【日本TI】日本テキサス・インスツルメンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
遠慮なく語ろう

公式サイト
http://focus.tij.co.jp/jp/tihome/docs/homepage.tsp
2名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 06:48:55 ID:8HjYU4tf
3名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 22:50:12 ID:U7pVHc1Y
日本でも電卓売ってくれ
4名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:21:11 ID:V19EYr/V
外資ではヌルい方?
5名無しさん@3周年:2008/07/13(日) 20:47:04 ID:H+QesMvB
給与明細がないって本当ですか
6名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 02:02:59 ID:YYe0CNJc
伸びないね、社員がいないのかな?
7名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 23:32:34 ID:MiNfNiXL
ここの離職率は15%未満、外資としては温い
8名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 19:57:14 ID:PA24k9rJ
ここって優秀な技術者ばっかりですよね
9名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 22:45:17 ID:W/Mgy5K1
早期退職がついに キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
10名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 17:58:03 ID:DaCm7wF3
ERは9月が締め切り
11名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 10:15:32 ID:bATbT3+q
>>9
ERって美浦の話でつか?
秘事も対象???
12名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 23:16:21 ID:pgqp1JS9
>>11
突婆と英暁かな?
13毎年ER:2008/08/09(土) 15:20:15 ID:d1vf3sp/
つくばは閉鎖らしい
14毎年ER:2008/08/09(土) 15:37:13 ID:d1vf3sp/
新宿の6階も早期退職
15名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 20:12:33 ID:6ckwltQ7
新宿の3,4,7,8,9階も早期退職
16名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 20:15:20 ID:6ckwltQ7
新宿の10階の西半分も早期退職
17毎年ER:2008/08/11(月) 13:00:15 ID:+JqRjMZh
あとは美穂、肘を閉鎖したら、すっきり。
18名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 23:50:30 ID:Y1yZnEsa
ここ2年間の落ち込み、いったA級戦犯は誰だ?
19名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 14:10:01 ID:VORaCgbO
また今度もボトムテンの肩を叩くの?
20名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 15:03:57 ID:BnKUNcr0
工場やめるの?
困るニャー

21名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 18:01:45 ID:EUT20k7/
>18

BB、降格しないオフィサー・・・

22名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 20:05:23 ID:7KOLuvuH
DCESはまだあるの?
23名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 18:59:20 ID:v1FULeZB
DCESはとうの昔に消滅・・・
マネジャーは残り、下っ端は退職といういつものことだった
24名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 19:36:56 ID:h5omPxaW
今回は目標120名と聞いた!
25名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 20:10:31 ID:b4eDsAng
年金もらえる50以上はとっとと辞めてほしい


そうすれば若手の優秀なエンジニアが辞めなくてすむ


26名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 06:19:07 ID:4/AC0yI1
>21

オフィサーが2名増えたようだね。
27名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 06:34:08 ID:qbYQcRMh
日出って、まだ、あったんですか?

28名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 19:21:54 ID:9rF9SpZ1
生駒くん、
は未だ、居るの?
(居たとしたら、凄い、しがみつき)ですね

29名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 19:40:56 ID:vDp9t1La
さすがにもういない!
だけど元DCESや大阪に飛ばされた人はいまだにオフィサー!
IT 人事 経理BOは なんであんなにMGRがいるの?
上に甘く下に厳しい! やってやれない!!
30名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 22:52:25 ID:t1jJ93Bc
>>29
心配するなアメリカ本社も馬鹿じゃない!
物事には順番ってものがある。
最後はオフィサー以上も責任を取らされる。
あと少しの辛抱!社長が先らしいが。
31名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 22:22:13 ID:LiOoKLgL
人を減らすのも勝手だけど、
今後日本TIって何をやっていきたいの?
ただのアメリカの奴隷商社?
32名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 22:28:25 ID:KRM9jRvW
北陸・東北中心に大雨警戒!
33名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 22:57:29 ID:+chChiKo
あげ
34名無しさん@3周年:2008/08/24(日) 16:19:37 ID:EmSt+qs9
>>31
アメリカが悪いのではないぞ。日本TIが勝手に自滅したんだ。
DCESの失敗とWTBUの失速などでな。
35名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 07:34:01 ID:K/maBQMu
終了
36名無しさん@3周年:2008/08/28(木) 21:44:24 ID:UYNvtukz
この時期に、ERなんて集まらんやろ

やっぱ、また、肩たたきですか?

美浦は、酷かったな

呼び出されて、個人面談やもんな、

(今度は、録音機持ち込みやな、)

新宿とかは、何となく、裁判とか発生するのかもね??



37名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 02:53:26 ID:cwEzVT8f
そう言えば、前回のリストラは、

勝手に、個人呼び出し面談で、希望退職を申し出るの断ったら、

全く、資本関係の無い、人材派遣会社に、出稼ぎさせるとかの脅しがあったよな

あれは、非道い、話だったよな、

(ホント、どっかに訴えたら、問題になりそうな話だったね)
38名無しさん@3周年:2008/08/29(金) 03:03:09 ID:cwEzVT8f
そうそう、これは噂だけど、
退職願いの書類持って来たか?って上司に聞かれて、
忘れましたって言ったら、
お前、どうせ、仕事ないんだから、取りに帰ってこいと言われたとの噂
(この噂、聞いたときには、TIも変わったなと、思ったね)
39名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 17:13:40 ID:jd8ell5v
CORPR-05-003 2005年2月16日

山崎俊行(58才)は2001年1月TIのバー・ブラウン社買収に伴い
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社に転籍後、執行役員、
DA&I(デジタル・オーディオ&イメージング)
事業部長兼AAP(アドバンスト・アナログ・プロダクト)
マーケティング/アナログセールス統括部長、
半導体営業本部 本部長を歴任し、2004年11月現職に就任後、
同社の業務運営を統括しています。
山崎俊行とK.バラの両名は 今後協同して社内外の業務を分担し、日本TIの成長に尽力してまいります。
40名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 17:23:41 ID:jd8ell5v
41名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 17:51:45 ID:jd8ell5v
42名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 23:47:12 ID:i39JP4JV
製造業界板ができました。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/

機械・工学板は学問・理系カテゴリの機械工学を語る板でり、
工業・製造業の企業スレは本来の板趣旨とは異なります。
企業スレは会社・職業カテゴリの製造業界板にスレを立てて
移住願います。このスレはのちほどスレストしてもらいますので、
スレ途中でもあちらに新スレを立てて移住してください。
43名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 18:50:43 ID:VjuVlefy
ここで、良いのではないでしょうか?
他も、内容は一緒よ、なぜ移さにゃならんのよ、
会社の方かですか?(怖いのう。)
44名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 22:24:18 ID:2XGst1sb
>>41 を読んだ後 >>40 見ると社長に見えないのは俺だけか
45名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 01:44:46 ID:4sFZLA5o
>>44

ま、TI全体からすれば日本の支社なんて極東の営業所みたいなもんでしょ?

社長っつーよりも、営業所長って感じでしょう。
46名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 13:38:44 ID:2/TKoHIZ
あと一週間! 目標150名!!
47名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 16:44:26 ID:z6gpDG9G
本当に辞めて欲しい大物たちは辞めませんから!残念!
48名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 19:49:34 ID:km7Z6P+/
リストラはしていません。早期退職を募集しているだけです。
やめたくなければ、残ればいいのです。(人事より)
49名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 19:57:03 ID:km7Z6P+/
労働組合がないって、かわいそう。
50名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 20:32:47 ID:Uel3jxxJ
http://www.freeml.com/ti-er-club-2001?sid=87a258a14b83ae4422779a5f274a1f60
TI ER クラブ 2001
日本テキサス・インスツルメンツ(株)の2001年の大規模な
リストラにより早期退職あるいは希望退職をした人達の交流の場です。
退職手続きから、失業中の諸々の手続き、転職・再就職に到るまでの
いろいろな情報交換まで楽しくやりたいと集まった人達です。
困難な道を選んだ決断と勇気に、将来の夢の実現を確信したい
と思います。

早く「TI ER クラブ 2008」立ち上げないと!!
51名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 14:35:35 ID:N2ZIrD9Y
でも、
確か、ノルマあるんよね
部署ごとに、何人とか、
昔、美浦で、ERやって、あまりに人が集まらないんで、
辞めてもらいたい人を、子部屋に呼び出し...


52製造業界板できたぞー!:2008/09/07(日) 21:56:01 ID:uuT9REu3
 
製造業界板できたぞー!

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/


 \(@^0^@)/ やったぁ♪


 (・◎・)v


 (o^∇^o) Y  ほな、いっぺん、行ってみよかなぁ。
53名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 22:37:53 ID:QiRfPp7j
辞めるのは大変ですよ。
不景気だから簡単に次が見つからないよ。
上乗せ分の退職金も5年もたないよ。
54名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 01:14:28 ID:Qx43gGYj
転職サイトを見るとTIの募集はあるし、確か半年程前には
アナログビジネス強化と言っていたような。。
転職先としてよろしくないですか?
ER対象はつくばと新宿らしいですが、厚木はどうでしょうか。
外資希望だったので、アナログで外資ならTIと考えていましたが。
55名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 19:05:56 ID:Yev15Ljp
今週に入ってから、どうぇらいペースで退職者のお知らせ
メールが飛び始めてるにゃ〜〜〜〜(*_*)
56名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 23:30:42 ID:+vC9+Xjv
リストラでは機密事項が外部へ流出することは想定内なのりゃ
57名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 21:34:13 ID:4GTZ/aoq
5年前まで美浦で働いていた者で今は地元で働いています。
今の美浦ってすごい事になってるんですか?
日出から移動してきた部署があったりしてたんですけど。
58名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 02:33:44 ID:RGpPlCr/
>>54
デザイン職で、かつ定年までしがみつくつもりが無いのなら、転職先には悪くないと思う。
59名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 07:02:26 ID:sYHXZ82C

これだけ、何回もリストラして、
今、日本も、米本社から見れば、単なる代理店なのに、

ここ、よく赤門とかの院卒とか、新人で入ってくるよな?

そんで、美浦工場のプロセス屋さんとかに、配属された人もいるんやろから
悲惨だよな?
(デザイン職なら、つぶし利くんやろけど、)
60名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 09:10:16 ID:RGpPlCr/
美浦は力を入れているアナログ系のプロセスをやっているから、しばらくは大丈夫じゃない?
61名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 12:42:35 ID:xXJlPJBx
んだけんども、TI でまともな高精度リニアの製品作りは
むりじゃないかにゃ〜〜?
そこそこの、チップ作っても某アジアの工場で結局ゴミの
山にしちゃうんだもんにゃ〜〜

営業部分ではアジアのボリュームにバブリーな幻想抱いて
拠点としての日本は、消し去られそうだしにゃ〜
62名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 13:43:29 ID:lnOw4FCZ
日本TIのマネージメントにはかなり問題あるようだが、技術者の質やプロセス
は流石に天下のTIだ。営業部門は半導体商社に任せて解散したほうがよいだろうな。
63名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 05:32:00 ID:Up4+/Bpg

美浦工場のプロセスとかは、
すべて、米国本社からのコピーでしょ、
だから、独自のプロセスとかは、勝ってにやってはいけない方針でしょ
(コピペする事で、効率重視だべ)

そう言う面で、
良く、赤門の院卒とか回すよなって感じよね
64名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 18:31:39 ID:euDUzmGp
確かに赤門出てプロセス屋でうちに来るのはちょっと可哀想かも....
Inc 採用ならともかく
65名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 22:04:02 ID:KhAu49ex
>>63
ワロタ
お前がTierじゃないことだけわかったwww
そうきたかwwwwそうか米国からのコピーかwwww
いやー笑ったわ。国内企業出身者の発想ってこうなんだよなぁ。新鮮だわ。
66名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 07:55:28 ID:k+bNZip/
>>63
コピペで済めば別に日本でやんねえよw
67名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 19:19:21 ID:3D9qtzs2

プロセスのコピペとは、いい杉かも知れんが、
日本独自の独創的なプロセス開発とかは、今はやってないよね??
(メインの装置とか、米に内緒で、全く違うメーカのとか勝手に買えないだろし..)
68名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 12:40:49 ID:CRK0WdeH

>コピペで済めば別に日本でやんねえよw

そんなことは、ないあるよ、

それは、地政学的リスクのためダッぺよ。
69名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 10:04:41 ID:wsCXHiXK
70名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 12:15:59 ID:e6hcrfQj
ハト閉鎖:大成功
ヒジ閉鎖:前準備でデザイナーを新宿に集めようとして大失敗ww
ミホ閉鎖:10階建の事務所ビルのコストが高くて毎回売却交渉に頓挫。

俺が居たころはこんな感じw工場を潰さなきゃってのは
分かるがね。

リストラに着手すると
優秀なデザイナーやマーケットの人から去って無能な管理職が残るw
という問題もw

不要な人材がどんどん凝縮していくw

71名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 20:34:42 ID:gvH5xj97

DCESとWTBUが失速するのはみんな予測してたな。うん。


あからさまに言わないだけで
72名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 23:37:04 ID:zMmUENYX
>>48 >>69

早期退職、求人広告を同時に行うのは問題じゃ!
外資のくせに法令順守、企業倫理知らんのんか?
73名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 00:27:03 ID:9cxVSWc0
ER募集

[目的]不要な人材を切る
[実際]必要な人材が退職


 ありうるw
74名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 13:07:21 ID:QiimzMq2
ERは締め切ったの?

目標の人数には達したのかね?

75名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 15:31:34 ID:WRnENVOt
>> 外資のくせに法令順守

法令遵守 じゃね?
76名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 17:55:56 ID:y6MEe7It

>法令遵守 じゃね?

TIの理念としている、エシックスには反しているわな、

今回のこの様な、片方でリストラしながら、もう片方では、
同様の部署で、人材募集してるんは、道義には反するわな、

ま、こんな事、まじめに社長に進言したら、
間違えなく、仕事干されるしな、

ま、死語ですわ
(人間の基本的な道徳を規範としたエシックス遵守なんて看板は、正直、外した方が
ええと思うわ、笑ってしまう..)


77名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 19:06:54 ID:QiimzMq2
今後のためだ。 
参考にしろ。

【東証/成果主義】 富士通 【世界の社葬】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1134340773/

78名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 22:52:48 ID:OnppJ1dR
>>76
同様の部署じゃないじゃん、なにいってんの?

あと「、」の打ち方が変
79名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 02:23:19 ID:Vw5EaH1D
それは言ってあげるな。皆わかってて気づかないフリしてあげてんだからw
80名無しさん@3周年:2008/09/25(木) 09:58:50 ID:D5PjtcQ6
肘のファブがなくなるってホント?
81名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 07:48:14 ID:PkUOIDtx

ERは大失敗。

辞めた人は、超優秀な人材、人件費が安いアシスタント、
定年まで秒読みの自然減が予想できた人たち。

ダメダメ人間の密度が濃くなっただけ。

どうするんだ今回のERを考えたお偉いさんは?

建て直しの腕前をじっくり拝見させてもらおうぜ。
82名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 17:28:56 ID:cA/nbjzl
ERやると毎回辞めて欲しくない(と会社が思っているであろう)人が辞めていくね。

>>80
順番的には肘の前に津久葉だろうねぇ。
83名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 19:00:44 ID:VLPuMwWA
家族もいるんだし外に出てもやって行ける能力と自信がなければ、
ERなんてたやすく応じられるものではないでしょう。
結局、出て行ける人はそういった人たちです。
そういう人達の中にはジョブフェアで社内に留まれた人もいたはず。
あえて選ばず外に目を向けさせた会社のビジョンの無さが悲しい。
84名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 21:18:40 ID:uUXnGBVe

同じだよ。流動性を確保すれば他部署に抜けてくのは優秀な人材。
新卒だって中途だって優秀なのはすぐにはこないよ。

でもそれよりも全体としての人員削減がまず必要なんだよ。


85名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 03:40:34 ID:23HvIyPD
個人だってお金がなければ、金になりそうなのから売るだろ。

家とか車とか。売ったあとにはゴミしか残らん。会社も同じ。
86名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 07:53:53 ID:2TruAk2X
業績不振の責任は誰か取ったのですか??
米国からの指示で人員整理やっているだけ??
んじゃダメだな!
野村證券の逆で「会社は悪くありません。社員の皆が悪いのです。」
って言っているようなもんだな!
87名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 09:03:29 ID:wm2MlEoi
>>86
> 野村證券は間違い
 山一證券が正解

ドアの付いている部屋にいるM2以上のマネージャは無傷?
誰も責任とらないの?
給料、職務権限高くて、責任少ないのは羨ましい限り。日本の官僚か?

ところで社長の姿見ないけど?金正日みたいに病気なのか?
88名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 14:21:24 ID:yzlvu+JP
>>85
この会社場合、利益を出してくれる有価物(優秀な社員)を、わざわざ処分費用(割増退職金)払って処分するようなもんだよ。
しかも本当に売りたい工場とか土地建物は買い手が付かないw
89名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 16:12:32 ID:wm2MlEoi
>>88
不良債権しか残らず経営破綻ってわけだな。
90年代のバブル崩壊では長銀が国有化されたけど、
この会社はどうなるんだ。
主力商社に事業を引き継日本法人は解散かな?
90名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 16:33:09 ID:23HvIyPD
そんでいいんじゃね
不動産は更地にしてさw 
91名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 19:09:34 ID:yzlvu+JP
一昨年くらいから組織変更の傾向をみると、米本社が残したい部署は、
じわじわと米本社直轄の組織にしている感じはするな。
92名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 22:13:03 ID:23HvIyPD
こういうときだけ 人事ってハードだと思うなw

目標人数切らなきゃならないし、目標数を切ると自分のポストが
無くなるというw
93名無しさん@3周年:2008/09/28(日) 22:49:28 ID:wm2MlEoi
TI人事<<<庶務二課(ショムニ)何やっているかようわからん。
94名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 19:14:00 ID:7j6D7BDn
美浦が無くなる可能性は?

95名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 22:38:42 ID:piR1WeSB
年内に引退らしいな

それにしてもよくここまで引っ掻き回してくれたもんだ
96名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 13:42:17 ID:AtMuIOUG
kwsk!!
97名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 18:35:18 ID:eMTROuWO
最初に工場つぶせばいいのにねw ERとかやってるからおかしくなるw
98名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 00:13:35 ID:XUPWAFxE
工場は利益上げてるからつぶさないんだよ。
WTBは利益が無かったからつぶされた。
TTCも利益がね・・・
99名無しさん@3周年:2008/10/07(火) 00:28:58 ID:KqYsgVqp
TTCの土地建物は売却先決まるのかな。
今時あんな所の物件を買う企業があるとは思えない。
100(・◎・)v:2008/10/07(火) 08:25:23 ID:ORJUB4Fe
 
製造業界板できたぞー!

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/


 \(@^0^@)/ やったぁ♪


 (・◎・)v


 (o^∇^o) Y  ほな、いっぺん、行ってみよかなぁ。
101名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 04:42:27 ID:gRjZ3xPk
> 工場は利益上げてるからつぶさないんだよ。

ここは微妙なところ。利益といってもダントツじゃないし、
結局日本に投資しない気なら、利益が上がってると一応値段が
つけて売りやすいw
102名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 12:01:26 ID:Mjv8dNtq

ここの掲示板のTIの住人って怖いな
工場を潰せば本社・営業所はリストラ無しとか
逆に工場のが利益出てるとか

ここの会社ってリストラで
内輪モメが多いでんすね。

あまり良い雰囲気の会社じゃないですね。

103名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 15:22:16 ID:+VQqIYTs
>>102
ほとんど社員いないって。ERでやめた人たちでしょ。
>>101
利益でてるのはTIの製品作ってるから利益でてるんだろ?他に売って作っても利益でるかわからんだろ。
バカなの?
104名無しさん@3周年:2008/10/12(日) 22:56:17 ID:LFG62CuC
確かにほとんど退職した社員だろうね。
情報微妙に古いし。
105名無しさん@3周年:2008/10/13(月) 05:49:00 ID:S9egUvEQ

少なくとも二人居ますね。(103さんと104さん)

106名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 10:53:12 ID:sm5yXbUO
世界一解雇制限の厳しい日本で外資が世界共通の戦略を貫こうとすると、
解雇で無茶せざるを得ないって事情は判らんでもない。
と言っても解雇制限のせいで転職市場が極端に狭くなってしまった日本で
他国と同じ労務政策をとられたら、そりゃ社員にとっては殺生な話。
107名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 13:48:20 ID:rZONdIuQ
>>106 そうそう。労働法がネック。

と言うわけで工場を社員ごと引き取ってくれる会社みつけて
売却というのがベスト。しかし、最近はもうないだろね。そんな会社。

どっちか閉鎖かな。
108名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 17:09:57 ID:7X6WxeZb
109名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 01:11:57 ID:wBod9w0C
222に期待
110名無しさん@3周年:2008/10/15(水) 20:04:03 ID:0BjZSw60
労働四要件で正社員の解雇を極端に難しくしたのは、裁判所的には
労働者の権利を守ったつもりなんだろうが、日本から転職市場が
失われる結果となってしまった。
世間知らずの裁判官が近視眼的な正義感で世の中を歪めてしまった。
今から解雇制限を緩めてもすぐに転職市場が形成される訳でないが
いずれ他の先進国並みには緩めにゃならんだろうな。
111名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 21:07:31 ID:9ALhGhhk
107>>
引き取ってもらったハトの工場の人って
待遇が下がったんでしょ
引き取ってもらった時点で引き取り先の子会社か孫会社になるから
大変ですよね


112名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 00:12:05 ID:i8tSxpVI
○KIに買われていった某事業部もしかり。
113名無しさん@3周年:2008/10/18(土) 17:42:47 ID:2gRbirct
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
電機メーカーとして、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
東芝の商品は、信用してはいけない。欠陥だらけの害毒かもしれない。
114名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 07:54:23 ID:ieUg8p8g
>○KIに買われ

住宅補助とか通勤手当(高速道路可とか)の手当て類は
かなり厳しくなりますよね
またデザイン関係の職場環境は良いと思いますが
製造関係のエンジニアには厳しくなったんでしょうね

115名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 20:03:31 ID:FoDS5ncB
というか不要な人材にまで、手厚い住宅手当を支給してるTIJの方が異常なんだよ。
116名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 22:32:14 ID:tTIa2RyE
ちょっとビックリしたけど、まあこの状況だと仕方がないね。
117名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 00:08:48 ID:WR6nMht0
>>116
あっぶねー書き方。今日の今日でそういうのはやめておけ。
118名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 19:17:09 ID:0DtcbNrh
いくら高性能アナログであっても
コンベンショナルなCMOSで出来るものは淘汰される。
119名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 23:08:35 ID:YORS/184
        _,r:::::::::::::::.ヽ、
     r:::.:.::_:::(:::::::::::::::... ::::.ヽ..
     { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
    (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
     j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
    1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}
      {(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ
     `;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`
      {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`
       ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
        ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
        ヾ、,_,,,/// / \
         l'|:~'' ;/ /    /`\
11月の新組織作りも楽じゃないね。
120名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 23:53:31 ID:duWcL3bP
>>5

> 給与明細がないって本当ですか
121名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 23:56:10 ID:duWcL3bP
>>13

> つくばは閉鎖らしい
122名無しさん@3周年:2008/10/25(土) 02:38:22 ID:sgIekSNs
んなことないw
123名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 13:11:07 ID:1I1IkYs3
>>118
そうかもね。でもアナログでできることをわざわざ変える必要は無いかもね
124製造業界板できたぞー!:2008/10/26(日) 14:41:48 ID:62Ax9pwt
 
製造業界板できたぞー!

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/


 \(@^0^@)/ やったぁ♪


 (・◎・)v


 (o^∇^o) Y  ほな、いっぺん、行ってみよかなぁ。
125名無しさん@3周年:2008/11/01(土) 00:26:28 ID:pTiK7TL/
TIのスレあるんだね。
126名無しさん@3周年:2008/11/02(日) 22:13:26 ID:Q/imjPtm
波乱の11月だな。
大きな出来事が2つぐらいあるかもね。
127名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 01:16:40 ID:Z9CNQamA
大きな出来事って・・・・
なに?
128名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 23:46:31 ID:G4jcxte6
すげー気になる。。
129名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 20:32:08 ID:QqfET41Z
>>126
おいおい、書き方気をつけろよ。どの部署かバレるぞ。
130名無しさん@3周年:2008/11/05(水) 22:00:48 ID:YZUV7FER
>>129
ヒント プリーズ
131名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 13:06:25 ID:BPwrwYCU
しっかし去年あたりからエラく秘密主義になったもんだな。
津久葉の件もしかり。人づてに必ず漏れるんだから、変に伏せてると社員は不信感持つぞ。
132名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 21:27:37 ID:qJUhbUUJ
肘、身歩、熱技はどうよ。
133名無しさん@3周年:2008/11/09(日) 17:23:29 ID:pVuWr+zS
>>131-132
氏ね♪
134名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 15:02:56 ID:qE2ZZBlj
>>132
身保はヤバイよ…。
135名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 00:56:46 ID:jXpANe+K
スレ伸びないね。
中の人は案外不満無いんだろうね。
2ちゃんねるで悪いネタでスレが伸びないのは良い企業の証拠。
136名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 01:26:46 ID:rUpuwGIg
>>135
いや、そうじゃない…。
うかつに言えないだけだ。
137名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 07:58:01 ID:jXpANe+K
>>136
言っちゃえよ。バレるわけないんだから。
138名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 10:08:38 ID:Djb7MjYL
津久馬の一部は閉鎖?
139名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 15:50:40 ID:jKaW7rPu
本当は全部閉鎖したかったけど、
諸般の事情で一部は残るらしい
140名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 17:57:24 ID:Djb7MjYL
元津久馬の人達って身動きできない状態なんでしょ?
やめてもらいたいのかな。
141名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 20:26:36 ID:/YbJSwBK
1年後、亜津着は残ってないだろな。
142名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 20:56:24 ID:/YbJSwBK
日本TI、低消費電力な新プロセッサー群を発表 − アナログ事業の強化も宣言

http://www.phileweb.com/news/d-av/200807/29/21586.html
143名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 21:26:08 ID:/YbJSwBK
142だが
営業・技術本部 ビジネス・デベロップメント部
はいつできたんだい?
144名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 21:35:32 ID:MwZq9VPX
>>143
DCESが改名したらしいな。
145名無しさん@3周年:2008/11/11(火) 21:40:17 ID:/YbJSwBK
そうだったのか。
146名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 09:08:25 ID:aM7gxgEw
>>144
嘘書くなよ
147製造業界板できたぞー!:2008/11/12(水) 10:27:36 ID:aprO3FHb
 
製造業界板できたぞー!

