★冷凍空調★ってどうよ!!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1省エネマン ◆24fR9J/lk6
前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1040276264/
冷凍・空調
設備 設計 営業 学生 先生 サービス 保守 その他
なんでもO.Kっす。
冷凍・空調語ろうよ
2名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 16:46:00 ID:uhtlaQ+s
       |ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(`∀´ )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
3省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/02/26(木) 19:26:22 ID:c9XwqxDR
おイらは主に大型が主なので・・
三菱重工業株式会社
ttp://www.mhi.co.jp/products/detail/turbo_freezer.html
荏原冷熱システム株式会社
ttp://www.ers.ebara.com/
日立アプライアンス株式会社
ttp://www.hitachi-ap.co.jp/products/business/freezer/turbo/index.html
日本アメリカン・スタンダード・トレイン株式会社
ttp://www.trane-japan.com/contents/products/centra/index.html
東芝キャリア株式会社
ttp://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/04/index_j.htm
吸収冷凍機(順不同)ホームページ
三菱重工業株式会社
ttp://www.mhi.co.jp/products/detail/turbo_freezer_after_service_drain.html
荏原冷熱システム株式会社
ttp://www.ers.ebara.com/
日立アプライアンス株式会社
ttp://www.hitachi-ap.co.jp/products/business/freezer/absorption/index.html
東芝キャリア株式会社
ttp://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/04/index_j.htm
スクリュー冷凍機(順不同)ホームページ
株式会社前川製作所
ttp://www.mayekawa.co.jp/
荏原冷熱システム株式会社
ttp://www.ers.ebara.com/
日立アプライアンス株式会社
ttp://www.hitachi-ap.co.jp/products/business/low/screw/index.html

一応テンプラらしきもの・・・
4名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 12:46:11 ID:Q4wuR9VI
ダイキン金岡でスカイエアサービス受けてきた。
空調基礎からやったほうが良かったな。
5名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 09:19:42 ID:Gn/gssuO
ほしゅ
6名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 08:51:32 ID:Pr4U0JuW
過熱度と過冷却度は冷房時のみですか?
暖房時はSHとSCはどこで見るのでしょうか?
7省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/04(水) 08:42:38 ID:uNDG1cWy
>>6
見るとこ一緒
SHは吐出ガス温度と吐出ガス圧力相当飽和温度との差、
SCはエバポレーター側はエバポレーター液温度とエバポレーター圧力相当飽和温度との差
コンデンサー側はコンデンサー液温度とコンデンサー圧力相当飽和温度との差

冷房も暖房も熱の使う側が違うだけで冷凍サイクルには変わりないよ。
吸い込んで圧縮して凝縮廃熱を使うのが暖房、蒸発熱を使うのが冷房
これだけ。
8省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/04(水) 08:46:58 ID:uNDG1cWy
誤りでもないけど・・・

誤:SHは吐出ガス温度と吐出ガス圧力相当飽和温度との差、
正解:SHは吸い込みガス温度と吸い込み圧力相当飽和温度との差

吸い込みSHと吐出SHで分けることもある。P-h線図の飽和液相から右に出る場所はSH
左に出る場所はSCになるだけ。
9名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 08:59:05 ID:xK/7lhiq
ん?おれはSHはコンプ吸い込み温度と蒸発器飽和圧力相当の温度差。
SCは凝縮器飽和(高圧)圧力相当の温度と膨張弁入り口温度との温度差
とならったけど・・。
10省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/04(水) 09:52:59 ID:uNDG1cWy
>>9
普通SHだと吸い込み側だよね・・・ だからそれで正解
SCはコンデンサー側みればそれで正解
でも、SC域を正確にいうと飽和曲線の左側の完全液層域は全部SC
コンデンサー液温度=膨張弁orオリフィス入り口液温度
これも一緒。

おれが、特殊なんかな・・・ 設計やるときゃ一応全部みるんよね・・・
サービスマンのデータみると、吐出ガス温度・吸い込みSH・コンデンサーSCで
記載されてるからなぁ・・・ あれでいーのかもフィールドなら・・・・
11名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 10:57:49 ID:xK/7lhiq
>>10
ありがとうございます。
大変勉強になりますm(__)m
12省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/04(水) 11:07:34 ID:uNDG1cWy
>>11
どういたしまして。
SHって過熱度だから飽和曲線の右側の過熱領域は全部英語でいうとSHだし、
左側は過冷却域だからサブクールなんだよね・・・

でも、フィールドなら言われるとおりで言いとおもうよ。
13名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 23:38:49 ID:8PJFnUur
冬、海面から湯気が上がっていますが、
これは潜熱なのですか?
蒸発??
14省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/10(火) 18:33:54 ID:8obyz9qB
>>13
海面からの湯気・・・
それ、海面上の湿度の高い空気が冬の低い気温で凝縮した霧なんじゃないの・・・
海水が大気中への湿度を与えているのは潜熱・・・
潜熱は普通は融解熱と気化熱・・・ 凝縮するのも蒸発するのも構造相転移・・・

てことは、、、潜熱の中に蒸発もあるわけで・・・事象だけを捉えると「凝縮」
事象の中にある状態は、蒸発と凝縮・・・ 海面から蒸発した水分は潜熱を持っていて、
それがある湿度を持ち、また、ある湿度を持った(潜熱を持った)冷気で冷やされて「凝縮」する・・・

海面から湯気が上がっている状態を示すと「凝縮」、、熱の交換状態を示すと「海水蒸気の潜熱と
外気潜熱の熱交換によるもの」

かなぁ・・・ 間違ってる?
15名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 23:03:13 ID:30edFaUT
冬、温泉に入った後や、
祭で汗をかいたときに出る体から湧き上がる湯気。
やっぱ、皮膚に付いた水分が蒸発しているのだろう・・・。
海面の上の海水が蒸発しているのだろう・・・。
でも外気温が低いと体温で水分が蒸発するわけが・・・

あるのかな?
16名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 23:56:06 ID:30edFaUT
外気湿球温度はどうやって測るのですか?
温度計で赤い玉のところに水にぬらしたガーゼをかけているやつ?
17省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/11(水) 00:21:05 ID:3Km3ITsb
>>15
冬は湿度が低い・・・ そこへ温度の高い水分があると・・・
移動する・・・ AHUのスチーム加湿・・・ で、外気で冷やされて湯気になると・・・
こう考えたら楽じゃね?

>>16
それぐらいはググレ・・・
18省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/11(水) 00:31:49 ID:3Km3ITsb
>>16
ついで・・・
乾球温度・・・普通の気温の事
湿球温度・・・温度計感温部を濡らした時の温度指示
雰囲気中の湿度が低いほど、水が蒸発し気化潜熱を奪う・・・
よって温度が下がる・・・
湿度100%だと、飽和で水は蒸発しないので乾球温度と同じ温度になる・・・

だから、あのガーゼかけてる奴は湿球温度・・・

オマケ
19名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 10:20:23 ID:ljwF0ryn
>>18
ありがとうございます。
20省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/12(木) 17:00:21 ID:DO7jOYQh
どういたしまして・・・
21名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 22:35:30 ID:XogZ+3S7
何度もすみません。
湿球温度はガーゼ部分に風速5mの風を当てないといけないのでしょうか?
22省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/18(水) 02:46:21 ID:+n/NInvP
>>21
つか・・・ググレないのかいな・・・
湿度計測JIS:ttp://www.jisc.go.jp/app/pager?id=80121
計測器構成JIS:http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=80116

規定では2〜4m/sec 環境試験だと5m/sec・・・いずれにしても、その計測器の仕様によりますな・・・
有る一定の風速超えたら湿球温度の変化は微小(蒸発潜熱の変化が微小)といわれてて・・・
その風速が約4m/sec・・・なんで5m/secなら十分・・・
あとの規格はおりゃ判らん・・・
23名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 08:47:20 ID:Kz7AaGuj
何度もありがとうございます。
一応ググルのですが、どうもぴんと来ないので質問させていただきました。
申し訳ありません。
24省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/18(水) 12:50:03 ID:vJPBDC7y
>>23
ほいよ〜♪
多分ね・・・ググッって例えばその風速とかの数値が出てきたら・・・
その後はJISのサイトとかね・・・いけば楽だと思うよ・・・
ガンガッテね・・・
25エアテク:2009/03/24(火) 19:57:46 ID:O4eI1YpP
省エネマンさんすごい詳しい。
自分はメーカーサービスしてるけどそこまで説明できやない。
てか現場でそこまで考えたことない。

なにされてる方デスカ?
26省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/25(水) 00:13:20 ID:dDP/LRST
ん・・・ もとメーカーの設計・施行・アフター・クレーム処理・代理店教育・サービスマン教育・・・
係った現場は数知れず・・・ あとは・・・ 内緒w
褒められて調子のってしまった・・・自重しますorz
27名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 17:05:15 ID:TrNplFXa
age
28名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 22:41:20 ID:AzaaRipX
>>26
もち1冷さんですわな。
29省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/03/26(木) 00:27:35 ID:gDTQuSo5
>>28
ん・・・一冷で管工事もってる・・・でも、一冷って必要?出てくるので必要なの法令だしそれ以外は
余りにも古い・・・実情に合ってない気がするよ・・・
30名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 06:50:14 ID:o1L1XfWn
age
31名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:39:43 ID:YOpUI4z0
スーパーヒートとサブクールについて教えてください。
冷房運転時、SHは5deg±3degが理想となっていますが、
それよりSHが高いと加熱運転。
低いと湿り運転ということでしょうか?
また、SCの場合はも同様でしょうか?
32省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/12(日) 03:14:51 ID:toD8JxkJ
>>31
SHが高いという事はEvap出口で完全気体になってさらに過熱されている状況。
SHが低い(圧力相当飽和温度に近づく)とEvap出口で熱交換が不十分で液バックの状態に近づく
前者は、吸い込みガスが過熱領域(SH領域)でCompに吸い込まれている状況、後者は飽和の湿り蒸気で
吸い込まれている状況。

理想SHは、Evapの能力(熱交換効率と負荷相当適正冷媒量)を考察した上での理想温度設定が
各メーカから提示される。

SCの場合は、低いってのは、サブクーラーが付いているかしないと本来はありえない・・・
んで、逆に圧力相当飽和温度より液温測定場所での温度が高い状態は凝縮不足でガスが
走ってるということ。

質問の答えになってるかいな?
33名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 12:11:31 ID:YOpUI4z0
>>32
ありがとうございます。
そう説明してもらうと、あ、そうだったなと納得がいきます。
分かりやすい説明ありがとうございます。
キャピの場合も同様に考えてよろしいですか?

また、暖房時のSHとSCの高い低いはどう考えればよろしいですか?
34省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/12(日) 13:19:29 ID:dyur7SMP
>>33
一緒だよ。キャピだろうが電子EXPだろうがオリフィスだろうが全部一緒・・・
SHとSCはコンプレッサー主体で見ると全く換わらない。
>>6-12で説明済みで御座います・・・・
35名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 21:17:42 ID:YOpUI4z0
省エネマンさん頼りになるなぁ・・・。
この夏のエアコン技術相談お願いしますm(__)m
36名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 23:13:59 ID:YOpUI4z0
アサダからSH,SC、飽和温度まで出るマニホールドがあるね。
12万円くらいするが・・・・。
37省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/13(月) 19:12:57 ID:TwpmwhP1
>>35
え゛ーーーーorz
でも、エアコンだと特定メーカーの技術相談とか無理よん・・・
基本ターボ・スクリューとかの大型が基本だから俺・・・ 一般的なら頑張って答えるけど・・・

>>36
へー、マニホールドつなげて、クリップか接触式で温度計れて、内部にメーカーから出てる
物性式でも演算させて入ってるのかね・・・
一応、冷媒別に冷媒物性計算できるの冷凍空調学会とかから計算式は出てるからなぁ・・・
38名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 21:34:58 ID:vtSfVBFm
高圧が高いと湿り運転になるというのがわかりません。凝縮器で液化できなかった蒸気が増えて、過熱運転になるのではないのですか?
39省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/17(金) 12:56:14 ID:JMFp1P4L
>>38
湿り運転になるというより・・・
SHが少なくなると言いたいのではないだろうか・・・ どんな圧縮機形式が対象の話なんだろうか・・・
色んな前提条件があると思うンだけど・・・
40名無しさん@3周年:2009/04/17(金) 19:04:25 ID:ZfUy6JO7
コンプはロータリー型で、普通のパッケージエアコンです。
41省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/18(土) 05:04:18 ID:ezmiIWS9
>>40
ごめん!>>39のSHって俺勘違いしてた・・・吐出SHと勘違い・・・スマソン・・・
普通にSHというとCompのSUC側SHだもんね・・・

で、高圧高くなる→ガスと液でEvaへ→Evaの熱交換効率が低下→膨張弁が開く
益々ガスと冷媒の二相でEvaへ。エバの効率悪くなって完全ガス化せずに
Comp吸い込みに液とガスで吸い込まれる。結果、SHは低下し吐出ガス温度も高くなる。

