) 17:04
>462
水溶性ク-ラントの混合は愛コ-産業のミキサ-を使ってます。
ミキサ-とはタバコの箱2個分くらいのスチ-ル製のブロックで
箱からク-ラント原液の入り口Aと出口Bと水道水の入り口@がある。
ダイヤルがありそれで濃度調整する。
使い方は水を@につなぎ 原液ドラムにパイプAを入れパイプBを
ク-ラントタンクに入れる。
ほんでもって水道の蛇口をあければOK。
あとは濃度計で濃度を見ながら調整しタンクが一杯になるまでいれる。
濃度は原液の 気温による粘度の違いとドラムの原液レベルにより変化するので
毎回調整が必要。値段は7満前後。
ちなみに中古の洗濯機でやっている所もあります。
水を一杯にはり 回しながら原液を徐々に入れ 混合できたときに
タンクに排水。
464名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 22:32
皆さん腐った切削液の処理どうしてますか?
まさか雨の降る夜にそ〜っと・・・。
465名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 22:44
>463
参考にします。どうもです!
>464
産廃業者に処理してもらってます、でも高いです。
(あまり当てにしないで下さい、ドラム1缶で1万〜2万くらいです)
466名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 23:08
>>464
裏の雑木林にコソーリ撒きます。
すると地中からミミズがワラワラと
もがきながら這い出してきてコワーイです。
467名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 23:37
コソーリ逝った三日後、雑草の葉っぱが茶色に。
一週間後。雑草全滅。
一ヵ月後、強化された雑草萌え立つ。
468名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 22:13
ホイストage
469平凡な平社員:2001/08/09(木) 23:59
初めてカキコします。

うちは大隈LB300やっているけどチップコンベヤーに水がたまって
機械の周りがすごいことになっています。機会とかの精度とかはいいのに。
470名無しさん@1周年 :2001/08/10(金) 06:51
左利きの人、いますか?
471平社員:2001/08/10(金) 07:21
>>470
はい、左利きですが?
47218才の芸能人:2001/08/10(金) 09:11

        〃 _`__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ ▲女優,アイドル、脱がしました▲
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
   /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ| 
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ ◆アイドル画像秘宝館◆
     (=| l へ、      /ノノ((.)). http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´◆アイドラー◆
         `~^``/'l    ゜>\_ http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
     , -‐〃"´ |___/   >- 、 ◆セーラー服◆
   / ./〃    |=/    〃/  \ http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ fgggght

rettuytyuuiuyiuuityu
473平社員:2001/08/10(金) 19:35
>>461
遅スレで申し訳ありません。
そうなんですか・・・。ポンプ
回しているうちに混ざるもんだと
思ってました。勉強させて頂きました。
474名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 11:20
age
475名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 14:30
くそ〜お盆出勤age
476平社員:2001/08/13(月) 20:07
>>475
私も夏休み返上です。
お互いつれぇ〜なぁ〜
477名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:41
みんな仕事あるんだねぇー
478名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:31
切削油揚げ
479名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 12:43
先週から樹脂の旋盤屋に入社したのですが
バイトがうまく作れず凹んでいます。
突っ切りバイトが作れと命じられたのですが
テーパー?がうまくつけられず変な形になってしまいます。
皆さんはどうやって覚えたのでしょうか。
何かコツなどがあれば教えてください。
480名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 17:26
>>479
いまどき手でバイトを研いでいるのかな?
貴重な体験ですね
テーパて逃げ角のことでしょうか?
大河出版の「旋盤のテクニシャン」(うろ覚え)にグラインダーで
バイトを研ぐコツがかいてあったよ
481479:2001/08/15(水) 20:00
480さん
レスありがとうございます。
バイトって手で研ぐ以外に方法があるんでしょうか?
自分の勤めてる会社は古めかしいグラインダーしかないです。
482481:2001/08/16(木) 01:52
私も手で研いでいます。(フライス屋)
角度のついたエンドミルなんか注文したら高いしね。
私自信も最初はドリルもなかなか研げなかったものですが
数をやるとなんとかなるもんですよ。
でも3パイ以下の刃物を研ぐのは結構苦労しますけど・・・
483名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 04:03
えっ?普通はグラインダー使って手取りするもんじゃないの?
484480:2001/08/16(木) 13:58
樹脂を削っているのですか?
チップの交換式のバイトだとうまく削れないので
手で研いでいるのでしょうか?
新人がバイトを手で研ぐのは将来有望ですねえ
怪我しないようにね・・・・・
グラインダーて、砥石の前の台も透明カバーも何もついいないのが
一番使いやすいような気がする、防塵メガネは必須だけど
485名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 17:45
479さん
私の持っている大河出版の「切削工具のカンドコロ」にも
バイトについていろいろ詳しく載っていましたよ。
486479:2001/08/16(木) 19:14
480さん
はい。主にテフロンやジュラコンやMCナイロン等と言った
合成樹脂?を削っています。
チップの交換式(菱形のやつとか)バイトもあるんですがコストがかかる?のもありますが
自分で研げないといけないと会社にも言われているし、自分で研げるようになりたいです。

485さん
ありがとうございます
487平凡な平社員:2001/08/17(金) 00:16
あ〜あめんどくさいよ〜
社長から図面を見せられて今週中までにNCプログラムを作ってこいだなんて・・・
最近やるきないよー
角度計算なんてめんどくさいよー

そー言えば誰かPCで角度とか円弧計算できるソフト知りませんか?
488名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 00:25
>>487
CADじゃだめなん?
489平凡な平社員:2001/08/17(金) 00:45
>>488
CADって高いでしょう?
それにCADって図面書くのはいいけど円弧計算ってできたっけ?
AUTOCADでもできないとおもったけど・・・
490名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 14:31
>>487
フリーの鍋CADはどう NCデータが出るらしい
491名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 15:36
>>487
こちらのHPなどどうでしょう?
ttp://www.mmic.co.jp/yoshinobu/
492平凡な平社員:2001/08/18(土) 00:50
>>490 >>491
ありがとうございますです。
参考にしたいと思います。
493名無し:2001/08/21(火) 12:33
age
494MC初心者:2001/08/21(火) 12:38
CADデータをNCデータに変換するってどうやってやるんだろ?
ソフトとかあったら教えてください
495名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 12:40
CAM
496名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 13:11
>>494
CAD/CAMで検索したら・・・・・・
フリーから10万えん100万円1000万円と
いろいろあるよ
497名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 22:19
昼頃書いてる人って仕事してんの?
498496:2001/08/22(水) 10:16
>>497
仕事もしてるよ
499平社員:2001/08/22(水) 12:26
>>497
昼休み
500名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 12:30
500げっと
501名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 14:44
501
幸先よし
502名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 10:18
サンドビックのコロミルが具合が良いと聞きました。
私、サンドビック社のツールを1度も使用したことがないので
御使用中の方、御感想を教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
503名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 10:20
サンドビックのコロミルが具合が良いと聞きました。
私、サンドビック社のツールを1度も使用したことがないので
御使用中の方、御感想を教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
504名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 10:24
上二つ
二重投稿ごめんなさい
505名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 11:07
コロミル390良いですよ。
506名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 14:49
505さん
有難うございます。
125mmのカッターを考えています。
コロミル290よりも390の方がチップの選択肢が
多いのですがどちらがよろしいですか?
主にSS材、45C等で部品加工してます。
507名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 19:45
>>494
フリーのCAD/CAMなんですが
結構使えますよ
っていうか、仕事でバリバリつかってます♪
http://www.east.jdmia.or.jp/activity/cadcam-proj/index.html
508505:2001/08/23(木) 22:32
う〜ん390しか持ってないので解らないです。
ごめんなさい、うちでは主にステンレス専用です。
509名無しさん@1周年 :2001/08/23(木) 22:43
穴加工後の裏面のC面取りする工具、なんか良いやつないですか?
できればチップ式で円弧で取りたいんですけど。
510名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 20:39
age
511平社員:01/08/27 21:41 ID:oFtR0rYM
>>509
チップ式で円弧だと、サンドビックの面取りエンドミル(だったかな?)
が良いと思います。明日、会社で調べてみます。
512TiCN:01/08/27 21:50 ID:UUyqxkK2
SS材のH7程度の穴あけに円弧補完で
(荒)22φラフィング(コーティングなしHSS-CO) S500 F150↓
(中)22φ4枚刃(コーティングなしHSS-CO) S500 F200↓
(仕上)22φ4枚刃(TiNコーティングHSS-CO) S500 F200 ゼロカット一周↓

という感じでやってるけど、ラフィングと仕上げエンドミルの短寿命に参ってます。
ラフィングはすくい面のクレータ磨耗、仕上げ刃は微小な磨耗で仕上げ面不良。

ラフィングはTiNコーティングのハイスを以前使ってたけどそれほど長持ちしなかったので
コーティング無しを使っているんだけど、TiCN系コーティング(黒色)のヤツって良い??

エンドミルメーカはOSGなんだけど、OSGのXPMハイスってやつはどんなもんでしょ?
この材種のTiCN系コーティングのエンドミルがあるんで、評判が良かったら稟議書を
出してみようかなとも思うんだけども・・・

他に良いエンドミルだしている会社あるかな?? お勧めのエンドミルあります??
513名無しさん@1周年:01/08/27 23:28 ID:9ty7K3cs
>>512
その前に、切削油は油性ですか水溶性ですか?
514TiCN:01/08/27 23:37 ID:UUyqxkK2
>>513
油性です。塩素系極圧油です。
515509:01/08/28 00:39 ID:.GGPAZ96
>>511
よろしくお願いします。

うちの会社で使ってる工具、ほとんど京セラなんですけど
あまり話題にも出てこないしイマイチなんですかね?
516ヤマザキ:01/08/28 01:26 ID:bnxYcrsc
旋盤でねじ切りの概念がわかりません。
C軸、x軸の同期の取り方やチャンファ量、切り上げなどなど
良くわからないのでお勧めの本や概念を教えてください
517平凡な平社員:01/08/28 02:14 ID:LKEE3j1w
きょうはたいへんだった・・・4台も段取りだったしかもそのうち2つは、
新規立ち上げだった・・・死にそうだ。

>>515 509さん
うちもほとんど京セラですそれと、三菱、サンドビック、ミルコーナー
も使っています、僕的には京セラは好きですね。

そーいえばどーして溝入れのチップってあんなに単価が高いんだ?
うちの使っているミルコーナーのチップ1個があんな値段だなんて・・・

一番単価の高いチップっていくらぐらいするんだろう?
518名無しさん@1周年:01/08/28 02:54 ID:4gjgOp06
CNCのオペレータだと思って入社したら、CNCの開発だった・・・
何とか理解できるC言語を駆使しながらのタスクの開発
鬱だ氏のう
519513:01/08/28 08:57 ID:C7xDzWN6
>>512
油性か〜・・・(水溶性をお使いかと思った)
鉄ってエンドミル新しいうちは面相度良いけど、すぐ悪くなっちゃうよね。
うちでは、良い解決策がなかったので最終的には、仕上げだけ難削材用の
切削油を刷毛塗りしてなんとか逃げました、参考にならなくてごめんね。

そういえば、チップのばら売り始めたとこあるね、バラカットとかいうの。
全メーカ取り扱いしてるから、何げに便利。
520名無しさん@1周年:01/08/28 11:58 ID:qx7ZzOs6
>>518

面白そうじゃん。
頑張れ!
521名無しさん@1周年:01/08/28 14:03 ID:zHRzDkcM
>TiCN
うちOSGメインで使ってるけど、XPMのTiCNコートのやつ、VコーティングはHSS-Coと比べて格段に良いよ。
うちはほとんどHSS-CoからV-コートにシフトしてしまった。余談だが、OSGから同じ仕様のドリルがでているけど、こっちも良いよ。

H7穴の円弧補完だけど、各メーカーから、主に難削材に焦点を当てて側面切削に特化したエンドミルが出ているから、そっちを使ってみたら?OSGならFXS-EMSあたりのやつね。
エンドミルは母材が大事よ。
522TiCN:01/08/28 14:25 ID:z1n0ybPY
>521 へえそうなんだ。XPMって良いですか。今度試してみる。自動運転中に携帯から2ch見ている俺は不良社員(藁
523TiCN:01/08/28 14:25 ID:jB6x./X.
>521 へえそうなんだ。XPMって良いですか。今度試してみる。自動運転中に携帯から2ch見ている俺は不良社員(藁
524TiCN:01/08/28 14:25 ID:a9nPyha6
>521 へえそうなんだ。XPMって良いですか。今度試してみる。自動運転中に携帯から2ch見ている俺は不良社員(藁
525TiCN:01/08/28 14:26 ID:WazbJBSA
>521 へえそうなんだ。XPMって良いですか。今度試してみる。自動運転中に携帯から2ch見ている俺は不良社員(藁
526TiCN:01/08/28 14:26 ID:tRkmtoIw
>521 へえそうなんだ。XPMって良いですか。今度試してみる。自動運転中に携帯から2ch見ている俺は不良社員(藁
527TiCN:01/08/28 14:26 ID:q65cNCyk
>521 へえそうなんだ。XPMって良いですか。今度試してみる。自動運転中に携帯から2ch見ている俺は不良社員(藁
528名無しさん@1周年:01/08/28 14:33 ID:z1n0ybPY
げっ、多重カキコごめん・・(鬱)
529名無しさん@1周年:01/08/28 15:13 ID:TP4hVZiE
荒らしかと思った(ワラ
ハニタのTiAINコートも値段が安い割に良かったですよ。
530TiCN:01/08/28 21:32 ID:.T46rnfU
i-modeから書きこむと多重になってめちゃくちゃ恥ずかしいです、氏にそう・・・(鬱)

>>529さん
ハニタってどこかで聞いたことが・・・イスラエルのエンドミルだったでしょうか??
どんな製品出してるんでしょう??

>>512さん
VコートXPMのラフィング今度試してみますね。ところでその刃の切削条件は
メーカの条件表通りで良いかな??

>OSGならFXS-EMS
あの超硬の強ネジレの黒いコーティングのヤツですか??
あれって値段いくらぐらいなんでしょうか。超硬のコーティングってめちゃくちゃ
高いという話を聞いたことが・・・
でも鉄でS1000−F1000程度は軽くイケるんですよねえ?
531TiCN:01/08/28 22:01 ID:.T46rnfU
>>516さん
大河出版の「ねじ切りのメイジン」が良いよ。このシリーズのほかの本もなかなか面白い。
あ、でも汎用センバンでのネジ切りメインだけど。まあ汎用の技能があればNCも使えるんだよね。

>>519さん
ああ、なんという荒技。。。うちでMC導入当初、切削油をケチって灯油を使っていたんですけど
これだとタップがムシレるのでタッピングペーストを毎回使っていたのを思い出します・・・って
燃えたらどうするつもりだったんだろう・・・(藁)
しばらくしてから今の極圧剤入りの油性切削剤に変えましたが。
532名無しさん@1周年:01/08/28 22:01 ID:JLINHAxs
>>530
529ではありませんが、ハニタは確かにイスラエル
のメーカーです。ウチにも10年以上昔に売り込みに
来ました。テストカットは良好でしたが、供給がイマイチ
不安定で見送りました。今はちゃんと輸入しているんだろうか?
533529:01/08/28 23:03 ID:Kj2eqKpw
ハニタのエンドミルはハイスと超硬で代理店(販売店?)が違うのが鬱ですが
ちゃんと(?)輸入されています。カタログもちゃんとありますよ。
機会があったら試してみては?
534529:01/08/28 23:09 ID:Kj2eqKpw
書き忘れましたが、ハニタはとにかく安いです。
超硬でも、「へ?」てな感じです。
535TiCN:01/08/28 23:17 ID:.T46rnfU
あ、ハニタってやっぱりあのイスラエルのエンドミルなんですね。
そういえば、去年のJIMTOF2000でブースに寄ったけど、超硬でも
国産のハイスに近い安値だってのを売りにしてましたね。
こんどカタログ請求してみます。
536名無しさん@1周年:01/08/28 23:22 ID:CrjAfvmo
流石に自国で戦車まで作ってしまうイスラエル。
(駅前でネックレスを売っていたお姉ちゃんは
「イズリアル」って言ってたな)
流石だ・・・。バリ取りのシャビブもイスラエルだ・・・
こんどハニタ、使ってみよう。
537TiCN:01/08/28 23:32 ID:.T46rnfU
>バリ取りのシャビブ
あ、あの面取りシャビブっていうんですか。
「ノガ」って会社のヤツですよね??
538 :01/08/29 10:11 ID:TjFNrZVM
>TiCN
自動運転中にiモードですか。いやぁ、サラリーマンは要領が大事でしょう。

Vコートのラフィングの切削条件ですけどね、うちの機械だと剛性に難があるので落として使ってます。しかし、それでも耐久性の面で御利益はあります。

FXS-EMSのお値段は、φ10が定価で\18,600です。切削条件はφ10でS3150 F2000となっています。F2000ともなると、それなりの制御装置が必要ですね。
それと、エンドミルの溝が小さいせいかエアブロー推奨となっています。切削油を使う場合は十分な流量を保たないと、欠けやすくなるでしょう。
539TiCN:01/08/29 23:21 ID:GJ9TIx/M
なるほど、VコートXPMラフィングは耐久性において優位なら魅力的なエンドミルですねえ。使ってみたいです。
HSS−COのラフィングこの間ケンマから戻ってきたばかりなのにもう切れないよ。
しかし、FXS-EMS・・・ええ値段しますねえ。10φでそんな値段なんですねえ・・・20φ程度を買ってみようかと思ったけど・・・(|||゚д゚)コワー
とりあえずVコートのエンドミルを使ってみてハニタも機会があれば試してみますわ。どうもありがとう。
540TiCN:01/08/29 23:28 ID:GJ9TIx/M
あ、MCじゃなくて汎用フライスのことなんだけど、東芝タンガロイのフルバックで軟鋼を削るチップの良いヤツないかな??
サーメットのNS540やコーティングのAH120を使ってるけどイマイチ。
周速140m、送り0.15mm/刃 程度で使ってるんだけど・・・
541DJ:01/08/30 12:37 ID:MsTaBnpA
油圧関係の人っているかな?
542542:01/08/30 17:02 ID:tXBOvpg6
>540
タンガロイじゃないけど
御江洲時悪他-の八角形チップのフルバックカッタ−使ってみな
機械のモ-タのパワ-がありゃびっくりこくぞ
φ80で F:0.3mm/刃 V:200m/mm d:3mmは逝く
だだカバ−ないと危なくて近よれん
やっぱMC用か すまん
543名無しさん@1周年:01/08/30 21:33 ID:zrLXv/jU
>>540
CT530は?
544TiCN:01/08/30 22:20 ID:2f/d9ihE
>>543
CT530とはどこのメーカのヤツでしょうか??
>>542
ナイスな当て字です。8角チップってまた変わったモノ出してるんですねえ・・・悪他ー。