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/


 \(@^0^@)/ やったぁ♪


 (・◎・)v


 (o^∇^o) Y  ほな、いっぺん、行ってみよかなぁ。
148名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 19:52:05 ID:vdfGU6Oi
>>146
kwsk !
149名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 22:54:00 ID:vdfGU6Oi
150名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 23:56:54 ID:TEHOdArp
元TIerばっかりだな。
DCESが解散してからかなり内部は変わっているぞ。
中の人もすでに「DCES?なにそれ?」状態だし。
151名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 20:20:52 ID:6tG1oMtI
>>150
現TIerはEthics教育で企業倫理など学んでいるんだよ。2chで不満を書き込む
人は少ないだろうね。
152名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 23:42:40 ID:6zERfTxq
>>151
それもあるけど、実際不満は少ないんじゃないかな。
同業他社にいたから判るけど、
今は色々厳しいけど、働きやすい会社ではあると思う。
153名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 23:59:20 ID:6tG1oMtI
給料明細が電子化されていたのはビックリ、いやガッカリしたけどね。
これも時代の流れでしょうがないか。
154名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 00:09:27 ID:mbq6QR1D
>>153
あれはあれで便利だけど、給料日だったのを忘れることがあるから、
リマインダのメールが欲しいw
あと、会社外で公的な証明になるのかちょっと不安。
155名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 08:54:43 ID:ItWpYQoa
TIは商社の数多すぎ。また商社+TI営業の訪問は人数が多いだけで
客としては結構うざいと思っています。
156名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 22:27:19 ID:8kwQXpAs
うん。イコッマッチの時代に営業潰した弊害の振り子が戻ってきてるんだと思われ。

潰しておいて、今後はマーケッティングに注力しますと言った時は、吹っ飛んだw
157名無しさん@3周年:2008/11/17(月) 21:40:31 ID:K/OD1ANV
最近のTIどうなちゃたんだよ。

BB閥に乗っ取られたのか?
158名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 22:23:32 ID:KfDGCdFV
笛吹けど踊らず!!

社員はシラケムードでやる気なし。

ERというパンドラの箱を開けてしまったわけで・・・・・・

159名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 22:50:45 ID:KfDGCdFV
求む!! 

緊急デパートメントミーティング「ERの結果報告と新体制の発表」!!



160名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 23:28:46 ID:+h90ooK9
>>159
やめろ
161名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 00:21:34 ID:weov7vAu
>>159
そんなに古巣の内情が知りたいってことは、現職で上手く行ってないとか?
162名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 22:33:42 ID:rikn3YTl
デパミ絶対に荒れるだろなぁ

テーマ(仮)

【ERの結果と欠員の補填】【昇給、昇格について】【恒例のパーティ中止】
163名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 11:51:26 ID:qbPbstoG
>>157
>BB閥に乗っ取られたのか?

どう考えてもそうはならないだろ。情報古すぎ。
16410:2008/11/20(木) 23:20:07 ID:yHTAfvDs
うちのqualityってものづくりの現場にいたことある人どれだけいるの?

ずっと新宿とか言わないだろ?


若い?おねーちゃん達もみかけるけど、皆がadmじゃないだろうしFABとか知ってるんだろうか…
165名無しさん@3周年:2008/11/20(木) 23:31:55 ID:ypStzuQc
             ,,gggggggg。
        gggi;i;i;i;lililllllllllllllllllilililillgg,,
      ./llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll]k_
      .;lililililllllllllllllililililililililllllllllllllllllllllllllilig
     〈lllllllllilillf]゚゚゚"^""]]ll;;;;i;i;lililililllllllllllllili、
     lilillll["         ^^^;;;;i;i;lilillllllll][
    .;i;i;lili゜            `、i;i;lllllllllilir
    .llilii.i.         __    ヨlililililili][
    ..llili゜./ll]]llr    イllllll6l.x  ]lililililili[
     _ll[_ .;,,_,,ggg_____。__,,,,;;,,,,,,,,,,__...]i;i;lili]l.
     」`、)[「゚];,;,[[.l! 〈[]ll].;]][゚]り゛  ]][^゚ll.
          -^   ^  ^^^    ゚lg。[
               .lq、      ,,]り
         ..l(.-4vdgpHlll.
              ヽ
         .ヽH6llll;,;,ll4─-.
            ヽー   ,,,,r ,,。
         。       _g[)gl゚゜.l。
         .\gggpgggg:.:.:.:.ll[゜ ./]g,,
       __,,g[  ^^^;,;,;,;,:.:.[゚゚゜゛  _gllllllll]gggg,,,,
  __,,,,,,ggglililili][ ヽ     /゜ _glllllllllllllllllllllllllllli;i;gg,,,,_
ndlli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;ll[         メi;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;[
フフフ 頂点が見えてきたぞ
166名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 20:07:13 ID:pMIlaDWM
>>126

まけ

死命えr
167名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 19:21:01 ID:rbQjYzK1
>>166

暗号か・・・?

まけ −> MAKEのことか??

死命えr −> えr=ER?? 

死命がわからん ヒントプリーズ!
168名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 19:23:48 ID:4ZLpMtE/
指名?
169名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 00:34:47 ID:HCP+md2A
大昔は刺身も出していたという美浦フードってまだあるのですか?
170名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 20:09:00 ID:ZHXbUImB
あるよ
刺身は見たことないけどW
171名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 23:04:36 ID:yQgHsgmh
なぞなぞTIME!

生粋のTIerだが出世のためには外様に媚を売り、

苦楽をともにしてきた仲間もバッサリ切る悪魔って誰だ。
172名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 00:43:26 ID:SBbpi03Y
生粋とか外様とか・・・
そういうこと言ってるからクビになるんだよ・・・
173名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 13:21:57 ID:TMbXMkQR
>>171
10年前ならともかく、いまはあちこちの会社買収しているから、
外様なんて括りをする人いないぞ

元TIerばっかりだな
174名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 13:23:15 ID:TMbXMkQR
>>171
10年前ならともかく、いまはあちこちの会社買収しているから、
外様なんて括りをする人いないぞ

元TIerばっかりだな
175■誘導■:2008/12/01(月) 01:23:56 ID:SBGuwanc
176名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 12:30:14 ID:5bEkktn4
>>171
媚びを売るぐらいのハングリー精神がないと今の厳しい社会は生きていけないよ
177名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 14:19:40 ID:J1tfHB+N
日系電機のように全員で緩やかに沈没していくか
それとも事業整理して、マッチョ集団として稼いでいくか
とかくこの世は非情ですな。
178名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 22:55:06 ID:2CSdLXZH
>>176

そのとおり。媚を売るふりして最後はその首も狙ってる。
まるで明智光秀の本能寺の変。織田信長さん気をつけてね。
179名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 23:30:26 ID:4rap1i+p
WATTS
180名無しさん@3周年:2008/12/01(月) 23:53:41 ID:NgL61guE
>>176
媚を売る人間には媚を売る人間しかついてこないんだってさ。

さびしい人生だね。
181名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 00:00:14 ID:6tV2iZXS
>>180

やっぱり三日天下のような短命で終わるね。
182名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 12:22:24 ID:kTcvayE+
>>180
みなさんの訴えたい気持ちはわかります。誰だって仲間と共に仕事したいし、媚びなんか売りたくない。

テキサスだけではなく、一般の商店街でもお客さんや取引先に媚びを売っていかないとお店がつぶれてしまう。

『さびしい人生』とおっしゃっていますが、人生は淋しいものなんですよ、きっと。

私も媚びるつもりはありませんが、家族があるので会社にしがみつかないと明日が無いんです。
183名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 18:19:22 ID:WrayGnZJ
184XXIO:2008/12/04(木) 23:42:45 ID:M29t5eph
もうやめましょう!こんな誇りのない大人とも男子とも言えないトイレの落書きのような事は!
みんなTIが好きなわけで、世話になって、成長させてもらって、良い会社だって事はみんな周知の事実じゃないですか?
さびしい人生にしたのは本人自身でTIには責任はないですよ!ERでさびしくなったのは今までのTI人生に欠落してる
とこがあったからですよ!正面で語るのであれば、実名と所属部署で語りましょうよ♪
185名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 00:54:03 ID:RMxbaFAp
不況対策,人件費削減のためにERを行ったがノルマに達していない!

そろそろ次の手を打つしかないかな?

組合が無いからやりたい放題さぁ!
186名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 16:10:53 ID:Tv54ygiU
早期退職の時期に行うインセンティブ制度は人件費カット以外の何ものでもない!
頑張っても頑張ってもゴールがない。早期退職の穴埋めだけでも大変なのに。
結局は年収下がってボロボロになるだけ。導入前にオフィサー連中の経営責任は?
誰も辞めないのかね?
外資の悪いところ+日本企業の悪いところ => 日本TI
187名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 17:44:51 ID:i6if6d6F
>>186
インセンティブ?世界同時不況のご時勢にプラスにできるとは思えない。
でも口に出したら「不満なら辞めてくれてもいいんだよ」ってことになるだけ。
組合がないのは恐ろしいね。組合があるIBMでもあんな調子なんだから。
188名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 17:54:18 ID:Tv54ygiU
現役TIerも結構書き込んでいるようだね。
189名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 21:17:16 ID:Lf85fiQc
>>188
当たり前だろ。見てる奴はもっといるぞ!

TIの喫煙所でピコピコ打ってる俺もその1人なんだが…。

むしろ辞めた奴は見てないんじゃないか…。
190名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 23:16:58 ID:Tv54ygiU
英語で書いて米国本社にも教えてやれ!!!
191名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 23:33:10 ID:rfWsDjpL
肘の工/場/長が変わるって聞いた。
美歩に来るの?
192名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 16:29:01 ID:cdEsJZ9o
米ビッグ3のCEO年収は1ドル!

この人たちはいくら貰うつもり?
http://web.tij.co.jp/news/photolibrary/corp/index.htm

193名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 16:35:06 ID:cdEsJZ9o
JALが07年2月、07年度から4年間の中期経営計画を発表したのと同時に
「社長の年収は960万円」「社長室の廃止」「社長は電車通勤」

経営責任でパイロットより安い年収。これなら社員も納得。
194名無しさん@3周年:2008/12/08(月) 15:21:08 ID:Gl3JgaR7
>>192
TI製造担当員の写真だけ暗く感じるの俺だけ?w
195名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 00:03:02 ID:ur1OUDQR
マスコミはERの具体的な話を聞きたいらしい。
「外資系の恐るべき肩たたきの実態」のように特集になるからな。
匿名を条件に事実を暴露してみようかな。
196名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 00:13:45 ID:vZs6nSw0
>>195
やっちゃってください。それが真実ならば。
197名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 00:59:00 ID:AjwEEhFJ
そんなことよりこの不況、何とかならんかな…。
198名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 23:37:37 ID:/0j0PZ83
>>195
相当脚色しないとマスコミは相手にしてくれないと思うぞ。
他社の方がもっとえげつないから。
199名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 00:57:39 ID:ps+ORwxc
>>195
別に恐ろしくもなんとも無いだろ。
200名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 11:27:21 ID:XQ0lVuOB
3月で派遣はおわり?
201名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 12:33:01 ID:MOD/vmNb
まあ、マスコミが広めたい外資系のイメージに合った話なら
買って貰えるかも。
202名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 14:23:02 ID:cLLmqw1z
>>300
みたいだね…。
毎月10名程減らしてる。
203名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 14:26:36 ID:cLLmqw1z
↑ごめん、>>200さんだった。
204名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 15:01:26 ID:cLLmqw1z
>>200
可哀相なのは次の仕事が無い人たちだよな!

派遣会社も派遣先が無いんだから困った時代だよ。
205名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 17:28:55 ID:ps+ORwxc
調整弁としての派遣はかわいそうだよな・・・
206名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 01:30:27 ID:0duNr2Ky
>>200
それってFABの話だよね?
207Wafer Works:2008/12/11(木) 11:04:33 ID:0LnS9dHy
どこの部署も大変みたいですね。美浦も今、流行のOO請負ですね。
208名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 12:12:51 ID:RzvtzKo/
そうですよ。FABです。生き残れないかなぁ。
209Wafer Works:2008/12/11(木) 13:04:08 ID:0LnS9dHy
大丈夫ですよ。
通知とか来てないですよね?
210名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 15:49:19 ID:FpLLYMoM
>>200
美浦FAB
来年で派遣が全滅らしいな

社員もいくらか切るそうだ
211Wafer Works:2008/12/11(木) 16:35:04 ID:0LnS9dHy
全滅はないと思いますけど、すでに社員もきってますよ。
212名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 20:20:44 ID:vUASw/Rr
>>210-211
事実の中に嘘をまぜて必死だなぁ・・・
213名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 20:21:56 ID:RzvtzKo/
どれがほんとのはなし?
214名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 21:57:28 ID:FpLLYMoM
俺も先日聞いた。来年の春には様変わりしてそうだな。桜が散った後のように。
215名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 22:14:51 ID:FpLLYMoM
本当かどうかわからんが、来年にはわかるだろ…。
216名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 22:38:34 ID:PTWUdoz2
肘ATから美穂FABにきていたやつらが帰るらしいぞ???
217名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 22:45:49 ID:FpLLYMoM
派遣のワールドもNMSも1月末で撤退するそうだ。
我々も何気に危ないのでは。なんか変な汗出てきた。
218名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 22:54:30 ID:FpLLYMoM
このまま悪化すると美浦工場閉鎖も有り得なくないぞ…。現にマシンも止めてるし、LOTも抑えてる。不気味な雰囲気だ…。
219名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 22:57:40 ID:FpLLYMoM
>>216
だろうな…あちこち振り回されて気の毒に思う。せっかく仲良くなったのに。
220名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 01:14:33 ID:+cSu7R2o
みなさんありがとうございました。
221名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 01:46:01 ID:+O3G9LFd
>>220
ああ、こちらこそ。
元気でな!身体壊すなよ!ずっと一緒に働きたかったよ。本当に(涙)
222DISP:2008/12/12(金) 15:20:34 ID:dbmL5rGX
こまつた
223名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 17:11:12 ID:+cSu7R2o
5年以上居ましたが最大の波ですね。もう派遣で出戻ることは多分無いと思います。TI楽しかったなぁ…
224名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 18:11:34 ID:+O3G9LFd
SONYの液晶テレビ生産工場も2010年3月に閉鎖する。シャープの工場も生産ラインを停止。

閉鎖になったときのことを考えて備えたほうがいいな

リストラどころか突然閉鎖しますとか言われてもおかしくない。
225名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 21:11:56 ID:5WKnh2ls
美穂なんかにいかなくてよかった。ありがとう、美穂人事。
226名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 23:05:08 ID:+O3G9LFd
こんなことなら外資系なんか選ぶんじゃなかったよ。まだ日本の中小企業のほうが地道に安定してる。
227名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 13:45:19 ID:8awvoUlb
>>226
・・・どこが?
228名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 15:01:17 ID:QFBfdV10
>>226
何、安定してる企業なんか無いって?(^_^;
そうかもね。
229名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 15:14:59 ID:IBHEdXLS
肘のERが先じゃねぇか?工場長変るし。
ERの言葉が工場内にコダマする。わかるかな???
230名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 15:38:23 ID:QFBfdV10
>>229
たぶん同時進行だろう。
肘も三保も閉鎖せざるを得ないんじゃないか。
231名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 21:31:16 ID:+MEXcpHK
なんかいつの間にか執行役員の数も削減されたような?

http://web.tij.co.jp/news/photolibrary/corp/index.htm
232名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 01:16:30 ID:tpJFA0t+
こんなときに消費税アゲるとか言ってんだけど。
233名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 14:15:42 ID:nTQOgknU
日本の執行役員って何か権限持ってるの??
各事業部がUSにべったりで、日本の執行役員なんて存在感ないんだが。
234名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 17:55:40 ID:RFNssWRj
>>233
オフィサーは巨大な権限もっているから喧嘩しても勝てないよ〜んだ。
235名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 22:40:18 ID:JIYllANo
いい人材もいるんだけどね。何時ごろからか、偉くなるのはゴマすりの上手いやつが多かったな。
外に出てから判ったよ。
236sage:2008/12/16(火) 21:34:33 ID:rxsFGDz3
おまいら、悪いことは言わん、こことかかわるのはもう止めておけ、
少しでも自分に何かとりえがあると思う奴は、次につながることやれ。
こんな環境でも耐えてきたのだからどこでもやっていけるはずだ。
経験者は語る・・・
237名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 22:48:36 ID:6nfTiFeY
クビになったやつが多いね。

>>236
sageるならちゃんとsageてね
238名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 02:31:13 ID:ypHVpJHt
俺、今週まで働いたら長い長い正月休み突入。
毎年繰り越していた20日の有給休暇も強制的に取らされて持ち越し0だぁ。
工場存続の為には、仕方ないかと思ってるけど...。

>>236
とりえが無いから困っているんだよ。
まぁ、長い休みでいろいろ考えてみるわ。
239名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 06:46:50 ID:4eIy1aCk
>美穂なんかにいかなくてよかった。ありがとう、美穂人事。

そやね、数年前に新人で美穂に入った人とか、大変そう。

FABのヒトは、潰しが利きにくい感じがする。
240名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 19:56:40 ID:sOgOp12R
英語がしゃべれてエクセルが使えれば結構何とかなるもんだぞ、おまいら得意だろ
241名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 23:25:53 ID:Lx/LQaWj
デパミですけど、方向性とか具体案とか十分練ってから行ってもらいたかった
です。ビジネスをデベロップメントする頭脳集団としてはちょっと・・・
正直時間の無駄だった気がします。
242名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 21:55:06 ID:cR4LVnPf
T田さんとかI坂さん元気にしてるのですか
243名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 23:17:37 ID:Ygd4NzVJ
>>230
閉鎖ないでしょ?

派遣ホントに撤退すんの?

5Sとか言ってる場合じゃないな
244名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 01:05:35 ID:Ynb2dUE2
>>243
ある意味ファイブSだね、要るものと要らないものを別けて要らない物は捨てる
245名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 09:34:10 ID:R9mdQh50
今日は仕事納めだーっ!
246名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 11:45:39 ID:NDhuMwBi
>>244
あんた上手いね。w
247名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 11:59:26 ID:Ynb2dUE2
>>243
あれだけの設備投資をしたから簡単に閉鎖はできないだろうが、このご時世、何が起こるかわからない。

派遣は1月末で撤退する。要領のいい人はさっさと次の仕事決めて脱出の準備してるよ。最近やたら引越しのトラックが走り回ってる。
248名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 15:27:34 ID:BKAuROBa
机の片付け糸冬了
長〜〜い休みに突入します。
249名無しさん@3周年:2008/12/19(金) 18:58:42 ID:ZtSLc37X
肘、三保のボトム店(A−、B)は覚悟しておいた方がいいぞ!
250名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 09:59:40 ID:g/CnyPmI
そうなのか。入社後初めてのA-。今の上司 俺を嫌っているのかと思った。
251名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 11:28:19 ID:zm2i6+6O
>>249
今期にBをつけられた奴はアウトでしょうね。
完全に意図的につけられてますから。
252名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 00:29:01 ID:ETCiPPHf
TIがんばれ!そして株上がれ!お願い!
253名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 19:36:04 ID:YSKX9w47
>>252

おまいのID、エッチャーみたいだなwww
254名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 23:35:59 ID:SDrrY4st
何かルネもF通もT芝もこの業界は全滅みたいだね。
255名無しさん@3周年:2008/12/23(火) 12:37:15 ID:fWYkDG3c
この不況の中、ユニクロは売り上げが好調みたいだね、うらやましい限り。やはり衣・食・住の仕事がいいのかな…。
256名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 10:08:23 ID:iWwx65df
食えるICでも作るか...。
257名無しさん@3周年:2008/12/24(水) 21:37:18 ID:0xrbNBL5
肘でみかんでも作れば
258名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 21:32:24 ID:UT3JDxa1
イヤーエンドパーティーやるか、おもいきって。
259名無しさん@3周年:2008/12/26(金) 23:36:21 ID:T830toj8
会費制なら行かね−。

それより皆、長い休みを何して過ごしてんだ?
年賀状配達バイトでも申し込んどけばよかった。
260名無しさん@3周年:2008/12/28(日) 00:31:09 ID:oksuKnW4
> それより皆、長い休みを何して過ごしてんだ?
.アニール処理じゃないかな?
261名無しさん@3周年:2008/12/29(月) 09:29:10 ID:0TzEAr1F
日本IBMでなくてよかった
262名無しさん@3周年:2008/12/29(月) 11:45:29 ID:Dha0OWC3
俺もさっきTV観た。
TIもそれに近い事をやってきたんじゃない?
マスコミに取り上げられると企業イメージダウンだよなぁ。

263名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 12:17:22 ID:lTNDBWKj
>262
もともとイメージダウンするほど良いイメージはTIにはない。
264名無しさん@3周年:2008/12/31(水) 02:28:18 ID:UrFxa/XF
美浦の6Fの近況は?
派遣さんも結構いましたよね。
265 【大吉】 【1912円】 :2009/01/01(木) 06:29:41 ID:RNroV4ob
おめでとう!(^_^)/~
266名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 00:38:34 ID:LowdDI1s
あげ。。。   みんな七草粥は食べたかぁ?
267名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 23:50:11 ID:1iaVgXVu
>>264
いつもと変わらず
7Fとかを心配した方がいいんじゃね?
268名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 15:01:44 ID:lLxEaRCQ
肘は長い春休みもあるようですね〜
269名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 11:21:45 ID:ZeLYN4bd
>>267
10Fも心配です。
270名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 16:05:10 ID:2k3aaE+P
肘は閉鎖の噂もあるしネ。
271元Tier:2009/01/13(火) 17:53:51 ID:AXster5W
TIを辞め8年経ちますが、肘が無くなったら寂しい限りです、噂ですよね。
社食からの眺めは最高でした。
272名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 18:24:16 ID:ruXlHPMl
2009年の大予想

数百人規模のリストラ計画発表!!
273名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 13:28:18 ID:cxktYsx/
肘は、閉鎖って噂が流れてから
かれこれ6年は経ってる。
今度こそマジっすか?
274名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 20:33:08 ID:483DOx4w
名句だけじゃない 
おそらく300名から400名
また組織がなくなるし 
今度は年齢制限なし
実質上の指名解雇 
辞めないと言えば降格・降給 
1Q中にある
見切りを付けるなら今
275名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:02:16 ID:EgmasLUC
>>274
今よりさぁ〜 
ERに乗っかり割増金もらう方が利口じゃねぇ。
276名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:43:13 ID:nnActos8
肘が閉鎖したら何人が転勤させてくれるんだろう?
まぁ、自ら肘で退職が半数はいるだろうけど。
277名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 10:29:09 ID:AGaoBMgs
こんな状況では社員の士気も上がらないな。解雇よりももっと他の戦略を考えてもらいたいんだが。
278名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 15:26:30 ID:JvwSpPVS
なんか、怪しい雲行きになってきたんだけど・・・。
次、切られるのはどこの外注??
279名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 22:59:11 ID:P4Dv7J31
おいおい、今度は外注でなくて社員が対象だぞ。しかも大規模らしいね。
280名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 13:38:35 ID:p5PMKr+s
お前ら。そもそも・・いややめておこう
281名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 15:08:32 ID:4213n+Gn
>>280
言いかけて止めるな!
気になるだろ(´Д`)
282名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 15:22:25 ID:BCCyvglo
あ〜あ ERがないかなァ〜
予算が無くて無いんだろうなァ
283名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 18:32:22 ID:u2IYssMR
ワークシェアリングとか噂を聞かない?
284名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 20:49:45 ID:0mnaIeUC
シェアとかしない。他の会社に習って工場とめる。

人切りより先に役員給料カットとかしろな・・・
285名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 17:53:48 ID:R8+/pjFz
>>279
去年のER対象以外の部門だ
HQ 三保 肘で各々100人目標
>>282
予算はだらすが持つよ
>>284
役員給与は一番最後
工場は止めない 残る奴の仕事を確保するから だけど実質上の工場停止状態になる
HQだって カスタマーとかいっているが ER実施でどうなるかわからない
いよいよ終末期を迎えたが だらすの命令は絶対
次の仕事のことはあるが 今回はERした方が絶対良い

兎に角 この状況下ではXDAYは今月末か 2月早々だろう
筑波売却・派遣義理も同時発表?
新聞記者さん 取材を始めて下さいな
286名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 19:46:48 ID:M8Sc1naC
>>279
マイナス査定の俺はヤバイ・・・ ○| ̄|_
287名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 21:34:41 ID:mu7m+qEN
この程度の事では記者来ないよ。
もっと時期が早かったら違うだろうけど、
既に大手では始まってることだからな。

というか皆の衆、あえてsageないのか?
288名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 01:50:36 ID:6z+/pzmH
I○Mと違って知名度は低いからな。マスコミも取り上げないだろうし、
ERの手当て等の処遇を聞いたら贅沢だと叩かれる悪寒。
289名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 17:57:29 ID:u3TB0AK6
とうとうきたかーっ!肘閉鎖
290名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 22:58:02 ID:Auf/f0ME
一時帰休の件じゃないか?
291名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 12:28:15 ID:oLNT/uoq
↑ 決定したんですか?
292名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 17:15:14 ID:WvisOGOC
決定です、約3週間。
293名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 23:41:11 ID:ECx6gzBW
昨年末、有給0にするようにクドクド言われて
泣く泣く有給消化したけど、どうせ帰休するなら、年末からやれば良かったのに。
強制有給取らされた上、帰休で給料減らされるってどんだけ…。
有給という名の出勤してたヤシよりは幾分か自分はマシだけどな。
294名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 21:44:55 ID:dE0y3DRA
295名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 21:50:00 ID:wKR9tAzr
世界規模の人員削減がやはり来ましたね。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20387092,00.htm

日本はレイオフはできないので、1600人の早期退職組ですね。
果たして日本は何人削減するんでしょうか?
3Q中に全てリストラは終えるとの事で、2月退職プラン発表、4月締め切り、8月までに退社といったスケジュールか??
特に間接部門とメインのプロダクトライン以外は全てアブナイ!
296名無しさん:2009/01/28(水) 00:40:33 ID:XOXRRKJa
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
297名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 19:19:54 ID:6coTm/ES
>>295
出たね!構造改革
少なく見積もって400人
下手すると600人だと思うよ
プロダクトラインも危ないでしょ
筑波・肘・美穂・厚着も存続するか?
デパミの後お残り下さいと言われたらアウト
この時期再就職の口なんてあるとは思えない

298名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 19:24:28 ID:AI1vJrbM
日本からmakeを無くし、LBEのみにすれば数が合うのでは。
299名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 21:28:06 ID:azEpeTSE
なに他人事の様にいってるの?プレスリリースを良くみるといいぞ。
すでにリストラ費用はLBEごとに予算化されてる。

Restructuring charges negatively impacted each segment's operating profit as follows:

2008 2007
Analog: $ 60 $ 18
Embedded Processing: $ 24 $ 4
Wireless: $ 130 $ 20
Other: $ 40 $ 10
Total: $ 254 $ 52

これを3400人のリストラ人数を換算するとこうなる。

Analog: $ 60 800人
Embedded Processing: $ 24 320人
Wireless: $ 130 1740人
Other: $ 40 540人
Total: $ 254 3400人

アナログでも聖域なしだが、ワイヤレスがやはり一番危険だね。
300名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 22:13:09 ID:XJkcR8Qj

S&A           150
WWデベ、プロダクトライン 100〜150
MAKE          150
間接             50
合計            450〜500

WWデベ、AFE、CACは組織がなくなる。
TTC・ATCは、新宿に統合。
昨年移動者は、今度はアウト。

301名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 23:23:35 ID:T0EaBMUb
評価結果(B)= 当確
評価結果(A-)= 補欠
302名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 23:35:08 ID:aCc54gYr
去年の査定の結果?
303名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 00:05:52 ID:7NYI3Os5
すでに確定者はリストアップ済みだから心配するな
去年もなにもそういう奴は前々からHRはわかっているよ
304名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 00:34:43 ID:GoigOGwK
Bは10%くらいしかいないので、今回は全然足りない。
Bは当選、A-で当確だね。
所でデパミは、いつごろですかね?
今度は退職金の上積みどの位かな?ERのやりすぎで、
後になるほど金額が少なくなるような気がする。
まあ、残った所でここ2ー3年は昇給カット、ボーナスカット
でPSも当分なさそうなのでいずれにしろ良いことはない。
これが終わったらいよいよ工場閉鎖か?
305名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 00:42:22 ID:RWzTwEZi
今年が最後のPSだな。
306名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 09:06:54 ID:2/tVWNot
ここらでさっさと見切りつけたらどうだ、もう6インチは終わりだろ。
Toeic600(1年以内に700にする)
海外との交渉OK
性格良し
なヤシはうちへ来んか?
307名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 09:36:37 ID:/+3gmLUc
未曾有の大恐慌?
ついに来た、一時帰休 (賃金cut 40%)これで収束かと思えば
甘い、甘い 今度は早期退職(ER) つまらねえ会社になったもんだ!!
やる気も何もあったもんじゃないね!!
普通の会社以下かに成りましたね!
50歳以上は ER 対象ですか!!
楽しみですね!! なんと言うか!!
308名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 20:14:18 ID:ZYok9ORp
割増退職金は幾らもらえるんだろう?
309名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 20:53:31 ID:9u+7z64S
TIJをERで辞めて早8年過ぎました。辞めて判るTIの良さ、在籍中は全て当たり前の様に思っていた給与水準、福利厚生、誕生日休暇、ボーナスetc。そんな会社はそうありません
ERは応募しないほうが良いです。ヒューの支援などあてになりません。年収3割ダウン、社食無しですが自力で正社員の再就職にありつけただけ恵まれています。これが現実です。
310名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 22:06:53 ID:jwfxcIGV
過去にB査定かA-査定を連続で付けられたヤツは結構危ないらしい。
311名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 22:17:21 ID:RWzTwEZi
>>310
そんな人はそう多くないと思うが...
312名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:13:19 ID:nm/XF266
>>299
それは去年の数字だ

How We're Doing.ー> 笑っちゃうね. 社員を切って利益を確保. そんなことしか出来ないのであれば,高い給料を払う必要はない.給料(役員報酬)返上という話もない.
PS返上すれば良いのに.こんなPS貰ってもうれしくない.

