1 :
名無しさん:
目標はテポドン撃墜です。
その前にオマエのチンチンの皮切ってやるよ(ワラ
3 :
現実問題として:2000/06/13(火) 09:42
空気中(下手したら雲)を突き抜けて、飛んでくるミサイルを
撃墜するだけの高出力レーザーって、作れるのか?
>3
飛ぶ鳥を落とす勢いなら可能だな
5 :
名無しさん:2000/06/13(火) 19:42
muri?
6 :
でんこ:2000/06/13(火) 19:52
電気代だけでも原発2〜3発分必要かな?
電気を大切にね。
7 :
名無しさん:2000/06/13(火) 22:33
昔のSF映画って、レーザー砲(笑)で打たれて
光が見えてから回避しても間に合ってたな。
あれくらいトホホなモノなら作れるかも
レーザーのかわりにゼリーでも打ち出しときゃ。
8 :
懐疑は:2000/06/14(水) 11:08
CATV で見たんだけど、アメリカでは飛行機に搭載する
レーザー砲作ってたよ。ミサイル撃墜用。
近距離(数メートル)での照射の実演映像を見たが
本物のミサイルの筒が一瞬で突き破れてたので
もうすぐできるんじゃない?
いや、ステルスの例から言って既に完成して実戦配備されているのかも
>8
あれ見たんですけど嘘っぽいような・・・
エヴァンゲリオンみたいに日本中から電力集めないと無理ですか?
10 :
懐疑は:2000/06/14(水) 19:40
いや、僕もね。
ビデオ見るまでは、んなアホなって思ってたんだけど..
なにしろ、米軍があそこまで映像を公開するってことは
実際の所はかなり進んでるんじゃないかなぁと思ってるのですよ。
実際数十ワットのレーザーで(CO2)薄い金属板くらいなら
簡単に打ち抜けたりするしね。
あとは、いかに吸収を少なくするかとターゲットに
スポットを絞れるかの問題だから、近距離なら以外と
いけるんじゃないかと思ってたりします。
11 :
2or4:2000/06/15(木) 16:04
まじめに書くか
1.6KWクラスのCO2レーザー機なら比較的小型だし
12mmくらいの軟綱やステンレスを無酸素でイテマウくらいだな
あなたの隣近所の工場に腐るほど置いてある。
当初の低出力機なら街のプレス屋さんに配備されてからもう10年
くらいになるんじゃないか
軍の予算と行動力みれば足立区の町工場のオヤジより上だろ
うから
予測すべし。
でも普通に考えたらミサイルにはミサイルだろうな
陸からレーザーの射程距離(可視範囲)で打ち落としたら危ないジャン
人口衛星からなら吉だけど
テポ丼対策だと日本が撃つんだろ?
日本はロケット花火しかないから人工衛星まで道は険しい
12 :
いやいや:2000/06/15(木) 18:54
弾道ミサイルをミサイルで撃墜するのはほとんど無理だよ。
13 :
2SC1815GR:2000/06/15(木) 22:22
可視光レーザだと霧が・・・
14 :
11:2000/06/16(金) 00:25
>12
するってーと何か大気圏外に出てから落ちてくるってやつか?
陸地スレスレを飛んでくるアレか?
前者だろうなぁ
大気圏外ならますます人工衛星から空気抵抗0でレーザー当てたいな
しかし日本は無理だな
どうせH2とかはロケット花火なんだからぶつけられないの?
ミサイルは精度的にぶつけられないなら
至近距離のミサイルから小ミサイル撃つとか(ヤッターマン法)
15 :
1:2000/06/16(金) 09:19
16 :
名無しさん:2000/06/16(金) 12:32
自分も見た。でも、レーザーって雰囲気に大きく左右
されるような気が。例えば、雲やら霧のなかでもちゃんと
通ってくれるのか?
>12
そのためのSDIだった(過去形)
17 :
研究者:2000/06/16(金) 13:48
>16
高出力レーザーを使うと雲や霧を消せます。
雲や霧は水滴の集まりなので、水に吸収する波長であるCO2レーザー
を使うと水が蒸散してその部分だけ「穴」があきます。
これを、「雲の穴あけ」といって10年以上前にさかんに研究されてました。
衛星で地上に向かって高出力レーザー撃つの止めて欲しいんですけど。
外れたらどうする気ですか。
19 :
名無しさん:2000/06/17(土) 12:25
高出力って言っても人が焼け死ぬとかそういうレベルじゃないから安心しなさい。
20 :
名無しさん:2000/06/17(土) 15:55
>19
>出力って言っても人が焼け死ぬとかそういうレベルじゃないから安心しなさい。
そうそう、人が「蒸発する」の間違いだよね(藁
21 :
名無しさん:2000/06/18(日) 10:45
個人的にはビーム兵器を希望。
22 :
ほら男爵ZA:2000/06/18(日) 12:33
多分、出力の問題は現行の技術でOKだと思う
むしろ高速で移動する標的にピンポイントで当てられるか?
