使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
※前スレ
使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1047129037/

※テンプレ
1 名前:名無しさん@3周年:03/03/08 22:10 ID:GtsWKx52
AutoCADなんかやってらんねーよ!
あんなもん子供のおもちゃだよ!
とてもじゃねーけど機械設計にはつかえねーよ!

・・・でも世界標準のおかげで客先がうまくDXF変換できなかった時でも
うちはAutoCADです。の一言で済むんだよ。ありがとうAuto
2名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:45:25 ID:jkkYVrNX
腐っているが
やっぱり
autoだ
3名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 23:16:18 ID:R37f7KOF
Auto=所謂バカ殿
4名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 15:43:56 ID:SjBJ9Rjd
所詮バカ殿だが

つぶれたり なくなったりはしない
そこは偉大だ

年々腐ってくるがね
5名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:12:35 ID:XdhaPSQY
インベンター注文したよ
6名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:01:06 ID:5MUpyfe3
はははさん みっけ
7名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:04:14 ID:MFaMsOg2
みっかっちゃった
8名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 01:04:29 ID:0fXDaIk9
インベンターでブーリアン演算させる手順判る人居ないかな?
9名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 13:45:23 ID:J6J/Y0U1
10名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 16:39:44 ID:0fXDaIk9
>>9
ありがとうございます。
そのサイトは検索で見つけて読んでみましたが具体的手順が判らなかった為
ここに書き込みました。
11名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 03:06:11 ID:ZXdtT9E6
ソリッドワークスやインベンターでdxfデータを読み込み、二次元スケッチに利用する手法を判れば教えてください
12名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 17:40:43 ID:K0gYwp8q
インベンターなら autocadから貼り付け
13名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 22:37:39 ID:q77uIcK4
>>11
うちでソリッドワークス導入したばかりの頃よくやってたのは、
スケッチしたい面を選んで、挿入→DXF/DWG。
挿入前にDXFを編集して原点決めてスケッチとして完成しとくと便利だった。
14名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 00:09:51 ID:33L1U7uu
>>12-13
アリガトウ御座います。
スグ試してみたいけど、来週月曜まで学校休みで。。。。
15名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 22:48:00 ID:udXD6E4+
>>5です。
2011届いたけどウチのPCスペック低くてノロくなっちゃう。。。
学校で使ってる2007とはコマンドの位置やアイコンが違ってて慣れない・・・・
16名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 00:49:56 ID:UI4Mrfdi
メモリー足せばそこそこ動くよ
17名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 20:29:30 ID:jRLQf6dM
メモリー足しました。
職探し中の身なので痛い出費だ。
自宅でも練習して早く就職出来ますように。。。。
18名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 00:14:58 ID:uomwOUrC
CADPAC、地味に使いやすい。。。
19名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 21:18:09 ID:dL+C4UOT
いまAutoCADで2D図面オンリーだったんだけど、3Dに移行を考えています。
現在、手作業で曲面を削りだしているんだが、それを3Dでモデリングして
切削か金型に移行したいんですが、お勧めがあれば教えていただきたいです。

小規模なんで、いまのところ、15〜30万で以下のようなCADを検討しています。
http://www.photron.co.jp/products/cad/rapid3d/detail.html
http://www.alibre.jp/product/
http://www.concepts-tech.jp/products/index.html
http://www.rhino3d.co.jp/product/Rhino40/index.html
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/pc/index?id=14902771&siteID=1169823

まあ、上記CADの罵倒とかでもお聞かせ願えればと思いますw
20名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 02:32:11 ID:crQz2Exb
autocad は メカニカル or 無印?
なら

おまけの機能で
3D図面は書ける

後々CAMも入れるのなら
ライノ + ライノCAM が一番安いが

ライノはモデラーであって CADではない


無理しても SW(インベンター) クラス(80万前後) のものを
買わないと
どぶに捨てることになるよ
(20〜30万クラスはモデラの領域を超えてない)


金型 3Dグネグネ なら 
SW + ライノ + ライノCAM が一番安いんじゃないか
http://www.3ds.co.jp/Rhino/product/rhinocam.htm


SW + SCAM
http://www.cadjapan.com/products/category/cam/solidcam/kakaku/index.html
21名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 11:18:19 ID:cO3kWXsH
>>20
情報提供ありがとうございます。以下がもっとも希望とマッチしているように思えました。
>ライノ + ライノCAM 

autocadは無印です。3Dでモデルを、基本形(回転体、面押し出し、スイープ、ロフト)の足し算引き算といった
機能を試したのですが、曲面をイマイチ操作性が良くないような気がしています。
ただライノのページみたらメッシュもあるみたいですね、機能を知らなかったり使いこなせて無いだけかもしれませんw

実は部品同士の機械的な連動は現状の2次元図面で十分で、3Dでのアセンブリとか不要です。
機械的に連動/摺動がなく製品表面に配置される部品について、曲面の美しさを検証するのが目的なので、
むしろモデリングだけで十分そうです。

じつは社内MCはあるのですが「形状は複雑じゃないけど精度が必要で人がやると非効率」という部品についてのみ
使用してます。形状が単純なので、CAMは必要なくMCへの入力は選任の担当者が手作業で行っています。
なので、できればCAMもあわせて買いたいのですが、資金やMC担当者の業務を考えて、暫くは社内はモデリングだけ、
切削は外注、時期をみてCAM導入とかになるんじゃないかと思います。

他CADもふくめて近く、体験版を使ってみて最終的に決定します。 情報提供に重ねて御礼申し上げます。
2221:2010/10/03(日) 11:30:04 ID:cO3kWXsH
あ、補足ですが、3D でモデリングした部品は、金型にしろ切削にしろ量産は外注です。

切削についてはマシニングがあるので、量産前の試作で1つの部品
につき1,2回試作品を作るていどの見込みです。現行の部品生産もしているので
合間に試作って感じです。試作も外注にしたほうが安いかもしれないのですが、
将来を見据えて投資だとおもってCAMも導入するのもありかなっと。

まあ、最終的には経営者が決めるんですが、とりあえず提案だけはしてみようと思います


23名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 16:35:28 ID:crQz2Exb
>>ただライノのページみたらメッシュもあるみたいですね、機能を知らなかったり

っていうか ライノはサーフェスモデラ


曲面がグネグネあるのなら
サーフェス操作ができないと
難しいので

サーフェスモデラのでは最強のライノ一択
でも、ライノはCADじゃない
どちらかといえば
shadeとかあっちの分野 を CAD化したもの


まあ、無印があるのなら
auto + ライノ という組み合わせもあり
ライノは 3DでDWGが出せるから 双読み込み可能
24名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 21:29:17 ID:pKQQ9FTh
amazonのAutoCAD LTの値段が上がってた…
買っておけばよかったよ
25名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 23:03:16 ID:crQz2Exb
>>24
考えてみれば
円高で安くなったりはしないんだろうか?
2621:2010/10/03(日) 23:33:10 ID:cO3kWXsH
>>23

ちょww 貴方は神ですかw
・・・すいません。つい興奮してニコ厨語を使ってしまいました。

そうそう、shadeとか初めて知ったんですが
「2Dイメージの立体化機能」
とか、まさにこういう機能が欲しかったんです! どれだけ実用的なのかはこれから検証するとしてw
shadeは、限定的ですがDXFやIGESもつ変えるようでAutocad(無印)やライノとの互換間性が十分そうならこちらも購入したいところです。

ご教授ありがとうございました。
27名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 01:01:17 ID:dkEn/VUo
shade でいいなら メタセコで十分ジャン orz
http://www.metaseq.net/metaseq/index.html
28名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 03:18:44 ID:d0pJ4SFA
円筒フューチャー外周にアヤメローレットを表記したいです。
手法判りませんか?
29名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 15:58:53 ID:475GO3FE
某所で
同様な質問があるが

意味がないと思う
30名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 16:30:19 ID:d0pJ4SFA
意味がないし答えも無い
31名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 16:48:25 ID:475GO3FE
>>30
答えはあるぞ

ただ、モデリングしてしまうと最新のマシンでも
重すぎるだろ
32名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 17:28:42 ID:u0OL3Vp0
アヤメローレットって注記入れたらいいじゃん。
33名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 17:30:12 ID:lnhH5GAy
表記だけならテクスチャマプでいいだろ。
できるそふとなら。
3421:2010/10/04(月) 19:01:27 ID:6hEr9son
>>27
いえいえ、Shadeで必要なのは「2Dイメージの立体化機能」なんです。
1〜数枚の写真から3Dモデルデータをを起こすようなヤツ。

レベルは違うかもしれませんが、はやぶさが撮影した写真からイトカワの3Dモデル作るとか
あんな感じですよね? メタセコイアには無いようなのでこちらパスですw
35名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 02:57:12 ID:oZcep7b9
ハロワの求人検索で引っかかった設計事務所の使用機器が
AutoCAD LTだ・・・・

せっかく三次元CAD勉強したのに・・・・
36名無しさん@3周年:2010/10/13(水) 21:01:01 ID:CN33gd5P
>>35

俺は今の職場は入った当初Auto(無印)で2Dだけだった。
けど、3D使って見せたらそれなりに重宝されはじめた。
(家でAuto(無印)の体験版で3Dのデモデータつくったりとかw)

俺の場合はレアケースかもしれんが、その職場に入ったと後から3Dの
技術が評価さることもあるかもしれんよ。 
37名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 20:18:15 ID:3xIzU4Mf
ソリッドワークスで応力解析ってどうやればいいんでしょうか・・・
38名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 00:35:37 ID:2Eudr6Mf
>>37
simulation立ち上げて、スタディアドバイザーに従えば?
39名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 23:42:16 ID:v5T/8EVt
>>38
すみません、simulationは持ってないんです。
COSMOSWorksで応力計算する具体的な手順って分かりますか?
40名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 01:19:31 ID:1KCxCDRI
ツール→COSMOSXpressでウィザードを起動して指示に従えば解析できるのでは??
41dokkanoossann:2010/10/20(水) 07:19:07 ID:6ixthI2Z

YAHOO!知恵袋

機械設計用で使いやすいフリーのCADを教えていただけないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248933257


> ● RootPro CAD 5 無料版ダウンロード
> http://www.rootprocad.com/download/dl.html
> http://www.rootprocad.com/

> ● フリーのCADソフト まとめ
> http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-286.html

> ● Google フリーのCAD
> http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP399JP400&q=%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ae%ef%bc%a3%ef%bc%a1%ef%bc%a4
42名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 20:21:44 ID:6xcM6pgQ
>>40

こんな簡単に出来たんですね、ありがとうございます
43名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 20:01:51 ID:KCNUmwe1
インベンター2011「で、万力のようにネジを回すと中に入ったり外に出てきたりする様子をモーション表示するにはどうすればいいのかな?
44名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 22:21:34 ID:UDw50ArO
自己解決しますた・・・・
45名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 02:40:34 ID:9kkoKjcV
接触拘束の手順が判らない@インベンター
46名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 23:49:11 ID:cNRzGoVB
ソリッドやってたらAutoに戻れなくなった
このスレ的にはインベンターが人気なのか?
まぁ用途にもよるんだろうけど
47名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 00:10:17 ID:tggPA7ru
ソリッドやってたらサーフェスに戻れなくなった、ならわかるけどね
多分、ソリッドワークスのことをソリッドって言ってるんだろうけど
車に乗ってたらカローラに戻れなくなった、って風に聞こえるね
48名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 01:02:23 ID:9gy+kv8a
サーフェスの方がメンドイし理解しづらいからねw

未だに板金モデルや溶接モデル作った事無い初心者だけど。。。
49名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 21:24:06 ID:QGgvxJ/x
>>46
取っつきやすさから言ったらソリッドワークスだろうけど
使い勝手はインベンターのほうがよかったです。
50名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 23:55:42 ID:qvmH1iQE
インベンターは2010まではジオメトリの投影しないとセンターポイント出てないし、
アセンブリでは同心円が無くて挿入で軸方向の位置が決まっちゃうからメンドイ
51名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 13:46:45 ID:4EUja1so
>>46
罵倒だから反対だよ
52名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 22:41:17 ID:nssTskGH
履歴になれたらノンヒスに戻れなくなった。
ノンヒスの修正って単なる拷問だろ。
53ああ:2010/11/26(金) 22:53:03 ID:fZh3MElD
http://dice-online.jp/app/regist?intro_tako1212

PCでこれをコピーしてPCの画面のいちばん上の所に張り付けて検索してやってください(http・・・ってとこ)

[!!]絶対[!!]
[!!]登録の年齢は20歳以上(1990年)にし、ゲーム(スペース☆FUJIKO)を必ずやってください[!!]
携帯のメアドいれて送信して
メールが来るので
登録してください(仮ではだめです[(xox)]

登録が完了すると僕の携帯にメールが来るので来たら上げます10p
[!!]重要[!!]
↓これをやってくれたらうれしいです↓[(゜ー゜)]
御家族や御友達にそのURLを送り登録をしてくれたらその人数分10p上げます[(^ロ^;]
54名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 17:24:50 ID:7HwCwS27
>>52
うん

でも 成り立たないヒスも拷問だよ
55名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 12:53:13 ID:MvKnKx+H
Cocreat modelingは操作覚えるのは楽だったな。
覚えるのは。
56名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 20:20:58 ID:n7FGn73B
57名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 22:51:31 ID:3TPCpn5R
58名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 12:04:05 ID:pknah28z
インベンター2011用の本は無いかしら?
59キム:2010/12/09(木) 12:48:35 ID:p8TQMpv9
株式会社近政ゴムは無理な労働をさせ 休憩時間をごまかしてます事務所は早く帰り危険です助けて下さいブラック企業です
60名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 22:14:24 ID:4mgIqhjl
61名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 23:50:04 ID:JvJCkrzR
INVENTER2011の練習本はまだ発売されてないようですね。
2010の時は11月には発売されてたっぽいのに。。。。。
62名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 01:37:20 ID:UpIrYsgX
63名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 10:04:46 ID:kMyYT8jh
ここまで旧Pro/Eの名前なし
64名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 22:43:40 ID:WCKyI/J8
>>63
とっても素晴らしいCADなのでしょうね
65名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 02:48:13 ID:/4QqLWco
インベンターには廉価版のLTバージョンもあるんだね
66名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 00:45:41 ID:h6o1PdQu
UGS NX7.5のバージョンアップセミナーだって。

http://ecust.isid.co.jp/public/event/nx75verup/

会社で使っているけど、優秀なのかな?オプションでいろいろできるけど、
オプションは高く、オプション(CAM CAEなど)はいまいちらしい。

モデリングと製図しか使っていないから、なんとも。ちなみに今は6.0.4

どこのDLサイトみても、Solidworks ばかりだからうらやましい。
67名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 00:49:34 ID:uNi9bC5R
そろそろSolidMXの話を始めようか。
大昔、レギュラーCADAMを使っていた自分としては
とても使いやすいと思うんだが。

やっぱり日本人は二次元図面機能がしっかりしてないとダメでしょ。
SolidWorksは二次元と三次元が別のCADみたいで、ちょっとなぁ。
68名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 10:07:43 ID:ScRWq2SG
みんなすごいなぁ。カッコ良いよ。
jwしか使えない俺はいつかは使ってみたいSolidWorks。
3Dモデリングって何? 100万金のCADってどんなの? な現状だもんなぁ。
まぁ機械なんかの製図じゃないし、ヘタレだからjwも使いきってるとは言えないんだけどさ。
69名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 09:36:03 ID:tPFOvYhX
>>62
6,300円か、買おうかと思ったら、上下巻じゃんか。
むむむ・・・
70名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 23:55:21 ID:kVHDZ2xa
>>67
仲間ハッケンw
普通SolidWorksなんだが、2次元CADから入ったヒトにとっては
SolidMX最強ですよね
71名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 02:58:50 ID:DO73ovq9
>>69
一巻づつ買うにしても求職&勉強中のオイラには辛い・・・・ら

アセンブリまでは楽勝だ機構解析が苦手なかなので勉強したい
72名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 03:18:03 ID:DO73ovq9
書き直し


一巻づつ買うにしても求職&勉強中のオイラには辛い・・・・

アセンブリまでは楽勝なのだが機構解析が苦手なので勉強したい
73名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 17:54:11 ID:IXV9dFeN
ま。がんばって。
74名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 23:43:55 ID:oz538uuM
>>71-72です。
機械設計として内定取れました。
その会社はGMMというCADを使っているそうで、3次元は導入してないみたいです。
社長さんに「3DCAD導入したら、是非先陣を切って走って欲しい」と言われたので
就職後も勉強続けたいと思います。一定給料入れば本も買えますし。。。。
75名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 01:19:44 ID:4YMU5z30
>>74
俺と似たような境遇ですなあ。
こちらの職場も3D-出来るの俺だけ(しかもスクールで学んだAutoCAD)
現状は、他業務との兼ね合いや、そもそも3D-データで発注する機会がなくて
3D-CADの威力をあまり発揮できてなけど、今年は結構3D使いそうなので腕だけは
磨いておかなくちゃいけないという感じです。

お互い頑張りましょう。
76名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 00:26:40 ID:aOXY1tJi
出鼻挫く訳じゃないが、あまり期待するとガックリするから程々にな。
7775:2011/02/09(水) 22:16:42 ID:uFexVAa/
俺の場合、社長は3D取り入れたいけど中堅どころが
非協力的で孤立してたwww

最近、ちょっとづつ結果だして認められてき始めたとこさ
78名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 02:50:41 ID:4grxQekC
結果ってのが何だか気になるなー
図面作る作業に大きな差があるの?

設計作業に大きな差があるの?
79名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 12:56:24 ID:PlxdkMaq
3DCADってちゃんと設計できる人ならあんま効果ない。
設計以外に効果てきめんなんだけど
知らない人は設計道具としてしか見てない。

そこで苦悩ちう。
80名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 00:16:22 ID:58iKHs02
俺の場合、3Dの方が時間がかかってるかもしれないけど、
もう2Dには戻りたくない。
歩いた方が早くても、車に乗ってしまうような感じ。
81名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 03:19:16 ID:4Bcnka5q
3dからはいったんで、部品干渉チェックやら肉抜きやら3Dなかった頃の人はどうやっていたのか皆目見当つかない。
82名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 22:37:44 ID:Xt6bJ1Yx
2Dでも手書きでも同じだけど
各作動範囲を想像線で書いて干渉見るだけじゃないかな?

ってか最終的には図面にしなきゃ組み立てられないでしょ?
そんなんで大丈夫なん??
83名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 09:36:39 ID:UAF6nOIK
最近は図面レスっつーとこももあるらしいよ。。。
内製特化したとこなんか。。。
84名無しさん@3周年:2011/02/14(月) 23:57:37 ID:4ex7/39W
加工先がNC加工するってわかっている時は、素材寸法と穴テーブルだけ入れたDXFを渡すこともある。
組図も、分解図のアイソメを描いてごまかす時はある。(一切、寸法は入れない)

もちろん、寸法、公差が必要な場合はこの限りではないけど、
描いたところで加工する人も組立する人も見てないのが明らかな場合は、
手を抜くことがあるね。
85名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 02:05:29 ID:qjAS7vEC
3Dになってから製図も楽にはなったんだけど、それですら面倒臭くなってきた。
機密上ネイティブファイル渡せないのでしょうがないから図面書いてるけど
図面レスになればほんと設計だけに専念できるのに。
86名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 23:00:53 ID:KfZE700G
>>81
部分断面図のオンパレード
87名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 13:22:54 ID:MkEQJWlh
>>86
その前に脳内で立体化 しないと 断面が切れないよ


これができない奴が多いので 干渉が多発するんだが
出来ると クレーンゲームが得意になるよ
88名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 16:02:26.13 ID:xq+JhUxC
クレーンゲームってなに?(´・ω・`)
89名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 20:08:51.51 ID:3BY/TE7C
うちは全部身内で済ませるから、必要なのは測定すべき寸法を入れた検査図面くらい
それ以外は図面を作っても誰も見ないし必要ともしない
一応は作るけど設計メモ用
90名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 00:32:56.87 ID:qj7O7JYx
いまどきは通じないの?
ユーフォーキャッチャーのことだよ

断面を切る = 空間認識力 が必要
91名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 12:56:00.65 ID:rwxtXAWM
>>90
社内で空間認識能力には定評があるが
クレーンゲームはまったくだめなんっすけど。。。

あれは測量能力が大切だと思う。
92名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 15:23:07.19 ID:Q1fgnj5+
俺は空間認識能力は高いうえに、
クレーンゲームをやらないという選択ができる
アレやるならダウエルピン買う。
93名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 17:12:56.67 ID:Ql6s17qB
CADSUPER FX
いじくってるうちにツールボックスが枠外消えてしまった。どうやったら戻ってくるのでしょうか
94名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 18:56:48.16 ID:Ql6s17qB
テンプレート→ユーザープロパティ設定→全般2で、クイック起動・移動禁止・折り返し禁止のチェックを全部外したら蘇りました。
お騒がせしましたm(_ _)m
95名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 17:23:01.95 ID:YmvC6oLs
ABAQUS使いにくすぎ
解析頑張るしかねえ
96名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 01:50:59.48 ID:2ej5olU1
いちばん安い有料CADソフトは何でしょうか。
2D・3D問いません。操作性・完成度も気にしません。
97名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 15:40:34.52 ID:FZbEIH15
どうでもいい質問ワロタ。
98名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 23:29:14.42 ID:x80If4l7
JWCADの解説本(CD ROM付)
99名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 01:52:50.28 ID:79Nyry0x
CAD・CAMが使えない環境なのですが
等ピッチで複数の支持がある中央一点過重の場合の梁のたわみ計算法を
御教示願います<(_ _)>
100名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 02:14:27.29 ID:79Nyry0x
CAD・CAEが使えない環境の間違いでした

100ゲットなら計算解決!
101名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 18:23:39.67 ID:84LwoqI0
>>99-100

結局最後は、関数電卓とかEXCELで計算するの?
だったら↓に聞いたほうがいいと思うよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1287192816/
俺は答えられんが、こっちのほうがいいアドバイスもらえると思われる。


空白がずれてるかも知れんがイメージ的にはこうか?


   ↓    ↓     ↓    ↓
__________________
△     △     △     △     △

102名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 21:06:21.94 ID:79Nyry0x
はい、そんなイメージですけど、今日解らないと上司に伝えたら
支点が乗ってる部材と一体化したものと考えて合算した剛性で
たわみを計算すれば良いとのことでした。
103名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 22:11:26.40 ID:szkrgdEK
> CAD・CAMが使えない環境なのですが
もしかして試験中?
104名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 01:36:31.90 ID:a+cFMusZ
最近になって国内企業でのPRO/E普及率が低いことに気づく
105名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 02:33:28.01 ID:jIM33MPL
材力の教科書にクラペイロンの3モーメントの定理って載ってないか?
まあググれば出てくるとは思うけど。まさか支点のたわみも計算しろ、ってこと?
106名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 21:19:29.91 ID:d03l4Q4S
今年から大学生の息子が授業でソリッドワークスっていうCADを使うのにノートPC必要らしいんだけど
セレデュアルコアのSU2300ってスペックで動きますかね?
安いのあるんで可能ならそれで済ませたいんですけど
107名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 17:01:05.18 ID:MPsr53RC
>>106
うごくんじゃね?
ま、あんまCPUスペック関係ないけど。
108名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 18:50:17.96 ID:4M+kdx8w
図面や加工を知らない素人がCADやCAMをある程度使えるレベルになるには何日ぐらいかかりますか?
109名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 19:44:42.87 ID:6scVG2X6
>>108
3ヶ月がひとつの目安なんじゃないかな。
110名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 08:56:39.30 ID:4bCdsu8w
>>109
レスありがとうございます。素人ですが頑張ってみます
111名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 08:59:06.31 ID:PZie1PQr
カメレスですが
ノートの場合
グラボが品祖なので

その辺は覚悟しといてね
せれT3500 の のーとで3D入れてるが

それなりに使える
CPUパワーはメインのPEND-3Gより早いww

くるくる回すともっさり感は出てくるよ
112名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 00:28:50.53 ID:QtShrTtO
やっぱり、CATIAじゃ、ね?
113名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 04:20:44.67 ID:ziNMPONi
114名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 21:30:03.51 ID:xgDL41nC
アバカスって現役だったんだ…
115名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 14:32:25.75 ID:10bpDUM8
よそに書いたけど返事がないんでこっちに書きますが、
CATIA V5 使いですが、モデルの複数の表面積の合計を計って答える問題あるでしょ?
あれの計測コマンド1回で複数面を選択して計測するのってどうやりましたっけ?
Ctrl押しながら選択できた気がするんですが別マシンでやるとできないんですよね。
事前選択用の事前設定かなんかありましたっけ?

一面ずつ計測すると電卓で足し算するのめんどくさいんで
116名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 04:32:34.14 ID:ESwJN76b
>フリーCAD 
>DraftSight
>ttp://www.3ds.com/jp/products/draftsight/free-cad-software/

これすごいな、無料かよ…先週AutoCADLT買ったばかりなのに…orz
アクティベーションするためにメールアドレス記入したんだがどれくらいで認証のメールってくるの?
117名無しさん@3周年:2011/05/07(土) 17:11:07.30 ID:uIezhUs+
>>116
直後に来る。
英文のメールでclick here.と書かれた部分をクリックすれば終わり。
来ないのであれば、メアドが間違ってるかセキュリティソフトが危険なメール扱いで
捨ててしまったかの何れか
認証コードが書かれた物が来ると思っているのであれば、そのような仕組みじゃない。
118名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 00:39:15.57 ID:8DvicRzo
>117

ありがとう、でも来ないやMacだとアクティベーションで気無い場合が在るみたい。
なんどメールしても音沙汰無し。
まぁβ版だしな。

試しに職場のwinでやったら行けた。
119名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 00:45:07.76 ID:8DvicRzo
他でも同じ人が要る、まだまだ少し先てことかもね。
しかしまんまAutoCADだよなぁ。

http://www.autocadlt.net/DraftSight-Mac/draftsightformab.html
上のような画面になた場合は、メールアドレスを入れましょう。
そうするとアドレスに以下のようなメールが届きますのでclick here(青字の部分)をクリックしますとアクティベーションが完了します。
(注 Windows版の場合はすぐにメールが届きましたがMac版の場合は現時点で届いていません。)
120名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 13:19:28.51 ID:qvzT8d3D
>>116
ダッソーってCATIAとかSolidworksつくってるとこでしょ?
IntelliCAD互換のCAD無料みたいだしすごい企業だね。
121名無しさん@3周年:2011/05/15(日) 06:06:31.48 ID:dSrB6W76
軍オタの俺にとってダッソーといえば航空機メーカー
そういうところはCADを内製化してて、それを商品化するよね
122名無しさん@3周年:2011/05/21(土) 23:26:40.47 ID:2mlxUHa9
>>117

これすごく役に立ってる! いい情報ありがと。
123名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 13:05:32.45 ID:Z8rh4W6Q
inventertってどう?

