273 :
\ / :2010/01/11(月) 21:31:24 ID:yavPVr/c
274 :
\ / :2010/01/11(月) 21:32:24 ID:yavPVr/c
ああああああああああああああああああああああああああ
275 :
\________ ________/:2010/01/11(月) 21:35:07 ID:yavPVr/c
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
276 :
\________ ________/:2010/01/11(月) 21:35:52 ID:yavPVr/c
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
277 :
モリエル1年生:2010/01/16(土) 11:46:24 ID:jDtlf3JZ
ルームエアコンの強制冷房運転や強制暖房運転は
どのような運転制御になっているのでしょうか?
温度設定に関係なくフル負荷運転と聞いてますが・・
暖房強制運転で時間が経っても圧力がR410の機械で1.7MPa位までしか
上がらないのですが外気温度が低いから仕方がないのでしょうか?
冷凍サイクルの状態を含めご教授お願いします。
278 :
名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 15:41:57 ID:pIHlJndz
外気温が低いからでOKだと思うよ・・・
279 :
モリエル1年生:2010/01/22(金) 14:03:05 ID:ZOVDNuW5
ルームエアコンの暖房運転で低圧圧力はどうやって測定するのですか??
280 :
名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 00:31:06 ID:vJjE36Zt
液管温度から圧を割り出す。
省エネマンさんはじめまして 初レスです
冷凍機についてこれから勉強したいのですが、物凄く頭悪いのか本よんでもさっぱりです。
古い本しかなくて・・・アンモニアガスとか書いてある 田舎だからか本屋に売ってない・・・orz
バカでも解る本とは言いませんが解りやすいおすすめのないですか?
あと勉強する時のコツとか、なんかアドバイス有ると助かります お願いします。
282 :
名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 02:24:11 ID:lEXS1ZqI
ちょっとしたシミュレーションをしようと思ってまして・・・
とある理由で密閉式冷却塔を冬または春に使いたいんですが・・・
例をとると、入口水温12℃、外気湿球温度5℃とかの性能が知りたいのです。
そこで性能線図を使って、入口水温・外気湿球温度から出口水温を算出する近似式(流量・風量は定格で)を作ろうと思ってました。
しかし冷凍空調学会の性能線図は冷却塔入口温度30℃以上の条件しか載ってないですし、外気の湿球温度も22℃以上の条件しか載ってません。
もっと低い温度条件で動かした時の性能線図とかってないですかね?
冷却塔メーカとかに問い合わせたら教えてくれるでしょうか。
無理なら冷却塔の構造考えて一からプログラム組むしかないでしょうかね・・・
わかる方いましたら、お願いします。
>>281 お勧めは、マジで冷凍空調工業会から出てる本と無料ならメーカーがサービスマン用の新人教育に出してる
資料かね。。。
勉強のコツ。。。 それは、勉強だと思わない事だね・・・
>>282 密閉式でヒーティングタワーか?
冷却塔メーカーにいうと、外気湿球と流量との能力線図くれるとおもうが。。。
位置からプログラム組むのも無理でしょ。。。
なぜなら、メーカ固有の冷却管内形状とフィン形状わかんなければReも分かんないし効率もわかんねーし。。。
メーカに問い合わせて資料貰えば一撃終了。。。
省エネマンさんお久しぶり
2月3日からサンヨーのGHP講習会だよ、無事到着できるかな〜
285 :
名無しさん@3周年:2010/02/03(水) 21:08:26 ID:jVlcE2Gn
サンヨーは内部の人だけに講習やっているんだってね。
日立アプライアンスはネットでも申し込みできる。
286 :
名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 22:16:58 ID:sCROSl4K
初歩的な質問ですみません。
吸込過熱度とはコンプの吸い込み温度とどこの温度をみて出すのでしょうか?
今日地元に戻ってきた
>>285 別に内部の人間だけに講習をしているわけではない、地元の営業所に聞けば教えてもらえると思うけど・・・
>>286 是非レスを読み返してみてくださいまし・・・
289 :
名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 19:19:37 ID:XJTqzei+
空冷の冷凍空調の暖房時の室外ファン制御について教えてください。
暖房時、室外機のファンがON−OFFしますが、
これは室内熱交による制御ですよね?
どういうときに、また何故ファンが回るのでしょうか?
室内で凝縮した液を蒸発させてコンプに戻すためだと思ったのですが・・・。
>>289 ファン回らないと凍結すると思います。
回ると低圧上がると思います。
外気温にも依ると思いますが。
寒い日はファン制御かからない様な気がしますけれど
適当な人間なので深くは考えていませんので解りません。
291 :
名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 12:20:03 ID:Gfy8Ixs3
室内熱交の凍結防止のため低圧を上げる必要があるのでしょうか?
このスレ駄目だこりゃ
暖房サイクルの時の室外熱交換器の役割とコンプレッサーの吸い込み条件から考える室内熱交へのガス温度
を考えてみてください・・・
>暖房サイクルの時の室外熱交換器の役割
放熱じゃなくて吸熱?