Evaの条件によるけどね・・・ ある負荷バランスだとおき得なくもないと思うよ。
インバーター式のロータリー型だと顕著にでるかもね・・・・

負荷バランス的には、外気温度が高くて、Evap負荷が低負荷だといわれてる傾向になるかもね。
外気温度高くて、Evap負荷が高いとガス・液の二相でEvapにいっても全部ガス化するから言われる通り
過熱蒸気でCompに吸い込まれ易くなると思う。

つか、その説明文になにか前提条件ないの?
トラブルシューティングマニュアルの一文だとその手前に「事象」が書いてあると思うんだけどね・・・
これは「事象」じゃなくて「結果」でしょ・・・・
42省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/18(土) 07:47:53 ID:ezmiIWS9
ついでに・・・
>>38の文章だけで考えたら・・・

吐出された過熱蒸気域のガスが液化するほどまでにCondで冷却される事なく湿り蒸気と液相がEvaに流れる。
液はEvaで蒸発し湿り蒸気になるけど、そもそもCondから流れてくる中途半端な過熱度をもった冷媒ガスは
Evapで冷やされる。そうすると、Evap内では液が蒸発した冷媒ガスとCondから液で供給されずEva側で冷却
された湿り蒸気の混合になり、結果的にComp吸い込まれSHは無くなって湿り運転になる。

あくまで、Cond側で高圧が高くなってEvaへの供給冷媒が液とガスの二相流で流れた場合。
そもそもこの時点で液相ではなく湿り蒸気相であるので、Evaで熱交換を行っても湿り蒸気相の冷媒ガスが
残る事になる。

これが、結果だけ捕らえて結果だけを見た説明。>>41は運転状態まで言及した内容。

説明が上手くないけど納得できた?
P-h線図で説明するとわかり易いんだけどな・・・
43省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/18(土) 11:19:16 ID:p7W9kEU2
一応P-h線図でも説明しときます。

Comp吸込を点1、Comp吐出を点2、点2〜3をCondでの凝縮、膨張弁入口を点3、断熱膨張行程を3から4、
Evaへの冷媒液入口を点4、Evaでの蒸発を点4〜1とする。
参考冷媒R134a
ttp://www.kitanet.ne.jp/~hibi/kitanet/mondai/kaisetu/R134a-p-h.jpg

同じ必要冷凍能力として仮定
例1:Cond圧力0.4Mpa,Eva圧力0.2Mpa
この場合、Evaへ流入する点4での湿り度は等乾き度線から想定するに約12〜13%程度
例2:Cond圧力0.6Mpa,Eva圧力0.2Mpa
この場合、Evaへ流入する点4での湿り度は等乾き度線から想定するに20〜21%程度

線図の4−1がEvaでの蒸発であるけども上記運転条件の場合において10%程度の湿り蒸気の差が
生まれている。湿り蒸気は比熱が悪いので殆ど熱交換をされずにCompに吸い込まれる。
また、比熱が悪いのでEvaで暖め難い。
よって、Cond圧力が高くなればなるほど湿り蒸気を多く含んだ冷媒をCompが吸い込む事になる。
Cond圧力が低い場合は4−1への過程で完全ガスになるがEva出口まで時間がある為にガスが過熱され
SHを伴う。必要エンタルピー差がどの程度の冷媒量で可能であるか?と必要エンタルピー差の時にどの程度
Evaがガスを暖められるか?でSHが変わる。Cond圧力高いとエンタルピー差は取れないし、短い時間でしか
Evaがガスを暖められない、よってSHが減少し湿り運転となる。

設計的観点から行くと、Evaの熱容量のバランスと蒸発速度とか熱交換速度とかあるけどP-hで簡易的に
説明するとこんな感じ。

再々の説明スマソン・・
orz
44名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 11:59:51 ID:ZQWihwJ3
ありがとうございます。
大体思ったのと大差なかったので安心しました。
実はダイキンで空調基礎講習を受けたときにそう習いました。
条件としましては単に、コンデンサの汚れや室外FM回らないときのことです。

45省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/18(土) 16:18:05 ID:p7W9kEU2
>>44
どういたしまして。図を使って説明するのは簡単だけど言葉でやるとむずかしいねぇ・・・
つか、ダイキンの空調基礎講習が間違ってるとおもったの?
ま、そーいうことですよ・・・・
46名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 22:15:08 ID:GseKFKL+
>>44
習ったこと聞いてどーすんねん?
47名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 23:48:12 ID:nbSQ2R8S
単純なギモンなんだけど、熱交換器って、冷媒の通るパイプは銅として、
フィンもアルミよりも熱伝導率の高い銅ではダメなのであろうか?
フィン効率に関係してくんのかな?でもフィン効率って、フィンの形状
や長さだけで決まるよね?それとも、単純に材料の加工性なのかな?
銅→中空パイプ向き、アルミ→薄平板向きとか。あと材料費か?
48名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 01:10:15 ID:IfvpO3Of
コストに尽きる。
最近の家庭用冷蔵庫はパイプもアルミ。
49省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/19(日) 01:43:06 ID:Uh7/goZD
耐食性です・・・ と思うよ。
アルミのほうが耐食加工しやすいです・・・ それしか知らんなぁ・・・
車のラジエターでオール銅とかオールアルミとか両方あるけどね・・・
銅のは塗装してる・・・ アルミは耐食加工だけ・・・
フィン間の隙間のコントロールし易いのは耐食加工だろうね・・・ 塗装だと
厚みムラが出来たりするだろうし・・・
5048:2009/04/19(日) 11:50:40 ID:tUhpFrcq
さすがですね〜省エネマンさん。
51省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/19(日) 12:32:08 ID:fTcMg7Jz
管−フィンの組合わせと耐蝕性
最も一般的な組合せは銅管+アルミフィンです。冷蔵庫に使われるようなマイナス温度
であれば空気中の水分は氷結しますので純アルミでも腐食することはありません。
プラス温度で使われる時は空気中の水分と酸素によりアルミが腐食されやすくなります。
そのため樹脂をコーティングしたアルミフィンの使用をお勧めします。
また、食品工場などで殺菌洗浄をするか、その環境の近くで使用する場合は洗浄液のミスト
が浮遊して金属を腐食しますので銅管+銅フィンの組合せをお勧めします。
特に耐蝕性を有する組合せはステンレス管+ステンレスフィンが有効です。
ただし、ステンレスにもSUS304、SUS306、SUS316など種類が多くありますのでその選定に
留意することと、温度や水分によってはステンレスも錆ますのでステンレス=錆ないという
盲信は危険です。

設計に当ってユニットの重量や経年劣化対策・その後のメンテのやり易さとか考えてやってる
んだろうね・・・ アルミフィンで全くコーティングされてないのは見たことないや・・・俺は・・・・

殆どが使用雰囲気による選定だねこれ・・・
52名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 21:36:33 ID:8lGopAAh
なるほど・・・。
でも、冷蔵庫やエアコンでは蒸発器のフィン等に凝縮した霜が風路抵抗になるから、
定期的に輻射ヒータで除霜しますよね?つまり、水滴等が付着する場合
も往々にしてあるかと思います。また、凝縮器は機械室にあることが多く、
これも常に水分にさらされていることがあるかと思いますが、
これらもアルミフィンはコーティングとかされているんでしょうか?

さらに、銅とアルミでは、イオン化傾向アルミが極端に高いはずなので、
アルミ平板がどんどん腐食されていきそうな気がするのですが・・・。

となると、省エネマンさんの、アルミが耐蝕加工し易いというのが効いて
くるかと思います。車の冷却器でオール銅というのがあるのは知りませんでした。
53省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/20(月) 00:50:25 ID:LWVzjM6t
熱交換器屋@フィンタイプ
のHPから見たら上の感じなんだよね・・・
純アルミで耐食コーティング無しのフィンってあるんかね?正直、このタイプの熱交換器は
経験が少ないのでわからないなぁ・・・ 普通に考えたら耐食加工のやり易さと加工後の
出来上がり品の製品バラつきはアルミフィンにコーティングのほうがやり易そうなんだよね・・

車のラジエーターは車軸の前にのるから放熱性を取るか?それとも重量を取るか?
というパラメーターで選びます。
54名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 18:52:12 ID:Jy99hKaj
ガス漏れ部を検知する蛍光材とUVライトのやつで
お勧めのメーカーは?
TASCO?Asada?
55名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 09:44:39 ID:lBHECOfh
コンプの吐出管温度について質問です。
冷媒過充填時も温度は上がりますが、
冷媒不足時にも温度は上がりますよね?
どのくらいから温度が上がりだすのでしょうか?
また吸い込み管からの冷媒でコンプを冷やしていると思うのですが、
このことと関係がありますか?
56省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/23(木) 14:46:38 ID:k+Jy19ok
>>54
すまん・・・ 実際の工具についてはワカラン・・・ 電気式のリークディティクターとヘリウム検査しかワカンネ・・・

>>55
適正冷媒量から見た場合

>冷媒過充填時も温度は上がりますが、
普通は液圧縮気味になってSHが取れなくなるのでDTは下がります。DTがSH領域ではなく
圧力相当飽和温度に近くなるので下がるという事になります。キャリーオーバーです。
液バックとも言いますね・・・

>冷媒不足時にも温度は上がりますよね?
上がります。SHが多くなるのでDTも上がります。

>どのくらいから温度が上がりだすのでしょうか?
冷媒過不足の状態を「どのくらい」と言っているのだと思いますが・・・
負荷とEvaの設計熱容量のバランスによります。

>また吸い込み管からの冷媒でコンプを冷やしていると思うのですが、
>このことと関係がありますか?
電動機の過熱については因果関係があります。DTの上昇については電動機の排熱が
悪くなる事と効率低下の作用でエントロピーが与えられるのでその分だけDTが上昇します。
同じ圧力でもエントロピーを与えられる事で右側の等エントロピー上に圧縮される直線の角度
が寝ていく事になります。よって同じ圧力でも吐出温度は高くなる事になります。

>>43にも書いてある事が一部含まれています。P-h線図で見てみると理解し易いと思います。
57名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 17:48:39 ID:smGmg3iP
>>54
蛍光剤は使ったことない、数量ガス入れた状態で窒素加圧し

電気式のテスターと石鹸水

市販の漏れ検知用のスプレー(ギュポ・・・なんとかってスプレー)だと、電気式のテスターが誤作動するので使わない
58省エネマン ◆24fR9J/lk6 :2009/04/23(木) 18:42:47 ID:srPRJg0Z
ネカール・ギュポレックス(スプレー式の簡易泡検知)?・電気式リークディテクター・ヘリウム試験
あとは、名前なんだったっけ?銅触媒の火炎反応で見る奴?あれ位しかしらんなぁ・・・
59名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 18:49:41 ID:lBHECOfh
スプレー式のやつ(ギュポ)より、モンジュみたいな
石鹸水の方がベターなのですか?
60名無しさん@3周年:2009/04/24(金) 09:19:04 ID:7aR9Ax91
>>56>>57>>58
皆さんレスありがとうございます。
61名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 18:21:02 ID:EaIeHi98
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se091363.html

これいいすね。
R410Aとかも作ってくれないかな・・・。
62省エネマン♯kazuwa3156:2009/04/28(火) 19:56:19 ID:kbsE9hde
>>61
日本凍空調学会からR22,32,123,125,134a,143a,407C,410A,410B,507Aの冷凍サイクル計算のソフトはあるよ…
63省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/04/28(火) 19:59:10 ID:kbsE9hde
>>62
自己レスorz
携帯から打ったらキーがw
酉変更しますorz
64名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 21:44:53 ID:opDI1WaB
>>62
P−h線図を自動的に描いてくれるソフトですか?
65省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/04/28(火) 22:07:34 ID:kbsE9hde
>>64
そうですよ…
ダメ?
66名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 00:18:33 ID:qKchNU4q
い、いや・・・。
>>61くらいが自分のレベルというか確認用にいいかなと・・。
確かに、P−h線図を描いてもらうといいですが、
フィールドではちょっと・・・。
67省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/04/29(水) 02:49:03 ID:yPhFx6xM
>>66
そうだったのか・・・ スマソン・・・
R410Aの物性計算式あれば結構簡単にエクセルで作れるよ・・・
計算式の意味わからなくても、丸写しで大丈夫♪
68名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 11:37:00 ID:qKchNU4q
_>>67
操作の仕方としては、
蒸発・凝縮温度はマニホールドの圧力から飽和温度を割り出し、
SH,SCはそれらからおのおの計算する。
吐出温度のところは空欄と、実際の温度を入れて
表(P−H線図)の差を見るといったところでしょうか?
69省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/04/29(水) 20:45:02 ID:e44YjA8i
>>68
作るとしたら、冷凍空調工業会からでてる物性式つかって飽和温度の基準値と
実際の測定CTとET入力して、その差で自分で決めたり、メーカ推奨の値でIF式で合否判定。
吐出圧力はCPから同じ様に式を使って電動機入力を放り込んで理論等エントロピー圧縮時の
DTと実測DTの差で吐出SHを計算。結構簡単だよ。エクセルなら。VBでやると、VBの知識要るけど・・・
70名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 22:12:59 ID:qKchNU4q
無理っす・・・