っちゅうことですね。
標的がアレだと2発目で撃墜てなわけにもイカンだろうし
23 :
>19:2000/06/18(日) 15:08
でも、ふと上を見上げた時、歴史上に名を残す位運の悪いヤツだと、
失明するな。
24 :
名無しさん:2000/06/18(日) 23:02
このスレッド面白い!書き込んでいる皆さんは、
電気電子系の技術者の方々ですか?まさか、防衛関係の
技術者の人たち?
25 :
>17:2000/06/19(月) 00:58
空港周辺に配置して気象をかえてみたり.
26 :
名無しさん:2000/06/19(月) 12:56
AKIRAの最後の方ににでてきた衛星みたいなやつ?
27 :
名無しさん:2000/06/20(火) 12:10
ageee
28 :
名無しさん:2000/06/21(水) 01:28
なんだか、SDI計画のようだな。
29 :
ヒマジン:2000/06/21(水) 01:56
ビームだと金属内包フラーレンを電気的に加速する
事になるのでしょうか
スッゲー電気食いそう(苦笑)
30 :
今まで見ていた人:2000/06/25(日) 19:15
そんなに電気食うのか、、、
でもテポドンを打ち落とすためだ、
日本中が停電になってもやるしかない。
31 :
名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 21:04
当たらんかったら,意味ね−ぞ?
やはし,当てる方法を考えねば.
32 :
名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 01:03
大気中だと拡散しちゃうからねぇ
レールガンとかのほうが現実的じゃないか?
33 :
懐疑は:2000/06/26(月) 13:13
スピードが遅すぎるもの。
やっぱりレーザーじゃないと...
34 :
素人発言ですまん。:2000/06/28(水) 01:10
光ソリトン波を使えば大気中でも減衰しない・・・?
35 :
弾道ミサイルだと:2000/06/28(水) 07:52
北朝鮮のMRBMなら再突入の終末速度はマッハ7-8、アメリカからのICBMなら
マッハ20で囮弾頭付き。ひとつひとつ打ち落とせるわきゃないだろ。単弾頭の
北朝鮮だって囮弾頭ミサイルを撃てるよ。中国は多弾頭化してるし。それでも
撃ち落としたいなら、まあ二次元か三次元のエネルギー・シールドでも考える
んだな。自由落下してくる複数弾頭をカバーできるようにね。でもそんな技術
があれば・・・、まあ夢だな。
36 :
名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 16:05
>34
ソリトンは非線型波動なので、大気中じゃ無理でしょう。
37 :
>35:2000/06/28(水) 17:21
なんか、空想科学読本の光子力研究所のバリアーみたいだな
38 :
>36:2000/06/28(水) 18:51
大気中だとソリトンとして安定しないということですか?
ファイバー内でしか成立しないの?
光ソリトン波でパルスレザーとか・・・
SFのネタにもならないのかな(;;)シクシク
39 :
懐疑は >35:2000/06/29(木) 11:27
いや、だから。レーザーで迎撃しようとしているのでわ。
ネタだとは思うが、 > 二次元か三次元のエネルギー・シールド< なんて
SFチックなものよりは現実的だと思うよ。
40 :
名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:42
>34
ソリトンじゃなくても、空気(N2@`CO2 他)に吸収される波長じゃなきゃエネルギーは減衰しないよ。
>38
ソリトンといっても2種類あって、時間的なソリトンと空間的なソリトンがあります。
ファイバをつかったソリトンというのは、空間ソリトンのことかな。
ソリトンを使うメリットは、ピークパワーを保ちたいとき。
このときはまさに非線形伝搬なので、空気中じゃ無理。
CH6なんかをつかってハイピークパワーのレーザを打てばそのままの波形でとんでくよ。
「自己誘導透過」とよばれる現象です。
41 :
名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 00:37
ニコラテスラの世界システム。
これしかないべ。
42 :
35:2000/07/01(土) 08:12
レーザーなら先刻御承知だけど、いくらパルス・レーザーでばかす
か撃つとはいえ制御はどうする?SDIでもネックになったのはそこな
んだ。超高速の超精密制御はなかなかむつかしいぞ。真空中でぶっ
ぱなすわけじゃないんだから。相手は囮も含めた多弾頭。おまけに
本物でも中身は核弾頭とは限らない。コバルト60、セシウム137、
あとはストロンチウム90なんかの放射性物質かもよ。あるいは、最
近流行の遺伝子「強化」天然痘ウイルスのウイルス・グラスだった
らどうする?それに、まだまだ迎撃回避の手はあるぞ。けっきょく
いたちごっこというお話。
43 :
>42:2000/07/02(日) 19:29
それなら、ミサイルで迎撃しても同じじゃん。
つーかエネルギーシールドって何よ?