今回は,最初に数字ありきだろう.どういう組織にして,それぞれ何人が適正なのかを説明しないようであれば,自分から手を上げる必要はない.
オフィサー,マネジャーたちは,首切り面接を部下にやらせて,自分たちは辞める気は全くない.
目標数字を達成できず,How We're Doing.ー> 笑っちゃうね. 社員を切って利益を確保. そんなことしか出来ないのであれば,高い給料を払う必要はない.給料(役員報酬)返上という話もない.
PS返上すれば良いのに.こんなPS貰ってもうれしくない.

今回は,最初に数字ありきだろう.どういう組織にして,それぞれ何人が適正なのかを説明しないようであれば,自分から手を上げる必要はない.
オフィサー,マネジャーたちには責任を取ってもらえば良い.
再就職支援会社は全くあてにしてはいけない.せいぜい会社紹介リストを渡しておしまい.
リソースも失い,モチベーションも落ち,不良も増えるだろう。
デパミも質問もなく終わるだろう.
313名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:13:20 ID:jwfxcIGV
過去に「ERあったら辞めたい」など態度の悪いヤツもブラックリストに
しっかり載っているらしい。たっしゃでね〜
314名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:51:45 ID:H/ApHdCg
元10Fです。
好きな会社だったのでときどきここも見てる。
10年前に辞めといてよかった。
と思うようになったことが残念だ。
315名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 00:05:08 ID:yzY0zh3S
来週前半は修羅場なんだろうな。
316名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 00:05:50 ID:IbLtc50H
おいおい、10年前にはそもそも10FなんてHQにはなかったぞ!とツッコミを入れてみる。
317名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 00:46:27 ID:tPKZeZgD
TIJが良かったのも長江さんが社長の頃までで
生駒さんがガタガタにして古き良きTIを叩き潰してくれた訳だ

辞めて8年経ったけど、半導体業界におけるTI卒業生の看板は
結構使えますよ。 メーカーにしろ、商社にしろTIのOBは
ごまんといますからね。 大変だとは思いますけど
ER対象者(希望者含め)前向きにガンバレ!
318名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 00:48:02 ID:g8YF2AU6
>>312
なんか書き方気持ち悪くて見てらんない
元TIerなら精神異常者だし、現TIerならさっさと辞めろよ。どうせ万年平社員のカスなんだろ?
319名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 01:46:42 ID:jL5Lxwhz
>317

それはあなたが人並みかそれ以上だからですよ

320名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 17:00:58 ID:JpXB5LZo
>316
HQではなく、三保A/Eビル10Fのことでしょう。
321名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 18:42:50 ID:goJV5NzY
>>320
MSも10Fあったんじゃなかったっけ?
322名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 20:17:31 ID:xaI/f1x4
>>320
社食w
323名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 20:19:55 ID:JpXB5LZo
>321
そういえば、新宿にHQが出来る前、MS芝浦10Fがあったような気がします。
田町から歩き、芝工前を通り通っていました。天王寺アイルにも近く出張の時
は便利でした。
324名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 20:23:38 ID:xaI/f1x4
10年前はまだ偽新宿三井ビルに移転してなかったような気がしますね
325名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 20:23:48 ID:JpXB5LZo
>322
三保は現在10Fは社食ですが以前はOfficeでした。
その頃は1Fが社食で霞ヶ浦、筑波山がよく見えてました。
326名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 20:25:46 ID:xaI/f1x4
>>325
そうだったんですか。失礼しました!
327名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 20:54:26 ID:cFg4tC7/
美フォの10Fの歴史を知らんとは相当のニワカ社員だな。
逆に腐れ会社に毒された期間が比較的短いともいえる、
さっさと足を洗えや。
328名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 21:21:38 ID:goJV5NzY
10Fが社食になっているとは。DRAM崩壊の象徴だなあ。。

>>327
>>美フォの10Fの歴史
XTコンパチのことですか?
329名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:54:49 ID:tPKZeZgD
丸文に売られた方々はどうなったんでしょう?
営業さんばっかりだったと思うけど
いまだに頑張っているんかな?

>>324

10年前はまだ西新宿三井ビルには集結しておらず
YBPとMSに分かれていましたね。
YBPではドラマのロケが結構あったらしいです。

>>327

美穂のAE棟は生産設備なりデスクなりを搬入すると
事務所ないし生産設備扱いになり固定資産税の対象になるので
なーんにも設備も入れずに「工事中」のままで放置・・って話だっけ?
エレベータも止まらない不毛の地ですな。
MOS5にはお世話になったなー
330名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 23:39:42 ID:goJV5NzY
>>329

>丸文に売られた方々はどうなったんでしょう?

рノ売られた方々
EPS○Nに売られた方々
○KIに売られた方々

それぞれどうなっちゃたんでしょうね?

331名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 00:02:51 ID:LuvQr0ol
約20年前は日本TIに産業機器部があり、シーケンサー(5TI、PM-550等)を
販売していました。
青山に事務所があり、高島平に物流センターがありました。
あの頃はTIは手広くやっていましたね。その後シーケンサー部門はシーメン
スに売却、国内は光陽が引き継ぎ、完全撤退。
売られていきました。寂しい限りでした。
332名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 00:19:38 ID:C+IdVczA
丸○に売られた連中の8割は既にいない
生え抜き神様、中途はゴミな文化の会社で馴染める訳が無い

EPXONに売られたのはHATO-FABのおばちゃん連中がメインだったので
大多数が退職。 Makeの男性社員の一部は、青梅のCASXOが引き取った
って聞いた。ま、今ではほとんどが辞めたらしいけどね。
OKXに売られた連中は一番悲惨らしい。

TELに売られた連中が一番幸せのなのかもしれない。

で、秘事の工場長が変わったって本当??
閉鎖する為にしがらみのない人選をしたんでしょうか??
みかんリストを作っていたのを思い出した。
333名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 00:36:10 ID:1Em2xhYW
>>331
不治ビルのISDな。なつかしい。PACMACも女形は別会社だし。

>>332
HATO-FABのおばちゃん連中
彼女たちこそ人生の勝ち組だったな。
334名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 00:37:49 ID:VIJUQ1Ck
はじめまして。
昨夏このスレを見つけてはいましたが、まだ続いていたんですね。

いよいよ来週、緊急デパミです。
以前のERのように事前に情報が漏れてきにくくなってはいますが、
ドキっとする情報もここには書かれていますね。

>300
かなり正確かも。マジでヤバい情報です。
335名無しさん:2009/01/31(土) 05:53:46 ID:HRysuUOb
初めて投稿します。もし製造部門がなくなったら
間接部門の人たちはどうなるのでしょうか?
エンジニアや筑波の研究所などはどうなるのでしょうね?
私も何年か前に退職したので、今回のこと知りたいです。
336名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 08:04:59 ID:lE0Nf0o/
緊急デパミ=フルーツバスケット

設計の一部撤退->アプリへ移動
アプリの一部->営業へ移動
営業の一部->社外へ移動
337名無しさん:2009/01/31(土) 09:12:27 ID:HRysuUOb
人事、法務、特許、経理、施設などは
どうなるのでしょうか? 
338名無しさん:2009/01/31(土) 09:15:57 ID:HRysuUOb
人事、施設、法務、特許、貿易、経理などは
どうなるのでしょうね? 

339名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 09:26:06 ID:lE0Nf0o/
IT, 広報も忘れないでね
340名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 10:33:51 ID:zs69ExJY
HVALだっけか、まだあるんだっけ?
それも来週のデパミで決まるのかな。転職すると元日本TIだった人、すげーいるよね。
341名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 12:45:19 ID:R8maNkln
>>340

LBEが輝いていた時代が懐かしいですな。

今?重要ポストの7割以上を元DCESメンバーで牛耳っていると聞いている。
342名無しさん:2009/01/31(土) 14:28:56 ID:HRysuUOb
秘事の閉鎖は昔から話がありましたね。
工場長がダラスに顔のきく人だったから残せたのでしょうが、今回は
どうなるでしょうね?それとDCESは成功したのですか?
あれにかかわった人たちが偉くなっているのかな?
343名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 15:14:23 ID:WaN8Vgiz
>>327
そうです。わたしは元ULPEです。
生存者の諸先輩のご多幸をお祈りします。
育てていただいた甲斐あって今があります。
344名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 15:54:19 ID:I271mw9q
TEル組か
345たばこ大好きスキスキ:2009/01/31(土) 16:40:22 ID:hwyJ3lf2
タバコを吸いに来ている社員は、どうなる?
通いつめているMGRは、LOCK−OUTして閉じ込めちゃうから!
346名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 17:58:46 ID:MV4ymvdV
サード・パーティです。 今週、『取引のある基板業者26社を5社程度まで
削減する中で見積りを依頼するのだから、見積り価格は頼みますよ』と、
国際調達部門に言われましたが、来週の見積り提示で注文が来るかな?
347名無しさん:2009/01/31(土) 21:56:42 ID:HRysuUOb
秘事は2001年に大リストラがあったそうですね。でも
工場長が日本のマーケットは重要で秘事には対応する
能力があると主張してダラスを説き伏せて
今に至っていますが最近はどうなのでしょうか?
348名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 22:06:42 ID:I271mw9q
まだそんなおめでたいこと言ってるのか。
元々の高コスト・円高・世代遅れFAB、次の展開は明らかだろ。
349名無しさん:2009/01/31(土) 22:27:49 ID:HRysuUOb
御回答ありがとうございました。
それでは美浦なんかどうなっていますか?
350名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 00:22:09 ID:qYSxwB02
今の職場に元TIの人が大勢いますが、基本的に使えません。何がってさ、まともな文章が書けないね。それも40過ぎのオッサンが。
「議事録なに書けばいいの」ってさ、20代の俺に聞くな!
で、英語なら書けるのかと思えば、文法めちゃめちゃ。
外人来ても「イエスイエスイエス」の3連発で、交渉も出来ず。
そのくせ「日本の会社はああだこうだ」とのたまう。
あんたら単なる落ちこぼれじゃん。
351名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 00:27:18 ID:Hbsej7SE

円高が進めば工場だけでなくHQの存続すら危ないだろう。円高進めば
お客が日本から出て行ってしまうので高いコストかけて存続させる意味が
なくなる。お客は生産は海外でも開発は日本だから、そこに売り込む為に
HQの存続価値はある、と叫んだところで、数字が挙がって無ければ存続
できない。もちろんお客が日本で開発して生産は海外、といった製品
の為にお客が海外のTIから直接調達している半導体まで全て含めての話
だが、現在の円レートにおいてHQを存続させてもペイするほど数字が
あがっているかどうかはきわめて疑わしい。株主第一の御本社様は利益が
出ないものを存続させるほど甘くはない。
352名無しさん:2009/02/01(日) 01:13:26 ID:p7Zgr7ij
なるほど。
私も、日本でも指折りのヘッドハンターの人を
知っていますが、「TIから転職していったマネージャー連中たちは
すこぶる評判が悪い」と言っていました。そうだろーな。
SMOKING ROOM に部下を呼びつけてそこで仕事をしていた変なの
がいましたね。そいつは東京に長期出張では無く短期出張扱いに
して毎週、工場に戻って、自分の家に戻って金の無駄使いをしてましたよ。
そんな事を半年もやってました。そんな事がまかりとうる変な所が
ありますね、日本TIには。
しかし、月曜のデパミでリストラの話がでるかもしれませんが
一体、扶養家族と住宅ローン抱えてる人ってこれからどうやって
生きていくのでしょうか?



 


353えがお:2009/02/01(日) 06:01:51 ID:2odaplr7
中庭休憩所にいつものMGRが入ったの確認して、締め出し。はい、それま〜でよ〜♪
今年のGW連休5連休とか旅行会社のパンフにデカデカと書いて有っけど、
一部の部署除いて、年末年始に続き、3月7日〜31日迄、大連休♪
そんなんで、仕事になるとこは、普段から、週1〜2日くらいの仕事で十分!
会社の言うままに連休取って、仕事に支障が出る人は、まじめにやってる人!
美浦のWPL、QRA,FAC,FINANCE全部部署ごと、強制請負移籍!
Rec.DOCKのC-STOCKの様に簡単に出来るから・・・・人事は、男女とも、
超高齢化だから、ほっといてもいいだろう!
笑顔大賞・・・素敵です
354TIPCPROJや〜めた:2009/02/01(日) 06:15:28 ID:2odaplr7
肘が無くなって、その構成員を美浦に移籍させて、そっくり入れ替える。
本当ですか?
どこまで、美浦の日出化をするのですか?
欧米化?じゃぁ、無くて、これからは『ひぃじぃか!』
355名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 06:31:30 ID:WC4fLgkS
>>353
中庭休憩所て肘のこと、あそこは冬は寒かったね。

>>354
三保のFACはだいぶ肘化が進んでいます

>>347
8年前、肘の大リストラの時は海外のメーカーに売却の話がほとんど
まとまりかけていたと聞き覚悟していました。裏ではそういうこと
だったのですね。私の同期前後の人はもう8割近くTIを去っていきました。
残っている人はMGRクラスの人だけです。
356名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 08:51:30 ID:oPOp6LiF
>>350
使えねえのはおまいらも同じなんだよ。
元TI『何書けば・・』
→お前及び(元TIが勤務中の)腐れ会社社員どもは、誰もまとめようとしない。
元TI『イエスイエス』
お前ら『・・・・』(沈黙)外人に言わないで内輪で後であーでもないこーでもない、パターンだろ。
357名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 11:00:42 ID:lRWKPqM6
>>350

使えるか使えないかはともかく、最盛期には6000人近い社員が居たのだから
出来る方も居れば、まったくダメな奴がいるのも事実でしょうな。
でも、考えなくてはいけないのは貴方の属する会社が
何故、そんなにも沢山のTI OBが居るか? って事ですよ
使える、使えない以前に、そのような社員に頼らざるを得ない実情と
そのような社員を削減出来ない事情と、そんな会社の問題点を解っていながら
何も行動の出来ない貴方自身の愚かさという現実を知るべきです。

単なる落ちこぼれの部下なんでしょ?
実績なりなんなりをあげて、貴方が上になってクビにする立場になって
始めて人を批判出来るんですよ。

358名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 12:31:47 ID:WO1HDtZ9
>>350
357の方に共感で、仮にその元TIの人が落ちこぼれだとしても
その人が入れる程度の会社でいきがってるあなたは虚しいですね。
359名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 12:49:43 ID:oPOp6LiF
>>350
その腐れ会社の社名でもさらしてみろや
360名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 14:13:47 ID:qsAY8Q0f
1994入社です。みんな生きてるか?
361名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 14:24:21 ID:X6AgICJJ
三保10Fの話でてたけど、新宿の10Fはいらないんじゃないの?
派遣でもできるんだろ?
362名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 14:37:45 ID:WC4fLgkS
1981年入社のNCLのTI生存率は何%?
363名無しさん:2009/02/01(日) 15:44:57 ID:p7Zgr7ij
どなたか教えて下さい。
新宿の10Fは何をやっている所ですか?
364名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 17:35:28 ID:oNLC9bh2
↑↑↑

>>派遣でもできるんだろ?

この会社の典型的な腐れヤロウだな。


365名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 17:45:47 ID:cjHTlrLG
.
366名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 18:34:50 ID:lRWKPqM6
81年のNCLか・・ほとんどいない。
大量採用をした85年のNCLですら、大多数が居なくなりました。
アクティス(今はしらんが)が幅を利かせたので、NHSLすら居なくなった。

そういえば、九州の某人材派遣会社にも大量の秘事OBが居たと思うけど
このご時勢でどうなるんかね?
大分Cだの、セミコン九州だのに大量に派遣していたと思うけど。
HPからは悲壮感は感じないので景気は良いのだろうか??
367名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 18:37:17 ID:JRyTNMA7
nm831983のNCL生きてるかな?福利厚生は、良い会社だ。
368名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 21:19:54 ID:eYiKuve/
いよいよ明日2日のデパミで正式発表ですね。
内容はもうかなり分かっているので、退職金の割り増し幾になるかでも教えてください。
事業部以外に消える間接部門はいくつくらいあるんだろう?
369名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 21:35:37 ID:cR1Ke2iT
>>368
デパミは幾つかに分けてやる。「明日2日のデパミ」なんて言うと
情報源が特定されるぞ。気をつけろ!!
370名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 23:07:37 ID:lmhVX/Ps
節分に・・・鬼は外すんじゃなの!
371名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 23:49:51 ID:cR1Ke2iT
明日に行われるデパミには極一部の選ばれた方々だけが参加することに
なるでしょう。
372名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 01:04:40 ID:ct+ZpBd5
九州パ
373名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 08:05:15 ID:lUJp6UBt
今日デパミの所があるのか。
374名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 08:50:43 ID:NvObmhZG
詳細報告を待ってます!
375名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 12:44:41 ID:Eq9iPryJ
デパミ終わったなら誰か
内容を教えて!
376名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 19:27:46 ID:U/AK2l2j
凄くてここにはとても書けない
377名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 20:05:55 ID:TQkRAM8q
>>300

>MAKE 150
ローディングの悪さを考えるとMAKEはそんなものじゃすまないでしょう。
残った人数でやっていけるのか?と思う位の数字だと思う。
残った人数ではやっていけません→閉鎖ですなというストーリがあるように思えてしょうがないです。

>>336
フルーツバスケットはないでしょう。
デパミはなんだか全部署対象(すなわちER対象)のようだし、そうすると片やERで片や異動というのはないと思う。普通の会社ならば。

京セラの記事(毎日新聞)があった。みなさん、どう思いますか?

 京セラは29日、09年3月期の連結業績予想を下方修正すると発表した。売上高は前年比13.2%減の1兆1200億円、
 営業利益は同83.6%減の250億円、純利益は同81.4%減の200億円。下方修正は昨年10月に次いで2度目になる。
 記者会見した川村誠社長は、業績悪化を受けて幹部の賃金などを当面、削減することを明らかにした。

 役員は今月から10〜20%、部長級は2月から8%カットする。課長級は労働組合との協議のうえ、3月から6%削減する方針。
 川村社長は「正規従業員の雇用は維持したい」と述べた。
378名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 21:21:12 ID:yZxyh1ja
今回の構造改革は凄過ぎる。
379名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 21:22:57 ID:lUJp6UBt
kwsk!
380名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 21:26:19 ID:yZxyh1ja
それやると会社として機能しなくなるのでは?
381名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 21:29:48 ID:lUJp6UBt
>>380
もしかして日本TI解散?
382名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 21:45:30 ID:NvSVQgT3
日付間違いかと思ったらホントウにデパミがあったんだ…
肘?
383名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:02:37 ID:70OKvJwc
で、結局どーなったの?
384名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:08:10 ID:k8sdOqJq
肘・・小夜楢
385名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:10:40 ID:lUJp6UBt
小夜楢?
386名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:13:34 ID:KkBwyC4a
みなさんの豊かな想像力におまかせします
妄想書き込みよろしく
じゃあね
387名無しさん:2009/02/02(月) 23:22:37 ID:DxxMvfNs
デパミの結果教えて下さい。
どうやらたいした発表はなかったようですね。
従業員の皆さん、良かったですね。
388名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:41:55 ID:KkBwyC4a
はい。そのとおり。
389名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:46:45 ID:yZxyh1ja
未だ80%の社員は知らない。
明日まで情報は出てこないだろうね。

っていうかここは社員いないんじゃないの?
390名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 00:33:51 ID:/jH8pggh

内容知っているわけじゃあないが、たいしたこと無いワケないだろう。
相当切りまくりの話になるはずだ。明日になればはっきりする。
391名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 00:41:40 ID:zgI/mj3u
デパミの時ビデオで撮影された?
392名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 00:42:17 ID:ylbw5SZc
ハイエナみたいなカスばっかいいるなここは。
393名無しさん:2009/02/03(火) 02:03:06 ID:giO2KpjA
この会社のこと良く知りたいんだけど
誰の言ってることが本当かわかんない。
394名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 08:39:38 ID:zgI/mj3u
>>393
大体は本当の事が書かれています。
いろいろな人がそれぞれの立場で書き込んでいるから、中の人(あるいは元中の人)じゃないと理解しにくいと思いますが...
395名無しさん:2009/02/03(火) 09:47:43 ID:2+kekU6O
三保はどうなるのでしょう???
396名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 10:10:44 ID:pAw5lH2d
今salesがデパミ中

そろそろ情報が上がるかな?
397名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 11:12:09 ID:UjmLdOad
パパがんばれ
398名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 18:49:59 ID:GTdjf+Ec
40以上対象?
399名無しさん:2009/02/03(火) 19:44:08 ID:giO2KpjA
早く教えて!
400名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 20:16:21 ID:gI5ik3Xu
肘は明日からバトルロワイアルが始まる
401名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 21:11:43 ID:tDIWZ7Bv
パパどうだったんだろう
まだ帰ってこないのでドキドキ

402名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 21:35:44 ID:OtrulN9D
ここに来るヤシほとんどが元TIerだろ。
過去に本意ではない形で去っていった、去ったことが案外正解だったりする。
現役に恨みもないし、でも残ったヤシらがどうなるか興味津々、というとこか。
現役はそんな気分ではないだろ。
403名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 22:10:07 ID:wCBxhWDh
xxxと合併だ
404名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 22:51:31 ID:/jH8pggh

xxxと合体だ。
405名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 23:06:11 ID:vCupDV/a
これだけ、伏線張り巡らしておいて、何の報告もなしか?
なしか?
・・・
406名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 23:26:05 ID:4ezYw5lZ
このスレ現役社員がいなかったってことなのかぁ?
全然漏れてこないのは緘口令でもひかれているのだろうか?

知りたい!知りたい!だれか教えてくれ〜
407名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 23:42:58 ID:4ezYw5lZ
TIアジアに吸収されるのか?
社長が中国人に代わるのか?
工場売却か?
DSP部門の切り売りか?
上層部の全とっかえか?
408名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 23:44:26 ID:4ezYw5lZ
まさかNECと合併か?
409名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 23:46:33 ID:DBsdE95A
もうおしまい
410名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 00:05:21 ID:P1H7KYnr
箝口令発令中
411名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 00:14:51 ID:C46QyVni
>>410

犯罪予告などの悪質な書き込みで無い限り
素性がバレることは無いのに何故?

そんな凄い内容なのか?
412名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 00:25:26 ID:ZNoLWr9H
やっぱりクレクレくんしかいないのか
単に人の不幸をワラって溜飲下げてるだけのカスじゃん
413名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 00:28:19 ID:VhzlZbM4
社員なら日程知ってるんだからちょっと待てば?
早く知っても意味ないと思うよ
414名無しさん:2009/02/04(水) 00:50:01 ID:8LIFl+63
何だ、今までリストラとか言ってたのに
こんなものか。社員の雇用は守られてると
いうことだ。もうここ信用しない。
415名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 01:15:57 ID:VhzlZbM4
>414
なんだ社員じゃない人間が人の不幸あざ笑うために情報欲しがってるだけじゃん
416名無しさん:2009/02/04(水) 01:36:24 ID:8LIFl+63
415
スレって面白いニャー。
417名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 17:31:39 ID:ZpYjiMLD
部署が無くなるのに、来週からの個人面談は意味があるのだろうか?
418名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 18:38:06 ID:LF9D2V58
昨年のERに応募して退職したTI OBです。

ここの存在は昨年のERの際に知りましたが、最近妻から「また今年もERがある」と聞き驚きました。日常化し
ていますね。

私は、昨年のERを含め、過去数回のER募集を見てきましたので、何かの参考になればと思い、書いてみます。

確認して欲しいのは説明会のときに「希望退職募集」となっていたか「早期退職募集」になっていたかです。
「希望退職募集」だと郵送されると思います。「早期退職募集」でしたら、間違いなく会社は「残したい人」
「辞めさせたい人」を選別しています。

恐らく今回も「会社が慰留する人」は応募できないという項目があったと思います。「会社が慰留する人」を
リストアップ(会社は否定するでしょうが)するということは、その逆が当然あるということです。

但しこの部分は2つあり、「辞めさせたい人」「応募したら受理する人」に分かれます。

パッケージを上司から渡す際に、渡すときの言い方に気を付けると、自分が3つのどれに該当するか分かると
思います。私も7年前位の時に渡されたときは、残って欲しいような言い方をMGRがしていました。
マニュアルや想定質問集もあります。

もし皆さんが「応募したら受理する人」で、残りたいとしても、応募状況によっては、「辞めさせたい人」に
変わることは大いに有りますので、一応退職を想定して、色々調べた方が良いでしょう。慌てないためにも。

いずれにしても、ギリギリまで皆さんから応募することは避けてみることをお勧めします。

あとは、就業規則やエシックスに関わることには注意してください。普段でしたら見逃されるようなことでも、
ERをしているときは、ちょっとしたことでも、不適格社員と見なされ「辞めさせたい人」になってしまいます。

では、Good Luck!!
419名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 19:50:37 ID:Y9WrQTxq
>>418
現役社員のために経験談ありがたいっす。でもねぇ〜この情報が役に立つ
ようなレベルじゃないっすよ今回は。これ以上書くと・・・・

420名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 19:55:59 ID:Y9WrQTxq
会社での2chアクセスログ、会社のPC+家の回線での2chアクセスログ
はシッカリ情報集積、分析されているって本当か?会社携帯の私用もチェック
されている?遅刻もチェックされている。何でケチを付けられるかわからん
やん。
421名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 19:56:34 ID:kOxEsmtm
でも退職金いっぱいもらえるんしょ
422名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 20:28:52 ID:ImkmjGWk
http://finance.yahoo.com/news/Chip-Manufacturers-Tactics-ibd-14244789.html

For Texas Instruments, one result of the slowdown is that it is bringing more of
its manufacturing back from overseas to its U.S. plants, which are fabs, short
for fabrication plants.