購入します。
71省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/04/29(水) 23:09:15 ID:eefGqSlz
そか・・・ 力になれなくてスマソン・・・
つか、取説位なら送ってもいいかな・・・ 捨てアドで必要なら連絡ヨロ・・・
72名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 11:00:50 ID:WKtd8Q7p
少エネマンさん作ってくださいな。
買いまっさかい!
73名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 11:06:25 ID:WKtd8Q7p
ところで、自分は冷凍3種持っているんですが、
冷凍空調会の会員になれるの?
74名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 14:42:42 ID:V/UYayCy
CT>>凝縮温度
ET>>蒸発温度
IF方式>>?
DT>>?
VB>>膨張弁
とみた。
75省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/01(金) 16:48:57 ID:pqxhVym8
>>72
マンドクサw つか誰もメッセなりなんなり送ってこないンね・・・
あげるのに・・・

>>73
会員はなれるんかね・・・ 個人会員は無かった気がするよ・・・

>>74
IFはエクセルの関数・・・ IF文・・・
DTはDischarge teperature 吐出温度の略・・・
VBはVisual Basicの略・・・

用語一覧:
ET=Evaporator temperature(蒸発液温度) CT=Condenser Temparature(凝縮温度)
EP=Evaporator pressure(蒸発器圧力) CP=Condenser pressure(凝縮器圧力)
MP=Middle pressure(中間冷却器圧力) MT=Middle temperature(中間冷却器温度)
DP=Discharge pressure(吐出圧力) SUCP=Suction pressure(吸い込み圧力)
DT=Discharge temperature(吐出温度) ST=Suction temperature(吸い込み温度)
SH=Super heat(過熱度) SC=Sub cool(過冷却度) DSH=Discharge super heat(吐出過熱度)
EXPV= Expansion valve(膨張弁)
76名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 18:33:29 ID:V/UYayCy
>>75
送ってください。
[email protected]
で宜しくお願いします。
77省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/02(土) 01:20:36 ID:q7ju15+p
>>76
サンプル送っといた・・・
容量デカイけど圧縮せずだからどうだろうな・・・
ま、一応サンプル・・・
78名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 08:30:30 ID:oUPkMtrh
>>77
ありがとうございました。
79名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 15:53:56 ID:oUPkMtrh
>>77
いいですね・・。
R22もお願いします。
無理をいいますが、中堅人材の育成のために。
80名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 00:26:14 ID:yd8WTvmM
今日、外気温が高かったため、ダイキンの6馬力PAC(NON INV)で色々やってみた。
測定結果
冷媒 R-22
高圧15キロ(飽和温度41度)
低圧4キロ(飽和温度-0.2度)
外気DB35度
室内WB17度
吐出温度75度
キャピ入り口温度 
吸い込み温度-2度
運転電流10A(R相)
SH -1.8度
SC 35度
結果
高圧がひくすぎる
吸い込み加熱度が低すぎる
運転電流も低すぎる

冷媒不足の可能性
圧縮不良の可能性

P−h線図でも湿り運転で加熱度が取れていないようだった。
自分では運転後5分くらいでサーモオフするのと
室内の気温が低いためだと考えたのですがどうですか?
81省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/05(火) 05:54:40 ID:Jh52jTpo
>>80
うーん・・・PACの仕様書ないからなんとも言えん・・・
ただ、空冷だから外気+10℃位がCPだとすれば・・・高圧低いね・・・
WBとCT(SCってSCじゃなくて、凝縮温度でしょ?)はWB35/CT35だから悪くないし・・・
SCが付きすぎな気もするけど(41-35=6℃)

冷媒不足には思えんなこのデータだと・・・ ぱっと見た感じだけど・・・
PACの最小運転負荷より圧倒的に冷房負荷が小さく見えるねこれ・・・
キャピで絞りきれず、EVAへ冷媒が流れるものの・・・蒸発できずに液バックみたいな・・・
運転後5分で自動停止で止まるって事は・・・負荷が小さすぎて絞りきれてないと思うよ・・・
ちゃんと冷えてるならね・・・
82名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 11:08:09 ID:jemkIJy0
すみません。
凝縮温度41度でキャピ入り口温度35度>SCは6度です。

自分でも室内の温度が低いせいでこのような結果になっているような気がします。
コンプ回転時は冷風が出ていましたし・・。

一つ質問です、
>WBとCT(SCってSCじゃなくて、凝縮温度でしょ?)はWB35/CT35だから悪くないし・・・
このCT(凝縮温度)とWBの関係について説明してください。
83省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/05(火) 12:22:09 ID:uj3F3bTm
>>82
WBは間違い、ODのDBが正解。
ODDB(外気乾球温度)-凝縮温度=CTAP(凝縮器アプローチ温度もしくはSD温度)
が空冷機なら10℃以内だと思うよ。仕様によって違うけど。冷房負荷が少ないほど小さくなって
負荷が大きいほど大きくなる・・・ で、負荷に見合った温度差じゃないと熱交の汚れとかファンの異常とか
を疑うようになる・・・

>凝縮温度41度でキャピ入り口温度35度>SCは6度です。

これって圧力相当飽和凝縮温度だよね?圧力から換算した凝縮温度とキャピ入口で完全液相だとして計測した
温度でしょ?

ま、いずれにしてもPACの最低運転負荷より(INVじゃないしね・・・)室内負荷が少なすぎ・・・
外気冷房を進めます・・・・ 湿度コントロール必要ないなら・・・
84名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 14:50:47 ID:jemkIJy0
ありがとうございます。
もうすこし暑くなってならやってみます。
ちなみにこのようなことを勉強するのにいい本ありますか?
85省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/05(火) 18:19:45 ID:yAFCG/60
>>84
まずはメーカーが出してる講習書類。あれはFAQに成ってるし実際にフィールドで起きた事を
書いてるから良い資料になると思うよ。
設計の事を勉強したいのか、それともフィールドで発生する様々な事象をより早く理解したいのかで
読む本は変わると思うけどさ・・・

冷凍空調学会で出てる冷凍空調便覧とか冷凍空調手帳とか読んでみたらどうかね・・・
86名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 00:30:40 ID:KOTXbAVS
>>85
ありがとうございます。
自分はフィールドでやっているので
場数を踏むのが一番なんですが、
それほど仕事も回ってこないので・・・。
いろいろありがとうございます。
87省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/06(水) 01:52:35 ID:5u7rUfHf
>>86
じゃ、冷凍空調手帳がいいかもね・・・

経験はタイミングと時間と運に左右される・・・
理論は時間にだけ左右される・・・

理論覚えておけば初体験の出来事が起きても理論立てて考える事で事象を理解するのが早くなる・・・
でその経験は理論に裏づけされた経験値として自分の肉となり血となる・・・

どっちかだけでもいいけど、経験は「事が起きてから」じゃないと肉にも血にもならないから・・・

本を読むのは大切よ・・・ 面倒臭がらずに・・・
88名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 21:43:18 ID:jMUXPbg/
 ダイキンのサービステキストを何回も熟読してます。
薄っぺらいけど・・・。でもよく分かります。
特に、異常症状別のP-h線図のところがいいです。
SHやSCや吐出管温度が手に取るように分かります。
いまのところ実際のフィールドでこのP-h線図を頭の中で描き、
各場所を点検してけるようにしていきたいと思います。

 これまで大きな書店でいろんな本を見ましたが、
協会から出ている冷凍3種のテキストとほとんど同じで、
なんだかな〜ってかんじです。
2.1種用のテキストは分かりませんが・・。
空調手帳もチャプターを見る限りこれまでのテキストと同じような感じでした・・。

 電器屋としてあと10年早く生まれていたら・・・と思う日々でしたが、
このようなネット社会のおかげで省エネマンさんみたいな方に教えを受けることができて
逆に良かったと思うこのごろです。
仕事を持ちながらテキストを読んだりしてもここまで理解はできなかったでしょう。
ましてや講習なんか何度も行くとこなど、時間的にも金銭的にも無理です・・。
本当にありがとうございます。
また、これからも宜しくお願いします。
89省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/09(土) 04:20:02 ID:qcNiw5YG
>>88
どういたしまして。
冷凍3種のテキストは受験の為の参考書・・・
空調手帳はポケット辞書・・・ 空調便覧は百科事典だと思うといいよ・・・
設計やら機械材料、機械要素、電気理論まで踏み込んで知りたければ、それはまた今度
機械便覧や専門の本を買えばいいと思います。。。

ガンガッテくださいまし♪
90名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 00:00:35 ID:Cqu0UI2b
10年もののPAC。
一年で冷えなくなるスローリーク。
フレア部ですかね?
ピンホールなら1月持たないと思うのですが・・。
91省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/12(火) 07:41:44 ID:W8fTHVxS
>>90
どこの、どの形式のPACか書いとけばもっと分かり易いんじゃね?
機種によって弱いとこ強いとこってあるからさ・・・ 多少なりとも・・・

1年で冷えなくなるほどユックリなんだったら低圧ラインかもね・・・
高圧ラインだと運転中液で出るからなぁ・・・ 結構な量になるよね・・・

あとは、ワカランw
92名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 22:16:17 ID:Cqu0UI2b
よろしくお願いします。
ダイキン10モノPAC80タイプ、天カセ。
冷媒入れ替え後、4ヶ月でガス欠異常と吐出管異常が出ます。
内機側液管にリークテスタが反応するも、
ギュポでは反応せず。
油漏れなし。青さびを銅管が黒く変色。
結局わからず・・。メーカーへ振りました(汗)

もう一台、こっちが難儀です。
ダイキン10年ものPAC、内機天吊りタイプ。
給食室です。
外気温>>31DB
内WB>>15
高圧>>15キロ
低圧>>3.4キロ
コンプ吸い込み温度>>-2.7度
DT>>76
能力>>5馬力
運転電流>>15
EV前>>40
EV後>>31
室内吸い込み温度>>17
室内吹き出し温度>>7
室外吸い込み温度>>28
室外吹き出し温度>>40
9392:2009/05/12(火) 22:17:10 ID:Cqu0UI2b
コンプ吸い込み管〜低圧サービスポートまで霜が付いてきます。
湿り運転気味ですが、去年熱交サーミスタ交換時に蒸発器の
ナイロンブラシで掃除してます。それほどの汚れは無かったと思います。
ファン自体も目立った汚れは無かったです。
去年のサーミスタ交換時、室外吐出管サーミスタ以外は基板とサーミスタ
全部交換済みです。

3年前は寒いくらい冷えていたそうです。
自分では目立った異常は無いと思うのですが・・・。
強いてやるなら蒸発器とファンの洗浄くらいかな?
どうでしょうか?P−h線図に乗せてみてもちょっとSHが低いかなって感じなんですが
どうでしょうか?宜しくお願いいたします。
9492:2009/05/12(火) 23:53:29 ID:Cqu0UI2b
理論P−h線図と比較すると、
吐出温度が高いです。
室内洗浄+ガス補充ですかね・・・?
95名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 12:51:00 ID:w/pGRRhR
あれ?
9692:2009/05/13(水) 21:12:40 ID:w/pGRRhR
省エネマンさんお願いします・・・。
97省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/14(木) 15:13:19 ID:e7+yMLp1
>>92
外気DB:31 内WB:15℃ 高圧:15kg/cm2G 低圧:3.4kg/cm2G ST:-2.7℃ DT:76℃
能力:5馬力 運転電流:15A EV前:40℃ EV後:31℃

室内吸い込み温度:17℃ 室内吹き出し温度:7℃
室外吸い込み温度:28℃ 室外吹き出し温度:40℃

このデータだけ見たら・・・ PACは専門じゃないけども・・・
熱交換はどちらも入出口で空冷で10℃ついてりゃ仕様にもよるけどまぁ常識の範囲・・・
で、Compのサクションまで霜がついて吸い込みSHが取れてないとするならば・・・

膨張弁ついてるなら、膨張弁の異常・・・
コレでもまだ冷えてないというクレームなら風量不足(ファン・Eva洗浄・フィルター洗浄)

位なんじゃない?ガス補充は・・・ 上の4つ見てからの様な気がするよ俺は・・・

んで、EV前:40℃ EV後:31℃←これなに?膨張弁前後の温度?前はいいとしても・・・
出口おかしくない?
9892:2009/05/14(木) 21:18:25 ID:yRpk4J5M
ありがとうございます。
この機械は昨年、諸事情により室内・室外機のP板とセンサー類は全部交換したんですよね・・・。
EVも含めてです。交換してないのは吐出サーモくらいです。

31度はEV出口の温度です。
P-h線図と合いませんか?
9992:2009/05/14(木) 23:55:31 ID:4CKqpDBQ
では、EV出口はP-h線図では高圧と低圧のど真ん中よりややした気味になるのでしょうか?
また、吐出過熱度は何度くらいが適正値ですか?
それが高いとコンプを焼き、低いと弁を壊すということですよね?
100省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/15(金) 00:58:59 ID:dFGKCX96
p-hまで書いてないからなんともいえんけど、EV(膨張弁)の出入りでサブクールサイクルなくて
温度差9℃ってガス走ってるんじゃねーの???EVが正常ならガスが単純に少ない気がする。
フラッシュしてるっぽい・・・
EVの仕様がワカランけど、温度差ってそのEVの圧力損失分だけしか付かないよ・・・
もしかしたら、EVが逝ってるんじゃねーの?