今pro.E使ってて、高いから会社的に乗り替えになった
次回の設計から使用するんだけどPro.Eと比べてどうなのかな
124名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 16:27:10.91 ID:Z8rh4W6Q
ごめん、Inventorだった
Autodesk Inventor
125名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 20:46:38.03 ID:QgHUhdWo
ご愁傷様
126名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 21:42:46.53 ID:JrJhedP8
>>123
ProEに比べて、Inventorって安いすか? その価格帯なら素直にSolidWorksでいいと思うんだけど
127名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 21:43:52.61 ID:JrJhedP8
>>123
Inventorのいいところといえば、拘束するときのキュポっていう音が可愛い。 っていうくらいかな。
128名無しさん@3周年:2011/05/31(火) 01:31:55.24 ID:Qa9MuwYx
solidworksの回転カットのしかたがわかりません。
わかる方教えてください。
下のサイトの六角ナットの面取りみたいなのができません。
http://jwcad.boy.jp/buhin/post_25.html
角度30度の円弧みたいなのが描くけないとできないのか?
円弧部分が描けません。
円弧部分が無い状態まではできるのですが・・・
それでやると変なカットになってしまいます。
教えてください。
129意地悪爺さん:2011/05/31(火) 02:49:11.56 ID:UMbe0400
>>128
ドラフターか二次元CADからやり直せば?
130名無しさん@3周年:2011/05/31(火) 09:49:20.39 ID:6VREzjY6
>>126
詳しくは知らんが、かなり安いらしい
現在Pro.EとSolid worksが今共存してて
いっその事Pro.EとSWを統合しようって事になった
その時、Pro.Eは操作性の悪さ維持費を含めた値段等
SWは部品点数が増えた場合の挙動等が問題になり
結局Inventorになったらしい
131名無しさん@3周年:2011/05/31(火) 22:07:08.86 ID:GWTtwCuX
AutoCAD Inventor ネットワークライセンス(スタンドアロン) 年間保守
 Suite             \1,065,000-( \850,000-)  \190,000-
 Routed Systems Suite  \1,275,000-(\1,020,000-)  \195,000-
 Simulation Suite      \1,275,000-(\1,020,000-)  \195,000-
 Tooling Suite        \1,275,000-(\1,020,000-)  \195,000-
 Professional Suite     \1,465,000-(\1,170,000-)  \200,000-
http://www.cadjapan.com/products/3dcad/autodesk_inventor/price.html

Creo Elements/Pro  ライセンス    年間保守
 Foundation EE     \898,000-  \224,500-
 Foundation XE     \985,000-  \315,000-
 Advanced SE     \1,195,000-  \336,000-
 Advanced XE     \2,099,000-  \504,000-
 Enterprise SE    \4,199,000-  \675,000-
http://www.cadjapan.com/products/3dcad/pro_engineer/price.html

SolidWorks     ライセンス   年間保守
 Standard       \985,000-  \192,000-
 Professional    \1,180,000-  \192,000-
 Premium     \1,580,000-  \312,000-
http://www.cadjapan.com/products/3dcad/solidworks/price.html

なんとなくまとめてみた。Pro.Eって高いのもあるのね。
132123:2011/06/01(水) 09:47:44.45 ID:BC44NTpa
数が30以上になるから
中小企業には、かなり馬鹿にならない金額差になるね
133名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 10:31:46.55 ID:rPSbQKCf
ダッソーって戦闘機(航空機)メーカーのダッソーの子会社だね。
ダッソー・プレゲー・ミラージュとかいう戦闘機があった。
以前、空自が戦闘機の購入検討してるときに候補にあがったが、
ミラージュが落ちて、F15に決まったっんだよな。
航空機メーカー系ならレベルが高いはずだ。
金型用が100万くらい高いのがわからん?
どんな違いがあるんだろう?
134名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 22:56:56.49 ID:udzt7z3C
>>133
ミラージュF1以降がCatiaで設計製作。
F15はUGで設計製作。
航空業界なくしてcad/camは生まれなかったね。

当時のCatiaで削るのは地獄の苦しみだったろう。
135名無しさん@3周年:2011/06/01(水) 23:23:19.08 ID:pj+BeTUe
うちNXになりそうなんだけど、NXってどうなの?
136名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 02:02:18.79 ID:xgyiGcEk
ハイエンドに何申すか
137名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 22:37:10.96 ID:CukE0vHJ
Solid Edgeってマイノリティ?
ちょっと毛色は違うかもしれんけどGiDとか
GiDはもう少しバグを減らしてくれ…
138名無しさん@3周年:2011/06/02(木) 23:41:13.23 ID:JtXT/n4d
Solid繋がりで、SolidMXもよろしく。
CADAM使っていた人は3分で使えるようになるw
139名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 00:41:29.32 ID:4gdkvSeC
ワンスペースデザイナーってどうなの?
うち、これ使ってるんだけど。
140名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 12:53:49.48 ID:XtIncL64
>>135
オプションで構造解析ができたり、camが使える。富士通か国際通信のどちらかから買うと思うけど、サポートは優秀。nx事態におかしな不具合があるかもしれない。
141名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 21:42:32.54 ID:7mSSxt4P
NXは物はいいけど、本国の会社がくそみたいなんでやめといたほうがいい。
142名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 12:35:17.97 ID:WAndqzFU
大体CADの本国の会社はくそみたいな所が多い
143名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 17:41:39.92 ID:PokjUoXy
>>142
SolidMXは国産ですよw
144名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 18:38:46.22 ID:Dwf5Ippj
>>143
糞ってことですね
145名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 00:35:28.25 ID:dSVRCon+
>>139
Creo Elements/Direct になった
http://www.ptc.com/products/creo-elements-direct/

うちもこれ
CADの名前をなんて読んでいいかわからん
前はOSDと略しやすかった
146名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 06:29:18.63 ID:X+CdIejW
>>145
OSD使いやすいよねー。
まさに粘土作ってる感じて。
ただ、局面と複雑なフィレットが作れないのが残念だけど。
147名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 01:09:17.51 ID:RjCAO/Pm
ソリッドワークス
神?
148名無しさん@3周年:2011/06/06(月) 19:51:23.85 ID:g0ED/ylx
>>147
部品管理が問題。
部品数多くなると糞

学生がなんか作るとか、数十点の部品ですむなら使いやすいかも。
149名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 00:25:19.36 ID:wROPQ5sr
>>148
じゃ、車両は無理っすか?
150名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 04:58:33.39 ID:fLYlxYKF
無理っすね
151名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 13:10:26.48 ID:N0N47tKD
なんでむりなの
一番売れてるんだよ
冗談でしょ?
152名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 14:00:47.30 ID:DUZT9MsW
車関係はCATIAが一番使われてんじゃないの?
3DCAD使ってる業種もいろいろあるし
商社の言うことを真に受けてあまり期待しないこと
153名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 14:31:52.44 ID:HJVb6XpM
ケーラムってどうなの
154名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 15:02:15.44 ID:wROPQ5sr
>>152
三菱バスはソリッドワークスだってさ
155名無しさん@3周年:2011/06/07(火) 15:33:29.26 ID:DUZT9MsW
>>154
おお、使ってる所あるんだ。
大変だろうなー管理者。
156名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 01:32:07.07 ID:EInWScB8
ソリッドワークスはOS業界でいうとWindows、2DCADでいうとAutoCADの立場と似てる。
機能的に糞な部分もあるんだろうけど特にこだわりがなければ3DはSW導入するのが無難というかこれ一択。
157名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 01:34:45.84 ID:9fbI9jgE
ええええ?嘘だろ・・??
158名無しさん@3周年:2011/06/08(水) 15:23:16.77 ID:EInWScB8
マジです
159名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 09:19:11.76 ID:sb/hb9aj
>>152
結構な数の会社がソリッドワークスに変更してるよ
catiaは性能良いけどライセンス高すぎるのとそんな高性能cad要らないって会社が多いらしい
正直、ソリッドワークスはなんとなくで使えるからラクw

ウチの会社も変更してくんないかなぁ。
catiaはまだ良いけど2DがCADAMだけとか苦痛で仕方ないw
あのテンキーみたいなショートカットキーに3年使っても慣れない…
AutoCADが懐かしいわ・・・
160名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 09:51:46.39 ID:mw/rLE+C
メニューに変更しろよ 
161名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 10:51:03.36 ID:xqMKHQNX
CADAMのファンクションキー便利すぎだろ
AutoCADはキーボード叩きすぎでイライラする
もうESCキーピッカピカだよ!
162名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 13:26:17.55 ID:5AbCyP8b
マウス何使ってますか?10ボタンとか使いますかね?
最強のマウスってなんだろうな・・
163名無しさん@3周年:2011/06/09(木) 16:42:14.02 ID:+Dg6LfWk
SPACENAVIGATORと普通の5ボタンマウス(チルト無し)
164名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 00:28:10.16 ID:FAFaY019
>>163
確かに。ヤフオクで買った古いSpacePilotをNXで使っているけど、楽。
パンと回転が細かくできるし、マウスのホイールが痛まない。
165名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 00:41:21.28 ID:nwjv1HRT
1日20時間以上確実にやってるけど
体がだるいんだけど、普通ですか?
歩くの100歩位だからかも。飯とトイレ位だし。タバコも連続吸いまくり。
普通ですか?異常ですか?
166名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 00:42:34.71 ID:nYF4Lv1w
徹夜するとハイになれるよ
167名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 03:01:46.77 ID:cwEzdsSw
2〜3日、徹夜すると普段聞こえないものが聞こえるようになったり見えないものが見えたりするようになるよ
168名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 06:30:16.70 ID:+60dF8/P
自営業ですか?
169名無しさん@3周年:2011/06/10(金) 12:26:46.22 ID:Chua6/AC
>>164
キーボードとマウスだけでやってると移動、パン、ズーム、チルトで右手首がおかしくなるな

SpacePilotのたくさんあるボタンって使う?
Navigatorはボタン2つだけどセンタリングとフィット以外割り当てたこと無い

>>165
社保庁を見習って
キーボードを45分操作したら15分休憩
キーボードへのタッチは1日当たり平均5000以内
こんな感じで頑張れ
170名無しさん@3周年:2011/06/11(土) 19:16:42.26 ID:rDKuwmfk
CRT時代は女の子しか生めない(種つけれない)体になってたなあ。みんな。

液晶だとそんなことないのか?
171名無しさん@3周年:2011/06/11(土) 21:52:49.61 ID:dhzP1o0L
80286で14インチCRTの頃から使っているオッサンだが、息子2人いるぜ。
172名無しさん@3周年:2011/06/11(土) 22:37:49.06 ID:rDKuwmfk
業務用21inの前に1日12時間年間300日15年ぐらい座ってたが先輩同僚に
男の子はほとんどできなかったなあ。
全くではなかったけど。
173名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 00:34:43.39 ID:dgL/QSsZ
>>169
ご指摘のとおり、ボタンが6つあっても使うのが、フィットや更新くらい。ビュー変更は
別にボタンがある。でも、SpacePilotは左側にShift、ESC、ctrl、Altがあるから、ラジアル
という機能がある、これはカーソルの周りにアイコンを呼ぶ機能で、Shift+Ctrlとマウス
のボタン同時押しで使用する。だから、こっちのほうが使用頻度高い。
モードによってボタンに色々機能を割り当てできるけど、ライセンスがないから
モデリングと製図以外わからない。
 ちなみにメインのマウスはLogicool Wireless Trackball M570。慣れは必須。
異論も認める。でも画面端から端まですぐだし、細かい動きもそこそこ。
ホイールの耐久性はイマイチだけど。いいと思う。
 ふだんはごろ寝マウスだけど。
174名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 10:09:32.52 ID:vFVgZ580
>>173
どうもありがとう
欲しくなってきたな
使わないけどボタンいっぱいあると何かカッコイイし
175名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:23:59.20 ID:M7G3wQGq

CADと
CAM
をそれぞれ教えてください
176名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 01:41:39.84 ID:elGVeN1N
>>175
CAD=computer aided design(コンピューター支援による設計)
CAM=computer aided manufacturing(コンピューター支援による製造)
177名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 02:01:02.90 ID:M7G3wQGq
使ってる物です!!
178名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 09:39:54.27 ID:M9vraIOO
>>170
たしかに、昔(10年くらい前)はその傾向が強かった
今は、割りと半々くらいかな?
オッサンが、変な緑のエプロン着けてて笑った覚えがある
効果あるのかどうかは知らないが
179名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 12:40:13.99 ID:cgqYhp1N
ブラウン管の前につける
電磁波防止フィルターも有ったよな

今では電磁波より放射線の方が気になる



180名無しさん@3周年:2011/06/17(金) 15:12:00.39 ID:WhtUxjJ9
>>177
Tebis
181名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 12:04:14.85 ID:bAaUxUUb
>>159
別に富士通の宣伝するわけじゃありませんが

富士通のSolidMXは、CADAMのNURESTORやDMNDOSフォーマットのデータをそのまま読めますよ。
MicroCADAMへなら、Helixサーバーへ直接つなげられますし、

CSCのHelix用ファンクションキーも使えますし
http://jp.fujitsu.com/solutions/plm/cadcam/solidmx/system.html

あと、ファンクションキーモドキもありますよw
http://jp.fujitsu.com/solutions/plm/cadcam/solidmx/composition07.html



   *****************************
  * 日本企業が使うならやっぱり *      
 * 二次元図面も軽視しない   *
*国産3次元CAD:SolidMX   *
*************************
182名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 16:58:56.89 ID:HOQSLKt4
十分過ぎるくらいに宣伝してんじゃん
下に付いてるのは何だ?
183名無しさん@3周年:2011/06/18(土) 19:08:43.18 ID:tJEaSnRC
宣伝するスレなんだ・・・

で、最強のCADってなんだろう・・
AUTOCADかな??
184名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 00:35:46.52 ID:hiSLaYEz
>>183
会社間データ交換という面では、2次元に関してはAutoCADでしょうねぇ。
普通DXF,DWGなんだし。

3次元に関してはデータ交換はSTEPが多い(たまにParasolid)みたいですが。
普及率からいうと、やっぱりSolidWorksなんでしょうねぇ
185名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 01:03:55.75 ID:YcaJDayF
SolidWorksで車も作れるんですか
簡単な家電だけだと思ってました
186名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 05:54:05.18 ID:+8cdppXH
SolidWorksでも車が製作出来るようになったって言ったほうが正しい。
以前はcatiaにしか出来なかった作業内容が中堅クラス3DCADでも出来るようになったからね

Inventorがもう少し高性能&使いやすくなれば国内はオートデスクの天下になるんだろうけどなぁ・・・
187名無しさん@3周年:2011/06/21(火) 23:04:59.84 ID:kBkRbZDf
>Inventorがもう少し高性能&使いやすくなれば国内はオートデスクの天下になるんだろうけどなぁ・・・
Inventor使いだけど、そうはなって欲しくない。
今のAutoCADの惨状を見ていると、あそこ会社は先行者が無いと、
自分だけでは機能の向上が出来ないってことが良くわかるから。

AutoCADって、未だに数値指定で2*3とか出来ないんだよね。
2/3は出来るけど。でも0.2/0.3は出来ないという。
完全に進化が止まっている。
パラメトリック対応なんかの前に、これをなんとかしろよ。ほんとに。
188名無しさん@3周年:2011/06/23(木) 15:21:48.21 ID:FyWDqvIp
>>123だけど
Inventor使いにくい
慣れるしかないのか…
189名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 07:00:36.45 ID:31SUPKmO
最近3D CADを使って見たけど一般的な機械や部品を設計するのに
3Dは必要な場面がないような気がするけど皆さんはどうですか?

確かに部品の形状なんかは一発で説明し易いけどね。
190名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 09:11:30.46 ID:SdYM+Rc7
3Dから入ったんで3Dなしでは設計できないよ。
昔の人は3Dなしでどうやって設計してたのか不思議。
部品干渉チェックや構造解析なんか図面上でどうやってたのか想像すらできん。
191名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 09:11:47.47 ID:i8G+Zl85
自分は会議でよく使ったりしてる
2次元図面見せても「目がチカチカするんだよねw」とかいう爺様たち相手だからパワポで3D形状見せたほうが早い。
192名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 09:25:24.86 ID:XvpGfoNs
>>190
昔は3Dどころか、手書きと電卓でやってたんだよ
俺も手書きは、やった事がないから
偉そうな事は言えんが
193名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 09:47:23.09 ID:cX74iuQ+
>>190
昔は干渉チェックは頭の中でやって、解りにくいと断面をおこして、もっと解りにくいと簡単な模型を作る。
でもやっぱり解らなかったら現合で逃げる w

解析は本当に個人の能力。 今でも電卓併用でやってるけど解析結果で意外な結果はほとんど無いなあ
きっと、若い頃の訓練?の結果だな
194名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 14:01:45.57 ID:rnWFFrVV
夜中に布団の中で「あれはもしかしたら」とか考えるな。
そのとき起きてメモってないと、大概忘れてる
195名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:24:56.44 ID:ARIIU9Ap
3DCADって設計以外に効果的なツールだから
部品図書いて本人+数人で組むぐらいの規模なら2Dの方がよっぽど効率いい
試作で数十万とかの規模ならなおさらCAD買うより試作つくってつぶしてった方がいんじゃない?
頭の中で3D書けてる人にはソリッド系のCADはかえって使いにくいと実感してる。
196名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 20:25:20.78 ID:cX74iuQ+
メモったことが夢とかね
197名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 23:26:39.51 ID:WJQHNznl
日本語でオッケー
198名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 01:00:57.84 ID:OkyXLtI2
3DCADが無いと作業出来ない人って設計出来るの?
199名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 02:42:03.81 ID:ePdCX5ok
2D CADから3D CADに移行して数年たったが、
今となっては2D CADを使う気になれない。苦痛。
効率に関しても、スタートしてから部品図一式が
上がるまでの時間は、そう変わらないよ。
2D CADじゃないと困難な設計ってのは無いと思うが、
3D CADじゃないと困難な設計ってのはある。

ただ、悩ましいのは、2D CADじゃないと困難な図面が有るって事だ。
絵として、3D CADでは描きにくい図面ってものが。
組図の情報密度は、2D CADの方が高くできる。3D CADだと情報密度が低くなるので、
2D CADより組図枚数が増える傾向にある。
200名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 08:07:48.39 ID:vMhL1RjU
製図ができなきゃ俺は認めんぞ。
201名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 08:51:06.77 ID:PR+Ee0sa
3Dで、許容差とか、幾何公差とかはどのように指示してますか?
うちは、すべて2Dに直して指示してます。
なんかもっと簡単で良い方法ありますか?
使ってるソフトは、ワンスペースデザイナーとME10です。
202名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 10:10:34.61 ID:LAnMvTZJ
>>201
図面は2Dだから、普通そうでしょ。
うちの図面なんかA3で、注記とか測定法が5枚くらいあるのがザラだから。
そんなもん、3Dでは書けないし、読めないw
やっぱり、ものづくりの原点は図面=2Dなんだよな。



   *****************************
  * 日本企業が使うならやっぱり *      
 * 二次元図面も軽視しない   *
*国産3次元CAD:SolidMX   *
*************************
203名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 14:23:29.88 ID:rtKKHaPA
内製ですべて3Dで完結してれば図面なんていらんのだけどね。
204189:2011/06/25(土) 14:26:42.67 ID:uaeBPTIy
やはり皆さん同様の状況なんですね
私も>>195さんの言われているのに同意します。

>>190 確かに3Dで良いのは部品干渉チェックですね。
しかし昔からの設計従事者はイメージは脳内である程度出来ているので
干渉がやばそうな設計は避けています。例外的な場合もありますけど。
構造解析にしても経験的に出てきます。>>193さんの言われるように。

>>199さんの言われること良く分かります。

詳細部品部なんかで沢山の寸法許容差とか幾何公差とか入っていた
場合3Dでは大変でしょ。その場合>>190さんはどうしているの?


205名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 15:00:20.79 ID:rtKKHaPA
>>204
3DCADでモデリングして2Dに出図してると思うんだけど、その2D機能が3DCADではしょぼいってことなのかな?
現状の最終成果が2D図面だからわざわざ3Dでモデリングする必要性を感じないってこと?
3Dデータにも幾何公差いれられるから3D完結できるところはそうすればいいし、大変と思うのなら別途図面おこせばいいんじゃない?
元のデータがあればとそのへんの作業は一発で出来る感じだし。
206名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 17:59:41.94 ID:DXinVIOe
職種にもよるからなぁ。
俺は、ケースバイケースで2Dから描くこともある程度だな。
たいがいの場合は、3Dから描いた方が手間は省けるけどな。 特に治具図面なんかは。
207204:2011/06/25(土) 19:09:51.63 ID:uaeBPTIy
>>205
これまで2Dでやってきて3Dもってことで3Dをやってみたのですが
多くの部品は時間をかけてモデリングするほどの内容じゃないような
気がするんです。

ある部品を2D図面から3Dにモデリングして2D、3Dの図面数を増やし
実際は製作、加工、検査などは2D図面でやっている現実に矛盾を
感じているのかも知れません。

きっと私の環境が3Dに対応するような環境にまだなっていないのでしょう。
208名無しさん@3周年:2011/06/25(土) 19:14:07.78 ID:aig55Iu9
金型や冶具が必要なのは間違いなく3Dから描いたほうがラクだよね
ただやはり3Dだけではモノ造りが出来ないのが現状。
3Dデータに寸法表記や幾何公差入力できるからってあんなのがモデルの周りにウジャウジャあったら見にくいだけ。
最近は「IGESの3Dデータ頂ければウチであとは図面起こします」って外注も増えたけど未だに「2D図面をPDFでお願いします」って言われるのも現状・・・

その辺の線引きって難しいんだろうね。
209名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 00:57:39.56 ID:fPpkGH/l
>>208
3DデータってIGES渡しですか?
うちはstepで下さいっていうのが多いですね。
たまぁにparasolid(x_t)
もっとたまぁにACIS(SAT)

210名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 01:01:42.91 ID:Qj/mf8rn
なんか勘違いしている奴がいるけど、最終の出力形態が図面(2D)であろうと、
2D CAD, 3D CADでそう時間は変わらんよ。

ちまちまと手作業で3面図を描いて、寸法を入れるのと、
ちまちまとモデリングして自動で3面図描かせて、寸法を入れるのとの違い。

どっちの「ちまちまとした作業」の方が苦痛じゃない、楽かって言うと、
後者なんだけど、ってこと。
211名無しさん@3周年:2011/06/26(日) 06:23:22.86 ID:+fcfGf3p
>>207
2Dから3Dに移行するとき誰もが通る道て感じやね。
わざわざ2Dでできるのに手間かけて3Dでやる必要ないって思うのは当然と思うよ。
でも3Dに移行できてるところからすれば3Dでやるほうが手間かからないのが実情なわけでw
加工する方も2.5D加工ならdwfで十分だし、3D加工ならIGESなりSTEPのデータあれば加工パスつくるのに都合いいわけで。
3Dデータに公差情報いれとけば公差解析にもつかえるし、CAMが対応していれば自動で補正してくれるとか何かと便利ですよ。
ごちゃごちゃして醜いってのはどうしようもないけど。
212207:2011/06/26(日) 07:37:49.28 ID:qw0vJjP5
>>211

2D→3D移行ってやっぱりそんな感じですか。

私は設計だけで様々な協力業者さんにお願いして加工、組立を
してもらう立場なので加工側の実情がイマイチ分からないから
3Dの必要性に疑問を感じるのでしょう。

しかし世の中、自分が気がつかないうちに3D化されて3Dでないと
加工出来ないとか言われると困るので日々勉強しています。
ただ今61才なので私の現役中にそうなるとは思っていませんけどw


213名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 01:08:58.89 ID:+9Io9+OF
>>212
海外の樹脂成型メーカ使うなら、
「IGESくれないと金型作れません。キリッ」
って言われちゃう今日この頃なんですけどね
214212:2011/06/27(月) 08:58:46.99 ID:zz5deSb7
>>213
金型は、もうそういう事があるんですね。
それは中小の金型メーカーですか。それともやっぱり大手メーカー?
215名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 20:34:16.18 ID:ub/La17C
ブール演算のない3DCADで
正方形の四隅の上面に対角に半円の窪みを描くにはどのようにするんでしょう?
216名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:01:08.66 ID:1VoPlKaB
スプーンというツールを使ってくりぬきます。
サイズ、形状はたくさんありますので
お近くのホームセンターなどで選ぶのが良いでしょう。
217名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:13:19.00 ID:NFaEkutH
>>215
>ブール演算のない3DCADで

それは3DCADではありません。
218名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 02:54:08.09 ID:kAJma11J
>>217 おーときゃどでできてそりっどわーくすでできないんです。おしえてください
219名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 11:09:50.24 ID:kONzWfdF
ソリッドワークスだと組み合わせだっけか?
あれ中途半端に不便な機能だよな。
220名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:36:22.91 ID:QI37VeyQ
>>218
正規品のSolidWorksを正規代理店から買ってください。
221名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:15:06.41 ID:G4Yzro9g
>>218
回転カットでできるだろ。
222名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 20:45:20.05 ID:emW4p6JJ
>>218
どういう形状か全く想像できないが
押し出しカットにフィレット
回転カット
サーフェスカット
いろいろできるよ
223名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 21:45:10.60 ID:kAJma11J
>>222
http://www.rinkydink.jp/SHOP/HFT055.html
このように、四隅に切欠きを描きたいんです
224名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 22:26:34.30 ID:pW8JXO8j
まずチュートリアルからやれ
225名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:11:29.40 ID:/Ai9wgoV
>>223
5分でモデリング出来るよ。
どっかの下手なサイト見てたら出来ないだろうがな。
226名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:39:51.85 ID:kCXXOqAz
>>225
むしろ、どんな障害があって出来ないのか?
出来ない理由を知りたいよね・・・・・
227名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 02:47:09.82 ID:74Qg+rye
>>223
糞ワロタw
おまえ小学生だろ?
とおちゃんの仕事用PC勝手にいじるなよ
228名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 02:49:00.12 ID:74Qg+rye
参照平面の概念ってSW特有のもんだっけ?
229名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 11:03:12.99 ID:6//Yp9Ij
SW知らないけど、Inventorには作業平面ってのがある。同じなんじゃない。
230名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 12:19:35.62 ID:YiOJPXLJ
こんなもん、普通に円柱を押し出しでカットすりゃいいやん。

231名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 17:57:13.90 ID:veyqjaM2
’このオブジェクトはパラメトリックを構築しません’
232名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 21:56:52.59 ID:jQ2xTq3z
集合演算つかうかブーリアン演算つかうか。
233名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 00:54:43.38 ID:aBbuMq8f
3年まえオクで落としたエッジキャムの3次元キャド機能がいつのまにか立ち上がらなくなっちまってる  
234名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 03:10:10.27 ID:N94pxHoN
自称・上智大学の学生が自身のペニスをSNSに掲載し炎上 / 既婚女性「随分小さい。最近の若者はこうなの?」
【調査ニュース】 2011/07/03(日) 16:46
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0703&f=research_0703_008.shtml
http://rocketnews24.com/2011/07/03/109495/

まとめWiki
http://www1.atwiki.jp/jyoutinpo/

(現スレ)【上智んぽ】上智大学4年の松本紳之介が「おちんぽ祭り」と称し勃起した陰茎をmixiで晒す暴挙に★11
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309708220/
235名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 08:46:08.87 ID:gr+ts4hT
モデリングにしとけば良かったのにw
236名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 23:19:20.53 ID:HI9jhW1s
企業レベルでCAD購入しても年間保守料みたいなものが

バカ高い。
237名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 00:29:50.97 ID:ADNhlbOM
cadに限ったことじゃないだろ
事故車の見積ソフトの更新料なんか毎年買い換えてるようなモンだし
238名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 06:25:12.23 ID:oi2XPbnq
なんでそんなに高いの?とたまに聞かれるが、
「8割は技術料、あとの2割は広告費とかなんだよ」っていうと何となく納得してくれる
239名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 13:40:53.87 ID:00Fc69WK
っで autocad にすればいいのに
240名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 08:14:28.81 ID:BXku6CKD
>>238
なぜ納得できる。8割も技術に使われていたら(略)
241名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 08:21:29.51 ID:jH41zM+/
値段が納得できないなら買わないかきゃいいだろ。
せめて減らせよ

そういうとウダウダと理由を並べるんだろうけど
242名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 10:01:42.43 ID:uruH2yp1
それだけの商品価値がないと思えば切ればいいだけ
商品価値はあるが常に赤字になるなら自分がUNNKOなだけ
243名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 22:52:45.63 ID:BXku6CKD
大人はそんな単純な世界に生きていないんだよ
244名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:36:45.43 ID:O4cEYXFt
絶対必要だけど利益あがらなくて費用対効果が低いところには同情しちゃうけど
中小零細なら割れもしくは評価版使う手もあるけどね。
こういうリスクのとりかたは本意ではないだろうけど死ぬよりいいだろ
245名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:03:24.38 ID:HuxdMEJ6
>>244
SolidWprks買って、保守料は払わないっていう手はあるだろ。
100万が出せない会社なんて、給料だって出せないってことだろ。
PC込みで150万。5年リースで月3万。
246名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 22:13:24.00 ID:evAVdAqG
>>243
頭の弱い大人の定型文だね
247名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 01:48:43.68 ID:cAESZIrY
君はそうやって悦に浸ってればいいと思うよ
248名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 09:52:56.00 ID:UOrvpIUE
複雑な大人の世界で生きているんだろ

なのに 煽り耐性の無さは子供並み w
249名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 19:08:47.67 ID:Pvnu8zwK
みれねえよカスチンコ
250名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 23:37:24.18 ID:vKxe3+DM
 みなさんCADの話ばかりですが、話をぶった切ってききたい。
CADをインストールしているPCはどんなPC?私はHPのWorkstation XW4400
という、古いPCです。CADはNX CAD 6.0です。優秀なのかもしれないけど、
反応が鈍い。グラボはQuadro FX580でした。
251名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 04:16:24.33 ID:5MTY6I4f
Quadroって本当に良いの?
Radeonのハイエンドの方が安くていいんじゃない。
252名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 07:08:22.01 ID:JYeDpBmi
用途による
253名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 08:08:56.98 ID:J8mDUshm
僕はxw4200ちゃん!
254名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 08:50:21.78 ID:i0NGzzcQ
まぁ、使ってるソフトによるんだろうけど、
俺の感覚では、FireGLやQuadroを喜んで使っているのは情弱。
PCは高いのを買うより、2〜3年で10万以下のDELLを買い替えた方が良い。
ようは、O塚商会のやっていることは大嘘ってこと。
255名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 12:10:07.97 ID:J8mDUshm
グラフィックカードってCAD用と一般(ゲーム用?)ってあるの?
256名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 13:08:28.21 ID:nYYMxgxa
あるよ。3DCG/CAD用の。

うちはレンタルのDellを数年おきに入れ替えてる。
257名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 18:23:17.89 ID:CiW7VheF
QuadroFX1700使ってるけど、高い割にこんなもんか?って言う程度よ。
大規模アセンブリに有利ってことだけどやっぱ重いし。
あと、消費電力がゲーム系のグラボにくらべて優秀なので電源貧弱PCにはいいんじゃない?
金なきゃ型落ちモデルの中古で1万ぐらいの選んで。
258250:2011/07/18(月) 22:20:26.53 ID:ChlfKxSk
 思いの外反応があって嬉しいです。
やはりCADパソコンがレンタルで数年で入れ替えるのが理想なのかなと思います。
>>253 XW4200ってウチの会社だとCADビューワー機になっている。
Pentium4だし。XW4200だとUGS NX6が厳しかった。
モデルを180度回すと少し止まる。ビューの更新もちょっと時間がかかるし。
仕事が大変でしょう。
>>251 私のwx4400は会社から与えられたものなので選択肢はありませんでした。

>>257 消費電力が少ないって、今のご時世は重要なのかも。
今、私が仕事をしている職場って非CADパソコン含めて50台くらいあるし。
259名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 23:13:06.60 ID:OHGKbpDo
固定資産にならない10万円以下のdell機を数年おきに買い替えが
良いと思うよ。
上司、経理などに理解が無いと難しいかもしれないけど。
ダメな場合は、言ってる通り、レンタル(というかリース)になると思う。
リースの方が、トータルでは高くつく。わざわざリース会社を儲けさす必要はない。
(繰り返しになるが、上司、経理などの理解が必要だが)
260名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 02:09:48.93 ID:ADTs9t1u
押し出しちんぽ
261名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 09:05:48.84 ID:r+KR2K/8
ちんぽはスピンだろ?
262250:2011/07/20(水) 00:08:07.10 ID:+nyTX17b
>>259
 DELLでもHPでもいいですが、quadro積んだPCが10万以下はあるでしょうか?
HPだと一番安いZ200ですら10万超えてしまう。
263名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 06:24:21.15 ID:LgTCo6lK
ケース、HDD、光学ドライブ、電源、モニター、キーボード、マウスは壊れたら交換。
CPU、クーラー、マザボ、メモリ、グラボをタイミングを見計らって一括交換。
264名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 22:13:32.82 ID:ULQ+ZEzD
>>262
なぜQuadro? ソフトは何を使うの? AutoCAD2005辺りで3Dをやるとか、
かなり限定的な条件じゃないと、ゲーム用のGPU > Quadroだよ。
265名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 23:12:00.05 ID:+nyTX17b
>>264
CADがUGS NX6に決まっているから。8月末にバージョンアップするらしいけど。