しかし今日削った鋳鉄・・・めちゃくちゃ硬い。ほんまにこれFC材か??と思った。
545543じゃないけど:01/09/03 21:41 ID:FEdY9fz.
タンガロイの3角チップでCT530ってあったなぁ
546名無しさん@1周年:01/09/07 21:54
日進工具のエンドミルってどう??
547名無しさん@1周年:01/09/08 00:09
無限コーティング・・・
548名無しさん@1周年:01/09/09 07:16
オークマのMX−55VB、キリコ掃除が最悪・・・
あんな掃除が面倒な機械ははじめてや・・・
549名無しさん@1周年:01/09/09 11:21
>548
あれって切粉溜めすぎるとバケット引き出せなくなるよね。
クーラント溢れ出すし・・・。
こまめに掃除しろってことか?
550名無しさん@1周年 :01/09/11 21:11 ID:PgTh08wY
バイスが逝ったミーリングチャックが逝った工具が逝ったドカンと逝った 泣。
551名無しさん@1周年:01/09/11 21:55 ID:0QQ2oIss
>>549
コンベアついてても溜まるときは溜まるからのう。
どこの機械でも切粉たまったらクーラントはあふれるわい。
552名無しさん@1周年:01/09/12 22:03 ID:5.9sz4.2
>>550
バイスが逝くとは、よほどの速度で当てたんでしょうねえ。
ご愁傷様です。
(俺も気をつけようっと)
553名無しさん@1周年:01/09/13 01:13 ID:e/Z3lHYo
最近の機械、速いから・・・漏れの反射神経では止められない
554名無しさん@1周年:01/09/13 03:00 ID:QX9u8qwU
確かに早送り100%で位置決めする時
ビビルなぁ。大丈夫と分かっててもね。
555名無しさん@1周年:01/09/13 03:01 ID:ycveYJMc
これからNCオペレーターの面接行ってきます。
どんなこと聞かれますか?
556556:01/09/13 07:57 ID:UJIB756E
>>550
バイスが逝くってことは主軸のB.Bが......
うわっヤッバ−
でも人ごとじゃないよね自分も機をつけよ−っと
557名無しさん@1周年:01/09/13 08:03 ID:myNMD7kA
>>55
足し算引き算が出来るか
558名無しさん@1周年:01/09/14 03:15 ID:se2ZBQ56
あ〜あ、徹夜age
559名無しさん@1周年:01/09/20 01:43 ID:7cHPKWP2
俺の会社の設備、金型屋さんです。
マシニングセンター 大隈富和 5VAT-NC/TC 1台
マシニングセンター 三菱重工 M-G40A 1台
プラノマシニングセンター 三菱重工 M-VB16A 1台
NCフライス盤 大阪機工 MHA-500 1台
NC万能フライス盤 寿工業 UNC-7 1台
NC放電加工機 西部電機 EM-500M 1台
NC放電加工機 ソディック A-5(80A) 1台
施盤 極東機械 1000mm 1台
施盤 極東機械 DYNA1200(振り) 1台
施盤 津田工業 600mm 1台
堅フライス盤 大阪機工 MH-2V 1台
堅フライス盤 大隈富和 STM-2R 1台
複合フライス盤 静岡鉄鋼 VHR-G 1台
横フライス盤 山崎精工 #2 1台
ナライフライス盤 細井工作所 HC450 1台
ラジアルボール盤 小川鉄工所 RBO125 1台
コンターマシン アマダ V-600 1台
彫刻機 山崎鉄工所 SPV-28 1台
工具研削盤 小出製作所 MUG-150 1台
工具研削盤 細井工作所 S.T.E.C 1台
Tig溶接機 ユテク J-302(アルゴン)他 2台
ホイスト 日本ホイスト 5t・2.8t他 4台
大隈豊和 M1052V 2050×1060×800 1台
その他 仕上定盤及び治具工具他 1式
560名無しさん@1周年:01/09/20 08:18 ID:E36okibg
>559
お〜い、平研がないぞー
561名無しさん@1周年:01/09/20 08:37 ID:QuXtmMp.
まあ、マシニングのスレと言うことで・・・(W
562名無しさん@1周年:01/09/20 11:05 ID:rh5.Naq.
>>559
で、これらの機械をどうしたい訳?
汎用機多いねえ、古くからやってる型屋さんかな?
563名無しさん@1周年:01/09/20 20:45 ID:ebaf4udI
>>559
廃業???それとも逝ったか・・・
564名無しさん@1周年:01/09/20 22:06 ID:.h.NolVk
円筒研削も無いね、型屋には必要なのに
565名無しさん@1周年:01/09/21 17:25 ID:PEtPl.pE
樹脂型の金型屋の者です。
最近型屋逝くの多くないです?この前も知り合いの樹脂型の金型屋が
4億2千万の負債で倒産した・・・
おかげで連鎖して逝きそうな金型屋も有るらしい・・鬱。
ちなみに私はMCのデータ作成とましーんおぺれーたー。
最近仕事が薄い・・どうなるんだろう・・
566名無しさん@1周年:01/09/21 22:19 ID:PZeD50pA
樹脂の試作品なんかやってるとこって景気どう?
そろそろうちはやばい・・・。
567名無しさん@1周年:01/09/22 14:51 ID:WKl5Py8g
この業界(現場仕事)って大学の機械科卒の人もいるんでしょうか?
それともやはり工業系の高校とか専門学校卒の方がほとんどなのでしょうか?
568TiCN:01/09/22 15:58 ID:MzTouXnY
町工場なら、普通高校卒も多いですよ。
569名無しさん@1周年:01/09/22 16:38 ID:I0HCEip2
>>567
ウチとこは大卒はいないよ
570TiCN:01/09/22 17:11 ID:MzTouXnY
っていうか、大学まで出て現場の鍛治屋なんかやったら親が泣くで(鬱)
571567:01/09/22 22:08 ID:XIZnWXv.
一応、大学の法学部卒の28歳なんですが、デスクワークが性に合わない
ってことが最近嫌と言うほど良く分かって転職活動中なんです。
できれば手に職を付けたいと思っていたところ、この仕事の事を知りました。
最初は派遣で探してたんですが、どの会社も「経験者のみ」の求人・・
聞けば「この仕事は辞める人(会社を変わる人)が少ないから募集枠が
なかなか埋まらない」とのこと。
なので最近は未経験でも正社員で募集してる所を探してます。

>っていうか、大学まで出て現場の鍛治屋なんかやったら親が泣くで(鬱)

確かに、それを言われると耳が痛いのですが・・もう決めたことですから
早くここの皆さんのレベルに追いつけるように頑張ります。
長文失礼しました。
572名無しさん@1周年:01/09/23 13:28 ID:vn2C5A3s
本州の北のほう(T○Kの城下町)で小さい機械加工業の会社を営んでます。
仕事は最近ちょっとばかし来るようになりました。

でも5〜8月頃はひどいもんでしたね・・。
93年ごろのバブル経済崩壊直後もひどかったけど、それ以上。過去最悪です。
銀行も貸し渋るしマジで店畳もうかと思いました。
573名無しさん@1周年:01/09/24 15:44 ID:vGZnGClM
>>572
東京都西部だけど、こっちもひどいもんです!
同業がバタバタ倒れて逝きます、いまだ回復の兆し無し・・・
いつまでガマンすれば良いにやらトホホ・・・
574名無しさん@1周年:01/09/24 20:13 ID:jvUQLPTM
>>571
勿体ねーなー、贅沢じゃない?

出来れば、俺の技能と学歴を、あなたのと交換して欲しいよ(w
575名無しさん@1周年:01/09/28 17:41 ID:KK/imH.Q
あげ
576名無しさん@1周年:01/09/30 22:16 ID:lx1XA3Ls
オイルホール付のドリルどこのがいいですか、
ロングタイプを探してるんですけど、12D以上知ってる人います?
あと超硬のドリルって普通の研摩機で再研できるんですかね?
577名無しさん@1周年:01/09/30 23:39 ID:UiNMkmQM
30年前の記憶
>オイルホール付のドリルどこのがいいですか、
熱の移動がいいのかなぁ〜
>ロングタイプを探してるんですけど、12D以上知ってる人います?
ガンドリルなどというものがありますが・・・
>あと超硬のドリルって普通の研摩機で再研できるんですかね?
硬度的には可能と思いますが、磨耗が激しく制度がでないと思います。
578名無しさん@1周年:01/09/30 23:43 ID:UiNMkmQM
30年前の記憶
>オイルホール付のドリルどこのがいいですか、
熱を逃がしやすいかなぁ〜
>ロングタイプを探してるんですけど、12D以上知ってる人います?
ガンドリルは、長いですが・・・
>あと超硬のドリルって普通の研摩機で再研できるんですかね?
研磨はできると思いますが、磨耗が激しく制度がでないと思います。
579平社員:01/09/30 23:50 ID:ojM/1t2g
>>576
>あと超硬のドリルって普通の研摩機で再研できるんですかね?
ん〜、ある程度は切れ味を取り戻せると思うけど、対磨耗性は
落ちると思うなぁ。超硬はあまり使ってないんで不確かです。
スマソ。でもTinコーティングのドリルを研磨機で研いで、コ−ティング
が落ちても汎用機&ボール盤なら問題なし。ハイスより切れる切れる。
580平社員:01/09/30 23:52 ID:ojM/1t2g
>あと超硬のドリルって普通の研摩機で再研できるんですかね?
ん〜、ある程度は切れ味を取り戻せると思うけど、対磨耗性は
落ちると思うなぁ。超硬はあまり使ってないんで不確かです。
スマソ。でもTinコーティングのドリルを研磨機で研いで、コ−ティング
が落ちても汎用機&ボール盤なら問題なし。ハイスより切れる切れる。
5811:01/09/30 23:52 ID:8VdBtkhw
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
582平社員:01/09/30 23:54 ID:ojM/1t2g
うわ!2重カキコだ。スマソ。
ウツダザンギョウシヨウ
583名無しさん@1周年:01/10/01 00:22 ID:P2haBiGU
現場でのNCプログラムはどの程度コマンドを覚えなければやっていけませんか?
自分は工業高校生でNCは実習でちょっと触ったくらいでG00、01、02とか
本当に基本的な事しかわかりません。
やはり全てのコマンドを覚えなければ食っていけませんか?
もしそうならば今からでも勉強しなおします。
584名無しさん@1周年:01/10/01 01:00 ID:wVxkSxTQ
私は24歳の職歴なし現在フリーターです
職安で機械工の仕事を見つけてネットで調べてるうちにここにたどり着きました。
皆さんの発言を全部読んで専門的なことはよく分かりませんが、自分に向いてる仕事だと
分かりました。
そして明日、金型屋さんに面接に行って来ます、でも何か不安。
585585:01/10/01 08:03 ID:.EuAlf1s
>576
L/D12以上のオイルホ-ルドリルだとMC用ガンドリルってのが有る。
これはほかの人もカキコしてるが。東芝がおすすめ切粉処理がよい。
ただし基本的に自分っちで研磨できないとおもわれ。
超硬コ-ティングドリルはもともと高いのだからコ-ティングを落ちた状態で
使うのは持ったいないでしょ。少々高いがメ-カ-に再研磨再コ-トに
出す方が結果てきに寿命も新品同様になりお得。
それと自分っちでやるときでも研磨機のホイルはハイスはCBN超硬は
ダイヤモンドにしないとホイルがもったいないと思われ。
586576です:01/10/01 19:14 ID:cp32T2iM
皆さんアドバイスありがとうございます。
使い方としてはNC旋盤でやるんですが、熱の問題があるんですか?
ガンドリルは使ったことはあるんですが、ネット上で強度がガンドリルの
2.3倍って書いてあったもんで、使ってみたいと・・・。
S45Cで穴5ミリ深60ぐらいだと、どっちがいいかな?
587名無しさん@1周年:01/10/01 21:54 ID:7l73x1HM
>>583
使ってるうちに嫌でも覚えるから心配いらねです、
仕事に対して真面目でありさえすれば、そんなもんは簡単。
588平社員:01/10/02 00:07 ID:GYfqFO6M
>>583
587さんの言うとおり、嫌でも覚えるし
慣れですよ〜。半分寝てても勝手に指が
動いて打ち込みするし。
589名無しさん@1周年:01/10/02 01:11 ID:IsyNZPRA
>583
>584
確認の習慣を体に覚えこませるように。
やれば意味がわかると思うが。
590584です。:01/10/03 17:40 ID:XzkBXT7c
今日、会社から不採用の連絡がきました、
やはり未経験では難しいとの事です。
また職安に行って来ます。
591金型屋:01/10/03 17:55 ID:/prkME/c
今から金型屋に就職はやめてよかったよ
別の機械加工屋のほうがいいのでは・・・
592584と590です。:01/10/03 18:31 ID:Im4U0F4Q
>591
金型屋さんは何処も不況なんでしょうか?
どういった会社がよいのでしょうか?
593金型屋:01/10/03 19:07 ID:/prkME/c
多分ほとんどの型屋は不況でしょう、仕事があっても値段が
下がってますからねえ
他の方がいいと思うけど、製造業自体が今は・・・・・

MCの仕事を覚えるなら、CAD/CAMを使いこなせるように
なったらいいとおもう
594名無しさん@1周年:01/10/03 20:45 ID:nch5cdWI
>591
試作屋も、もうダメだよ。
こんな単価でやっていけるのか?
っていう値段での仕事の取り合いだからね。
595名無しさん@1周年:01/10/04 00:01 ID:rRcf5i6U
最近は、1に納期・2にコスト、3・4が無くて5に品質だから、
「これじゃ駄目だろ」ってのを「それで良いからよこせ」って言われちゃう、
しかもトヨタに。

10年前なら不良品になってたようなのも「それで良いから」で
通っちゃう・・なんか悲しいよ。
596名無しさん@1周年:01/10/04 00:02 ID:x5wq6YBU
>>595
それ社内で手直しするんだろうな。
597名無しさん@1周年:01/10/04 11:49 ID:pEC7YTxE
ねじ切りがさっぱりわかりません!!
教えてください。
598金型屋:01/10/04 12:54 ID:tT3PgTSU
>>597
マシニングだとタップ加工?
それとも旋盤?
 
599名無しさん@1周年:01/10/04 19:07 ID:neQs4Llg
樹脂金型固定入れ子加工
MC用のNCデータ作成するときH番号の4と5を入れ間違えた・・
正直よそ事考えながら作ってた。
そのまま気づかずMCセット、そのままお帰り。当然結果は・・・・
ポケット底上げ&MC無傷で済んだが(超硬ボールの刃先はノコギリに生まれ変わった)
社長には叱られるし、加工やり直さないといけなくなるし、遅れた分自分で取り戻さないと
いけないし。
この仕事は短時間集中が命ですね。
600名無しさん@1周年:01/10/04 19:24 ID:rRcf5i6U
>>599
画面でドライランしないの?

時間かかっても出来る確認はしないと泣き見るよ・・って、既に遅いね。
601599:01/10/04 19:36 ID:VczuidUI
>>600
朝になって泣いた。反省ときすでに遅し。
どんなに時間追われててもやるべきことはやらないとなあ・・
602599:01/10/04 19:37 ID:HsPLeDeU
>>600
朝になって泣いた。反省ときすでに遅し。
どんなに時間追われててもやるべきことはやらないとなあ・・
603599:01/10/04 19:39 ID:HsPLeDeU
2重カキコ&>>600
スマソ
604CCT:01/10/04 20:52 ID:NdUlvhUA
>>583
 大丈夫です。私の場合いまの仕事するまでG00とかのコ−ドさえもわかりませんでした
けど今では簡単なものだったら自分で手作業でNCプログラムの作成とか数値の変更をやっています。
こういう関係の仕事は聞いて覚えるよりも実際に経験して失敗を繰り替えして覚えた方が上達がはやい
ですよ。おかげで今の仕事7年になりますけどCAD/CAMも出来るようになりました。
605名無しさん@1周年 :01/10/04 23:24 ID:dGLoRGUI
単品ばかりだと加工しながら確認。たまにくいこみすぎる事有り、てへ。
606名無しさん@1周年:01/10/05 10:15 ID:ZYC.4yh2
この仕事で年収500万って厳しいですか?
(煽りじゃないです)
607みゆう:01/10/05 13:19 ID:.2PUx6qc
>>606

年齢は?
どんなセクションですか?
608606:01/10/05 15:34 ID:noJ0OaUk
>>607さん

あ、そういう意味じゃなくて、単純に
「この世界で年収500万を稼ぐのは難しいですか?」って
聞きたかったんですm(__)m 言葉足らずですみません。
609名無しさん@1周年:01/10/05 15:46 ID:0pA7QUZI
>>608
マシニングじゃないけど、うち会社のおっさんらは年収500萬ぐらい。
会社は機械製作屋でセンバンとかボーリングやってるおっさん。
610名無しさん@1周年:01/10/05 16:15 ID:cPLhp52o
>>606
会社や仕事の事情もあるけど本人次第でしょう
与えられたプログラムで与えられた刃物で決められた段取りしか
できない者はダメだし
 向上心をもって自分から勉強して技量を上げて他の者に出来ない
仕事をすれば収入も増えるだろう・・・多分ね・・・・
611名無しさん@1周年:01/10/05 19:03 ID:HQMq8Es2
>>610
加工を知らない上司がすげーと思えば・・・・・先行き悲しいな。
612みゆう:01/10/05 19:27 ID:.2PUx6qc
きわどい話、税込み500万の収入を得てもらう為には、年間に1500万は稼いでもらわなくちゃ
だめです。1500万を12で割ると125万円です。125万円の利益を出してくれるなら雇ってあげます。
613みゆう:01/10/05 19:30 ID:.2PUx6qc
量産入ると24時間ですよ。
補正は45分〜1時間おきです。給食はお昼だけ出します。
614みゆう:01/10/05 19:31 ID:.2PUx6qc
パレットチェンジャーないので、パレット詰めからセットまでしてください
615みゆう:01/10/05 19:32 ID:.2PUx6qc
BFかけながら寝ちゃダメですよ。
616名無しさん@1周年:01/10/05 23:18 ID:KgEGVzPo
>>599
失敗した場合工具の弁償代とかは給料から天引きされるのでしょうか?
617名無しさん@1周年:01/10/05 23:27 ID:D3tUSLC.
>>616
天引きじゃ全然足りないYO!