44 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:29
核爆発で自爆する瞬間に、X線レーザーを発射する衛星ってなかった?
45 :
懐疑は:2000/07/04(火) 12:36
昔アメリカでマジに考えられてたミサイル防空システムは
ミサイルの予想軌道上で核爆弾を何発も爆発させてそこを通った
ミサイルを無力化するなんて物だったそうな。
ミサイルコマンド(若者は知るまい)見たいな感じかな。
46 :
42:2000/07/05(水) 06:15
>43「それなら、ミサイルで迎撃しても同じじゃん。」だから言
いたいのはそこだよ。
「エネルギーシールド」これも夢だと書いてるだろ、しいて言え
ば、六十年代始めにアメリカが南太平洋のクリスマス島やジョンス
トン島でやった超高空熱核爆発実験で生成された直径数百キロのプ
ラズマ・ボールが一番その「夢」に近いだろう(笑)。
弾道ミサイル迎撃で一番利益を受けるのは軍需産業だよ。新ネタに
苦労している「軍需産業防衛」こそ迎撃ミサイルシステムの存在理
由ってことさ。
最後に、ロシア・中国・北朝鮮の最強の遺伝子改造型天然痘ウイル
ス兵器(要するに大きめの試験管)なら、最高の運搬手段は民間航
空機(つまり旅行者のハンド・キャリー)か漁船だろ。弾道ミサイ
ルなんて必要ないさ。
47 :
↑:2000/07/05(水) 12:04
なんかずれた話ばかり書いてると思ったら
知識自慢か
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/08(土) 10:40
この前イスラエルにレーザー兵器が実戦配備されるといってましたが皆さん知って
ますか?
49 :
懐疑は >48:2000/07/08(土) 15:50
どんなの?
照準に使うんだけじゃなくって?
50 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 15:35
現在の技術では、レーザ光のワット数(短パルスにするとか)は稼げても、
総ジュールが低いので、せいぜい核融合用ペレットを爆発させるくらいしか
できません。ましてテポドン級ミサイルを瞬時に蒸発させるなんて
不可能でしょう。機能不全にはできそうですが。
51 :
>50:2000/07/09(日) 16:51
一本でダメなら10本20本とレーザー増やせばいいじゃん。
あたる確率も上がるしな。
あとは予算の問題。(電源も専用の発電所作れ)
52 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 17:25
>51
阪大の核融合実験用レーザも多段かつ複数レーザだったと
思いますが、相当大掛かりで大きいです。そのような巨大な
レーザ(施設)をどうやってコントロールするんでしょうか。
もしくは、そのようなレーザ光をどうやってミサイルに
あてるんでしょうか?
53 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 18:25
いや、実際にモノができてるんだから、後は金しだいだって。
金さえ山とつぎ込んで技術レベルを上げていけば可能でしょ?
どうやってかはしらん!
だいたい核ミサイル発射施設だって巨大で大がかりな施設だろうが。
軍事で使う前提なんだから、日本の大学の研究所レベルで話すんな。
54 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 18:33
本気で迎撃装置を作る気なら、攻撃側もミサイルの数を増やすだ
ろうね。そうなったら迎撃側は全国に無数のレーザー発射装置を
分散させなきゃいけないでしょう。いくら軍事用といってもコス
トかかりすぎ。
55 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 18:47
じゃあ、レーザー迎撃以上に有効かつローコストな防御ってあるの?