 Quadroを使うことは3D CADを使うことが条件だと思う。それは一般とは少し異なる
のかもしれない。NXはオプションでCAMもCAEもできるらしい。
 会社の方針だから意見しても聞き入れられないと思うけど。
NXもライトウェイトがもう少し使い勝手が良ければいいのに。隣の芝生は青い。
とは言うけど、CATIAとかSOLIDWORKSはどうなんでしょう?
自動バルーンやメカトロのモーションをオプション無しでつかえたらすごいと思う。
…はめあい公差と座ぐり穴の自動配置ができないのがダメすぎる。次で使えるらしい
けど、新機能より今の変な不具合直してほしい。
266名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 19:54:48.11 ID:dpu0yY3D
>>261
ブーリアンの積だろ
267名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 18:52:38.79 ID:gAZWtCSA
先月に7にバージョンアップしてるよ
うちではZ400(45万くらいした)
xeon 3680
メモリ12gb
quadro4000のwin7で64使用中
正直グラは以前の2.3万のGPUでもあまりかわりなしかと
どちらかというとwin7のメモリ12がきいていて表示がはやいよ
268名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 10:10:01.39 ID:xtzTsdvE
同業にワンスペースデザイナー使ってるって言ったら
あんなもんでよく設計出来るなって鼻で笑われる…
確かに出来上がったら寸法メチャクチャ勾配もRも付けれ
ません…
使ってる方おられますか?
269名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 10:57:26.17 ID:pMAiMF5a
270名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 15:09:45.99 ID:zPgUWlSB
おお、ここからスレタイに沿った「罵倒しながら宣伝」の流れになるのか!?
271名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 15:34:27.91 ID:xtzTsdvE
>>268
どうせCADの投資削った中小企業だろw
俺の会社もこれ導入した時はR付けるのに2日かかったり、小さい変更に1日かかったりで人件費も増えて納期日程間に合わなかったり最悪だったわ。
今はソリッドワークス使ってるが日程間に合わないなんてことは無くなったよ。
思い出すだけでもイライラするCADだわw
272名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 22:33:25.03 ID:yq7bFF8w
なんか作りたいんで誰か図面描いて〜
273名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 22:40:59.70 ID:pMAiMF5a
>>268
なんの図をかいてるの?
ダイカスト?
プラスチック?
曲面がなければ、寸法もアールもちゃんとかけると思うよ。
切削品とか、板金なら、ワンスペでも充分。
274名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 08:32:15.60 ID:N00dbZcs
>>268
極端な話、手書きでも設計という行為自体はできるし、
昔はそうやってたんだから、
あとは効率の問題だよね。

>>272
何か作りたいものがあるけど、製図の知識が無くて困ってるのか
加工したいんだけど題材がなくて困ってるのか
275名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 11:41:08.25 ID:xBJxtK2d
加工機はあるんだけど、仕事が無くて困ってるのか
276名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 17:45:58.31 ID:rQqyDbut
>>272 子作りでもしたらw
277名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 18:36:38.78 ID:LYOXq2gq
>>276
子づくりのための図面かく?w
278名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 19:02:53.10 ID:9MYxDOmf
子作りのための図面ってなんだよw
快感補助器具か?w
279名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 19:15:09.29 ID:N00dbZcs
まあ、人工授精に使う機器類にも図面は存在するだろ。
280名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 04:21:47.33 ID:rmWJEn4W
>>272
どんなのがいい?
加工方法と素材は何だ
281名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 06:15:37.77 ID:iU+5oLFx
>>272
なんだ?無料で加工してくれるのか?
じゃあ、アルミの部品を30点ばかし、頼む。図面はDXFでいいのか?
282名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 14:36:57.52 ID:W6ayV5+2
283名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 14:39:25.72 ID:X7QinQPN
輪ゴム銃?
284名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 15:58:44.95 ID:W6ayV5+2
そう
285名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 18:41:43.13 ID:iU+5oLFx
>>282
寸法の入れ方がなってない。
やり直せ。
286名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 18:53:23.44 ID:W6ayV5+2
>>285
モノは作れるんだから別にいいだろ
287名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 19:10:05.74 ID:Js/bn4OX
図面を描けない人がCAD使うのは何故?
歩けるようになる前な自転車乗ろうとするのと似てる
288名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 19:42:21.40 ID:rmWJEn4W
>>287
ワードとかワープロが使えるからといって優れた小説家になれるわけじゃない。
だけど、コピペとか修正とか手書きより楽ってことでしょうなあ。


>>282
まじで会社以外の人の図面とかほとんどみないからチョット新鮮w
俺が作るわけじゃないんだが、折角なので教えてほしい。

・Cだけ厚さと言うか平面図っぽいのが無いのはなぜ?
・@ACの接合方法は加工者にお任せってことになるの?
・材料の字がつぶれてよく見えないのだが 桧?
289名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 20:10:02.85 ID:W6ayV5+2
>>288
Cは、描き忘れただけ>< 引き金がスムーズに動く程度に5mm板からマイナスめ
接合は、木工用ボンド+気になるところは釘打ち
桧です。材料はホムセンで寸法チェックしてから絵えを描いた。

自分が作る用に描いたのをうpしたのはちょっとまずかったか。変な突っ込みされてまいったなw
290名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 20:53:35.03 ID:+Nz0v+7q
>>272
作ってやれよw
291名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 21:30:34.93 ID:iU+5oLFx
みんなで、自分の書いた図面アップして、批判しまくろーぜ!
292288:2011/08/01(月) 22:17:50.63 ID:rmWJEn4W
>>289

レスありがとw 自分用なら仕方ないwww

ホント勤めている会社の図面しかみたこと無いからさ、
他ではこういうもんかな?って気になっただけwww

さあ>>272が再臨するのまとうぜ!
293名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 21:45:49.78 ID:blUcBxYQ
>>273
前にワンスペースで安い加湿器描いたけど二度と使いたくないね…
大手の企業で使ってるとこなんかないだろうね…
294名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:26:06.31 ID:tFbXCMpZ
CATIAなんだが、毎月30万払わないと使えないの?
295名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:09:12.62 ID:UZdDxP0a
ワンスペースは数年前までcanonが使ってたけど
今はどこも使ってないだろうね
296名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 22:47:44.29 ID:YqWUi88y
今までAutoCADとVectorWorksを使っていたんだがフリーのDraftSightを使って2Dだったらこれ最強じゃねーかと思って
久しぶりに花子の最新版みたらフイタww スッゲー進化してるw もはやCADととして充分使えるレベルになってたww
297名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 21:18:36.08 ID:jzFDbFSM
大日本土木の施工図作成支援システムって、知ってる?
あれ、駄作だよね。
エイアールシーで売ってたけど、誰も買わなかったね
ざまあみろだね
フホホホホホホホホホホホ

298名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 17:08:03.27 ID:qxoPQdrm
>>295
ある意味最初にワンスペース選んだ奴がすごいなwww
299名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 17:40:13.93 ID:/DxdFpUY
おれ、ワンスペなんだが、、、
今日も一日中ワンスペで、ダイカスト図面を描いていたわけだが、、、
300名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 00:49:14.79 ID:y4FpdzMh
おお、ここまで「罵倒しながら」が続いたので、
ぜひともここで「宣伝するスレ」を実現してくれ>>299
301名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 09:20:37.66 ID:sET1rxBW
Autodesk123Dは使い物になるでしょうか?
302名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 14:11:52.59 ID:C+zuc56l
使ってみれば分かるよ。
無料DLできるんじゃない?
303名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 20:39:47.43 ID:S173I/WU
>>301
いちおー CG板にスレがあることはあるw

【モデラー】Autodesk 123D【フリー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1308225898/
304名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 03:12:17.37 ID:IxtThvap
モデラーとCADは違うような
305名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 21:33:36.88 ID:k1knqdl7
新しいCAD,寸法交差がおかしい。
()でくくってる。何故?
UGS NX7.5
autoCADとかsolidworksもそうなのでしょうか?
306名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:30:28.83 ID:PyVG8Lsk
最近のCADは大抵カスタマイズできるようになってる気がする。
寸法の書式設定がJIS以外(ANSIとかISOとか)になってるとかそんなんじゃ?
307名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 17:00:25.71 ID:PdkhDE/o
新JISに対応してないCAD多すぎゴミ
308名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 18:59:21.21 ID:16zgc9ml
新JISって JIS B 0001:2010 のことか?
309名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 19:11:57.95 ID:x6E5GuSU
一方、いまだに三角記号の会社もあったりorz
310名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 19:43:46.75 ID:qdLG89o0
中心線が実線もよくある
311名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 19:58:23.31 ID:x6E5GuSU
>>310
マジデスカ
それって、設計する側も相当不便なような気がするけど、
CADなら色がついてるから平気みたいな考えなんだろうか。
312名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 20:18:28.00 ID:qdLG89o0
細線、太線の区別がないところもあるからな・・・
全部太線とかふざけるな!線種も実線しかない。
313名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 22:32:51.04 ID:x6E5GuSU
わお。
そこまでいくと、新旧関係なく
「JIS? なにそれおいしいの?」
状態ですな
314名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 06:35:08.73 ID:rgLV7yxd
分かればいい、ものが出来ればいいってことだね
315名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 06:58:42.65 ID:+3alfYpo
>>312
DWGで出力すると線種情報が伝わらなくて全部細線の実線になったりする。
316名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:38:32.70 ID:LdOKGUB5
面接行ったらautoCADLT使ってて萎えた
ってレス見たんだがどういう意味なの?
autoCADLT使いづらいってことなのか
317名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:00:02.50 ID:o20Ndop1
>>316
業種にもよるが、素のままだったら使いづらいだろうな。
カスタマイズしてやっと他のCADに追いつける...かも
318名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:26:02.08 ID:LdOKGUB5
業種は機械設計
autoCADLT以外知らないしメジャーだと思ってた自分が恥ずかしい・・
他にもいろいろあるのか
319名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:40:21.88 ID:o20Ndop1
良くも悪くも、メジャーなCADには違いない。
でも、汎用CADだからね。
最初から機械設計向けに用途を絞って作られたCADとは根本的に違う。
320305:2011/09/04(日) 00:06:46.84 ID:0pFp0sQA
>>306 JISに設定しても括弧がつく。仕様だそうです。
寸法ではめあい記号を指定すると、寸法とはめあい記号に合わせた公差が表示
される。穴と軸は区別できるし優秀だと思う。括弧うざいよ。

Core2DUOでもとりあえず動くし、アセンブリで購入品モデルを軽くするコマンドもある。
アセンブリの部品数が100超えそうになると便利。

2バイト文字化けするのは何とかならないかなあ。日本語が中国語になる。

321305:2011/09/04(日) 00:09:26.86 ID:0pFp0sQA
>>309 書くのは簡単なんだけど、加工者が理解できない可能性あり。
基本機能にあるから使いやすいのだけど。

>>310はデータを変換した結果ですか?していないなら困り者と思う。

>>311 312 仕様で線の太さが表示されていないのかも。
変換した図面ならありうる。変換していないなら、
CADオペレーターが線種変更のコマンドを知らないのかも。

>>313 JISは知っていると思う。ただ、1973か2010の違い。うちの部署は1973
だけど他の部署は2010かISO。三角だと間違えにくいけどね。

>>316 AUTOCADは製造業の標準CADの1つだと思う。覚えていて損はない。
3Dモデリングは慣れるしか無い。

インターモールドやJIMTOF行くと大体のCAD,CAEメーカーが来ている。
CATIA SOLIDWORKS UGNX がハイエンド3DCAD
似たようなCADソフトがいっぱい。3dconnexionの3Dマウスは便利。
322名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 09:20:38.36 ID:MZKz9rfw
>>320
そこまで聞くと、参考までにCAD名を聞きたくなる。
323名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 10:03:01.35 ID:0pFp0sQA
>>321 自分が使用しているCADはsimens NX7.5 
昔はUGSでしたが、シーメンスに買収されたらしい。

http://www.plm.automation.siemens.com/ja_jp/products/nx/

色々多機能なのがうりだけど、オプション扱い。
(モデリングと製図は一緒だけど、アセンブリは別ライセンス。CAMも別ライセンス。)

クリアランスチェックとかかゆいところに手が届くらしいけど、全部オプション。
324名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 10:58:37.34 ID:6a6nJQTA
SOHOで機械設計して一番仕事が楽で効率が良いCADは
一つの装置の開発を受けて時間で請求でなく仕事を完了すれば何時間かかっても同じ金額なら
3D CADより2D CADの方が早いし使いやすいのはCAD PACとCADSUPER FX U
325名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:13:35.66 ID:MZKz9rfw
>>323
NXかぁ。いいの使ってるじゃん。
そのクラスだと、寸法の書式をカスタマイズするくらい造作もなさそうだけど
意外とそうでもないのか。
326名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:38:50.47 ID:FsL9EmAi
アホなリーダーが金ケチったからOneSpaceDesigner2005からアップグレード出来なくなった。
XP以上に対応しないし、とうぜん64bitにも対応出来ない。
若干安いからってメンテナンスをクレオ切ってオービックごときに依頼したからもう無理。
マジであの上司くたばれ。
327323:2011/09/04(日) 20:53:58.01 ID:0pFp0sQA
>>324 指摘の通り、3Dより2Dのほうが作図は早い。
3Dのメリットは製作以外のところ。部品の個数チェックは楽だし、モデルデータは
CAMに転用できる。権限があれば調達も楽。

>>325 はめあい記号とセットになる公差の括弧は取れなかった。
JIS以外に色々図面企画の設定がある。因みに中国国家規格?というのもあった。

図面自体は社内規格があるからうかつに変えられない。JIS B 0001:2010にできない。
つまりNXのJIS図面設定が使えない。モデルの名前も決まりがある。
NXは2DCADの機能もあるから、昔の図面も編集できる。

ちなみに生産設備設計と言う名の斜陽産業です。

うちのNXは猫に小判とかそんな感じ。
328名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 06:50:31.73 ID:qUxg6VxM
>>309 もう仕上げ面の三角記号は絶滅したの?
329名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 06:56:47.53 ID:qUxg6VxM

気になったのでネットで調べてみたら現場ではまだ三角記号は
使われている様子だな。

330名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 18:52:18.20 ID:+W3JIBlh
>>328
A3をFAXで送ったらRaの字が読めないと言われてから、Rzで描いてる。
物ができれば標準なんて無視の人が、意向をくんで作ってくれる人向けだけどね。
331名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:05:25.64 ID:P+/onjT2
>>328
思いの外使われていると思う。不特定の業者に加工を依頼する場合は最新の図面規格だけど、
内作で終わらせる場合は古いままだと思う。内作の場合は現場が設計者の意図を読んでるから
だと思う。

 …部品一つ一つデータム割り振りするのしんどいし。
332名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:15:58.05 ID:LbCJ/pG2
小企業は内製の場合現場がついてこれないのよ
中卒高卒のじーさんばっかだし

SW入れたときに新JISに移行しようとしたら大反対くらって三角のままですw
最新CADでも三角使えるのはありがたいわ
333名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:48:50.56 ID:2wvDi/0h
機械設計始めて1年
autocad使ってますよ。10年前のw
東京で転職したいんだが設計職の求人って壊滅状態なのかのう
334名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:49:46.59 ID:Z8g8trq/
>>329
流石にこの頃の表面粗さ計は今のJISにあわせてあるので、
▽▽▽とか 

0.8/


だとメーカーから「ナニコレ」とか皮肉言われる事があるので気をつけなはれやw

(今のJIS(っていうかISO)だと

  _______________
  /U Ra max 0.8
▽ L Ra max 0.2

とか書くらしいぞ(うろおぼえ)
335名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:54:33.34 ID:Z8g8trq/
>>334
ついでに思い出した。
今使っているCADで、この仕上げ記号
  ___
 / Ra 0.8

とかいうやつを、左90度回転は出来るんだが、右90度回転や180度回転が出来ないので
CADのサポートに「バグだろ」って鬼の首とったように指摘したら

「今のJISは仕上げ記号を右回転や180度回転しても良いとはかかれてません」

って言われて恥かいたですよw
336名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 06:04:14.08 ID:c6qhhffM
処理とか材質表示もだって設計と現場では違う
アルマイト処理も現場は白アルマイトと言う
そんな言葉が存在しない
色付きアルマイトのみ有色アルマイトで色指定だろう
337名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 08:19:43.25 ID:iXWXkA19
国内の加工業者や現場の機転に知らずのうちに助けられていることは多いね。
いざ海外で生産となると、ガタガタに...
338名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 21:03:57.15 ID:1n+5Cq/W
先日中小の金型メーカーが共同でインドネシアへ進出ってニュースが
あったけど、向こうの技術屋さんのレベル結構高いから恥かかないようにね。

図面もヨーロッパの傾向が強いので三角では理解しても細かい点は
無理だと思われる。
339名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 21:18:05.93 ID:lwBhREoz
結構国内大手でも三角記号使ってるところは多いんじゃないかなあ。
金属切削が多い所ね。あれを変えるのは大変だと思う。
340名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 00:12:36.63 ID:MIZ1DCHJ
AutoCADは好きじゃない
341名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 06:17:53.66 ID:IU/U+gNX
結構勉強になるわ。
現場には三角使えないことに反発する勢力とかあるのね。
342名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 06:33:39.96 ID:YowTnP+x
これまである資産(図面)の三角を修正するのは大仕事だよ
343名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 07:29:14.17 ID:E88fM86H
三角記号ってあいまいだからなー。
三角二つでも、三つに近い二つと、一つに近い二つじゃ全然違うからな。
昔の職人なら、二つでも、三つ位に仕上げてくれたけど、今は一つに近い加工をして、二つの範囲には入ってますけど、なにか?とか言ってくるからな。
344名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 12:03:52.84 ID:thvHsmS/
今は手抜きをコストダウンと言うらしいから気を付けないとね
345名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 06:47:45.47 ID:cRaHHJY1
▽仕上げ記号を修正の必要はない
業者に▽数を返還する乱数表を出せばよい
公差の入れたない寸法の標準公差が企業ごとに違うのと同じ

よく材質とその材料ではその寸法の材料が無いのがあって
業者が勝手に他の素材に替えていて設計者は気付いてないことが多い

346名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 12:42:35.65 ID:mmQk7uQQ
>>345
日本語がおかしいと思う。
347名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 01:23:10.71 ID:gbjdxQwZ
誰かこのソフト知っていますか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13727876
自分が使っているCADではできそうな気がするけど、PCの処理が追いつかない気がする。
348名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 01:37:12.01 ID:oIUSAOJs
>>347
エンドロールにsolidworksって書いてあるし。
349名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:16:06.34 ID:6mAPLiTC
PCの処理というより>>347の頭の処理が追いついてないらしい
350名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:27:09.81 ID:XeW4U18q
>>305
メニューより、設定->注釈->注釈の設定ダイアログの
精度および公差の一番下でハイライトされている

(1.00±.05)参照(公差含む)

をクリックしてオレンジ色のハイライトを解除すれば、
指摘している括弧は除去されると推測
351名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 10:55:43.56 ID:Z/EdK64X
>>350
>350 名無しさん@3周年 sage 2011/09/12(月) 21:27:09.81 ID:XeW4U18q
>>>305
>メニューより、設定->注釈->注釈の設定ダイアログの
>精度および公差の一番下でハイライトされている
>
>(1.00±.05)参照(公差含む)
>
>をクリックしてオレンジ色のハイライトを解除すれば、
>指摘している括弧は除去されると推測

オレンジ色ハイライトのミリメートルを解除できない。(ミリメートルも2つあるが、左側からもう一つのミリメートルにならない)せっかく教えてもらったのに。
352350:2011/09/13(火) 22:25:24.64 ID:vwVHUE63
>>351
その場所のミリメートル(またはインチ)は、新規ファイル作成時の単位だからハイライト解除できない。
解除するのはミリメートルじゃなくて、

(1.00±.05)

というアイコン。
もしそれがハイライトされてなければ公差部に括弧はつかないはず。

#はめあいの式の公差を設定しているなんてオチじゃないことを祈る。
353名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 22:12:16.69 ID:OkugRD7w
ダッソー・システムズ鰍フ2DCAD 『DraftSight』 (日本語版)
を使っている方っていますか?
AutoCAD LTとで、大きな違いってありますか?
354名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 06:35:02.77 ID:qKazOPpT
この前試した時は大した違いは無いと思ったけど
慣れのせいか、LTの方が使い易いと思った。

でも充分にCADとして使えると思ったよ。
355名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 23:22:39.57 ID:v6odUZwH
LT知ってるとUIが微妙に違うから、あれ?って思うところもあるけどよく似てて笑える。
慣れるほど使ってはないけどDWG直接触れて機能が近いってのは良いよ。
建築系じゃなくて個人で使うならJwよりこっちかも。
356名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 13:15:34.80 ID:nSUvsgIp
つーかあれって元はIntelliCADじゃなかった?
357名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 22:19:21.85 ID:E61myd/Z
DraftSight使ってます。

コマンドラインをメインで使ってますが略称も含めてがほぼAutoCADなんでそんなに違和感なく使えてます。

ただ、参照図面のオブジェクトでトリムや延長をすると時々落ちそうになったり
実際おちたりする。 回転コピーのやり方がわからない(できない?)

といったところでチョクチョク困ってますが、お金払ってまでAuto買い足そう
という気はなくなりましたw
358名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 06:02:35.88 ID:d8sh9jHo
>>357
配列複写。
359名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:09:45.73 ID:zwZg2OKo
3DCADではシミュレーションする為にはウォームとウォームギアってモデリングすんの?
360名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:25:10.98 ID:xCJ68/Qf
>>359
機構や動作のチェックなら、
変速比に従ってお互いを回転させれば良い訳だから
歯までモデリングする必要はないんじゃない?

やるとしても、ねじれ方向の見分けが付く程度に
簡易的にモデリングするとか、テクスチャ貼ってごまかすとか
361名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:21:59.47 ID:zwZg2OKo
ありがとう。
勉強します。
362名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 07:06:59.90 ID:h9QJenil

ウォームとウォームギアのモデリングって聞いただけで頭が混乱しそうw
363名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:54:33.34 ID:+kNrrAdu
ヘリカルカーブでスイープするだけだし簡単だよ。
プレゼン用や歯車強度用には使うけど表示や処理が重くなるので
普段は>>360のようにテキスチャで機械合致すれば十分かな。
364名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 20:29:56.33 ID:4wbcK5Qa
あのAutoDeskcがタダでイチ推し中なんだから、きっとAutodesk123D最強だよ。
小学生でも使えるんだから、みんな使って罵倒してよ。その後、俺は試用するよ。

3次元って、面白っ! 〜操さんの3次元CAD考〜(7):小学3年生が3次元CADでモノづくりしてみた (2/3) -
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/22/news007_2.html
365名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 06:29:20.05 ID:cQG9kGOM
うちの会社は組み立て自動機のエンジニア会社
事務所もボロい安い賃貸ビルでパソコンも安いのにCADはソリッド・ワークス
自動車や飛行機の設計する分けでもモデリングも解析も必要ないのに何故だ
キャドパックかキャドスーパーにして社員を半分にすれば給料が2倍になる
366名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 07:14:05.48 ID:Eu17/sD/
なぜそうなっているのか分からないけど給料2倍は妄想w
367名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 07:17:11.64 ID:ee9MUclP
>>365
CADPACも結構なお値段するような気が
368名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 13:34:12.57 ID:NwyIQDgo
>>365
SolidWorksなら派遣の人間でも使えるからな
369ダイダラビッチ:2011/09/23(金) 23:47:44.09 ID:hl0Er7zg
>SolidWorksなら派遣の人間でも使えるからな

まぁそうだな、でもソリッドワークスが業務遂行程度に使えるなら他のCADでもいけるだろうな。
AlibreデザインとかIronCADとか安いのも行けそう
370名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:20:04.40 ID:htH5+owi
CAD操作に関してはVECや進捗会議、顧客打ち合わせ、設計計算をしなくて済む分、派遣さんの方が上手いかも?
371名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 08:06:00.98 ID:b7moTjHN
>>369
あーそういう意味じゃなくて、

人事「SolidWorksが使えるヒトを派遣して欲しいんですが」
派遣会社「即了解しますた!」

という意味で、派遣にしろ転職にしろ、SolidWorksが使える人種は結構多いという
意味です。これがCADAM Helix3D になると殆ど使えるヤツがいないw

372名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:52:36.56 ID:suB2fuLi
「仮に研究する人生」
という掲示板を教えてもらった.大学教官や大学院生には面白いかも.

http://jbbs.livedoor.jp/study/3974/

知らんかった.

373名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 17:07:23.03 ID:C5vMM4CT
Solidworksで少しづつだけどサーフェスモデリングはじめてみたけど、操作性が絶望的で途方にくれるなw
サーフェス自体あまり扱わないので見当違いなのこと言ってるかもしれんけど、
ひょっとしてパラメトリック系とサーフェスモデリングって相性悪いのかな?
色々ぐぐってみるとSpaceclaimってのが用途に合いそうなんだけど使ってる人います?
374名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 07:05:36.30 ID:782Ou2DT
>>373
Solidworksのサーフェス機能が糞なだけだと思う
もとサーフェス系CAD使い

CATIAのサーフェスはいいからパラメトリックと相性悪い訳ではないと思う
確かにめんどくさいですけど。
375名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 12:00:25.07 ID:/sKYsR5E
皆さんはどんな会社でどんなCAD使用してるんですか?
376名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:36:36.29 ID:A4sx7Jlz
>>375
Siemens NX7.5 パソコンが32bitだから、ちょっと部品や拘束が多いとメモリ不足になる。
2GBの壁と言うそうです。
377名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 17:37:07.28 ID:UCxkAqn0
ここには派遣で設計してる人とか居るのかな?
378名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:44:02.87 ID:Lj+vGuRL
>377
いますよ。
379名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 10:50:47.50 ID:FySaa3KI
最近は派遣で設計してる人多いんじゃない?
かく言う私も3DCAD導入で派遣から見事正社員になった一人
380名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 14:44:42.39 ID:m2A5t96y
今の求人情報の設計職のほとんどが派遣
381名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 16:24:39.93 ID:IQvPifel
今の状態じゃ派遣から正社員にはなれないよね
求人もないし
382名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 16:45:36.29 ID:g8p3aw1P
求人はあることはあるよ、人材バンクとかには
ただし、超スーパーマンとかじゃないと無理
383名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 23:41:56.40 ID:zJhvy9SI
>>382
超スーパーマンCAD使いの作図を見てみたい。
あと、CAD使いはPCの知識、ネットワークとかエクセルのマクロなんかわからないと
辛い。
384名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 22:20:49.64 ID:jomPJ9eS
超スーパーマンというのは、機械設計や3DCADだけじゃなく
例えば、制御プログラムも組めるとか電気回路も組めるとか
一人でかなりの範囲をできるということだよ。
実際に人材バンクのコンサルタントに言われたことだけど、
---
大手は完全分業制だけど、中堅以下では人が少ないから
ひとりでこなさいといけない範囲が広いからいろいろなことを
習得している。
だから中堅メーカーのエンジニアは大手にひっぱりだこだ。
---
てね。
例えばハイエンドの3DCAD、NXとかはただでさえ使える人が
少ないから重宝がられる面もあるけど、これだけでは正社員
にはなれない。かといって、有名でどこにでも入ってそうな
SolidWorksが使えるだけじゃ余計正社員にはなれない。
変わりはなんぼでもいるから。
特に今は3DCADで筐体設計とかやってるやつは厳しいと思う。
3DCAD技術だけだと派遣しか道がない。
スーパーマンというのは設計やCAD以外のプラスアルファの強み、
武器を持っているということ。
ちょっと古いけど参考記事。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001795&rfr_id=kanren
385名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 22:24:23.41 ID:qEufddsK
超スーパーマンを何人か知ってるわ。
彼らの図面って見やすくて好きだ。
386名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 01:18:42.85 ID:PSI680e4
>>384
スペシャリストではなくゼネラリストに近いですね。そんなCADオペレータになりたいなあ。
387名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 03:24:44.01 ID:Kiji8Bat
>386

CADオペと言ってる時点で、あんたにゃ無理。

正しくは、CADも使うディレクター、若しくはプロデューサー。
また、スペシャリストとゼネラリストは反意語ではない。
ゼネラリスト=スペシャリスト+αって事。
スペシャルな部分を持たないゼネラリスト=単なる便利屋だよ。

昔から言うだろ、「一芸に秀でた者は・・・」ってね。
388名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 12:34:16.12 ID:ZM21DebE
しかし職業=プログラマを名乗ってる結構大きめの会社のCTOとかザラだしなぁ。
デバッガ名乗ってる人はいないけど。
389名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 06:55:46.34 ID:ApOebZEm
装置関係の機械設計や開発屋は機械設計するときに電気もソフトも解ってないと何も設計できない
構想図や組立図が出来た時点で電気とソフトに仕事をやらせるが自分で設計できるレベルで無いと
出来ないと言われたら困る ソフトや電気屋より優秀で自分で出来て説明して納得させられないとダメだよ
奴らは直ぐに出来ないとか泣き言を言う
スーパーエンジニアは会社の技術に頼らないで自分ひとりの能力でやりたい企画やアイデアがあり年商50億売上出来る装置を
一人で開発できる人のこと
実際に売るのは営業力がある会社でないと売れないがCADなど出来なくても図面が描ければ開発は出来る
CADでデーターを作るのは開発屋のためでない将来の会社の資産に成るからだよ
将来、誰が設計の仕事をしても参考にして早く変更だけで同じような設計仕事を早く誰でも出来るようになる
CAD入力など若い女の子で安い給料の子にやらせれば良い 高い給料が欲しければ頭を使って考える仕事を出来ないとダメだよ
390名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 08:06:20.05 ID:ApOebZEm
CADオペの仕事は誰がやっても同じ
多少CADに慣れて仕事が早い程度では高給は無理
それは電気設計やソフト設計も同じ、ソフト設計のゲームソフトは例外で能力差が出るから
年収1億のスーパーエンジニアも居るが誰がやっても同じ仕事は金に成らない 就職に有利な人材不足の高周波系電気設計もあるが高給では無い
機械設計は新規の開発を100人がすれば100案違うモノが出来る 売れるモノを考えられる人は高給で、売れないモノを考える人は安給で、使えないモノを考える人はクビ
ピンからキリまでいて年収1億もいる CADが出来るだけではメーカーは無理、若ければCADオペから設計を覚えてもらって開発できるように育ててくれるが学歴が必要で
30歳までに開発が出来るように成らないと組立など現場に配置転換されて会社を辞めても、再就職先は派遣か設計事務所のCADオペしか無い
391名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 01:55:35.89 ID:s+iB8EUl
>>389
>>390
耳が痛いです。工業高校卒で治具設計していますが、電気やソフトがわからないとダメなんですよね。
全部含めてメカトロと言うのでしょうが。