分割でも3ヶ月以上は給料半減だ、そんな事してたら。
618みゆう:01/10/06 08:14 ID:WiPKiUgk
>>616-617

うーん、、、有事の際に備えての保険(ペナルティ)も含みで、会社としては
希望される収入額X3程度の利益が必要なんです。
だって、いい仕事した時は会社の手柄で、しくじった時は個人の責任っていうんじゃ
従業員はついてきません。
自己責任と自己管理の範囲で与えられた作業をそつなくこなして100%の評価としています。
だからあたしは、そもそも見積もりの積算段階で工具代を高めに含めます。
極端に言うと超硬の単価で見積もっておいて実際加工する際には
ハイスを使うとか?初めから切り詰めた積算をすると「やらかされた」時に慌てるじゃないですか。
そりゃ、叱りますけどね。
いちいち工具を弁償させていたらみんな辞めちゃいます。
619名無しさん@1周年:01/10/06 19:54 ID:Q8JPymJI
>>606
この世界入って10年経つけど俺の昨年度は
月収30×12=360万
賞与2ヶ月分=60万
土曜日は別のアルバイトで年間60万程の収入があった。
まあ他人の給与明細なんて見た事ないし、あんま興味もないけど
年齢と経験を考えたら平均位かなと思う。
620名無しさん@1周年:01/10/06 23:48 ID:WSy/33Xw
スーパードリルなんて10万以上する、弁償するとなったらキツイで、
素材だって、ハイスなら`2000円くらいはするし。
6211です:01/10/07 08:20 ID:DeicbOoE
1年半以上過ぎました。まだやめてません!
給料は15〜20万です。
今のところ、できるのは
・「バイスや旋盤チャックやジグを平行を出してつける」
・「簡単な脱着」
・「簡単な計測(ノギス、マイクロメータ、シリンダーゲージ」
・「機械の掃除」

図面、プログラムはほとんど読めません
6221です:01/10/07 08:25 ID:Ruh8Qc1c

・グラインダーやササッパで「バリとり・面取り」
もできます。
バリとり面取りはめんどう。
キズつけるとダメだし、細かいし、爪にかすかにひっかかるバリまで
とるのは大変です。
623みゆう:01/10/07 10:07 ID:Lgv11bRw
>621-622

プログラムは読めなくて良いけど
そろそろ図面は読めるようにしたほうが良いですよ。
624名無しさん@1周年:01/10/07 10:59 ID:QANJt75E
>1
GOO,GO1,GO2,F,の所ぐらいは
目で追えるようにする努力をしておけ。
(一気にわからんでもいいからなれておけ)
625名無しさん@1周年:01/10/07 11:26 ID:LJOEj7jQ
>1
機械は何をつかっているの?
626530:01/10/07 13:11 ID:UIKflEWU
結局OSGのVコーティングじゃなく、日立の粉末ハイス黒コーティングのエンドミルを買いましたが、
これめっちゃイイですね。(OSGで頼んだんだけど会社は日立のを買った)
側面削りの仕上げ面が申し分ないし、全然ヘタらず新品のままの精度で持ってますな。
この感じだと、一般用ハイスエンドミルの5倍近く長持ちしそう。
それに切削条件がハイスの倍近くで削れて、ゼロカットも従来は2回ぐらい通さないと寸法に
仕上がらなかったのがゼロカット無しで充分イケるので、(゚д゚) ウマー
エンドミルは今後はこのタイプに変えていこうと思います。521サンありがとう。
良いエンドミルだとこんなに変わるもんなんですねえ・・・
6271です:01/10/07 19:45 ID:DeicbOoE
バイスは重いなあ〜。
クレーンがないから手でパレットの上まで運ぶのはかなり、キツイ。
6281です:01/10/07 19:49 ID:Ruh8Qc1c
脱着は結構自信あるよ。
上の人の1回の説明で、理解して間違えないようにできるよ。
ここ6ヶ月ぐらい、毎日いろんなものを
数千個脱着してきたけど、お釈迦だしたことないよ。
6291です:01/10/07 19:51 ID:DeicbOoE
円を測る時、
シリンダゲージと三点マイクロと三次元測定
どれが正確なの?
6301です:01/10/07 19:59 ID:Y9LAZGeA
>>624

G00が「早送り」でしょ。
G01が「切削」でしょ。
G02は知らない。
Fは「送り」だったけ?

あとねえ。ぼくちんが知ってるのは
G90「アブソリュート」
G91「インクリメンタル」違う?

M5「主軸停止」
M3「主軸正回転」上から見て時計回り
M8「クーラントを出す」だっけ?

あとぼくちんが機械の立ち上げと終りのとき使ってるのが
M80
M81
M82
(意味はわからないけど)
631530:01/10/07 19:59 ID:UIKflEWU
>>629
どのくらいの精度が必要??
6321です:01/10/07 20:05 ID:hAZIruQM
>>625

機械はマザックの縦型で
ツールチェンジがすんゲ〜速いやつです。(小型かな?)

(グルグルグルグル!)(タコのあしが回ってるような、メリーゴーランドが
すごくはやく回ってるような)→扉が開く→ツールが出てくる

それと山口という会社のFANUCの画面がついたやつです。
6331です:01/10/07 20:07 ID:DeicbOoE
>>631

±0.005です。
6341です:01/10/07 20:10 ID:hAZIruQM
シリンダゲージは2点で測るから楕円かどうか調べれるけど
三次元とかは便利だけど「平均」を見るから楕円の場合もあると
聞いたことがあるけど…
6351です:01/10/07 20:19 ID:Ruh8Qc1c

削った切り粉(鉄とアルミ分けたり)とか掃除してリアカーで運んだり
油(潤滑油)入れたり
機械でできたものの面取り、バリとりなども
ぼくちんの仕事
6361です:01/10/07 20:23 ID:Ruh8Qc1c
今日、本屋いったのになかった…

「仕事が人をつくる」
小関 智弘

岩波新書

技術や技能を,どんな人が身につけて,
どんなふうにものをつくるのかということに,
わたしは強い関心を抱いてきた…
研削工,瓦職人,染色工,歯科技工士,大工の棟梁,椅子作り職人,空師と
呼ぶ高い木の剪定師等々,働きながら仕事の奥行きを発見し,
人となっていく過程を描き出した町工場作家小関さんの新しい旅の記録.
637625:01/10/07 20:46 ID:LJOEj7jQ
自分使っている機械のメーカだけでなく機種も正確にわかったほうがいいよ
マザックはマザトロールだろうけど
ファナックだったら「16M」とか番号もわかると、人からのアドバイスも
しやすいと思う
638625:01/10/07 20:49 ID:LJOEj7jQ
本は大河出版の本が現場のことをかいてあるのだが、
中身が20年以上前から変わっていないことがあるので
注意したほうがいい、
 理論なら20年前でもまあいいが、NC関係が20年前だと
歴史書になってしまう・・・
6391です:01/10/07 20:55 ID:Ruh8Qc1c
>>638

以前「フライス盤のダンドリ」がよいとここで言われたので
本屋へいったらありました。
表紙の絵の具で書いたような絵を見ただけで
古そうな本だなあと思いました。
「ねずみ色の作業着を着た人が作業してる」
640625:01/10/07 21:02 ID:LJOEj7jQ
>>639
「**の段取り」「**のテクニシャン」とかは30年ぐらい前
からあります、今でも中身は同じでしょう・・・定価はちがいますが・・
「測定のテクニシャン」だったかな?、外パスや内パスの使い方
が詳しく載っていて、昔はこうだったんだと思ってしまう・・
641名無しさん@1周年:01/10/07 23:25 ID:wofR6EwM
旋盤からマシニングに移ると
インクリメンタルをXYZで指定するのが激しく違和感あるんだよな。
642名無しさん@1周年:01/10/07 23:33 ID:XPUI21q6
てすと
643名無しさん@1周年:01/10/07 23:38 ID:XPUI21q6
こんばんわ!
おいらはNC7年やって、汎用フライス加工へ移ったフライス初心者です。
641>確かにそうですね。
まだ、マシニングは使ってませんが・・・
U、V、Wで旋盤の場合インクリメンタル指令できますが・・・
マシニングではそうではないらしいですね。
そういう意味では・・・いろんな意味で違和感ありますよね。
644530:01/10/07 23:44 ID:UIKflEWU
>>640
パスとスケールで1/100を読むって凄いですよねえ・・・職人技。

>>633
うちは50まではキャリパ型、それ以上は棒の内マイクロ使ってるけど、
棒マイクロは慣れたら一番使いやすいと思う。慣れるまでは非常に使いにくいけどね・・・
シリンダは見やすいけど、精度は5ミクロンだと辛いんじゃないかな?? でもこれも慣れか。
その3つの中では3点マイクロが一番良いんじゃない? だけど穴が真円じゃないばあいは
シリンダの方がいいよなあ。
それと3次元測定機って本物の?? タッチプローブじゃなくて??
645名無しさん@1周年:01/10/07 23:50 ID:wofR6EwM
内径は三点デジタルマイクロやな。キャリパ型(棒型)はどうも安定しにくい。それでなければ測定
できないっつー部分もあるが。

3次元は空間誤差あるものは無理とちゃう?もちろんだいたいはわかるけど。
646名無しさん@1周年:01/10/07 23:52 ID:wofR6EwM
あと、死ぬほどバリ取りはやっとけ。
加工でどうすればバリがでなくなるかを考えろ。どうしてもバリが出ても

 とりやすいバリを出す

ってのが腕になるぞ。
647530:01/10/07 23:53 ID:UIKflEWU
>>643
マシニングやNCフライスなんかはアブソが標準ですねえ・・・
インクレメンタルは俺特製の固定サイクル(藁)のマクロに使ったりするぐらいか。

>>627
そのバイスは小さいの?? うちのは口金幅が175の開きが200ぐらい
あるやつで3〜40キロはあるからクレーンがないと仕事にならんよ・・・
しかしクレーンがないと辛いなあ。ガンバレ。ワークは小物ばっかりなん??
648名無しさん@1周年:01/10/08 00:19 ID:ApwIj6tA
647>えーっと643です。
そう、確かに標準がアブソでマクロはインクレメンタルですよね。
ただ・・・NCの場合とくに、C、Y軸ついちゃうと標準でもインクレ
使っちゃいます・・・(おいらの場合。)
あと・・・測定具ですが、おいら的には使いやすいのは3点マイクロ(ホールテスト)
で、制度はシリンダーゲージかな?
しかし、ダイヤルはピーコックの(スペルわかんない。)がいいと思います。
6491です:01/10/08 00:48 ID:b9WpoMh2
>>646

はい。バリとり、面取りはつらいです。

(とりにくいんだよ。こまかいよ。なんでおいらばっかこんなこと…)
(でもここまでくるのにすごく時間もお金もかかってる)
(ここでおいらがガーってキズでもつけたら…ドキドキ)

(加工があんなに早く終わってもおいらがこんなにも最後のバリとり、
面取りが遅いと、速く加工した意味が…あるのか?)
(いや、でもあせってキズつけてもなあ)

とか考えながら黙々と取る日々。
6501です:01/10/08 00:51 ID:NwVS7nnA
>>647

バイスは30キロぐらいあると思われ。
体が小さいおいらにはかなりくる。
腰にくる。筋肉痛になる。脱臼しそうになる。
6511です:01/10/08 00:52 ID:Xbyr/des
よく知らないですけど

「技能五輪」

について知ってる人いませんか。
652元MC段取り小僧:01/10/08 01:24 ID:ZhKD/JqQ
皆さん凄くいい給料ですね。
ボクなんか手取り9万でした。
プログラム自分で組んでバイスやドリルは自分で研いでました。
653名無しさん@1周年:01/10/08 01:35 ID:ApwIj6tA
652>ドリルはいいんだけど・・・エンドミルの4枚刃で小径ものは
研ぐの疲れますよね。
654名無しさん@1周年:01/10/08 01:47 ID:OKVFWjso
研ぎも、慣れれば簡単
655元MC段取り小僧:01/10/08 02:05 ID:ZhKD/JqQ
>>653
見て研ごうとしたらだめですね。
感覚の世界です。
656名無しさん@1周年:01/10/08 02:34 ID:ApwIj6tA
655>え・・・・そうですか?
おいらは・・・8パイ以下の4枚刃エンドミルの端面の研ぎは
研磨機でも使わなきゃできないと思っていましたが・・・
さすがですね。
どうしても・・・中心の部分がうまく研げない・・・
657名無しさん@1周年:01/10/08 05:16 ID:Sg5sggQw
>1
これで勉強するように。
フリーソフトのシミュレータ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013450/index.html
658名無しさん@1周年:01/10/08 10:59 ID:dmos6C1c
バリを取るテクも精度を出す上でかなり重要だね。
品にもよるが。
659625:01/10/08 18:04 ID:l7ExYTvA
加工物の材料は何?
そんなにバリでやすいの?

 荒取り用のエンドミルは手で持って螺旋に合わせて
ねじって研磨している・・・・結構切れるようになるよ
6601です:01/10/08 19:32 ID:SeEv2Bzk
>>657

サンクス!
おいらがみつけたこの畠中浩二さんのソフトはどう?

「G-spaceはが立案、製作。
 著作権はあるかどうかわかりませんがとりあえず作者が保有。
 金銭が関らないならば改造、転載、付加なんでも可。

ホームページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016222/index.html/
                  
6611です:01/10/08 19:32 ID:Xbyr/des
>>657

サンクス!
おいらがみつけたこの畠中浩二さんのソフトはどう?

「G-spaceはが立案、製作。
 著作権はあるかどうかわかりませんがとりあえず作者が保有。
 金銭が関らないならば改造、転載、付加なんでも可。

ホームページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016222/index.html/
                  
662たつ:01/10/09 00:14 ID:8FmM8OFw
みなさん 私は放電で金型を作る仕事をしてるのですが
放電について何か詳しい話を聞きたいのですが、、
わたしは3年ほどいまの仕事をやってます。
663名無しさん@1周年:01/10/09 00:54 ID:F/gsKTmU
>661
なかなかいいと思う。
古いバージョンは知っていたが、ずいぶん変わっているようだ。
(画面的にも楽しい)
機会があったらマクロにも挑戦してほしい。
プログラムだけでなく、数学や物理の知識もいるので本屋の図解シリーズ等で勉強するといいだろう。
好奇心や集中力をだれだけもてるかが重要だと思う。

確認や集中力を欠いたら、すぐにミスやケガにつながるので、
ここはいつまでも初心を忘れないでほしい。(確認は技術だ)
書いてる本人も魔が差すことがあるぐらいだ。
大変だが、ものを作る実感が持てるというのはすばらしいことだと思うので
これからもケガに気をつけて頑張って欲しい。
664663:01/10/09 01:03 ID:F/gsKTmU
だれだけ→「どれだけ」
6651です:01/10/09 01:12 ID:22ZNsLb6
>>663

わたしの夢はマシニング工場でピアノを弾くことです。
指だけはなんとか落としたくないです。
666名無しさん@1周年:01/10/09 10:44 ID:pboaHDBg
稼ぎたい・・
667そして:01/10/09 23:19 ID:5tcKxsQ.
嫁ぎたい・・
668名無しさん@1周年:01/10/09 23:50 ID:Tq230du6
>>667
嫁貰うほどの稼ぎなし・・ウツダ・・・・
669名無しさん@1周年:01/10/10 03:48 ID:p6.2/DcQ
私は、ワイヤーカット(放電加工機)を扱っているんですが、
ソディックはナカナカのモンですが、日立精機の方は、いい加減
なモンですわ。9年前の代物です。(ちなみにリニアではありません。)
X Y の仕上がり寸法は、
コンマ代も狂うし同じ条件でも日によって補正量違うしね。
そこを何とかプログラムで帳尻あわすのが大変です。
670625:01/10/10 08:19 ID:MB0rKDCY
ワイヤーカットは「日立精工」(日立のマークがついている)
じゃありませんか
「日立精機」は別会社だったような(日立グループではない)?
671 :01/10/10 13:24 ID:rHThR8Q.
>670
全然別会社です。
日立精機はもと日立グループですな。今じゃ全然関係ない。
672625:01/10/10 14:15 ID:MB0rKDCY
>>671
工作機械メーカとしては日立精機のほうが評価は高いのでは?
日立精工もMC作っていたがやめてしまったし、汎用フライス盤も
あったんだけど・・・・
 今は研削盤のメーカー?>日立精工
 コンプレッサーがあったか?
673カケダシ職工:01/10/11 00:04 ID:cQONL5k.
>>660さんサンキュー
おもろいよ、このソフト!
有り難く使わせてもらいます。
674名無しさん@1周年:01/10/11 17:41 ID:eSgAgnd6
いきなりですがみなさん残業どれくらいあります?
異業種からそっち方面への転職を考えてます。
よかったらいろいろおしえてください
675名も無きオペレータ:01/10/11 17:54 ID:fVk93WI6
>>674
非鉄金属鋳造加工です。
50-70時間オーバーくらい。
676名無しさん@1周年:01/10/11 21:25 ID:GOqdX7.w
うちは残業0〜20くらい、零細だし。
677530:01/10/11 21:52 ID:nDYsmcfg
40h/月ぐらい。
678業界未経験者です:01/10/12 11:19 ID:pNiFivCY
どなたかアドバイスください。
いま、派遣でどうしても入りたい工場があるんですけど
そこの現場が「マイクロメーターノギス」の経験者であることを採用条件に
しているんです。
そこで聞きたいんですが、ノギスって使いこなせるようになるまで、普通の人で
何日くらい掛かるものなんですか?聞くところによると「そんな難しいモノじゃない」
って意見が大半なんですが・・
それなら、若干遠回りだけど職業訓練校か近くの鉄工所にお願いして使い方だけでも
教えてもらって、一応「経験者」として履歴書に書けるかなぁと考えているんですが・・
甘い考えでしょうか??
679名無しさん@1周年:01/10/12 11:44 ID:tVUdGbnM
>>678
大きい本屋へ行けば機械関係の本があるし
ホームセンターでノギスを売っているよ
現物をしらなくても本を読んでから現物をさわれば
30分ていどで解るでしょう