この辺から類推するに
FABは大幅縮小もしくは閉鎖で人員整理
エンジニア一人をリストラするなら高コスト日本人。いやなら本社へ転籍
セールスは商社に移管

ってな感じかな。

10年近く前に、ERやっている横で喧嘩して飛び出した俺にしてみれば
割増金貰えるのは羨ましい。

>>418
今の状況を考えると去年ERで辞めたのは正解だったかもね。
423名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 20:48:32 ID:qecWmo1A
>>420
Tiris、HQビルのカードキーのの入退室時刻は、すべてリストで出てきます。
それらのマスター時計が、若干進んでいることもあるので、始業ギリギリに
入っている人は、要注意!
424名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:03:55 ID:scZOCdfF
TI Franceではストも起こっているとの報道も報道されている。

http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=213001130

"Furthermore, 90 percent of TI France employees, including managers, have decided to go on strike and to repeat the current actions until they get a decent proposal from the management"

組合の無い日本も黙って解雇されるのを待つのはどうかと思う。
せめて役員賞与、給与の減額など先にすべきなのでは?
425名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:49:10 ID:ZNoLWr9H
>>420
普通の会社ならやってるに決まってるだろ。
IT業界なんてそんなソリューションばっかだぞ。

>>424
んなもん減額されてる決まってんだろ
発表しないだけで外資はドライだよ

426名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:59:13 ID:kOxEsmtm
どんだけストーカー
427名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:01:22 ID:Dse5AZit

>>420

会社での2chアクセスログ
 --> おそらくアクセスログは全てとられている。

会社のPC+家の回線での2chアクセスログ
--> おそらくPCにアクセスログが蓄積されるようになっている。

会社携帯の私用もチェック
--> 電話料金請求書に全て載っているハズだ。

ってワケで全てログとられている。ってか個人PC+自宅回線でなぜ
やらないんだ?
428名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:10:35 ID:ttJWBhks
当然ながら、社員が>>427の挑発に乗る必要は無い。
429名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:41:27 ID:gHcP/aE3
元TIERです。現役社員の方、格好の餌食になるだけです、挑発に乗らないで
下さい。
ERの発表があったかどうか知りませんが、ERの内容を書き込んだところ何の
解決にもなりません。

ERは辞める人も残る人も大きな傷を負います、社員も企業も大変な時です。
430名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 23:03:30 ID:scZOCdfF
現役TIeの元同僚からメールが来た。
どうも情報を広げないためか部署ごとにミーティングを開いているとのことで、ここでは他部署の話は詳しく
しないそうで全容はまだわからんとのこと。
で、彼の部署はほぼ半分以下。全滅の部署も多々あるらしいことが社員同士の噂で伝わってくるとのこと。
431名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 23:26:40 ID:4Buue+EX
TIはもう人手が足りんのか、美浦からはよく仕事が入るよ。いい客になればいいがな。

これが倒産不渡りなんて良くあるんだ。しゃれにならんがね
432名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 23:31:45 ID:Fukv0jHF
残り組みが勝ち組だったが、今では現役が負け組みに見えてきたぞ
433名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 23:32:38 ID:ZNoLWr9H
>>432
溜飲さがってよかったな
434名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 00:09:27 ID:hvE1zoJ4
だれか解説してください。

http://finance.yahoo.com/q/pr?s=TXN

KEY EXECUTIVES
Pay Exercised
Mr. Richard K. Templeton , 50
Chairman, Chief Exec. Officer and Pres $ 3.33M $ 18.59M
Mr. Kevin P. March , 51
Chief Financial Officer, Chief Accounting
Officer and Sr. VP $ 1.12M N/A
Mr. Michael J. Hames , 49
Sr. VP and Mang. of Application Specific
Products $ 1.24M $ 1.43M

Dollar amounts are as of 31-Dec-07 and compensation values are for
the last fiscal year ending on that date. "Pay" is salary, bonuses, etc.
"Exercised" is the value of options exercised during the fiscal year.


http://finance.yahoo.com/q/pr?s=TXN

INSIDER TRANSACTIONS REPORTED - LAST TWO YEARS
Date     Insider               Shares Type  Transaction                Value*
30-Jan-09 DELAGI R GREGORY   Officer 25,000 Direct Automatic Sale at $14.87 per share. $371,750
30-Jan-09 WHITAKER DARLA H   Officer 10,000 Direct Automatic Sale at $14.86 per share. $148,600
     :
     :
435名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 00:15:35 ID:hvE1zoJ4
>>434
見にくくてゴメン 直接見てください
436名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 00:58:01 ID:c0Zgbz64
>>434はバカです。
437名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 01:40:27 ID:lgRLnA6z
>>434
行使期間が今年1月末のストップオプション付与が存在.$14.87以下の付与価格のオプションは実行.それ以上なら行使せず.2001年の悪材料発表前のトムたちによる売り逃げ行為とは無縁と思われる.
438名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 02:38:13 ID:jT6D/cPu

今回のERはただ残ることばかりではなく、辞めることも真剣に考えた方が良い
です。理由は今回生き残ったとしても日本TIの業績が回復する可能性は低く、
おそらくまたERをやることになると予想されるからです。また、今なら職種
待遇で妥協すれば就職先はありますが、今日パナソニックの人員削減の
ニュースが流れていたように、これからあちこちで人員削減が行われるように
なってきたら職そのものが無くなってくることが予想されるからです。
ERで辞めるか、徹底的にしがみつくか、は自分と自分の家族の状況、および
日本TIが今後どうなるのか、その前提となる世界経済、日本経済の先行き、
そして日本のお客は日本TIから半導体を買うようになるのか、つまり
お客は国内生産を増やす見込みがあるのか、をどう読むかによって変わって
きますが、その辺をご自分でよく考えて結論を出したほうが良いです。
人それぞれ状況がちがいますが、しがみつくだけが正解ではないです。
おっと、オレは人事のまわしものでもなければ挑発でもないですからね。
そう思う人は世界経済の今後なんてめんどくさいことは一切考えずひたすら
しがみつくことだけを考えていればそれでOKです。
439名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 08:36:06 ID:XuagcgCY
上から目線やめろ
440名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 08:52:32 ID:GrkWNk+Y
>438

職種選ばなければ、といいますが介護や飲食産業ぐらいですよ?
まぁ経験あればSIerには行けると思いますが。

リストラ断行してる同業他社になんて無理だし。


どこの誰もにあてはまりますが、転職市場が動くのはリストラ断行3カ月後から半年後です。
しかしこの不透明な景気ではその読みもあてにならないでしょう。

転職する気がある人は企業との強いパイプを持つ複数のコンサルタントと連絡取り転職市場を読みとって下さい。

441名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 10:11:42 ID:h4ejrPWZ
転職組ですが、こんな状況でもみんなモラルが高くて感心した。
普通の会社ならもっと社内の雰囲気悪くなるし、モラルも低下するのに。
442名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 11:27:52 ID:QTQnkA7w
やっぱりパパは今回のでヤメるみたい
でも本当にいい会社だったねって娘は思ってます

ので 去った人も残る人もみんな頑張ってください
ありがとうございました
443名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 20:12:04 ID:PO1I9KvQ
明日また何かあるのか?
今週の初めにデパミやったばかりだろう?
ひょっとして社長交代の発表か?
どこかと合併するんかな?
444名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 20:47:54 ID:JwzfijOp
それでもみんな生きている。
どこかでまたお会いしましょう。
445名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:03:44 ID:PO1I9KvQ
だれか頼むから《構造改革》の内容教えてくれ!
直販止めて半導体商社経由のみにするの?
会社を販売、製造の2つの会社に分離するとか?
この不景気に考えられる事となると何か売却するんだろ!OMAPか?
アナログを売ってDSPの専業メーカにするんか?
446名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:03:47 ID:X5/ZK564
必ず死ぬと書いて必死。
447名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:15:38 ID:c0Zgbz64
>>442
今年は、募集が無くて残念だったね。
良い人生を。
448名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:19:46 ID:SH+oXhcB
446は氏ね
ウジムシ野郎
449名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:30:01 ID:vtZgaU6F
>>445

TIerでもないのになんで知りたいの?

そんなに知りたいなら広報に聞いて下さい。
450名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:34:23 ID:rqiV4Dx8
とある部署がごっそり消えるようですね。対して珍しくもありませんが。
451名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:52:56 ID:PO1I9KvQ
>>449

半導体業界の者なので・・・・
452名無しさん:2009/02/05(木) 22:00:07 ID:ZEiZcm3J
見てると今回は何事もないようですね。
元TIERとしてはホットしました。
現TIERの皆さんお互いにがんばりましょう。
このスレ、メチャメチャということが良くわかりましたよ。
しかしまあ半導体業界、今が一番大変ですね。私も
半導体製造装置メーカーに転職して良くわかります。
453名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 22:46:22 ID:h4ejrPWZ
>>442
この業界狭いから、案外次の職場でも元TIerがいっぱいいるかもね。
ご幸運を!
454名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 22:51:39 ID:zynZXeJq
>>452
>見てると今回は何事もないようですね。
>元TIERとしてはホットしました。
いやいや、だれもまともな情報をココに書き込んでいないだけですよ。
まぁ、有給消化等の latency を考えれば情報が出回るのは2−3ヶ月
先なんじゃぁないんでしょうか。
そんなに興味があるのであれば、現社員であるご友人に contact すれ
ばよいかと。( <= いるのであれば、ですが)
455名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 23:11:38 ID:JwzfijOp
不況は口実という気がします。
偉人がヨーロッパで客死した時点から今の状況まで
十数年かけて駒を進めてきたようにも思えます。

456名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 23:20:46 ID:kfsMRvBb
当たり前と言ってしまえばそれまでだが、
TIを去った後のパターン、3つある
浮かび上がるやつ
沈むやつ
似たような状況のやつ
能力・人格がある奴はどこへ行っても何とかなるもんよ、
ダメな奴はどこ行ってもダメ
能力あって・人格に問題がある奴もダメ←このパターン多いから気をつけてね
457名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 23:50:52 ID:c0Zgbz64
>>456
あなたのことですね
気をつけます。
458名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:00:00 ID:GIUwO8/8
>452
500名近くが退職になり、部署ごと解散になることをたいしたことないと言えるあなたがうらやましい。
459名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:00:16 ID:GIUwO8/8
>452
500名近くが退職になり、部署ごと解散になることをたいしたことないと言えるあなたがうらやましい。
460名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:03:46 ID:Yzdgcgzg
>>459
まあ落ち付けって。>>452だって正確な情報が無いだけなんだろうから。
今更ジタバタしても良いこと無いんだから、ちょっとは落ち着きなよ。
461名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:10:27 ID:GraI0XbO
NECやパナソニック、富士通からすればたいしたこと無い。
462名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:13:29 ID:Ki+HoPiU
何で情報漏れてこないんや!
WWで12%の人員削減やでTIJが無傷な訳ないやん。
どんなマインドコントロールされたんや?
463名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:18:24 ID:disdKcTg
エセ関西弁うざ
464名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:21:01 ID:Yzdgcgzg
>>462
貴方の情報網が貧弱なだけじゃ?
465名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:21:23 ID:L/90IbDt
>462

自分のことは自分で決めようとしている大人の集団ということなのでは?
466名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:25:12 ID:hqnx/x/g
だれか頼むから《構造改革》の内容教えてくれ!

>>445

>直販止めて半導体商社経由のみにするの?

普通に考えれば逆だろ? 案件を拾えない、使えない商社や四半期末毎の
在庫積み増しにしか役に立たないアホ商社を使う余裕は外資にはないよ。
売り上げの大きなところ、これから伸びが見込めるところは
迷わず直販だわな。 
やっかいな客と、少量多品種な客を商社にやらせればいい。

>会社を販売、製造の2つの会社に分離するとか?

分離するなら売却が大前提になるでしょう。
2001年のERの時から日出・美浦の分社化が言われていたが
分社化してもUMCの様には生まれ変われなかったでしょうね。
資金調達が出来たとは思えないし、分社化するには遅すぎて手遅れかと。

>この不景気に考えられる事となると何か売却するんだろ!OMAPか?

OMAPなんてもうダメなのは周知の事実、誰も買わんでしょう。

>アナログを売ってDSPの専業メーカにするんか?

たぶん、その逆の方向になるでは? BB閥に乗っ取られている現状では
そう考えるのが適当でしょうね。

何はともあれ、ガンバレTIJ

467名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:24 ID:9PaVJSa4
500人削減ですか!
それどこからの情報でしょうか。
468名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:30:24 ID:irxTbfwl
>>455
TOMのヤツか

>>461
ベース人数が違うから%で見ないと可哀想だよ。500人が本当なら
NEC 20000/150000 = 13%
パナ 15000/300000 = 5%
TIJ 500/2500 = 20%

しかも正社員のみだから、インパクトあるな。

結局、デザインは(アナログの一部は残す?)解散でいいの?
製造のほうの情報回ってこないや
469名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:31:34 ID:hqnx/x/g
>>462

信頼されていないから情報が手に入らないんですよ。
470名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:37:56 ID:Ki+HoPiU
>>489

どうでもええわ。
ホンマのこと教えてくれへん?
471名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:39:49 ID:Yzdgcgzg
>>470
どうでも良いんならもう寝たら?
472名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:41:04 ID:Ki+HoPiU
>>469

酔うててまちごうたわ。489ちゃうでぇ469やでぇ
473名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:47:17 ID:GraI0XbO
ID:Ki+HoPiUはバカなんだろ
474名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 01:02:10 ID:hqnx/x/g
>>468

TOMじゃないよ、Jerry R.Junkinsですよ
確か訪問先のドイツで亡くなられたんだよね。
JJが存命であれば、坂本さんが社長の目があった・・と
エルピーダを紹介した本の中で坂本さんのコメントがあったっけ・・
475名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 01:09:39 ID:irxTbfwl
>>474
状況を悪くしたのがTOMってことです。
だからヤツ扱い。

「CUSTOMER #1」のプレートが無くなったのがTOMになってからだと
覚えているけど違ったっけ?

坂本さんとエルピーダには頑張って欲しいな。

476名無しさん:2009/02/06(金) 01:20:38 ID:9PaVJSa4
だから500人削減と言った方、
早くその根拠を示してよ。
そういうのがガセネタというんだよ。
477名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 01:34:59 ID:L/90IbDt
>475

そうだね
坂本さんじゃなきゃエルピーダは3年持たずに終わったかも
メモリは厳しいけど頑張って欲しいなぁ。
日立のDRAMも悪くなかったし
478名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 02:17:37 ID:hqnx/x/g
>>476

熱くなるなって、2chへの書き込みに根拠もへったくれも無いって
何を書いても「根拠」なんて示せる訳無いよね?

あなたが現役であれば不安な気持ちはわかるけど
遅かれ早かれ情報は入るでしょ?
もし、OBだとしたらそんなに辞めた会社の不幸を
気にする必要はないんでないの?

それとも、人の不幸は蜜の味・・とでも思ってる??
479名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 02:22:02 ID:ToiVWidT
全然500じゃねぇし、うぜぇ関西人がでてきたから2〜3ヵ月マテ。
中の人はまず言わんよ。
それどころじゃねぇし。
>>468
製造でもTIerなら知らんはずがない。X-IDのひとだったらおつかれさまでした。
480名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 03:10:07 ID:LU21rwcj
>>479
>全然500じゃねぇし、
そうか?
481名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 05:49:22 ID:Ki+HoPiU
>>480
1000人か?
482名無しさん:2009/02/06(金) 07:57:43 ID:9PaVJSa4
500人削減と言った方、早く出てきなさい。
皆さん、困惑し始めた。釈明しなさい。
483名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 08:17:57 ID:L/90IbDt
困惑?

社員には公開されているからデパミの内容は書く必要ない。

デパミに出られなかった人はマネージャーから聞けばよいこと。
484名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 08:36:47 ID:ToiVWidT
広報に聞いてください。
485名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 08:53:58 ID:icWaB5On
TIってトラ技の広告とか会社の製品の一部に使ってた事があったから親近感があったけど…

困惑困惑と騒いでる人が居るけど、傍目から観て困惑するような文章ってあったっけ?
本人は冷静な文章を書いてるつもりなんだろうけど。

それとこれは他の人だと思うけど「X-IDのひとだったらおつかれさまでした」ってのは派遣か何かの人達を指して言ってるのかな?
もの凄く冷たい印象を受けますね。「広報に聞いてください。」もそうだけど。
上の書き込みを見る正社員は2500人程度らしいけど、まるで財閥系生え抜きの勘違い正社員が書いてるような、木で鼻を括るような印象を受けますね。

TIには良い印象を持っていただけに残念。
中に人が書いてると思われるだけに、良いマイナス宣伝ですね。
486名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 09:08:32 ID:L/90IbDt
財務情報もlayoffも情報は公開している
日本の会社はそんなに早く体制が決まったりします?

未確定の情報を出して取引先を混乱させるだけ。


自社の情報ペラペラしゃべる社員がいる会社の方が好印象なの?変なの
487■誘導■:2009/02/06(金) 18:05:05 ID:9Ow1TLML
板違いです。製造業界板にスレを立てて移動してください。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
488名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 19:43:26 ID:2i3CYcPS
三保で今週デパミが有ったのは事実です。内容は暫くリークしないと思います。
489名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 20:03:03 ID:M4EF/Xii
リークして特定されれば、懲戒の対象だ…

割増貰って辞めるにしても、残るにしても、徳には為らない…

情報が出てくるのは、…
490名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 20:26:01 ID:8N5EhYdp
リークしても特定できっこないことは社員も十分承知してるよ。
それでもリークがないのはモラルがあるからだよ。
491名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 21:28:03 ID:M4EF/Xii
目に見えぬ恐怖って奴かな、この会社、特に三保、肘のマネジメントって基地がい、場かばかりだから。
492名無しさん:2009/02/06(金) 21:52:04 ID:a/bYDpOy
ほんとは600人だし。。
493名無しさん:2009/02/06(金) 22:21:29 ID:9PaVJSa4
今頃、人事と上司たちは社員又は部下が「辞めます」と言ったら
大歓迎で「どーぞ、どーぞ」と応対していることでしょう。
そうして辞めてもらわなければ、パフォーマンスに響きますからね。
彼らも必死でしょう。彼らも生活かかってますからね。人間を
切らなければダラスからも目をつけられます。
秘事も美歩もあのお化け屋敷になった着付きの事業所みたいに
なってしまうのでしょうか?ええーい、早くそうなってしまえ。


494名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 23:43:34 ID:ShrLc9VK
どんどん北朝鮮みたいになっていくな、この会社
495名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 23:47:12 ID:GGvSTWvJ
むかしからそうじゃん?
辞めさせてパフォーマンスアップさせてポルシェとか買うんじゃね。
496名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 23:55:40 ID:Ki+HoPiU
好き勝手に組織変えたり、リストラしたり、無策で無能な首脳陣を野放し
ておいて良いのですか?リストラされても泣き寝入りですか?クーデター
起こしてくれる人はいないのでしょうか?
497名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 00:01:33 ID:2i3CYcPS
辞めたTierの方の恨み辛みを吐露するスレと成下ったのでしょうか?
そうなったのも自己責任、見苦しい限りです。

煽るのは空しいだけです、今回はそこまで酷い内容ではありません。
498名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 00:02:05 ID:gOtT3kGK
辞めたTierの方の恨み辛みを吐露するスレと成下ったのでしょうか?
そうなったのも自己責任、見苦しい限りです。

煽るのは空しいだけです、今回はそこまで酷い内容ではありません。
499名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 00:12:38 ID:xIo/9B70
ひどい目に合わされて命からがら脱出した脱北者と同じようなものだから仕方ないだろ。
500名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 00:59:31 ID:Ulwlp4t3
やめるも地獄、残るも地獄。
これは、まいったね。
景気は、今年はこれからもっと、冷え込みそうですね。下期にまたリストラだったりして。
もうこれは、リストラ・スパイラルや。
501名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 01:41:10 ID:BY7Nx6M0

>>497 今回の内容って知ってんの?
502名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 01:44:30 ID:BY7Nx6M0

>>500 リストラ・スパイラルって実にうまい表現だね。今年中に2回目が
あるとは思わないけど、おそらく来年またやる、というよりはやらざるを
えなくなるだろうね。

503名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 02:16:01 ID:MNx6Xg5Y
2007年にERで辞めた俺が記念カキコ
504名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 04:55:49 ID:nSsDd7c0
>>500
今年後半は他社もさらに人減らしするだろうから、転職市場も飽和するんだろうな。
今が辞め時なのかも。
505名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 06:23:52 ID:3Six4pBU
役員報酬はそのままか?
社長は黒塗りで通勤のままか?
506名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 07:15:13 ID:3Six4pBU
>>483 >>490 >>497

このスレは人事がチェックしているそうだが
上のカキコは会社側の工作員のにおい。
507名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 07:21:25 ID:LW/RTN2G
ミーティングは、プロダクトラインごとに自分の部署の削減数を言うだけで
他の部署の事は詳しくは話されない。マネージャーも全容は詳しく知らない。
一部の人事と役員でないと、正確な目標値はしらないだろう。
だから社員同士で情報交換して全部で何人くらいと想定するだけ。
前回のERと比べて割増し金の条件は同じだが、有給での就職斡旋期間が増えた。
それを選んでも9月まで。選ばず現金をもらうと2Qまででみんなさよなら。
508名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 09:20:17 ID:xIo/9B70
ニン事は手際よく始末するのが仕事だろ、
揉めたり、書き込まれたりして有名になると、評価Bだろな。
509名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 09:36:20 ID:L6BFlacw
去年も中途入社って結構いたような…

いきなりERなんて会社も何考えてんだろ!?
510softbank218112112092.bbtec.net.2ch.net:2009/02/07(土) 10:08:48 ID:AtkIi6aL
guest guest
511名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 14:41:52 ID:LnXZh5YC
まったり
512名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 15:09:47 ID:xjrGsl2l
513名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 15:17:28 ID:3Six4pBU
ダラス本社から見て日本TIは成長性が低いと判断。
       ↓
日本TIの人員削減率はTI全社平均より高い。
       ↓
半端じゃない多数の社員がリストラされる。

おかしくねぇか?社長やオフィサーの責任はどうとるんだ?
514名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 15:28:22 ID:K5x5VLpL
そんなことないですよ。
長い目で見れば半導体製造は先進国では衰退業種。
これまで長く世話になった日本法人の社員のみなさんにはいち早く転身を
はかっていただきたい。これは親心、ダラスの義侠心の発露に違いありません。
だってそうじゃないですか。BBのひとは日本TIの貢献について知らないかもしれないが。
515I LOVE TI:2009/02/07(土) 15:37:35 ID:vDvz2sx5
世の中大変な時期ですが、TI頑張ってほしい。
ある部分仕方ないケースもあるけど、残る人達は、一致団結して立ち直る
ロングプランをたて頑張ってほしい。
516名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 17:15:08 ID:K5x5VLpL
むかし通路の壁にハッブル宇宙望遠鏡で撮った写真が貼ってあったね。
あれをみて誇らしく思った。
517名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 18:44:08 ID:3Six4pBU
>>468 ベース人数が違うから%で見ないと可哀想だよ。500人が本当なら
NEC 20000/150000 = 13%
パナ 15000/300000 = 5%
TIJ 500/2500 = 20%

>>492 ほんとは600人だし。。 と昨年の100人を足すと1年間に

700/2600 = 27% 異常な数字ってことになる。


518名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 19:05:48 ID:gOtT3kGK
2001年のIT不況時のリストラ策が参考になれば、

急な半導体需要の落ち込みの為、TI全体で2500人のレイオフ
を発表。TI JAPANも本社の意向に従い、今回500人の人員削減案を
発表 4000人から3500人体制へ。初めての強制的なERの始まりでした。

2001年4月18日に期間限定の早期退職プログラムが発表された。

300人:45歳以上を対象 退職金、割増金加算
     (45歳で24ヶ月分の給料)歳増える毎に-0.25ヶ月減)
 
    6月22日締め切り 但し、300名に達した時にはstop

200人:部署の統廃合による人員整理、年齢制限無し、
     退職金+割増金(未発表、6ヶ月?)

私の所属する、部は部署の統廃合に伴い、現在の人員の
1/3(33%)が辞めました。
519名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 19:25:03 ID:vFal8V/V
今は600/3400ですから、、17%でそ。
自分の部下に手を出したエロMGRが生き残ってるそうですから現在社員の方々もそう簡単に辞めない方がよろしいかと。。
520名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:04:57 ID:LnXZh5YC
そのカップル情報のほうが気になります。
さあ、名前を出してごらん。
521名無しさん:2009/02/07(土) 21:59:22 ID:2tIvHX/2
自分の部下に手を出したエロマネージャーか、俺も知りたいよ。
多分あいつだな。ピンと来るよ。その人ヘビースモーカーだな、
きっと。日本TIにはそんなのとても多い。多すぎる。
日本TIから転職していったMGR連中の評判がすごく悪いとか。
うなずけるね。全く。
522名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 22:55:06 ID:L6BFlacw
派遣から正社員になるルートも不明瞭だよね、この会社
523名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 23:07:02 ID:IVb0aUiK
正社員から派遣になるルートは明瞭だぞ。
524名無しさん:2009/02/07(土) 23:57:51 ID:2tIvHX/2
523 の方、それとても面白い。
わははは。確かに明瞭だね、うん。
525名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 00:16:52 ID:uVHuKHBO
>>522

2001年のERは逃げ道の無いERだった。
そんな中、未だに謎名な点がある。

ERの割増金を得て退職した社員は、TIJが再雇用する事は無いとの
話だったが、現在では当時のER退職者がTIJに再雇用されている例が
何点かある。 私の知る方はそんなに優秀とは思えなかったが
上司にヨイショする事が上手な奴だったので引っ張ってもらえたとの事。

派遣が社員になる基準が不透明との事ですが、ここの人事施策は
不明を通り越して魑魅魍魎ですよ。
人事に人事権の無い会社だから、直属マネージャの胸先三寸ですよ。

526名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 00:30:55 ID:wcplyx3T
>525

人事に人事権なしかぁ


だから事務からエンジニアなど他社じゃ考えられない転身があるんだ。

527名無しさん:2009/02/08(日) 00:59:57 ID:MwXtnDEK
確かに人事に人事権はないですね。
それもTIの伝統なのでしょう。
日本の歴史のある会社なんかは人事が人事権を
持ってますよね。確かに。
528名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 01:13:18 ID:uVHuKHBO
>>527

人事が人事たる仕事をしないが為に・・・・


人が育たない
 −統合的な教育プランがない

新人教育に差が出る
 −部署よるOJTが全て、アホな先輩に当たれば共倒れ
  出来る奴に当たれば成長も早いが嫌気をさすのも早く
  退職予備軍の出来上がり!