CADもPCもいいもの与えられているのに、治具設計止まりなのは惨めです。
392名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 09:38:58.32 ID:W0xs6Kip
>>391
JIG設計やっているなら、こっそり有限要素法(CAE)をやってみるっていうのはどうだろう?
フリーでそこそこ使いやすいものは calculix かな。
393名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 16:14:39.64 ID:GAp2cxjS
質問なのですが、window7でsolidworks2008を使っている人はいますか?
もしいたら使用感というか、不都合なく使用できているか教えて欲しいです。

正式には2010以降じゃないとwindows7に対応していないようですが、
零細製造業の私の会社にはソフトもハードも同時に新しくする余裕も無く、
PCのみ買換えようと考えています。XPの選択肢もギリギリあるようですが、
7で動くようならそちらが良いので。
394名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 16:42:40.19 ID:TRsJcz1r
>393
2006をWin7で使ってるけど、今のところ何の問題もない。

2006で大丈夫なら2008はもっと大丈夫なはず。
395名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 17:07:11.27 ID:Be30vy6a
どうだろう、AutoCADの場合は、古いバージョンは動くけど、
逆にVistaが出たころ(2007あたり?)は、あえてバージョンチェックして
インストールを中断するようになっていた。
Vista対応なら、恐らく問題ないと思われる。
396名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 20:17:10.05 ID:X1Wjkr+h
>>393
俺も2006をWin7で使ってる。XpのSP2モード。

最新のPCでXP走る(デバイスドライバが準備されている)のは
むちゃくちゃ高い。

397名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 20:24:32.00 ID:X1Wjkr+h
ちなみにMicroCadamHelixV5R2も
Win7のノートで使ってる。

ただしOSは32bit版で、
ライセンスキーはPCカードからSPP-100を介して。
センチネルのハードウェアキーのドライバを更新する必要がある。

398393:2011/10/23(日) 21:08:40.77 ID:N0OiPwV0
>>394,395,396
情報どうもありがとうございます。
なんとなく動きそうな感じなので社長と相談して説得できたら試してみます。

まあ、CADだけじゃなくてCAMのほうもXPサポート終了によりどうしたもんか。という状態で。
お金のあるとこなら最新バージョンを買っちゃうんでしょうけどね。

solidworks2008だってそんなに古いって訳でもないだろうに。
零細製造業にとっては世知辛い世の中ですなあ。
399名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 06:33:20.08 ID:sobgXyEm
solidworksは毎年メジャーアップデートでファイル互換なくなるから移行できない。
あくどいと言うか企業ユースを本当に狙ってんのかって不思議に思う。

ダッソーとして企業向けに本当に売りたいのはCATIAなんだろうけど。

サポートつけててもさすがに毎年アップはめんどい。
けど節目節目で考えるとサポートつけといたほうが
値段的にはトントンか安くあがったね。
400名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 08:13:39.57 ID:CVBWMn4G
CATIAもデータの下位互換性無いんだけど、SolidWorksだと上位互換も無いの?
401名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 16:17:04.64 ID:WJR8s9W4
上位互換はある。
下位互換ないのは中間ファイルでやり取りしろってことなのかな?
MSやAdobeでは普通に下位互換あるのにCAD業界はそのへんむずかしいのかな?
402名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 00:20:02.44 ID:/ARNr4+m
CATIAって V5のR##の違いで互換なくなんの?
403名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 11:20:23.58 ID:OM331kl2
おまいら、もちつけ
リリースノートぐらいあるだろ
404名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 20:03:49.04 ID:PX7HIrmd
CATIAは上位リリースのデータ読めないよ。データ中のリリースナンバー見て弾いちゃう。
一応、下位リリースへのコンバータがついてるけど、これがまた使えない。
405名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 20:11:16.78 ID:yNDXGtlX
>>392
yourtubeでcalculixを探すと幾つか出てきたけど、モデルをインポートできないと無理。
パラメーターの入力はヤング率以外サッパリだった。
406名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 23:36:36.58 ID:Y9OXdYm0
>>405
CADでSTEPかParasolidで出して、Netgenでメッシュ切ってAbaqusのInpを吐き出して
それをcgx -c で読み込むですよ。
暇なときに動画作って見るわ。
407名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 21:45:43.90 ID:VCAV19QR
>>406
講義の合間に作ったで。
わかる人にはわかるが、わからない人には説明になっていないというヤツだw
http://www.youtube.com/watch?v=6tjHhF4srQg
408名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 22:28:36.83 ID:ItrcmKTb
外野だが見てきた。
内容はともかく、この音声はどっかで聞いたことがあるんだけど、思い出せない。
独特のイントネーション。何かの動画、フラッシュで使っていた音声だと思うんだが・・・
409名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 00:27:09.02 ID:iq3oPxI8
スレチですまん、思い出した。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lpSAsJwemTY
これだ。
410名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 00:55:01.30 ID:td3uzATz
>>408
っていうか、
http://www35.atwiki.jp/softalk/ のSoftalkっていうか
AquesTalk ね。
411名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 05:50:30.67 ID:3xjh9WLi
Solidworksのsimulation(COSMOS)を文句言いながら使ってたけど、ありがたみがすごい分かったわw
412名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 10:10:43.84 ID:td3uzATz
スレチになりそうなので、
Calculixに関しては

機械設計で使えるフリーソフト
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1319904989/

に移動しますた
413名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 10:24:30.97 ID:DNy52xre
>>409
スレチだがSofTalkはニ○○コ動画などでは「ゆっくり」という愛称で呼ばれてたりする。
会社の資料で使うなよ。
414名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 14:43:28.26 ID:td3uzATz
>>413
スレチだが、うちのFAX電話の、ナンバーディスプレイの読み出しの
「おばあちゃん携帯さんです」という合成音声が
どう聞いてもAquesTalkにしか思えないんだよな。
415名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:24:46.17 ID:GkoDnvEz
ひさびさにスレタイの趣旨にそって。

AutoCAD2012は最悪だ。1日に5回は落ちる。
それに比べ、Inventor2012は優秀。1日に2回しか落ちない。
416名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:40:16.53 ID:D3FMwUhs
>>415
結局落ちるんかい@(・●・)@
417名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:45:10.13 ID:AiEFlaS3
未だに落ちないCADソフトって聞いたことがないなあ
418名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:40:20.83 ID:SbAJ1far
>>417
OSがらみで落ちることの方が多いからな。
マルチタスクのOSを使っている以上、おちるのはアタリマエで
いっそのこと、DOSベースのCADソフト作ればもっと安定性が増すかもなw
419名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:10:22.35 ID:AiEFlaS3
某メーカーに勤めてた頃の自社開発UNIXベースの3DCADは落ちたことなかったな。そういや。
420名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 12:39:10.58 ID:abgCuKvr
tebisも落ちないな
1年に1回ぐらいフリーズするけどオートセーブだし
421名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 07:36:06.67 ID:pEnEO8wu
>>417 418
osによって1アプリケーションの使用メモリー量が決まっているから、
場合によっては落ちますよね。
32bitだと2g,64bitだと4gだから、
タクスマネージャー見ながら作図ですね。イニシャルファイル書き換えという力業はありますが。
422名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:47:11.37 ID:hoen8Wqx
>>420
Windowsなのに落ちないんだ。
OSのせいというレスもあるけど、うまく作ってるソフトはそれなり動くんだ。
423名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:31:23.40 ID:TMKXxxGJ
MCHelixV5R2(いまだに)
落ちない。とにかく安定。
でも、64bitには入れられない。
424名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:10:48.68 ID:2aqHq9YP
>>423
おぉ。つい先月までHelixをNT4で3台動かしていたよ。
確かに落ちたことなかったな。
 DWGが読めないのでSolidMXにしちまった。
やっぱVistaは落ちるねw
425名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:14:37.12 ID:vMLz2V5A
AutoCAD2012とLT2012をWindows7・32bitで両方使っているけど
一度も落ちたことなんか無いよ。

メモリの質が問題じゃないの?
426名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:02:58.03 ID:fE8Oh8/p
CADもECC意味あんの?non-ECCでCAD使ったこと無いから違いがワカラン
427名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:27:09.29 ID:V3TAmj+A
ECCってので影響受けるのはOSじゃないの?
そしてアプリはそのエラーに巻き添って形で
428名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 00:41:13.77 ID:ePAjVkJ8
>>425
なんかうらやましいな。別の意味で。
429名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 01:51:00.66 ID:OCrd0fQC
仕事の内容が問題だと思う
430名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 06:59:59.05 ID:oKF34zib
メモリはモジュールより上に載っているチップの方が重要でしょ。
一時期Crucialの永久保証が気に入ったのでCrucialから買っていた。
チップはMicron製だけど。

ELPIDAのチップを使ったメモリが出てきてからはELPIDAばかりで
操作中に固まったりブルースクリーンになったりはCAD以外、他の
ソフトも含めて一度もないね。

Crucial、ELPIDAともECCまでは使っていないよ。

Crucial使用以前は固まったり、ブルースクリーンが時々あった。
それでWindowsを壊して再インストールなんて事も多かったけど。
勿論昔のビデオカードやそのドライバーが悪かった事も原因だろうけど。

431名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 08:15:06.70 ID:VI63nLDe
>>430
ほんと、うらやましい。別の意味で。
432名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 10:31:28.82 ID:17FLLiYm
CAD用だったらNON-ECCでも良いって事か
俺のFX1400ちゃんがもう息をしてないから
自腹でどっかのBTOポチりたい
433名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 09:34:19.57 ID:0daLNLrq
有名チップ使った粗悪モジュールもあるからなあ

バルクは注意しろよ
のってるコンデンサを3割削除ってのが普通に有るから
434名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:27:30.21 ID:x+TkqFHq
inventorでアセンブリの作業平面だけ一括非表示にするショートカットなんだか忘れたんだけど、知ってる人いる?
435名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:08:12.27 ID:KFdBm/7k
SolidMXは3.2で終了。
次のバージョンからICAD/MXになるそうな。

昔の名前で出ていますってかw

436名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 19:32:39.41 ID:MdziLuKC
HPのZ600か800が欲しい
今はXW4200ちゃん!
437名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 07:19:16.24 ID:IlM0FLJn
>>434
ALT + ]
438名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 12:45:11.14 ID:frP4MsNs
>>436
夢が広がるよね。
ところでosは64bit?
439名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 15:04:56.42 ID:dSfbD013
>>438
今は32のXPだけど7の64にする予定
6年間何の不具合もなかったけど、もっとサクサクグリグリ動かしたいよ
440名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 20:38:47.50 ID:ZFOgl5Pi
7の64にしたらXPのときの色んなソフトが使えなくなりそうだな。
441名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 01:01:26.58 ID:gcGx36cv
>>440
周辺機器が全滅っぽいんだよな。
CAD用のファンクションキーとか
442名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 12:36:07.03 ID:+pZxQP/Q
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
443名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 23:26:41.99 ID:gcGx36cv
>>442
機械・工学 > 2011年11月18日 > +pZxQP/Q
書き込んだスレッド一覧
NC・MCオぺレータ、マシニングのお仕事【39台目】   使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・2
で?就職先は実際どんな所がいいの?         【個人】20万円以下で買える3DCAD【日本語】
自販機や券売機のボタン同時押し            工学部の数学・物理を語るスレ
機械設計で使えるフリーソフト              どうなっとんじゃ
機械・工学二関する質問はここへ            射出成形について語るスレ 9ショット目
頭いい人助けて                       機構オタ居る?
アマでもプロでもミニ旋盤                 NC旋盤 6
Yahoo知恵袋に質問したのですが…          【MISUMI】標準部品【ミスミ】
モーター                            皆さん給料いくらもらってる?
機械保全技能士Part5                    潜水艦の構造について
溶接                                おまいら、歯車ってどうよ? モジュール3
強いモーター                           大学4年で必修落としてしまった
≡≡ 面白いエンジンの話−10 ≡≡         工学部機械工学科
□無限発電機「Nifon」□                 【3D】AlibreDesignを語れ!【激安】
質問スレどこじゃらほい?                 国産ロボVS中国ロボVS韓国ロボ
金型屋で機械加工してる人集まろう!          5軸加工機
アサシンブレード作ってくれ2              自動車研究開発の就職
底辺公立大学の機会科2年ですが…          〜ワイヤー職人〜4ボビン目〜
板金総合スレ                        研削工スレ3○丸研◎内研□平研☆万能研
444名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 10:02:06.93 ID:ego7aSdi
それでもメモリをオラァッ!って積みたいじゃん

使わないけどさ
445名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 21:16:08.36 ID:HxGXOO96
魂は幾何学

誰か(アメリカ)気づいたソウルコピー機器
中国で一台○○円
幾何学コピー事件
無差別で猥褻、日本は危険知ったかブッタの日本人
失敗作

テロ資料を忘れずに
446名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 00:29:58.41 ID:PH0RUcZm
tes
447名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 09:45:08.63 ID:MWfvhPrJ
>>437
サンクス。
ちまちま作業平面非表示にしなくて済みそうだ。
448名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 19:11:57.77 ID:3kB+XSyR
3DCAD使ってみたいけど会社でライセンスもってるのは3人だけ
ケチな会社だな―
無料で使える3DCADないかね?icadsxみたいなやつ
449名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:02:41.26 ID:Xw8lnexD
>>448
機械設計で使えるフリーソフト
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1319904989/15

15 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/11/20(日) 00:23:08.70 ID:KlTzE8h6
Creo Elementsが太っ腹の無料版あるけどどうだろう?
http://www.ptc.com/products/creo-elements-direct/modeling-express/

export(STL&VRML)の条件にひっかかるけど。



450名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 10:03:01.47 ID:eO37wd0v
gCAD3Dとかはコンバーターとしてたまに使う
451名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 10:07:18.03 ID:cAaFWCM1
パラソリッドとACISの分かりやすい違いってなんかあるの?
今まで独自系とパラソリッド系のCADしか使ってこなかったんだけど
452名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 20:06:26.03 ID:QPURp0Pa
ノンマニホールドモデルの扱いが違う
パラソはトレラントモデル
幾何と位相のトレランスがパラソは同じ、ACISは違う

平たく言うとパラソは
千切れそうなモデルは早めにエラーを返す
ちょっと隙間が多い部分だけトレランスを落としてごまかせる(UGは出来るけどSWとかはどうなのか知らない)
出来ないことは誤魔化しようも無くきっぱり出来ない。
453名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 07:27:35.57 ID:Xdxe7JOJ
>>448
そんな、あなたにCreo Elements Direct Modeling
454名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 00:16:55.10 ID:v7a9qyXe
AutoCADは円がカクカクしてるからイヤだ
455名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 00:39:55.50 ID:A4wfHTLz
AutoCADは円弧が左回りしか描けないからイヤだ
456名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 11:58:50.31 ID:zqkRemSH
AutoCADはイヤだ アウトだからだ           使ったことは無いが
457名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 19:17:33.42 ID:ZNDUq8VQ
pro/engineerからCreoとかに変わったとかで、試用機を触ったんだが
中途半端にリボンなんて付けるなよ。操作がわけわからん。
同じリボンでもSolidWorksは直感的なのに、メニューマネージャが起動してそこからは一緒。
リボンを探して、使いたい機能がすぐ出なくなったよ。
458名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 21:54:39.97 ID:2UFrGhc1
AutoCADって、世界中の機械設計の生産性を向上させないことに、大きく貢献したよね。

459名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 22:51:15.78 ID:A4wfHTLz
SolidWorksって体験版ないのかな?
アウトデスクは体験版イパーイあるのに。
460名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 23:33:01.18 ID:5kFa+v6a
体験版っつうか期限つきで普通に使えた気がするんだが。
461名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 20:09:19.45 ID:QMQmRJYn
CATIA V5で作った図面を.dwg若しくは、.dxfで保存して、AutoCADとinventorで開いたら線種と線の太さがうまく引き継がれなかった。

CATIA側の設定でうまく出力されるように出来ないかな。
462名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 02:18:08.32 ID:lBO+wbtm
AutoCADは線種、線の太さが無数にあるからイヤだ
しかも線種名を見ても何がなんだか意味不明だからイヤだ
ペーパー空間なんか不要だからイヤだ
463名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 09:33:31.18 ID:JFQpZU1j
>>462がいい事言った。
ペーパー空間なんてものをサポートしているCADなんてAutoCAD以外にないぞ
(と言い切る)
だからDWGとかを読むとペーパー空間の情報が全部どっかにいっちゃうぞ
464名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 12:14:58.69 ID:6YA7ygI2
>>461
メニューからツール/標準の標準定義でカテゴリdxfを選んでと設定できるよ。
管理者モードじゃないと設定できないかも
465名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 11:02:30.59 ID:IowDoExc
破線まで線引きたいと思っても、交点がたまたま線になってないときに交点拾ってくれなかったりするAutoCADってなんなの?
466名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 16:30:40.31 ID:GRMGeCOk
RootPro CAD Professionalを使用している方、いらっしゃいますか?
安価なソフトですが、どんなもんでしょうか?
教えてください。
467名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 17:06:19.62 ID:Pfr38+In
Catiaってdxfとかdwg吐けるようになったんだ…
なんだかすげぇ時代になったもんだ。
468名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 19:59:19.47 ID:yI2cfc7j
ダッソーはアウトデスクに喧嘩売ってるもんな
ソリッドワークスが、と言った方がいいかもだけど
469名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:35:21.57 ID:/CSqDGgf
VISIがクソすぎてハゲそうorz
使いにくすぎワロエない
470名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:41:38.75 ID:jUKyJ4jL
>>468
2行目はよくわからんが、
ダッソーが出している、無料のAutocad互換なDraftSight は確かにAutoCADに喧嘩うってるかもなーw
471名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 23:09:33.96 ID:iGDerEKA
>>467
V4の時からdxf使えるから、もう十数年になるのだが
472名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 01:44:30.48 ID:mgteMPtv
ユーザーじゃないので間違ってるかもしれんけど
ソリッドワークスの付属アプリのDWGエディタがDraftSightにそっくりで、そうなんじゃないかな、と私が思いました。
以前無償配布してた頃はeDrawingsって名前だった。
eDrawingsは今は違う目的のソフトだけど。
以前はその辺りの関係でアウトデスクから訴訟おこされたり逆訴訟したりしてたと思う。
ソリッドワークスがダッソーに買収される前からだからたしかにCATIAとは関係ないかもね。
473名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 02:29:07.22 ID:I/Fv3mkv
DWGエディタはIntelliCAD2000からの派生でしょ。
SWとの連携や描画関連強化してたみたいだけどめちゃ不安定だった。
あれ訴訟合戦してたんだ。
オートデスク(アウトっていうの?)関係なさそうだけど。。
474名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 02:59:03.12 ID:UJe2KMCI
DWGエディタはゴミって思うの俺だけじゃないはず
475名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 04:03:51.16 ID:mgteMPtv
>IntelliCAD2000からの派生でしょ。
そうだったんですか。
eDrawingsの頃に使ってて訴訟の関係からか配布が終わっちゃったので、オートデスクめ〜!って思ってましたw

>アウトっていうの?
autoって入力するとあうとって表示されるのとOUTを掛けました。
476名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 23:30:31.67 ID:S01C/3oX
VISIって使ってる人居る?
調べても全然情報が出てこない
操作方法が全く分からんorz
477名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 13:45:07.40 ID:d2KYmw85
AutoCADは線の種類が腐るほどあって名前も判り辛くて使いにくいから嫌いだ。。。
実線(極太、太、細)・破線(太、細)・一点鎖線(細)・二点鎖線(細)
こんだけあれば充分。。。。
全角w
479名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 02:01:53.73 ID:YH2sN5zv
全角もたまには良いではないか。やたらと見やすいし。

しかし、線種はもっと欲しいな。
実線3種は良いとしても、破線(太長、細長、細短=点線)、一点鎖線(細長、細短)、二点鎖線(太長、細長、細短)

俺の場合はこんな感じ。
480名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 08:28:45.12 ID:d/zsbvRa
>>479
それぞれ、何に使っているの?
481名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:01:25.96 ID:t+oIs+Wz
どうやら使い道は無いようです・・・・
482名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:40:30.67 ID:bL/kafh9
JIS製図だと479くらい線種使うんじゃないの?
俺は友達の加工屋に出図するだけだから線種は477のくらいしか使わない上に
加工はあーしろこーしろって平気で文章書いちゃうみっともない図面しか書かないし
483名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 23:39:13.47 ID:4H6x6F6e
図面ってものが、年々と微妙になっているよね。
板金図面なんか、穴径指示とか書いてあっても、一切無視して
dxfデータ通りにレーザーカットしたり。
「以前、5.5キリで厳しかったから、今度は6キリにしよう」って文字だけ6キリにしても、
出来上がりを見たら全く同じとか。寸法線とか一切見てないという。
最近は、とても複雑な(というか、寸法を入れるのが面倒な)形状の場合は、一言、
「dxfデータに従いレーザーカットのこと」とか書いたりするし。
484名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 00:37:58.53 ID:8m/Pbp3W
実線:太線(外形線)、細線(寸法線等)
破線:太線(かくれ線)
一点鎖線:太線(特殊指定線)、細線(中心線)
二点鎖線:細線(仮想線)

これくらいしか使わんぞ。
485名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:02:07.38 ID:pfGhpDT0
画面上では色分けするから線種はそれほど必要ではない。

でもプリントアウトしたものを見た時、かなり複雑な構造のものでも
描いた者には構造が解ってるから、見難い部分に気が付かないが、
他の者には結構分かり辛かったりする。

そんな時、線の表現にちょっと工夫をしてやれば随分と見やすくなるよ。
いちいち拡大とか矢視、展開図、分解図なんかをあれこれ散りばめるよりも、
遥かに簡単で効率的。
486名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 19:44:12.52 ID:Ae8MpNgK
>>465
あるあるwww

draftsightはなんでそいうとこまでマネしたんだろうかwww
487名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 20:21:10.89 ID:zpHYfRQG
>>483
数字だけ書き換えるみたいなインチキ図面書くなよ。
488名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:32:18.41 ID:UOkLDLKH
>いちいち拡大とか矢視、展開図、分解図なんかをあれこれ散りばめるよりも、
>遥かに簡単で効率的。
3D CADを使うようになって、まったく逆になった。
いちいち線の表現に工夫するよりも、矢視、展開図、分解図を描く方が
遥かに簡単で効率的。
煽ってるんじゃなくて、逆に、2D CADの時のような凝った絵は描きにくい。
489名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:37:08.08 ID:dfzJxBbW
2DCADと3DCADは全く違う道具だよな
490名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 23:09:11.84 ID:B1zhAQ6D
ちょっと相談なんですが
レーザー加工機用にアンドールのcamcore handyというのを10年ぐらい使っております
セットアップCDも紛失してしまい、新しいPCに移したくても移せない状態です
今のPCが壊れれば100万以上したソフトもご臨終になってしまいます
そこで安価なcadを探そうと思ってます
現在の仕様が2DCADCAMに板金展開モジュールが付いています
この機能だと今はどれぐらいの価格からありますか?
491名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 08:06:19.69 ID:An8BVo+E
正規ユーザーなら、CD無くしたってメーカーに言えば、有償で再発行してくれるんじゃない?
まず、そこからでしょ。
492名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 19:43:54.95 ID:/jQlqEV5
>>476
ノシ

バージョン14.0だけど
493名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 20:30:33.48 ID:VtLhqI2c
 3Dconnextionのspacepilotにテンキー機能がついた。なにげに嬉しい。
両手使ってモデリングしてもパラメーター入力するときは右手だったから、いくらか
楽になった。右手のマウスで項目をダブルクリックして、3Dマウスのマクロキーで
テンキー機能を呼んで数値を入力する。ハードウェアのテンキーより楽だ。
494名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 00:15:10.47 ID:klS52Yav
外付けテンキーを左に配してる俺最強。
495名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 11:59:21.44 ID:uG3btbKS
最近の3DCAD事情をよく知らない零細の古いソリッドワークスユーザーなんですが、
最近の製品で物理演算のできるCADか物理演算アドインってあるんでしょうか?
世に出てる物理演算ソフトはどちらかというとソフト屋のおもちゃという印象を受けるので
CADで作ったモデル資産を生かせるCADとの親和性の高い物を探してるんですがこれがなかなか。
最近のお客は金がないのでとにかく試作したがらないので
シミュレーションで済ませられることは済ませたいと思ってるんです。
低重力下での挙動だとかがシミュレートできれば完璧です。
何方かご存知であればよろしくお願いします。
496名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:42:56.91 ID:2//eoESS
設計業界で物理演算とかどこの大企業かと

プレゼンならソフト屋のおもちゃでいんじゃないの?
それ以上を望むなら金も能力も零細ではなんともし難い世界だと思ってるけど
物理解析じゃないんでしょ?
497名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:21:49.87 ID:k/8nGRqZ
>>495
SiemensのNX7.5だとオプションでFEMが使える。
こっちにお求めのものがあるかも。
 古いSOLIDWORKSがどんな形式のファイルにエクスポート出来るかはわかりませんが、
見るだけでもどうぞ。
498名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 22:35:43.12 ID:/pUFyx85
>>495
Adamsだな。
幾らかわかったら、教えて!
499名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 23:02:15.13 ID:iAqOiH7r
Part ModelerってCAD使っている人いますか?

はじめて聞いたけど、体験版をみつけたからダウンロードしてみた。
http://www.partmodeler.jp

CADとしてはまだわからないけど、タダのビューワとしては使えそうです。
ま、ライセンス違反だろうけど、これから仕事で使ってみようww
500名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 19:40:54.32 ID:2ZlNoRD2
ver11使ったことあるよ。
パラソリッドカーネルでAlibreと似たような感じだった。
当時は40万位だったと思う。
元々は8万位で買えたのをイギリスのパストレース社が買収して単体販売をやめた商品。
501名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:13:01.49 ID:YYzK6lDy
>>500 レス&情報ありがとうございます。

Alibreって体験版あるのかな。ここのスレでは過疎スレのままDAT落ちしたみたいだけど。

しかし、8万→40万ってどんなんだよ。
Part Modeler使ってみて良かったら買ってもらおうかとも思ったけど、心配だからいろいろググってみます。
502名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 19:36:50.23 ID:vOhWRJZm
操作手順判る方、御教示願います。
Inventorの穴フューチャーを利用して管用テーパーネジRc1/4を作成するにはどのようにすれば良いでしょか?

「ねじのタイプ」はどれを選択すればよいのかわかりません。
よろしくお願いいたします。
503名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:43:30.35 ID:MycdMBRO
穴の種類で一番右のテーパーネジのラジオボタンをクリック、
ネジのタイプをISO Taper InternalもしくはJIS Taper Internalを選択、
サイズにRcのドロップダウンリストが出る。
あとはわかるな。

バージョンくらい書いとけよ。
504名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:47:56.37 ID:npIAAS2f
>>501 自己レスです。

ググって戻ってきましたw

どうやらPart ModelerってCADは、もともとはParaLogixって名前だったようだ。

で、開発元のApplied 3D Scienceが廃業→A3DSという新会社に移行→パストレースに売却っていう流れみたい。

ソースはここ。なんとか英語ページを頑張って読んでみましたww
http://worldcadaccess.typepad.com/blog/2004/06/applied_3d_scie.html
http://www.aeropres.net/release_print.php?prs_id=700

いまはパストレースはplanitという会社に買収されたみたいだけど、いくら安くても会社が潰れて突然バージョンアップとかバグ修正がなくなったら、こっちはたまったもんじゃないよね。
Part Modelerは、ちゃんと開発が進んでいるみたい。

AlibreDesignも体験版はあるみたいだけど、使い方を習うには評価キットを購入した方がよさそう。Part Modelerはタダで公開されているので、しばらくこっちを使ってみます。
505名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:06:09.76 ID:vOhWRJZm
>>503
失礼しました。
バージョンは2011です。
506名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 22:54:49.61 ID:sG394EFI
>>503
お陰さまで無事モデリングできました。
ありがとうございました。
507名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 23:09:43.37 ID:o5pkzqZA
>>499
バージョン12.5から使いはじめて、今は2011R1使ってるよ。
治具設計で使ってて、最初のバージョンは イケールに50個くらい部品配置したらクソ重たかったけど、今は普通に使えてる。

パートモデラーは値段も安い方だし、いいんじゃない。
508名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:26:19.09 ID:xH1bCBL9
ソリッドワークスとソリッドエッジ入っているが、よく使うのはエッジ。ワークスの方が良さそうだけどエッジを先に使ってたので慣れで…。
509名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:56:02.45 ID:aIXPoUh8
>>508
有名でシェアがでかいのはSolidWorksのほうだが、あきらかに
SolidEdgeのほうが使いやすいし動作が軽い
アセンブリを扱っているとSolidEdgeのほうが動作が軽いもんな
それにSolidEdgeのほうはダイレクトモデリングもできるが
SolidWorksではときどき履歴(ヒストリー)がうざくなる
510名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:45:46.04 ID:UR6lVHD2
PCを十分に使えなく2DCADしか使ったことのない
定年間近な設計者に最適な3DCADってなんか推薦ある?