678さんは女性ですか、
単位がミリでセンチではないのでそのほうが慣れる必要があるかも






 
680ななし:01/10/12 11:48 ID:Oy.eFG4s
電気屋の私から見ると、マイクロメーターは難しい。あんなもんで、
μm単位のもの計れないよ。締め付け具合が分からん。プロが測った
のと違う。これどうやって訓練する?。ノギスの精度なら簡単だけど。
681油職工:01/10/12 11:59 ID:XOxkTeZI
ちょっとうれしいので聞いてください。
技能検定 マシニングセンタ作業 一級に合格しました。
でも、仕事はNC旋盤です。
工場はパートさんが工場見学の時、ハンカチで口を押さえます。
682678:01/10/12 13:32 ID:pOJC2WeY
>>679さん
自分は男です。
ちなみに自動車部品製造・加工の工場なので
かなりの精度を要求される仕事だと思います。
http://www.suekage.co.jp/pad/bn/038.html
今↑ここを読んでみたのですが、ノギスと一口に言っても
アナログ式、ダイヤル式、デジタル式など色々種類があるみたいですね。
普通のノギスもマイクロメーターノギスも基本的な使用方法は
同じなのでしょうか?
マイクロメーターがホームセンターに置いてあるかどうか分かりませんが
とりあえず今から現物を見に行ってみようと思います。

>>680さん
レスありがとうございます。
http://www.suekage.co.jp/pad/mag/ref0038/
これを見る限り、かなり目が疲れる仕事だなって印象を受けました。
あとは繰り返し訓練するしかないんでしょうかね・・
683679:01/10/12 13:59 ID:tVUdGbnM
男性でしたか、失礼しました。
検査担当だだと女性も多いのそうかと思ってしまいました、
アナログ式もデジタルも基本操作は同じですが、見やすさはデジタルの
方がみやすいです、昔からのバーニア式は細かい目盛をみるので
目が疲れるかも?
 あとは力加減ですね
684名無しさん@1周年:01/10/12 15:10 ID:7w/lhMvs
小学校んとき理科の授業で習ったろ?>マイクロの使い方
685名無しさん@1周年:01/10/12 17:47 ID:fNWYNdzA
バーニアノギスは初心者が使うと、読みの平均値が0.2ぐらい外れる事があります。
(昔テストしたんだよ。研削物のワークを20種、各5ヶ用意して。ヒストグラム書いて。
おかげで今は 工場内の全ノギスがデジタル。みんな落して壊す壊す。校正したら原点ずれてるし。)
686名無しさん@1周年:01/10/12 19:04 ID:jA.Q6n0A
マイクロメーターの訓練なんて要るのか?

慣れてしまったせいだろうか、同じ物を何度測っても同じ寸法で測れるのが
普通だと思ってた。
687平凡な平社員:01/10/12 19:07 ID:rGNPy43c
うちでは、ミツトヨの測定機を主に使っているけど(ノギスやマイクロ)
ほかのメーカーって使ったことないからよくわからないんだよね。
 最近のデジタルノギスって、電源を切ってスライドさせて電源をつけて
 も動いた分を表示してるし(ABSだっけ?)
私のとこでは、H技研の部品を主に作っているけど、何ですべてに公差が入っているんだ?
(内径はともかく、面取りや黒皮の部分の所まで指示しているし)
一番つらいのは、外形のボスのところが公差が−0.02だけって・・・しかもマイクロでって
(自動機で量産してます・・・)不良で返品してこないか不安ですよ。

誰か3次元測定機使いこなせる人っています?
688名無しさん@1周年:01/10/12 21:13 ID:w7Qscf.s
こらこら、定圧装置(ラチェット)ぐらいついてるだろ?
マスターあわせきちんとすれば1μずれないぞ。

そもそも精密ってのは0.1μm勝負のを言うんだよ。

デジタルは便利だよな。マイクロで読み間違いするぐらいなら
全部デジタルにしろってんだ。
689名無しさん@1周年:01/10/13 09:13 ID:BRpOvBnk
>>678
>>679
単なるノギスじゃなくて、マイクロメーターでしょ?ノギスは30分も
あれば馴れるけど、マイクロ使いこなすには少しコツが要るよ。
測り方で100分台なんて変わってくるし・・・
内径マイクロ、棒マイクロなんかはもっと難しい。測定する素材の
温度差による収縮係数も常識として知っている必要があるし。
正直、経験者かどうかはずぐに見破られる。
6901です:01/10/13 10:19 ID:acx6ZwYA
昨日の私の仕事

窓、ドアを開ける。
試運転している機械のキリコの箱の油の栓を開く。
デジタルノギスのスイッチを全部入れる。ゼロあわせをする。
全部の機械に潤滑油を入れる。
2台の機械でバイス(それぞれ2台)で加工するアルミの小さなものの脱着を担当。
とにかく黄色ランプになったら、すぐに機械の扉を開け、脱着のくりかえし。
ハンマーでたたくところなどあり腕が痛くなる。
バイスなどにキリコがないか気をつけたり、向きを間違えないようにと
神経を使って、疲れる。
さらに、機械でとれないところは手で面取り。
途中、上の人に
「おい、ここバリがちょっと出てるぞ!取り直せ!」と怒られる。
途中、「おい、あそこのエアーのホースが絡まってるじゃねーか、直せ!」と
タバコを吸いながら休憩してる上の人に怒られる。

工程が一つ終わるごとに機械のそうじ。

8時に終了。窓をしめる。機械の掃除。油の栓をしめる。面取り台のそうじ
コンプレーっサーを切る。
691名無しさん@1周年:01/10/13 12:29 ID:xqRsWAYg
>>690
ウチんとこのヌルい環境とはえらい違いだ・・・頑張れ!!
692名無しさん@1周年:01/10/14 00:28 ID:nZDttLrA
マイクロでも475-500とかのデカいやつは難しいですよね。
というか難しかったです。
693名無しさん@1周年:01/10/14 09:53 ID:eHZtyD+T
>>690
頑張ってますねえ、将来有望です
 とりあえず今の仕事を人に説明できるようになりましょう
機械の形式型番
材料は何か、刃物は何をつかって、切削速度と送り速度、送り方向
プログラムと動きの関係等など
694名無しさん@1周年:01/10/14 14:58 ID:XRwlY8qV
汎用フライスで毎日L決めのみの日々・・・早く転職したい。
695名無しさん@1周年:01/10/14 15:22 ID:ToMF0NS2
日立精機のVA40をメインに仕事してます。
フネの囲いが低いので、切削液が飛び散って肌荒れしまくり…。

VK45使ってる上の人が羨ましいです。
段取りは楽だし、VAの様に切削液で悩むこともないから。
何より、ツール交換が格好いいんだもん(馬鹿)。
696平凡な平社員:01/10/14 18:25 ID:GfqG4UhY
打ちは日立精機のVK45が2台ありますよ。だが
 ツール交換のときにリセットボタンを押してしまうと、大変なことになってしまうよ
 この前なんか誰かがドリルに切粉が巻いているからって途中でリセット押してしまって復帰するのが大変だった。
 あとタービンオイルがないと途中で止まってしまったよ←これで仕事が半日死んでいたよ。
ローダーで溝入れの仕上げ加工するやつはやりたくないよ、切粉が巻きまくりだ
なんかいいチップがあればいいのだが・・・。
オイオイまた切粉が挟まっているよ・・・
697695:01/10/14 19:35 ID:ToMF0NS2
ツール交換中のリセットは、どの機種でも復帰が大変ですね。
VAで原点復帰せずにツール交換してしまって、ワークに当たる寸前に
リセットで止めたまでは良いけど復帰できずに一日そのままになったり(殴)。

VM40のATCもヘボなもので、プログラムをリセットするつもりでキーボードの
リセットキーを押したら動作中のATCにまでリセットが掛かりやがった…。
ツールマガジンの番号(AB-phase?)が狂ってパニックになりました。

こうやって人は覚えていくんだろうなぁ…(w
698530:01/10/14 20:01 ID:5FFvYnza
大隈鉄工のMCはATC中のリセットや非常停止をしても
復帰しやすい・・・やたら掃除のしにくい機械だけど、
この辺はOSPの利点なのか・・・
699名無しさん@1周年:01/10/19 16:23 ID:5hG8z6vD
私の会社は職安に求人出してますがなかなか人がきません、来てもおじさんばかり。
皆さんの会社はどうですか?
700平社員:01/10/19 19:13 ID:Rv4vQ0Ws
>>699
ウチも同じです。来たとしてもロクなのが来ません。
機械の操作を教えてる最中によそ見してたり。
職安から来た人は無茶苦茶離職率が高いです。
なんか失業保険が貰えなくなったからイヤイヤ
働いているって感じです。
701名無しさん@1周年:01/10/19 23:06 ID:rCcCY80n
>>699,700
この不況の時代にも経験者は来ないのですか?
この仕事って結構離職率が低いいい分野だと素人目には見えます。
702名無しさん@1周年:01/10/19 23:25 ID:iU0WsDvj
>>699
人来ませんねえ・・・・

私自身も今年の2月に入ったばかりなのですが、
私の後に5人入って7人辞めて行きました(笑)

そのうち一人は定年退職だから良いとして、
残り6人中4人は二週間持ちませんでした、
最短は一日で辞職。

マジで粗悪な人間しか来ません、同じミスを何度も繰り返すのはもちろん、
加工面と黒皮の区別がつかなかったり(自分で何度も削ってるのに!)
掃除しろといったら箒の使い方も知らないとか、まともに数字もかけないとか。

箒が使えないとか数字がかけないなんて、仕事以前に成人男子として大いに問題がある、
世の中にはいろんな人がいるんだなあ・・と今更勉強になっています(笑)
7031:01/10/20 09:56 ID:e3qyMnYv
おいらが職安から入って、
その後、10人くらい新しい人が入って、みんな辞めて行った。
おいらより前からいた5人くらいも辞めて行った。
7041:01/10/20 10:20 ID:7My29VWk
・切削油や石油で体が痒い。
・油が気持ち悪い、手があれる。
・けがをしたり、指を切って痛い。
・細かい
・時に、重いもの
・プログラムや段取りをしている上司が楽そうに見える。
          ↓
 (なんで俺ばっか、こんなに油まみれなって
 脱着ばかり、掃除、バリトリばっかりなんだよ!)
 とこころの中でこんな想いが増幅。
          ↓
 脱着に失敗。さすがに何度も繰り返すと上司に怒られる
          ↓
 逆ギレ!!!「こんなんやってられるか!!!」
 で辞めてく

・女の子が全くいない

こんな感じかな。おいらと同じ20代前半で入って辞めていったのは。
7051:01/10/20 11:46 ID:yTiwK6/6
「仕事が人をつくる」
小関 智弘
岩波新書
技術や技能を,どんな人が身につけて,
どんなふうにものをつくるのかということに,
わたしは強い関心を抱いてきた…
研削工,瓦職人,染色工,歯科技工士,大工の棟梁,椅子作り職人,空師と
呼ぶ高い木の剪定師等々,働きながら仕事の奥行きを発見し,
人となっていく過程を描き出した町工場作家小関さんの新しい旅の記録.

新聞の本を紹介するコーナーに載ってたんで、買って読んでみました。

一方で、今日の新聞で「密造銃製造、殺傷能力あり逮捕」
「大企業の旋盤工だがラインの人たちと比べて技能に自信があってそれを示したかった」
「昼休みや残業中に、同僚の目を盗んでつくった」
というのを読んだ。
706名無しさん@1周年:01/10/20 12:11 ID:3yyGyv5h
う〜む、何と優香…
人材とか業種業界とかの問題ぢゃなくって、>1キミの会社or上司・経営者の問題かも
707名無しさん@1周年:01/10/20 15:45 ID:y0Ozp21v
>1
その経験が将来いい意味で生かされるのを期待したい。
(加工だけでなく人の心の流れという意味で)
20代をどう過ごすかがその人の真価をきめる一つの目安になる。
本当にできる人はみんなそうだよ。
708月曜日に工場面接:01/10/20 17:18 ID:rRaCqaqg
辞めて行く人達の一番大きな理由は何なんでしょう?
まあもちろん「仕事が合わない」ってのは当然としても
もっと具体的な理由が聞きたいっすね。
まあ、1ヶ月後にはその答えを僕も知る運命にあるかも
しれませんが・・・
709名無しさん@1周年:01/10/20 19:06 ID:luyWd+QR
>>708
 単純に「気に入らない」だけで、それ以上の理由は無いような気がする。

 現場の仕事を二週間くらいで判断できるわけもなし、もしそれが出来る人間であれば、
最初からこんなところには来ないし(w
710名無しさん@1周年:01/10/21 10:12 ID:TCFrR0mD
最近仁○保で知合いが勤めてる会社が倒産しました
TDKに縁の深い会社ほど銀行から融資渋られるんだってね・・
明日は我が身だ(コワ
711710:01/10/21 10:17 ID:TCFrR0mD
ごめ〜ん、スレ違い・・・
712名無しさん@1周年:01/10/21 17:17 ID:sYIWmO1o
>1
結構やめてく人が多いんですか・・・
月曜から旋盤・フライスの会社で働くのですこし気になります。
ちなみに25歳でこの職種は未経験なんです。
働き初めはどういったことに注意すればよろしいですか?
713530:01/10/21 18:38 ID:VM2FU25j
>>712
ケガに注意な。機械が回っている所に絶対手を持っていくな。
特に手袋して機械の回転部に手を持っていくのは自殺行為や。
技術なんてのはイヤでも付いてくるから、とりあえずコレや。
714トラ:01/10/22 00:30 ID:1iLSZBpY
学校では、手袋しないって教えられたのに、現場では結構手袋してるなあ!
テレビで機械使っている人が写ると手袋が気になるんだ!
715530:01/10/22 07:02 ID:ABa7iBSE
>>714
やっぱり現場じゃ軍手しとかんと逆にあぶないんよな。
ワークの着脱とかサンダー掛けとか段取りとかにはね。
でも旋盤で仕上げのペーパ掛けたりするときには手袋外すよ。
716迷走:01/10/22 13:45 ID:RIDcp29L
>>687
僕使いこなせます。ってかアプリケーションエンジニアです。
精密測定のスレキボン
717名無しさん@1周年:01/10/22 20:52 ID:IqTqGIeP
>712
初めてのお仕事はどうでした?
ぜひ感想を聞かせてください。
718NC旋盤:01/10/22 22:54 ID:RWKa861D
十年前に訳有って、すし屋から転職。(180度違う)
NC旋盤、汎用旋盤、汎用フライスを主にやってます。
一年目は、職人に馬鹿にされながらNCを教えてもらい、
二年目ぐらいからは自分で本などを見て、
三年目からは逆に教えてあげてます。(笑)
我が社は1〜100個ぐらいの単発物が主なのでプログラムセーブ用の機材は一つも無いです。

あ、そういえば私も仕事中は軍手を使っています。(毎回洗濯済みを使用しているので手は汚れません)
719名無しさん@1周年:01/10/22 23:05 ID:lV3rNmeG
卓上ボール盤で軍手をして材料を持ちながら穴をあけて、
指を落とした人を二人知っている、ひとりは若い男だけど
もう一人は50過ぎのおばちゃんだったよ
軍手が無ければ切り傷程度ですんだだろうね
720530:01/10/22 23:10 ID:ABa7iBSE
>>719
卓上ってそんなに力強い?? ラジアルなら分かるけど、卓上は巻かれても
押さえつけるとVベルトが空回りするからなあ・・・
卓上と言っても、うちのよりももっと大型の直立ボールに近いやつ??
721719:01/10/22 23:26 ID:lV3rNmeG
>>720
Vベルトの小さいやつだよ
若い男はオートバイ屋のあんちゃん
おばちゃんは成形屋の仕上げ係りだけど何に穴あけていたのか知らんよ
もう一人いた、溶接やのおっちゃんもだ。溶接はいつも手袋してるから
そのままボール盤つかっていたみたい。
 ぜんぶ機械加工専門者じゃないし、古い小さい機械だから甘くみていた
んだろう
 ベルトをわざとゆるい目にして、キリをおれないようにしたり、
無理したら空回りするようにする、テクニックは知らないだろうから
一杯に張っていたんだろうね、
722530:01/10/22 23:34 ID:ABa7iBSE
>>721
なるほど。そいえばうちの現場は食い込んだら空回りする様にベルトを緩めているなあ。
一杯に張ってるとあんな小さなモータでもそんな事故になるんだねえ…
723NC旋盤:01/10/22 23:35 ID:RWKa861D
>>719
材料地下持ちで切粉が手の所まで来る時は確かに危ないですね。
私の場合は小さい品物の場合はバイスを使っています。
>>720
四分の一馬力のボール盤、5ミリのキリから出る切粉でも一瞬で軍手を脱がされたことがあります。(ちょっとした怪我で済みましたけど)