56 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 19:01
>53
君はまったくレーザ技術に疎いようだね。
阪大のレーザ装置は現在世界最高の出力を誇っている。
それでも、テポドンは打ち落とせないんだ。
57 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 19:03
>55
多分ミサイルには迎撃ミサイルしかないのでは。
湾岸戦争みたいに。
58 :
>56:2000/07/09(日) 19:11
予算の話。
59 :
Stanford:2000/07/09(日) 19:19
おれにその予算くれ。
作ってやるから。
60 :
>54:2000/07/09(日) 19:47
ここのスレッドタイトル見ろ。
現実的じゃないとかコストかかり過ぎとかじゃなくて、
あくまでレーザー砲による、テトポン迎撃が命題。
はじめからコストや性能なんて度外視の仮想設定だ。
もしもガンダムが〜とかと同じ。
阪大のレーザー設備、たしか名前が「激光」だっけ?
単純明快にして迫力のあるネーミング・・・ちょっとイイと
思いました。いや、それだけ。
62 :
懐疑は:2000/07/10(月) 17:26
軍事板の過去ログにあったけど
http://www.spacedaily.com/news/laser-00g.html 可能ですね。
んで、これも軍事板でのききかじりだけど
弾道ミサイルは落下速度が速いので地上からミサイルで
迎撃しようとすると、落下するミサイルの近くで爆発させて..
といった昔の対空砲火見たいなやり方では実質不可能で
ミサイルそのものに直接ぶつけないとダメだそうなそうすると
相対速度がマッハ20とか30とかで落ちてくる直径1メートル以下の
的にぶつける精度がいるので実質不可能だとか...
63 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 01:53
「レーザーの光で人間を失明させる」って使い方があるとかなんかで読んだ事ある。
戦闘機とかに装備してパイロットの目をやるんだとさ。
倫理的に問題があるんだって。
64 :
太陽光:2000/07/13(木) 09:19
日本海岸一沿に可動式の鏡面を配置。
数万枚在ればミサイルくらい焼けるんじゃない?
曇りの日は駄目だけど。
まあ、湿気てたらテポドンも飛ばないし。
65 :
名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 10:28
誤動作すると最悪の場合旅客機撃ち落とします。
66 :
>62:2000/07/13(木) 13:54
TMDやらNMDはムダってことか
67 :
>64:2000/07/13(木) 20:01
それ良いアイディアですね!
使わないときは、太陽熱発電でもしてれば有効利用できるし!
対外的には発電施設だと言い張れば、ミサイルを増やすという
対抗手段を遅れさせることも出来そうだし。
68 :
名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:47
「なんで海沿いに並べるんだ、それも日本海沿岸に集中して」
って突っ込まれたら、どう答える。
69 :
>68:2000/07/14(金) 10:58
日照条件が良いから〜。雨少ないし〜。
70 :
>68:2000/07/14(金) 11:04
田舎で土地があまってるから。
出は表で今は裏に住んでるけど、表の人が言うほど雨多く無いんだよな〜。晴れるときは馬鹿みたいに晴れるし。
71 :
名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 19:13
アポロ計画で月面の機器に地球からレーザー光送って距離測るのがあったね。
72 :
名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 15:43
でも冬場のミサイルには対応出来ない。> 日本海岸鏡
73 :
>72:2000/07/17(月) 23:57
天候悪いとミサイル飛ばないんでしょ?
(ピンポイントが出来ないだけ?)
74 :
半可通:2000/07/18(火) 04:59
某国のミサイルの怖いところは、コントロールが利かないので、
どこに落下するか分からないということが挙げられます。
こちらにまともに飛んでくる前に、自国の領土内に多数落下して
いる筈ですが、アメリカも教えてくれないから、非常に性能が良
いとブラフをかけられている訳です。
75 :
名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 10:20
76 :
名無しさん:2000/07/25(火) 16:14
リモコンのミサイルでもたくさん飛ばした方が早いぜ。
77 :
情報です:2000/08/01(火) 16:20
「実録!最強兵器開発Xファイル(うろ覚え)」とかいうビデオでミサイル
撃墜のデモ画像が入ってたよ。もちろん実写でね
照射してから2〜3秒後にバラバラなってたよ。
他にも字幕に「中性子レーザーで内部を破壊して」なんちゃらとか出てた。
78 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 16:52
「中性子レーザー」ってなんやねん
お約束の突っ込み。
79 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 22:13
って言うか、強烈な電磁波をミサイルに向ければいいんでない?
配線を焼き切るぐらいの出力をさ。
80 :
名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 02:17
じゃあ、レーダーのアンテナ向けて最大出力でレーダー波発信すれば良いんだ。
たしか、軍事用レーダーの電波って人体に影響するほど強力なんでしょ?
