空調機エアコンクーラー冷凍機ヒートポンプ総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
空調機って業務用だと大型で老朽化すると製造会社がつぶれて修理すらできなくて
水漏れするわ断熱材貼るわで大変です。いろいろ語っていきましょう。
2名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 05:59:57.77 ID:C62KsPTx
('仄')パイパイ
3名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 06:13:54.25 ID:lETeJ/NS
デンソーのエジェクタサイクルは何者だ?
4名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 20:53:14.71 ID:3i4VUDNK
>>3
分かんねーが、面白そうだな。

個人的興味と職務上の要請の都合で、冷水冷凍機兼低圧蒸気発生器について検討中。
0.01hPaで蒸発させて900hPaの飽和蒸気を得るような冷凍機にしたいが、
主に圧縮機と凝縮器の形式についてアイデアが足りてない。

因みに、舶用を想定してるので補助冷熱源に現場海域の海水が使える予定。
5名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 07:02:35.44 ID:h1Fp/mhn
 
6名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 13:06:56.93 ID:Me1tS2bo
 
7名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 23:48:01.11 ID:jwquCUxJ
はいはい水の三重点が6hPaなのに0.01hPaまで引いたら昇華しますねスマソ
8名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 17:10:18.97 ID:JefDhdpL
これは良いスレの予感
でも今は冬だからヒートポンプ給湯なども追加するとなおよし
9名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 19:09:05.48 ID:YLrKCiM6
 
10名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 23:24:19.19 ID:EEZQjBX5
来年から業務用空調機業界に行く自分にも良スレ
11名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 23:55:25.48 ID:2PNXTZIh
湿度をコントロールするエアコン

細胞破壊させない冷凍

現状技術は不満だらけ、、
中近東では冷風扇が飛ぶように売れている。。
12名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 21:03:17.31 ID:shwVNqo0
 
13名無しさん@3周年:2013/11/26(火) 06:57:18.28 ID:7md+03uG
>>3
特集 世界初エジェクタサイク ル?? 冷凍機の開発* - デンソー
ttp://www.denso.co.jp/ja/aboutdenso/technology/dtr/v14/files/11.pdf

液冷媒を噴射して蒸発器から気体冷媒を吸い上げる機構に疑問があったが。
何のことは無い、エジェクタノズルの前で液冷媒を膨張させる構造になってる。
いわばエジェクタの前に膨張弁があるようなモノで、液冷媒をそのまま噴射してる訳ではない。

でも、この構造って応用次第では色々な応用が効きそうでキュンキュンする。
14名無しさん@3周年:2013/11/26(火) 22:57:02.79 ID:Igtbglu6
エジェクターサイクルは、給食の冷却にも使われているよ、、

太陽熱の温水で冷房するのも開発されたね、、、
15名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 09:23:50.41 ID:kugDlkPO
>>14の言ってるのは、多分↓コレのこと。

エジェクター式冷凍機|日比谷総合設備
ttp://www.hibiya-eng.co.jp/technology/others/lineup/energy/taiyonetsu/n-je
16自然霊媒水:2013/11/29(金) 00:34:42.68 ID:zAHmOhfd
>>15
それ、、

家庭用には程遠いけどね、、知られざる大発明、、
17名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 21:53:00.47 ID:0uyd8rRj
空気冷凍システム 「PascalAir(パスカルエア)」 : 製品情報 | 株式会社 前川製作所
ttp://www.mayekawa.co.jp/ja/products/cooling_freezing_sys/02/

ターボ型圧縮機・膨張機が一体で構成されてて実に面白いのだが、まだ更に小細工の余地が有りそう。
つーか、逆方向の案だが、モータと主圧縮機部分の機構とターボ型圧縮機・膨張機を分離してみたい。
上手く規格が合えば、分離したターボ型圧縮機・膨張機に既存のレシプロ機関用ターボチャージャーとか使えそうだし。

ソレと、冷凍機詳しい人に質問だが、なんで空気冷媒は常温〜冷蔵温度範囲でのCODが低いんだろうか?
18名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 00:43:48.06 ID:+nQxGLlu
 
19名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 21:52:39.51 ID:m73jrw3c
 
20名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 22:07:17.26 ID:Y0jYJARv
 
21自然霊媒空気:2013/12/09(月) 23:43:12.93 ID:/+eBJfOv
空気冷凍、面白いですね、、、前川SSは面白いものを作れる会社ですね、、