んで、吐出過熱度の適正値はコンプレッサーの効率判んないと無理よ。
単純電動機入力でも計算できない事ないけどね。コンプの効率の悪さの分だけ
等エントロピ線に沿わず横に寝る形になるから。

DTは低いとキャリーオーバーに近くなり、DTが高いとSHが高すぎるのでモータ焼いたり
コンプが焼けたりする(密閉)

10192:2009/05/15(金) 08:51:45 ID:+746P74/
>>100
ありがとうございます。
EVですか・・・。ガスが少ないにもかかわらず、
開き膨張気味で湿り運転になっている・・・ですか・・・。
EVコイルとP板は交換済みですから、EV自体の引っ掛かりですかね。

ちなみにガスは少し入れてみたのですが、
吸い込みからサービスポートまでの霜が多く付いてきたので
入れるのをやめ、霜が消えるまで少し抜いたんですよね。
102省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/15(金) 12:13:44 ID:6WV6VNrA
>>101
運転データからして・・・
Eva系の熱交換不良と、Eva系冷媒供給系の不良位かなぁ・・・
膨張弁出入口で9℃って・・・ 大きい気がするんだけどねぇ・・・
PACはそんなモンなのかねぇ・・・ オイルクーラーとかでもEV使うけど・・・
3,4℃程度だった気がしたんだけどねぇ・・・
10392:2009/05/15(金) 15:00:59 ID:+746P74/
うーん、温度差が付きすぎと言うことは絞り膨張気味ということかな?
ということは室内熱交サーモ・・・。でも交換したばかり。
なのに湿り運転・・・・。う〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
104省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/15(金) 19:38:08 ID:O4yA2mon
>>103
いずれにせよ・・・
Eva系不良が疑わしい・・・
熱交サーモをお湯にでもつけてみりゃいーんじゃないの・・・ボケてるかどうか判るだろうし・・・
つか・・・そのPACの正常運転時のデータってないのん?有れば見比べてみればいーのに・・・
吹き出し温度と吸い込み温度が約10℃ってのは・・・空冷熱交換器ならΔt10℃のSDがまぁ、常識の範囲
だから普通かと思うけどさ・・・ ただ、「冷えない」んでしょ?風量不足って話もあるだどろうしね・・・
10592:2009/05/16(土) 13:22:34 ID:tEFOsDCT
>>104
ありがとうございます。
冷えてはいるんです。
その部屋に入るとヒヤッとするくらい。
3年前は寒いくらい冷えたと言っているんです・・・・。
106省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/16(土) 14:57:22 ID:mmUCk/t+
>>105
感覚的な問題かよ・・・
つか運転データからみたらSHが取れてないの微妙なんだけど・・・

負荷状態が変わってなくてEva汚れがなけりゃ・・・
風量不足かもね・・・
10792:2009/05/16(土) 16:01:03 ID:tEFOsDCT
これまで天吊りの洗浄はやったこと無いので、
実験がてらやってみます。
どうもありがとうございました。
108省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/16(土) 18:29:16 ID:mmUCk/t+
ガンガッテ・・・
109名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 21:29:17 ID:2tc8TEUj
省エネマンさんに質問です
1種製造で、安全弁検査時に圧力計・連成計を交換しました。
軽微変更に該当するでしょうか??
110省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/20(水) 01:24:35 ID:JWguCbQr
法規かよwww うろ覚えでスマンけどね・・・ 間違ってても知らんぞw

>>109
軽微変更は配管のレイアウト変更他のユニットで整備で通常外されない場所の溶接・ユニオン設置等を伴う
箇所での変更ではなかったっけ?解釈は。

よって、圧力計・連成計等の既設配管に取り付けられており経年による整備交換を前提にするものに置いては
軽微変更にならないはず。
これ、指定設備でも一緒な筈だったと思うよ。
じゃないと、指定設備外されちゃうじゃん。

最新の高圧ガスの法規読んでみてくださいませ。

つーか?読んだ???
111名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 07:03:09 ID:b/5mI4m7
>>110
すみません読んでません
最近ハ○モト知事の歩で
1種で圧力計交換したら、軽微変更届け
せよといわれだし、大手メーカーみな困っておりで。
他の歩件ではいわれないので
112省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/20(水) 08:45:22 ID:wi+fHhXd
>>111
歩はそうなの???マジで?
あれ、高圧ガス保安法かなんか(どこの法の場所か忘れたけど)で、整備に関するところで
「同じ形式、同じ取り付け方法なら(ry」とか無かったっけ?もう、遠い昔の事で忘れたけど、
あったような無かったような・・・
あの、保安法も届出出す先の府県の担当者で対応違うからなぁ・・・

大手メーカーの人間がそこ箇所を読み落とすとは思えないから(だれか気付く)軒並みそうなら、
解釈が変わってるのかなぁ・・・

つか、あの本安いから買って読んでみたら?メンドクサイけど本持って行って、それでダメなら
KHK行って相談してみるといーよ。
113名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 10:48:32 ID:Fj1SQxVP
チラーに付いてる吐出圧・吸入圧のメーターはチラーに出るとき・入るときの空気の圧ですか?
11492:2009/05/23(土) 11:26:42 ID:2obHvBRh
メーカーに聞いたら、吐出温度75度が高いって言うんだけど・・。
P-h線図見ても高いね・・・。
ガス欠か?でも湿り運転・・
11592:2009/05/23(土) 17:56:23 ID:2obHvBRh
ガス漏れ箇所発見。
室内側液管のナットが割れていた。
リークテスタもたまには役に立つね。
116省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/23(土) 22:43:23 ID:3d71IIcp
>>113
まず・・・ 空気の圧力と言ってる時点で・・・
さすがに・・・ ちょっとは本読んで勉強汁・・・

>>114
あァ・・・ よかったじゃん・・・ Eva系不良じゃなくてEV不良じゃなけりゃフラッシュ冷媒不足・・・
遠からず近からずでおお外ししなくてよかった・・・ ガス走ってたんねやっぱし・・・
膨張弁の出入り口温度差@設計値をメーカーに聞いとくといいよ・・・ 幅はあるけど・・・
117名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 22:47:08 ID:Fj1SQxVP
>>116
超初心者なんでどんな本読めばいいか教えてください・・・
118名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 23:03:34 ID:2B++LBsr
>>117
会社の新人教育レベルだろそれ。ggrks
119名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 23:32:45 ID:Fj1SQxVP
>>118
いやほんとに新人教育レベルだと思うんですけど前任者からの引継ぎってのがまったくなかったんで・・・
4月からいきなり見ろといわれて配管図とか説明書とか読みながらやってるんですがこれがわからないんですよ
空気か冷媒か冷温水のどれかだとは思うんですけどね
120省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/24(日) 10:59:58 ID:su9r5DN7
>>119
すまん・・・ 説明書読んで判らないと言われたら・・・
教えようが無いわ・・・ 「冷凍機 構造」とかでググルか・・・
図書館いって機械工学関係のコーナーで自分に合う本を見つけるしかない・・・
12192:2009/05/24(日) 21:25:34 ID:C00rBGIr
>>114
ガス漏れ機種と湿り運転機種とは同じ機種ではないんですわ・・・。
湿り運転機種も風量そんなに弱くないし、とりあえずこの土曜日に洗浄かな〜
122名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 22:29:48 ID:oMrDZucr
設備エアコンとはどういうエアコンなんですか?
チラーとか水冷式や氷蓄熱式のやつですか?
123省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/05/29(金) 15:48:24 ID:eiQ31s1u
>>121
残念無念・・・ どうなったのか興味あるから・・・
また教えてね。。。

>>122
なにそれ・・・ ワカラン・・・
12492:2009/05/30(土) 22:58:06 ID:v+MhTPm8
>>123
栄養士さんによると冷え方は普通だそうです。
とりあえず様子見です。
125質問者:2009/06/02(火) 10:07:59 ID:CvV7drsu
すみません。疑問があるのでどなたか教えてください。
冷媒管の保温厚ですが国交省の公共仕様で液管とガス管でサイズが違います。
液管10mm、ガス管20mm(9.5以下は8mmでよい)
なぜ液管は10mmでよいのでしょうか?冷専はどちらも10mmでいいように
なっています。
126質問者:2009/06/02(火) 10:15:04 ID:CvV7drsu
追記
上記の冷専の保温厚は圧縮機が屋内の場合です。
圧縮機が屋外の場合ガス管は20mmです。
127質問者:2009/06/02(火) 15:05:21 ID:CvV7drsu
わかりました<m(__)m>
128名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 23:02:49 ID:+JdJCgbP
3P200V・3KWで回りっぱのコンプレッサーなのですが
制御回路を改造してPWMな電源入れると逝きますか?
129NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/06/05(金) 22:44:54 ID:Cpmiw/rQ
>>128
スクロールかなんかワカランけど・・・
PWMのインバーター入れたら最悪高調波対策されてないとコイル焼ける・・・
あとは、周波数絞ったらスクロールとかINV対応なってないとオイルポンプの流量
さがって回転数とのバランスとれずにコンプ焼ける・・・

サイクル的にはEXVとか確認しないといけないね・・・

やったことないからワカランな・・・
130省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/06/05(金) 22:46:35 ID:Cpmiw/rQ
違う場所のコテで書いてしまったよorz

やっちまったwww
131名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 22:03:49 ID:+sMml+D3
古いものをインバータでまわすより
最新機種買ったほうがお得じゃないの。

132名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 08:13:29 ID:U+C8PB5F
なんか知らんが値下げ要求がハンパないな。日銭にもならんから断ったけどな。
あんなアホな値段で受けると業界潰れるぜ!
なんとか凌げると思った冷凍系も時代の波に飲み込まれたようだな。
困ったもんだ。
そんなわけでお前らどんなぐあい?
133省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/06/08(月) 22:47:26 ID:8eH34+x8
>>131
俺もそうおもう・・・

>>132
うちは省エネ系もやってるからあんま変わらんね・・・
サービスは辛いかも知れんね・・・
134名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 15:46:42 ID:MKdfV8cw

refrigerant(冷媒)ってなんて読むんでしょうか?
初歩的な質問ですまそ
135省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/06/18(木) 11:07:38 ID:bDJJi4IL
>>134
辞書引いて・・・
136名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 17:31:43 ID:yPWiDuxq
冷凍空調アドバイザーなんですが、
数値入力項のところに室内WBがあります。
どうしてでしょうか?
137たろう:2009/06/19(金) 19:57:14 ID:76gNw88Y
良く一馬力の機械などと耳にしますが、一馬力って何kwの事ですか?
138名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 20:18:02 ID:GxW5XdZu
2.8
139名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 20:45:05 ID:3nx2ylDb
なら5.6は2馬力でOK?
140たろう:2009/06/19(金) 21:13:07 ID:76gNw88Y
では10畳用エアコンは2、8と書いてありますが、一馬力と言う事ですか?
141名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 21:42:11 ID:3nx2ylDb
>>140
ぐぐって来た
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1328466.html
一応それらしい答えはのっているけど、省エネマン氏からのアドバイスとか補足とか欲しいっすな
142たろう:2009/06/19(金) 22:20:03 ID:76gNw88Y
みなさん有り難うございます! 納得です!
143名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 23:33:49 ID:xkq6jZY4
2.5じゃやね?
144省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/06/20(土) 22:24:10 ID:1LmidZn7
馬力・・・ これまた・・・
昔と今で空調の試験方法が変わったので直線近似にならないんよ・・・
今のkWの測定方法とkca/hの頃の測定方法が違うから・・・
んで、以下が大体・・・
50hz→2.25、60hz→2.5、但し10馬力を超えるものは50hz→2.5、60hz→2.8

だから、2.5だったり2.8だったりっていう人が出てくるんよね・・・
圧縮機なら1馬力=0.75kWなんだけどね・・・

ここ見てみるといいよ・・・
http://www.hptcj.or.jp/chikunetu_lib/sodan/faq/
145省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/06/20(土) 22:25:19 ID:1LmidZn7
>>136
へ?どの部分?
あんまり使ってないからワカラン・・・ また見とく・・・
146名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 22:35:10 ID:UwL9qZzu
ビルマルってやっぱりサービスチェッカーみたいなの無いと無理かな・・
膨張弁開度とか見ないとさ・・・
147名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 23:01:56 ID:pdrl/L4A
誰か機械の点検に行くときに使用する伝票ってアップしてくれないですかね・・・。
以前の会社でコピー取っておけばよかった・・・。