まぁどちらにしても軍手は大怪我になる可能性が有るけど軍手が無いと小さな怪我は毎日のように…
って感じだと思います。
724名無しさん@1周年:01/10/23 03:51 ID:TQreqLYH
私はぼろい軍手を使っています。
すぐほどけやすいので、ある程度は危険を軽減できるかなと・・
でも、切りくずはハケを使って、絶対に手で取らないことですね。
725名無しさん@1周年:01/10/23 06:47 ID:AZvobQWg
職人ならキリコと言う
726名無しさん@1周年:01/10/23 08:17 ID:m0X6Gj0m
漏れんとこの工場は作業着自体が一年中半袖
社長が若い頃の同僚が袖口から旋盤にもってかれて片腕つぶしたんだそうな...
軍手なんぞはいたまま機械につかまってるのをみつかったら大目玉くらうYO!
727719:01/10/23 09:15 ID:fsfWMRX7
>>725
古い職人はキリコを「ダライ粉」と言う
728名無しさん@1周年:01/10/23 22:09 ID:Qme7Er5l
私も皆さんと同じようにMC・NCオペレータの仕事を探しております、
どういった会社がお勧めでしょうか?会社選びのこつを教えていただきたいです。
ちなみに私は24歳、未経験です。
729530:01/10/23 22:18 ID:WmkP98Bk
独語かなんかで旋盤のことをダライ盤と言うので、ダライ粉だとか。
730名無しさん@1周忌:01/10/23 22:30 ID:j1JQNazS
>>728
さまざまな機械と技術が覚えたいなら多くても従業員3〜4人の会社がお勧め。
さらに大手の専属ではなく、親会社を何件か持っている会社の方が良い。
従業員が多いと各種機械に固定されがちですし、
大手の専属だと同じような加工が多くなってくるので…

例えば「NCを3年やってました」と言う人を面接して色々聞いたところ
決まった物しかやった事が無く図面もまともに見れないし、
「ボール盤も使ったことが無い」と言っていました。

PS ただしよく選ばないと倒産の危険あり W
731同じく求職者:01/10/23 23:59 ID:W8mHVEnO
>>730
728さんではないけど自分も求職者(未経験)で
仕事探してますが全く同感です。
今、決まりかけの工場(派遣)があるんですが従業員が
100人程いるので運良く入れてもポジション固定になりそうです。
ジャガーやフォルクスワーゲンのATミッションを作ってる会社らしくて
まあ倒産の心配は確かに無さそうですが・・・
もし落ちたら、少数精鋭の会社にアタックかけようと思います。
732名無しさん@1周年:01/10/24 02:22 ID:G4dDeLF/
>>726
ウチは逆、夏も冬も長袖。

半袖だと、焼けたキリコで火傷だらけになっちゃう。
733 :01/10/24 02:27 ID:yn2ATaFt
漏れは院生です。
趣味で学部二年の時から、間1年フリータの時期も入れて
6年近くNCフライスで工作してます。
ジュラばっかり削っているのですが、いまだに楽しくて
しょうがないです。でも来年から職につくので機械が触れなくなります。
いまから不安でしょうがありません(いや、マジで)

時間貸しでフライス使わせてくれるようなとこってあります??
734名無しさん@1周年:01/10/24 15:55 ID:GM9mkJ68
>733
>時間貸しでフライス使わせてくれるようなとこってあります??
値段的にも信頼性的にもまず無理。
卓上の小型機械をオークション等で買ったら?
735名無しさん@1周年:01/10/24 22:04 ID:G4dDeLF/
>>733

ジュラって、ジュラルミン?

ジュラルミンなら木工と変わらないような削りやすさだから、サクサク削れて楽しいでしょうね、
ハイス削ってみなよ、すぐ嫌になるから・・・・・
736名無しさん@1周年:01/10/24 22:54 ID:d0fUNfJy
>>735
素人をからかうなYO。
ハイスは普通やらない。SSかSCぐらいが普通。
>ジュラルミンなら木工と変わらないような削りやすさだから
そうだけど、危ないからジュラで間に合ってるならそれでいいんじゃない。
737名無しさん@1周年:01/10/24 23:52 ID:9FtL4v4v
>>733
いずれにしてもフライスの時間貸するところなんて無いだろ
738733:01/10/25 03:30 ID:z3zXVJ+i
ハイス、SS、SCの類も一通り削ったこと有りますよ。
でも>>735さんの言うとおり、楽しく無かったです。
やっぱジュラルミン(75Sばっかりですけど)のほうが
音とか削れっぷりが好きですね。うっとりしますよ。

時間貸しはやっぱ無理ですね。
ご家庭用の卓上機もいくつか使ってみたんですが、
どれもいまいち剛性がなくてビビるので遠慮してます。

そう言えばスレ違いな気が。。。
739名無しさん@1周年:01/10/25 12:59 ID:lFgjs0mi
>733
すみだ中小企業センターなどの施設で借りたらどうだ?
740530:01/10/25 13:03 ID:Ih/dmrj0
>>733
工業試験場でつかえる所無い??
741739:01/10/25 15:22 ID:lFgjs0mi
ちょこっと、補足
すみだ&城東中小企業センターなら測定器や工作機械を
時間単位で借りられる。
値段はその機械等によって変わる
ただし、場所は都内、地方だったらスマソ
742名無しさん@1周年:01/10/25 20:32 ID:0P7W/3G8
素人な質問でなんだけど、G84、タッピング(タッパ有り)と
M29G84、リジッドタッピング(タッパ無し)の違いを教えてください。
MC用のタッパって伸びたり縮んだりする空転しない(クラッチ無?)
やつですよね?
743名無しさん@1周年:01/10/25 20:42 ID:URNnwdrK
ジュラコン?
744530:01/10/25 20:56 ID:Ih/dmrj0
主軸の回転と送りを精密に制御して完全に同期させてるのがリジット(同期・シンクロ)タップサイクル。
ただのタップサイクルは同期を取っていないから、ある程度伸縮するタッパーでないといけない。
745名無しさん@1周年:01/10/25 21:13 ID:TcGtJXEe
>>741

ほんどですか?
刃物とかようかんとかも借りられるんですか?
詳細分かるHPあったら教えて下さい。
746742:01/10/25 23:37 ID:HTPOSqXA
>>744
と言うことはタップサイクルは回転と送りを合わせても
厳密に言えばズレが発生しているってこと?
747530:01/10/26 00:00 ID:WruBhZs4
そう、シンクロタップサイクルでない、ただのタップサイクルでは
ズレが生じてます。だって、主軸モータの立ちあがりと送りモータの
速度の立ちあがりって同じじゃないでしょ。
748名無しさん@1周年:01/10/26 23:20 ID:rDCr2yAZ
今日、下町のようなほぼ住宅街見たいな所を歩いていたら町工場があったのですが
何気に通り過ぎるときに中を見ると多分日立(青と白でした)のNC旋盤がほんと狭くて
隣の家と変わらないような工場の中にどーんといった感じで置いてありました。
NCは高いので結構な規模の工場くらいしか置いていないと思っていたのでびっくりしました。
今の町工場ではNCはあたりまえなのでしょうか?
749名無しさん@1周年:01/10/27 00:00 ID:DreCJm/S
NCはそんなに珍しいものでのないからね。
機械の大きさでいえば、
「どうやって、この機械入れたの」っていうところもある。
会社の大きさ・建屋の大きさは関係ないね。
750名無しさん@1周年:01/10/27 00:15 ID:b5trBuik
>>748
ただ、その町工場のNCを使える人材が少なくて困っているらしい。
こういうところにはまだ、若い力が必要なのでしょうか?
751名無しさん@1周年:01/10/27 01:24 ID:7dggWO7H
皆さんに質問です。
「マシニングセンター」の定義ってなに?
ATC付きタテ型フライスってのもあるんで。
ちょっと疑問に思いました。
7521:01/10/27 01:39 ID:K+UisAVV
響きがイイ。ピッ、ピッとひびきわたる、タッチセンサの音

動きもなんだかエロいんだよね。
先に赤い点がついた細くて今にも折れそうな棒が
すごいスピードでワークに近づいていって、
急停止して、ソローリ、ソローリとワークに触れて
ピッ、と鳴って急いで離れるところが
人間の指みたいで。

xとyとzで違う音が出たりするとおもしろいかと…
753名無しさん@1周年:01/10/27 02:04 ID:uy0AdPpR
>>752
うちの会社にあるマシニングセルもそんな感じです。
ピッ…ピッ…と測定した後にATC原点に戻って、シャキンッ…カシンッって
ツール交換する姿が格好良すぎます。

NC機はATCの速い機械ほど高性能と思ってる俺は阿呆ですか(w
754名無しさん@1周年:01/10/27 02:10 ID:mgg7Op4Q
あのさ、皆さん切削液って何使ってる?
おすすめのがあったら教えて。
755もうやめちゃった人:01/10/27 04:32 ID:G9hbfQen
>>754
切削液って、切削油でいいのかな?
俺が居た所は、MOBILE MET423を使ってた。(アルミの品物メイン)
以前は、RATAK MAN10だったが、MET423の方が安いので変えたらしい。

>>753
牧野のMCは速いよね。ツールが入れ替わるの一瞬だし。
扉開けたままデバッグしてるとちょっと怖かった。
756?:01/10/27 11:18 ID:EY38YW+G
うちは、シェルのアルーソルとシンタイロを使ってる。
アルーソルは、アルミ用だけど大体どんな材質でもOK・・・ただ機内
の塗装がぼろぼろになっていく(笑)
あと、シンタイロは、SUS系材料用かな
757名無しさん@1周年:01/10/27 12:19 ID:rQ7oLr51
754です
うちもカストロのシンタイロ9954っての使ってたけど
塗装が剥げてきたり、重切削時の切削液の蒸発の臭いが
嫌でスイスルーブのユニバーサル2000に替えた。
これもカタログによると1年は腐敗しないってことになってるけど
2ヶ月で臭くなった。
特にアルミやってるんだけど
758名無しさん@1周年:01/10/27 18:09 ID:bdwz/33p
739です
東京都城東地域中小企業センターでフライス盤を
借りると1時間\380 1日で\1,910です。
夜8時まで、要前日予約、駐車場あったと思う。

城東地域中小企業センター
ttp://www.iri.metro.tokyo.jp/~jyoto/
城南地域中小企業センター
ttp://www.iri.metro.tokyo.jp/~jyonan/
759名無しさん@1周年:01/10/27 18:54 ID:5DZFduTM
切削液はやはり水溶性がほとんどですか?
ユシロの水溶性(型番わすれた)ですが、油性にくらべると
切削の性能が落ちるような気がする
760名無しさん@1周年:01/10/28 01:15 ID:NDKxctXa
少し前の話で済みませんが・・・
ボール盤を使うときはうちは素手か皮手を使っています。
皮手とは・・・文字通り、動物の皮による製品でして・・・
安価のものでは豚皮のものが良いかと思われます。
761名無しさん@1周年:01/10/28 01:32 ID:EotdZJQS
>>760
ボール盤&旋盤は素手でしょう。
762名無しさん@1周年:01/10/28 08:52 ID:I+OZS8Ks
>>751
マシニングセンターは多面加工できる横型で、横中繰り盤と基本にして
作られ。
しかし、NCの無かった時代の汎用機では縦型が使い易さで多かったので
縦型にATCをつけてMCとして出したほうが安いし使いやすいので広まったのではないかな

 最近はATCの無いNCフライス盤を「汎用機」と言うようでそれに本数を少なく
交換速度が遅いATCを付けたのがATC付きNCフライスと呼ぶメーカもありますね
7631:01/10/28 11:43 ID:zxhFP0J1
仕事中はほどんど軍手しません。
(鋳物とか手が真っ黒になるとき、掃除のときは手が“汚れる”ので
軍手するぐらいです)

(夏は暑いので作業着脱いで、Tシャツ1枚とか…
危険で汚れる仕事の割には無防備な感じです。)

MCだとワークを脱着するとき、ワークの汚れをエアーでとって
さらに、手のひらで奇麗にして、ジグやバイスにつけるので
7641:01/10/28 11:47 ID:MCcCSO1M
バイス閉めるときの圧力

0、1、2、3、4、5

とあるのですけど、ほとんどが0か1か2で加工してます。
アルミとかに円をあけるときは楕円にならないように0
にするのですか?
7651:01/10/28 11:51 ID:zxhFP0J1
みなさんの会社ではどうなんでしょう?

おいらの所では、
上司(図面が読めてプログラムや段取りができる)一人に対して
おいらみたいな若いのが1人付いて、段取りができたら、だっちゃくの
仕方を教えてもらって、おいらがまわす。
上司は次の段取りにとりかかる…
という関係が多いのですが…
766733:01/10/28 18:14 ID:t/rjbhhO
>>739
ありがとうございます。
これで安心して卒業できます。
767733:01/10/28 18:15 ID:t/rjbhhO
>>758の間違い
768名無しさん@1周年:01/10/28 22:21 ID:xpu/RlmN
>1
>バイス閉めるときの圧力
>アルミとかに円をあけるときは楕円にならないように0
>にするのですか?

圧力の単位かもしれないけど
めもりは再現性のための目安だと思う。
品物の剛性、切削の力、当たり面の表面積で変わるから。
つまり、小さな力でも一点に集中すればそこがへこむし
逆に大きな力でも分散されれば単位あたりの力は減るから、
具体的に何キロとはいえないからね。
ものを見ないとわからないが0は違うと思う・・
実は力いっぱい締めても摩擦としては弱いこともある。
変形させたりもするし、モーメントも考えないと品物を飛ばす。
だからストッパーを入れたほうがいいこともある。
前に書いた図解等の本でいいから数学の復習はしたほうがためになる。
点数より理解が大事。
作用反作用がどうなっているとかもね。



>765
>みなさんの会社ではどうなんでしょう?
俺は初めから両方やらされた。
769名無しさん@1周年:01/10/29 00:19 ID:JLfR8DTw
切削油は水溶性よりも油性のほうが切れ味いいぞ。
水溶性の利点はダイヤみたいな工具をつかってるときに
熱が問題になる場合だけだ。
770770:01/10/30 17:08 ID:MhjZfJKo
>769
う−んなんて逝っていいのか
君がやっている仕事はあんまり幅がないようだね
普通 穴明けはハイスでも水溶性ク−ラント使ってるでしょ
スロアウエイとかガンとかだったら尚更だね
ダイヤモンドで加工するのはアルミ等々非鉄系だよね
一般的な被削材のスチ−ル系は大抵 水使うわな
まあ君のとこが進んでて完全ドライ切削をすでにマスタ−してるのなら
スゴイよ!
771名無しさん@1周年 :01/10/30 20:30 ID:Rct1LWFc
油圧とか増力タイプのバイスって使いにくいよね、
特にアルミの肉薄なんかだと。

バイスはツダコマがいいって聞くんですけど?
772名無しさん@1周年:01/10/30 20:33 ID:HupHODLv
増力バイスは嫌い。ツダコマのファインマシンバイス(ネジ式)萌え〜〜。
773名無しさん@1周年:01/10/30 21:11 ID:Mw9Wp/sU
うち北川のパワーバイス使ってるけど、非常に使いやすいけどな。
あと「たけだ」のバイスもいいね。津田駒は、最悪。
774名無しさん@1周年:01/10/30 21:47 ID:Vo97DZ+a
そんなにマズイですかね〜津田駒は?
775名無しさん@1周年:01/10/30 22:07 ID:Mw9Wp/sU
うちのツダコマ、ガタっていうか遊びが多すぎ。
あとがっちり締め込むと口金開かなくなることがある。
776名無しさん@1周年:01/10/30 22:39 ID:hBA2jD7P
タケダのピンを差し替えて大きく開く油圧バイスを使っていますが、
一杯締めるとバイス自体が反ってしまって浮き上がってしまいます。
 締め付力が強くても剛性が低いとダメです。
テープル4本でしっかり締め付けると機械のテープル自体が反って
しまうので両端の2本でしめてます
油圧のパッキンがバカになって4年ぐらいで修理に出しているので
もうタケダはいやだ
777名無しさん@1周年:01/10/30 22:51 ID:Gxff4SGg
>>776
油圧バイスが嫌いなら北川使え。
778776:01/10/30 23:08 ID:hBA2jD7P
こんどパッキンがいかれたら、北川にするよ
779名無しさん@1周年:01/10/31 18:01 ID:5kVwL0lb
>>776
うちも津田駒のそのタイプあるぞ
油圧ころしてるけどね
780名無しさん@1周年:01/11/01 18:45 ID:mAykFK/s
あ〜あ、オークマのMCのタッチプローブ(クロダ製)、またイカレたよ。
ぶつけたとかそう言うんじゃなくて、普通に使ってて逝ったのよ。
1年ほど前にも同じように壊れて修理に出して25万払ってこの有様だよ。
ふざけやがって・・・
781平社員:01/11/04 15:35 ID:juJ5LSWA
たまにはage
782新入社員:01/11/05 02:16 ID:nKmn6VVV
タッチプローブってタッチセンサーと
どう違うんですか?
783名無しさん@1周年:01/11/05 18:46 ID:fRzhy0ms
すいません、非常にアホな質問をしますが、履歴書は封筒に入れて面接官に
渡すのですか?
784名無しさん@1周年:01/11/05 19:11 ID:QpD8JFcA
>>783
MCと何の関係あるのかわからんが、
フツー、履歴書は面接より前の応募の時に渡すもんだろー
封筒に入れるかどうか知らんが常識外れたことすると面接も
うけられんかもねー
785名無しさん@1周年:01/11/05 21:45 ID:8BvADI2r
>>784
783は誤爆と思われ。
786名無しさん@1周年:01/11/05 21:46 ID:BR/zZ1yh
>>782
タッチプローブは主軸に付けてXYZの測定するやつ。
タッチセンサはテーブルの端っこにつけて、工具長を測るやつやろ??
787名無しさん@1周年:01/11/05 23:31 ID:dmZ9oUWJ
>>780
>>786
BIGのポイントマスター(2万ちょっと)では、ダメなの?
788こうして勝ち抜こーぜ:01/11/06 00:12 ID:/eJosm/R
>>783
パンツの前ボタンの所にはさんでおくのがいいよ
喜こぶ面接官が少なくなかったよ
789名無しさん@1周年:01/11/06 07:04 ID:zc2CvoIH
>>787
ワークの芯に手動でだいたい位置決めしといたら、コマンド一発で機械が勝手に測定−原点補正するやつ。
MCならではのハイテクツール(壊れさえしなけりゃな) たしか一台50万近いんじゃないか?
ただのタッチポイントならフライスで使ってるよ。
790名無しさん@1周年:01/11/06 16:58 ID:fgAjpMJc
先日、ある金属加工会社に面接に行ってまいりました。
給料、賞与、その他多数、求人表の内容とはまったく違いました、面接官曰く「労働の割に待遇は良くないが
、ここの社員は仕事が好きで働いてる」「皆、家族を養ってるし、ここを辞めたら他に行くとこがない。」etc,
はっきり覚えてませんが、とのような事を言っておりました、どうやら過酷な労働の様子です。
それから「日本の製造業を潰すわけにはいかない!」などと聞いて日本の現状を改めて知らされました。