SolidWorks入れたけどなにせ頭の硬い爺さんばっかで使えるの俺しかいないのよ。
そんな状況では3DCAD入れた意味が無いので再稟議上げたい。
511名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 01:31:13.75 ID:m7uyrGpb
AutoCAD 2010 Mechanicalなんだけど、規格の型鋼呼び出そうとしても
ANSI、ISO、DINの規格しかなくて、一番馴染みのあるJISのサイズの鋼材を読み込めないんだ・・・
何か解決法知りませんか?今は一個一個資料見ながら描き込んでます。。。。。

512名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 02:15:53.56 ID:T2c00OC2
>>511
自分は2008だけど
たとえば
AMSTLSHAP2D
コマンドにはJISちゃんとあるよ。
読み込みも出来る。
513名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 02:44:52.81 ID:vuWLqra6
っつーか日本で使う限りJIS以外不要
線種にしても線の太さにしても選べる項目が多過ぎて目的に合ったものを探し出せない

自由度が多いが為の不自由だね
514名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 07:15:55.27 ID:uV/j7Ux8
>>510
個人的にはノンヒストリーが良いと思います。
ということで、PTCのCreo Elements/Directはどうでしょうか。
旧称CoCreate Modelingです。
機能制限付きの無料版があるので、一度試してはいかがですか。
2D CADから3D CADに移る時には最適のCADかと思いますよ。
515名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 17:57:01.20 ID:Ix9eRYGQ
>>510
IRONCADとか。
ヒストリー、ノンヒストリー両方使えてパラソリッドとASISが使える。
時々キャンペーンで安くなることがあるよ。

しかし頭の硬い人は3Dそのものが難しいんじゃない?
ソリッド系がさわれないなんて何やってもだめでしょ。
516名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 18:46:54.28 ID:TDaW0CC9
ありがと。
検討してみる。

>>515
そのとおりなんだが今まで通り2Dで行きましょうって言っても戻れない程度には使えてる。
自己流のエラーだらけでもモデリングはできちゃうのよ。
個人ベースで使ってくれてりゃまだいいけど
共同作業しようとするとね。
決め事作っても若いもんの言うこと聞かないし。
517名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 20:47:04.05 ID:Bz9e/69C
>>510
2DCADに慣れているなら富士通のICAD/MX(旧SolidMX)を薦める。
これの2DCADはMicroCADAM踏襲で、優秀。

3Dを一般的な3DCADのスケッチから作ることもできるが
2Dの3面図から作ることもできて、これがとても便利で気に入っている。
シェアが低いのが玉に瑕だけどw、だまされたと思って、一度体験版を
請求してみてください

http://jp.fujitsu.com/solutions/plm/cadcam/icadmx/
2次元設計の延長で3次元効果を短期間で得られる、2次元/3次元混在設計環境を実現した 3次元CADです。
518名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 00:05:40.25 ID:z3Da13tL
>>510
設計が最終的になにを出力したいかによるんじゃないかな。
ソリッドモデルで全てが済んで、紙図はソリッド寸法の確認用のみにできるならsolidworksでいいと思う。
何らかのデータを受け取って設計工程のみ3次元で扱って、最終的には紙図が正で3dデータが従な運用をするなら
ICAD/MXとかの2Dcadにソリッドカーネル乗っけたタイプがいいと思う。

共同作業ならICAD/MXタイプが楽、紙図が正の運用なら手書きの時代と大差ない
519名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 01:18:50.20 ID:RUgEg1H6
3dモデル+アノテーションになって図面は不要なんて
一部を除いては、もう夢だよ。それと
icad/mxは操作性がautocadレベルなんで気をつけろ
520名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 01:27:12.22 ID:rvF/ZYvC
確かにヒストリー系なんか特にルールを決めておかないと共同作業できないね。
2Dは参照関係がなければエラーないし修正も印刷して問題なければおkだし。
ノンヒストリー系が良いんじゃない?

若いもんが決め事作っても守らないって事?
だったら自分達に決めさせれば良いじゃん。
戻れないならば前に進むしかあるまい。
521名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 12:16:28.20 ID:5TGhE3Gx
>>519
icad/mxは操作性がautocadレベルっていうのは具体的にどういう意味なんでしょか?

ちなみにICAD/MXは基本的にヒストリー系だけど、途中からノンヒストリーにもできる(という触れ込みw)
522名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:22:27.22 ID:aDnm2f5y
CADなんて入社した会社で使ってるモノを使うだから
選べない
523名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 16:17:29.68 ID:0IY9ZlCL
>>522
大企業じゃなければ、上の人間を、丸め込んで買い替えだ!
それ位はできないと、一生使われる身だぞ
524名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:51:23.17 ID:hjB2DgRg
>>523
いやいやw それはかなり根性がいるでしょう。
まぁCAEとかやってなければ、たとえばO塚商会にSolidWorksを
シミュレーション込みで実演してもらってプレゼンやってもらうという手もありますけどさ。
525名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:12:02.84 ID:jYEZD6gh
>>524
その後無事プレゼン成功で導入となり
言いだしっぺに半端無い負担がかかるに2万レバノンポンド
526名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:46:49.78 ID:20PMa4vh
>>525
負担がかからない平穏な人生の方がいいのなら、そうすれば?
リストラ候補の先頭に立つリスクを抱えてなw
527名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:46:27.03 ID:CYxsoP9D
>>526
リストラの先頭に来そうな奴だな
仕事ができるできないの以前に
528名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 01:09:39.39 ID:TlwxZ+8T
AutoCAD2011って各種ツールバーの出し方がわかんないな・・・・
529名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 15:31:32.34 ID:8ckSaRCU
>>525
そんなんじゃ派遣に交代されるぞ
530名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 19:03:43.49 ID:2maREiPg
NOKのオイルシールのCADデータ拾えるサイト無いかな?
531名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:43:29.65 ID:VMRwyJEy
>>530
知る限り無いねぇ。MYパッキンなら、阪本製作所だっけか、DL出来た記憶がある。
532名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:54:46.14 ID:fL6VY46z
>>528
ワークスペースの切り替えはできる?
つかググれば出てくるじゃねえか
533名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:54:28.51 ID:X9Y09TrP
>>483
>「dxfデータに従いレーザーカットのこと」とか書いたりするし。

超楽でいいな。
534名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:12:44.48 ID:JlGfncHU
>>533
俺は言われたこと無いけど、板金屋によっては「間違えたら危ないから寸法線を入れないでくれ」
って言うところもあるという。
もちろん、それとは別に寸法の入った紙 or PDF or dxfがあるって前提だろうけど。
535名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 06:16:19.44 ID:QGFmRdA7
展開図に寸法入れないでくれとは言われたことあるけど、展開図そのものを嫌うとこもあるね
536名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:19:45.46 ID:PGKQRuHL
インチキ寸法があると、せっかくdxfで入力できるのに結局は全部手入力するか間違い探しするかになるんだよな。すげー無駄。
どこがインチキになってるかの一覧でも付けてくれりゃそこだけ直せば済むんでいいんだけど。
537名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:30:29.35 ID:qEPjVLwG
そもそも
CAM使う相手に偽尺って…
538名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 09:23:57.46 ID:x1jOfFW/
>>537
うちはよくやられるよ
データ出さずに旧図面に偽尺
しかも何処を変えたのか書いてない
普通は更新履歴で△1みたいに描くよな?
ていうかデータ出してくれ
あと図面の品番とデータのファイル名が違うのも勘弁な
539名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 10:14:35.70 ID:vOU/2lLP
>>538
ごめんなさい
540名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:09:46.48 ID:x1jOfFW/
許すん
それは置いといて
>>524のようにというか
実際には買わないというか、金がなくて買えないんだけど
見積もりとかデモしてもらうのってやっぱり失礼(迷惑)なのかな
その製品で何が出来て、コストがどれくらいで〜ってのが知りたいんだよね
自分の会社にとってそれが利益なり、メリットをもたらすならば
購入に向けて積立なり何なりしたいなって思うんよ
541名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:36:45.94 ID:vOU/2lLP
>>540
それは、何処でもオッケーな感じでしょう。そのための営業マンが腐るほど居るんだし。
ウチは同じソリッドワークスを三社で競合させて、二年後にやっとその中からサポートの良い所から買ったよ
542名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:38:05.42 ID:vOU/2lLP
買うまでの二年の間は、営業しつこいけどね
543名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 13:25:26.70 ID:x1jOfFW/
なるほどね
その2年間でうちの会社場合は社長が断り続けるんだろうけど
営業の人かわいそうだなとか、期待させてしまってスマンカッタ的な感じで心が痛いんだよね
でも一般的には「お気軽にお問い合わせください」ってのはそのまま受け取っても良いって事かな
544名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 13:34:37.06 ID:V0SBKBNc
営業側にとってみれば、訪問数やデモの実施数も評価につながるだろうから、気にすることないと思うよ。
545名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 13:36:01.42 ID:3ruJN56C
>>541
ソリッドワークスの代理店同士を競い合わせてもいいのか。。。
ホームページから問合せてソリッドワークス社から紹介を受けた代理店が見事な程に
うちの会社と相性が悪くて断っているがずっと営業が続いていて放置しているが、
偶然知り合った別の代理店とは相性がいいけど、購入出来るものか悩んでいる。
546名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 18:04:30.37 ID:WqXcJG7O
再就職先がソリッドワークスだが図面を描くのは簡単に覚えたが、半導体や液晶パネルの製造装置の開発設計だが
部品数も加工部品が500点くらいで購入備品も同じ500点くらい有る装置の開発設計。
まだ新しい会社で装置n図面も作った装置もないから、一から全て図面を書いて検討して装置を作る。
2Dなら全体の構想図を書いて、構想図から備品をコピーして部品図書いて構想図を組立図に修正するが、
ソリッドワークスだと3Dで部品図を書いて部品図を合わせて組立図にする。
構想図が先に書けないから装置がイメージできない、慣れると出来るように成るのかなと思う。
20年前は手書きでドラフターで書いていた、部品書いって組立図に成ったら部品図にしていた懐かしい記憶がある。
547名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 18:21:41.63 ID:JS+q80Ax
ソリッドワークスだってトップダウン設計はできるでしょう。
>>546の再就職先の運用方法の問題では。
548名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:00:38.53 ID:XBLJchQS
>>547
横から失礼。新しい会社って言ってるから運用も決まってないんじゃないかな。
でもトップダウン設計で100点超える設計はちと難しいような気がしてる。
いろいろセミナー行ってみてるけどこれって運用方法も探せ出せてない。
SolidWorksを絶賛してるのは比較的部品点数の少ないところが多いという印象。
うちも500点ぐらいのアセンブリ組むけど2DCADでレイアウト、構想やって
ボトムアップしてったほうがいいのかなと思ってる。
部品点数が多くなるとアイドル時間が多くなって来るのもネック。
サブアセンブリでかなりまとめてるんだが最終段階でレイアウト変更とかあるとどうにもこうにも。
今度SAS RAID0マシンを稟議入れようかと。
実際のところどんなもんなんでしょ?運用でなんとかなるもんですかね
549名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:28:14.46 ID:tcVm+ZLc
数年前の初期のSolidEdgeでも、アセンブリ平面上に構想描いて、
適度に参照しながらまずは円柱や直方体で大雑把に配置
取り合いを確認しながら詳細形状を詰めていくって手順ができてるよ。

パーツを作って配置して面など合わせるんじゃなくて、
サブアセンブリの基準平面同士の位置関係を先に決めるみたいな。
これが、2DCADで基準線や中心線を引いて
構想図を書き始める行為に相当するのかな。
550名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 23:54:04.07 ID:h4wx09fW
2Dからのボトムアップなら、国産3DCADの 富士通 ICAD/MX も視野にいれてやってくれ。
確かにシェア低いけどさぁ。国産でがんばってるんだからさぁ

551名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 01:17:07.58 ID:ZEqSlJnZ
2Dでレイアウトしてるんなら、3DCADって必要ないように思うんだけど
552名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 02:22:07.39 ID:Y5Vw2fnH
え?
553名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 07:37:33.48 ID:20d0xLZK
>>547
部品点数が数十点ならトップダウンも出来るだろうけど
数百点になると難しいと思うけど

>>551 同意!
554名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:13:28.98 ID:3hApjniD
>>551

産業機械の場合

2Dでポンチ絵を検討して
3Dで詳細設計するって意味じゃないの
3Dで描くときは頭の中で
どうしたいかが、まとまっていないと
なかなか書けないから

3Dで描くと自己デザインレビューをして
シンプルになるように描き直せるし
干渉確認が簡単だから
きわどい配置が出来るから
同じ人が設計しても
2Dと3Dでは
出来上がりが違う

類似設備の設計は
圧倒的に3Dの方が楽
コピーして貼るだけ
ユニットの標準化もしやすい

なにより
2Dだと実物を組み立てた時に分かる干渉が
3Dだと組図時点で分かるから
精神的に、すごく楽

555名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:28:52.54 ID:kdKYiGLk
>部品点数が数十点ならトップダウンも出来るだろうけど
>数百点になると難しいと思うけど
逆じゃないか。というか数十点でもボトムアップでなんか描きたくない。
運用方法がまずいだけじゃないのか。
556名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:39:00.79 ID:ZEqSlJnZ
>>554
それって3Dでレイアウトでしょ
ポンチ絵をレイアウトだと言われても
557名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:47:44.03 ID:pVtVdyVC
>>555
どのみち運用法を決めてやりゃどっちでもいんだろうけど
新規導入から運用法決めるまでに試行錯誤してるんだろうから
その運用方法を説明してくれると助かるんじゃない?
運用方法がまずいと書くだけじゃなく自分とこのやり方とか
558名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:18:50.05 ID:i5LjQoyI
同じ業界だと東京精密はIーCAD アルバックはInventor
芝浦メカトロニクスは2Dのオートキャドかな
559名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:27:22.36 ID:adHrKcQC
最近はポンチ絵すら描けない、描かない名ばかり設計者が
増えたからな〜。
そもそも俺らが生きてるのも作ってる物も3次元なんだから
「最初から3Dで考えて設計するのが本筋、正面図とか
側面図とか平面に落とし込んで作業するようになったのが
2DCADの弊害だった。そして2DCADで図面を描くことが
設計だと勘違いしてトレーサーとかCADオペレータとかいう
職業が出てきたのも2DCADの弊害。」と、あるコンサルタント
が言っていた。
トップダウン設計もボトムアップ設計も、本来、CADとは関係ない
話で、設計初期の段階でちゃんと構想設計、概念設計をやって
ある程度の組立図を作り、大事なところ、大事な部品から優先的
に『空間』を与えていき、その後、単品部品へ『バラし』を行い、
詳細設計に入っていくのが『トップダウン設計』のあるべき姿だよ。
560名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:35:02.58 ID:miue3t2y
>>557
確かに、どこまでをひとつのアセンブリにするかとか
参照関係の関連付け具合は個々人により判断が異なるからなぁ。
一人で設計する場合は問題ないけど、
チームでやるときは大変そうだ。

>>546の会社の使い方だと、現状ではICADのほうが合ってそうだ。
でも、せっかくソリッドワークスがあるなら、上手く使いこなせるといいよね。
561名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:06:38.43 ID:i5LjQoyI
>>559
設計者に3Dって必要かな
設計者以外に説明するのは3Dが分かりやすいか
3Dで設計しても2Dで設計しても同じ時間なら3Dでも良いが
3Dの方が時間が掛るようなら、無理して使う必要があるのか
大手では3D出来ない設計者が派遣社員に3D化させて人件費が余計に欠けている
2Dでも3Dでもちゃんと設計していれば接触などのミス設計はしないから同じ
馬鹿がミスをするんだよ、設計者は2Dで書いていても頭の中では3Dのイメージは出来ている
562名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:09:19.99 ID:gmiDpcoS
比率拘束かけられるソフトってどれですかね?なるべく安いので。
563名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:22:26.36 ID:miue3t2y
>>561
ドラフターから2DCADに変わりつつあるときも
同じようなやりとりしてたんじゃないかな。
そのときと全く同じとは思わないし、
設計するジャンルにもよると思うけど、
2DCADでいける人が3D使いこなしたらもっと速いと思う。

その使いこなせるまでの気力と、企業的な都合での時間があるかが問題だね。

>>562
比率拘束ってのがよくわからないけど
アリブレデザインが寸法に方程式適用できるよ。試用してみては?
564名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:44:45.20 ID:i5LjQoyI
>>563
CAD自体が優秀な設計者にはツールでしか意味がなくCADを使ったから良い設計が出来るわけじゃない
しかし、まだ未熟な設計者だとCAD化されたデーターが有れば便利で素人でも変更設計は直ぐ出来るから便利なんだろう
565名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:56:55.80 ID:i5LjQoyI
手書きドラフターの時の設計者は派遣でも年収1000万以上の人が沢山いた
大企業だと設計部だと新入社員の希望は少なかった、シャープの芯のクズで服が汚れるのが理由
でも一番最初に新入社員を選べるのが設計部で選んだ人材は強制的に取れた
CAD化されたら新入社員の希望先で人気はでたが誰でも出来るようになって派遣のアシスタントが安いから使うようになった
566名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:03:37.27 ID:3hApjniD
.>>561
今の新入社員は
昔の高卒並みの能力しかない
そういうのが設計に入ってくるから
そういうのでも設計が出来るように
3DCAD化が必要だと思う

ドラフターでは設計が出来ない人でも
2DCADなら設計が出来るように
干渉だらけで
2DCADでは設計が出来ない人でも
3DCADなら設計ができると思う

3DCADを習得すれば
良さが実感できるから
頑張って習得してほしい

2DCADで組図を描くのは嫌いじゃなかったが
3DCADで組図を描くようになって趣味みたいになった

何種類か3DCADがあるが
拘束条件の無いものなら2DCADと変わらない時間で描ける
拘束条件の有るものは途中で挫折するかもしれない
567名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:53:36.64 ID:miue3t2y
>>564
同じ腕前の人が使うんなら、いいツール使ったほうが速いでしょう?
2Dと3Dで重量や重心の計算が同じスピードでできますかってこと。

そんなんオペにやらせるって立場の人なら、
どっちでやろうが本人視点から見た効率はかわらないのだろうけど。
568名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 13:02:22.65 ID:RIIl4H74
>>559
確かに、立体作ったあとで、角をフィレットで丸めたりするのはともかく
3D作るときに、最初にやるのは2Dスケッチでしょ。
まぁ最初から空間に点打って、点からシェル作って、シェルで囲んで立体を作る
ってヤツもいるだろうけどさ。

結局ラフスケッチは2D図面でやっていることにならないか?

569名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:01:22.41 ID:kdKYiGLk
>>557
>どのみち運用法を決めてやりゃどっちでもいんだろうけど
マジで!? ボトムアップで数百点の設計が出来るの?
俺には想像できない。
事前に2D CADで組図、構想図を描いて寸法確定してからボトムアップするってのなら、
それはボトムアップじゃなくて、効率の悪いトップダウンだからね。
570名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:23:06.56 ID:adHrKcQC
2DCADで設計していたころは、設計がひととおり終わって
試作品を作って試験にかけるステップに進んだところ、部品が
干渉してるところが必ずと言っていいほどあって、後工程の
製造技術部や生産技術部から「組み立てられないものを設計
するんじゃねーよ!」って怒られた、とかよく聞いた話。
とくに携帯のような自由曲面を使った製品はね。2Dではチェックが難しい。
2DCADでは干渉チェックは不可能だからね。
3DCADでちゃんと干渉チェックしながら設計を進めれば問題
ない話なんだが、それすらできてない大手もまだあるよ。
見た目の形をモデリングするだけがやっとの大手メーカーもまだある。
そのモデリング(設計じゃない)さえ派遣さんにたよってる大手も多いし。
3Dモデルに材料も設定すれば、質量も重心も体積もすぐ出るんだが
まったくそこまで行っていないメーカーがまだまだある。
進んでるメーカーでは、例えば、3Dモデルから表面積をはかって、
塗装やメッキとかのコストを逆算、試算して出してるとこもあるんだが、
そんな3Dデータの使い方まで思いついてやってる企業めったに
聞かないね〜。

3Dでのトップダウン設計のやり方は、例えば、知ってる人もいる
かと思うが、龍菜って人が教えてるやり方も有名だと思う。
http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/proe/manual/practical.html
http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/proe/practical_guide/hd90013/index_hd90013.html
http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/olm5_20001124/index_olm5.html

今じゃ金型設計も3次元化されてるし、2DCADでやってたころは『な〜な〜』で
下請けの板金屋さんや型屋さんになんとかしてよ〜って雰囲気で設計やってたけど
昔は『曲率連続』なんて言葉すら設計の世界じゃあ出てこなかったと思うし、
3Dデータがあれば、バーチャルリアリティで物が作れるんで、特にデジタル
が好きなこれからの若いやつらは設計技術を身に付けるのも速いと思う。
実際、俺のまわりの新卒社員らも、結構いい大学を出てたり院卒で入ってきた
やつらは3DCADを覚えるのも速いし、要領がいいのか教えればCAD以外の
設計技術も綿が水を吸うようにどんどん覚えていってるよ。
571名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:10:20.29 ID:miue3t2y
>>568
確かに2Dなんだけど、
スケッチを作成する平面の位置を定義するという行為があるから
2DCADで作図するのとはちょっと違うよ。
572名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:53:34.49 ID:yRJ8qN4B
2Dでも詳細図を書き広げる要領で計画図を描く人がいる。
手書きでは現実的に無理がある作業も
コピー・ペーストでできるCADが可能にしたためだ。

ヒストリ系3Dだと、履歴に矛盾が生じるから、
上記の方法は使いにくい。
2Dの時にできたことができない→使えない
という評価になりやすい。

頭の中では、本質的にはボトムアップ型の作業だった人にとって、
履歴を操作する3Dは枷になる
ICADなんかはその辺の需要をしっかり捕まえているかも。
573名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:33:40.35 ID:SFIlx4Wh
ここはいい歳したオサーンが多そうなふいんきでつね
574名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 08:35:06.41 ID:bXwiyoUC
>>571
他のCADは知らないがCADAM系のCADは、平面図と上面図、側面図、それぞれに原点がある。
Viewという概念なんだが、なんというか、いわゆるレイヤーよりももっと独立した概念かな。
575名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 09:36:56.44 ID:x8rkomm+
>>574
それで投影図同士をリンクできれば完璧!
あれ?それって3DCADにしちゃったほうが早くないか?

でも、他の2DCADに見習って欲しい機能ではあるね。
576名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 10:06:06.71 ID:H/5Nk7lE
>>570
もともとモデリングのための3Dだから、それは問題ないが
自動機の装置の設計より開発?一から始めて設計する仕事には向かないよな
577名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 11:03:29.25 ID:H/5Nk7lE
モデリングで数万台を売る様な製品と
専用装置で数台しか売れない製品の設計じゃなく開発からする仕事に3Dで時間かけてやる必要性は無い
578名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 11:34:02.68 ID:wY+Awu6O
>3Dで時間かけてやる必要性は無い
まだこんなこと言っている。ならドラフタで描いてれば?
579名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:05:45.15 ID:H/5Nk7lE
>>578
外注で手書きでも2Dでも3Dでもいいから
部品図と組立図と部品表を設計して作る仕事で時間は何時間掛っても同じ額で
ミスしたら罰金を払うなら、君なら何でするかだろう。
自分は二か月が500万くらいで出来る2Dでする。
簡単なA3とA4図面は一日100枚くらい書けるし検討図書いて組立図にするのも速いから
昔は手書きで仕事をしていたが、人より3倍仕事が速かった。
当時は消しゴムやシャープの芯を使うときは総務で伝票出して持っていく、人の3倍使って会社でも有名だった。
CADになっても仕事は速い。
会社に居てもさ効率が良いか考えて3Dが無駄かを考えない馬鹿は設計に向いてないと思うよ。
モデリングして解析する仕事なら必要と誰でも思うよ。
580名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:56:55.19 ID:wY+Awu6O
3Dの方が時間がかかると思っているわけね。
効率が良いか考えたら3Dになるわな。馬鹿じゃなけりゃ。
581名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:50:04.30 ID:x8rkomm+
知らないものは探せないし求めもしないからね。
582名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:38:25.16 ID:7BojvwUj
30年設計をしているが、3Dで書く事の方が早く正確に描けるし、
説明には重宝する。
最先端には、ついて行かなければ。
583名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 20:28:19.19 ID:9yf5LfAQ
現場の人が
「ポンチ絵なんかイラネーヨ。3面だけでわかるよ。バカにしてるのか?早く図面もってこいよ。
形にしなきゃ干渉わかんねーだろが」
と怒っています。(´・ω・`)
584名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 21:21:44.78 ID:uKq1e6Rw
>>582
> 説明には重宝する。
これはよく感じる。

それはそうと、最近は中学校の技術家庭科で製図やらないのな。知ってた?
2D図面で説明して理解の遅い若い奴は、このせいだと思うことにしている。
585名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 07:53:09.33 ID:hsegl44q
>>583
俺はR指示図と板厚方向とサーフェスデータくれってよく言う
フィレットかけてあるデータが来たことはない
そして面のレイアウトが細かく刻まれた聳え立つ糞のようなデータがくるんだ
面抜け面同士のズレもあるよ!
586名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 08:29:32.45 ID:7mIxgEir
逆にどうやってそんなデータ作るんだ?
それは、お互いのトラスレーターの相性が悪いんだろうね。
587名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 00:46:32.69 ID:KXTTBSEZ
>>579
部品図1日100枚書くんだうけど
検討終わった組図と10日は遊んでんだろな
588名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 08:21:21.49 ID:q0HxFqBT
図面書かずに現物作れちゃう強者もいるしねぇ。
3D無いと設計できない俺からすると2Dで設計できる人は素直にすごいと思うわ。
年末に家の省エネ対策で障子に紙のかわりに断熱材(発泡材)はめ込むのに3Dで障子枠モデリングして
各格子にはめ込む断熱材それぞれモデリングして干渉せずに開け閉め出来るよう調整して1個1個
CNC削り出した。プロの建具屋がやればたぶん1時間ぐらいで終わるような仕事を3日ぐらいかけてやったわw
でも仕上がりはプロ以上と自負してる。3D設計って高付加価値戦略みたいなもん?
589名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 09:08:04.77 ID:5vmUbYPW
>>586
自動車部品の試作なんだけど相性が悪いのかな
それともIGESがそもそもダメなのか
CATIAの方が良いのかなCATIAのダイレクトIFを導入する価値があるのか悩む
590名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 09:25:42.28 ID:vjkrcu8D
2Dと3Dは使い分けが必要
しかし時代の流れとしては3Dへ徐々に移行してくと思う。

と言って誰かさんのように3Dしかないとか2Dをバカにはできないw
>>570さんが言っているのが現実
591名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 09:28:35.90 ID:4DexzwEd
3Dにしたからといって、設計自体の良し悪しは変わらないけど、
重量計算や干渉チェックなど、2Dだと時間がかかったり職人技に頼ってたようなものも
あっというまに終わるし、部品図や構成表の間違いも少なくなる。
結果的に、検討に割ける時間が増えるから、そこに価値があると思う。

単純作業は極力コンピュータにやらせて、設計者は設計に専念できるようにしましょう。
っていうコンセプトが、最近の3DCADには見て取れる。
592名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 09:44:14.66 ID:q0HxFqBT
>>589
自動車部品ってどんなの?
SWだけどIGESはフィレット多用してるパーツだと面抜けだらけでひどいデータになる。
STEPはわりと相性いい。

593名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 18:35:46.98 ID:jF+SnzhB
>>592
SWだと多分parasolidが一番相性がいいはず。(x_t)←顔文字ではありませんw
594名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:15:33.20 ID:JWtPZlSr

>>593
>(x_t)←顔文字ではありませんw
↓のネタですか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1304119875/n112-116
595名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 00:35:14.02 ID:riDu8GT/
市販品のDLサイトだと、STEPの方がトラブルが少ない。
IGESは過去の経験ではうまく読み込めないことが多い。面が無くなったり。
最近、パラソリが選べるのなら、そっちの方が更に良い場合もあるって事に気付いた。
OMRONとかSMCとか。
当方Inventor。
596名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 00:40:28.70 ID:riDu8GT/
全ての案件において、3D CADの方が2D CADより必ず優れている、とは言わないが、
一旦3Dで描く楽さ、簡単さを覚えると、もう2Dには戻れないよ。
今でもたまに2D CAD使うけど、隠線処理を手作業でやってると空しくなってくる。
597名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 07:13:35.94 ID:xkJiiBQq
俺は」組図は陰線処理やらない派
現場には怒られるけど
時間がもったいないから割り切ってる
598名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 12:08:47.97 ID:OuPVwCkW
>>592
板金部品よ
カウルとかピラーとかロッカーとか
プレス成形品
中間ファイルの形式変えてみるかな
599名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:18:58.29 ID:1t3Fi80g
>>595
inventorだとエンジンはSATじゃなかったっけ?
600名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 20:50:47.35 ID:Gb8JVZAI
2Dか3Dかの議論は最終的には全部自分でコントロールするか、途中から丸投げするかに尽きる。
601名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 21:08:17.16 ID:AZXJaMgY
全部コントロールできれば3Dの方がいいけど、
コントロール仕切れなくなったら、
製図でごまかしのきく2Dの方が楽かもね。
602名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 21:46:54.12 ID:pnID2ES0
それは同意。
外注さんに同じCAD用意しろというわけにもいかないし...
3Dが当たり前になるには、もうちょい普及しないと無理か。
603名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:18:23.09 ID:MWnM4KcT
SS400フラットバーとかL型鋼とかCチャンネルをよく穴開けたり折ったり曲げたり溶接するんだけれど
概算重量とか簡単に出せるCADってどんなのがあります?AutoCADメカニカルとかなら付いてくる?
604名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:24:52.07 ID:JefDzoJX
誰に教えて貰うでもなく「これ入れたからお前勉強しろ」状態でソリッドワークス使うようになったんですが
アセンブリで500パーツ位のを作ると糞重くなるんですがこれって当たり前なんでしょうか?
どの本見ても大体が20とか30パーツのアセンブリを取り扱う方法しか扱ってなくてそこのところがよく分からなくて
普通はどの程度の規模までアセンブルするんでしょうか?
605名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 23:50:26.81 ID:1t3Fi80g
>>604
500パーツならCATIA一拓
606名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:41:24.17 ID:TP+GylcT
>>599
うん。でもSATよりx_tかSolidworksネイティブの方が再現性が高かった。
最近のInventorのトランスレーターの出来が良いのだろう。
>>603
Mechanicalでは無理ぽ。AutoCADでも3D出来るから、それで体積調べるのが速いかも。
俺は2D時代は、EXCELで計算してたなぁ。
>>604
サブアセンブリに小分けしないと、重くなるんじゃないか。
少なくともInventorの場合はそう。フラットなアセンブリにすると大変。
>>605
んなこたぁない。
607名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 08:52:12.86 ID:Bo8Pvqx9
>>604
パソコンの性能にもよるのでは?
608名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:45:48.34 ID:KvsSmTbm
PCといえばP4から脱出したいわ
30万あれば買えるし自分でドスパラの買うかな
やっぱドスパラとかDELLのって電源とかが糞なの?
さすがに問い合わせで
「貴社の販売しているこのPCはそびえたつ糞ですか?」
とか聞いたらマズイし
609名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 10:34:27.61 ID:vOxDRPrT
>>608
80PLUSのどのクラスの電源使ってるか訊けば良い。
80PLUSではない<スタンダード<ブロンズ<シルバー<ゴールド<プラチナ<チタン
でも標準的なデスクトップPCだとブロンズ程度だと思うよ。
1万円の電源やキーボードを付けて売れる時代じゃねぇから。
610名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 10:49:15.91 ID:Phi1aEj0
>>608

30万円あれば、4コア+そこそこのグラボ+デュアルモニタが楽勝で買えるよね。
20万円でもイケルか?