81 :
77:2000/08/02(水) 08:43
>78
>「中性子レーザー」ってなんやねん
さあ〜よくわからん(^^ たぶん訳者には専門知識が無かったんだろう
ちなみにビデオは中古で980円だった
82 :
名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:35
ミサイルの速度なんてタカが知れてるので
狙いには問題は無い
83 :
名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 03:26
標的にワセリンぬったら打ち抜けなかった、と国防省のレーザー屋さんが
いってたぞ。
あと標的が回転しているとダメみたいね。
手歩ドンを打たれる前に、
北鮮をこの世から消すがよろし。
このまま餓死プレイを楽しむもよろし。
85 :
>82 :2000/08/28(月) 14:51
ヲヒヲヒ。ミサイルつっても弾道弾だぜ
86 :
八拾弐 :2000/08/29(火) 11:39
>85
弾道弾ってふつうのミサイルよりはやいの?
87 :
85じゃないが :2000/08/29(火) 11:57
射程が長いほど速かったような。ICBMでマッハ20ぐらい?
マッハ22ぐらいで第一宇宙速度に達してしまうから
それよりは遅いと思うけど..
88 :
名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 05:20
やっぱりハープーンがいいかも。あっいかんあれは対艦ミサイルだった
89 :
名無しさん@ :2000/08/30(水) 09:28
巨大なショックチューブを使って高出力のCO2レーザーを作る。
一度打つと次までかなり時間がかかるが、高出力が期待できる
んじゃないでしょうか?
ヤマトの波動砲みたいに一撃で当てなければやられるけど。
>85さん
宇宙空間でかなり遠くから精密に撃てば問題無いのではないでしょうか?
200Xではそんな感じでした
91 :
名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 09:48
海外で手作りレーザーのキットをうってるよね。
水晶かなんかの両端を研磨して銀かなんかで両端を鏡面化するの。
フラッシュバルブをつけて出来上がり。
但しエネルギーの99%は失われる。
ので、風船しか穴が開けれないが。
92 :
ゲッ :2000/09/07(木) 14:10
風船に穴あくの? アブネー
93 :
名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 09:14
レーザーでは薄板に穴はあきますが、深い物の加工には向きません。
レーザービームが加工材から出るガスとプラズマで遮断されるからです
ニュースで撃墜したミサイルは、恐らく
まだ燃料が残っている固体燃料ロケットの
一番薄いところにレーザーを当てて破壊したものでしょう。
つまり、レーザーの視界の外から発射される弾道弾には
効果なしと言って良いでしょう。
逆に、レーザービームで弾頭から盛大にプラズマを発生させれば、
それが弾頭に反作用をもたらし、軌道ぐらいは反らせられるかも知れません。
94 :
名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 12:34
レーザーで穴をあけるんじゃなくて
暖めるんだってよ
95 :
名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 17:05
レーザだと、せいぜい出来たとしても10KW×数十本ぐらい
飛翔体へそれだけのエネルギーを
表面へ一様に与えるのは難しいと思います。
しかも大出力レーザの波長が必ずしも空気の窓に一致するとは限りません。
結局、レーザーの特徴でもある精密照準を行って
装置の一点を加熱・破壊するのが現実的と思われます。
あと、TEHLはやっぱりショートレンジミサイルが目的らしいです。
96 :
名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 18:53
アメリカ軍は重力制御が実用化しているので
レーザーもグニャグニャに曲げられてしまいます
97 :
名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 17:34
重力制御ってなんですか?
98 :
名無し三等兵 :2000/10/07(土) 21:16
>97
表向きはまだ実現していない事になっていますが
アポロ11が月面着陸した際にコンタクトを取ってきた火星人
からもたらされた技術により開発され軍事面でのみ使用されています
>98
そーするとアメリカの軍隊は予算がさぞかし余っているだろうなあ・・・
100
101 :
名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 00:26
米が地対地ロケットの打ち落としに成功したってね
?重力制御だぁ?
電波じゃねぇのかぁ?
電波制御なら撃墜は可能そう。
高効率に電波を受ける素材ならこの掲示板にいっぱいあるしね。
あとはそれをシーかヘッドにしてミサイル、と。
マッハ20っていうと1秒で7kmぐらいか。どうにもならんなぁ。
あと大気中でレーザーだと射程も限られるから
その分配備数もえらく増えちゃうねぇ。
秒速7kmとか8kmで大気中を落ちてきても燃え尽きないように
出来てるってことは、レーザーで焼くのもけっこう大変なのかな
106 :
名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 12:13
飛行機につむレーザー砲の話が出てたけど、これは発射直後のエンジン燃焼中でまだ速度の遅いところを狙って打ち落とすという発想らしい。エンジン燃焼中に燃料タンクを狙えば今のレーザーでも落とせるんじゃない?