皆さんの会社は正直どうなんでしょうか、私の行った会社だけなんでしょうか?
会社は暗い雰囲気でした。
791名無しさん@1周年:01/11/06 17:56 ID:EODTYIMi
 良いも悪いも得意様次第、切られれば即アボーンな会社は多いはず。
ここ1、2年でIT景気をあてこんで設備更新したところは苦しいと
思う(新しい機械並んでた?)、まだ給料・賞与の話しができるだけましじゃないかな。
もう感覚的には製造業というよりサービス業で見たほうがいいと思うけどね。
792名無しさん@1周年:01/11/06 21:13 ID:YpEOuenX
>>790
その待遇を記述してくれないとレスしようがないや、
どんな待遇だか想像はつくけど、あなたもしかして転職板に同じ事書きました?
793名無しさん:01/11/06 21:21 ID:TZX6Prtn
>790
うちの会社は何とかなっています。
労働時間 8時〜5時、昼休み 1時間、3時休み30分、残業なし。
休日 毎週日曜日、土曜日月一回(最近は暇なので月2回ぐらい)
昇給、賞与は少しですがあります。給料もそこそこもらっています。
従業員4人の小さな会社ですが仕事をもってくるところが結構あるので
仕事が完全に切れる事は少ないです。(単価的にも結構強気です)

>791
確かに今現在設備投資のローンを払っている所は辛そうですね、
うちのNC旋盤は去年終わりました。
794名無しさん@1周年:01/11/07 04:49 ID:tdbavL7E
連動機のオペレータって居る?
795名無しさん@1周年:01/11/08 23:24 ID:90kvChTM
仕事無さすぎage
796ez:01/11/08 23:48 ID:JxPuAM+9
セル用の冶具の仕事で忙しい。
797名無しさん@1周年:01/11/09 15:52 ID:30+naEN2
これからは中国かね。
798名無しさん@1周年:01/11/10 04:52 ID:S3nViVbm
機械技術読んでるか?
799平社員:01/11/11 20:50 ID:iJ4Td14f
あげ
800名無しさん@1周年:01/11/12 01:13 ID:ZmeE17BT
マザックのフラッシュツールはかっこよすぎ
801平社員:01/11/13 00:09 ID:Sc6BP69j
オークマのIGFはkuso
802名無しさん@1周年:01/11/13 01:22 ID:ffVm9vlA
>>801
まあ、バグが多いよな・・・<IGF
803名無しさん@1周年:01/11/13 20:00 ID:fwcWMwP5
ステン削ってると、チップがすぐ欠けていらいらしてくるよ
誰かφ80ぐらいのいいフェイスミル知らないかーーーー。
804平社員:01/11/13 20:01 ID:TFtewR/R
>>803
ウチはサンドビックのT−MAX190、チップ
はGC−235使ってるよ。
805名無しさん@1周年:01/11/14 17:52 ID:cA2Fio3O
>>804
どのぐらいの条件でつかってます?
806ぷぷ:01/11/15 01:59 ID:xwzUhK6+
SUSはウェットならV=80m以下、
ドライならV=160mくらいで、
一刃あたり0.08程度がいいと思われ。
807名無しさん@1周年:01/11/15 19:11 ID:fUloxMXU
どなたかOSGのWX21シリーズのエンドミル使ってみた方いらっしゃいますか?
安いから物が良ければ使ってみようかなと思うんですけど。
808平社員:01/11/16 12:35 ID:nzZik3r5
>>805
遅レスソマス
ウチではドライで120−130m/min
1刃あたり0.2−0.3 切り込み2ミリで使ってます。
ただT−MAX190は肩削り用です
809805:01/11/16 18:45 ID:k1kvN28p
サンドビックは使ったことが無いのでよくわからないんですが、
チップはPVDコーティングですか?

超硬のチップの利点ってどんなところですか
経験済みのかた教えてください。
810名無しさん@1周年:01/11/19 23:15 ID:Sf/NAp3R
SS材をバリバリ削るラフィングで強靭なやつ無い??
黒コーティングXPMラフィングはイマイチだわあ。
811名無しさん@1周年:01/11/21 13:45 ID:1g5EoR0R
ドライ(ミスト、空冷等)切削って理想か?
812名無しさん@1周年:01/11/25 11:15 ID:PC6PAUhi
>>811
う〜ん、キリコの掃けがなぁ・・・
813名無しさん@1周年:01/11/25 11:24 ID:1xKv1U+L
みんな仕事ある?? うちら暇やぁ・・・どうしよう。
814機会工具屋:01/11/26 00:59 ID:PHGBhapn
>>810
最近はチップ交換式のラフィングE/Mを使用してるとこ多いですよね。
Z方向にも突っ込めれるのもあるし。切削条件もかなり上げれますよ。
815名無しさん@1周年:01/11/26 01:01 ID:DOULWm46
>>813
忙しすぎる。

安い仕事ばかりで余計にキツイ、疲れた。
816名無しさん@1周年:01/11/26 21:52 ID:9fVvBQTX
>>814
あ、スロアウェイのエンドミルですか。どのメーカのが良いかなあ?
Zに突っ込めるやつも出てるんですか。良いなあ、それ。
817機械工具屋:01/11/27 00:03 ID:nqe8dGZb
>>816
そうそうスロアウェイのエンドミル。Zに突っ込めるタイプで人気は
東芝タンガロイ・住友イゲタロイ・三菱マテリアルのが多いですよ。
住友・三菱はシャンクがヘッドより一ミリ小径のタイプがあって
それがよく売れてます。価格も意外と安いんですよ。是非一度使って
みてくださいね。
818名無しさん@1周年:01/11/27 00:55 ID:G06QEmMa
>>817
でもそのタイプのエンドミルってチップが無駄にいるから
できれば2タイプ持ってるほうがいいね。
819名無しさん@1周年:01/11/27 23:16 ID:20XOyUlx
>>817
それは縦型のMCでのポケット加工でもOK?
820機械工具屋:01/11/27 23:55 ID:nqe8dGZb
>>819
もちろんOKですよ。突っ込んでそのまま広げる加工が出来ます。
16φとか20φぐらいのがよく売れてますよ。あんま径が大きいと
機械の剛性が必要になってきます。このまえ40φ売ったけどZから
横に走らせた瞬間地響きが・・・なんて事がありました。
821名無しさん@1周年:01/11/28 18:45 ID:x3lJVTO/
紙テープ用のパンチャーって今はどこも作ってないの?
ファシットも協立も生産中止だと。
822名無しさん@1周年:01/11/28 21:55 ID:uFy1+NHH
>>821
会社で使ってないのあるけどいくらで買う?
(新同品)
823名無しさん@1周年:01/11/28 22:07 ID:x3lJVTO/
3万ぐらいでどう?
あとメーカーを教えてちょ。
824名無しさん@1周年:01/11/29 17:57 ID:2CP/lmUY
いくらアルミだからってハイスのエンドミル速く回したらだめだね
20φ周速220m/minで1個め加工終わって刃見たらイってたよ
825名無しさん@1周年:01/11/29 18:46 ID:psCQBksZ
>>824
アルミは構成刃先がすごいからねえ。
ハイスは特にアルミと反応しやすいから220mなんかでまわしたらダメダヨ(笑)
せめて100mまでだね。
826名無しさん@1周年:01/11/30 00:27 ID:bWq/qTzU
>>805
うちの実績では京セラハリケーンカッター(45°フェースミル)と
三菱の新しい銀メッキしたカッターがよかったな〜
条件は180b、0.2_/刃くらいかな
ただ京セラの仕上がり面荒さはあまりよくない。
寿命前に突発欠損するときはステンレス中のニッケルが溶着している。
特に80〜120b付近では最高に溶着する。
逆に220b以上の高回転になってくると今度はステンレス鋼に含まれる
クロームが硬化を始める。従って170〜200bが最適と思われ。
ステンレスの削りにくさを表したグラフがあるがどこかにうPする場所があれば
送りますが…
827805:01/11/30 22:14 ID:qNbXTL9u
京セラカッターのチップは京セラのPR660ですか?

スロアウェイのドリルで、抵抗少なくてキリコの排出が一番いいやつ
おすすめ有ります?、カタログ見ただけじゃわからないし
だいたい他社比較って! 具体的に書きやがれ
どれが良いかさっぱりわからん、全部良く見えてくる。
828名無しさん@1周年:01/11/30 23:50 ID:cSj5854u
>>827
PR660よりもPR730の方がわずかによかったような気がする。
そんなに変わらなかった。
SKDはPR730のほうがよかった。

ちなみにスローアウェイドリルはBigのが意外によい。
外部給油で結構な深さまで加工できる。(加工径の2倍くらいまでは平気!)
工具屋のすすめでマシニングセンタで半信半疑やったが、驚いた!
仕上がり面も結構よかったりする。(2つ山くらいなら開けっ放しでも○)
通常外部給油だとすぐにクラッシュする。
まあ、小計になればなるほど危険率は上がってくよ〜。気をつけれ!
でもサイズが少ないよ〜、32φくらいまでしかない。
829名無しさん@1周年:01/12/01 00:06 ID:srTerJbr
>828
>でもサイズが少ないよ〜、32φくらいまでしかない。

そんなことないよ。φ80くらいまであるよ。L=8Dまでの深穴用で
別のカタログになってるから、営業に聞いてごらん。
830名無しさん@1周年:01/12/01 00:28 ID:Av5IuMs8
>>829
たぶんそれは従来品のこと
最近発売された商品はそんなにバリエーションがないはずです。
外国のメーカーと技術提携しているヤツ、コメット社だったかな。
831名無しさん@1周年:01/12/06 23:17 ID:12nWGjtr
age
8321:01/12/07 18:38 ID:6pTaW8kx
仕事がおもしろくない

拳銃か、偽造硬貨か、金管楽器か、貴金属のしくみや製造法のサイトを教えろ
833名無しさん@1周年:01/12/08 01:14 ID:cnPRzKUj
>>832
自分で調べろバカ!
834名無しさん@1周年:01/12/08 03:54 ID:fh8ODsig
入社して一年と二ヶ月になります、ここ三ヶ月ばかりほぼ毎日新規品の立ち上げです、
バイスの口金を品物の形状に合わせ、ツールを用意、プログラムを考えて加工してます。
精神的に疲れました、今の所三軸なのでいいのですが、四軸になったら・・・・
ステンレスが大っ嫌いです
835名無しさん@1周年:01/12/08 04:13 ID:ynoIGmvy
俺はXVC11とSKH54が大嫌い。
8361:01/12/08 11:55 ID:skSRgSJ0
いいかげんに、おれにも削らせろ。
2年弱になるが、一度も自分でプログラムを組んで削ったことがない。

だいたいが、上の人に指示されたワークの脱着ばかりじゃねーか。
確かにおれはワークの脱着に関しては、よほど難しいのではない限り
説明一発で覚えて、その後、何百、何千と気を抜かずに、すばやく
“脱着する自信はある。”(ほんとにたま〜には間違えることもある)

ボルト1本を閉め忘れ、切削中に「変な音」がして、そのワークをダメにして
刃物をダメにして、機械をとめて…機械屋さんを呼んで…
実際、こんなやつはどんどん辞めさせていった。

確かに、今の不況の中、これは上に人が嫌がることだ。


でも、機械のふきそうじ、潤滑油や切削油を入れたり、
切削後のきりこだらけのそうじ、“ワークの脱着、めんどうなバリ取り、面取り”
(おれのメインの仕事)…

キレルよ…おれも

削らせろ、考えさせろ、失敗させろ。
837名無しさん@1周年:01/12/08 13:02 ID:WGbHJ/6c
>>836
ドリルを研げるようになったらオマエモナー(by)大昔職人
838名無しさん@1周年:01/12/08 16:06 ID:8QsjCEFI
>>836
君はいじめられてるんだよ、早く気が付きなさい。

次は何の仕事するの?  今はかなりの深刻な就職難だよ。
839名無しさん@1周年:01/12/08 16:54 ID:UqzcPr4n
>>836
上役も新入りにプラグラムをさせたら自分の仕事が無くなって
リストラされかねないので、させないのだろう
 自分で勉強しろ、自分の金で勉強しよう、会社や上役はアテには
するな自分の金でCAD/CAMを買え
8401:01/12/08 20:34 ID:06YMkBfE
段取りができるようになりたい。
簡単な品物でいいから、やってみたい。

「図面見て、ジグ用意して(バイス使うのがいいかな?)、計算して
刃物用意して、自分でプログラム組んで、削って、測って…面取りして。」

初めてなんで、もちろん上司にいろいろ聞かないとできないに決まってる。
失敗するかもしれない。や.ら.し.て
8411:01/12/08 20:38 ID:skSRgSJ0
>>839

>君はいじめられてるんだよ、早く気が付きなさい。

確かに、この前食堂いったら、おれの弁当がなかった…(藁)
(ただ、遅刻した人がいて、数が合わなかっただけだけどね。
いちばん年下のおれはしかたなく、コンビニで昼飯かったよ。)
8421:01/12/08 20:44 ID:06YMkBfE
>>839

>自分で勉強しろ、自分の金で勉強しよう

入社した次の日には、図書館で大河出版のこの仕事に関する本
や図面の読み方の本を借りたり、自分でお金を払って買った本もあるよ
でも、機械は…買えるわけないし…

「CAD/CAM」って何?調べて見ます。
843名無しさん@1周年:01/12/08 22:59 ID:+taGGxq+
>>842
>「CAD/CAM」って何?調べて見ます。

( ゚д゚) ・・・・・・・・・・・・・・
844名無しさん@1周年:01/12/09 02:53 ID:nYh9jKIx
>>1
がんばりなよ。
事故にだけはくれぐれも注意してな。

失敗したら怒られるかもしれないが
失敗しないとうまくならないと
岡野工業の社長が言ってた。
845名無しさん@1周年:01/12/09 03:11 ID:xYxcAa7o
>1
他所に転職したら?良いとこあるかもしれんぞ。
846839:01/12/09 08:54 ID:8KMZammw
>>842
それだけやる気があるのにやらせないのは会社が悪いな
従業員は何人の会社?

CAD/CAMとは、簡単に言うとパソコンで図面を書いて、NCを動かせる
データを作れるソフトのこと、フリーソフトだと鍋CADがある

機械だってRV車買う金で中古の機械買えるぞ、ガレージ借りて自分で
工場持てる・・・自分で買った機械はいくら失敗しても怒られないゾ
847初心者:01/12/09 12:42 ID:InIR6aRl
皆さんどのようなcad/cam使ってますか
加工現場で簡単な操作でできるもの等あれば教えてください
848839:01/12/09 13:09 ID:8KMZammw
>>847
cad/camと言ってもいろいろありすぎるんだから
用途とか予算が解らないとなんとも言えないだろう

質問が2行だと回答も2行でいいかな?
8491:01/12/10 19:04 ID:e03+zirv
手が…溶けた。

今日、脱着する品物もなく、おれは「さびさびになったツールホルダーの掃除」
だった。

1個1個、機械からとりはずし、機械を拭く液(薄めず100%の濃さ)につけて
きれいにふいて(さびはとれた)、またさびないようにさびとめを塗って、機械に戻す…
100%の機械拭き用の液体は、いくら油系に強いおれの手の皮膚にもかなり、 きた。
ほんとに手が溶かされる感じだったが、こんなこと早めに終わらせたいと思って素手で
何十本もさびをとった。

確かにいくらおばさんとはいえ、これを女性のパートのおばさんにやってもらうには
かわいそうだ。(手が荒れまくる)

結局…おれの仕事になった。
850 :01/12/10 20:06 ID:WFAm+V0q
初めて機械・工学板にきて全レス読んでしまった
なかなか面白いスレですね
あぁ自分も早く職を見つけねば…
851名無しさん@1周年:01/12/10 20:09 ID:Mdqfn1nU
なんか1の愚痴スレになって来たな・・・
852名無しさん@1周年 :01/12/10 21:25 ID:RTxK+Cr3
1は上司に、自分にやらせてくれと伝えたのか?
853名無しさん@1周年:01/12/10 22:10 ID:xGrq5mIA
>>849
ずいぶん贅沢に洗浄液を使うんだな、ウチなんかウエスにちょっとづつ
含ませて使ってるよ。
854名無しさん@1周年:01/12/10 23:25 ID:gsxJZ0aL
>>849
ダメダメ!!
もし洗浄剤(某社パワークリーンとか)だとしたら、あれは強アルカリ性だから
ものすげく手があれるぞー、薬品手袋をしる!!
855名無しさん@1周年:01/12/13 18:33 ID:VgttzN5K
いま学校でNC旋盤とマシニングのプログラムの勉強してる
けど、ごっちゃになって難しいよー。
856名無しさん@1周年:01/12/13 23:19 ID:rUzcBULF
>>855
対話型とかcad/camが主流になるから本気で勉強しなくても
基本だけわかってればいいんだ
それよりcad/camの勉強したほうがいいぞ
857名無しさん@1周年:01/12/16 02:48 ID:USqQwuDp
>>855
その基本を現場で学べ。

ワークNCしか使ったことの無いシッタカ君がうちの会社にいて困ってます。
だれか何とかして
858名無しさん@1周年:01/12/16 14:31 ID:YwBi2X1S
>>855
>>856
段取りとか加工条件が絡むから対話だけでは小回りがきかない。
8591:01/12/16 19:37 ID:d8B4xgSh
>>857
>>856

「MC・NCオペレーター」「プログラム」「CAD・CAM」…
かっこいいい言葉がいっぱいだけど…

実際は、「手は汚れる、(怪我する)」「油まみれになる」「切り粉が飛び散る、そうじ」…

さらにプログラムしたり、自分で加工するまでには「図面を読める」「治具」「計算」
「刃物の知識」「段取り」(バイス、ジグの平行出したり、)…等々(これでもほんの一部くらいか?)