情実人事がまかり通る
 -人事権は上司(CCマネージャ)にあるんだから
  ゴマすってりゃなんとかなる。 特に杵築・日出は凄かった
  密告も多かったなー 足を引っ張る奴が多かった

社内の風通しが悪い
 −隣は何をする人ぞ? スペシャリストは育成出来ても
  将来の幹部たるゼネラリストの育成は出来ない
  だから上に上がれない、モチベーションも上がらない

  昔のMSLPとASPなんて完全な別会社
  人材の交流が無いから考え方が全然違う。 
  MSLPはASPを売り上げが少ない事を馬鹿にし
  ASPはMSLPをムダの多い田舎者と馬鹿にしていた。
  目糞鼻糞・・・
529名無しさん:2009/02/08(日) 01:50:41 ID:MwXtnDEK
昔は秘事と美歩なんか仲悪かったそうで。
美歩とハト、なんかは人間が秘事に行かず
工程だけ秘事に行くもんだから、皆まいっていたそうです。
どちらが悪いとは言わんけど、秘事はデミング賞の勢いで
それらを吸収(九州、ははは)していましたね。
あれは立派だと思いました。これからは仲良くしてね。
530名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 07:39:02 ID:IMYcoB0m
>>528
なかなか要点を突いていますね、当時ASP LBEに所属していましたので仰る通り
でした。当時でも、製品をロードする時、JAPAN MAKEの存在は危うかったです
FABはMIHO-6,5にこだわる必要は無くDMOSがあるし、ASSYに関してはHIJIはTIPIと
COST面で勝負にならず、評価サンプル出荷品のみ、量産になると海外。
DSP TMSC25XX等はINPORTのみ、かろうじてASICがMIHO FABに流れる程度それも
ほとんどがS社向けかOEM品でした。何年か前HIJIからLBEが出て行きましたが
大きな転機でした。日本にはMAKEの存在価値が薄い、経理、営業、CQE、TEST,
FA LABO、デザインの一部があればいいのでは。
531名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 07:58:22 ID:HjrDiXtc
INPORT
532名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 08:58:23 ID:IMYcoB0m
>>531
失礼しました、inport---->importの間違いでした。
533名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 09:01:59 ID:ig8eQ8Nj
人員削減後は過酷な仕事になります。

人材は超ハイパフォーマでなければ精神的にも肉体的にも潰れるでしょう。

ハイパフォーマの基準はAAやA+評価(ゴマすり、一発屋は例外)

逆に考えた場合B、A-は削減の対象は確実でしょう。それでも数は全然たりません。

一番多いA評価の中でランキング。下位から辛い面接に呼ばれるでしょう。

会社存続のためには予定数は削減します。自分はAですが過去5回はA=3回,A-=2回

確実に削減対象でしょう。毎日不安です。面接で生き残るための知恵ないでしょうか?
534名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 09:26:36 ID:molDbOrZ
残って苛酷な仕事をして潰れたくないから、面接で落としてもらいたいということなのか?
535名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 10:38:15 ID:wIaqlLQR
人事に人事権があるのはそれはそれで弊害が多そうだな
536名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 10:42:00 ID:uVHuKHBO
>>533

ERは希望退職であり、指名解雇じゃない。
退職の意思がないのであれば、徹底抗戦すればいい。
日本では、解雇は簡単に出来ない。

面接で生き残る方法は簡単

1.退職の意思が無い事を明確に伝える。
2.面接内容を記録に残す。

これだけで、会社は一目置く事になる。

1対会社では根負けするから、仲間を募り団体で交渉すべし。
戦う手段はいくらでもある。

537名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 11:06:27 ID:ig8eQ8Nj
>>536
アドバイスありがとうござます。

>>534
そうなんです。正常な精神状態ではないんです。辞めたくないけど

ハイパフォーマとしてやって行けるか不安です。能力は劣っていない

つもりですが精神的には強くありません。自分を信じて頑張ってみるか

無理せずにERに手を上げて自分に合ったところをゆっくり探すべきか

自分の能力も世の中の動きも不透明過ぎて判断できない毎日です。
538名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 11:28:22 ID:molDbOrZ
前の人が言ってたように、辞めるのを選択肢として入れて、いろんなエージェントまわって話きいてみるのもいいと思います。
転職先が決まってから辞めた方がいいと思いますが、そこらへんのフローは転職サイトにあるから見てみればいいです。
わたしなら、今から退職していった人達にお薦めエージェントの連絡先をきいて、
辞めるやめないにしろ来週から転職活動しますが。


539名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 11:46:53 ID:Fn7kOUwy
TIJの人事部も2001年以来の度重なるERですっかり自信をつけてしまい
手順は慣れてきて、面接では”残ってもいいが人事部付けで過ごすことに
なり、仕事も干されて、ボーナスは最低ランクかないこともある。”などと
宣うとおもいます。”期限内に辞めれば、割増金がもらえるよ。。残っても
いいけど期限が過ぎて辞めると割増金はなしだよ。。。”と
誘ってきます。人事の誘導に負けない強い精神で立ち向かって頑張って
ください。
540名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 11:56:00 ID:IMYcoB0m
>>536
2001年のERを知らないのですか、徹底抗戦し最後にボロボロになり退職して
いった人を数多く知っています。リストに載り生き残れた人はいませんでした。
早期希望退職とは言っていますが実際は指名解雇が現実です。

2001年より前のERは本当に希望者のみ対象でノルマは有りませんでした。
会社から通知の封筒が来てそれっきりでした。
541名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 12:13:50 ID:Ufop9kx8
>>540
現実はあたってますね。

>>536
結末は >>539にあるとおりですよ。悲惨そのもの。
数年後、どちらが得であったか思い知る。会社都合も割り増しもなにもなし。
時間のむだ。ほかの人はすでに景気回復とともに再就職してしまい。。。。






542名無しさん:2009/02/08(日) 12:26:55 ID:MwXtnDEK
2001年のER,大変だったそうですね。
この前、津久場に遊びに行きタクシーに乗ったら
運転手が「TIを辞めてうつ病になった人が沢山いる」
と言ってました。昔はTIERを乗せて成田まで良く送った
そうですが。その運転手は又リストラが始まるだろうと
言ってましたよ。きっと当たりでしょう。

543名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 13:20:15 ID:RCXGHAPL
まず考えないといけないのはTIJが後何年存続するかだろ

自分が定年退職するまで持つと思うならERに徹底抗戦して残れるのもいい。
持たないと思ったならば真剣に身の振り方を考えないといけない。
閉鎖のときにも割増しはされるだろうが、決定的に違うのは歳をとること。
歳をとればとるほど、再就職は難しくなる。

雇用状況が回復を待って転職するというなら>>541の通りで自己都合に
なるので退職金は減額される。タイミングよく次のERが入ったら
ラッキーだけどな。
544名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 13:47:58 ID:ig8eQ8Nj
FABは日本から中国へシフト、R&Dや開発は優秀で人件費の安いインドへシフト

日本に残るのは営業だけになりそうです。私のように暗い人間には営業は

向いていないと思います。人事に呼ばれて慌てるよりも今から職探しをする

ことにしました。
545名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 15:14:22 ID:wcplyx3T
説明聞くとCQEが営業になるのが手っ取り早い気がします…

営業として残れても要求レベルが高すぎます。
546名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 15:29:46 ID:ig8eQ8Nj
HQにビジネス・デベロップメント(BD)があります。何をやっているところ

か分かりませんけど、私のような暗い人間でも務まるでしょうか?営業より

は精神的なプレッシャーは少ないように思います。
547名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 15:35:05 ID:IMYcoB0m
>>545
CQEを7年勤めましたが、精神が参りました。廻りも変な人が多かった。精神が強く
ないと勤まりません。早い話クレーム処理の毎日です,電話攻勢、人質、机たたき
脅し等様々ありました。別の人は灰皿が飛んできた時もあったそうです。

548名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 16:05:06 ID:T8HQRdq8
で、明日からだけど、どうするよ、おまいら?
549名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 16:18:22 ID:1J5lURgZ
うちのパパは元気がなくなって一日中寝てます
550名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 17:38:18 ID:UoG+0Xal
BDは営業さんよりツライですよ。。残念ですが。
営業さん、CQE、開発、生産、アプリの全てをコントロールするトコですから
技術力、管理能力、営業力、、全て必要とされます。
551名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 17:45:38 ID:wcplyx3T
地方はやだなぁ…
552名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 17:45:44 ID:hlBCv31W
団体保険ってあるだろ、余ったら年末に払い戻しするやつ。
2001年、いくら戻ってきたか覚えているヤシ、いるか?
2−3人逝くと払い戻しなしと言う想定だったと思うが・・
553名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 18:05:37 ID:4QLV8uiH
精神科専門の産業医 増員が必要か?
554名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 18:09:25 ID:ig8eQ8Nj
>>550
BDは大変そうですね。日本TIの中枢に位置する頭脳集団なんですね。

では狙うところは間接部門だけになりますね。
555名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 18:20:02 ID:UoG+0Xal
ん〜。。間接部門は生産に直結するトコは生産を止めたら不要になりますし、、
たとえ残ったとしても施設関連は委託も可能になりますので、、、
本社が日本でビジネスを続けて行くと考えているのであれば顧客
に近い組織、不良品の解析を行う組織のみが残るのではないでしょうか。
いづれにせよプレッシャーからは逃げられませんね^^;
556名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 18:51:41 ID:7x9STihS
>>550
BD の役目ってそうだったの?
すくなくとも俺にとっては何やってるか不明だったが (w
マーケとも sales とも appl とも違う、イミフメな看板倒れ部署と
しか思ってなかった。
557名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 18:51:56 ID:ebGgfrYo

ERに関してなんらかの参考になれば、と思い書き込ませてもらいます。
これはあくまでも参考すので、何らかの全ての判断は全て自己責任で
お願いします。

日本TIの今回のリストラの背景には、WW TIで利益が出ていないということ
以上に、日本TIのコストに対する売上・利益が少ないというのがあるのだと
思います。これは想像ですが、おそらく日本TIのマネジメントは今回のリストラ
に伴うERの資金的裏づけ(ERの付加金の為の資金の承認)を得るにあたって、
US本社に対してリストラ(コスト削減)しても売上・利益は増加する(営業力強化)
というバラ色のプランを示していると思います。しかし、おそらくそれは失敗
するでしょう。理由は円高により肝心のお客、というよりも正確にはお客の
工場が日本から出て行ってしまうからです。お客は円高でも利益をあげ、企業
として生き残っていく為に海外に移せるものは片っ端から海外に移すはずです。
コスト削減の為、半導体をTIから買うにしても全て現地調達です。日本で買って
現地に送るなんてことは一切しません。生産が日本に残るのはどちらかと言えば
コストよりも性能が優先されるような特殊な機械、高性能品だけになってくる
でしょう。それらには単価の高い半導体が使われますが、数量・売上金額は
そんなには期待できません。お客の日本の本社で売り込みを行い、成功すれば
日本TIではなくともWW TIでの売上に貢献できる、というパターンは今後も
残っていくでしょう。しかし、それをUS本社に叫んだとしても、それじゃあ
そのために何人いるんだ?と言われたらとても今の人数全部だ、とは言えない
でしょう。

今後、大手家電メーカーに限らず、円高によって利益が出なくなった企業
から大量の人間が放出される可能性があります。そうなると今でも厳しい
転職市場がますます厳しく、求人そのものが無くなっていくことでしょう。

(続く)
558名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 18:53:17 ID:ebGgfrYo
>>557 続き

ER応募せず徹底的に戦うという選択肢もありますが、私は在職中に、人事付
になって結局辞めた人、ボーナス査定が限りなくゼロになって経済的に
追い詰められ、結局転職せざるを得なかった人をみてきました。会社は脅し
ではなく、やるといったら本当にやってきます。そうしないと今度は彼ら
(人事)自身がやられますから。

転職も厳しいですが、残るのも本当に厳しいと思います。今回のERの応募
期限などは知りませんが、1月終わりに新聞記事が出たばかりですので
最終期限までにはまだ時間があると思います。リストラ後生き残ったとして
仕事はどうなりそうなのか?それに耐えてやっていける自信はあるのか?
生き残ったとしてますます厳しくなりそうな仕事に耐えるのと、転職して
新天地で苦労するのと将来も考えたらどっちが良いのか、もし転職するなら
どのような業種が良いのか、求人はあるのか、その収入で生活できるのか、
本当にこれからさらなる円高にむかっていきそうなのか、実はこれからは
円安で日本企業の工場国内回帰の動きが始まり、日本TIの未来はバラ色なん
じゃないのか?など、書店の店頭に行けば参考になりそうな本もありますので、
それらを参考して、ご自身とご家族の状況等も考え合わせ、ご自分にとって
最良と思われる選択肢を選ばれるようにしてください。

健闘を祈ります。
559名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 19:34:42 ID:ig8eQ8Nj
この不況を乗り切るためにはカリスマ性のある指導者が必要だと思うんです。

それは成功体験から来る強い自信と情熱なはずです。失礼ですが今の指導者

は過去成功した経験あるのでしょうか?
560名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 19:37:40 ID:UoG+0Xal
BD(Business Development)って名前がその機能を物語っていると思います。

円高って悪い事だけじゃ無い様な気がします。外資系の日本法人の業績は$で
カウントするとすれば、、、すごい売上になると思います。(業績が上向けば)

MGMTはそうなるためにはどうしたらいいのかって考えたのではないでしょうか。
もちろんそれを考えた人達は自分の責任は棚の上に乗っけてると思いますが、
、、  基本的には叩き上げ以外が牛耳っているかぎりは本社に対して物は言えませんので
推して知るべしでしょうか・・
561名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 20:12:11 ID:RCXGHAPL
>>559
何が言いたいの?
カリスマがないと思ったらERに応募すればいいじゃん
ここで、誰かに自分の人生を決めてほしいの?

>>560
石川さん、坂本さんとかが残っていれば状況は違ったかもしれないね。
562名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 20:35:27 ID:HoTRtKzn
今回のERの応募期限は4月末まで。
あと2か月半で結論を出さないと。これでは仕事などしてる暇がない。
ところで2001年のERの際につぶした地方営業所を再度復活させるのだとか。
結局あの時何でつぶしたのか訳がわからん。
563名無しさん:2009/02/08(日) 21:04:34 ID:MwXtnDEK
562 さん、ERの締め切りが4月末ってどこからの
情報ですか? 本当の話?
564名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 21:27:50 ID:UoG+0Xal
>>561さん
そうですね。。何か出来たかも、、と言う期待はありますが、結局あのお二人
も本社に切られた訳で。。。やはり単騎ではいかんともしがたいのではないで
しょうか。 後ろで支える人々がおられませんとダメでしょうね。単なる派閥
ではなくて、、まぁ、後の祭りって事ですか。
565名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 21:46:31 ID:KKKc7F/9
>>563
マスうぜえ!失せろ!
566名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 23:11:06 ID:7x9STihS
>>557
>コスト削減の為、半導体をTIから買うにしても全て現地調達です。
>日本で買って現地に送るなんてことは一切しません。
これはまぁ、正しいと思うんだが、リファレンス・デザインって言葉は
聞いたことあるか?
567名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 23:42:46 ID:uVHuKHBO
>>557

概ね同意、でもね・・・・

>企業として生き残っていく為に海外に移せるものは片っ端から海外に移すはずです。
>コスト削減の為、半導体をTIから買うにしても全て現地調達です。日本で買って
>現地に送るなんてことは一切しません。

なんの為に商社がいると思う??
商社にTIJに注文を入れさせて、商社に海外のお客様の工場に入れさせればいい
丸文の様なD-Inに貢献出来ない商社の存在理由なんですよ。
これでTIJの売り上げは確保〜

だから、お客様の海外移転=TIJの不要論にはつながらないんですよね。

私の居た頃は3400億近い売り上げがあった。
(国内売り上げ+他国TIへの売り上げ) 今はどんなもんなの?
Toward2000では4000億円の売り上げを目指すとあったけど
今はどんなもんだ? 円高だから他国TIへの売りは厳しいだろうな
ますます、工場の存在価値が問われる・・・
568名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 00:51:38 ID:eWukps8v

>>567

>商社にTIJに注文を入れさせて、商社に海外のお客様の工場に入れさせればいい
>丸文の様なD-Inに貢献出来ない商社の存在理由なんですよ。
>これでTIJの売り上げは確保〜

以前は確かにそうでした。最近はそのようなルートは壊滅状態です。最近は
商社を使う場合でもお客様の海外拠点からの発注はその国を担当している
海外の商社に発注され、TIJは通りません。

今の売上はTIJのHPによると2,645億円のようですね。あなたがいらっしゃった
時に比べて3/4近くに落ち込んでいますね。

569名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 01:01:56 ID:FjTsmB8I
なんでそんなに辞めた会社が気になるんだろう!今が惨めだからか
570名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 01:17:01 ID:AqkztWEu
>>568

ありがとうございます、今は状況が違うんですね。
商社の存在意義が薄まるな。 て事は、TIJ生き残りには
前の書き込みにもあったように、潰した営業所の復活と営業の強化ですね。
ますます2001年のERが意味の無い事になってしまいました。


>>569

ここに来ているOB連中も未だに気になる会社なんですよ。
なんだかんだいってもTIJはいい会社だった
私自身もTIJで育ててもらったので今があると思っている。
戻れるものなら戻りたいと思う時もあるからね。

今が惨めだからとかじゃないんですよ。
あまり感情的になんなよ。
571名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 02:18:03 ID:uAsNj7N+
優秀な社員が集まるGEやP&Gは辞めた後も会社にいいイメージを持つ TIも同じか?
MGRの質の違いはこの際無視した上での指摘だ
572名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 03:40:18 ID:NT/4rThi
平社員でも好待遇だからじゃないのかな?
現場係長で40万も払う会社は日本企業じゃないだろう。よくEとかCが受け入れたと思う
573名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 13:51:09 ID:Y3b8jwYQ
エンジニアに限れば給与はとくに良くなかったですね。
EXPAT音頭でも踊っていれば別ですが。

前世紀のTIJは従業員に社畜となることを望む訳でもなく、
当時の日本企業ではまずお目にかからなかった倫理感もあり
HRは従業員のために手を尽くし(ここが日本企業と違いました)
部下を守ってくれるMGRもおられたわけです。
わたしはかつて在籍した日本企業の大赤字には無関心ですが、TIJは
なんとか再興していただきたいと思っています。
もはやお世話になった方々はほとんど残っておられないと思いますが、、、。

574名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 14:34:46 ID:nfVuNNaI
TIはいい会社だと思う。他社はバサバサ切ってるがTIは慎重に回避しようとしてるのを感じるよ。
早く景気が回復してみんなが楽しく働ける状態になってくれることを祈る。
575名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 17:39:22 ID:gATJRrOX
人事乙
576名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 20:29:47 ID:IxfpwWvD
TIJが良かったのは90年代中盤まで
大学教授が社長になって変わってしまった。
結果も出せずに、偉そうにしているだけの社長だった。

営業本部長もダメだった。 もとはDRAMの開発の親分だったっけ
そんな御仁に営業は無理っしょ?

適材適所という言葉を欠いた人事やってりゃ、そりゃ傾くわ・・・
売り上げが1000億を切る日も近いか?
577名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 20:58:58 ID:eYcEC9j3
今回の人員削減の犠牲者はエンジニアが多くなる。
技術の会社でありながら営業を残してエンジニアを切る。
まぁNo1,2の経歴は商社出身で営業畑だからしゃあないか。
これが技術出身でもアホ教授じゃしぁないけどな。
578名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 21:34:53 ID:F5rz+wul
>>574
TIが良い会社なのは同意だけど

>他社はバサバサ切ってるがTIは慎重に回避しようとしてるのを感じるよ。
いくら何でもこれは大嘘だろw
579名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 23:12:04 ID:AWJmn1+y
昔の同僚、部下がERで行き場がなくなるのは忍びない。
でも、いまの状況だと拾ってやることもできない。
去年の10月までだったら何とかなったんだけどな。
580名無しさん:2009/02/10(火) 01:01:02 ID:TdSFm18Y
去年の10月ですか? 確かに世界経済、日本経済を鑑みると
当りでしょう。今の日本TIはどうもERについて緘口令を敷いてるようですね。
俺が退社した時に「自殺するなよ」と言ったのがいたけど、
俺はどっこい生きてるよ。こんな時代でも転職を果たし
幸せに生きております。今度は貴様の自殺の番だぜ。
楽しみだ。
581名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 01:06:31 ID:wdsaOY4L
>>580
病んでますね。
582大痛人:2009/02/10(火) 03:21:50 ID:J2JRVEyy
肘工場は、どうなるの?情報が、いっぱいあってわけわかんないよ
583名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 07:06:55 ID:TtEWrcE9

人事部付って、どんな事するんですか?

美浦か、日出工場の現場のオペーレータの仕事に回されるのは
判りますが、今、仕事少ないよね。

大量に、人事部付が発生したら、会社も大変でしょ。
(基本給までは、手付けられないでしょ。)

みんなで、人事部付になって、会社を困らせるって手はあるのか?


584名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 07:15:46 ID:TtEWrcE9
たぶん、
ER何回もやるから、その手もあるよ。
585名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 08:35:31 ID:KARSICxy
>>580

気持ちはわかるけど、冷静に行こうよ。

確実に言えるのは、過去にERを受けた人の方が外部環境が格段に良かった。
聞く所によると、半導体業界に限れば2001年組が一番厳しい転職事情だったが
営業・東京所属の技術者はほぼ転職が出来た。

今回は転職市場が極端に縮小しているので貴方の言われるように
「自殺するなよ」と言わなくても誰もがわかっている状態ですよ。
半導体に限れば、極端に求人が激減しているからね。
切る時期を考えろよ・・と思うよ。

私がERを受けた時も同じ様な事を言われた。「ご愁傷様〜」とかね
その時は悔しさというか、仲間を仲間と思えなくなったTIerが増えたと
実感できたし寂しい思いをした。
貴方にはそんなOBになって欲しくないと思う。 

586名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 10:50:06 ID:3tWui3ar
>2001年組が一番厳しい転職事情だったが
>営業・東京所属の技術者はほぼ転職が出来た。
当時東京だと受け皿になる同業他社が沢山あったからね。

>半導体に限れば、極端に求人が激減しているからね。
>切る時期を考えろよ・・と思うよ。
業界として人減らししているから仕方ないだろう。
それでも各社優秀な人材は欲しいからアピールできれば
チャンスはあるぞ。ガンガレ

女の子なら相手見つけて寿ERが正解な気がする。
もちろん相手はTIer以外じゃないとダメだけどなw


587名無しさん:2009/02/10(火) 18:04:10 ID:TdSFm18Y
そうだな。私もそう思う。女の子ならTIER以外がいい。
この会社は余りにもRISKYだ。日本企業か公務員の男がいいよ。
ホント。
それでも新卒で入って来る人がいるけど、いい度胸してんな。
でもいいのは最初の一年さ。
588名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 19:34:47 ID:TtEWrcE9

2001年と同じ様に、子部屋へ呼び出しは、復活でしょうか?

当時に美浦で、子部屋に呼び出されて、
辞めなきゃ、広島へ出向(派遣会社)されるよって言われて脅されました。

今でも、ERにサインした用紙を渡しても、
上司がお疲れさまでしたも言わずに、表情も変えなく...

今は、派遣会社にも受け入れ先ないので、
どんな、脅しをしてるでしょうか?


589名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 19:51:26 ID:eNGG5AWo
この最悪な時期に退職はきつい。
590名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 20:16:59 ID:BVV9dtkE
普通は、退職勧奨に部屋取らないでやらないとこないぞ。
591名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:11:33 ID:yfjwgHX6
>>576さん
かなり当たってると思います。
当時の営業本部長って某国の方ではなかったかな。。一時は
次期社長なんて言われていた様な記憶があります。

訂正:600/2200でした^^;
592名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:15:32 ID:qRVn9hro
お父さん!

先に逝くよ

スパンション
593名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:18:12 ID:yfjwgHX6
レターを見ると、、、

オラも逝きそうorz
594名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:37:05 ID:amp12ZvN
大失業時代到来かぁ・・・みんなで失業すれば怖くないかも・・・
595名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:49:17 ID:TtEWrcE9

みんなで、居座れば怖くないないです。
596名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:59:50 ID:L1DZTDZ/
どこのホテルの話だよ
597名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 22:19:02 ID:amp12ZvN
書込みによるとER目標人数が500名か600名らしいがこの人数で会社つくれるなぁ
しかもコンペより大きい会社がね。
598名無しさん:2009/02/10(火) 22:23:23 ID:TdSFm18Y
今度のERでMAKEを切ったら、当然サポートする
間接部門も対象になるんかな?
そしたらそれこそ退職者で会社作れるぞ。
599名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 22:30:01 ID:amp12ZvN
ERの割増金から各自500万出資したら600人で30億円だもんね。
その会社でコンペ品でも担ごうか?
600名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 22:33:44 ID:szIZSngp
>>598
退職者で会社作るって、資本は?何するの?人だけいても何もできないし.何を言いたいのか不明.