611名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:47:37.65 ID:NlHYurMz
20万円あれば十分ですよ
612名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 12:15:52.14 ID:KvsSmTbm
なるほどねぇ
それと問題はどのくらい快適になるかって事なんだよね
買ったけどあまり変わんねーなだと深い悲しみに包まれちゃうし
費用対効果の問題が会社に買ってもらうにはキツイんだよね
何か置いておくだけで金が出てくるとか、
直接生産するようなモノじゃないと会社の人間が見向きもしないんだよね
613名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:44:22.67 ID:Phi1aEj0
>>612
CADに使っているのであれば、デュアルモニタは快適ですよ
っていうか、二度とシングルモニタで仕事する気にならないす。
614名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:15:12.86 ID:i5RDVlBB
余ったモニタ繋げてやったら、左右のマウスポインタの移動で、アタマクラクラして、もうやめたわ(>_<)
お金貯めて同じ機種二台買うまで、お預けだ
615名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:25:42.12 ID:TP+GylcT
>>614
片側はEXCELもしくはPDFの全画面表示だろJK
616名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 22:39:33.82 ID:lURbWm7Z
CADなら30インチを2台だな
617名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 00:33:11.49 ID:Iil+338M
>>604
UGS NX4だと同じことがありました。
モデルのパラメーターを除去したり、可能な限り拘束をしないようにしたり、工夫するしかないようです。
 ただ、さくさくアセンブリするなら、CPUよりもグラフィックボードの性能がモノを言うようです。
nvidiaのquadroシリーズでもメモリサイズが512MBから1GBになったら、アセンブリの操作速度が
ちがいました。
 …調子にのってアセンしていると、NXは強制終了しましたが。32bitでは1アプリケーション
で2GB以上使うと、強制終了するそうです。(2GBに近づくと警告がD出るのですが、デフォルトで
切られていました。)
618名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 01:24:15.41 ID:kR45es2C
デュアルモニタに憧れてたが、無駄に横に長〜い、真ん中に珊があるシングルモニタ状態でガッカリした
619名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 03:34:19.74 ID:TyUGoCHh
>618
そんなおバカな使い方するもんじゃない。
メイン+拡張モニタとして使うべき。
620名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 04:40:06.98 ID:CUO479aT
Solid Edge DesignPad の年額12万円ってのは興味深いサービスだね。

Solid Edge は2Dの使い勝手が自分には合わなかったから使わないけど。
621名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 17:01:26.12 ID:GbVLGsa6
CADのWindowサイズって、どんぐらいにしてる?
俺はディスプレイが2560x1600で、CADが1200x900ぐらい。
モニタが広いほどCAD画面広くできると思ってたけど、
結局はWXGAぐらいで落ち着いたなぁ。
622名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 18:17:52.02 ID:CUO479aT
いつも最大限
(1920*1200)
623名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 23:15:25.92 ID:nWmVWSw7
レゾはもっと細かくなって欲しいけどサイズは25.5インチ程度でいいんだよな。
624名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 00:46:37.78 ID:gGcZnog5
>>622
だと、マウスや視線の移動量が多くなって、うっとおしくない?
結局、左上の方だけで設計していたり。
625名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 00:58:18.80 ID:8LPhJr0s
1920*1200の2画面で、CADは左画面だけだな。
高DPIのマウスなので移動量は気にならない。
626名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 01:11:37.67 ID:wB9SJgQt
>>624

25.5インチモニターを一般的な距離で見て設計するけど、特に視線移動量が多くなることは気にならない。

ちなみに映画館では2/4くらいの席が好きだし、カーナビも最大倍率の一個手前にしてる。
627名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 07:03:33.08 ID:HjW1cK2r
30インチ2台で
左モニターに図面出して右モニターにCADのアイコン出して
大きくしないと5000点有る装置は便利
628名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 08:02:10.72 ID:gGcZnog5
左の30inchは全画面? それと2D or 3D?
俺はどっちでも1200X900ぐらい。
マウスはDPIというより加速度の設定だろう。
加速が嫌いなんで、ほぼ等速設定してる。
629名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 09:31:27.42 ID:k/20gYdd
1920x1200の24インチと1600x1200の20インチ。
フルHDは縦が狭いね。
630名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:04:53.24 ID:9oRRx6h2
16:10は慣れると丁度いいけど16:9は慣れそうにないw
でも16:9が安杉だよなあ。16:10ので要望出したら絶対怒られそう。。。
631名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 22:09:12.06 ID:oTiOFY4L
17インチに1280x1024でSolidMX使いの金型屋です
さすがに画面狭いよ・・・
632名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 22:54:30.96 ID:dyvMkSPD
>>631
いくらなんでも買ってもらいなよ・・・
効率悪すぎるだろ
633名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 23:02:48.83 ID:Qeq4I/fX
>>631
もしかして最後の真空管(CRT)?
634名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 23:08:22.97 ID:oTiOFY4L
>>632>>633
最近デュアルモニタで使っていた、大々々々々先輩がウチを卒業して僕と後輩に1枚ずつ頂き2枚になりました!
僕らはかろうじて液晶です!なぜか凄まじく目が疲れる液晶だけど

でも

別棟のNCジググラインダーの部屋を覗いたとき15インチのフラットじゃない色あせたモニタにWindows95が入ったPC9821シリーズで
もう使わなくなったパンチリールコレーダの横で3.5インチフロッピーを現役で使っているトコロを見てからは

新しいパソコンくださいとは言えない
635名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 07:26:32.07 ID:g5+KZoHc
>>634
それは反対にアップデート出来ない環境になってるんじゃないか>NCジググラインダー
636名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 08:19:48.21 ID:iTG1R60U
>>631
俺もおんなじだわ
PCもpen4にFX1400ですわ
モウムリ
637名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 08:43:48.34 ID:7PxcUdMK
>>633
17とか19の液晶は1280x1024結構あるで。
638名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 11:29:52.06 ID:CYTfdYwM
>>635
ヘタしたらN88BASICとかCP/Mで動いてたりするマシンもあるからな。
639名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 14:13:08.47 ID:cTQk+cti
気力だぁ〜!! って無理かw
640名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:25:59.31 ID:ZaqSr8ZY
機械設計には、IRON CAD が非常に使いやすい。
3D設計ならお勧め。
50歳から3Dを覚えた。
キャティアは無理だった。
641名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 22:27:56.98 ID:COxKZC9c
IRONが中華じゃなかったらねえ
642名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:31:26.73 ID:xVHwJUge
機械設計にはCATIAが非常に使いやすい
3D設計ならお勧め。
IRON CADは機能低すぎて無理だった。
643名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:43:02.55 ID:jZKvXHAA
ミッドレンジと呼ばれていたCAD(SolidworksとかInventorとか)と、CATIAはどう違うの?
値段以外で。
644名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 00:46:07.95 ID:rFo88MHM
>>643
車が作れる。
645名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 08:07:08.57 ID:5yW49Qg/
大学で触っただけだからCATIAのドコが凄いのかまったく感じ取れなかった
モデル作るだけなら今使ってるSolidworksの方が優れているような肝するし
646名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 08:47:36.09 ID:vwlYKHdq
自分が使ってるのはSWなんですが、
部品Aのある寸法を変更すると、部品Bのある寸法が自動で動く。
であるとか、部品の間隔を変更すると複数部品の寸法が比率を変えずに自動で動く。
っていうやりかたできませんか?そういうプラグインとかありますか?
または他のCADだったらできますか?
647名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 08:47:42.07 ID:6t4hstT5
>>645
意匠面とか含めると違うんじゃない?
ほとんど平面か円柱な機械だとあまり関係ないかも。
648名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:02:04.35 ID:6t4hstT5
>>646
ツール>関係式
で出来ない?
649名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 09:07:53.10 ID:vwlYKHdq
>>648
ありました。やってみます。ありがとう。
650名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 11:48:23.98 ID:jZKvXHAA
>>646
トップダウンモデリングを勉強しよう。
651名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 13:21:01.07 ID:vwlYKHdq
>>650
概念はわかるのですが、トップダウン、、、。
今やってるプロジェクトが連動機構なんで、出来たらまさに理想なんですが。
652名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 18:33:18.58 ID:xVHwJUge
>>643
SWは買取なのでサブスクリプション契約しなくても使い続けることができる。
CATIAは使用権を買うだけなので定価の17%の使用料を毎年払わないと使えない。
さらにあらゆる機能がモジュール化されていて何かにつけて追加ライセンスを買わされる。
STEPの読み書きすら、別ライセンス買わないとできない。
653名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 21:22:46.96 ID:LQ+aPWLi
悪徳だなあ。
町工場じゃ簡単には使えないわけだ。
よそが良いの作ればブレークスルーになって安くならんかね。
あれだけのソフトは簡単にはできないってことか・・・
654名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 23:13:58.55 ID:AaUUvd8u
>>651
連動機構なら基本設計のフェーズで骨組みだけのモデルって作らないの?カーブだけのモデルな感じになるけど。。
そのカーブを下位モデルに依存させて受け渡せて詳細モデルを作れば、ある程度の変更ならついてこないかな?
655名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 16:50:55.47 ID:7B2PZlzV
町工場で使うならSolid Edgeを年12万円のリースで使うのがいいんじゃないの?

逆に、ミッドレンジの3DでSolid EdgeとSolidWorks以外で使い物になるやつってある?


それと液晶はIPSを使わないと目が死ぬ。

今どきは2万5千円前後でIPSの液晶手に入るから、それくらい買ってもらえよ。
本当は1920×1200くらいあると楽だけど。
656名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 18:34:39.90 ID:7g6TJn15
>>655
> それと液晶はIPSを使わないと目が死ぬ。
kwsk
できれば巷の噂レベルではなく実体験の具体例をプリーズ。

個人的には、CADはほぼ正対位置固定視点と言っていい使い方メインだから
絶対条件とは思ってなかったんだけど、、、。
657名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 20:10:42.84 ID:qTsPqyCm
個人的には俺もIPS使い始めてからはIPSしかもう目が受け付けないな
実際にIPS使い始めるまではIPS神話みたいなのだとばかり思ってた
見え方が全く違うから職場にまだ残ってる三菱のTN見ると腹立たしくなってくる
個人で液晶買うときもIPS以外は候補にもしない
658名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 21:16:23.08 ID:eSyZjoT3
>>646
CAD屋のセールストーク間に受けちゃ駄目でやんす。
外部参照なんか使ってるとキチガイ扱いされますぜ。
659名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 21:19:10.98 ID:eSyZjoT3
>>652
ソフトとして考えると高いけど、エンジニア一人雇ってると思うと安いな、ってやっぱ高いか。
仕事あればいいんだけどさ。。
660名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:24:56.38 ID:7g6TJn15
>>657
「どのように」目が受け付けず、
腹立たしくなる程の見え方の違いとは「どんな違い」なのか?
是非もう少し具体的に御願いします。
661名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:37:41.82 ID:7B2PZlzV
同じピクセルピッチでもピクセルとピクセルの間のギャップが小さいんだよ。
IPSは。
662名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:51:46.67 ID:qTsPqyCm
>>660
私は655にレスしたつもりなんですけどね
具体的にと言われても頭が悪いので個人の感性としか説明しようがない
あえて言うなら色味とざらざら感?
IPS使い慣れた目には一発で分かる違和感
663名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 22:52:03.66 ID:7B2PZlzV
つまり、液晶というのは黒い網を被せて絵を見てるようなものだが、その網がより細いのがIPS
664名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 23:48:03.70 ID:7g6TJn15
>>662
> あえて言うなら色味とざらざら感?
> IPS使い慣れた目には一発で分かる違和感

教えて頂いて有難うございます。
ID:7B2PZlzVさんも有難うございます。
今、25.5、1920x1200なんですが、画面サイズのせいもありますが
もっと解像度細かいのが欲しいなあとか感じています。
こういう場合もIPSは一考の価値ありってことですね?
665名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:44:03.01 ID:QQke72WC
>>653
高いとは思うけど、さすがに悪徳ってことはないよな。それで成り立ってるわけだし。
逆に本当にCATIAが必要な状況であれば、町工場とは呼べないレベルになってるのでは?
言葉のイメージ通りの町工場なら、ただで配ってるDraftSightで事足りると思う
666名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:56:56.91 ID:+4zCbJ0S
123Dがもっと進化してくれると更にいいんだけどなあ
667名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 10:06:07.80 ID:2GiB6Cxv
モノによると思うんだけどさ、IGESとかSTEPで受け取るのと
CATIAのダイレクトインターフェースで取るのだと
なんていうのかワカランのだが
情報にどれぐらい差があるの?
全ての情報をIGESとかに書き出せないよね?
668名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 10:27:01.37 ID:Pro1uY7O
ソフトの出来栄えでしょ
669名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 18:32:54.29 ID:bCEbDNFi
>>667
catia側の人間の性能次第。
自分のigesコンバーターやstepコンバーターで変換しきれないサーフェスが作れちゃうからね。
そこがcatiaの強みでもあり、最大の弱点でもある。
一から十までcatia内で収まればいいんだけどね。
670名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 23:33:45.04 ID:LM1fnw3z
>>667
CATIAならSATがネイティブフォーマットだっけかな。

SolidWorksならParasolidがネイティブ。
671名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 07:41:20.00 ID:EcEFMYL8
>> CATIAならSATがネイティブフォーマットだっけかな。

間違い。ダッソーはACSIを買ったがCATIAにもSolidWorksにも使ってない
CATIAは独自カーネル
672名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 09:30:22.95 ID:lPJvBdkH
>>671
あ〜そうでしたか。それは知りませんでした。っていうか
このご時勢、独自カーネルにするとはトンガってますねーーw

673名無しさん@3周年:2012/01/24(火) 19:40:16.66 ID:PhU6GFif
autodeskの首根っこをダッソーがおさえて
solidworksの首根っこをPLMがおさえてる
acisもspece-Eのために仕様いじりまくったんだから日造が買えばよかったのに
674名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 22:15:41.30 ID:3ft9SJ2r

中間形式はやっぱx_tのパラソリッドオンリーなのかな?
個人的にはSATが好きだったんだがなぁ、マイナーだと知ったのは最近・・・


まぁそんなことより貧乏会社なのでいまだに32bitなんだが
ソリッドワークスはなんだかんだでバージョンさえあってれば結構なボリュームなのも変換してくれる、しかし遅くない?

IRONCADも普通に変換してくれる、値段の割に入出力はいいと思う、3D-PDFを吐き出すならこっちかな

しかしインベンダーだけは駄目だ
上記のCADで変換できるものも入力できない
メモリー食いすぎ、遅すぎ、フリーズします、落ちます、飛びます
インベンダー32bitは使ってはいけないCADだね

ちなみにSW2006、IRONCAD2011、INVENTOR2012です

そうそう、INVENTORで3GBスイッチ入れたら
パソコンが再起不能になったのだけ教えとく(OS再インスト)
グラボはゲフォ9800gt…
3GBスイッチ→ドライバーのアップデートでブルー画面連発
セーフモードも受け付けず…
675名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:13:17.33 ID:K7OF8KXU
InventorはSolidworksのパーツデータを
気が付いたらサーフェースでインポートしてるようなクズ

干渉確認できねーだろーがぁぁぁぁあぁあぁぁぁ
676名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:16:15.71 ID:p2nBQCiR
あら?
モールド風呂と一緒にモデル編集用としてインベンタ買おうと思ってんやけど、
あんましよく無いんかな??
ホンマのメインは島とロンなんやけど、
677名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:33:18.38 ID:K7OF8KXU
ソリッドワークスに慣れすぎたせいなのでもあり偏見だ

ソリッドからサーフェースになる事例(あくまで一例)
SW→PRT→INV×
IRON→x_t→INV×
IRON→SAT→INVのSAT対応バージョンが7までとか古いんじゃボケ
SW→x_t→INV×
SW→STEP→INV○(ソリッドになりました)
SW2007、IRON2011、INVENTOR2012
678名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 16:35:10.74 ID:K7OF8KXU
ソリッドワークスはネイティブがパラソリッドだけあって吐き出すのは早いね
679名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 10:23:17.11 ID:FU1HXn2o
メーカーのWEBから、SWネイティブのデータをDLして読み込んでいるが、
きちんとソリッドになるよ。(Inventor2012)
もちろん、パラソリも。
680名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 21:56:50.52 ID:ZnJwZMae
AutoCADLT2004なんて型落ちいつまで使わされるんだろうか・・・・
まぁ、問題なく使ってるから良いけどさ
681名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 23:18:08.97 ID:tS4aMFhm
今のは□を描いた後、横にスグ伸ばせて便利だよ
682名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 08:44:12.70 ID:cXwAhZG4
AutoCADに関しては、2004と2012のどちらを使うか? と聞かれれば、
2004の方を選択するかもしれないなぁ。
最近のは遅すぎ、バグ大杉。
683名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 20:23:07.33 ID:30rRmBuK
そっかー。LTで2008から2011に換えたときはハードウェアアクセラレータ対応と効いてるのかどうかよくわからん64ビットネイティブ化でかなり快適になった印象。
684名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 21:41:43.41 ID:1FjzloSz
catiaってすごいの?
685名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:36:28.23 ID:2/ucqF81
最強
686名無しさん@3周年:2012/02/01(水) 23:49:03.52 ID:Q6NLeEWx
グネメカ設計するんじゃなきゃSolidWorksで十分過ぎる。
これも12万円/年契約始めないかな。
687名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 01:11:42.84 ID:O9fgXY9R
Pro/eってゴミなの?
688名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 01:39:41.86 ID:eCQjgb9w
>>687

知らんけど、超とっつきにくかった。
689名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 01:52:11.92 ID:U2ripUzp
ソリッドワークスで飼い馴らされてる俺はソリッドワークス以外全部ダメなダメ人間
690名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 02:04:10.44 ID:eCQjgb9w
SolidWorksは特にマニュアルとか講習とかなくても2日もあれば設計できるくらいにはなるよな。
691名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 07:59:04.31 ID:CtU7Kx/X
×設計
○モデリング
692名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 08:20:03.31 ID:bvGnEDOc
>>684
戦闘機とか設計するにはいいかも
693名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 08:26:33.45 ID:U2ripUzp
ミリオタならCATIAに少なからずときめくはずだね
694名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 21:28:11.50 ID:lXe+Qy0s
>>693
遭難?
ダッソー・システムズ繋がりで?
695名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 21:36:45.82 ID:8I6A0vAc
もとは航空機の設計用として開発されたものじゃなかったっけ?
696名無しさん@3周年:2012/02/02(木) 23:21:10.84 ID:A9qlUhVd
>>695
CATIAがというより、CADというものは、の方がしっくり来る
697690:2012/02/03(金) 00:30:31.83 ID:I328l2l/
>>691

2Dを使った設計経験は十分にあったから、三日目から実設計に使い出したよ
698名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 09:44:30.86 ID:tAx9I0si
煽るわけじゃ無いけど、それは製図の延長じゃないの?
設計にも色々あるから一概には言えないけど、機械の設計をしようと思うと
トップダウン手法を習得しないといけないから、数日は無理なんじゃないかと思った。
699名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 22:15:16.33 ID:3pRFPDgE
>>697
そういう事なら、>>690は「設計できる」じゃなくて「設計に使える」の表現が正解。
>>690のままだと、普通の誰でも「SolidWorks」という魔法を2日練習すれば、
設計という技を身につけられるよね、って聞こえちゃう。
700名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 23:13:55.27 ID:SGZJ1NRn
SolidEdge ST4の体験版を触ってみたが
地味に進化してるんだな。
最後に使ったのはV15くらいだったが
操作系統が別物になってた。
701名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 00:00:26.08 ID:uocbJnJR
>>700

2Dの方はどう?

無料公開していたから、3年ほど前に少し使っていたことがあったけど、
あまりスマートな使い勝手ではなかったと思う。
702名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 01:56:22.31 ID:I2HGezbe
機械設計はいつだってトップダウン設計だと思う。それは使う道具とは関係ない。
3Dでも2Dでも手書きでも。
CAD屋がつけた名前のことは知らないが、ボトムアップ設計で機械は設計できない
703名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 06:36:24.45 ID:t0WqUOX1
>>701
特に問題ないレベルだと思う。
基本的には昔と変わってないけど
これまた地味に便利機能が色々追加されてる。
記号類も最新のJISに対応している模様。

あくまで3Dあっての作図機能だと思う。
無料公開されてる2D Drafting単体では
ちょっと使いづらいかも。

幾何関係とか拘束とかできるから普通の2DCADと違って面白いけど。
704名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 07:59:06.29 ID:hDHtEn+k
>>702
どんなに2D CADで機械設計が出来る人でも、
数日で3D CADでトップダウン設計できるようにはならないのでは、って話。
話しをこじらせないでね。
705名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 08:33:14.38 ID:tFJXtFwg
機械設計って製図だろう
開発設計じゃないと思うけど
706名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 08:45:01.80 ID:x4+FS/ev
>>702
手法と使う道具とは関係ない、は同意だけど、ボトムアップ設計で機械は設計できない
ってのはどうかと。
中途半端な規模の業界で、中途半端に展開機種が多い中での新機種開発の場合
コストに響くパーツの共通化という制限を大量に強いられる事が当然多々ある。
また、協力会社との共同開発の場合で、パートナーがあるユニットの心臓部を
受け持っている場合など、その仕様が固まらないと始まらない場合もある。
これらの状況でトップダウンで始めると、俺らの能力がヘタレなだけかも知れないが
ろくな事にならない。組み立て効率やメンテナンス性が落ちたり、本来のポテンシャル
引き出せなかったり。。。
まあ何れの場合も、先にラインナップの中での性格やクラスを設定しての商品企画
から始まっているので、それを設計と呼ぶならトップダウンかも知れないが。

>>705
製図は製図。設計は設計。
707名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 09:27:18.44 ID:tFJXtFwg
製図と設計は同じ
馬鹿がやるんだよ
708名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 09:48:31.12 ID:x4+FS/ev
そりゃあそうだろうなw
結論出てるよな。
道具によって設計が出来るようになる訳でもなく
道具によって手法が決められる訳でもなく
それらを決め可能にするのは人間。
つまり馬鹿には設計は(してるつもりになって居ようが)ムリ。
709697:2012/02/04(土) 10:45:47.75 ID:uocbJnJR
その頃、業務用途向けの超小型光学電子機器の設計をしていたのだが、
おかげさまで競争力のある製品を設計することに成功し、現在でも年間
100万台近く売れております。

正直トップダウン設計というのは言葉でしか知らないし、勉強もしたことがない。

ただ、初期検討設計を2ヶ月ほどかけて数十パターンを繰り返すうちに、
自分なりのアセンブリ設計手法を編み出したと思っている。

つまりは、俺はもぐり。すいません。
710名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:05:50.84 ID:I2HGezbe
>>706
パートナーの仕様が固まらないとあなたの仕事が始まらないということが
トップダウン設計でしょ。より上位の設計に縛られてる。
ボトムアップ設計ならパートナーとあなたの仕事が別々に同時にして仕事をして
後で持ち寄ってより上位の設計に移る。
こんなやり方は物理的な拘束がないソフトウェアじゃないと成り立たないし、
実際、ソフトウェア工学の言葉だ。

あと、書き方が悪かったのでもう一回書くが、CAD屋がボトムアップ手法とか
呼んでる物については知識がない。知らなくても設計できる。
道具の使い方と設計は関係ないから
711名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:55:55.29 ID:hDHtEn+k
>>710
ボトムアップでも設計は出来るよ。ただ往々にして効率が非常に悪いだけ。
普段はトップダウンしかしないけど、構成要素に非常に制約がある場合は
結果的にボトムアップになっている場合もある。

>>709
>ただ、初期検討設計を2ヶ月ほどかけて
2日じゃなくて2か月ならわかる。
俺はもぐりとか手法(トップダウン/ボトムアップ)とか、それこそ設計自体にも
こだわりはない。良い機械さえ出来れば。
良い機械を作るための手段が良い設計であり、その為の手段が今のところ3D CADでの
トップダウンってだけ。
712697:2012/02/05(日) 00:33:54.66 ID:JDONDdPU
複数人で大規模なアッセンブリーを組む場合には、共通のルールが必要だろうから
教科書通りのトップダウン手法とやらを習得する必要はあるかもしれないけど、
1〜2人でやる規模の設計なら、そんな必要もないんじゃないの?
713名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 00:40:24.59 ID:kzhmWsG8
道具の持つ柔軟性を利用しないなんてモッタイナイと思うの。
そんなこと関係なく設計できるんだからなんの問題も無い、大きなお世話だって言われれば
そうなんだけどね。
714697:2012/02/05(日) 00:52:08.00 ID:JDONDdPU
そもそもトップダウン設計とやらがなんのことかわからないから、
その柔軟性とやらを使っていないんだか使っているんだかすら
わかっていない。

多分使っているような気がする。
715名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 12:45:22.05 ID:Dm5Z8X9c
ソリッド系3DCADって設計検討するのは不自由だよな
716名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 12:48:36.14 ID:1CScEc8l
>>715
ソリッド系じゃない3DCADなんてあるのか?
シェルしか作れないわけ?
717名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 13:30:01.75 ID:Jl0TecPk
>>715
自分なりの方法論、感覚が身に付くまでは、確かに今の3D CADはしんどかった。
初めのころは、2D CADで構想図を描いて、それから3Dの作業に入った。
いまじゃ、2D CADはエア回路図を描くだけになった。
>>716
あるよ
718名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 18:27:42.99 ID:qpXWzXBz
自分のやり易い方法でOK
719名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 03:18:07.74 ID:lmxmc0t1
2D→3Dについてこれなかった老兵達は悲惨だった。
720名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 08:14:11.96 ID:pFOpsuAO
>>719
まぁ2D図面は、線が途中で切れてようが、はみだしてようが、一見ちゃんと書けている様に見えるからなw
721名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 12:01:02.02 ID:QVwi17n5
>>720
逆に常々感じてるよ。
2Dなら線を途中で切ったりできるのに・・・って。
組図図で、このシャフトの、ここ部分だけ断面ってな描写が3Dだと逆に邪魔くさい。
もしくは出来ないパターンもある。
722名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 18:06:02.80 ID:lmxmc0t1
>>720

さすがそんな低レベルなのは(一人しか)見たことがない。
723名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 19:59:36.67 ID:9L4wqhWB
絵心ないからポンチ絵の代わりに3DCADで構想設計するんだけど
当然試行錯誤して何度も作り直しになるんだけど、その作業は無駄ってよく怒られたなぁ。
ポンチ絵で紙何枚も無駄にしてても怒られないのにCADでそれやると怒らるのはなんか理不尽。
CADでの作り直しなんてそう手間かからんのに。
724名無しさん@3周年:2012/02/06(月) 22:15:24.79 ID:lmxmc0t1
どの時代にも化石人はいるさ
725名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 01:43:27.15 ID:d8SDrbc4
いやいや、多分よくできたポンチ絵に比べると劣るものがあるから文句言われるのさ。

例えばバナナを書いたとして、手書きのポンチ絵だと1分もかからずにそれらしいものが書けるけど
3Dだとおもちゃっぽいのを書くだけでも結構時間がかかるよね。
バナナだと違いは誰でもわかるけど、機械もんだと雰囲気出せていない事に気づかない奴が多いから
ダメ出しされるんだと思うよ。

本来的には設計とは頭に描いたイメージを具現化するものだが、出来の悪い奴はイメージできないから
画面の中で試行錯誤する事になるんだ。
726名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 08:43:35.99 ID:fzn7oeQo
>>721
最近のはリブは自動的に断面にしなかったり、
断面にしない部品を指定できたりするよ
部分断面ももちろんできる。
727名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 08:54:58.96 ID:hz6Bp+MP
紙のポンチ絵のほうが設計上級者にサッと見せてサッと指摘してもらえるから俺は好き
728名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 11:33:25.69 ID:ckp0xMva
まぁ、分野によるわな

おれの分野は、最初の頃はポンチ絵最強とか思っていたけど、競争が激しくなるについれ
3Dを使わないと検討段階すらこなせないような世界になってきたわ。
729名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 00:05:43.42 ID:tF8VPcI6
>>726
うん、それは分かった上で言っている。
以前2Dで描いていた機械を、マイナーチェンジ時に3Dで描き直すことがあるが、
組図の枚数は必ず増える。1面の情報量がどうしても少なくなってしまう。
まぁそれでも(枚数が増えても)、組図にかかる時間自体は減っているから、
良いと言えば、良いんだけど。
このスレでは3Dの人が多いが、リアル社会では俺の周りの3D人口はゼロなんだが。
730名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 02:34:24.15 ID:KQ8rj5D3
二次元の話でごめんなさい

転職先はAutoCADLT2008使ってて

以前使ってたAutoCAD2010メカニカルや2010メカニカルにあったバルーンコマンドがありません
ヘルプを見るとマルチ引き出し線を使って作成するようですが、イマイチ操作が分かりません
どなたか解説お願いでかませんか?