結構、大変だとおもいました。
860ぱえ:01/12/16 19:59 ID:TbjDRiWu
あの〜 キャダムより、きゃてぃあ ってのに うちの会社はもう変わりつつありますけど、ってより
もう変わった、、 どんな職業につきたいのかわからないけど、、
861名無しさん@1周年:01/12/18 19:19 ID:QOuYq6Sr
油使わない上に切粉も飛ばない切削は、処理が簡単な分だけラクチン。
862現場:01/12/19 00:02 ID:HIbaAgcb
>>856
>対話型とかcad/camが主流になるから本気で勉強しなくても
>基本だけわかってればいいんだ
>それよりcad/camの勉強したほうがいいぞ

お前のようなヤツが一番使えない。
CADCAM出来ても段取りできないアホが多すぎる。
刃物の知識も無けりゃ、切削速度も知らない。
汎用機やらずにNCから入ったヤツはマジ使えない。とっとと辞めてくれ。
863856:01/12/19 08:12 ID:CBXrV74T
>>862
今時、非NCの汎用機は、片隅にガタガタの旋盤と卓上ボール盤しか置いてない
から使わない
cad/cam使って、現場もすればいいんだよ
現場を覚えようとしない奴はCad/Camも使いこなせない
864ドキュソ旋盤工:01/12/19 12:40 ID:SN+qENtv
>>863
汎用機ガタガタにしてるようじゃあんたの職場もたかが知れてるね。
865名無しさん@1周年:01/12/19 13:16 ID:ke68AU26
昭和の職人を気取っているヤツが親方をやっている工場の人間は
メーカーを信用しなさすぎる。(年齢にもよるが・・・)
カタログの切削条件はチャンピオンデータを掲載するわけがないのに
「この条件の半分」だの6割だの勝手に判断しやがって。何が机上の空論だよ!
カタログデータは基本データなんだよ!ワークや冶具によって上下させるのは当たり前だろーが!
(まあ手研ぎのバイトが一番よく切れることは認めるが・・・)
だからいつまでたっても能率があがらねーんだよ!人の言うことをもっと注意して聞け!
866昭和の親方:01/12/19 17:12 ID:HaQAbLb8
↑で何が言いたいの?というか何をそんなにコーフンしてんのさ?
867名無しさん@1周年:01/12/19 17:53 ID:hfcQ/GuD
>>865
でもカタログの条件でやると
だいたい工具の消耗早くない?
もちろんスピードは上がるんだろうけど
刃物代もあるし、ケースバイケースかな。
868TC60M:01/12/19 18:16 ID:KHWneGyA
>>867
そだね、磨耗早くなるね。それにカタログ通りの条件が使えるのは新品のうちだけ。
ちょっと切れ味が落ちたら条件通りにやると刃物死亡/ワーク吹っ飛び・・・
869名無しさん@1周年:01/12/19 18:39 ID:ay/+cY7G
問題は工具費をとるか加工時間短縮をとるか、さあどちら?
870名無しさん@1周年:01/12/19 18:50 ID:F4DZ2EeM
ひゃーはっはっはっ!
昭和人を食べるためだよ! (by 865代弁)
871平社員:01/12/19 21:00 ID:tP6J0D2E
>>869
ウチは今「工具費」だなぁ。
エンドミルなんか再研磨に次ぐ再研磨。
工具屋さん曰く「たまには新品買って下さいよ〜」
872名無しさん@1周年:01/12/19 22:46 ID:mEsaVcnF
怪我されても困るんで汎用機は今後やらないでいいです。
873863:01/12/19 23:01 ID:CBXrV74T
昔いた者はロクなのがいない
油もささない、バックギアも二重噛みでギアの歯はぼろぼろ
送り交換ギアも無い、主軸端はねじだと思うが、チャックは主軸から
はずれない、芯押しハンドルが堅いからはずしてみればねじ山は角ねじ
が三角ねじに減っている、刃物台の送りはクランプを調整しながら
送らないと、ガタでたり端になると堅くなったりする、
 昭和35年ごろの旋盤なんだ
874863:01/12/19 23:03 ID:CBXrV74T
こんなガタガタでも使えるのが汎用機のいいところか?
NCがこんなだったら使いようが無いだろう
875名無しさん@1周年:01/12/19 23:59 ID:Koq0Q6RZ
ガタの汎用機なんて使えるわけないだろ。
そんなんNCも汎用も一緒だよ。
876カケダシ職工:01/12/20 03:25 ID:65qwnYgv
>>869
もうかるほうだよ
>>863
非NCの汎用機使ってるよ、修理用の部品作ったり、便利だよ。
少しぐらいガタがあっても、1個作るならそこそこ寸法出せるでしょ。
ところでCad/Camって難しいのか?
「パソコンで図面書いたらNCのプログラムにしてくれて、各マシンにダウンロードできる」
位の理解で正しいのかな?
もし正しければ、
少ない技術者で多くのオペレーターに加工させるのに向いてるんじゃないのか?
だとしたら、少人数の工場には向いてないんじゃないかな?
職人には歓迎されないシステムだと思うよ。
まあ、学生さんは知ってたほがいいけど。
877名無しさん@1周年:01/12/20 08:10 ID:WNfdEUyW
>>873
そうそう、ウチの旋盤なんかよく使うトコだけ摺動面が減ってる。
チャック端面から400_位はガタガタなのに心押し台のほうはしっかりしてる。
ウチには親ねじインチ仕様があったぞ!
878863:01/12/20 20:18 ID:oLLWWn/a
>>876
cad/cam,のことはそれで合っているとおもいます、
パソコンでインターネットできるならcad/camもつかえるでしょう
理想的にいけばプログラムの効率がいいから一人で何台もの機械を動かせる
だろうしオペレータは付外しなど単純作業でいいだろう
 機械ごとに対話とかいらないから機械も安くできるし複雑なプログラムも
できる、理想どうり現実にできるかは別だけどね
 浜松合同のナスカは体験版でデータの出力とファイルの保存以外はできるから
試してみたらいいかもね
879名無しさん@1周年:01/12/20 21:11 ID:k39W+9Il
OSGから出た低価格の超硬エンドミルと
ユニオンツールのエンドミルどっちが安いんだろう?
880カケダシ職工:01/12/21 01:54 ID:eXLFRPwg
>>878
そうか、確かに機械は安くできるね。
機会があれば体験版試してみるよ。
でも、なんか寂しい気がするんだよ、時代の流れでしょうがないんだけど。

よかったら、理想どうりにいかないケースを聞かせてよ、うちの会社に向いてるか分るから。
881名無しさん@1周年:01/12/21 11:16 ID:olHknJDM
>>1
見習で待遇が一時的に下がるかもしれないが
転職を勧める。
2年間君はがんばったと思う。
これ以上はオペレータの見習ができるところに行くべきだ。
やめる前にしっかりの準備して、有給は使い切ることだな。
882名無しさん@1周年:01/12/21 11:23 ID:olHknJDM
>>1
わからないことはここで詳しく書けば、誰か教えてくれるぞ。
883名無しさん@1周年:01/12/21 22:36 ID:zAyod3u4
皆さん何削ってるの?
884TC60M:01/12/21 22:49 ID:Fh2rHNQc
>>883
SS400
885名無しさん@1周年:01/12/21 22:57 ID:xGFigqyO
886平社員:01/12/21 23:03 ID:ylOx0cxm
>>883
SUS316
SS400
AL5052
自分の命
887名無しさん@1周年:01/12/21 23:50 ID:Z86Dj73s
時間
8881:01/12/22 00:00 ID:gknQr2uR
>>881

もう1年ぐらいはがんばってみる。
来年の今頃もいまだに、指示されたワークの脱着や面取りぐらいしか
やってなかったら、素直に辞めます。

自分で図面よんで、プログラムして、刃物用意して…やってみたい

おれはこんなふうになりたい…
「ピアノ弾きのMCオペレータ」

あるときは、「図面」を読んで正確にモノを加工し(マシンは???)
あるときは、「譜面」を読んで目に見えない「愛」を♪で加工(マシンはYAMAHAか?)

加工する譜面は、いっぱいもってる。

どちらも体と頭をよく使う、特に指を使うと思う。耳も目もよく使う。
「段取り」と「1曲を弾けるまでの過程」の共通点、

バイスにはめたワークを樹脂ハンマーで平行がでるように叩く。
ピアノだって、しょせんは指のハンマー。でもこっちは平行がでるように叩いてたら
チャクメロのようでつまらない。
889名無しさん@1周年:01/12/22 00:14 ID:rqzMWCRg
>888
もう見切りつけたほうが良いんじゃないか?1年でそれなら、それ以上の事はやらせてもらえないと思ふぞ。
8901:01/12/22 00:52 ID:alFbzCw9
今は宇多田ヒカルの新曲♪「traveling」を加工中だ。

おれ「社長、お願いがあるのですが、新しい機械が欲しいのですけど…」
社長「何?どんな機械だ?」
おれ「YAMAHAです。機械よりかははるかに安いと思います。中古で充分です。どうせ汚れますから。」
社長「でかいのか、その機械は?もううちの工場に入れるところなんかないぞ」
おれ「いや、あまりおおきくありません。奥行きが300で幅は1500くらいです」
社長「電気代とかかかるのか?」
おれ「いいえ、全くかかりません。部屋より、工場の大扉の辺に置きたいです」

こうして、おれは社長に中古の10万のピアノを買ってもらい、
それは工場の入り口に置かれた。

おれは、切り粉でけがした指で、
ときに社長が忘年会で唄った美空ひばりの♪「川の流れのように」を、
ときにパートのおばちゃんのために♪テレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」を
ときに上司が好きな♪「松山千春」を昼休みに作業着のまま弾いた。
ときにコンプレッサーのうるさい音を打ち消すほどの勢いでショパン
を弾いて、工場の近所の人たちにつぐないというか、愛されるMC工場を目指した。

ある日、宇多田ヒカルや浜崎あゆみを弾いていた。
その前を近くの女子高生が自転車で通りかかった。
彼女らは、自転車から降りて、聴いてくれた

若い女の子なんて、絶対無縁の工場に春がきた。

おれは、ヒカルの新曲を弾き終えると、女子高生に近づいた。
おれ「ちょっと測らしてくれる?」
おれはポケットから、0〜15のマイクロメータを取り出し、
そっと女子高生の手を取り、彼女の薬指にマイクロをあてた。
女子高生「何、やってるの?」
おれ「測ってるだけだよ、えっと12,34…」


つづく (この物語はすべておれの妄想です)
891名無しさん@1周年:01/12/22 08:35 ID:FiJIzJAG
>>890
1氏は製造業以外で成功するかもしれんぞ
892名無しさん@1周年:01/12/22 12:31 ID:Z8c6EPJG
>890
で、手を15℃にひやすんですね?
…じょ女性のサイズを誤差±2/1000まで、は測ってしまうんですね?
そしてマイクロメータはミツトヨなんですね?
893頭の樹脂内径削り:01/12/22 13:25 ID:+C3wzX/t
G99 G97 G00 T2 X36.08 M4 S2200;
Z3.;
G1 Z-80. F0.1;
G0 U-1. Z30. M5;
X-250.;
M30;
894頭の樹脂内径削り:01/12/22 13:28 ID:+C3wzX/t
って漏れ
樹脂加工ばっかだから
プログラムもいい加減
895頭の樹脂内径削り:01/12/22 13:30 ID:+C3wzX/t
クシ歯の鉋台のNC旋盤は
樹脂加工には便利
896頭の樹脂内径削り:01/12/22 13:33 ID:+C3wzX/t
樹脂でもガラスやカーボンファイバー入りは
バイトがすぐ切れなくなる

特にカーボン入りはバイトの減りが早い
超硬でもすぐ寸法が狂う
大量に加工するならダイヤ必須
897頭の樹脂加工:01/12/22 13:36 ID:+C3wzX/t
でも、ダイヤのバイトって
切れ味は超ナマクラなんだよね

柔らかい材料だと仕上げが荒くて使い物にならない
柔らかい樹脂はハイスじゃないとへんぴソ
898頭の樹脂加工:01/12/22 13:39 ID:+C3wzX/t
突切りバイトは
よっぽど仕上げを要求する品物じゃなかったら超硬だな
薄いからハイスだとフニャフニャしてすぐ寸法が狂う
899頭が樹脂加工:01/12/22 13:44 ID:+C3wzX/t
漏れマシニングもやるぞ
ハイスのエンドミル使うんだったら
金色のチタンコーティングされてるやつがいいぞ
切れ味、刃の持ち、共に全然違うぞ
チタンなら送りを倍速にしても仕上げがきれいだ
でも高いから買ってくれないのよ
チタン買ってよ〜
900頭が樹脂加工:01/12/22 13:49 ID:+C3wzX/t
でもさ、漏れ樹脂加工で良かったぜ
金属は切り粉が危ないからさ、命がけだぜ
加工が終わると切削油にまみれるしさ
樹脂なら切り粉バキュームで吸えるし
手で掴みとっても平気さ
良かったぜ、漏れ樹脂加工でさ
901頭が樹脂加工:01/12/22 13:52 ID:+C3wzX/t
それに樹脂は回転メッチャ上げられるからさ、
3000RPMも回せば加工がサクサク終わって
気分爽快だぜ
やっぱ樹脂は最高だぜ
やめられない
902頭が樹脂加工:01/12/22 13:58 ID:+C3wzX/t
あそうそう、樹脂ってフッ素ね
PTFEってやつ。これ最高。

樹脂は樹脂でも塩ビじゃこうは逝かないぜ
塩ビは回転上げるとすぐ焼けちまうぞ
焼けると有毒ガスが出てやばいぞ

でも樹脂は温度管理が大変なのよ
ちょっとスキマ風が吹いただけで寸法が違ってるぜ今の季節は
こんなフニャフニャな奴に100分の1クラスの
精度要求されるのも痛いぜ
でも漏れはやめらんねー
やっぱフッ素樹脂加工最高だ
903スミボロン:01/12/22 15:22 ID:h/PNXx0A
やっぱ串歯はワシノだな。
904質問:01/12/22 20:39 ID:rrKUO+0+
切削用チップで特別な寸法で買うことありますか? また、その用途はどんなものでしょうか?
905名無しさん@1周年:01/12/22 20:43 ID:gBdnmmld
”びっくりエンドミル”ってびっくりしなかった?
906頭が樹脂加工:01/12/22 22:17 ID:+C3wzX/t
>>904
チップじゃないけど
PTFEを複雑な蛇腹の形なんかに加工する時に
特注の超硬バイトを使うな

そんくらいか
樹脂の場合
あとはプログラムでどうにでもなる
意外と適当
907頭が樹脂加工:01/12/22 22:22 ID:+C3wzX/t
>>903
ハイ、ワシの使っているクシ歯も
テクノワシノ

池貝の機械も使った事あるけど全然ダメだね
機種にもよるだろうけど
漏れが使ったのは鉋台が高くて段取りが大変だった
使う人間の事を考えていないよあれは

あんな機械作ってるから
池貝は倒産したんだな、きっと
908頭が樹脂加工:01/12/22 23:24 ID:+C3wzX/t
ドラム式のNC旋盤は樹脂加工には向いてない
馬鹿デカイだけで、それほど大きなワークもセット出来ん。
デカイくせに動きが遅い。

一番ヤバイのが
ツール変更する時回転するドラムに
手を巻きこまれやすいことだ
これで指潰した人知ってるぞ。

クシ刃なら手を潰されることは殆ど無い
やっぱクシ刃最高これやめられない
909age:01/12/24 00:23 ID:voy7IvVh
ワロタ
910スミボロン:01/12/24 22:00 ID:osNJrCgI
純銅で内径18φから1.5φぐらいで長さ60o位のレーザー切断機用のノズル
コーン作ってるよ。銅って切削厳しいなー あっNCはワシノの櫛刃だね。
既製品のバイトとかチップで仕事が済む人が羨ましいぜ。
911名無しさん@1周年:01/12/26 00:11 ID:wx0+qUYM
細かい公差気にしないで荒引きで
バリバリS45C削ってる時が
一番たのしい。
9121:01/12/26 00:24 ID:JT8WgImM
FRM-1    X     Y     θ    Z
     -721.532   -232.345         -182.284


質問です

@FRMはなんて言う英語の略ですか?
A座標はどうして−(マイナス)なのですか?
B「θ」何これ?
9131:01/12/26 00:25 ID:qF3T1Lua
わっずれた
914名無しさん@1周年:01/12/26 00:33 ID:NxidDiP9
Bは分かるぞ。横くちびるマ○コ。普通、くちびる縦じゃん。それが横なんだよ。新鮮だよ。
915名無しさん@1周年:01/12/26 01:00 ID:Oz/hJUY8
どこが新鮮だ?そんな不気味なのに出くわしたら萎えるぞ普通
9161:01/12/26 01:09 ID:JT8WgImM
ところで、おれは独身だけど、
夫がこの仕事してる奥さんとか、いないのかな?
917AVR:01/12/26 02:05 ID:aWcWMN+j
(2) 三角法じゃないすか?数学のYX座標の左下の空間って縦も横もマイナスだから…
(3) 「しーた」あるいは「てーた」。ギリシャ文字のアルファベットす。
   角度を表すに、わざと一目で角度だと分かるように英語(ローマ文字)アルファ
   ベットでない記号を使う。習慣。
   他に φ(ふぁい)、ψ(プサイ)なども角度に使うす。
   じつはみんな、「丸書いてチョン」なアルファベットを選んで使ってある。回転を
   連想させようと考えたんでしょうな。どうやら中世の数学屋が使い始めたらしいす。
918名無しさん@1周年:01/12/26 18:25 ID:nextz9wg
京○ラの旧CBN工具はダメだな・・・(CBN層が薄すぎるぜ)
今度の新しい京○ラのCBN工具はどうだろう?
919元モック屋:01/12/26 19:10 ID:dVKSAfdV
こことCADCAM関連のスレ読んで思ったんだけど
自由曲面自分で描いて削ってしている人って
あんまりいないんですかねぇ?
920LN50:01/12/26 20:31 ID:EWkBTkWv
初めまして。ワシノのカスタムレース使ってます。
汎用旋盤にコンピューター乗っけたヤツ。
明日左ねじ切り上げで切ります。
刃物台に刃物を逆さまにつけて逆回転させて切りますが
なんか言い方法ないですかね?
921名無しさん@1周年:01/12/26 22:11 ID:CfqByUUB
普通に刃物を付け、正転で、台を右に送っても切れます。
922名無しさん@1周年:01/12/26 22:14 ID:Xgf0+yS+
>920
ちょっと待て…
なんでそんなことしないと逆ねじきれないんだ?
逆ねじのプログラム無いなんてことが…?
それともプリセットできる刃物が無いんですか?
923LN50:01/12/26 22:58 ID:Fol9hnPf
>921,922

>普通に刃物を付け、正転で、台を右に送っても切れます。
溝を入れれば問題ないのですが切り上げしないといけないから。
ネジ切りスタートと同時にX方向に切りこみ量動くプログラムしか
ないのでワークに体当たりする事になります。一回やってすっ飛ばしました。
おまけにピッチ3以上はロウ付けバイトです。
M30P3.5
924名無しさん@1周年:01/12/26 23:14 ID:gFE7zb+1
>1
(1)何かのCADの拡張子?だとすると知らない。
(2)たとえば任意(意味:適当に決めた仮の決定)の基準の位置を0とすると
プラス方向の反対の方向をマイナスで表現する。
ところで、相対と絶対の意味の差はわかるかな?
(3)すでに書かれているとおりだが、これがCADだとすると何か別の意味かも?(ベクトルか?)
これはCADのファイルなのか?もう少し詳しい情報が欲しい。
925名無しさん@1周年:01/12/26 23:27 ID:Qtlu+03I
>912
なんだ?マザックか?
926名無しさん@1周年:01/12/26 23:36 ID:eHEAxF5k
マザトロール(マシニングセンタ)の基本座標だね。
θ(シータ)は座標回転ですな、G68と同意。
永らくマザック使っているがFRMが何の略か気にしたことなかった・・・
なんか凄く気になってきた(ワラ
しかし、昔のファナックのPGとかのFAPTにもFRMなんとかって
出てこなかったか?う〜ん忘れちまったい!
927名無しさん@1周年:01/12/26 23:41 ID:jqTWBJuP
>>919
設備投資のわりに儲からないから、扱うところが少ない?
オペレータと分けた方が効率がいい?
個人に期待するには個人差が激しいからかな?