601名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 22:33:45 ID:amp12ZvN
TIのOBにも参加してもらってもスパンションは買えないかなぁ?
602名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 22:37:20 ID:amp12ZvN
>>600
お〜い600 守衛さんで雇ってやろうか?
603名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 22:50:06 ID:KARSICxy
>>598さん

あくまでも机上のアィディアとして・・
昔TIJには、TISCOという社内販社があった。
US TIにとっては、TIJが必ず営業の全てである必要は無い訳です
当時は商社営業も丸文以外にはパッとしたところがなく、TISCOが
唯一の販売組織といっても良かった。

USと直接交渉出切るだけの人脈を持っているのであれば
REPとして会社を興す方法はある。
D-Inだけに特化して、物流はTIJもしくは商社に任せる。
品質保証等の問題も出てくるけど、立ち上げ期の苦労を乗り切れば
TIJの経験者が結束すれば、少なくとも丸文よりは数十倍も有能な
商社(REP)が出来るかもしれない。
丸文も100人のリストラらしい。

TIJの実績だけを見るとUS本社は現在の経営陣を100%支持しているとは
思えないから、丸文の縮小・TIJの経営陣の無策ぶりをアピールすれば
可能性はゼロではないな。

REPであれば在庫を持つ必要もないし、オフィスも絶対必要ではない。
問題は運転資金だけだ。
既存の商社が貰っている仕切りで仕入れる事が出来れば
会社の規模が小さく、固定費が安いのだからお客様に安く入れる事も可能
ま、理想論ではあるけど、夢で諦める必要は無いね。
604名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 23:08:00 ID:90ft3O04
それに必要な人数は?
605名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 00:05:18 ID:lWIr9d4N
2ch発の起業か。w
606名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 00:06:05 ID:HLcZmoc0
sales
プラスapplication
プラスquality

…立派な商社だ
607名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 00:20:21 ID:kO40hzOe
半導体は回復の兆しが見えないよ。退職者で出資して『カンポの宿』でも
買収して温泉経営ってのはどう?
608名無しさん:2009/02/11(水) 00:32:57 ID:R62pW15Y
もちろん会社を作るのなら間接部門の連中にも
手伝ってもらえ。事務系は間接部門が必要だから。
今までMAKEばかり辞めさせて、ずっと聖域として
守られてきたわけだろ。いい身分だったな。でも
今回はとうとう息の根を止められるかもよ。
いい気味だ。
609わかってないな:2009/02/11(水) 00:58:46 ID:sc3Imrmu
>>603さん

簡単にREPと書いてるけど、TIの看板のない中で
そんなに仕事が出来るのかな?
自分が思ってるほど、salesが有能だと思う?
PTSも見れない・見てないのに
610名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 01:15:16 ID:w/DVi1N2
TIのsalesは無能な奴も多いと思われ。
だから、今回のERの前に100人規模で切られたんでしょ?
611名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 01:35:39 ID:2UJ40+m2
>>607
お弁当でも作ろうか。
工場にクリーンルームあるし。
612名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 03:03:06 ID:X6A+bKtM
美浦でモヤシの栽培がいいとか言ってたころあるな。冗談でw
半導体は1ヶ月かかるけどモヤシ一日で出荷。
613名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 05:41:07 ID:2UJ40+m2
まんざら冗談ぬきで、人員削減とかよりも、そういった発想の転換をしてもいい時期だと思う。まぁお弁当やモヤシ栽培は極端すぎるが。

半導体に取って代わるビジネスの企画・戦略があってもいいよな。
614名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 05:57:05 ID:2UJ40+m2
任天堂は昔、花札を製造していたがテレビゲームという新規事業を成功させた。TIも思いきって何かやってみたらどうかね。ERだの何だの、社員の士気も下がる一方だ。
615名無しさん:2009/02/11(水) 06:27:46 ID:R62pW15Y
今回のERはサイト及びH/Q(東京)の非生産部門(間接部門)も
含めてのことになるんでしょうか?今残ってる昔の同僚たちも
標的なのでしょうか?もしそうだとしたらかなり大規模な
リストラですね。もし500人カットするなら当然視野に
入ってきますよね。みんな大丈夫かなー。家買っちゃった人、
扶養家族が3人くらいいる人、頑張って抵抗するのよ。別府や
土浦ではただでさえ産業がないからね。しかもこの大半導体不況
ですから・・・・。
616名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 07:31:28 ID:aECDgobB
>>614
いまの経営陣になってから右肩下がりだろう。そんな発想できっこないよ。
無策、無能と言えばダラスとまともに交渉する能力や判断する力ないんでしょ。
組織変更とかERもダラスの意向ではあるようだが、時期ややり方は日本の
経営陣に任せていたらしいね。それなのにいつも新年度のスタート時期だもんね。
もっと頭の良い経営陣だったら違った展開だったろうね。部下は上司を選べない
これも運命なのかね?
617名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 08:18:48 ID:QaKpuBKR

丸文の3Qの赤字決算は、少し驚きました。
2Q黒字だったので、最近の落ち込むが大きいですね、
TIも、日本市場は特に厳しそうですね。

携帯の販売方法変更が、響くたんでしょうか?
(2年縛りで、携帯の買い替え需要が落ちたのかな。)
618名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 08:28:33 ID:NuazMHJY
携帯の販売方法が変わったことの影響なんてなし。
だって、OMAP使っているところないからな。
619名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 10:58:19 ID:NYdKc/5D
Speek&Spellの任天堂DS復刻版を販売する。
エンジニア+セールスで10名雇用確保。

Jullie Dollの復刻版を南極○号の分野で展開する。
エンジニア+セールスで10名雇用確保。

ブルーボネットをホテル・旅館として事業化する。
清掃員・皿洗い含めて10名の雇用確保。
620名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 11:18:58 ID:NYdKc/5D
speek→speak orz
621名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 13:01:53 ID:zsuUUvXR
意外とみんな暇人
6222007年組:2009/02/11(水) 15:47:01 ID:8J+R7vwn
今回のERではいくらもらえるんだ?
無駄に使うなよ。(経験者)
623名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 16:00:57 ID:aECDgobB
>>622
40歳で3000万弱(基本給の違いで異なるが)
6242007年組:2009/02/11(水) 16:14:38 ID:8J+R7vwn
随分、大盤振る舞いだなあ。2年分とすると、基本給125万てこと?
625名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 16:18:40 ID:NuazMHJY
3000万か。
通常の退職金+上乗せ分としても凄いな。
626名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 17:32:39 ID:PDne71zW
>>622
40歳で基本給X24が上乗せ(ボーナス分除く)+今までの積み立て退職金
(勤続年数で異なります)NCLとして合計2000万円くらいでしょう。
3000万もらえる筈がありません、TIJは基本給もボーナスレートも日本の
電気業界の相場の平均を取ってきました。外資系だからといって特別高い
基本給、ボーナスではありません。PS(プロフィットシェアリング)は
結構もらいましたが。
627名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 17:55:25 ID:aECDgobB
>>626
( ´,_ゝ`)プッ ...
628名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 18:33:31 ID:P0PDeGt7
ちょっと退職金概算Excelで計算してみた。
NCLで入り今回のERで退職すると退職金プラス割り増し金は40才で60ヶ月弱。
この時ほど基本給の差が身にしみる事はないだろう。基本給の差額が約60倍
になって跳ね返ってくる。
629名無しさん:2009/02/11(水) 18:46:11 ID:R62pW15Y
そんなにもらえるはずはないですよ。
ご自分の退職された時と較べてみて下さい。
630名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 19:12:05 ID:8HYPICZR
割増金のMAXは、、、24か月じゃありませんか? NCLは勤続年数のカラミで
かなり抑えられていると、、、
631名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 19:16:31 ID:aECDgobB
>>629 >>630
( ´,_ゝ`)プッ ... ( ´,_ゝ`)プッ ...
632名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 20:59:08 ID:Cm6LsytT
ここ最近の書込みは、現社員やOBではない人が多い様ですね。
『最新50』だけを抽出しても、>>583、>>>585、>>>586、>>>587、>>>588
>>>589、>>>594、>>>595、>>>597~599、>>>601~604、>>>606~610、>>>614~
616、>>>619なんて、何がしかの組織看板がないと生きていけない人の発言
の様な。 他社で役に立つ人間は、TI組織でも役に立っています。 しが
み付くかどうかは個人判断で、どこの組織でも役に立つ人は転職活動を開
始することが大切です。
633名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 21:13:56 ID:8HYPICZR
>>632さん
まさに私の現在の上司の様な発言ですねw ハイ、建前は大したもんですが
現場の事は何も知らず何も出来ない上司ですw 
634名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 21:18:01 ID:P0PDeGt7
24ヶ月は基本だが、今回のERも昨年と同じで45-49才までは更に割増しがある。
50を過ぎると退職後直ぐに終身年金としてもらえるので割り増しはなし。
また人事に再就職斡旋を依頼しないと割増しがあるのも以前と同じ。
6352007年:2009/02/11(水) 21:43:41 ID:I4Kx2q6k
みんなこの大企業が好きで好きでしょうがないんだな。
名もない小さい会社で仕事してみるのもいいぞ。
TIerだったらそれぐらいの腕と自信はあるんだろう。
636名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 22:46:13 ID:fzPScN2N
昨年ER組です。
数年前に退職(ERとは別)した人から聞いた話です。
周りは自己都合で辞めたと思っているが、実際は会社都合で「辞めさせられた」そうです。
その代わりに付加金を貰ったとのこと。
要は、日本の法律上辞めさせられないので、辞めさせたい奴には、会社は金を出すということ。
居座るなら、そこまで頑張ることです。
637名無しさん:2009/02/11(水) 22:55:14 ID:R62pW15Y
私も随分前に辞めたけど、それ以来日本Tiは
いつもガタガタしてきたのでしょうね。思い起こせば
98年の夏のあのメモリー売却の頃から、ガタガタが
始まったんだろうな。残ってる人達もずっと辛い日々を
送ってきたんだろうな。ここまでご苦労様でした。
思い切って辞めちゃったら、なーんちゃってね。
638名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 00:31:07 ID:yqFKXTLa
辞めて欲しい人が残るんだよ…
なんでかなー。
639名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 03:49:08 ID:tBh4ZvQ6
>>638
そんな当たり前のことを.辞めて欲しくない人ほど市場で価値があるんだから.
優秀な人材ほど先に飛び出して、給与が高いのに売り上げに全然貢献しない人材が残っていく.
この不況脱出時にTIJは残れるのか?
640名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 05:32:53 ID:5OWnzXog

居座ってみるって、手はあるよな。
今の状態は、
今後、何度も、ERはあるって考えた方が自然だろう。
(絶対ではないけどね。)

次の就職先が見つかってる人は、別だけど...

641名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 11:05:25 ID:zXirn6Sz
TIは丸文を切るべきではないか。。。。
642名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 11:13:24 ID:0dM+PE8u
どっぷりTIに浸かった人間が他で働けるのか?
何十年もTIしか知らないオペレーターとか。
ところでDISPはどうなる?
643名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 14:25:41 ID:XnOUNarf

>>641 コストばっかかかって利益を出さないHQをさっさと閉鎖して
売り込みを全て商社に任せたほうがコストvs利益で考えたら良いのでは
ないか、とUS御本社様は考えているような気もする。商社だったらマージン
払う代わりに施設・社員といった固定費は一切不要だからな。調子悪く
なったらいつでも即引き上げることができる。
644名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 15:16:30 ID:A5tx9YEE
えっ、閉鎖したいのはHQじゃなくてTIJそのものだろ
645名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 16:29:00 ID:XnOUNarf

>>644 ご指摘の通り、HQではなくTIJですね。
646名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 19:19:54 ID:sFoP3ZsD
S&Aの削減が少なく
その代わりITは全滅
他の間接も軒並み50%減
647名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 20:12:38 ID:1OeK/npf
毎年事業部別に削減してましたが今回は大規模ですね。
648名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 22:08:34 ID:dBKXZkDx
こんなに高額な割増金を提示するとは・・・
今回は本当に人員削減したいんだな。
649名無しさん:2009/02/12(木) 22:39:55 ID:YWz3j0Mb
私は99年に辞めたけど(リストラ第一発目、39歳)、
全部で1300万くらいでしたよ。その頃が一番
良かったと聞いています。
650名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 23:44:31 ID:iLxyk1PA
知合いは去年と今回で全滅っぽい
651名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 23:57:57 ID:NMozP3Of
営業あまり減らさない替わりに
QA半数以下だとさ。
652名無しさん:2009/02/13(金) 00:38:48 ID:pq9sbWBx
すみません、QAって何の略ですか?
誰か教えて。
653名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 00:55:36 ID:aGJbkANe
>>648

X 今回は本当に人員削減したいんだな

○ 今回も本当に人員削減したいんだな



>>649

99年組って事は、メモリ事業の売却かな?
実は99年のERよりも良い条件が過去にあるらしい
某工場の移転の際の条件が、派遣会社に転籍して工場の閉鎖まで
働くとTIからの割増金+派遣会社での勤務に対するボーナス(協力金)を入れると
一番条件が良かったって話を聞いた事があります。

>>651

品質が安定しているから、QA担当もいらんという事なんでしょうね??
654名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 01:08:54 ID:DbpkGsda
>653

移転でなく売却では?

そのままE社に転属した人よりも一旦派遣会社に籍置いた人の方が良かったと聞きます。

CとかGに行った人は悲惨みたいですね…


それから、品質関係は営業がやるらしいです。
655名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 02:06:53 ID:ptzOv6Qi
>それから、品質関係は営業がやるらしいです。
残るも地獄、この御時世に去るのも地獄。



656名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 10:01:20 ID:DbpkGsda
TIは品質捨てるのかね…
657名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 10:59:51 ID:MyPZqJcF
日本でデザインしなくてMAKEもしないなら
QAなんぞUSへのクレーム窓口でしかない。
営業で十分

もっとも不良解析が遅いと客の逃げ足は早いけどな
そして誰もいなくなった
6582007年組:2009/02/13(金) 11:03:30 ID:xeS4IG0o
お金の話をして恐縮だが、たくさんもらうと、いくら退職金と言えども
税金も多いんだぞ。年金でもらえる人はいいなあ。
659名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 19:14:16 ID:3TzR6e/b
US の QA engineer をこちらの営業から使うのって、
dedicated であってもなかなか難しいでしょうに。。。
まぁ、サポートに対しても納期・品質要求の高い JP CTR をあきらめると同義ですね。

"its a great challenge!" の一言で済まされそうだけど (w
660名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 20:18:13 ID:T3IpbN1P
ITもお取り潰しですか、、残念です。
長い間お世話になりました、、、
661名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 21:40:51 ID:4rL1MWak
TIの営業より商社の方が優秀でしょ。

最強のフォーメーション = マーケ + FAE + 品証 + 商社

営業はいらんのではないだろうか、直販するんなら別だが。
662名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 21:49:24 ID:cpm4dRzg
まぁほぼ全員いらないんだけどね。
663名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 22:14:10 ID:j0T7vZCB
>>658
あなた退職した事あるの?
退職金の税金はたいしたことはないよ。

勤続年数20年以下・・・40万円×(勤続年数)
勤続年数20年超・・・800万円+{70万円×(勤続年数-20年)}

つまり20年以上勤務すれば1500万円までなら所得税も住民税も無税。

さらにそれを越えた金額の半分が課税対象になる。

(退職金の金額−退職所得控除額)×2分の1

退職金が2,000万円なら250万円が課税対象となるので50万くらいが所得税。
給料でもらうよりもはるかに少額。


664名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 06:56:44 ID:3GegOwO6
商社が優秀ならここまで売上落ちなかっただろうに。


どことは言わないが半導体未経験の中途を教育もせずに担当につけるし。

舐められたもんですねぇ、TIって
665名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:28:32 ID:oxzdm7XR
TIの無能営業が『レビューに来い』だの、『資料作れ』だの商社の営業活動を
邪魔している。ハッキリ言ってTI営業はいない方が業績伸びるよ。

客のアプリ、組織、売り込みのタイミングとか商社を呼びつけないで、自分
で努力しろって感じだな!
666名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:31:13 ID:54r8fA4T
新人を紹介させて下さい。
いやー半導体経験は無いんですけど、根性はありますか。

あのね、根性だけじゃ売れないのよ。
こんなの付けるなよ・・っての居るよ。

丸文は比較的まとも、でも飛び抜けて出来る奴はいない
良くも悪くも中途半端。 海外へのサポートがシッカリしているのが
メリットで、それ以外に見張る物はないな。

100人のリストラも発表されたんで、どーなる事やら
数少ない出来る奴が辞めるんかな

他の商社も似たりよったり。
667名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 17:48:22 ID:JdppDeba
TIは利益率をかなり高く設定しますから丸文も辛いトコでしょうね。。
コンペは利益率が数%ですし、、、いくら優秀な営業マンでも手かせ足かせ
だと思います。
668名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 18:54:24 ID:oxzdm7XR
使える営業は全体の30%程度だと思う。ここで営業を70%削減するとQA、アプリ、
マーケが助かる。

営業力は商社との連携で十分。『日本TIとしてやるべきこと、客から求められている事は
何か』を冷静に考えて欲しいもんだ。
669名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 20:13:04 ID:JdppDeba
>>668さん
Dis-agreeです。例のバカMGRの言ってる事と変りがありません。
冷静に考えた結果が毎年行われているERです。 何が何でも固定費の
削減がTI本社の気持ちだと思います。高価な物を高給取りが売っても
売れないって事でしょうし不良解析(QRA)すら切るという結果に繋がっている
と思われます。営業を削減しても代わりにQA,アプリ、マーケが営業
を兼ねる訳ですので彼らは助からないし期待ほど固定費は下がりません。
670名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 20:29:35 ID:oxzdm7XR
>>669
> 何が何でも固定費の削減がTI本社の気持ちだと思います。

そうかなぁ? >>562 >>570 によると営業所復活って書いてあるよ。
商社だって営業所持っているよ。どうしてお金かかることするんだろう?
671名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 21:12:56 ID:dvDZPNwP
>>670
次のERへの伏線ですよ。

全国へ営業所開設→売り上げ改善せず→改善策は営業所廃止→ER大成功

これでまた、TIJがコンパクトに出来ますね。
672名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 21:16:55 ID:kRNeWhQz
>>670
人減らしの為
・ER嫌なら配置転換で地方営業所勤務になるよと交渉のカードになる
・移ったとしても、辛い営業がいやになって自己都合退職を誘える

万が一営業成績伸びたらラッキーと考えていても不思議じゃない

日本の会社でも地方に飛ばして人減らしするのは良くあること
673名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 21:30:47 ID:oxzdm7XR
>>671
なるほどネ! 失敗した場合も考えているのかぁ。

営業所を作る→成果が出るまでに数年→経営陣はしばらく安泰

という経営陣の延命にもなるしね。頭いいんだTIJの経営陣は!
674名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 02:31:24 ID:wFpqrgNW
QA残すと言っても今の人が全員いればいいってもんなのか?

お客にDSN、FAB、FAの概要一人で対応出来る人材がどれだけいるかだ。
通りいっぺんの知識も無い人間が残っても対外的には役に立たない


まぁ結局どこの部署も個人の能力差が激しいよ
675名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 07:50:09 ID:0XUNfpCt
Test行程も社外の移りそうだとか噂されてますが本当でしょうか?
676名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 08:24:02 ID:vLZzyzfT
営業から給料をインセンティブ制度に切り替えている。この不景気では給料
マイナスにしかならないだろう。固定費減らしの常套手段だが嫌ならERしろ
ってことらしい。
677名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 09:37:24 ID:jOpq5caS
>>674
おっしゃる通りで個人商店の世界です。個人skillの違いが時に致命的に
なる時があります。

QAに廻される人材は優秀なエンジニアは少なくgeneralistが多いですね。
文章作成能力、交渉力が特に要求される世界(ある意味嘘に近い事を相手に
納得させる事も多々あり)です。最悪なのが顧客QAとTIJ QAとの交渉です、
お互い手の内をしっており平行線で終わります。賢いカスタマーはQAの参席
を断り現場のPE、MFGのエンジニアの出席及び説明を要求します。
しかし、余り重大でない不良発生問題の火消しには営業の報告だけでは
力不足です。 QAの存在価値は十分にあります。
678名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 12:28:00 ID:rzcIyqKs

>>673 経営陣しばらく安泰は正解かもしれないが、実際に営業所に配属になった
人間に対しては待たない。半年でそれなりの結果が求められ、1年たっても
結果出なければ即刻自己都合退社に追い込まれる。もっと短いかもしれない。
679名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 14:47:11 ID:GYHtK//4
>> 651 QA半数以下って本当ですか? FAもCQEも半数以下??
もう仕事が回んないじゃん!!
社内にいても全然情報が入ってこない....
680名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 15:29:23 ID:vLZzyzfT
ttp://toragi.cqpub.co.jp/tabid/195/Default.aspx
トランジスタ技術3月号に大々的にTIのアナログ戦略についてのインタビュー
の記事が出ています。このリストラでこの内容が維持できるのでしょうか?
誇大広告にならないことを祈ります。
681名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 17:38:35 ID:0XUNfpCt
FAは請負が主ですし元々社員は少ない人数ですから削減は一部だと思われます
のでメインはCQE、信頼性の削減だと、、
ちょっと上にQAってgeneralistとかありますけど、、中身は社内であぶれた
余剰人員ってのが真実かと、、そう言った意味からすればgeneralistですけ
どね。
682名無しさん:2009/02/15(日) 17:38:52 ID:tJ15gYxF
人事とか経理とか広報、法務、特許部などなどの
その他間接部門などはどうなる運命かな?
683名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 18:02:00 ID:5AoDZYlx
などはどうなる運命かな?
と、言っちゃいや!!!
684名無しさん:2009/02/15(日) 18:54:48 ID:tJ15gYxF
貴兄は現TIERで間接部門の方ですか?
685名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 19:02:33 ID:wFpqrgNW
>681

設計から、アプリから、PEから転身したCQEなんて今いる?

大半最初からQAだろう

使えない余剰人員ならERでサヨナラしてるのでは?


まぁ今いる人全員がゼネラリストかどうかはわからないが。
686名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 19:07:31 ID:5AoDZYlx
間接部門です。
687名無しさん:2009/02/15(日) 19:10:48 ID:tJ15gYxF
お返事有難うございます。
頑張ってください。私も昔、間接部門でした。
688名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 19:20:37 ID:vLZzyzfT
>>300

> WWデベ、AFE、CACは組織がなくなる。
> TTC・ATCは、新宿に統合。

結局どうなったの?
689名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 19:49:42 ID:0XUNfpCt
>>685
詳しくは言えませんがww
います。。たくさんいます^^; PDEからもいます^^v

ハイ、、何を持ってgeneralistって言うかは議論の余地がありますが
大半はネティブなQA/CQEではありませんw
これ以上は言えません。。

それにしてもCACなんて久しぶりに聞きましたヨ^^;
690名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 20:46:54 ID:0XUNfpCt
すんまそん^^;
久し振りはCDCでしたw
691名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 21:03:59 ID:rT2n5r9I
CQEか。残ってるのは使えない奴だけでしょ。CQEで使える奴は
とっくにTI出てるよ。
692名無しさん:2009/02/15(日) 21:17:27 ID:tJ15gYxF
日本TIの規模を縮小(=リストラ)したら勿論
INDIRECTの人たちも縮小やろな。
693名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 22:30:28 ID:+3rQ3P97
>>691
クソ女々しいこと言うのやめましょうよ。あんた使えなくてTIホサレたクチでしょ。
694名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 23:12:22 ID:wFpqrgNW
>691

最近の中途入社はどうなんだ?若いのが多いようだが

っても削減対象かも知れないが
695名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 23:59:53 ID:+3rQ3P97
そんなことより、
to be or not to be…客観的に議論が必要では?ニュースリリースされてる情報の範囲内で。ヨロシク。
696名無しさん:2009/02/16(月) 00:33:54 ID:kGd4KSJ0
すみませんが、日本TIのERについてのニュースを知らないので
どなたか正確なニュース教えて下さいませんか?
697名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 01:22:45 ID:6UjNBaDw
>>696
1スレしかないのだから過去ログくらい嫁。
今回のERの情報は全体の人数以外はクチコミ情報のみ。
と、懇切丁寧に回答してみます。
698名無しさん:2009/02/16(月) 01:52:08 ID:kGd4KSJ0
最初から読んではいますが、その全体の人数が
わからないのよ。150人だったり500人だったり
どれが正しいのかい?
699名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 02:07:11 ID:y4ofJRiU
部外者は知らなくていいだろ
700名無しさん:2009/02/16(月) 02:18:37 ID:kGd4KSJ0
部外者だけど知りたいのよ、てば、さ。
701名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 02:37:44 ID:6UjNBaDw
最近は使われなくなった用語を使ってる元TIerのおっさんが多いようですね。
人の不幸をあざ笑うように食いつく方々に現状を教える現役はまずいないでしょう。
と、懇切丁寧に自重を促します。
702名無しさん:2009/02/16(月) 02:44:12 ID:kGd4KSJ0
そういう事でもないんだけどね。
703名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 03:30:32 ID:ztNAlZSN
>>698

500〜600人と思っておけば大体オケー。
内部の人じゃなきゃ、この数字だけで大変さがわかるでしょ?
規模としてはほぼ正解。600/????の割合だよ。????の人数くらいはググッてね。
704名無しさん:2009/02/16(月) 06:21:36 ID:kGd4KSJ0
有難うございます。
しかし大変ですね。
705名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 11:18:11 ID:UVWL75Lx
706名無しさん:2009/02/16(月) 12:24:41 ID:kGd4KSJ0
有難うございます。従業員数は以前は2400名
でしたが今は2300名ですね。資本金も減っている。
707名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 12:36:28 ID:g0ugxUI/
まだ 2300人も居たの?
708名無しさん:2009/02/16(月) 12:51:27 ID:kGd4KSJ0
確かに多すぎると思う。705さんが教えて下さったURLを
見てみたら、業績が落ち込んでいる。かなりひどいよ。
709名無しさん:2009/02/16(月) 13:59:26 ID:bxJIzUG1
705さんのURLを見に行ったら、見たこともない業績でした。これかなり酷いよ。
710名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 14:02:11 ID:g0ugxUI/
709さん罠に嵌まった。
711名無しさん:2009/02/16(月) 14:04:02 ID:bxJIzUG1
その通りです。
712名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 16:22:49 ID:DBmnR9KQ
こんな記事になるのか?