新たに作ろうとしてますが、思い出せないですorz
148名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 15:11:28 ID:Zd0ie3XH
日立のエアコンのエラーLED表示が6回は・・・

6回点滅
OHサーミスタ温度上昇

1、OHサーミスタ抵抗測定
2、OH電圧測定、CN接触不良
3.ゲージ圧力
4.圧縮機抵抗チェック、圧縮機単体運転
5.電源投入1分後に電動膨張]イル(開状態) 外し、運転しながらゲージ圧力チェック

とあります。
COMPの吐出温度異常だと思うのですが、
この(5)LEVを外しながらゲージ圧チェックというのは
何を診ようとしているのでしょうか?
149名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 04:45:38 ID:mpHmH55d
>>148
冷媒循環量最大で圧力チェックする
150名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 00:00:27 ID:5Z9N6c1k
>>149
ありがとうございます。
要するに、冷媒の量(少ないか否か)を見るということですか?
151名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 10:32:20 ID:lmbQ8+Bc
>>150
ガス不足か吐出センサーかをみろってことじゃない
152名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 01:04:38 ID:Rw+r5TCb
保守
153我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y :2009/07/13(月) 15:07:56 ID:4vltnO2q
>>145
疑い様が無い程に特長あるレスに缶コーヒー吹いたw
スレチスマソwww
154省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/13(月) 16:25:20 ID:Rw+r5TCb
>>153
>>129,130のIDを確認下さい。レス以前の問題でしたもんorz
155名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 00:35:50 ID:G2wJISAu
今日日本で最高温度を記録した町ですw
低圧6キロありました。
吸い込み管温度23度。
すごい加熱運転です・・・

あ、いつも質問させていただいているものです。
これからもよろぽく。
156省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/14(火) 01:02:19 ID:yusnPiHS
>>155
それ・・・ どんな冷媒つかってるかワカランけど・・・
吐出温度高でトリップするか密閉ならモーター温度高で停止しないか?

やばすぎるでしょ・・・ しかし、設計が甘いとしか言い様が無い希ガス・・・
157名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 17:16:01 ID:pzek+60D
>>156
そうなの?
ダイキンの冷専でノンインバーター。
室内の吸い込みと吹き出しは温度差有り。
外機も同様。
止まらなかったですよ・・15分くらい見てたけど。
ちなみに外気温38度ですた。
158省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/15(水) 03:03:32 ID:uvXaCUBA
>>157
しかし・・・ 外気温度38度程度でそんな過熱運転って・・・
室内機側の負荷がすごいねそれ・・・ 完全にOLな気がする・・・
吸い込み23℃で入ったら吐出温度凄い事になりそうな気がしますけど・・・
159名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 08:37:06 ID:pFU9SRaQ
圧縮不良気味なのかな?
高圧が計れないからわからんけど・・・。
過負荷かどうかと言われれば、
6畳で断熱材が入ってないような昔の家。
屋根は瓦ですが天井から熱気が伝わってくるような感じでした。

吸い込みが23度だからコンプ冷やされませんもんね・・。
あのあとOL働いたかも。
160名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 15:09:26 ID:nsMYSZvw
>>159
モリエ線図
161名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 18:03:34 ID:pFU9SRaQ
thx
162省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/16(木) 08:42:16 ID:VZkJmMjI
>>159
まぁ・・・ 高圧計れないけど外気温度から+5℃位で(かなり甘め)予測するか
凝縮液温度からプロットして等エントロピー圧縮でSH20℃から吐出温度推定したら・・・
エライ温度になってる気がする・・・
圧縮不良かガスがもうすでに入ってないんじゃないかそれ・・・
163名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 21:31:42 ID:Nh9i2PO2
>>162
圧縮不良で気味で温度差13度出るでしょうか・・・?
あと、誰かがさわったことは無いそうです。
モリエリ線図やってみたいので凝縮温度とサブクールわかりますか・・・?
164省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/18(土) 21:12:24 ID:VsHDc/bo
>>163
エバの温度差13℃は付かないね・・・ 多分・・・
データの状況がわからんけど・・・
凝縮温度は外気温度+5℃〜10℃でやって、サブクールは1℃位で書いてみたら?

んで・・・
モリエリじゃなくてモリエル線図ね・・・
空冷の極標準的な設計は外気+10℃・・・ 所謂SDが10℃が極一般的・・・
家庭用エアコンは今一ワカラン・・・・
165名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 08:52:05 ID:UJfgNKN2
PAC修理来ないな・・・
166省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/23(木) 21:38:21 ID:Pel7VPW/
皆暑いから現場でもちゃんと休憩とって水分とって(スポーツどりんくがベスト・・・)
倒れないように・・・
167名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:01:02 ID:UxraLAWW
熱中症で22日から苦しんでるよ・・・熱が下がらん
168省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/24(金) 07:51:57 ID:fqKl/07E
>>167
お大事に・・・


水分補給だけだと塩分足りなくなるから・・・
マジ、休憩とスポーツドリンク・・・ できれば後頭部まで隠せるエリがある帽子もかぶるとGood
169名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 08:39:54 ID:dtmbLiQc
SDって何でしたっけ?
170省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/27(月) 10:22:01 ID:Xl5vdq1a
>>169
Small Diffrence
熱交換器が持ってる熱交換対象との温度差

空冷
外気温度と熱交換終了後の冷媒温度(液温度(凝縮器)orガス温度(蒸発器))との温度差

水冷
冷媒液温度と水側最終温度との差(冷却水出口温度と凝縮液温度、冷水出口温度と蒸発器液温度)

アプローチ温度とも言うね・・・
171名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:48:56 ID:B9Fyde8U
>>170
ありがとうございます。
簡単に言うと、室外機の吸い込み温度と吹き出し温度ですね(空気)。

ちょっと気になったんですが、先日友人が働いている会社のビルマルチ(空冷)が冷えなくなったそうで、
空調メンテ会社を呼んだそうです。
その日は外気温度38度で大変暑い日でしたが、
メンテ会社の人曰く「凝縮器に水を掛けてくれ」といって帰ったそうです。
その日、日中はそれでやり過ごしたそうです。
夜は何もしなくてもギンギンに冷えたそうです。

こんな凝縮器に水をかけてやり過ごすってありますか?(応急処置としては分かりますが・・・)
やはり高圧カットが働くような原因が有るように思いますが・・・。
172名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:52:39 ID:B9Fyde8U
あれ?違うな・
外気温+10度=凝縮器出口温度ですか?
173名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:56:33 ID:B9Fyde8U
あとコンプの吐出温度は外気温+何度に設計しているとかあるんですか?

質問ばかりですみません。独学者なもので・・・。
174名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 08:57:45 ID:SnrzG0WA
吐出管温度は凝縮器温度+20〜25とありました。
175省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/07/28(火) 09:39:46 ID:pZiCkfa8
>>171,172
>簡単に言うと、室外機の吸い込み温度と吹き出し温度ですね(空気)。
そりゃちがう・・・ 外気温度(室外機吹き出し空気温度)と凝縮冷媒液温度との差だよ・・・
あくまで冷媒温度との差・・・ 吹き出し温度と凝縮冷媒温度との差がその熱交換器が持っている
性能(熱交換効率)を表す・・・


で、応急処置だから仕方ないんじゃないの・・・ だって・・・ フィンが汚れてたりとかそう言う状況なら今すぐ
どーの出来ないでしょ・・・

>>173,174
吐出温度は外気温度+何℃に設定しないよ・・・
コンプレッサーの効率と蒸発器出口のSHによって変わるだけ・・・
蒸発器の設計決めてSHが算出されたらその温度と圧力で必要な圧縮を行った結果
吐出温度が導き出される・・・ もちろん高すぎた場合には低くするようにコンプ効率を改善・・・
吐出温度が低すぎて液圧縮気味ならSHを大きく取るように改善・・・
吐出管温度が「凝縮温度+20〜25℃」と書いていたのはおおよその目安でしょ・・・

で、自分で独学で勉強するならこの辺りの疑問は設計に関する事だから、冷凍サイクルの本とか
コンプレッサーや熱交換器設計の本とか冷凍機に関する本を読んだ方がいいね・・・

たぶん、自分で調べてないとキット忘れまする・・・
176名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 09:06:23 ID:9wFjtzXX
修理来ね〜!!
177名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:47:21 ID:S0NUQHXo
暑さ来たー
178名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:08:54 ID:+q/9G917
誰もイネ〜!!
179名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 09:30:27 ID:28GtmoHT
クレーム来たー
180名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 00:15:18 ID:M6XYFDRg
夏が終わりそうだー
181名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 09:20:20 ID:M2yWq6ae
20年以上前の、三菱電機の空冷半密閉セパレート3馬力ですが
吐出サービスバルブのグランドの所からプチプチガス漏れしてるんですが
閉めても止まらないのです。
何か方法ないでしょうか?
182名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 10:26:02 ID:ZMUCv+iX
依頼してもらえればいつでも直しに行きます
183名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 19:03:55 ID:I0wLsjxU
>>181
欠陥みたいなもんだよ
新しくても漏れるし…
全開にしても漏れるかな?銅パッキンはめてキャップ締め付けても漏れる?
銅パッキン+キャップのネジにシールテープ巻いて漏れるようならバルブ交換だな。
一番サンヨーがバルブはしっかりしてるし、欲しい場所にバルブ取り付けてある
(三菱、日立は省略されて止めたい部分にバルブがないって意味)
でも半閉15、20の低圧は腐食するよな
何本レンチ壊した事かorz
腐食してるバルブはヤスリで削ってレンチ
をかけるように心掛けてるんだが…
184名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 20:23:06 ID:GzWjHpLd
>183
早速どうも
プラスチックキャップで割れてるんです・・
185名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 10:20:56 ID:X+B5Z/LF
>>181
グランド部分のみ交換で止まる可能性高いと思いますが、ポンプダウンで補修できない
場所だと冷媒回収要。
念の為バルブ組立品用意しておいて、グランド部分のみ交換後ガス検して、洩れが
止まっていなければ、バルブ交換要。

20年経過している機械なので、上記が面倒なら、ガス欠時冷媒補充もあり

186名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 21:54:39 ID:8f2gDgCV
ただいま20年前に設置したターボスクリュー冷凍機160RTを更新したいと考えているのですが、かなり予算をオーバーしそうな予感です。
22kwの空調機とかの更新を優先した方が電気代とかのメリットは大きいのですか?
187省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/08/24(月) 01:18:17 ID:v1jLBEg6
>>186
省エネ優先なら運転時間によるがターボ冷凍機orスクリュー冷凍機・・・

つか、ターボスクリュー冷凍機は無いぞ。ターボかスクリューかどちらか。
ターボのCOPは160USRT、JIS条件なら現時点で最高効率機ならCOPなら6.2〜6.3前後
運転時間が多くてビル空調なような用途で年中冷房必要ならINV機推奨・・・
年間運転時間の効率IPLVで行けば相当な差になるはず・・・ おそらくCOPベースで4,5は変わる・・・

ただ、ペイバックと運転時間とによる・・・
キャピタルゲインとれなきゃ意味無いでしょ・・・

空調機より省エネには相当効く熱源のほうが・・・ 20年前の冷凍機と今の冷凍機を比べたらね・・・
188名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 21:44:37 ID:qI+5b8U6
省エネマンさんありがとうございます。
スクリュー冷凍機でした。

がんばって導入できるようにしたいと思います。
189名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 00:50:36 ID:nE4yqLsp
188です。
冷凍機の更新ですが、今の機械のメーカーだけでなく、いろいろなメーカーの中から新しい機種を選びたいと考えています。
ホームページで探した感じでは、前川製作所、日立、三菱重工かせよさげな感じですが、
ほかにおすすめのメーカーがありませんか?よろしくお願いします。

値段以外ではコンパクト、故障がない、省エネを重要視します。
190名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 16:31:30 ID:O5PR6DVI
めちゃくちゃ基本的な質問かもしれませんが教えてください。除霜運転中は冷風防止のため室内機のファンが止まりますがなぜ凝縮器の熱交換できるのでしょうか?冬場だから空冷しなくても良いとか?
191名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 22:40:03 ID:rwhAGPen
>>190暖房時の凝縮器か?
室外機の熱交か室内機の熱交で書いてほしい。
ただ、当然効率どちらもは悪いからね。除霜運転で室内ファンを回せば、そのほうが
室外機は溶けやすいけど、現実室内は南極になる。室内ファン止めても室外の熱交は
40℃くらいには持って行けるだろう。これでいいか?
192名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 00:24:39 ID:wIO7uJzV
>>190
冷媒の流れが冷房と同じでコンプの吐出管から出た高温のガスで霜が溶けるから.