295 :
名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 01:26:52 ID:XEWK7hLd
http://www.daikin.co.jp/csr/information/lecture/lec04.html このサイトを見てなんとなく分かったこと。
暖房時は室外熱交で外の熱を吸熱し、
室内で放熱している
これは分かっていましたが、
PACはファンがONーOFFするのが何故か分かりませんでした。
しかしサイトを見ると、
圧力をかけると液体になり、圧力を下げると気体になるとありました。
ということは、PACは最初はコンプのみ運転し、室内が暖まってきたら
『ファンを回転させ、圧を上げ冷媒の温度を下げ(コンプの吐出温度が下がってくることから推察)
サーモオフを回避している』ということでしょうか?
ファンを回転させることで吸熱を助けているイメージがあるのですが・・・。
296 :
名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 20:49:19 ID:VDR8zWRi
過負荷を避けるため、
中機熱交サーモがある温度を超えるとファンが回り、
その温度以下になるとファンが止まることまではわかりました。
でも外ファンが回ると吸熱するから吐出加熱度が高くなり、
逆に中機熱交の温度が上がるのではないのでしょうか???
冷凍サイクルを勘違いされているようです。
もう少しいろいろ調べてみてはどうでしょうか。
あくまで熱移動を助けるために、
エアコンで言う室内機、室外機にファンはあります。
298 :
名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 13:16:10 ID:jbJn1Euz
>>297ありがとうございます。
サービスガイドを読み違いしていました。
(この機種では)外気温が8度以下だとファンがHタップでコンプが起動し、
8度以上ではコンプのみで起動。
そのご過負荷制御のため熱交が56度以上になるとLタップになり、
58度以上になるとファンが停止するようです。
やはり外気ファンが回転することで室外熱交で吸熱>圧があがる>温度もあがる
でよろしいですよね?
サービスガイドといろいろ検索や冷凍機の本を読み返しここまでたどり着くまで10日・・・。
独学はきついですね。
300 :
名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 00:33:12 ID:XACvnXeI
>>299 ありがとうございます。
モリエリ線図はダイキンの空調基礎で習ったんですよ・・・。
で、スカイエアとビルマルの講習も受講済みなんです。
そこでは全て冷房についてなんで、いざ暖房の制御になると
こんがらがるんですよ。
>>298に間違いはありますか?
基礎をわかってておっしゃってるんだったら
言われてる事は問題ないと思いますよ。
冷房でも暖房でも解釈は一緒。
室外機で冷媒経路を逆に切り替えてるだけですから。
302 :
名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 20:56:31 ID:+AH4dIAP
RACのコンプ交換時、
取り外したコンプのアキュームやコンプに霜がついてきます。
そしてそのままほうっておくと油が噴出してきます。
これはオイルに寝込んでいた冷媒が蒸発したためだけでしょうか?
それだけなら冷媒回収時、コンプとアキュームをドライヤーかなんかで暖めれば
この噴出を回避できますか?
303 :
名無しさん@3周年:2010/04/17(土) 08:50:51 ID:LCqM5gYP
相変わらず過疎ってるね〜
答えてくれる火とおらんな・・・
落としたろか
d
c
申し訳ありません、
暖房運転じで冷媒不足のとき頻繁に霜取りに入ってしまう仕組みについて教えていただけないでしょうか?
308 :
名無しさん@3周年:2010/04/29(木) 07:13:07 ID:uIpjyPB3
307
冷媒循環量が不足していることにより油戻し運転に入っているのではないでしょうか?
ありがとうございます。
311 :
おじちゃん:2010/05/01(土) 21:20:39 ID:LdKx2Z3/
>>310 今のセゾンエアコン リモコンでSH目標値と実効値も出るよ。
熱交温度、周波数等・・・高圧圧力まで出るといいんだけど。
TASCOやアサダからもSHやSCと飽和温度が出るマニホールド
あるけど高いね・・・。
ダイキンも40番台とかあるけどね・・・。
すみません、独学でやっているものです。
ビルマルの内機の液管とガス管のサーミスタについてですが、
冷房の場合、どれがSHを見て、どれがSCをみているのでしょうか?
自分的には室内熱交(凍結防止用)とコンプ吸い込みでSH。
室外熱交出口(デフロスト用)とコンプ吐出でSCだと思ったのですが・・・。
メーカーが室内熱交(ガス管)でSCと言ったので???ってなりました・・。
冷凍・空調
設備 設計 営業 学生 先生 サービス 保守 その他
なんでもO.Kっす。
すみません。違う板で質問させて頂いたのですが
こちらの方が答えを頂けそうなので、おじゃまします。
高圧と低圧、それと膨張弁入り口温度と圧縮機入り口温度が
わかればph線図上に冷凍サイクルが描けますが
ph線図がなくても、膨張弁入り口の比エンタルピーと
圧縮機入り口の比エンタルピーは計算などで特定できますか?
もし、特定できるのならば計算式等をおしえてください。
よろしくおねがいします。
319 :
名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 19:36:52 ID:m4jnEmLC
>>318 冷凍空調工業会から出ている、冷媒ハンドブック(たしかこの名前)を見ると式にて
計算できるようになっておりますわ。圧力、温度を入力することで計算可能ですな。。。
しかし、転載不可だから必要な冷媒のものを手に入れるか、冷媒メーカから頂いてくださいまし・・・
超お久しぶり・・・
メチャ過疎ってるね
みなさん今年の檄猛暑で儲かりましたか?