組み立て図作成時にはバルーンは必須アイテムですから・・・・・
731名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 10:32:15.72 ID:xJseE0+I
>>730
うちにLT2008が無いからわかんないけど
そもそもLTにバルーンを一発で作るような機能あったけ?
マクロとか使うんじゃなければ、
円の中心にテキスト配置して片側矢印の線分引かなきゃ駄目かも。
732名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 11:21:47.22 ID:tF8VPcI6
確か2008から、バルーン機能が追加された。LTも対象だったかは記憶があやふや。
いずれにせよ、使ったことは無いけど。
733名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 11:23:10.29 ID:KvR4smO8
横槍だけど、2008以前はそんなプリミティブな機能すらマクロで組まなきゃ使えなかったのか・・・
734名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 11:59:39.67 ID:xJseE0+I
あくまで汎用CADだからね。
素のAutoCADってそういうものかと。
735名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 12:48:24.01 ID:tF8VPcI6
>>733
おまけ程度の寸法記入機能を持ったドローイングソフトだからねぇ。基本的に。
たまたま、機械図面を描くのに使えないこともないってだけで。
736名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 14:47:15.88 ID:sGi49eYw
>>730
2008LTで使えるアドインがありますよ。
737名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 19:59:22.28 ID:KvR4smO8
買ったままでは使い物にならないCADのおかげで、多くのサードパーティが潤ったわけだ。
738名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 20:58:39.21 ID:/jPABnua
ラパイド17買った人いますか?
図脳のCADって簡単に出来るらしいけど
739名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 22:03:32.42 ID:e7SMI5Wq
>>725
サーフェスを作る人は少数派かと。

治具なんかは、対象ワークが3Dデータしかないから、
選択の余地なく3Dで構想を提出…
740名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 00:45:57.86 ID:gS2vm4Xj
機械設計における2D CADの最強ってどれよ。
CADPAC, CADSUPERなどは良い評判を聞くが。
741名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:12:49.90 ID:44axx71L
両方とも高機能ではあるが、設計と言うよりは製図CADの印象がある。
そして共にDXF、DWG変換がいまいち。
742名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 01:36:09.88 ID:FrFs5KKK
CADPACは2D時代は最強に使いやすかったと思う。

いまはSolidWorksについている2Dで必要十分だな。
決して使いやすくはないが。
743名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 08:09:46.12 ID:tA9C0VGK
2D最強は CATIA V4だと思う。あれだけ売って欲しい。Windowsで動くようにして
744名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 08:13:11.64 ID:wl3WGB20
>>740
MicroCADAM
及び、それの後継である、ICAD/MX

745名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 09:22:52.50 ID:JphKn3lh
>>740
CADPAC使ってるけど
リフォームを繰り返して継ぎはぎだらけのCADという印象。
確かに機能は多いし、最近のJISにもついてきているけど、
コマンドごとに操作性が一貫してなかったり
相変わらず表示はモタモタだし
746名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 18:56:40.53 ID:CkfiY4iM
mcadamは良かったな。これにキーカスタマイズができれば今でも最高だ。
icad/mxも使ってたが、mcadamの機能をautocadの操作性で今ひとつ。
今はpro/eで、2dだけで絵が描けるようにできていない。
747名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:13:48.49 ID:7TEtQ1Cz
CADAM->CATIAしかまともに使ったことないので
AutoCADみたいに自分で投影線引かなきゃなんないのってCADって呼べるのかって思う。
つーか、投影線コマンドがある2D CADは他にもあるのかな?
748名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 09:16:54.49 ID:s1OArkFr
>>747
>自分で投影線引かなきゃなんない

これ、どういう意味ですか?
749名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 10:01:19.40 ID:b7H1yi5k
>>747
CADをcomputer assisted draftingと捉えるなら、
製図用具の代わりができればCADと呼んでも問題ないかな。

computer aided design
とするなら、違うだろね。
750名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:56:22.23 ID:h3hoyVj8
rhinocerosを使い始めたCAD初心者です。

マウスのモデリングをしてるのですが、外観はそのようにできます。
さらに「マウス内部の設計」をしたいのですが、rhinoにはできますか?
solidworksじゃないと無理でしょうか?
初歩的な質問ですが教えてください。
751名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:06:59.32 ID:b7H1yi5k
>>750
設計するという行為は
センサーの角度とか、消費電力はどうだとか
このような形状にすると生産性がいいだろうとか
そういうことを「考える」ことなので、極端な話、使うソフトが何であろうができる。

考えの助けになる機能(解析とか)が付いているかどうかでかかる時間が違ってくる。

そういう意味ではRhinocerosはあまり向いていないと思う。
単純に、中身も真似てそれっぽく「モデリング」したいということであれば問題ないと思う。
752名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 14:16:26.61 ID:VCu/WPec
>>750
できないことはないけどめんどくさい
ライノで1時間かけることがSolidWorksなら10分でできるみたいな
図面だけが必要ならモデリングせずに線だけで描くという手もあるけど

反対に3次元曲面のふつくしいマウスはSolidWorksではモデリングできない
サーフェス機能が貧弱
753名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 15:13:25.52 ID:h3hoyVj8
>>751-752
レスありがとう。やっぱりライノは向いてないですね。solidworksは高すぎて手が出ません。
使用期限付きのなら少しいじったことがありますけど。

やりたいのは実際に自分で設計してCNCを使い、木を掘り出したいと思ってたけど
無理っぽいかなぁ。。。能力的にも遠い道のりです。
木のマウスを作りたいんですよね。
754名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 16:12:46.52 ID:b7H1yi5k
>>753
SolidEdgeが45日間機能制限なしで試用できるよ。
Solid Worksと同様、意匠面の設計にはあまり向いてはいないけど、
機構設計には向いてる。
755名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:37:37.21 ID:pGkbEOob
Vectorworksって勝手に建築系CADと思ってたけど違うの?
某雑誌斜め読みしてたらVectorworksでパーツのモデリングやっててなんか変な感じで
756名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 22:01:09.38 ID:FN7h9oFh
>>755
一応、汎用CADらしい。
安いという理由で導入したけど、2Dしか使ってないなぁ(−_−;)
757名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 01:40:14.63 ID:qnb+NznQ
>>748
AutoCADや手描きだと正面図のこの線の位置は側面図のここという線を自分で作図するでしょ。
CADAM/CATIAなら、それぞれのビューの位置やスケールに関係なく投影してくれる。
上面図の穴(円)が側面図の斜面(直線)にあいているの背面図で見た形(楕円)とか描いてくれる。
CADAM/CATIAは製図という行為を研究してあると思う。AutoCADは製図道具をPCに放り込んだだけ。
758名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 02:56:57.24 ID:kIIzA2c8
>>757

まさに、悪貨が良貨を駆逐するみたいな感じだよね。

AutoCadが、半ば2D界のデファクトスタンダードとなったことは、
人類にとって大きな損失だったと思う。
759名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 04:59:10.19 ID:KFljcNms
>>757
あーわぁった。
ICAD/MXでいうところの「2面投影」かな。
側面図をアクティブにしておくと、正面図の線とか点を選択すると
側面図の適切な位置に無限線を引いてくれる。

まぁ3DCADなら、そんな機能は必要ねぇ って言われたらそりゃそうですけどw
760名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 09:55:51.10 ID:pMToqQ4t
>>759
>まぁ3DCADなら、そんな機能は必要ねぇ
全くもってその通りで、設計支援,作図作業省略を突き詰めていくと
結局3Dになるんだよなぁ。
761名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 14:51:14.91 ID:VtSTEjlS
>>753
SWはあなたが学生なら1万ぐらいで使えるんだけど。
でもCNC用途で意匠重視ならライノ薦めるけど。
RhinoCAMというCAMもあるしCNCと相性よさそう。
CAMソフトとしてはわりと良心的な価格で購入できる。(100万以下)


762名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 16:28:13.41 ID:kIIzA2c8
ところで、業務用としてガチで使えるミッドレンジの3D-CADって、どのあたりになるのかね

SolidWorks、SolidEdgeはOK。 2Dの完成度ではSolidWorksに軍配があがるかな?

個人的な感想としては、Pro/Eは無駄に習得しにくいと思った。上のふたつを習得した
上で、あえて触りたいとは思えなかった。

AlibreDesignはハンパ過ぎて実用にならなかった。

複数のCADを渡り歩いた人の意見を求む。
763名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 16:34:18.03 ID:wDv05peO
SolidWorks
SolidEdge
↑ココ迄は実際仕事につかえたな。
↓ココは趣味でも使いたくないけどね。
IronCAD
AlibreDesign
764名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 16:41:33.17 ID:wDv05peO
今知ったけど、Solid Edge DesignPadってのがあるんだな年間12万か趣味で使う分には良いかも。
これ個人でも申し込みできるのか?
765名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 17:38:37.69 ID:kIIzA2c8
>>764
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1105/16/news112.html
記事が正しければ、個人もOKのようだ。
766名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 17:40:38.09 ID:kIIzA2c8
>>764
追記
http://www.intermesh.co.jp/software/software-solid-edge06.html
それなりに「差別化」もされちゃってるけどね
767名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 18:13:00.42 ID:4Gy23Io+
>>762
派遣で仕事をするならSolidWorks
開発できる能力が有るならCADの能力は不問で何処の会社でも優遇されて入れる
設計レベルなら設計製品で使いやすいCADは違うが
すでに使ってるCADが有るからそれを使うしかない
768名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 20:09:06.38 ID:bpk1qBwN
>>762

昔のCoCreate Modeling(OneSpace Designer Modeling)が最強じゃないのか。
みんな他人の(または過去の自分の)履歴で苦しんでいないのかな。
無料のPersonal版もあるので試してみてはいかが?
769名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 20:16:28.18 ID:CtsTu1zU
>>768
設計する物にもよるが
履歴が無いことの弊害も大きいよ
770名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 20:33:24.43 ID:kIIzA2c8
履歴がないのは論外だな。
771名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:35:07.86 ID:9ksKVCnU
AlibreDesignってダメダメなの?
趣味用途にいつか買おういつか買おうと思ってまだ買ってないけど
772名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 21:43:49.60 ID:CtsTu1zU
>>771
趣味用途なら十分と思う。
試用した感想としては、
価格の割に機能はなかなかのものだと思うけど
インターフェースの作りが甘い。
やはりその辺はSolidEdgeなどのほうが良く手数を軽減するよう考えられてると思う。
2次元図面の機能はかなりダメダメ。

あと、一番安いパーソナルだとシェルが使えないのが痛いかも。
773名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:07:39.10 ID:qnb+NznQ
趣味用途で3D CADって意味なくない? 図面無いと作れないでしょ。
そんなに複雑な設計するとも思えないし。
モデリングそのものとかが趣味とか解析するのが趣味とかならわかるが
774名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:12:05.49 ID:kIIzA2c8
>>773
職場が自宅なんだけど、趣味の設計にも普通に3D-CADは重宝してるぞ?
775名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:12:47.57 ID:wDv05peO
今後3Dプリンターの普及次第かな?
ObjetやAgilistaが軽自動車の価格くらいになってくれたら3DCADを個人で買うかも。
776名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:14:37.89 ID:KWQ+YDnF
3d、汎用で、もう少し安い物がでないものかな
基本的な性能でなくて、後のデータとかの値段が高すぎるような気がする
777名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:26:54.12 ID:CtsTu1zU
>>773
へ? 趣味であれ仕事であれ
何かものを作るためには、まず設計してから図面を描くでしょ
図面がすでにあるんなら、CADは必要ない。

別に本棚設計するのに3DCAD使ってもいいと思うよ。
重量計算とか楽だろうし。
778名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 00:36:38.71 ID:2dn3+kOn
>>762
国産のICAD/MXもよろしく。
3Dだけでなく、2D図面も起こす事が多い現場では、結構有力なはず。
779名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 02:22:18.08 ID:3lVRtZ/m
ICADはアイコンだらけが鬱陶しい。
780名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 07:53:33.23 ID:wlbLntLf
>>777
3D CADじゃないと設計できない、みたいに聞こえる
781名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 08:47:07.17 ID:rX5pLBU9
>>780
なぜそういう解釈になる?
紙と鉛筆でもそりゃ設計はできるよ。
ものをつくるための図面まで仕上げる過程で楽をするためにCADがあるんだから。

で、趣味でやることなら尚更、
オーバースペックだろうが、慣れてなくて効率が悪かろうが
どんなCAD使ってもいいんじゃないかってことじゃないの?
782名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 14:16:16.02 ID:k3boWqX7
趣味の世界は「何でもあり」の世界でOK
783名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 14:26:29.84 ID:ts60CDiF
趣味にCADなんて必要ない
ってのはちょっと想像力無さすぎでしょ
784名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 18:30:46.78 ID:d36QvPvL
まぁ、2Dも3Dも適材適所ってことかな。
うちでは、製鉄所の付帯設備をと自動車関連の製造ライン関係の仕事をしてるけど
製鉄所では付帯設備を3Dで設計する価値はない。
自動車関連では、3D必須なんだけどね

物作りっていう定義は広すぎて、2Dがいい3Dがいいって言ってもよくわからんw

ずっと上のスレにでてた携帯の外観設計だと、3Dがいいに決まってる。
テーマを決めてしてもらえば、よくわかるのだがw
785名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 08:26:48.32 ID:CJwkHilI
ちょっとまえ、はPro/Desktopっていう、アマチュアには最強のフリー(登録制)の3DCADがあったんだけどねぇ。
786名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 21:25:58.80 ID:zcrvRVBy
今は何が有るの??
787名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 22:05:13.01 ID:dnMWXlNQ
訓練校でAUTO-CAD6ヶ月のコースと pro/e3ヶ月のコースがあるんだけど 卒業後に派遣で働くにはどちらのコースがいいですか?
当方 全くのど素人です。
788名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:06:33.33 ID:7pvPF6VA
SolidWorksの2ヶ月コースとかない?
製図の経験は?
789名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:08:40.49 ID:ka0RDm+X
>卒業後に派遣で働くには
さみしいこと言うなよ。
790787:2012/02/16(木) 23:16:52.32 ID:dnMWXlNQ
>>788田舎なので無いです。製図も全くわかりません
>>789高卒アラサー女子なので仕方無いのです。
CADオペになりたいのですが 3ヶ月訓練校に行くだけでは厳しいでしょうか?
791名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:21:31.19 ID:oyOzXjjL
良く知らないんだけど両方は受講できないの?
792名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:25:43.32 ID:7pvPF6VA
まずはCADオペの需要についての現状を調べてからにすれば?

ちなみにAutoCADもPro/Eも、個人的にはゴ●同然
793790:2012/02/16(木) 23:43:01.31 ID:dnMWXlNQ
レスありがとうございます!!
訓練校は1つしか受けれません。
どっちもゴミみたいなもんなんですねwww
需要は 派遣ならよく求人が出てるのを見るし時給も1200〜でいいなって思ってましたwよく考えてみようと思います。
794名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 23:55:37.16 ID:wdC0NVY4
ProEなら機械系に限定されるけど、AutoCADなら建築(土木も?)もいけるんじゃない。
個人事務所のバイトの口とかもあるかもね。よく知らないけど。
795名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 00:10:27.83 ID:FPI4rRtd
企画から量産立ち上げまで、部品加工以外は全て一人で
手がけてきたので、正直、CADオペが任される部分という
ものがわからない。

紙ベースの図面の2D化や、2Dデータの3D化作業とかだったら
わかるけど。

796名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 00:10:32.82 ID:RG0GCLXm
AutoCADはUNDOUやREDOUに画面の縮小拡大も含めれるのがウザイ・・・・
797名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 00:15:58.91 ID:FPI4rRtd
おまえらもうちょっと正しい日本語使えよ。

面接でチェックされるぞ。

>>793
受けれません→受けられません

>>796

含めれる→含まれる

ちなみに、UNDO、REDOな


798名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 00:20:07.21 ID:IPXqh0x2
ついでに、warningはウォーニング。
これをワーニングって読むやつは、

StarWarsを スターワーズ って読むくらいバカ
799名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 07:21:55.02 ID:DCZAYnsr
>>798
あんた、ココにいるってことはキカイ屋だろ?
座金のことウォッシャーって呼んでるの?
800名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 08:40:59.96 ID:OHBSDRzQ
しかしなぁ、
AutoCAD 6か月
Pro/E 3か月
って、どうなってんだ? AutoCADの方は、CADだけじゃなくて製図の授業も含まれているんだろうね。
週3hとしても、6か月もAutoCADについて語れないよ。
801名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 10:07:50.95 ID:YdwK2rxp
週三時間程度なら
どっちでも良いんじゃないか

どっちも、先はないけど

小売店員やった方が良いかもね
802名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 12:28:42.13 ID:+GR0nDHm
訓練校は週5日あって1日6時間授業あるから
週30時間勉強します。

AUTOCAD半年コースの方が良さそうですね

このスレで聞いて良かったです!ありがとうございました。
803名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 12:48:05.49 ID:OHBSDRzQ
週30h、6か月 = 720hも、本当にAutoCADだけの授業なら、かなりディープだよね。
AutoCADの歴史、各バージョンの機能の違い、最近のバグの動向および回避テクニック、
サブスクリプション担当者の泣かせ方、OCXの作成などかなり多岐にわたるだろう。
まぁ、800に書いたとおり製図の授業も入っているんだろう。
804名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 13:16:55.28 ID:PkQJ+Yys
http://www.nc-net.or.jp/knowledge/cadcam/

ここ見れば製造業の現在のCADのシェアがだいたい解かるよ。
2次元3次元でAutocad系で5000〜6000ぐらいの導入工場、
一方Pro/E は300程度か。
805名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 15:31:18.48 ID:FPI4rRtd
CAD学校なんて、生徒から金巻き上げるために存在するようなものだからな。

806名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 16:59:43.43 ID:KGcB0RBm
職業訓練は国からだけどな。
ま、このスレでどっちがいいかなんて聞いてる生徒対象にしてるコースならろくな内容ではないわな。
やる気にケチつけるわけじゃないけど。
807名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 19:50:42.11 ID:02wSvmnR
CADなんて2Dなら2日ひとりでマニュアル見ながらr5勉強すれば図面は書けるように成る
3Dなら一週間勉強する時間をもらえば使える様に成る
後は会社で仕事で使って慣れて速く使えるように成るだけ
CADなんて
技術者なら誰でも直ぐに使えるよ
ソリッド・ワークスは確か有料で3日の講習で25万とか取られる
ハローワークだと三か月講習がタダ週5日で一日8時間らしいよ
808名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 21:55:08.35 ID:/NBYu7GD
つか不特定の一般人を対象にしたら、まずPCの操作法からだろ。
本気に教える気があるなら、それなりに時間必要だと思うぜ。
809名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 22:08:27.25 ID:Q9jDup4o
働くみんなの嫌われ者AutoCAD2013、
3月16日にリリース予定!
810名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 23:02:48.13 ID:j8OtxxAI
>>807
CADだけ使えてもJIS製図の知識がなきゃまともな図面描けないだろ。

いくらPro/E勉強してモデリングが出来ても、
結果として出てくるのが細い実線と太い実線の区別も出来てないような図面じゃ困ります。

CIMだ、時代は3Dだ、コンカレントエンジニアリングだって謳ってみたところで、
現場は結局図面で回ってるんだし。

そういう意味では>>802はいい選択をしたと思うよ。
3Dなんて自分の行きたい業界・企業が決まってから勉強しても遅くない。
811名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 23:10:52.01 ID:FPI4rRtd
そうだね。製図のルールを覚えることと、3面図から形状を把握できるようになることが、まず第一。

これだけでも向き不向きがあるから、向いていないと思ったらとっとと転向すべき。
812名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 23:15:53.81 ID:lkjW2T+O
>>809
そもそも、あれってCADなの?
813名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 23:24:17.03 ID:59GI1L1Q
派遣だと派遣会社側でもちょっとは教育施してくれるんじゃないの?
814名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 00:14:33.18 ID:xPe9EI5n
>>799
「ウォッシャー」に近い発音をする毛等野郎もいるよ。
実際、辞書の発音記号には両方書いてあるしな。

ちなみに null はナルな。 ヌルって読むのはドイツ野郎

815名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 00:52:03.70 ID:r5d4IPBe
もういい。
816名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:37:11.97 ID:Cl5LdJKs
AutoCADにパワーマニピュレータって機能があることに今日気が付いた。
817名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 01:51:12.99 ID:r0LRe3pJ
>>814
なるぽ






ヴァッ
818名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 07:11:37.40 ID:w3w+FVdC
CADと製図の知識は別だろう
製図の知識は最低限
819名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 09:56:15.39 ID:qKzN84Zh
AutoCADって未だにコマンド使うの?
820名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 10:07:17.06 ID:xPe9EI5n
>>819
右手にマウス、左手でキーボードからコマンドとかショートカット打つ。
これ、最強のGUIな。
 これが、全部アイコンだったらマウスの移動量がハンパない。
821名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 12:26:27.64 ID:YxmYz4sb
>>820
キー割付すれば、ほとんどキャダムの操作性だよね。
キー割付が変更できるからそれ以上か。
右クリックが余計だけど慣れればたいしたこと無い。
822名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 13:14:03.69 ID:qKzN84Zh
むしろ、キー割付できないCADは少数派なんじゃね?
823名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 14:45:56.57 ID:r0LRe3pJ
マウスジェスチャーがいいな
824名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 16:14:09.58 ID:xPe9EI5n
>>821
あ〜ファンションキーボードな。
10万もするやつw
825名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 16:31:11.56 ID:u56AT7Iy
CADオペになりたいのですが
職業訓練でCADの授業の他にNC加工及び機械組立保全の授業があるんだけど役に立ちますか?
826名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 16:41:04.37 ID:qKzN84Zh
CADオペスレを立てた方がいいような木がしてきた。
827名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 18:36:18.39 ID:p5Sy3JeM
>>825
全く役に立たないから安心しろww
828名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 00:43:52.81 ID:XzUW1a0l
マジレスすると、仕事に設計要素が絡むのならば、役に立つ。
設計は、それらを知らないと出来ないので。

純粋にCADオペ(紙図面のトレースとか)なら、あんまりいらない。
でも、何事も経験だから、機会があるのならやっといたほうが良いんでは、と思う。
役に立つ、たたないの損得ではなく、人生経験として。
829名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 00:45:18.15 ID:d2pLt3AG
役に立たないんですねwショックです。
830名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 01:11:53.44 ID:PKaQ8Wrh
>>825
NCやると、なぜ軸物の図面は横向き(回転軸が水平)に書くのかがよくわかるので、いいと思うよ。
831名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 03:50:31.43 ID:d2pLt3AG
親切に教えてくださりありがとうございます!!
このスレタイを見て罵倒されるのを覚悟で質問したけど 意外にも優しくて的確なレスをくださるのでとても感謝しています。
832名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 07:35:46.91 ID:/DlWpFsA
>>828
その勉強は学生時代にやるレベルだろう
異業種で勉強してない奴が就職のために職安で勉強しても
その程度ではチャンした企業は採用しないよ
中小企業で誰も応募しない企業なら入れる程度だろう

ちゃんとした企業に入って仕事したいなら学生の時に勉強して学卒で会社に入って
開発や設計の経験した奴で無いと再就職は厳しい
833名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 08:40:14.05 ID:XzUW1a0l
>>832
あおるわけじゃないが、そんなきれいごと言っていたら何もできないよ。
重ねて言うが、あおるわけじゃないけど、俺の経験ではそういう事を言う人はだいたい仕事が出来ない奴。
834名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 09:26:41.49 ID:/DlWpFsA
>>833
あおる分けでは無いが仕事は出来る
独立して個人で開発設計している
年収4000万 特許も200件以上でロイヤルティーが入る
もちろん学歴も凄い 言わないけれどね
仕事も速いよ、自分が新人の時は手書きだった
シャープ芯や消しゴムの補充は総務に行って持っていくのモノを記録したんだよ
人の3倍使っていた
自慢では無いが設計の仕事って時間かけて遅い奴の方が良いののを考えられないんだよな
835810:2012/02/19(日) 09:32:34.20 ID:UfKGnkFZ
>>832
中小企業は「ちゃんとした企業」じゃないと?
お前こそまともな社会人経験ないだろ。

うちも一応一部上場だけど、たかが平の設計の分際で大企業風吹かせて、
大事な協力会社を見下すようなヴァカは半年持たずにクビだわ。
836名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 09:47:23.57 ID:ZiXL0gqa
こういう老害って一定の割合でいるよね。
837名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 09:49:00.65 ID:PKaQ8Wrh
>>835
その通り。いい事言うなぁ。
838名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 09:59:20.85 ID:Wk2hfnqb
>>834 「もちろん学歴も凄い」ってもしかして中卒?
839名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:08:02.06 ID:XzUW1a0l
釣りか、前の2D最強房か知らないが、マジレスして損した。
840名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:11:12.84 ID:XzUW1a0l
損したマジレスとは、>>833のことね。補足。
841名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:24:59.98 ID:/DlWpFsA
仕事では中小の装置の製造や組立をする会社とも付き合いがある
そこにも雪渓や屋がいるが派遣や製造やっていた人が設計している
彼らと話をすると同じ装置ではこのモーターを使っていたって必ず言う
自分でモーターも選んでいないで見て覚えてるだよ
モーターのカタログだけでも本棚ひとつ一杯に成るくらいメーカーも種類もある
実際に使うのは1%も無いがその中から装置に一番適したモーターを選んだ経験が必要で
新たに装置を開発する時に他では何のモーターを使っていたなど条件まったく同じでは無いから適用しない
逆に選んでないと先入観が有って間違えるもとで知らない方が考えて選ぶから設計には向いている
もちろんモーターの選定からしてれば同じ装置は何のモーターを使っているなど調べて知っていて選定はしているが
派遣とが設計出身でない設計者はとにかく見て覚えた事を真似するだけなんだよ
それだと一般企業の設計者の求人で応募してきても採用されない
842名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 10:32:19.03 ID:XzUW1a0l
もういい。今日が休みなのなら、2chせずに、3D CADの勉強でもすれば。
841「俺はこんなにすごいんだ、うんたらかんたら・・・」
ユーザー「2Dだけなのでしたら、お引き取りを・・・」
補足すると、このレスは煽ってます。
843名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 12:47:47.59 ID:dk+rrTB9
>>834
>>841
とても一から新製品の機構設計できる程の知性があるとは思えない、ひどい日本語ですね。

キミは就職活動の前に、日常会話とビジネスマナーの講座受けたほうがいいよ。
話し方教室とかまじオススメ。

あと、無職なのに『設計やってる』とか『年収4,000万』とか『パテントでロイヤリティー(笑)』とか、
根も葉もない嘘は言わないこと! お兄さんとの約束だ!
844名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 13:23:20.38 ID:ZiXL0gqa
その痛々しさを狙って作りだしているんなら
釣り師としては、そこそこの腕前かも
845名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 16:34:48.65 ID:2T6t0VHr
最終出力物が図面って仕事まだまだあるんだな。
機械設計なら>>825は超重要なのに役に立たないってw
図面トレースの仕事の実情しらんが、ほんとにただトレースするだけってわけじゃなかろうに
どうやっても加工できないめちゃくちゃな図面でもそのままスルーなのか?


846名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 16:37:10.03 ID:2T6t0VHr
あ、俺年収4000万の人とは別人ね。
847名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 17:02:37.86 ID:PaKzPPT5
あれじゃない、CADが無かった時代の図面をCAD入力するって仕事はあるんじゃない?
文才は無くとも、手書き文章のワープロ打ちは出来る。
でも、基本的には>>845に同意。加工を無視した図面を描く自称設計には何度も泣かされた。
848名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 18:09:40.59 ID:PKaQ8Wrh
>>847
加工もさるところながら、ヘンなところに基準点打ってあって
「どうやって測るの?」って聞くと、ダンマリになる設計者が多いんだよな。
自分で描いて、自分で作って、自分で測定してみりゃ一発で「よい図面の描き方」がわかるんだけどなぁ。

ところで、いまのJIS(っていうかISO)って、仕上げ記号の(√みたいなやつ)の向きって決まってるんだね。
昔は▽▽▽を360度好きなように回転して描いてよかったんだが。

849名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 20:34:20.12 ID:XzUW1a0l
表面粗さの指示記号も大分前から変わっているけど、穴深さとかも記号指示になってる模様。
JIS B 0001:2010を見ると、のってる。
850810:2012/02/19(日) 20:39:08.10 ID:UfKGnkFZ
>>848
そうそう、図面の下側とか右側の麺に仕上げ粗さ指定する時は、
いちいち引き出し線引かなきゃいけなくなってマンドクセヽ(;´Д`)ノ

うちは新JISになって1年くらいで一斉研修やったけど、
やっぱり古い図面とかは普通に▽▽▽のままやりとりされてるし、
まだ√じゃ通じない会社もあるので、外部に図面出す時はすごく悩む。
851名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 22:56:54.65 ID:zJ5qMbVW
>>850
そういう時は図面の端っこに旧表記と新表記を表にして描いておけば
わからんとか問い合わせとかしなくて済むんじゃない?