ダイキンのデシカや、ルームドライヤーも面白いですよ、、
22名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 07:13:13.23 ID:I2Byo8mj
中部電力|高効率蒸気供給システム「スチームグロウヒートポンプ」の開発・販売について〜世界で初めて120〜165℃の蒸気供給を可能にしたヒートポンプシステムを製品化〜 - プレスリリース(2011年)
ttp://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3138620_6926.html

水を直接冷媒に使用する方法を期待したが、残念ながら違うらしい。
23名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 23:40:23.72 ID:zVxy2JVK
スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ[19] 」

過去60年間、諸政府は破廉恥にも意図的に人類からUFO、彼らが保持している情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄しつつあり、すでに彼らの不正行為を隠し始めています。

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょうが、
  地上で最大の力が立ち上がりその運命を成就するのを止めることはできません。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q 世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動はマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
24名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 00:10:45.89 ID:xhUgVqY/
冷房の季節がやってまいりました
25名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 09:19:42.28 ID:T71fS38f
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
※ 推奨2chブラウザ併用
26名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 09:35:19.59 ID:yBnamPsp
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
27名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 01:13:11.51 ID:ZH7c16eE
空調用ターボ冷凍機 「水冷媒ターボ冷凍機」 | 石油・ガス関連/環境関連 | 川崎重工 機械ビジネスセンター
 ttps://www.khi.co.jp/machinery/product/gas/chiller.html

水冷媒ターボ冷凍機と>>22のスチームグロウヒートポンプを合体させて、
同時に高圧過熱蒸気と冷水が取り出せるような冷凍機が造れないものか?
28名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 23:49:21.74 ID:yaPEcLmr
冷温水同時取出型空冷ヒートポンプチラー【チェスバック】
 ttp://www.daps.co.jp/products/general/heat/product/chesbac.html

ちょっと迂遠な手段になるが、>>22とコレを組み合わせれば冷水と高温高圧蒸気が同時に供給可能になるな。
29名無しさん@3周年:2014/10/09(木) 23:59:08.35 ID:63Xat0G0
大都市における基礎杭を利用した地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究 高効率水冷式ヒートポンプの開発
 ttps://www.hptcj.or.jp/Portals/0/data0/technology/lab/tika/member-only/koen-h16/kenkyu-1-general.pdf

蒸気圧縮式冷凍機の場合、液ガス熱交換器を追加することで凝縮器の圧力を下げる効果が期待できるものの、
COPそのものはそんなに向上する訳でもないから、必ずしも有効なシステムとは言い切れない模様。
30名無しさん@3周年:2014/10/11(土) 08:46:16.36 ID:mBXgRRu1
[PDF] 排熱利用型高温ヒートポンプの開発* - J-Stage
 ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/79/799/79_423/_pdf

>>22のスチームグロウヒートポンプと類似品であり、>>29と同様に液ガス熱交換器を使用したもの。
31名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 19:15:50.68 ID:vh6XxI8P
>>25
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
32名無しさん@3周年:2014/12/31(水) 19:47:06.07 ID:M5uPSLX/
【速報】年末大掃除で嫁が夫(年収4桁万)の趣味のエアコンパーツを全部捨てて大激怒 離婚へ   [転載禁止]©2ch.net [614796825]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420018891/
33至高の狐独文学者 珈琲豆SHO-GUN:2015/01/03(土) 21:40:53.51 ID:qFPxVoIo
地球のやさしさ。
34名無しさん@3周年
廃熱・太陽熱利用エジェクター式冷房システムの実用化について
 ttp://www.hibiya-eng.co.jp/assets/files/news/2012_12_05_ejyekuta.pdf

>>15でも紹介した「エジェクタ式冷凍機」だが、冷媒は HFC245faを使用してるらしい。
熱駆動タイプの冷凍機である吸収式冷凍機や吸着式冷凍機は冷媒にアンモニアや水を使うモノが一般的だが、
代替フロンHFC系であるHFC245faが冷媒に使えるということは、同じ冷媒で蒸気圧縮式冷凍機とのタンデム化が期待できる。
・・・一応、>>27のように水冷媒ターボ冷凍機の実機もあるので、吸収式冷凍機と圧縮式冷凍機のタンデム化も可能だが。

190586号 エジェクタ式冷凍サイクル装置 - astamuse
 ttp://astamuse.com/ja/published/JP/No/2014190586

エジェクタ駆動冷媒を再生予熱することで効率アップを図った形式。
ただ、凝縮器に入る高圧蒸気から熱を回収しており、本当にこの形式が有効なのか、微妙に疑問を感じる。