で、そんとき室内F回ったら冷たい風吹いて寒いでしょ?
193ダメキン:2009/09/30(水) 14:08:49 ID:auB754lg
ダイキンのサービスマンの人いる?ビルマルのチェック運転キャンセル方法教えて。
規定通り冷媒入れたのに過充填エラーで試運転おわらん。チェック運転の誤診のせいでガス抜かなきゃならんのか?
194名無しさん@3周年:2009/10/02(金) 18:49:20 ID:K+7hIV5k
主幹を切れ
195名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 14:19:18 ID:SjHSTX/G
>>193
BS4長押しだったかな
196名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 21:50:35 ID:x/9TJ22v
現場から2ちゃんにSOS出すなや
197名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:10:08 ID:S711jrwZ
メーカーに聞くのが一番じゃないか?
ダイキンだと24時間開いてたと思うが?
198名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:34:32 ID:xnL88VfA
コンタクトセンターでしょ
故障対応ならまだしも、チェック運転の解除とかまで教えてくれるのかな?
199名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 14:48:50 ID:O+tg9zRg
>>198
大丈夫じゃないかな?夜中に部品注文したことはあるけど

それより、サービスマニュアルはないのかな?>>193
多分記載されていると思うけど。

しかし、キャリアの機械のパネルのネジ(8ミリ)あれ弱くない?
200名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 18:17:41 ID:i2XkWWll
中国生産が主流になってから、所々品質悪くなってるね
201名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 21:39:28 ID:VE+2pvvJ
今日たまたま買い物で立ち寄った建物にGHPが入っていたのでメーカー見たらダイキン
ダイキンはGHP出してなかったと思ってさっきHP見たら6月から販売しているらしい

と言うか、アイシンのGHPのカタログまんまパクリじゃんw

まぁ、アイシンは室内機にダイキンを使っているからお互い様か・・・

>>200
キャリアのものは中国製?あのネジ穴がダメになるのはひどすぎる
試運転で行ったらすでに施工連中に潰されていることもある

手回しのドライバーでもネジ潰すくらいだから、充電ドライバーだと即死レベルだなw

キャリアの製品は東芝キャリアもあれば東洋キャリアとあるが別会社?
県内の東芝は東芝キャリアは部品取れるけど、東洋キャリアのは取れないとか話していた。
東芝キャリアをあけたことあるけど、東洋キャリアとかなり似ていた、もしかして同一商品?
202名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 10:37:28 ID:be9vUPwG
8番と10番17番のBOXは必携です
203名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 14:37:32 ID:h+L8cS7o
>>202
インパクトレンチ用の8ミリ10ミリは腰から下げている
ドライバーは抜き差しできるので必要に応じてドライバーに突っ込む

硬い場合、薄いラチェットを持っているのでそれに挿して使う

17ミリは使うことないね・・・
204名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:01:16 ID:+9h4X9zm
10馬力クラスのファンは17ミリでモーターにとまっているよ。
205名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 09:59:18 ID:CVOyyAiG
>>201
>キャリアのものは中国製?あのネジ穴がダメになるのはひどすぎる

施工半年後にビスだけ錆びるのも仕様です 筐体全部な (笑
206名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 17:53:54 ID:tSsl0B4m
>>204
なるほどOK
うちはKTCのボックスのセットを持っていますね、とりあえずメガネ・スパナとかも持ってますが車の工具箱で眠ってます
現場のバケツにボックスのセット入れてますね。

>>205
うちは沖縄なので塩害対策仕様なのでネジが亜鉛?(灰色)のようなネジです
でも、前の会社ではネジを大量に持っていた人がいましたねw
まぁ、ネジを無くすこともありますからね
しかし8ミリのネジはやめて欲しいですorz
207名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 08:59:31 ID:NBll+Xgv
>>206
あー沖縄仕様ってのもメーカーにあるね(塩害の他に)

T社は標準仕様で外機ビス全てユニクロ
官庁現場でRDダクト他オールSUSで工事しても外機のビスだけ真っ赤って(笑

ちなみに当方海岸から50km以上はなれた内陸地です
208名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 00:05:03 ID:c+AMYnua
冷房時、冷凍サイクルが正常かどうかSHをみますね?
暖房時は低圧圧力と吸い込み温度みたらいいの?
209省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/11/02(月) 00:41:10 ID:2gfOHqqO
>>208
暖房時に低圧圧力と吸い込み温度を見る意味は
1)外機の熱交換が上手く行ってるかを見れる。
2)内機の負荷があるかどうかを見れる。

だね・・・ 外機の熱交換が上手く行えない、もしくは外気温度が低すぎる場合は熱交換温度差が少なくなるので
SHが少なくなって液バック気味運転になって霜が外気湿度によってはつき易くなる。
内機の負荷が少なくなると、これまた凝縮せずに外機へ行くのでSHが減る。

こんなんでいーか? 内機負荷が少ないときは問題がほぼ無いけど(勝手に容量制御かかるはずだから)
外気が低すぎたりする場合は、デフロスト運転入りまくりだな・・・ 能力でなくて文句でるのはこのパターンじゃ
ないの?空調の場合。

つか、北海道は雪フッタね・・・ サービスマンはこの時期暖房不具合で呼ばれまくりかも知れんけど、
体を壊さずガンガッテね♪
210名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 11:48:33 ID:zD4uiqIj
>>209
ありがとうございます。
外機の熱交換器は冷房時は放熱で
暖房時は吸熱なんですね〜

冷房時と暖房時で蒸発器と凝縮器がひっくり返るというのが
これでよくわかります。
211省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/11/04(水) 04:54:55 ID:lqE5o5dF
>>210
ん・・・
まぁ、出入りがテレコになるからね・・・
そのまんまよ、そのまんま・・・

つか、暖房時って吐出温度のほうが気にならない?
スクリューとか、ターボだと吐出温度のほうが気になる・・・ 高温HPだと液インジェクションつかって
無理やり中間段とか凝縮冷媒を吸込み側に液アタックしない程度に吹き込んで吸込温度下げて吐出温度
コントロールするからな・・・

申し訳ないが、スクロールとかレシプロは基本しか判らんのよ・・・

スマソ・・・
212名無しさん@3周年:2009/11/04(水) 09:07:52 ID:tSfql2su
十分です。

おれは空冷でスクロールとレシプロしかわからんから・・・。
213名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 23:46:17 ID:Zm7IIO0+
空冷のPACは暖房時室外機のファンが回ったり止まったりしますね。
あれってファンが回ることで吸熱効果を上げているんですよね?
214名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 19:44:31 ID:JXstssBq
>>213
違うんじゃね
215名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 20:03:27 ID:yIbqOYwG
じゃあ、放熱?ちがうでしょ?
液バックしないように・・・
ファンが回ると圧が下がったような上がったような・・・
216名無しさん@3周年:2009/11/11(水) 23:29:56 ID:ubrPHh5V
おらが知っている限りじゃぁ〜
暖房時低圧の圧が低いとファンが回るんじゃぁ〜
だから圧縮保護のための外機の熱交で蒸発させてるんだってばさぁ〜
217名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 07:51:55 ID:FnBtEu+v
今、事務所用エアコン(三菱重工製)に負荷掛けて特性を見ようと思っているのですが、
内機負荷:30℃ 外気負荷:成り行き(外気温)でET:11℃ CT:34℃ SH:1℃
SC:1℃となるのですが・・・
SHとSCってこんな温度で問題ないんですか?
ちなみに冷媒は、R410Aでインバータ機です。
インバータの周波数は、100Hz固定にしています。
218名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 12:01:12 ID:rFwiMuzl
メーカーさ聞くのが一番ちゃぁ〜
219名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 22:55:47 ID:5Km2lEz/
工場の空調用熱源としてダイキンのヘキサゴン検討してます。
詳しい方や使っている方のこれが良いよとかこの辺が×みたいな
情報ください20年前の空冷チラーと更新検討中です。
220名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 00:18:40 ID:6mfBG5h9
既設のチラーがインバータ内蔵でないなら、
インバータ内蔵なので○
モジュールタイプなので負荷増大にあわせて
追加できる点が○
負荷変動が激しかったりすると、
ヘキサゴンは要領制御が上手らしく
ランニングが削減出来るかもしれません。
お値段は安くはないでしょうが。
221名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 20:36:15 ID:0t7VKVyt
インバータのイの字もない旧型機です。
お値段が安くないとのことですが
T社のスーパーフレックスモジュールチラーと
施工業者に比較してもらったところヘキサゴンの法が断然
安かったようです。H社も同様にお高いようです。
容量的には、100〜150USRTで冬場はヒートポンプで暖房も
兼ねられればと考えています。冬場の都市ガス高いので・・・
モジュールタイプの利点は、故障時の被害軽減と高圧ガスの
申請などを免れると認識しております。
その他ターボも検討しましたが冷却塔の水処理がネックです。
長文失礼しました。
222名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 17:26:28 ID:cGffPlvW
冷凍空調ではないのですが、
冷蔵庫の冷凍室や冷凍庫の冷凍サイクルを点検するとき、
蒸発器の配管を指で触り、その「引っ付き度」で
判断するのは「凍傷の危険等があり適性ではなく、
温度を測定するのが確実である」とテキストにありました。
では、温度測定するときは蒸発器のどこの温度を測定するのが良いのでしょうか?
また温度はマイナス15〜20度前後で良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
223名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 21:34:01 ID:jNwBj+jM
>>222
そんな次元でなくね?
224222:2009/11/20(金) 22:52:50 ID:l5Bt9PsW
すみません、初心者なもので・・・。
225名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 05:59:24 ID:hBiAolls
>>223
答えるのが面倒ならこんなスレ立てんな
226省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/11/22(日) 16:21:40 ID:Unnp824P
>>222
膨張弁の不具合見たいならEVA入口。
蒸発器の不具合見たいなら出口。

温度は、システムの仕様によるから絶対値は無い。機器による。

初心者はいーけど・・・ ここに聞く前に先輩とか上司はいないのか・・・

指では触るな。。。
227222:2009/11/22(日) 23:15:13 ID:lVA7DWj2
先輩や上司はいないです。
全部独学と経験でやってます・・・。
たまにダイキンの研修行ったりとか。
あ、あとこのスレも大変役に立ってます♪
228名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 11:27:21 ID:1cd4eZYc
第一工業はオウムカラーが強く、多くの不正を隠蔽しています。
未だ取引先に談合を持ちかけようと模索しています。
平気で文書偽造をし、取引を有利に進めます。
技術力は最低レベルで、客からは苦情の雨あられ。仕事以上に修行をしています。
オウムとも深い取引関係であり、また信者も数人潜んでいます。
「オウムと取引しても問題ない。」「ポワする。」「警察に助けを求める。」などと
そもそも犯罪企業の分際で、何の助けを求めるのでしょうか?
おそらく、悪徳警察に助けを求めるのでしょう。非常に危険な組織です。
一日も早く刑に服し更正してもらいたいと願っております。
近々第一工業は倒産します。取引先には多大なるご迷惑をおかけしています。
「第一工業」「恐喝新聞店」「喫茶店ダイゴ」まず有印私文書偽造同行為の容疑で逮捕されます。
中日興業は、恐喝新聞店の恐喝行為の共犯だと言われてます。

第一工業HP
http://www.ichiko.co.jp
http://www.geocities.jp/chunichi49nai
○中日新聞【恐喝ストーカー組織】 小島紙業と、丸新舎の麻薬使用販売について
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=inter&tn=0498
http://www.marushinsha.co.jp
○喫茶店ダイゴ【客にゴキブリ入れて、殺人未遂行為】
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=1830
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01012/23101/0527331477-001/
○第一工業株式会社【犯罪企業の実態】
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=1754
229名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 20:06:39 ID:RAeE/wO0
ルームエアコンって暖房時、
圧力下げる為に室外のFM止めることあったっけ?
230:2009/12/18(金) 20:12:04 ID:EFYtc9tZ
231名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 20:41:07 ID:dbw/XED5
>>229
マルチするな、自分で考えろ
232名無しさん@3周年:2009/12/18(金) 23:46:15 ID:PfPmQK6g
いや、あなたもあそこの住人でしたか。
で、どうなの?
ルームではファン制御があったような無かったような・・・
233省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/12/20(日) 23:29:18 ID:3NDUuBS0
遅レススマソ・・・
>>227
そーなんか・・・ しかし独学で独立してんの???
色んなことあるだろうからなんとも言えないがちと無謀な気もした・・・

先輩と上司いなけりゃ仲間内で聞くとかかいね・・・ ガンガッテね♪

>>232
ルームエアコンの制御はワカランわ・・・
暖房時のHPモードでターボだと容量制御で高圧下げるからな・・・
ファン制御で圧力下げるよりルームエアコンだとINVで回転数下げたほうが早くない?
そっちのほうが省エネだと思うが・・・ FM止めてたらヘッドだけ増加するじゃん・・・
吸込ボリュームも下がるし・・・
234名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 09:02:55 ID:/vAYxjLf
>>233
独立というか家電屋wですよ私・・・
でも修理も結構やっているんで、
PACとかいろいろ依頼がくるんです。
あしたも40タイプのえPACの修理。
明後日はPAC3台のポンプダウンのみやって、
サンヨーの氷蓄熱式のマルチの修理です。
昨日はルームのコンプ交換やりました。
テレビも売って、CATVの工事も5件入るし
年内に終わるかな・・・
235名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 14:17:22 ID:uxpQPATa
>>234
来年二月にサンヨーのGHP講習会あるけど参加したら?