日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は、構造改革
プログラムを発表しました。この構造改革プログラムには、600名の早期退職募集を含みます。
600名の内訳は、本社間接部門および営業技術本部対象で200名、ワールドワイド製品開発および製品技
術部の部門廃止で150名、美浦工場・日出工場対象で250名となります。
また、美浦工場および日出工場では、2月から3月に掛けて一時帰休、つくば市および厚木市にあるテクノロ
ジー・センタの閉鎖を実施します。
713691:2009/02/16(月) 18:31:39 ID:+8kdlSrh
>>693
残念ながら俺はまだ現役。
別に女々しいこと言ってるわけではなく、俺の私見。
俺に噛みついてくんじゃない、うざい。
714名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 21:48:40 ID:kAz7dzHJ
仲間割れはやめんさい。
漏れは、現役ではないが、あることが今でも残念に思っている。
そのときもいす鳥ゲーム状況で、漏れがそこから去ることになった時のこと、
相方が、そうなんですかぁ、と残念そうであるかのようなことを言いつつ、
なんともいえない安堵の表情というか、笑みを隠しきれないでいた事だ。
これで俺は安泰だぜ、ってな。
そこでみっともない仲間割れをしても意味ないのよ、前だけ見ろよ、お互いにな。
715名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 22:50:08 ID:4k5djTFe
ERは具体的に進んでいるのだろうか?
今回は誰が辞めるか全然聞こえてこない。
716名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 22:51:05 ID:OnIPk4nx
どう決めるにせよ、先に進もうじゃないか。
これが規定路線だというなら先に抜けるのも正解。
717名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 00:12:35 ID:fVRQQQzB
>>715

4月末が締め切りだから情報はまだ出てこないよ。
3月の末あたりに噂が漏れ始め、意外な人が辞める事に驚く
ここで、俺もヤーメタってなる人も多い。

逆、なんであいつが辞めないの? って状況になり
アホらしくてやってらんねーや・・と、辞める奴も出てくる。
勝負は一ヶ月前だよ。 できる奴は既に転職活動に動いている
今回は営業部門は対象外(そうとばかりは言い切れないが)だが、出来る営業は
既に他の会社の情報を集め始めてる。 既に面接の段取りを済ませている奴も知っている。
こうやって、ますます出来ない奴の存在濃度がどんどん高まる訳ですね。

実際、前回のERの時も意外な奴が辞めたもんね。
718名無しさん:2009/02/17(火) 01:06:22 ID:FL3FKU3c
なるほど出来る人が辞めるか。その可能性はあるな。
ボロボロと行くかもね。今回ERがあって、さらに又いつか
ERがあるかもしれないし、嫌になって辞めるか。辞めるなら
35位までだからね。乗り遅れないようにしないと。SITEの人たちは
大変だ。三保ならまだ東京に近いが、秘事となると産業が無いから
福岡にでも行くのかな?家族と住宅ローン抱えて。それこそ
恐怖だろう。俺もそんな経験したけど今は仕事も絶好調だが。

719名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 01:30:19 ID:4dj6MqBd
早期退職金もらえて転職が確定してるなら、こんなTIに未練はないよなw

なるほどな。
720名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 07:49:49 ID:47aQz8sT
こんな椅子取りゲーム見たいな状況は今後も続く。
できる奴は、慰留されても次いいとこあれば動いておくのが正解、タイミングとかもあるが。
リストラされないことを喜ぶよりも、活躍の機会が先細りであることに危機感を持つべき。
評価も地位も年収もアップする奴も結構いるのだぞ。
能無しはしがみつくしかないのは言うまでもないが。
721名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 09:25:24 ID:W7Qwtp2v
人事乙とか言われそうだが、転職先があるのであれば
割り増しを貰って辞めるのが良い。若い時期に1000万近い金がまとまって手に入るのは貴重よ

それに、TIの給料は決して高くない、住宅手当に騙されているだけ。
ここまでER連発だと、先なんて見えやしない、移れる時に移らないと
椅子取りゲームに負けるだけだよ。

誰しも日出・美浦が5年・10年と生き長らえるとは思えないでしょう?
TIJがなくなるとは思えないが、Makeが日本にある必要性は皆無

ここの管理職(上はマネジメントから下は末端のマネージャーまで)は
絶対に責任を取らない、部下のミスはお前のせい、部下の手柄は俺のお陰とね。
上司は自分の椅子を守る事はするが、決して部下の椅子を守る事はしない。

自分の身は自分で守る・・・これ鉄則
722名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 15:02:13 ID:uD9yceWS
>>721
ハゲ同!
723名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 16:54:45 ID:LAVSW6G9
TIJ給料安いよ。経験者語る
転職で、いったん本給は落ちたが残業代がつくように
なったのでトータルでは増えた(TIJではJG24)。
落ちた分も2年で同額になった。その間TIJでは
昇給が渋かったらしいので逆転しただろう。

魅力的なのは、組合がないから残業青天井のところだな。
そのせいで高コスト体質になって本社に嫌われるんだけどな。

724名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 19:52:54 ID:I/gKl9WO
10月からバンバン書くかなw
725名無しさん:2009/02/17(火) 21:04:47 ID:kfM6W+u2
721さんに賛成です。日本TIにはメッセンジャーSPVと
メッセンジャーMGRが多すぎる。部下の仕事を上司が出来ない
ということだ。とっくに組織をFLATにしたと思っていたら
まだそんなのがいるのか。不勉強な管理者が多すぎる。
726名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 21:29:28 ID:VQ3pPMU2
社長がデザインできるかよ? 
えらいひとはマネージメントするのみ。
あなたのような仕事もろくにできない人を管理・教育する負い目をもってるわけだ。
わかる、ハゲ。

727名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 21:48:01 ID:I/gKl9WO
ああ、、書きたい、、、でも10月まで黙っていないと、、^^;
728名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:02:54 ID:QaSbuhz3
40歳前後は微妙な年齢ですが多くの人が転職活動をはじめているようです。
729名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:08:19 ID:I/gKl9WO
>>728さん
釣ってる?
730名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:34:18 ID:QaSbuhz3
>>729

真実は2ヶ月後に明らかになるでしょう。俺?残るつもりだけど何か?
731721:2009/02/17(火) 22:37:35 ID:PPJ0grs1
>>726

あなたの言う事は100%正しいのですよ。
社長がデザインが出来ないのは当然でしょうし、あなたが文句をたれたい人も
ろくな仕事が出来ないでしょうね。

でもね、社長が社長の仕事(デザインではない)、部長が本来の部長の仕事
課長が本来の課長の仕事をしていないから、今のTIJになっているわけで
下っ端の仕事の質による事ではなく、マネジメントの質に大きく左右された末路なのよ。

社長の仕事は、本社がTIJの必要性を認めざるを得ない状態までにTIJの付加価値を
上げる事であり、本社の言いなりになって人を減らす事じゃない。
そんなのなら、どんなアホでも社長が出来るし本社の言いなりなら
極端な話、英語の出来る派遣社員でもいいんだよ。

あなたの言わんとしている「マネージメントするのみ」が間違った方向に行っただけ。
もし、アホな社員の教育・管理に時間がとられ、「マネージメント」出来なかったのであれば
ますますもって、無能な社長と烙印を押されるのに十分な証拠になる訳。

もしあなたが現役のTIerなら、周りの部課長を見回してごらん。
「この人に一生付いていきたい」と思える上司いる?? いないでしょ??
732名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:39:40 ID:2vuoj+F/
TI/TIJ マネジメント/マネージャー各位

ここまでの大量削減をしなければない状況は理解できます。
部門毎の人数も出てきています。割り当ても致し方ないことです。
人数は必達要求であることも理解できます。

であるならば、本来のマネジャーの役割のひとつである「今後の方向性」を実行レベル(具体的に)で示して欲しいです。
夢(Vision)も絵空事に聞こえてくるし、具体的な方向性も見えないのでは、残りたくても残る気がしなくなります。

実行部隊は実行します。プレイングマネージャーは要りません。そう人は辞めてください。
実行部隊が必要なのは、この人だったら付いて行ける、この人が言うならしょうがないなと思えるリーダー/マネジャーです。

そして、忘れないで下さい。会社は社員がいて初めて成り立つのです。 社員は歯車ではありません。 血の通った人間です。


733名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:46:49 ID:QaSbuhz3
>>732
熱いね!青春ドラマみたいだね!続きもヨロシク!
734名無しさん:2009/02/17(火) 22:49:34 ID:kfM6W+u2
話が難しくなってきた。会社の中さぞゴタゴタ
してるだろうな。このやり取り見てるとそう思う。
735名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:42:58 ID:BnoF6mG6

>>732 あなたがすごくまじめな人でTIJで働き続けたいと強く願っている
のも痛いほどよくわかる。しかし、その熱い気持ちがあれば他の会社でも
十分がんばれるよ。だからもっと客観的にTIJに先が有るのかのかどうか、
残った方がよいのか、他に行ったほうがよいのか、どっちが自分の未来に
とって良い選択肢なのかよく考えたほうがよいですよ。

736名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 08:20:56 ID:OZ9EMhf5
>この人に一生付いていきたい」と思える上司いる??

いないw
737名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 13:30:58 ID:sW2g1SAl
上司どころかTI自体がヤバイんだっつの!赤字だから!
738名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 13:33:12 ID:GCnqK5Ph
上司やTIどころか家の家計自体がヤバイんだっつの!赤字だから!
739名無しさん:2009/02/18(水) 14:43:03 ID:Zn7i1ofT
うまい!
740名無しさん:2009/02/18(水) 18:42:40 ID:YxIWcBav
面白い!
TIERの人、あるいは退職された方たち
やっぱ言うことが面白いな。それは昔から
思っていましたよ。
741名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 19:16:31 ID:IzScauxQ
この不景気に45歳過ぎて割増もらってもなぁ〜。 再就職なんて夢の
様に感じるなぁ。。 心細いなぁ。 子供も中学高校だしなぁ、、、 
まだ30歳代ならなんとか、、、、、トホホですよ。
ホント愚痴しか出ませんヨ。。
742名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 19:50:06 ID:NI799EMu
俺も同じ年だ。元気出せよ。
743名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 19:58:08 ID:puUpM7Dz
ここで言ってもしょうがない事だけど
HQの人事の対応なんとかして欲しい
美浦や日出では再就職支援会社の説明会や年金説明会をしてるぞ
計算書だって間違いは有るし用語は統一されていなく分かり辛い
社員がわかる文書くらい書けないのか
このつけはあんたたちに来るんだぞ
744名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:01:51 ID:c9sNXQpM
営業所はどこに作るのですか?
745名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:16:42 ID:8nRpH8AQ
今、顧客がいないところです。

746名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 23:08:58 ID:NI799EMu
那覇かあ
747名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 23:31:13 ID:OZ9EMhf5
大宮とか微妙だよな。
748名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 23:57:48 ID:K3JUOPPK
赤字だっつてもねえー、もっと悲惨なところはあるからねー
でお聞きしたいのは、
TIを出ていった優秀な方々が勤めている会社はどうですか?
この不景気にけっこうな額のPSのような臨時ボーナスとか出てるの?
TIはだめでしょとか言っているわけだからでてるんでしょうけど
どんなもんですか? リストラないの? すくなくとも同じ業界で調べても
商社含めどこも採用凍結よ。

もう一度、
見限って出て行った優秀な方々の会社を教えてください。
だいたいの会社のスレあるから見に行きましょうよ。

749名無しさん:2009/02/19(木) 00:34:01 ID:o7Yv7cCc
そうだね。しかしひどい不況だ。
750名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 01:18:26 ID:IyEopWs5
2008年、それも夏頃に採用された人達、あんまりだよね。

ERしながら採用すすめて半年足らずで退職勧告…

金払えばいいってもんじゃないよね?
人の経歴軽く考えすぎてる
751名無しさん:2009/02/19(木) 02:25:10 ID:o7Yv7cCc
そうですね。業界は違いますが、私の知り合いに
シティバンクに入った者がおりますが
その人も入社早々、首切られるかも。
どこの業界も大変。今年は超就職氷河期でしょう。
一流大卒者がコンビニで働くようになるでしょう。
752名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 02:35:21 ID:SqdQcd6Z
ラーメン屋で怒られながら働いてる一流大卒者知ってるよ
頭良いのか悪いのか・・・
753名無しさん:2009/02/19(木) 02:43:20 ID:o7Yv7cCc
ハハー。
754名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 05:31:19 ID:lWSb6yFc

>この不景気に45歳過ぎて割増もらってもなぁ〜。 再就職なんて夢の

仕事は、選ばなければ有りますよ。
でも、今まで冷暖房完備の所で働いてきたから、凄くギャップを感じるね。
(精神的苦痛はともかく...)
それで、失業手当もらって働いていないと、よけいに嫌な仕事には就きたくなくなる。
かといって、家に居ると子供が迷惑そうな顔をする。)

やっぱ、居座りっしょ。
みんなで、居座りましょう。
755名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 07:09:11 ID:63xA8pqZ
>>748
他人を下卑しても今の自分の状況は変わらんよ。

前向きに「余命○年のTIJちゃんを救う会」でも作って募金でも始めたら

756名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 20:40:48 ID:qgPWNVsd
スクープ!新社長が内定しました。
http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
757名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 21:24:24 ID:1RRHbhRt
50<であればERをお勧めします。来年もERはあると思いますがプレミアは
今回ほど出ないと思われます。 え?私は先行きを考えてもちろんERですよ。
758名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 22:15:06 ID:S7zhZBJT
数年前にTIから某企業へ転職しました。
成り行きを説明すると特定されそうなので割愛。

自分はまあまあ落ち着いた生活ができています。
私より後で同じ企業に入った人がいますが、
その人はTIでは私より上の職位でしたが、いまは
逆転しています。

こういうことも考えて、今後をどうするか判断して
ください。

俺もTI大好きでした。

759名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 00:29:20 ID:yon1doqK
>>756
精神的ブラクラ注意(男の肛門)
760名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 00:36:59 ID:heLQFtI+
>756
んなの張っても誰も踏まない

現役とここ数年離職された方ならわかってる
761■誘導■:2009/02/20(金) 06:05:51 ID:jL1A0ogn
製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/

製造業界板の新設からほぼ半年が経ちました。
今では機械・工学板よりも製造業界板の方がはるかに人が
多くなっています。
過去1週間の投稿数 http://www.bbsnews.jp/weekly.html
製造業界板カウンター http://count.2ch.net/?industry
機械・工学板カウンター http://count.2ch.net/?kikai
多くのスレがあちらへ移動して行き、この板に残っている企業スレは
少なくなりました。このまま板違いな過疎板で続けていてもスレが朽ちて
いくだけです。後でこのスレはスレストをかけてもらえばいいので、
1000を待たずにあちらにスレ立てして移動してください。

なお、どうしてもこちらで続けたい場合はsage進行でお願いします。
メール欄に"sage"と入れることでスレが上がらなくなります。
板違いなスレが上がっていると工学の情報交換の妨げとなりますので。
ここは学問カテゴリの機械・工学板です。企業を語る板ではありません。
762名無しさん:2009/02/20(金) 10:11:56 ID:IfMA6waK
日本TIは確か12月に決算していたと思うけど
数字がわかったら誰か教えて。それによって
ERの人数も違ってくるかも。
763名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 13:55:35 ID:fdBfRhkY
そんなの織り込み済みだろ、JK
1Hの数字で今年2回目があるかが決まるだけ
764名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 14:36:22 ID:jL1A0ogn
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
765名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 20:46:46 ID:J/msE7Ah
>>756
もしかしてDRAMから営業にいった人?

NON-EXならまだ残業しなければ年収低くて転職可能?
大企業の採用は難しいこのご時勢、EXの年収を言っただけで、
普通の企業は面接も無理。
数年前にERでTI退職したけど、EXで年収が高いのが邪魔した。
中小企業でのんびりやりたかったが、
面接までいったのは、大きな会社か外資系。
別業界の夢破れ、電機業界から抜け出せず。
今は、TIに残ってがんばれ!
766名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 21:26:00 ID:PAkoZ770
営業所は札幌、新潟、浜松、姫路、鳥取、熊本
767名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 21:55:00 ID:K3QV5+oA
>>765
オマイは誰にアンカーしているんだ?
肛門みて誰か判るのかw
768名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 22:03:00 ID:WHuV02sN
希望退職じゃなかったorz
残すListが有ったよ。。。
769名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 22:16:12 ID:cQye6+wM
>>766
出鱈目書くなよw
770名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 23:00:23 ID:0Qr8trnc
>>768
このスレ中には、結構正しい情報が有りますよ!
選別してください。
例えば、>>418 さんが、ちゃんと説明してくれてます。

確認して欲しいのは説明会のときに「希望退職募集」となっていたか「早期退職募集」になっていたかです。
「希望退職募集」だと郵送されると思います。「早期退職募集」でしたら、間違いなく会社は「残したい人」
「辞めさせたい人」を選別しています。

恐らく今回も「会社が慰留する人」は応募できないという項目があったと思います。「会社が慰留する人」を
リストアップ(会社は否定するでしょうが)するということは、その逆が当然あるということです。

但しこの部分は2つあり、「辞めさせたい人」「応募したら受理する人」に分かれます。
771名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 23:27:16 ID:PAkoZ770
>>768
このスレ中には、結構正しい情報が有りますよ!
選別してください。
例えば、>>304 さんが、ちゃんと説明してくれてます。

Bは10%くらいしかいないので、今回は全然足りない。
Bは当選、A-で当確だね。
772名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 23:47:48 ID:ZF5FEd2d
TTL600が正解。
TTL14拠点が正解。

>>766の情報は出鱈目。足りねー

TIerよ!大志を抱きしがみつけ!!
半導体業界全域で採用凍結中。残れる奴だけが転職できる。
773名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 00:07:01 ID:74I4RV4e
営業所は東京、大阪、名古屋+札幌、米沢、新潟、諏訪、日立、浜松、福井、
姫路、鳥取、熊本、鹿児島
774名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 00:12:30 ID:FoHeT3OA
>>772
>TTL600が正解。

とすると、現在の2,300が今年の7月(9月?)には1,700。次はメイクの番で
1工場500として、どちらかが万が一残ったとしても1,200かーーー。
一時は5,800はいたんだけどな。結局どんなに運が良くても2割しか残れなかった
計算だ。
これじゃ、BやA-だけで無くAやA+も十分対象になる。
Sなら残れる可能性はあるかもしれないが、Sが付くくらいならとっくに他を探してるか。
775名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 04:23:45 ID:8Z3RHWX/

工場部門って、
結構、最後まで残ってますね。
776名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 09:55:08 ID:EOqWBsJj
AAっていうのもなかったか
ってそんなの取る奴はこんなトコでぐだぐだやってるわけないか・・
777名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 10:10:39 ID:74I4RV4e
実際のところBは10%もいないでしょう〜A-と合わせてちょうど下位25%ぐらい?
評価結果を理由に肩たたかれるのかぁ〜反論するのも難しいなぁ。
778名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 11:44:49 ID:0Aoim1Sq
いやいや、600人超えたって受け付けますよw 行かなかった時が悲惨そうだね。
強烈な肩たたきか遠い営業所、丸文に押し付け、人事預かりってことでしょうか^^;

選別って最後は年齢、給料、MGR、SPVの好みじゃないか? 
A-とかBだけじゃないと思うぜ。

779名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 11:52:59 ID:FoHeT3OA
今はAやA+でもBやA-がいなくなれば、BやA-が回ってくる確率が増えるだけ。
780名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 12:03:37 ID:B5H86SQf
>>778
>丸文に押し付け

丸文もリストラするから押しつけられても受け取れない。 残念!!
781名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 13:22:42 ID:0Aoim1Sq
そうか、、押し付けられる前に減らしておくのか、、、、ソリャヒドイ。
782名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 13:39:38 ID:Hm9WgG/Z
>>768
残すList?

通常は最新のランキング表(評価結果の一覧表)の下位から自動的に
決まる。今回は目標人数も多い為、Aの下位も対象になるから気をつけろ!
783名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 14:17:13 ID:74I4RV4e
プラス査定が自ら辞めてくれると、その数のランキング下位が救われるが
この不景気を考えるとプラス査定で辞めるヤツはいないんじゃなのかなぁ。
784名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 16:27:34 ID:PLRIka+E
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
785名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 18:43:50 ID:8Z3RHWX/
>丸文に押し付け

丸文も、危なくないか??

株価が急落だぞ

有利子負債が多すぎて、来年も赤字出したら
銀行から貸し剥がし倒産の可能性も??
状態だとか、
(受け入れる余裕はないでしょう。)
786名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 20:12:05 ID:+F5UBic2
787名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 22:01:29 ID:FoHeT3OA

見当違いの人員整理をしていませんか?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090220/133656/

この記事、まさにそのものだ。
788名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 22:53:07 ID:zEqX3TJH
そうだね、Spansion Japanみたいに会社更生法だしたほうが
割増し金なし全社員問答無用で切れるのに馬鹿だよな。
789名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 23:01:34 ID:rpoA7QNo
人切るのに2人も採用したS&A

この無計画さが今の上層部の無策ぶりを晒している気がする

人員削減をいわれてからも新規採用したMGRは何考えているんだか
790名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 00:47:53 ID:mudp+CNX
リッチ  「もうダメだ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいリッチ!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
リッチ  「もうNOKIAの売り上げはない・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
リッチ  「・・・TIJのリストラ・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
リッチ  「リストラ・・・」
修造 「そうだ切れ!」
リッチ  「切る!!!!」
修造 「もっと!」
リッチ  「600人切る!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所のTIJ死んだ!」
791名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 01:17:50 ID:10/aw1Lt
リッチ、、、black more
792名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 02:23:50 ID:jzhmdLbv
TIJに開発部隊が居なくなるのは本当?
793名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 08:49:52 ID:Wnn+uHY+
肘の近辺には S○NY NE○ 東○ ○ヤノンと
大手が存在してるけど、転職させてくれそうなのは
ないね。 
794名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 10:00:10 ID:hWVh9nM5
>>793
2001年ERの時、肘から多くの人がS○NYに転職しようとしたら、会社から
S○NYへSTOPの圧力が掛かりました。内定していた人も多くいましたが
涙を呑みました。今回のERは2001年時よりプレミアムは良いそうです。
795名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 12:01:44 ID:Wnn+uHY+
>>794
そんなことあったの?!
確かにあのあたりの電機大手は個人的な引き抜きはしない
という紳士協定を結んでいたけど、TIからの圧力って・・
796名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 12:01:48 ID:63DtsKIe
>>794
HQからはS○NYへ転職した人多かったみたいだけど、なんで肘だけ駄目だったんだろう?
797名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 13:56:00 ID:hWVh9nM5
>>796
定かではありませんが、残って欲しい人が流出するのを危惧したとの噂でした。
でも事実です、私の身近な人が転職するチャンスを失ったと悔しがっていました。
798名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 16:04:02 ID:jxO/fCZr
でもS○NYに転職した人で評判を落とした人がいたのも…

TIの評判が悪いから来ない方がいいとS○NYの人から言われた人もいますよ
799名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 20:13:15 ID:63DtsKIe
転職紹介会社に登録したけど、カウンセラーはTIの状況よく知ってね。
面談の日時の設定で、TIer同士鉢合わせにならないように調整するのに苦労してた。
800名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 20:19:41 ID:63DtsKIe
紛らわしい誤記しました、すいません。
誤:よく知ってね
正:よく知ってるね。
801名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 21:43:43 ID:KqLkECRI
例え評価が良くても営業所への赴任を断ればアウトですから残念!
802名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 22:45:19 ID:pzPwTQ1t
ミホ工場がんばれ!!
803名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 23:02:04 ID:flS51D9l
美保の牛のERはマダですか?
804名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 23:56:40 ID:63DtsKIe
牛なんて居たか?
805名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 02:08:00 ID:HSg8Ygw5
DISPどうなる?
806名無しさん:2009/02/23(月) 02:17:37 ID:dxW9NcI+
qqq
807名無しさん:2009/02/23(月) 02:20:33 ID:dxW9NcI+
DISPってCCDのことだよね。まだあんの?
どうせSONYにとられちゃうんじゃない?
808名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 19:49:19 ID:F1VBZqaK
肘って一月休業?
809名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 23:09:11 ID:IQJvU5dM
>>804
Aランド側の帰り道にいたよ、牛。
810名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 00:23:12 ID:Su/x+j+K
諏訪なら喜んでいく。
自転車のろうっと。
811名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 05:33:11 ID:TrjHwYwD

丸文は、

株価が、急落ですね。

他の半導体と比較しても、下落幅が大きすぎますね。

(財務が相当悪いって事でしょうか?)

(銀行の貸し渋りが心配と言った所ですか?)

倒産の可能性は、どの位ですか?
812名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 17:36:01 ID:qvvbujsB
肘の製造の枠埋まった?かなり希望者ありらしいが
813名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 20:37:30 ID:SB5CrMyx
肘は今回関節メインでしょ?
製造の枠は少ないんでは?
814名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 21:36:48 ID:lOSSyI/S
関節だろうが製造だろうが見境なしでそw
600超えたってwelcomeだろ。
来年は肘のmake、数年後は三保のmake、その後は関節だろうね。
10年掛けて200〜300まで減らすと思ふ。だって日本でIC作ったって
採算が合わない。
815名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:03:00 ID:pIoEzWkn
ガイアの夜明け
816名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:12:06 ID:gf2PojeN
三保で撮影してたやつか
817名無しさん:2009/02/24(火) 22:14:15 ID:6WnNAKrf
美歩のDISPまだやってる?
あれやこれや、前から言われてたな。
818名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:57:11 ID:Su/x+j+K
>>1-817
結局お前らの言うことは当てにならないんだよ
819名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:07:54 ID:LL9zJ6KD
>>818

気付くの遅すぎ。
820名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:08:01 ID:LEEsB5bT
懐かしい。Tiさんの美浦で徹夜したこともあったな。
テスターの調整ですた。といったらどこか判るかなw
ところでTiさんじゃ目標管理とかやってらっしゃるのですか?
821名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:35:20 ID:JckKQjky
早期退職者数の目標管理はやっています。
822名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:46:47 ID:LL9zJ6KD
牛肉だと米沢営業所、鰻は浜松営業所、馬刺しは熊本営業所どこがいいかな?
823名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:50:00 ID:9dLfnCOB
>>817

DISPは時間の問題。
824名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 00:10:47 ID:ujYm0iAO
>>815
コケたら最後。
825名無しさん:2009/02/25(水) 00:20:59 ID:SY7tgcbj
美歩のDISPにいたアクティスなんて
真っ先に切られたろうな。まあ古い話だけど。
しかしよくまあDISPなんて生かしてきたな。アホちゃうか。
826名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 05:01:43 ID:GzY1RWu8
TI辞めて他の会社に行く人に忠告してあげるよ

1:文章書けるようなれ
2:リーダーシップ取れ
3:昔の話するな
4:つるむな
5:稟議書って何?なんてきくな
6:相見取れ
7:交渉しろ
8:ミーティングで寝るな。発言しろ
9:パソコン向かうより人と向きあえ

30越えても平社員気分だと、すぐに要らないって言われるからさ
827名無しさん:2009/02/25(水) 06:32:10 ID:SY7tgcbj
TIか。秘密、秘密のうるさい会社だった。
何でもかんでも外にださない変な会社だった。
828名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 08:46:16 ID:ujYm0iAO
>>827
>何でもかんでも外にださない変な会社だった。

NDA結ばないと情報出さないって、今時どこ会社も一緒でしょ。
829名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 20:56:54 ID:sSaFu2Ko
いい会社だったよ。何より、いまの会社でもやっていける
技術を教えてくれた会社。恩にきることはあっても、憎む
ことはまったくない。

でも今ははっきり言える。早く出た方が身のため。
830名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 21:52:57 ID:o3pZpRL5
同意。
感謝してるけどいつか卒業するべき企業。
831名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 22:11:16 ID:9SPSKsQJ
俺も同意
832名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 22:21:51 ID:ORP62Zqx
残っても地獄の苦しみを味わうことになる。よく考えてみてくれ
間接部門の整理、営業所へのリソース分散で思うようにデザイン
イン活動できないよ。そこにインセンティブ導入?これでは労力アップ
&給料ダウンは間違いない。そして心身ともに異常をきたして退職
しかも自己都合。もらうものもらって早く逃げ出し、ベンチャで
完全燃焼の方が人生楽しいはずだぜ。同じハイリスクならハイリターン
を目指さないか?