ただ、これの欠点は、発射場の上空まで巨大なレーザー砲を積んだ鈍足飛行機が侵攻しなきゃならんことだが。
そこまで行ったら射点に爆弾落とせよ・・・。
107 :
名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 12:25
>発射場の上空まで巨大なレーザー砲を積んだ鈍足飛行機が侵攻
これを落とす巨大なレーザー砲作れば良いのかな?。
108 :
青の怒り:2000/10/27(金) 14:36
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっp5555555555555555555555555555555555
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
55
555
55555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
109 :
考える名無しさん:2000/10/27(金) 22:13
>108
そうか!なるほど、いやマジでこれは凄いんじゃない?
110 :
名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 21:25
\\ \
\\ DON!!
\ 〇\ \
\ \\ ∧凸∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \\ \ \ (´∀` )_<
\ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ \\__________
\ /\ \ / \
__ / \ノ / __ \
/ /_/ _/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ _//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ _/ ◎ ◎ ◎ \
| ̄_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ _| ◎ .┌───┐◎ |
|__||______|__| └───┘ |
|__| \ |__| ◎ ◎ ◎ ◎ /
\_ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ \______/
111 :
名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 17:53
JIMTOFにレーザー光線で金型作る機械あったよ
見事にレーザービームで厚鋼に穴掘ってたよ。
どろどろに解けるイメージがあったけど
なんかレーザーがあたった所が爆発してるんだって。
112 :
名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 20:29
レーザー光線に研磨剤を入れて、とか思ったけど無理で、、
水にピンク色の研磨剤いれて高圧で出してやれば駄目かな?
見た目レーザーっぽくない?
水噴射すると広がるけど、なんだか分子の配列変えて
水が広がらないようにするのあったじゃんか
それと組み合わせて。
113 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 06:03
話し変わるけどビームサーベルって作れるの?
あれは不可能だと思うんだが・・・
114 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 09:50
どうだろ?
・・のようなものならできんことはないと思うが
115 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 10:04
電磁波が通ってるところで蛍光管もってくと線が繋がっても光る。
それでチャンパラやればそれっぽい。
116 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 13:41
蛍光管は割れるとアブナイので棒に蛍光塗料ぬって
ブラックライトで照らす。
どっちにしても切れねーけど(w
117 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 15:02
ガス切断機のエアーとガスの量を圧力かなんかかけて
増やすとかなり良い感じにならないかな?
118 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 17:21
振り回すと自分の髪や服が燃えます。
一度やって(ガス切断機ではないですが)というか、
噴射口が暴れ、死ぬかと思った。
119 :
空想屋:2000/11/26(日) 00:06
>93 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/05(木) 09:14
>レーザーでは薄板に穴はあきますが、深い物の加工には向きません。
>レーザービームが加工材から出るガスとプラズマで遮断されるからです
これ見て思ったんですがね、もし宇宙で戦争やったら、
レーザーは兵器としてはあまり使えない、ってことなんでしょうかね?
別に宇宙じゃなくてもいいんだけどね。
俺がガキの頃、戦車の装甲をレーザーでぶち抜くところを想像して、
勝手に興奮してたもので。今でも興味あるんだ。
120 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 00:13
宇宙構造物は打ち上げ時の重量制限からおそらく紙のようにペラペラだと思うから、レーザーでも破壊できるんじゃない。
戦車の装甲は無理っぽいな。
121 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 00:15
ガスとレーザー併用ってのはどうだろう?
122 :
93:2000/11/26(日) 10:00
逆に、飛翔体、ようするに弾丸を
きわめて遠くからレーザーを使って加熱・気化させて
加速する事が出来ます。
レーザーで実体弾を打ちこむことは可能です。
123 :
空想屋:2000/11/26(日) 11:35
>>122-93
ふーん。
レーザーだけよりも、レーザー使って
弾丸飛ばすほうがよさそうっすね。
124 :
名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 11:06
ところで、サーマルブルーミングって解決されてるの??
125 :
出発点:2000/12/05(火) 17:34
126 :
名無しさん@1周年:
>>113 ビームサーベルはレーザーじゃないと思うけど。
荷電粒子を高密度で、ガスバーナーのように噴射すれば可能な感じだけど
どうかな。
ガンダムでは、メガ粒子だったよね。