GHPはライバル会社が少ないので単価高いので結構いいよ
236省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/12/23(水) 22:31:28 ID:lvoyQo7/
>>234
そか・・・
ともかく、御安全に・・・ んで、講習会でも良いしメーカーの資料も沢山読んで・・・

>>235
GHPってライバル少ないの???
そりゃ、知らんかった・・・ 出してるメーカー沢山あるけどメンテ側が少ないって事か・・・
237ガスエンジン ◆aJIaj3W9kY :2009/12/23(水) 22:52:57 ID:uxpQPATa
>>236
ウチの県内では技術者が少なく結構ユーザーが苦労している様子

自分も昔はルームとかが多かったけど、自動車整備士の資格があるのでGHPなんかは問題ないですね
出しているメーカー・・・アイシン、ヤンマー、サンヨーとかが主流ですね
GHPはガス屋がメンテしていることも多く、技術者不足ではありますね

エンジン部分の整備さえ出来ればGHPは怖いものは特にありませんね
車の修理より楽かもです
238名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 00:04:26 ID:HZiYFltM
氷蓄熱式ってGHP?
ガス使って氷作っているの???
冷媒は407なんだけど・・。
触るのは氷のほうじゃなくていわゆる室外機ですが。
239名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 12:41:36 ID:2RzuFoDV
やっぱりガスヒーポンではないですよ。
GHPは触りません。怖いからw
240名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 19:06:00 ID:2RzuFoDV
暖房時のSHはどこで見るの?
いや、違うな。
暖房時はどこをみて過熱か湿りかを見分けるの?
241名無しさん@3周年:2009/12/25(金) 18:45:18 ID:LGHdW1eR
暖房時は中圧中温サービスーポートにゲージを当てて、
温度が適正温度を約40度として見る。
それよりかなり高ければ室内側の汚れとかね・・・
こんなんでいいかな?
242ガスエンジン ◆aJIaj3W9kY :2009/12/25(金) 21:11:12 ID:78RuOda4
誰かサンヨーのGHP講習会に参加してください、現在私を含め4名
8人からしか受け付けないみたいで・・・。

>>239
エンジン部分さえどうにかなれば一般の空調機より簡単ですよ
243234:2009/12/25(金) 21:26:28 ID:tgp4oMao
サンヨーのエコアイス・マルチPACに惨敗・・・。
どうも中の基板のようだ・・・。
中の何番が悪いという表示を無視していた。
技術相談もそれに触れてほしかった。
集中制御のリモコンも駄目にしてもうたみたい。
ひっさし振りに二次故障をやってもうた。
欝だ。。。

メーカーが来るのは来年の5日。
それまで暇見て基板の中機の基板入れ替えとかやろうかな・・・。

>>242
詳細はHP等で見れないの?
244名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 01:53:36 ID:hJJv5pU3
話の腰を折ってすみませんが教えてください。
室外機の能力補正には配管長と外気条件がありますね。
その外気条件ですが、冷房のときは外気乾球温度、
暖房の時は外気湿球温度を見るのはなぜですか。
245ガスエンジン ◆aJIaj3W9kY :2009/12/26(土) 08:20:48 ID:LjGK696E
>>243
受講内容はホームページでは見れない感じです

内容はGHPコースとPACコース、今度あるのがGHPスタンダード(アイシンで言う初級かな?)

受講内容は簡単なような感じで、商品知識。サービス実務技術、基板メンテでの故障診断、試運転

地元の営業所が半年以上実務経験があることが条件みたいですね

ホームページでも募集要項を載せたらいいのにと思います・・・
246名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 09:00:41 ID:PLcNNHO/
>>245
ダイキンは?
細かいところは置いといて、
原理は一緒でしょ?
HPもあるよ。
http://www.daikin-training.com/
247ガスエンジン ◆aJIaj3W9kY :2009/12/26(土) 10:51:23 ID:LjGK696E
>>246
ダイキンの受講料金高いね、あれは正直無理だわw
三洋も助成金対象だったと思う、助成金使えればかなり安くなるし

コースによるけど冷凍基礎とか今更勉強しても面白くないでしょ?
なんか講習内容がイマイチって感じ
248名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 12:36:15 ID:PLcNNHO/
いきなりCHPやビルマルでもいいはず。
249省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/12/26(土) 18:10:28 ID:IxxypxA3
>>240
SHを純粋に見たいならCOMP入口になるよ・・・
過熱か湿りかっつーのは、圧力と圧力相当飽和温度との差だから、
COMP入口圧力と温度みるのが普通・・・
まぁ、室外機のコイル出口圧力と温度でも一緒だけどさ・・・

>>244
水冷式冷却塔は湿球温度で見る・・・
んで、空冷だとすると、冷房時は外はコンデンサー、暖房時はエヴァポレーター
つーことになると、冷房時は室外機は凝縮しない、だから乾球温度でOK,
だけど、暖房時は外気の湿度を凝縮する作用が働くので、湿球温度との差にならないと
ダメ。

簡単に書いたけどイメージできる?
暖房時は、室外機はエヴァなので外気湿度を凝縮させるから湿球温度との差になるんよ・・・

うーん・・・
しかし、GHPとか扱わないからワカラン・・・
基本は判るが専門外orz
250省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/12/26(土) 18:13:54 ID:IxxypxA3
んで、年末ちゃんと休める?
家はとりあえず年末の計画メンテの打ち合わせ終わって出来るところ先にやって来たから
結構休めるけど・・・
それでも、年末出る人間居るんだけどね・・・
最近、工場も結構休み少なくするんだよね・・・

しかたねーなこの仕事じゃorz

皆様、寒いからお体に気をつけて家族を大事に御安全に♪
251名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 20:30:13 ID:PLcNNHO/
つうと、高圧の圧から飽和温度求めて
吸い込み温度との差をみるということですか?
252省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/12/26(土) 23:21:15 ID:IxxypxA3
>>251
いやいや・・・ SHってスーパーヒートじゃん・・・
暖房時はP-Hの底辺側のエヴァは室外機になる訳で、SHが重要なのは
COMPの吸い込みがちゃんと過熱域で吸い込まれており、エヴァとしての機能が十二分に
果たされているという事だからさ・・・

おりゃ、ルームエアコンの四方弁が何処についてるかイメージ出来んが・・・
COMPの吸い込み側圧力になる側とCOMPの吸い込み側温度だよ・・・

PIあれば「こことここ」って言えるんだが・・・
253244:2009/12/27(日) 02:21:37 ID:4fwiVQZ6
>>省エネマン様

ありがとうございます。空冷です。
冷房時、室外機は放熱するのでコイルを通過した外気は温度が上昇する。
なので顕熱変化のみ→幹球温度を見る

暖房時、室外機は吸熱するのでコイルを通過した外気は温度が低下する。
露点以上に温度が低下すれば凝縮水(多くの場合は霜)が発生する。
なので顕熱変化+潜熱変化→湿球温度を見る

こういう認識でよろしいでしょうか?
あとすみませんが、省エネマン様がおっしゃった
「湿球温度との差」とは、何と湿球温度との差でしょうか?

カタログ値などの基準となる湿球温度との差でしょうか?
254省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/12/27(日) 16:49:18 ID:gJEXQKgL
>>253
あなた素晴らしくちゃんと理解しているよ!
「差」というのは、熱交換の熱落差の事です。相手のレベルが判らないので
説明が曖昧っていうか乱暴だったね・・・ スンマセンorz

認識は間違っていない。つか、大正解。

しかし・・・ そこまでキッチリ理解しているのに何故に
>暖房の時は外気湿球温度を見るのはなぜですか。

だったの??? まだ何か不思議があるのだろうか・・・
255244:2009/12/27(日) 18:18:46 ID:4fwiVQZ6
>>省エネマン様

ありがとうございます。
実は今回>>244で書き込みした内容は
私が上司に宿題としてもらったものなのです。
その時に「ヒントはp-h線図な」って言われまして…

私は空気線図はわかりますがp-h線図の知識は殆どないものですから
ここで質問させて頂いたのです。

今回の私の質問をp-h線図という観点からお答え頂くと
他にも正解があるのでしょうか?
256234:2009/12/27(日) 19:57:17 ID:3XWu0t6v
>>244
羨ましい会社だ。いや上司だ。
257省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/12/29(火) 02:13:42 ID:WMWnweGq
>>255
いや、貴方の答えはなんも間違ってないよ?
p-h線図に答えがあるとすればそれは、EVAとCONDがどちら側にあるか?という事と温度レベルが
判るだけ。
その上司には悪いが、空気線図とEVA、CONDの温度との熱交換時の冷媒側と空気側の温度差を
貴方のように考えないと100点の回答は出ないとおもうけど・・・

ヒントっていったら、EVAとCONDの温度がわかる事位かなぁ・・・

>空冷だとすると、冷房時は外はコンデンサー、暖房時はエヴァポレーターつーことになると、
冷房時は室外機は凝縮しない、だから乾球温度でOK, だけど、暖房時は外気の湿度を凝縮する作(ry

なんか他にあるんかね????
258244:2009/12/30(水) 00:59:22 ID:Gd3g7PLr
>>256
家電屋さんも実機を見れて羨ましいですよ。
僕は現場経験ゼロなので現場に行って実機を見たいですよ。

>>省エネマン様
ありがとうございます。省エネマン様のおかげで
自分の考えに自信が持てました。
年明けに上司に宿題の答え聞いてみます。
259省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2009/12/30(水) 23:57:53 ID:950xFkcp
さすがに、今年は仕事終了だろう皆・・・

お疲れ様・・・

工場系は年末の計画シャットダウンで整備するからイキナリ2日から仕事かも知れんが・・・
なんにせよ、皆様本年お疲れ様でした。 来年も怪我無きよう御安全に!!!

良いお年を。

では、来年までさよーならー♪

ノシ
260名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 16:18:24 ID:9fwXWezt
あの〜、冷房時中圧のサービスポートは、暖房時の低圧ポートになるというのは
ほんとうでしょうか?
自分もあのポートは何のためにあるのか気になっていましたので・・・。
261名無しさん@3周年:2010/01/02(土) 17:50:37 ID:2uGyG1R0
冷凍空調の景気どうよ
262ガスエンジン ◆aJIaj3W9kY :2010/01/02(土) 20:52:40 ID:ewLYxOnP
数年前まで大手メーカーの代理店に勤務だったので正月でも当番で呼び出し用携帯電話を持たされる
緊急時は強制出勤wナツカシスwww

あけましておめでとうございます。
263名無しさん@3周年:2010/01/03(日) 00:37:19 ID:02eWkzug
当たり前じゃないの?
メーカーでもこの業界は現場ありきのメーカーだから。
大型連休はあるだけありがたい。
264省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2010/01/03(日) 02:26:34 ID:FFkw81DZ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしゅうに♪

>>260
スマン、ワカラン・・・
つか、中圧ってサービスポートあんの???
マヂ俺が教えて欲しい・・・ 中圧って2段か???