やはり、これはCAD/CAMの一種?
928名無しさん@1周年:01/12/26 23:46 ID:jqTWBJuP
>>926
>マザック
そうだだったのか。
使ったことなかったのでわからなかった。
9291:01/12/27 00:05 ID:NSIc2xKf
マザックの「Windws95」が入ってる機械です。

あれ、どういうことなんですか?
パソコンが入ってるの?

どんな利用法があるのですか?
最新のは「WindwsXP」が入ってる機械あるのかな?
Windws95からバージョンアップできるのかな
ネットにつないで2Chとかもできるの?
930926:01/12/27 00:20 ID:9v5MFEQu
>>929
中身はパソコンだね、LANに繋げるのも簡単。
IEもアウトルックも入ってるから2chもブラウズしながら加工できます。
でも、加工中に固まると怖いのでやってないけど。
931名無しさん@1周年:01/12/27 00:40 ID:DOWC7eC2
前の書き込みでサンドビックのコロミル309を使ってる人が
いたと思うんですけど、その工具で側面加工(Z方向に何回か分ける)
した場合段差は本当に出ないんですか?カタログには段差が出ないって
書いてあるんだけど。
932931:01/12/27 00:42 ID:DOWC7eC2
↑309×→390
933926:01/12/27 00:55 ID:9v5MFEQu
あ、それ俺だ(ワラ
本当に出ないよ、しかも綺麗に仕上がります。
公差など、うるさくなければ1本で荒から仕上げまで使ってます。
934931:01/12/27 01:07 ID:VI9cN5yN
>>933
そうなんですか、いいですね。
荒、中、仕の中は省けそうですね。
935名無しさん@1周年:01/12/27 01:07 ID:Y14vdh6M
>>933
俺も使ってる
すごくいいよ、段差は0,01〜0,02程度
で収まるよ。
まじ、これ1本あれば仕事がだいぶ楽になる。
936名無しさん@1周年 :01/12/27 19:41 ID:+sGK/iXA
水溶性切削油の非塩素タイプ(体にやさしい)で色々な材質に使える
良い奴誰か知ってます?
皆さん腐らないような工夫してますか?
937名無しさん@1周年:01/12/27 19:45 ID:Cyzuj/Qt
モー娘。のお宝画像がいっぱい!!
遊びに来てね♪
http://muvc.net/taron/index.html
938名無しさん@1周年:01/12/27 21:47 ID:nk+3UYzH
話は変わりますが、OKKのMC使ってる人います?
939名無しさん@1周年:01/12/27 22:20 ID:AqZUaAu+
>>983
OKK VM4 II  ファナック16Mi 使ってます
940名無しさん@1周年:01/12/28 00:15 ID:peMICVpC
MCV820使っています。
メルダス330です。古〜い!
941名無しさん@1周年:01/12/28 00:45 ID:1XTgSKMM
>>936
おいらは、ターニングには、ブラザースイスルーブの
ユニバーサル2000CF(緑乳白色)使ってるけっこういいよこれ。
マシニングにはウィンオイルの369(?)ってやつ。
これは緑の透明でかなりいいと思う(まだ使って4日目だけど)
両方共、ぜんぜん臭くなんないよ。
942タバスコ1000:01/12/28 12:39 ID:MqLPiGYd
>>936
濃度コントロ−ルして
浮上油取って
スラッジ濾して
こんだけやってれば最近のは逝くことはないよ
でも結構みんなやってないんだよね
手間だけど濃度管理やるとほんと原液使用量へるよ
みんな濃すぎるんだよね大抵
>>941
うちはブラザ−バスコ1000っての使ってるよ
植物性だから体に優しそうだよね
歯餅良いしね
943名無しさん@1周年:01/12/28 17:57 ID:TLiaGkt/
スラッジってなんですか?
944名無しさん@1周年:01/12/28 18:54 ID:ZLv+uTYz
>>943
>スラッジってなんですか?

ゴミとか不純物が泥状になった物でしょう
945名無しさん@1周年:01/12/28 19:38 ID:d0ytiKM1
>>941
>ブラザースイスルーブ
最少量どれぐらいで購入できますか?
946名無しさん@1周年:01/12/28 23:56 ID:lodbxzI1
>>945
20リッターで18000円くらいだよ。
947名無しさん@1周年:01/12/29 17:58 ID:WZSBE1aY
みんなボーナスは出たかい?

・・・すまん、野暮なこと聞いたな(泣
948名無しさん@1周年:01/12/29 23:17 ID:bGDRQr0f
出たよ、0.03ヶ月位かな。
949名無しさん@1周年:01/12/30 02:59 ID:isGsZebx
出たよ、0.47ヶ月な。

前職では最低でも2.4は出たのに・・・・・また転職だ。
9501:01/12/30 10:48 ID:3NpFz5DO
出たよ、0.45ヶ月ぐらいかな。

まあ、出ないところもあるぐらいだから、
出ただけでもよかった!
951名無しさん@1周年:01/12/30 11:03 ID:82jWk1uN
出たよ、1.5ぐらい。
そうか、うちとこは恵まれてるのか。
952平社員:01/12/30 11:11 ID:IJwn02Yi
出たよ、1.9も!
うちはかなり恵まれてるなぁ。
このご時世、残業するほど仕事あるし。
953アンボライド:01/12/31 10:58 ID:AfrAj1v8
いわゆる中堅企業てのが今かなり経営厳しいのかな?親会社とのしがらみや
銀行の貸し渋りとかさ、取引先とか経営方針急に変える事できないもんな。
ウチなんか弱小企業だからさ、どんどん取引先変えてるよ。純正品製造メーカー
のコピー品を半値ぐらいで作って大手メーカーに売りこんでるけど、飛び込みで
尋ねてもまず購買部門の人に門前払いくらったことないね。その代り決済を早く
してもらってるわけよ。口あけて待ってても誰も餌運んでくれないよ今のご時世
はさ。
9541:01/12/31 11:43 ID:rWKmO0xE
マザックの機械だけでも、
縦型が(大きいの、小さいの、古いの、新しいの)あわせて、
25台(うち3台倉庫逝き(新しい高速高性能のマシン)
横型が(大きいの、小さいの、古いの、新しいの)あわせて、
8台

他のメーカーの機械もまだまだあります。
9551:01/12/31 11:47 ID:rWKmO0xE
今年も今日で最後ですね。
2Chを始めて、ほぼ一年、
このスレも1000近くになってくれてうれしいです。
はやく俺もみなさんのように、
この刃物がどうとか、そうゆう話に
ついていけるようになりたいです。

(まだ、一度も自分でプログラム組んで、削ったこと無い…)
9561:01/12/31 11:51 ID:rWKmO0xE
他にも、おれは
美容版板に1000を超えるスレッド
独身男性板に2000を超えるスレッド
クラシック板に1000を超えるスレッドを
立てました。

このスレが1000を超えれば4つめです。
9571:01/12/31 11:53 ID:rWKmO0xE
せめて、左利き用のノギスない?ですか
9581:01/12/31 12:05 ID:rWKmO0xE
>>113

>>25はおれです。

マシニングで指輪をつくる、金にならないけどやってみたい。
959名無しさん@1周年:01/12/31 20:05 ID:CX04WYsv
左利き用ノギスってミツトヨのカタログになかったかなあ。
・・・
それはともかく測定器のカタログって手元に置いておくと
便利なんだが・・・もう仕事納めで終わったからね☆彡
960名無しさん@1周年:01/12/31 20:07 ID:LbWFQ7p4
>>956
>1は天然ヴァ・・・・・・・・・まぁガンバレよ。
961名無しさん@1周年:02/01/02 01:19 ID:iYanQv4X
>>955
俺もこの仕事に就いて、ほぼ一年。
見たことの無い図面を渡されて「明日の午後までに頼むな」っていう
無茶な要求にもめげず、バリバリ頑張ってるぞ。

ワークの脱着ばかりじゃ酷く退屈な仕事だと思う。
自分で0から段取りして、図面と寸分変わらない品物を作ったときの
誇らしさに、この仕事のやりがいを感じるよ。

今年は是非上の人に頼んで、0からやってみてください。
962平社員:02/01/02 21:37 ID:BMDAYEq4
正月休み、暇だよ〜。
一週間も休みイラン。
仕事してぇ〜!
963フライスマン:02/01/04 00:00 ID:LLraWEx2
ボーナスは1ヶ月分しか出なかった。
今年は仕事がなくて給料が厳しかった・・・
皆さんの会社はどうですか??不景気ですか??
去年までは仕事がどんどん入っていたのに今年からかなり不景気です
(NC、MC)、五面加工機、研磨機、旋盤、フライス等を使う会社は
全般的に不景気なのかな??
964フライスマン:02/01/04 00:07 ID:LLraWEx2
今年←去年
去年←一昨年
の間違いでした
9652だが。:02/01/04 00:22 ID:UW1rNOoJ
仕事量は減ってるな―。特に旋盤の仕事がガタ減り。マシニングはまあまあ。
966F2.3091:02/01/04 15:00 ID:BOt3GBAx
親会社が仕事くれないから、量産下請け工場は厳しいみたいですね。
でも難切材の小物部品なんかは結構仕事ありますよ、納期は厳しいけど
その分単価はまずまずですね。
 
967名無しさん@1周年:02/01/05 12:13 ID:i1msDI2W
>959
新宿の東急ハンズにあるよ
968おろなみん・ち〜:02/01/06 20:51 ID:gURk1yZz
明日、MCオペレータ募集で面接行きます。

当方電気屋3年、MCオペ6年、ほか機械組み立て3年。

もう、MCオペにはなりたくなかったのだが・・・・・(汚いから)。

まあ、プログラム組んで、(俺が設計したわけじゃないが)図面どおり(というか、許容範囲内に)
仕上げるという仕事自体は、かなり好きなんだけどね。

給料良いといいなぁ・・・・・。

でも、俺新潟の人間だったりする・・・・・。
969老人:02/01/06 21:16 ID:gsUMqlN2
明日からいんちきNCミーリングオペになるよ
三菱V360だ
プログラムは変な対話だけ、10年ぶりだけどどうなることやら
営業(運転)も疲れたから、自分で志願した
60歳以上の機械工て本当に多いいよ
970名無しさん@1周年:02/01/07 00:03 ID:VU5noP6v
ステン304に、M4M5のタップを立てる場合
図面に指定が無い時、下穴どのくらいであけてる?
971名無しさん@1周年:02/01/07 02:06 ID:CEFSkP9C
>>970
M4は3.4,M5は4.3
まあものによるけど。
板ものなんかでやっちゃ
だめよ。
9722年目:02/01/07 02:51 ID:2M/+TgA8
970>このように教わりました
M5なら5*3=15mm
ネジ有効深さが2d(ネジ径*2)
下穴深さが3d(ネジ径*3)
9732年目:02/01/07 02:59 ID:jGOSs1sJ
穴径のことですか?深さだと思いました。
下穴径=ネジ径-ピッチ
そうに教わりました
974名無しさん@1周年:02/01/07 08:47 ID:XVuAvZlj
>>969
三菱V360は糞です、きっと苦労される事でしょう(合掌)
975名無しさん@1周年:02/01/07 12:24 ID:tT7yAw2w
そろそろ次のスレ立てたほうがいいんじゃないです?
976名無しさん@1周年:02/01/07 18:10 ID:U7b66XJo
>>974
そんなことないよ。
V360はいいと思う。
安いから俺も買おうと思ったもん。
まあ、主力マシンとしては、つらいけど
セカンドマシンなら、これ以上に、便利なものは
ないと思う。
977おろなみん・ち〜:02/01/07 18:10 ID:ryGqqvKp
面接はできなかった。

職安の紹介状に記された住所は存在しない・・・・。

駐在も付近住民も、誰も気づかない30人規模の鉄工所って・・・。

電話だけは通じ、連絡はとれるのだが、実際いってみると・・・そこは他の会社。

付近住民すべてにだまされているのか、世にも奇妙な体験をしました。
978名無しさん@1周年:02/01/07 18:57 ID:cdY3oXKe
今の世情、人材募集をしてる会社って信じられん。
9791:02/01/07 19:33 ID:89oNoUtB
>>975

やった〜。
これで2Ch歴1年で1000以上いったのは
6個目だ〜

例.独身男性板
“彼女がいなくて泣きながら寝ています”
(おれが酔ってたてて、しらないけど勝手にパート3になってる…)
980名無しさん@1周年 :02/01/07 19:53 ID:ati7fR77
>>979
おめでとうございます。
981名無しさん@1周年:02/01/08 00:17 ID:CMcAIHmL
あげあげ〜い。
982スカトロール:02/01/08 00:57 ID:JlslQKLX
今日自分の息子に、
「パパの機械は牛乳が出るンだよね♪」って言われた。
ちなみにウチの切削油→カストロB7。
みんな何使ってんの?
983名無しさん@1周年:02/01/08 23:16 ID:eTc0J5BR
>982
モービルのベクトラNo.2
984名無しさん@1周年:02/01/09 00:16 ID:iB0mH3S8
>982
我社は環境を考えて塩素フリーの
「スカトロールのハイソルセックス」だす。
985名無しさん@1周年:02/01/09 13:11 ID:W2EoQhfL
環境に良くても、体に悪いやつはちょっと。
986名無しさん@1周年:02/01/09 13:37 ID:XzOqp60S
うちは日石のユニソルブルバイオ。
カストロって良いの?
987名無しさん@1周年:02/01/09 17:49 ID:wsb1yBBU
>>986
バイオタイプってバクテリアの増殖を防ぐために
いろいろしてあるんでしょ。
野菜で言うところの遺伝子組替え野菜みたいな感じかな?
危険度未知数。
988親切な人:02/01/09 17:53 ID:+ir7SYmx

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
989名無しさん@1周年:02/01/09 22:24 ID:YEOUbjNX
うちは日本ケ○カルのNC10とNC21K
機械の塗装が溶けてくるです。
990名無しさん@1周年:02/01/09 22:56 ID:hVC1X2nY
スカトロも塗装落ちるよ。
一番切れるのはやっぱB7あたりかな。
でも塩素バリバリだからなぁ・・・ミスト吸引は必需品かな。
991名無しさん@1周年:02/01/10 00:39 ID:Fwt2AeCl
>>941
これ両方とも塩素フリーだよ。
塗装はげナッシングさ!
992名無しさん@1周年:02/01/10 00:55 ID:YIkQU9j5
993名無しさん@1周年:02/01/10 02:16 ID:nJdkdkOZ
これって何の会話なの?ハウスクリーニングの洗剤?
994名無しさん@1周年:02/01/10 12:46 ID:kqIJT5D9
>>993
金属加工用切削油のお話だーね♪
995888:02/01/10 16:27 ID:h75EwWRV
http://www.puchiwara.com/hacking/
この本とか読んで悪い事しなけりゃいいが……。
9961:02/01/10 20:07 ID:Tp0qFtn4
>>992

サンクス!
誰かが立ててくれると思ってました。
自分で立てるのが面倒でした。
(まあ、明日たてればいいや)
こんな性格だから、今だに脱着、面取りしか仕事がないんですね。おれって…。
9971:02/01/10 20:12 ID:Tp0qFtn4
女性でも…やれるいるんだ…。
けっこうきついと思うけれど…
測定専門、バリ取りなどは確かに女性のほうが手先が器用な
部分があるけど、品物(特別重くはないけど、軽くもない、手は汚れる、油…)

なぜだろう。?
9981:02/01/10 20:16 ID:Tp0qFtn4
おれはほんとにこの仕事に向いているのだろうか?
9991:02/01/10 20:29 ID:Tp0qFtn4
数学オリンピック入賞、京大工学部(院)

左利き(空間認識能力)、ピアノ(手先の)
10001:02/01/10 20:30 ID:Tp0qFtn4
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。