時代は新JISなんだから旧JIS表記は世代交代の弊害になると思う。
852名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 23:02:38.31 ID:PKaQ8Wrh
>>851

0.8S と Rz 0.8 って微妙に違うんだよな。っていうか16%ルールってなによ?3秒ルールみたいなもんか?w
853名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 04:00:34.00 ID:rkogukhN
>>848
測定のこと考慮すると中心線からの寸法ってやっぱダメのかな?
というか穴の位置とかどうやって測定してんだ?
中心の位置わからないからノギスじゃ無理よね?
3D測定機?みたいなので検査してんのかな?
854名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 06:57:43.36 ID:icekcnSc
定盤、Vブロック、スコヤでおk

測定の前に作ること考えろ
855名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 13:47:02.13 ID:BVHri3Lc
穴ピッチノギスはミツトヨ他の
色んなメーカから出てるよ。
856名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 19:22:33.35 ID:wHuWzcjz
未だに弊社は「▽▽▽」を使用しているが、レアかな?
857名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 19:56:52.45 ID:icekcnSc
御社もですか。
弊社もです。
858名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 19:59:58.66 ID:M7wCOEXs
▽は大雑把すぎるけどそれでもいいの?
ま、使う方は見た目それらしく仕上がってればいいって感じでつかってるんだろうけど
859名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:31:42.03 ID:FVfmRgQT
▽    ・・・ ふつう
▽▽  ・・・ いっしょうけんめい
▽▽▽・・・ めっちゃいっしょうけんめい
860名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:35:08.96 ID:KP4eJVQL
コストダウンじゃぁああああって言って、加工先をバンバン変えるような
企業はその辺の表記をがっつりルール通りにしないといかんよな。

それでもトラブルは避けられないだろうけど。
861名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 20:49:28.91 ID:XDgyC25M
表面粗さのサンプルってどっかで売ってないのかな?
数字じゃ今イチわからんくなる。
862名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 21:54:49.39 ID:9QFLa6sg

>>861
普通に売ってますが。
http://p.tl/ZJb2
863名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 23:59:02.84 ID:X1+UsrSi
>>853
穴の中心は、三次元測定器で多点測定して、中心割り出しですね。
▽▽に関しては、このごろの表面粗さ計ってISO準拠なので、JIS2001じゃないと
いわゆるカットオフとか、そういうのが対応できないから、
▽▽なんて使わないでくださいよぉおぉお
864名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 19:26:25.11 ID:FTuD9VZO
>>853>>863
現場経験があるオレが来ましたよ。
三次元測定がない場合を説明しよう。
穴φ40の中心の高さを測定するとなると…
・φ40の円筒部品を用意
・φ40を測定
 ※平均で40.02だっとする
・円筒を穴に入れる♂
・てこ式ダイヤルゲージとハイトゲージで円筒の頂点を測定
 ※100.12だっとする
すると中心の高さhは
h=100.12-(40.02/2)
=80.11
865名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 20:58:38.53 ID:bxnJBHc4
そしてφ40の円筒部品が外れなくなる。
866名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 21:19:12.32 ID:q/9zxxcw
>>865
無理に引き抜いて穴がφ41になる。
867名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 21:30:48.16 ID:TjB3DtpW
わはは。そういえば止まりゲージが中で噛んじゃって
部品もゲージもオシャカになったことがあったなー
868810:2012/02/21(火) 22:19:03.90 ID:7am8r1ke
>>867
ゲージに対して中間ばめとかしまりばめになる穴は困るよな。

ま、いざとなったら現場の旋盤借りて自分で丸棒からゲージ引いちゃうけど。
869名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 00:51:03.31 ID:WqEuVZJZ
あんたたちは熱膨張とか収縮とかを考えないのか?

昔の人は熱伝導をコントロールして一瞬で解決してたぞ。
870名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 00:56:31.51 ID:GhWoufec
>>869
アホ。測定は恒温条件でやらなきゃ意味ねぇだろJK。
871名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 01:45:59.19 ID:WqEuVZJZ
アホはお前だ。

食らい込んだゲージを取るのに恒温条件もへったくれもあるもんか。
872名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 16:04:28.62 ID:A57xHOPs
ネタなのかマジなのわかりません。
873名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 18:24:26.57 ID:+Qb1uZUu
図面の標準化は企業で決まってる書き方は自由に出来ないから
自分勝手な図面は書けないよ
874名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 21:15:18.14 ID:8ej00rMm
>>869
一瞬はいい杉。
875名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:15:05.23 ID:u29vAzLn
>>871
ゲージにキズがついたら、そのゲージは使っちゃいけません。
876名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 20:23:26.24 ID:gniyi87f
普通は噛んだ時点でオシャカだよな、ゲージも製品も。
877名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 20:43:41.18 ID:jxxTX1X+
CADの話題に戻ろうぜ
878名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 20:54:57.10 ID:PKDsd1ym
Solid Edge 試用中だけどいいなぁこれ。
Design Padでもいいから、導入してくれないかなぁ。無理だろなぁ。
879名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 20:57:24.60 ID:5pPjSGsJ
んじゃ、
俺は「どうやって測るの?」なんてこと気にして寸法入れて欲しくないな。
あくまで、ある装置の設計という中で、その設計意図だけを反映した基準で作図してもらいたい。

意図が汲めないと、いざ何か問い合わせや相談の必要な事態になった時に、効率悪い。
880名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 21:34:37.74 ID:893sf72y
SolidEdgeDesign Padいくらするのん?
881名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 21:38:46.96 ID:vV0TGJmZ
SolidEdgeの試用してみたけどアセンブルの合致の操作がよく分からなかった
Solidworksに飼い殺されてるな
882名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:37:21.70 ID:WlhFFt48
>>879

一流の絵描きなら、寸法を測定しやすいように配慮して引いた上で、
それを守ってさえくれれば、設計意図を満足できるような図面を
描くと思う。
883名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:46:22.52 ID:eZyxHCqr
俺は一流の設計になりたい。そんで図面は一流の絵描きにやらせる。
884名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 22:51:27.84 ID:893sf72y
>俺は一流の設計になりたい。そんで図面は一流の絵描きにやらせる。

俺は一流のデザイナーになりたい。そんでデッサンは一流の絵描きにやらせる。
俺は一流の映画監督になりたい。そんで絵コンテはは一流の絵描きにやらせる。
885名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:01:10.28 ID:J47DAU5d
>>880
年間12万円。
そこらのCADの保守料より安い。

>>881
合致ってなんだっけ?
886名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 00:57:36.26 ID:erdR9lac
モデルとモデルをアッセンブリーとして合体(拘束)させる作業じゃね?
887名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 01:10:01.18 ID:J47DAU5d
ああ、アセンブリの幾何拘束全般の操作がわからないという意味か。
チュートリアルひと通りやってみても駄目かい?
888名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 01:49:17.33 ID:erdR9lac
たぶん、なんも見ないで、2〜3分で出した結論じゃね?
889名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 08:34:43.61 ID:ycYpwHRz
SolidEdge DesignPadが年間12万円か、良さげだな。
コレって部品のモデリングだけじゃなくアセンブリ迄できるの?
890名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 11:12:40.77 ID:erdR9lac
そりゃできるだろうけど、ウエブ見るといろいろ制限はあるようだね。

あと5万積んだらもうちょっと制限解除とかあればいいのに。
891名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 17:03:25.18 ID:qEP1nKuG
頭のいいシェル機能あるCADってあります?
Solidworks、Spaceclaimぐらいしか触ったことないですけど、これらは複雑な形状だとエラーもしくはフリーズしてNGです。
厳密に計算して面のオフセットしようとしてるみたいだけど、大体でいいんだよ的な感じでやってくれるシェル機能あるとすごく助かる。
892名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 17:22:15.14 ID:cIJ4tS7d
ハイエンドを御所望ですか
893名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:21:48.82 ID:n9AiVJ2I
>>891
そりゃCADのシェル機能が悪いんじゃない。お前の頭が悪いんだ。


マジレスすると、CATIAは幾何学的に破綻してる形状でも許容差緩めて強引にシェル化するが、
その結果どういうことになるか、知らんわけでもあるまい。
894名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:40:40.13 ID:C+KBALTH
caiaよりwoksのgシェア多いたしいし。
catia1のが下だろ
895名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:42:33.89 ID:n9AiVJ2I
日本語でおk
896名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 18:52:41.43 ID:qEP1nKuG
>>892-893
CATIAなどのハイエンドCADのシェル機能は頭いいんでしょうか?
幾何学的に破綻した形状というよりは面が多くなるともう駄目って感じなんですよね。
やりたいのはおもに軽量化なんでほんと大体でオフセットしてくれていいんですけど。
たとえばSolidworksで現状どうやってるかというと、
・Solidworksでモデル作成
・Geomagicでモデル読み込み
・ポリゴン変換
・形状緩和
・サーフェス化
・オフセットサーフェス作成
・作成したサーフェスをSolidworksでインポート
・サーフェス使用カットなりでシェル化

こんなめんどくさいことしてます。
CATIA使うとこんなことしなくてもいいのですか?


897名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 19:18:53.56 ID:n9AiVJ2I
>>896
あのな……お前、人の話理解してねえだろ。

だから、
「複雑な形状のシェル化がSolidworksではエラーになったけどCATIAならできました。めでたしめでたし」
って話じゃないのよ。

シェル化できないってのはそもそものモデリング形状に幾何的な問題があるのに、
それを面の自由度が高いCADの力で無理やりシェル化したら、
一応形状が出来たように見えても、そのモデルは既にエラーを内包したモデルになっちゃってるわけ。

腕も知識もないCADオペにそんな欠陥モデルを量産されたら、
上流工程の最初のその場はいいかもしれないけど、後工程や下流の作業に多大な支障が出るんだよ。

部品加工屋や金型屋にIGESやSTEPでモデルを渡そうとしても、
形状が読み込めないとか、CAMが走らないとかのトラブルが普通に出てくる。
以前、後輩がそんなシロモノを作って俺もチェックしきれずに現場に流しちまってな。
二人とも工場に呼び出されて土下座して謝った経験がある。

腕のいい設計やモデラーならSokidworksだろうと問題なくシェル化できるモデルを作る。
ちゃんと勉強して、そういうモデリング手法を身につけなさいって言ってるのよ。
898名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 19:30:16.20 ID:qEP1nKuG
>>897
いや、だから破綻した形状の話じゃなく破綻してない形状での話なんですよ。
無理やりシェル化して出来上がったものがエラー内包した形状になってしまうのはCADの機能の問題でしょ?
現状の形状でシェル化できなモデル=破綻したモデルの決めつけは本末転倒で質問の回答になってないような。
破綻した形状ださないシェル機能もったCADないですかの質問してるわけですから。

899名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 19:49:55.88 ID:8b9kPeNi
>>898
ないんじゃね?そんな都合のいいCADシステムなんか。
900名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 20:52:47.96 ID:qEP1nKuG
>>899
そんなに無茶なこと要求してますか?
ぐぐってみつけたのだけど、ボクセル(ポリゴン?)モデラーのFreeformが複雑形状の一発シェル化を売りにしてるぐらいだから
やっぱ既存の3DCADでは技術的に難しいんですかね?
http://www.youtube.com/watch?v=dbjak809ZSo

ハイエンドCADならできるみたいなレスあったので期待したんですが。
901名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 21:35:48.33 ID:8b9kPeNi
>>900
ポリゴンベースなら数値的精度は無視できるから可能性もあるだろうけど
CADサーフェスだと安易な省略は問題だ。
オフセットしてなくなる、反転する面を削除したあと
周りの面をどうつなぐかってそりゃ機械まかせじゃできませんわ。
まずどの範囲を変更するのか、フレット使うのかブレンド使うのか
適当にやっといてくれというのはわかるが
CADにしてみりゃどうすりゃいいのん?って感じで
902名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 21:38:09.69 ID:8b9kPeNi
?フレット
○フィレット
903名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 21:50:14.60 ID:YOWPAlmm
CADmeisterとかは出来るね、出鱈目オフセット
まぁ内部的にポリゴン変換とかしてるだけだろうけどね。
904名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 22:48:52.65 ID:rmxk8O8t
CATIAならできる
905名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 23:13:22.68 ID:HdAVmayd
すげえ意見の食い違いだな。

シェル化できないのがイコール破綻してるとは限らないけど
他の人はシェル化できない≒破綻してる(計算できない)と言ってるのに
本人は破綻してないのにシェル化できないって言う
あまつさえ大体でいいからシェル化というわけのわからない要望

アバウトな計算でモデリングするようなCAD使いたくないわ〜。

CADが計算できないようなモデリングはオペレータが全て悪いとは思わないけど
だったらCADがシェル化出来る状態を作れるようにするのもオペレータの能力だと思う。
だから頭が悪いって言ってるのに本人はわかってないんだね。

出来る人はそれがどういう事かわかってるのに。
CATIAは結構出来る子だけど後工程は大変だったりするのよ?
906名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 23:26:27.53 ID:8b9kPeNi
設計屋さんとCG屋さんの違いだと思う。
907名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 23:37:31.32 ID:rmxk8O8t
CATIAならできる
それが答え。
後工程で困るとか、そんなCAD使いたくないとかは個人の感想です
908名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 23:39:41.86 ID:hvi//R00
んー、catiaの中でなら出来る…かな
909名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:08:04.98 ID:7hDi7KoK
CATIAは正義ね、ハイハイ。
910名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:23:33.61 ID:8XqyXgjd
正直下手くそがcatiaで作ったデータの尻ぬぐいはまっぴらだけどね。
911名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:26:15.90 ID:fSc/L0xz
CADは製作のための図面を書く道具です。
お絵描きが目的の道具ではありません。
念のため。
912名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:28:30.42 ID:To9vRlpk
意匠デザインが必要なく、ひたすら合理性のみ追求すればよい製品を手がけている俺には対岸の火事だな。
913名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 00:43:26.38 ID:LJnomP6u
>CADは製作のための図面を書く道具です。
えっ?
914名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 03:14:15.01 ID:bXrHC++6
>>911

CAD
定義:
製品の形状、その他の属性データからなるモデルを、
コンピュータの内部に作成し解析・処理することによって進める設計。

対応英語(参考):
computer aided design

>>913
多分、>>911の脳内ではCADは
computer assisted drafting
だけなんだろう。
915名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 03:53:04.36 ID:b86bByGy
3DCADって曖昧なとこが許されないんだな。
ロボットが加工して組み立てる時がきたら
3DCAD使ってやるよ、でも生きてるうちは無理そうだな。
916名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 06:06:00.17 ID:aEWHdFqw
>>901
現状できない理由はなんとなく理解できるんですけど、なんでできないの???って疑問が。
わけわかんないすけど。
>>904-907
900の動画先の形状に似てますが、こんな形状なのもCATIAなら割と簡単にシェル化できるのですか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0573516-1330116934.jpg
検証してくれる奇特な方がいることを期待してテストデータも置いときます。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/354998

一発シェル化してくれとまでいわないけど、複雑な形状を簡易化(?)してくれる機能があればいいんだけど
CATIAはそのへんカバーしてる感じ?
ま、CATIAなんて高級CAD使う機会なんてないだろうからできたからって自分には関係ない話だけどそんなCAD
あるんだと羨望したい。

917名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 07:22:15.86 ID:d+9+J3eC
>>916
浅く掘ったり盛ったりする前にシェルかければ?
918名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 07:27:38.68 ID:5tzIgtRW
>>916
CADは正確に(0.001mm単位とか)描写することが前提のシステムなので将来もできないと思う
一時的にポリゴン使ってっていう機能は増えてくるかもね
FreeFormみたいに「正確ではありません」と注意書きがつくけど
そのデータで製品作っても意匠面にヒケとかできて問題起きる可能性が大きいし
適当に作ってるからどこが問題になってるか切り分けに時間がかかる

意匠面をサーフェス化してオフセットを1面ずつやってつなぎあわせてみれば多少わかるかもよ
面の曲率、裏表、連続関係とかソリッドモデラしか使ったことのない人には
理解しがたい問題だとは思うけど。
919名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 08:00:05.13 ID:8lAr9XXU
920名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 08:15:44.61 ID:8lAr9XXU
何かを訊かれた時にできない理由を並べる人は物を創るのには向いてない。
物を作るひとも大変だと思うけど、物を創る過程にはいろいろ検討することがあるから
適当でもサクっと形状作ってくれると圧倒的に捗る
921名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 08:24:24.46 ID:9Z9EhuFj
適当に作って後々時間取られても捗るっていうの?
922名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:23:53.75 ID:xAbJMv7R
>>916
普通、根本付近の滑り止めみたいな形状は
シェルしたあとつけないか?
シェルを使う順番がおかしいと思うの。
非履歴型だったらちょっとご愁傷様な感じだな。
923名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:26:50.30 ID:5tzIgtRW
>>920
道具を理解してなきゃ検討も進まんだろ
できないことを探しまわっても時間の無駄だ
使える機能で進めるしかなかろう

今回は無知からの質問と思われるんだけど
それに対して「CATIAなら出来る」一点張りで能書きたれるより
その時の問題点も書いておいたほうが論理的回答じゃねーか?
さらに本人はCATIAは高くて買えないと言ってるのに
924名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 13:08:44.64 ID:DE3DqVwT
>ロボットが加工して組み立てる時がきたら
えっ?
925名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:00:22.64 ID:aEWHdFqw
>>918
少なくともSWの現状のシェル化も「正確」じゃないんですけど。
あなたのいうような正確なオフセットしてるのならフィレット使ったモデルのシェル化なんてできないと思うけどできてるし。
あなたのいうような正確でないシェル化で問題になるようなことなんて起きた事無いです。大体でいいんですよ。
正確でないシェル化で意匠面にヒケができる可能性があるというけどそんな問題おきると思えません。
中間ファイルのやり取りによるデータ破損と混同してるように感じます。
これらの原因はほとんどがトレランスの問題で自動修復で問題無いですし。

>>922
普通はそうするしかないけど、そうじゃない方法もあるのかなとおもい質問してます。
現状どうするかというと履歴の途中に基本形状のオフセットサーフェスつくっとくとか、
他ソフト(Geomagic、SpaceClaimなど)でにエキスポートして形状単純化してるわけだけど
これって設計に関係ないノウハウだしすごくめんどくさいです。
926名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 16:36:16.14 ID:5tzIgtRW
>>925
無知って書いたのがカチンと来たのなら謝る。ごめん。
あなたの「なんでできないの???って疑問が。」は
空間定義の数学や物理学の範囲なので必要ならそちら方面を勉強してください。
私も聞きかじりで詳しくないのに偉そうなこと書いて申し訳ありません。
良い回答が得られることを祈っています。
927名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 17:07:13.71 ID:aEWHdFqw
>>926
カチンというか、頭良さそうな文章書いてるし俺より頭よさそうに見えたので期待したけど見当違いな回答でガッカリした感はあります。
会社で意匠面にフィレット使うとバカにする先輩いるんだけどその人思い浮かんだ。面がきたいないー、曲率がーが口癖なの。
図面にRa0.2を指定してて最終的に研磨するのなら意味無いじゃん馬鹿なのって内心思ってるけど先輩なので中々口に出せないです。
2chではそんな気兼ねいらないのでまた思ったこと回答してくださいね。

928名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 18:37:16.12 ID:7hDi7KoK
この状態でシェル化ね。。。やってくれれば確かに楽だろうけど順番違うわなあ。
こういう場合ヒケはシェルの裏側に出て表は目立たないような気がする。
歪まなきゃ良いんじゃないか。


意匠面にフィレットは使う場所によるから何とも言えないけど綺麗ではないよね。
testデータみたいな小さいRで磨き入れるんなら大して変わらんような気がする。
素人は比べなきゃ気がつかないよたぶん。
929名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:04:48.90 ID:SMgjFO2W
>>927
すごいね君w
なんという上から目線!

君は人の話を聞けないようなので一人でがんばれば?
930名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 19:29:49.71 ID:DE3DqVwT
>>927
言ってる事はわかるが、出来ないが答え。
出来ないのをCADのせいにするか、>>927のせいにするかの違いだよ。
これに限らず、パラメトリックなCADを使う場合は、エラーになる部分を
いかにしてCADをだますかというのが、一つのテクニックだわな。
931名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 21:28:54.53 ID:z5Q2AORy
>>916
他の人も言っているけど、細かい形状を作る前にシェル化するのが現実的ではないでしょうか。
正確なシェル化って出来ないと思うし。
だいたいのシェル化としても成形には影響ないよね。
932名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 22:04:49.16 ID:weo4AReT
土曜日なのに仕事用作業道具の話でこんなに盛り上がれるなんて
お仕事大好きなんですね・・・・
933名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 22:53:52.69 ID:To9vRlpk
        _,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j
       ゞ彡ゝ、  u     /
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、

   神名真手 夕菜(1991〜 日本)
934名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 00:47:47.54 ID:Lsa29WNI
仕事してるんだから、あたりまえだろ。
935名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:17:55.69 ID:ycUxZD85
>>927
先輩の言ってる面ガー曲率ガーというのはシェル化の時のエラーを減らす技でもあるんだよ。
936名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:28:53.36 ID:GEheQ8tN
うそくせー
接線(G1)より曲率(G2)のほうが計算量増えてむしろトラブルになりやすそうなイメージだけど。
937名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:30:09.30 ID:D8vNavF3
先輩に指摘されるとプライドが傷ついちゃうのか
ダメダメ君の典型だな
938名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 20:40:14.42 ID:ycUxZD85
>>936
もっと勉強してこい。ばかちんが。
939名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:04:24.88 ID:GEheQ8tN
うーん、他のCADソフトのシェル機能の頭の良さしりたかっただけなんだけどなぁ。
頭悪い文章しか書けんからうまく伝わらないのかなぁ。
例えばSWでのシェルエラーについてのヘルプがあるんだけど
http://help.solidworks.com/2012/Japanese/SolidWorks/sldworks/HIDE_ShellErrors.htm
正確なオフセットしない例外もあって、例えばサンプルにあるフィレット5mmで厚み10mmで
シェル化したときは自己公差した面は自動で修正してくれるけどもっと例外ふえればいいのに。
>>919のレスのようにCADの宣伝してくれ。やっぱCATIAってすげーんだな。
940名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:37:03.96 ID:ycUxZD85
>>939
wwwおまえ4次元CAD買ってもらえw
941名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:43:45.96 ID:D8vNavF3
>>940
子供なんだろwほっといた方がいいよ。
942名無しさん@3周年:2012/02/26(日) 21:43:52.85 ID:Lsa29WNI
943名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 01:42:03.29 ID:h6sRH7Ph
ラフティングサーフェスオフセットっていうのか。
金型系のCADには当たり前の機能って感じね。
SWがサーフェスダメダメって言われるのわかった気がする。
CREO(PRO/E)もサーフェス強いって言われるけど同じような機能あるのかな?
944名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 01:50:49.83 ID:SxcHAnzq
まぁ、ハーレーダビッドソンくらいならSWで十分みたいだけどな。
945名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 12:29:28.10 ID:FBBX0yLY
>>919
こんなこともできるんだね。
さすがだわ。
これしかできないってのと、これもできる、は雲泥の差だからな。

しかしなんで元の曲面はエッジ表示なのにオフセット曲面はエッジ表示じゃないんだろ。
微小曲面が確認できんじゃないか。
946名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 13:22:22.34 ID:LoAJwzP4

表示上だけじゃなくて実際にオフセット後は細かいエッジが無くなってるんじゃないの?
947名無しさん@3周年:2012/02/28(火) 22:16:41.55 ID:UslPdAMf
>>945
エッジはサーフェスの境界またはパッチの境界を表してる。
で、ラフオフセットの面にエッジがないのは単一サーフェス(多分NURBS)だから。
2Dで例えると、直線-フィレット-直線が繋がってるのから等距離にあるスプラインを作るみたいなイメージ。

便利なんだけど、お高い標準的な設計向けのライセンスじゃなくて更にお高いライセンスが必要
948名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 07:33:50.05 ID:W3Rv7+L1
SolidWorksってモデル組み上げるのはいいけど
検討しながら設計するのには向いてない様な気がする
使い方が悪いんかなあ
949名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 08:07:49.98 ID:/F8j1yZB
>>948
まず二次元CADで3面図に検討図を描いてからだな。
3次元CADは「線をいっぱい描いて、そこから構想を固めてゆく」っていうのが
事実上できないのがネック。
950名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 08:12:12.63 ID:GrCJQVP2
>まず二次元CADで3面図に検討図を描いてからだな。
ニヤニヤ
951名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 21:20:59.00 ID:6N1HHAnB
>>949
はぁ…
952名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 22:21:39.25 ID:YvCX7goR
ひぃひぃ
953名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 23:13:52.16 ID:3pPToNsk
2次元で構想図書いても簡素化しないと3次元で読み込めないから
部品点数の多い装置は無理だろう

装置だと加工部品だけで2000点以上で購入備品を入れると倍の4000点になる

簡単なユニットレベルまでだ
954名無しさん@3周年:2012/02/29(水) 23:57:08.34 ID:r8E7rQvI
2次元で構想、詳細設計、最後にグーグルスケッチアップで簡単に描いて
バランスを見る、装置物ならばこれで十分でしょ
955名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 07:42:00.51 ID:g5YWTsxt
>>949
多分、多くの人がパラメトリック・フィーチャーのおかげで
線をいっぱい描くことから解放されたと思ってるんじゃないの。
少なくともSW使ったことない俺はそう思ってる。
956名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 09:34:40.48 ID:wZ7BD9um
>>954
なにが「十分でしょ」なんだか。
あなたの仕事、わざわざCAD使わなくても手書きスケッチで十分でしょ。
って言ってるのと同じ。
3D CADを設計ツールとして使えていないと、こんな意見も出てくるんだろうなぁ。
957名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 01:56:52.26 ID:bRbgaPjx
最初は手スケッチだろJK
958名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 09:20:24.32 ID:1qCqLzjE
手スケッチなんて簡単な図面だけだろう
フリーハンドで複雑なものは出来ない
959名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 13:52:24.84 ID:2/RoahD2
スケッチ(構想)→樹形図→アセンブリファイル→パートファイル
スケッチで終わりなわけがなかろう。
CADは設計をサポートする道具なんだから設計という中身を考える行為に制限などない。
960名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 22:17:44.80 ID:fiVY0q0Y
>>948
多分、使い方を間違ってると思う。

もっとも、俺は装置もんと治工具が主だけど。

それ以上のレベルだったら、
CAD選択かも。
961名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 23:49:01.05 ID:P9mDBqKK
樹形図とか書いたこと無いや。
手スケッチも描いたこと無いんだけど。
962名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 00:56:14.58 ID:I02MlQY1
>>961
それで出来るんなら、間違いじゃないと思うよ。
963名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 15:18:46.88 ID:cgJqPAwP
みんなそんなに高いCADどうやって買ってるの?
何か安価でそこそこつかえるCADで代用してるの?
964名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 16:08:06.20 ID:ofxBTcVu
なんで個人負担前提なんだよ仕事なんだから会社持ちだろ。
俺は家でも使いたいから会社のとは違うけど自分でライノ買った。
金がない奴、ケチな奴、会社と同じCADを使いたい奴は割ってるんじゃねーの。
965名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 16:12:37.90 ID:hLZRkEJp
個人で設計屋やってるならまだしもCADなんて会社が買うものだろ
個人でやってるなら幾らだろうと買って当然だし値段なんか関係ない

仲間には未だに2Dオンリーの設計屋もいるけどやや干渉ミスが多い印象
966名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 18:13:18.02 ID:9raSRrBD
サラリーマン設計屋も会社と同じCADを自腹で買うだろう
仕事が忙しい時は残業や休日出勤しないで自宅で設計をする
残業する設計屋は無能と思われるから仕事が早くて有能と思われたい
残業代よりプライドだよ
967名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 19:07:57.20 ID:F/QlZXwm
自分の時間をタダで会社にやってるどころかCADまで自腹で買ってんの?
968名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 19:25:45.01 ID:9raSRrBD
>>967
当たり前だよ
自宅には20畳の設計室にカタログは全て揃えて
ワークステーションとCADソフトは必要
それが設計屋だよ
CADオペとは違う

専門書も高いから一般社員とは待遇も全然違う
設計屋は24時間いつでも仕事が出来る環境で寝てる時以外は
仕事のことを考えてる業種だから新卒で入って5年で才能が無ければ他部門に配置替えさせられる
嫌で会社を辞めても落ちこぼれ設計屋は派遣しか無理だろう
969名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 19:50:15.21 ID:I02MlQY1
>自宅には20畳の設計室にカタログは全て揃えて
>ワークステーションとCADソフトは必要
いつの時代だよ(笑)
山ほどの紙のカタログとか、ワークステーションとか。
970名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 20:15:03.52 ID:Fl6iiO2J
ワークステーション(笑
ねえ?
今時どんなのつかってるの??

老人??
971名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 20:20:16.11 ID:2RKvo8jQ
ある会社の特殊な事情を一般的に語られてもなー

仕事はやれる人のところに集まってくるものだし、家に持ち帰らない主義の人だっているし。
972名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 20:55:07.20 ID:JhEoVxbF
ハイエンドマシンのことワークステーションっていってるけど
グラフィックボードだけでおれの使ってるPC10台買える値段
973名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 21:09:49.89 ID:hLZRkEJp
みんなビデオカードにもやっぱり拘ってるの?
974名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 21:51:55.50 ID:2RKvo8jQ
曲面を駆使せずに、部品点数がせいぜい数十点の設計だと、1万円台のクアドロで十分。
975名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 23:03:50.26 ID:ZNyu/d6/
同じく、型落ちのクアドロ。
あえて古いヴァージョン使ってるから。

自前のPCは、ハードは最新、ソフトは型落ちってのが好き。
その方が、軽いんだもん。
ただ、i7と8G積んでも、ソフト側が対応していない。

976名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 23:11:01.01 ID:F0vsSdzf
型落ち使いなら、最新アーキテクチャに投資するより高クロックに拘るべき。
977名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 23:13:01.75 ID:Fl6iiO2J
点数がおおければ重過ぎて動けないだろうねえ
局面無ければ普通の設計ならオンボードで十分だろww
978名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 23:24:07.88 ID:2RKvo8jQ
OpenGLなしじゃネジ一本の設計すらままならんよ
979名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 23:29:07.01 ID:Fl6iiO2J
動くよやってみなよ。
グラボ オフにするのと違うしww
オンボードグラボついてるから問題ねないね。
980名無しさん@3周年:2012/03/03(土) 23:49:11.70 ID:I02MlQY1
Autodesk系はOpenGLからDirectXに移行しているから、
今さらOpenGL(Quadro or FireGL)でも無かろう。
981名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 00:12:54.86 ID:NKo7YW4o
DELLとHPしか知らんけど法人用デスクトップは今でもワークステーションカテゴリがあるよね。
個人的にはXeonでQuadroなら十分にハイスペックだわ。
最近は型落ちのXeonと現行のi7が似たような性能なのがまた悩ましいとこでもあるけど。

Autodeskはksだからまぁどうでもよろしい。
982名無しさん@3周年
>>979
少なくともSolidWorksは、クアドロなしではまともに動かないよ。