>>261
よくも悪くも無い希ガス

>>263
大型連休とかここ何年もマトモに休んだ覚えが無い・・・
それよりゃ時期ハズレに休めるからそれでもいーや・・・
265ガスエンジン ◆aJIaj3W9kY :2010/01/03(日) 14:14:46 ID:dI9Q2e7I
>>263
俺が言いたいのは計画も立てれず、家で待機しているのが嫌なだけ
しかも給料は支給されないし・・・
266名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 09:10:51 ID:Fd2kR4qx
>>265
今は違うんでしょ?
じゃあいいじゃない。
267名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 17:56:15 ID:dlrK71a0
やっぱりビルマルのサービスチェッカーにはもたんな・・・。
268名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 23:40:12 ID:LVixkue7
室内側の基板か室外側の基板かを見極めるのに
オシロスコープを活用できないかな・・・?
269名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 11:39:20 ID:9yqzzc0V
設備用パッケージで22馬力と32馬力が欲しいんだけど
重工以外にある?
270名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 11:56:21 ID:1uPBXDhM
その「2馬力」に拘らないといけない理由があるの?
271名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 12:30:06 ID:9yqzzc0V
機器表が22馬力と32馬力でスペックされてて
何社か見積り取りたいからさ。
272鳥居新聞店:2010/01/10(日) 16:08:04 ID:nDTYUnnJ
中日新聞今池専売店の刑事告発について【第一工業株式会社公認】

http://www.geocities.jp/toriishinbunten
273\                      / :2010/01/11(月) 21:31:24 ID:yavPVr/c
 
274\                      / :2010/01/11(月) 21:32:24 ID:yavPVr/c
ああああああああああああああああああああああああああ
275\________  ________/:2010/01/11(月) 21:35:07 ID:yavPVr/c
           V
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
276\________  ________/:2010/01/11(月) 21:35:52 ID:yavPVr/c
               V
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
277モリエル1年生:2010/01/16(土) 11:46:24 ID:jDtlf3JZ
ルームエアコンの強制冷房運転や強制暖房運転は
どのような運転制御になっているのでしょうか?
温度設定に関係なくフル負荷運転と聞いてますが・・
暖房強制運転で時間が経っても圧力がR410の機械で1.7MPa位までしか
上がらないのですが外気温度が低いから仕方がないのでしょうか?
冷凍サイクルの状態を含めご教授お願いします。
278名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 15:41:57 ID:pIHlJndz
外気温が低いからでOKだと思うよ・・・
279モリエル1年生:2010/01/22(金) 14:03:05 ID:ZOVDNuW5
ルームエアコンの暖房運転で低圧圧力はどうやって測定するのですか??
280名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 00:31:06 ID:vJjE36Zt
液管温度から圧を割り出す。
281名無しさん@3周年:2010/01/25(月) 02:40:01 ID:whGDZvr2
省エネマンさんはじめまして 初レスです
冷凍機についてこれから勉強したいのですが、物凄く頭悪いのか本よんでもさっぱりです。
古い本しかなくて・・・アンモニアガスとか書いてある 田舎だからか本屋に売ってない・・・orz
バカでも解る本とは言いませんが解りやすいおすすめのないですか?
あと勉強する時のコツとか、なんかアドバイス有ると助かります お願いします。
282名無しさん@3周年:2010/01/26(火) 02:24:11 ID:lEXS1ZqI
ちょっとしたシミュレーションをしようと思ってまして・・・
とある理由で密閉式冷却塔を冬または春に使いたいんですが・・・
例をとると、入口水温12℃、外気湿球温度5℃とかの性能が知りたいのです。
そこで性能線図を使って、入口水温・外気湿球温度から出口水温を算出する近似式(流量・風量は定格で)を作ろうと思ってました。
しかし冷凍空調学会の性能線図は冷却塔入口温度30℃以上の条件しか載ってないですし、外気の湿球温度も22℃以上の条件しか載ってません。
もっと低い温度条件で動かした時の性能線図とかってないですかね?
冷却塔メーカとかに問い合わせたら教えてくれるでしょうか。
無理なら冷却塔の構造考えて一からプログラム組むしかないでしょうかね・・・
わかる方いましたら、お願いします。


283省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2010/01/31(日) 21:15:15 ID:8YHJHJy3
>>281
お勧めは、マジで冷凍空調工業会から出てる本と無料ならメーカーがサービスマン用の新人教育に出してる
資料かね。。。
勉強のコツ。。。 それは、勉強だと思わない事だね・・・

>>282
密閉式でヒーティングタワーか?
冷却塔メーカーにいうと、外気湿球と流量との能力線図くれるとおもうが。。。
位置からプログラム組むのも無理でしょ。。。
なぜなら、メーカ固有の冷却管内形状とフィン形状わかんなければReも分かんないし効率もわかんねーし。。。
メーカに問い合わせて資料貰えば一撃終了。。。
284ガスエンジン ◆aJIaj3W9kY :2010/01/31(日) 21:32:02 ID:hQKLD8c9
省エネマンさんお久しぶり

2月3日からサンヨーのGHP講習会だよ、無事到着できるかな〜
285名無しさん@3周年:2010/02/03(水) 21:08:26 ID:jVlcE2Gn
サンヨーは内部の人だけに講習やっているんだってね。
日立アプライアンスはネットでも申し込みできる。
286名無しさん@3周年:2010/02/04(木) 22:16:58 ID:sCROSl4K
初歩的な質問ですみません。
吸込過熱度とはコンプの吸い込み温度とどこの温度をみて出すのでしょうか?
287ガスエンジン ◆aJIaj3W9kY :2010/02/06(土) 20:47:45 ID:CVBzcojG
今日地元に戻ってきた
>>285
別に内部の人間だけに講習をしているわけではない、地元の営業所に聞けば教えてもらえると思うけど・・・
288省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2010/02/09(火) 22:16:58 ID:eAvgZkh1
>>286
是非レスを読み返してみてくださいまし・・・
289名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 19:19:37 ID:XJTqzei+
空冷の冷凍空調の暖房時の室外ファン制御について教えてください。
暖房時、室外機のファンがON−OFFしますが、
これは室内熱交による制御ですよね?
どういうときに、また何故ファンが回るのでしょうか?
室内で凝縮した液を蒸発させてコンプに戻すためだと思ったのですが・・・。

290名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 10:08:59 ID:ydrShjtg
>>289
ファン回らないと凍結すると思います。
回ると低圧上がると思います。
外気温にも依ると思いますが。
寒い日はファン制御かからない様な気がしますけれど
適当な人間なので深くは考えていませんので解りません。
291名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 12:20:03 ID:Gfy8Ixs3
室内熱交の凍結防止のため低圧を上げる必要があるのでしょうか?
292名無しさん@3周年:2010/02/22(月) 08:54:05 ID:oKJaTUS/
このスレ駄目だこりゃ
293省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2010/02/24(水) 12:22:13 ID:FKHGkyww
暖房サイクルの時の室外熱交換器の役割とコンプレッサーの吸い込み条件から考える室内熱交へのガス温度
を考えてみてください・・・
294名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 16:12:14 ID:d05S/abr
>暖房サイクルの時の室外熱交換器の役割
放熱じゃなくて吸熱?
295名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 01:26:52 ID:XEWK7hLd
http://www.daikin.co.jp/csr/information/lecture/lec04.html

このサイトを見てなんとなく分かったこと。
暖房時は室外熱交で外の熱を吸熱し、
室内で放熱している
これは分かっていましたが、
PACはファンがONーOFFするのが何故か分かりませんでした。
しかしサイトを見ると、
圧力をかけると液体になり、圧力を下げると気体になるとありました。
ということは、PACは最初はコンプのみ運転し、室内が暖まってきたら
『ファンを回転させ、圧を上げ冷媒の温度を下げ(コンプの吐出温度が下がってくることから推察)
サーモオフを回避している』ということでしょうか?
ファンを回転させることで吸熱を助けているイメージがあるのですが・・・。
296名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 20:49:19 ID:VDR8zWRi
過負荷を避けるため、
中機熱交サーモがある温度を超えるとファンが回り、
その温度以下になるとファンが止まることまではわかりました。
でも外ファンが回ると吸熱するから吐出加熱度が高くなり、
逆に中機熱交の温度が上がるのではないのでしょうか???
297名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 09:13:23 ID:9kkWwjdK
冷凍サイクルを勘違いされているようです。
もう少しいろいろ調べてみてはどうでしょうか。
あくまで熱移動を助けるために、
エアコンで言う室内機、室外機にファンはあります。
298名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 13:16:10 ID:jbJn1Euz
>>297ありがとうございます。

サービスガイドを読み違いしていました。
(この機種では)外気温が8度以下だとファンがHタップでコンプが起動し、
8度以上ではコンプのみで起動。
そのご過負荷制御のため熱交が56度以上になるとLタップになり、
58度以上になるとファンが停止するようです。
やはり外気ファンが回転することで室外熱交で吸熱>圧があがる>温度もあがる
でよろしいですよね?

サービスガイドといろいろ検索や冷凍機の本を読み返しここまでたどり着くまで10日・・・。
独学はきついですね。
299名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 23:53:00 ID:9kkWwjdK
ここを見て勉強してみて下さい。
ttp://www.jsrae.or.jp/E-learning/saikuru/saikuru.html
300名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 00:33:12 ID:XACvnXeI
>>299
ありがとうございます。
モリエリ線図はダイキンの空調基礎で習ったんですよ・・・。
で、スカイエアとビルマルの講習も受講済みなんです。
そこでは全て冷房についてなんで、いざ暖房の制御になると
こんがらがるんですよ。

>>298に間違いはありますか?
301名無しさん@3周年:2010/03/01(月) 00:31:30 ID:dK3+unHK
基礎をわかってておっしゃってるんだったら
言われてる事は問題ないと思いますよ。
冷房でも暖房でも解釈は一緒。
室外機で冷媒経路を逆に切り替えてるだけですから。
302名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 20:56:31 ID:+AH4dIAP
RACのコンプ交換時、
取り外したコンプのアキュームやコンプに霜がついてきます。
そしてそのままほうっておくと油が噴出してきます。
これはオイルに寝込んでいた冷媒が蒸発したためだけでしょうか?
それだけなら冷媒回収時、コンプとアキュームをドライヤーかなんかで暖めれば
この噴出を回避できますか?
303名無しさん@3周年:2010/04/17(土) 08:50:51 ID:LCqM5gYP
相変わらず過疎ってるね〜
304名無しさん@3周年:2010/04/19(月) 00:26:27 ID:UyVeC+4e
答えてくれる火とおらんな・・・
落としたろか
305名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 15:06:25 ID:60nYmpOH
d
306名無しさん@3周年:2010/04/23(金) 09:00:22 ID:APg6ZhEe
c
307名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 21:58:19 ID:aOnWW0oc
申し訳ありません、
暖房運転じで冷媒不足のとき頻繁に霜取りに入ってしまう仕組みについて教えていただけないでしょうか?
308名無しさん@3周年:2010/04/29(木) 07:13:07 ID:uIpjyPB3
307
冷媒循環量が不足していることにより油戻し運転に入っているのではないでしょうか?
309名無しさん@3周年:2010/04/30(金) 08:01:36 ID:ixTPI4It
ありがとうございます。
310名無しさん@3周年:2010/04/30(金) 14:43:04 ID:ixTPI4It
アメリカの空調業界は進んでいるな〜

http://www.youtube.com/watch?v=P8NgzW1LUBY&feature=related
311おじちゃん:2010/05/01(土) 21:20:39 ID:LdKx2Z3/
>>310
今のセゾンエアコン リモコンでSH目標値と実効値も出るよ。
熱交温度、周波数等・・・高圧圧力まで出るといいんだけど。
312名無しさん@3周年:2010/05/01(土) 22:40:23 ID:igSfnZ/m
TASCOやアサダからもSHやSCと飽和温度が出るマニホールド
あるけど高いね・・・。
ダイキンも40番台とかあるけどね・・・。
313名無しさん@3周年:2010/05/01(土) 23:09:37 ID:igSfnZ/m
これみると、日本は工具高すぎだね。
同じものでもアメリカの倍はする。
http://www.fieldpiece.com/
314党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 04:50:26 ID:C+PudOzX
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
315名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 21:11:01 ID:Q9TgSDtZ
すみません、独学でやっているものです。
ビルマルの内機の液管とガス管のサーミスタについてですが、
冷房の場合、どれがSHを見て、どれがSCをみているのでしょうか?
316名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 00:18:28 ID:oQs79DQl
自分的には室内熱交(凍結防止用)とコンプ吸い込みでSH。
室外熱交出口(デフロスト用)とコンプ吐出でSCだと思ったのですが・・・。
メーカーが室内熱交(ガス管)でSCと言ったので???ってなりました・・。
317名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 18:57:46 ID:p0wRHyir
冷凍・空調
設備 設計 営業 学生 先生 サービス 保守 その他
なんでもO.Kっす。
318名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 23:17:00 ID:FhfcmhNz
すみません。違う板で質問させて頂いたのですが
こちらの方が答えを頂けそうなので、おじゃまします。

高圧と低圧、それと膨張弁入り口温度と圧縮機入り口温度が
わかればph線図上に冷凍サイクルが描けますが
ph線図がなくても、膨張弁入り口の比エンタルピーと
圧縮機入り口の比エンタルピーは計算などで特定できますか?
もし、特定できるのならば計算式等をおしえてください。

よろしくおねがいします。
319名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 19:36:52 ID:m4jnEmLC
>>318
sageで質問するとは、奇妙なご仁だな。違う板って、土木・建築板?
こちらのスレの方が良いかも?
★保全マン、集まれ★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1060670004/
320省エネマン ◆MxiCfAlNhE :2010/06/15(火) 15:36:00 ID:XxbS3VmH
>>318
冷凍空調工業会から出ている、冷媒ハンドブック(たしかこの名前)を見ると式にて
計算できるようになっておりますわ。圧力、温度を入力することで計算可能ですな。。。
しかし、転載不可だから必要な冷媒のものを手に入れるか、冷媒メーカから頂いてくださいまし・・・

超お久しぶり・・・
321名無しさん@3周年:2010/07/23(金) 11:59:23 ID:FJXHbTpg
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
322名無しさん@3周年
メチャ過疎ってるね
みなさん今年の檄猛暑で儲かりましたか?