833名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 22:48:03 ID:/XfsnL5+
30台ならば訓練校は卒業すべきでしょ。
今回は退学処分みたいだけど。
834名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 23:29:25 ID:ujYm0iAO
人事乙
835名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 23:40:10 ID:D0zd/gjm
TI受けたがここの人事の採用担当の人は美人だった
836名無しさん:2009/02/26(木) 00:17:56 ID:MY09SMUf
TIの女性はきつかろう。まあ外資系はそんなものだ。
自分の旦那を「あっち」とか言うもんね。アルバイトの
女性が来るとホットしたもんだ。
  
今思えば、TIは学校みたいなもんかな。
でも随分鍛えられたとは思うけど。
837名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 00:29:01 ID:SJ2fLDnz
こんだけリストラ実地訓練したらある意味怖いもんなしだぞ、
これ以上エグイとこもそうはない、どんな修羅場でも所詮ここに比べれば余裕。
辞めたくはなかったが、辞めてから(辞めたことが)良かったと思えたりもする。
838名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 01:13:24 ID:NmIFjoae
>>832
>もらうものもらって早く逃げ出し、ベンチャで完全燃焼の方が
>人生楽しいはずだぜ。
ベンチャはここ1年、2年の間に結構倒れると思うぞ。
自分で勝手に完全燃焼するのはいいが、TIでのほほんとして
いた他の人をあおるのはヤメトケ。
各人が冷静に判断した上での選択なら良かろうが。
839838:2009/02/26(木) 01:42:48 ID:NmIFjoae
>>838
>TIでのほほんとして
仕事をしてない、という意味ではなくて、もまれていない、って意味。
840名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 09:29:49 ID:FmcUuZxZ
TIは、学校。自分が成長しているなあと思える間は、給料もらって、技術を身につけろ。
仕事がマンネリ化してきて、変わり映えしないと感じるようになったら辞めろ。
それ以上、悶々とした日々過ごしていると精神に異常をきたしますよ。
あなたのまわりにも、感情鈍麻に陥っている人いませんか?こうなると技術はあっても転職できないよ。
841名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 18:57:25 ID:m99QYuGc
ウツになったオレサマがきましたよ。
842名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 19:17:44 ID:YA7SYBaU
産業医の友のオレサマもきましたよ。
843名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 19:37:34 ID:0PYn9l6+
スナックでもゆくっちゃ。
844名無しさん:2009/02/27(金) 00:34:04 ID:J5dqnPEt
この前、筑波に遊びに行ったんだ。そして
タクシーに乗ったらTIを出された人達が
うつになって入院しているそうな。かわいそうに。
845名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 07:19:16 ID:0nm0NoK5

>832
>残っても地獄の苦しみを味わうことになる。よく考えてみてくれ

人事の方ですか?
乙です。

居座ります。


846838:2009/02/27(金) 10:12:34 ID:Y2q3oXXN
>>845
>人事の方ですか?
>乙です。

>>832 はベンチャに一緒にいってくれるやつを探してるんじゃね?
って、ーはつかないのか。
847名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:16:43 ID:hj1xMPRh
ふぁいぶ乙
848名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 19:28:03 ID:HRQNhKAV
そういえば最近HQは5Sやれって放送流れないな。
849名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 20:37:00 ID:1/OWZ3Ex
5S
(人員)整理
(人員)整頓
(人員)清掃
(人員)清潔
(人員)躾

を絶賛実施中

850名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 21:18:53 ID:q0THpfsa
>>849

うまい!
851名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 21:20:00 ID:/z0bDU5T
hr-c.jp
852名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 23:07:18 ID:rjIZR0Vk
>>845
残っても良いけど今のままでは厳しいよ。
高度な知識とパフォーマンスが要求されるよ。
相当努力しないと降格もあるよ。
そこで辞めても自己都合かもしれなよ。
もう一度じっくり考え直した方が良いと思うよ。
853名無しさん:2009/02/28(土) 00:50:53 ID:EDLRYDlc
降格もありか。厳しい!
854名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 03:12:04 ID:rNUUJg64
>>851
「半導体業界に特化した転職コンサルタントと人材紹介」ってのは惹かれる。
でも、新着情報2009年1月に3件の前は2008年8月。扱う絶対数が少ないか?
855名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 03:57:41 ID:DpLLvJYT
>>852
>残っても良いけど今のままでは厳しいよ。
>高度な知識とパフォーマンスが要求されるよ。
この一文は、外に出たら楽できるような印象を受けるな。
TIの外はそんなにぬるいのか?皆さん、よ〜く考えよう。
856名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 04:12:54 ID:mIBHVDT0
今の半導体業界で中途採用されるのは東大に入る
より難しい。TIだけ不況なら話は別だけど、他の会社も
リストラの最中。

857名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 08:26:19 ID:3doZo1bZ
>>855 >>856
TIの内外問わず【能力と自信】がない限り半導体業界では生き残れ
ないでしょ。介護や農業など求人している業界は将来伸びるビジネス。
そこに着目すると『ピンチの後にチャンスあり』になるかもしれないよ。
858名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 09:49:45 ID:NRt/pH0O
TIを辞めて、日本企業に入り戸惑った事、「お疲れ様」の挨拶がとっさに出な
く相手に気まずい思いをさせた事です。TI社内では営業以外の部門でしたので
そのような挨拶はほとんど無く習慣となっていませんでした。

一事が万事TIの常識が通用しない事の連続でした、覚悟はしていたつもり
ですが、慣れるまでは大変でした。でも今になれば些細な事ですね。
859名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 10:59:20 ID:DNZwperI
エージェントからデザイナ募集は最近もくるよ。
日本から出ればまだまだ募集枠あるかもよ。
860名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 11:13:15 ID:sGn9PcTx
>>858
常識人なら「おつかれさま」の挨拶ぐらい出来ただろうに。
チヤホヤされて温く生きてきたんですね〜。
861名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 11:44:53 ID:NRt/pH0O
>>860
その通りです、チヤホヤは別として、温く生き世間知らずでした。

間接部門でしたが、ミホ、ハト、ヒジと廻り20年間「お疲れ様」
の声掛けは職場では有りませんでしたね。たまたま常識人ではない
人の集まりだったのですね。
862名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 17:44:08 ID:3doZo1bZ
MAKEに関しては今は手が付けられません。装置とオペレータセットで価値
があるのですから人員削減なんかやったら高価な装置が台無しです。
ではどうなるのでしょうか?景気回復後に従業員付きで売却ですね。
日本企業がオーナになるとは限りませんから中国語、ブラジル語など
の言語や文化を勉強しておくと良いでしょう。
863名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 17:53:56 ID:3doZo1bZ
間接部門、開発部門は不況の影響をモロに受ける形になってしまいました。
経理、IT,広報、人事、総務などの間接部門は半導体業界以外でもツブシが
きくので頑張ってください。開発部門は業界全体が不況のため、大学、海外
、ベンチャなどへ目を向けてみてはどうでしょうか?
864名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 18:31:55 ID:3doZo1bZ
FAE,マーケッタの専門知識が生かされなくなるようですね。
外資競合は本国の指示で採用凍結ですが、狙い目はその
外資競合製品を販売している日本の商社ではないでしょうか?
商社がTIの優秀な人材を採ってくれるとなるとその外資競合も
その商社に対し便宜を図るなど間接的に援護してくれることが
あるようです。
865名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 18:41:11 ID:3doZo1bZ
日本TIの存続を握るのは営業です。
今後は個人商店のように全て自分でやる覚悟が必要です。本国との交渉
は勿論ですがプレッシャやテレコンの要求など毎日電話がかかってくる
かもしれません。英語力、技術力、体力、精神力の全てが平均以上の
ハイパーセールスのみが生き残り、今回の退職で居残れても能力がな
ければ確実にドロップアウトするでしょう。うつ病には気を付けて下さい。
866名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 19:59:08 ID:rNUUJg64
人事も悲惨だな。>>862-865
活路がない現実がわかっていながら外へ目を向ければあるとウソを言う宿命。
何とか今回の処置を無事終わらせたい。フランスみたいな騒ぎは困る。
人の給与を抑えれば自分の成果になる。数字としての成果で大規模ERほど
終了後のコスト削減効果が見えやすいものはない。
ERプログラムが無事終了した暁には斬った成果に対してボーナス受給。
転職時には大きく自分の成果として職務経歴書に書ける。
人の不幸をステップに躍進できる100年に1度のビッグチャンス。
一般の心の持ち主ではうつ病直行コースだろ。
867名無しさん:2009/02/28(土) 20:33:25 ID:EDLRYDlc
今頃、みんなアレコレ考えてるだろうな。
出れるのでればもうこんな会社出たほうがいい。
第二次波状攻撃(第三次もその後も)が必ず来るよ。
心の病気には気をつけて。昔は三保に産業カウンセラーが
いたが真っ先に切られたっけ。
868名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 20:39:26 ID:8hQDcrUl
当たり前のことだが、冷静に現状を見ると。
再就職は大変厳しい、年齢が高いと尚更。
再就職できたとしても、一般的に年収は数十%ダウンする、
とある今サルが言っている。(数、は1よりも5に近い)
みんなで辞めれば怖くない・・みたいな雰囲気、怖いよな、
辞めた後は、タバコ部屋であーでもない、ではなく、
一人一人が現実の厳しさに直面するのだからな。
869名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 20:55:07 ID:DpLLvJYT
>>868
>辞めた後は、タバコ部屋であーでもない、ではなく、
>一人一人が現実の厳しさに直面するのだからな。
おいおい、高校生じゃないんだよ。
20代だったらまだしも、この書き込み主が 30 and up でないことを祈る。
870名無しさん:2009/02/28(土) 21:07:37 ID:EDLRYDlc
この厳しい時代に放り出される人達、
大変だ。今までのどの時代よりも厳しい世の中だ。
871名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 22:07:46 ID:mIBHVDT0
今の俺の所属する会社、去年はTIの卒業生数名
引き受けた。でも今年は無理だぞ!
872名無しさん:2009/02/28(土) 22:25:01 ID:EDLRYDlc
無理だろうね。
873名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 23:46:25 ID:8hQDcrUl
良く見られた現象として、
リストラ対象者がタバコ部屋で日がな悶々とする時期があったりする。
その後、ある対象者が俺は決めたぜ、とか言い出すと、ワレもワレもとなり、
悶々としてないで早く決めちゃいなよ、見たいな雰囲気になる。
集団心理というか、危険なことですね。
874名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 00:09:56 ID:f/sNK8Sp

>>873 自分の考えも無くなんとなく他の人と同じ行動をしてしまうという
集団心理は危険ですね。だけど辞めずに何が何でもしがみつくのが安全
とは言えないでしょうね。
875名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 00:23:47 ID:QEQYM8hI
866さん鋭いね。人事の本音を言い当ててるね。人事も目標を達成するのに必死だからね。
彼等は大したものだよ。全く。
876名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 08:05:22 ID:wVBDO7bh
>>861
そうだな。転職して数年いたがほんとへんな会社だった。
挨拶だけじゃない。縦割りの肥満体質で活力がない。隙間の仕事を見つけない。取らない。
二言目に出てくる外資だというプライド。外資の人間なんて世の中にたくさんいるのに。
純粋培養された人は気をつけたほうがいい。
877名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 08:28:45 ID:lXoOadUY
日本の半導体で勢いがあるザインエレクトロニクスはファブレスでしょ。
ミホ、ヒジのどちらかザインに売却されるという話はないのかな?
878名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 08:52:33 ID:2YycFfVk
外物ですが何が不満なの???リストラする会社に不満???今後この会社がなくなるのかが不満???
自分も今後リストラされちゃうのか不安???
TIは全正社員の何%リストラよ???装置メーカーはもっと厳しいよ。がんばれ!!
879名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 09:30:54 ID:tCEqlIWC
>>877
ザインみたいに賢い人達がそんなことをするとは思えない。
880名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 10:57:44 ID:AfPLvSvs
>>875
目標達成はマネージャーの仕事が基本。人事は決して表に出ないで裏でマネージャーに
知恵を授ける事に徹している。そうしないと社員全員から恨まれるからね。

>>877
ザインはファブレスだから価値がある。ファブ有りじゃ資産が重すぎて直ぐに
立ち行かなくなるのは誰の目からも明らか。
881名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 11:07:19 ID:lXoOadUY
>>880
それでは逆にミホ、ヒジがTIから独立してTSMCのようなファウンダリー
として生き残る道はないですか?
882名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 11:14:17 ID:tq48pE7/
>>881
UMCJ みたいになって、ダメダメになるんじゃね?
883名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 14:52:57 ID:mq7lHgPi
人件費、税金、水、電気、、、インフラが高コストな日本で半導体を作っても
儲からないでそ。付加価値の高い製品で勝負するって言ったって日本でしか
作れない部品ならともかくアジア勢が同じ物を作れる今となってはかなり業界
内での生存競争は厳しいでそ。でかい会社が海外で生産する事を選択し
たのは必然なんだろうさ。だからデザイン会社がFABを買う事はないだろね。
ファウンダリーなんてあり得ないと思う。今回のERだって会社をいかに延命
させるか、、、って話だろうからね。ちと冷静になって一歩下がって見てみる
のもいいんじゃないかな。モチベの下がりきった会社の先行きをさ。
884名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 14:55:17 ID:SVFQHyM/
>>881
現状
TIから独立して単体のファウンダリービジネスで旅立つにはToo small, too late。
TMSCに圧倒的に勝る優位性技術を保有しているか。否。規模の勝負では勝ち目ゼロ。
それを確立するための投資はしないわけだから将来にわたってその見込みはナシ。

解決法
>862 のように買収してくれる企業を探せればベスト。
>862 はSMIC辺りを想定に入れているのかもしれないが、美浦日出買収で
SMIC側にwin-winのwinの要素がナシじゃ厳しい。
オイルダラーも傷を受けているのもあってATICみたいなエンジェル到来も望みナシ。

公的資金突っ込んで日系負け組み企業連合で共同ファンドリビジネスが立ち
上がるならどさくさにまぎれてそこに押し付けるのがセカンドベスト。
彼ら自身が余剰を抱える中公的資金を入れながらさらに余計なお荷物を
外資から引き受けるか。山崎さんの力量が試される。
885名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 18:11:52 ID:AfPLvSvs
>>山崎さんの力量が試される。
力量がないからこんなことになってしまったと思えるが.....。
886名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 00:43:41 ID:HttK0Hz7
山崎さんにMAKEへの権限ないもん
887名無しさん:2009/03/02(月) 22:13:47 ID:Aaui1Ceq
それで早期退職の申し込みはいつまでですか?
誰か教えて。4月いっぱい?
888名無しさん:2009/03/02(月) 22:18:41 ID:Aaui1Ceq
qq
889名無しさん:2009/03/02(月) 22:20:14 ID:Aaui1Ceq
それで結局、希望退職の申し込みは4月末までですか?
890名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 22:22:49 ID:v3+yZxJs
そんなの聞いてどうする?
対象者なら知っているだろうし、社外・対象外の人間なら関係ない話だと思うけど。
891名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 22:47:51 ID:OlZHrJAA
かりかりしてるねぇ。無視すりゃいいのに。
短気は損気。外に出るのだったら、肝に銘じたほうがいいよ。
892名無しさん:2009/03/03(火) 00:16:58 ID:D1y5Co7Z
貴様、青いぞ。ハハハ。
893名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 20:06:08 ID:1BKMr7IN
ここの生え抜きはどこへ行っても通用しないと思っておいた方がいいぞ
894名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 21:34:03 ID:MwAQ/6hh
肘の装置メンテしてた人、昔はEEとか呼んでたけど、
うちの会社来ないかな。FAB装置担当者、カモン。
895名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 21:36:44 ID:Bk4cJ93I
なんでも いいから 自分のことは自分で決めなさい。
辞めれば無職・いれば保証付きの社員継続だ。
896名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 23:13:58 ID:IDInxlaE
>>894
TI繋がりで再就職しても自己の成長は無いと思った方が良い。
最後は自分の努力だ。ヤル気があれば半導体業界から足を洗った方が良いと思われ。
897名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 19:46:00 ID:S7VZfbvI
ここの年収ってどれくらい?
結構いい暮らししてるよね。
898名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 20:56:30 ID:GlvteYc7
>>897

キーエンス>IBM>TI≒SONY>>電機労連
899名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 19:35:38 ID:fgafwCgR
>>894
へー、今求人してる装置系あるんだ。
派遣会社?
900名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 21:51:38 ID:54mer5P/
>>898
住宅補助をいれれば、そうかもしれないが。
基本給だと、それはない。

キーエンス>IBM>SONY>電機労連(上位)>TI>電機労連(下位)

まあ、IBMもSONYも今はアレだがなw

901名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 22:57:14 ID:GEWqgA0z
住宅補助とPSも含めると
キーエンス>IBM≒TI>SONY>>電機労連
902名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 23:09:19 ID:5suflc9j
持ち家だと微々たる補助しか出ない
しかも転勤もありだし賃貸で住んでる方がいいよな
903名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 23:17:27 ID:54mer5P/
>>901
で、今年はPSはでる可能性あるの?

904名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 23:33:06 ID:GEWqgA0z
>>903
TIは売上げダウンだが赤字転落ではないからね。
そこが全滅状態の日本半導体企業とは違うところ。
905名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 13:18:27 ID:4n8tSig/
そう、よかったわね
906名無しさん:2009/03/06(金) 16:07:52 ID:ptkI9+Ue
アハハ。
907名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 23:01:59 ID:9982dbwj
笑えばいいと思うよ。
908名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 23:40:21 ID:lzbZmRdm
30%近くリストラしているのよ!!
あんた(>>904)、バカぁ?


909名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 00:03:27 ID:4Ax2OveY
>>908

>>904 は正しいでしょ。
ttp://www.ti.com/corp/docs/investor/ar08/fs1.htm
多くの日本の会社と違って、赤が出てからあわてて対処するようなことはしない。
くさるほど cash があっても、事業整理・人員整理はコンスタントに行っているよ。
その程度は景気にもちろん左右されるけど。
910名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 00:08:11 ID:Pz+AaByN
そう、よかったわね
911名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 15:32:48 ID:Z6CQKXdV
TIの商社 丸文は 指名解雇で取締役が、こっそりと 社員を呼びつけ
退職強要で脅迫をし、退職に追い込んでいるようです。
公に希望退職もぜず、4月には新入社員50名の入社、
派遣も残し、社員を解雇しています。
S社長さん これは犯罪ですよ。労働基準法規のの勉強しなさい。

TIより、非道な会社です。 お客さんからもX印の会社になります。


 
912名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 17:20:18 ID:4jBIx4Um
>911

丸文は、倒産しそうでしょ。

綜合地所と同じで、
有利子負債が多すぎでしょ。
(ICの在庫貯め過ぎて、有利子負債が370億円です。)
他の商社に比べて、ビジネスモデルが違うので、
経営状況がやばいっすよ。
今度、赤字継続なら、銀行の貸し渋りで倒産かもね??
913名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 18:03:00 ID:4jBIx4Um
>911

丸文、社員数が多すぎなのは確かですね。
売り上げ規模が同じ位のユーエスシー(ソニー系)とかエクセル(シャープ系)
単独で200人強、
丸文は単独で800人強、確かに社員は多いですね。
914名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 21:02:51 ID:zlSIC0y1
商社ランキングで127位とたいした事ない
http://yoikaisha.com/contents/6050-0.html
915名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 22:29:30 ID:Pnkw8G+O
>>912
○文は、押し込まれてるからなぁ。
916名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 02:01:29 ID:7bh5aqsb
だんだん次スレの季節が近づいて来ました。
917■誘導■:2009/03/09(月) 01:09:28 ID:E0TWN0Re
次スレは製造業界板へ。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
918名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 02:21:58 ID:w1crDSm+
だんだん次職の季節も近づいて来ました。
919名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 12:06:32 ID:xET2ck5d
だんだん無職の季節も近づいて来ました。
920名無しさん:2009/03/10(火) 02:43:48 ID:gfGKsP+1
919の方、面白い。ハハハ。ユーモアがあっていいですね。
921名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 23:06:39 ID:zmYGneQp
卒業3年目のOBです
何か殺伐としてる…
私が愛したTIが何か遠い昔のような気がする

今は中小の日本企業で働いていますが
TIにいた10年はいろいろな意味ですごく鍛えられたということが外に出て良くわかりました。


日本企業の稟議書ってめんどくさい…
いっぱいハンコ押すのは責任をぼかす為なのかなぁ
あと、肩書きを付けて上司の名前呼ぶのもなかなか慣れない
922名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 07:54:20 ID:4Dxx6wxR
>921
TIは別に管理職が責任とらないじゃん?

日本TIが外資系を代表していないように、あなたがいる会社が日本企業の代表でもない。

東芝や日立、昔は知らんが、かなり前から役職つけて呼んでないよ
923名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 18:40:14 ID:KC12YtUv
沖は付けて呼んでたな
924名無しさん:2009/03/11(水) 21:14:45 ID:2qpOYfql
日本の伝統のある古い会社は、まだまだ役職をつけて
呼んでいますよ。TIに来た時、さんずけで、いいなと思いました。
しかし度重なるリストラで、もはやいい会社では無くなっちゃったかな。
925名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 22:20:17 ID:EVF5DwTr
三洋電機、希望退職者が殺到…想定2倍の988人

三洋は、不況で再就職が難しく、応募者は少ないと見ていたが、
パナソニックの子会社になるのを前に同事業の先行きが不透明な
ことなどから、応募が想定を上回ったようだ。(読売新聞)
92681会:2009/03/11(水) 23:10:47 ID:wz8nXoWp
このスレッドに以前に出ていた'81会を新宿で行います。 参加可能な方
は、現役社員へご連絡を。
927名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 23:21:25 ID:GQ7NoQZk
はたして今回のTIの構造改革は成功するのやら
928名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 23:36:34 ID:EVF5DwTr
TIの構造改革はTIJをシュリンクすること。そういう意味では順調ですなぁ。
米国に抵抗できず削減目標数を淡々と実行するのみ。後は工場の売却先を
見つけるだけ。
929名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 23:50:54 ID:jmWs5QXl
>>927
正直なところ誰も成功するとは思っていないよ。モチベーションは下がり
見えないところで手抜いているやつ大杉。末期ガンの状態じゃねえの。
930名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 23:55:57 ID:EVF5DwTr
優秀な人材大量流出の予感。
931名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 23:59:14 ID:m9Zto2Gs
大量流出するが、今回は収まるところが無いんだなこれが。
932名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 00:05:03 ID:hryWstsM
九サンをはじめ優秀な人は、すでに退散してるんじゃないかなあ
新しい人のなかにはいるのかもしれないけど。
933名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 09:05:39 ID:z3XwPgYT
この会社の営業は、なーんも知識ないですぞ。
商社のような汚い仕事しないし、
いつも、あんたは何しにきたの?って感じです。
なんかプライドだけ強い人多いですよね。
上司の方達も、現場の実情は何も知らないで
上辺の情報や知識しかないので、きていただいても
意味があまりありませんよね。
謝るだけで来てもらっても、あまり嬉しくありません。
昔は、もう少し融通してくれたんですがね。
自業自得じゃないですか?
934名無しさん:2009/03/12(木) 20:29:55 ID:ZUYteYJ2
素朴な疑問ですが、今は工場の駐車場はガラガラなんですか?
教えて。
935名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 20:48:18 ID:wqNV//mJ
肘はガラガラですよw
一時帰休中だから
936名無しさん:2009/03/12(木) 22:15:37 ID:ZUYteYJ2
はあ、秘事がですか?
本当っすか?
937名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 22:21:36 ID:wqNV//mJ
この期に及んで嘘言っても仕方ない
938名無しさん:2009/03/12(木) 22:23:12 ID:ZUYteYJ2
いいえ、驚いてるだけです。
お返事有難うございました。
939名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 22:45:34 ID:EQ8KIT+l
三保もダヨ(^-^;)
940名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 22:49:45 ID:U2YETWXq
>>933
Delayの大きいメッセンジャーの商社営業マンも不要。
お客の要求を理解もしないで単にメールFwdするだけなら、さっさとやってくれ。
2日経ってから持ってこられても非常に困る。
941名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 23:09:23 ID:HO387qMF
半導体メーカーの米National Semiconductor Corp.は現地時間の
2009年3月11日、全世界で従業員およそ1700人を削減すると発表した
942名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 23:36:52 ID:uZW5O/Ta
TIの営業が来ても横に座ってだけでなんにもしてないじゃん。
アポ取りも資料の用意もデマンド調査も全部商社任せ
特価出なくてロストすれば文句言われるしただの司令塔かよ
943名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 23:44:22 ID:ReGccaS+
TI営業さん頑張って仕事取ってきてください。

@genba
944名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 00:17:19 ID:IOPZqzqO
過去は製品部と呼ばれた製品スペシャリスト集団がビジネスを牽引して
来たんだよ。それから、顧客を良く知っている半導体商社の力も大きかった。
中途半端な位置づけの営業はその狭間で自分たちの不甲斐なさを味わって
きたんだ。それが・・・なんと今後は営業を強化していくって?
落ちこぼれ集団の復習なのかもしれないが、そんなの絶対失敗するだろう。
945名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 10:22:17 ID:2JmG/d0C
昨夏のERで相当数の営業さん辞めさせて何を言っているんですかね?

QAのサポートもへると言うし私が客ならTIから製品買いたくないなぁ…
946ほっしー:2009/03/13(金) 12:50:17 ID:70xQFvp0
○文も終わりましたね。
まぁ急に大企業へなっちゃって偏差値の高い社員がいないから今後もダメでしょう。
若い社員諸君!!早く辞めた方が良いのではないか??
君達の学歴と前職が一部上場企業というならば、今の世の中でも転職できるぞ!!
なぁなぁと同期で群れてると人生をぼうに振るぞ!!
947名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 16:55:16 ID:wEPZis9p
940あんたみたいなメーカーの人間は、
はやくやめろ!
俺は、あんなのとこからかってる客だよ?
メーカーさんが率先してきてくれないで
会社で机にばかりいるからこういうことに
なるのですよ。
あなたたちは、お客を見てなさすぎです。
942そうなんですか?
メーカーさんって楽でいいなぁ
その分コスト下げてほしいっす
948名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:12:52 ID:IOPZqzqO
>>947
禿同!
949名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:36:48 ID:FPlOPtKa
でTIさんは今後の組織改革で納期、価格、品質改善のお約束をしてくれるんですね。
950Ti:2009/03/14(土) 00:50:33 ID:sVQrCySN
>949

CQEに代わり営業が品質改善する、とTOPがもうしてますので
品質改善については大丈夫だと思います。
951名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 02:45:06 ID:A33SDtv6
半導体メーカーの米フェアチャイルド社は、
全世界で全従業員を削減すると発表した。
952名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 06:27:05 ID:l2m4av28
SLスレは万年荒らしが二人いるね

前スレも荒らしにきた230のガキ
負け犬坊主

>>41からのキチガイ
オプブラ馬鹿
953名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 07:13:44 ID:cRu/o3x/
>949
勿論です。
人を減らし身軽になって、素早い納期、
人件費削減で、価格に反映、
営業がCQE兼任で、品質UP ですね。
954名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 07:55:13 ID:kALp3T/U
>>949
何だてめえは…

どうせ身内のくせによ。
自演乙ってやつだ。
955名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 08:01:25 ID:kALp3T/U
人を減らして品質アップもクソもあるかよ。
956名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 08:13:32 ID:kALp3T/U
2ちゃんねるで
『私は客だよ』
とか脅迫してる客もどうかと思うけどね
( ̄ー ̄ )

まぁウソだろうけど。
さっさと消えなチンカス野郎
957名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 08:20:18 ID:hY0o9//x
>>949 >>955 ID:kALp3T/U
TIの方ですよね。
分かりました、もう御社とは取引しません。以上
958名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 08:34:32 ID:qe8808qs
米国本社から見た日本TIは《頭痛の種》《お荷物》《劣等生》です。
また、開発、製造は他国の優秀で低賃金なリソースで十分賄えます。
そのため、本社は日本に対して最小限の機能つまりセールスオフィース
にシュリンクすることに決めた訳です。今の日本TIを他リージョンと
同等な人員構成、比率にすると間接、品質などに余剰人員が出てくる
ためレイオフすることになります。極論は優秀な営業がいればセールス
オフィースの機能が維持できるということです。
959名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 09:51:08 ID:cRu/o3x/
コストの前では品質なんか飾りです。
偉い人はわかってるんですよ。
960名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 10:18:18 ID:qe8808qs
ローカルオフィースに大勢の品質保証人員を配置してもICその物の出来が
悪ければどうにもなりません。現在のお客様に対する原因説明とMAKEへの
改善要求ぐらいであれば、優秀な営業に頑張って兼務してもらうという
発想は合理的ではないでしょうか。

理屈の上ですが、製造工程、検査工程が改善され、不良率が激減する
とローカルの品質保証部門は必要なくなります。形だけは残すことに
なると思いますが。
961名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 11:19:52 ID:giZbH3fw
次スレ

【日本TI】日本テキサス・インスツルメンツ Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1236997173/
962名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 12:18:58 ID:t1zkRvfk
>>961
乙。
963名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 12:38:17 ID:hfcD+J/H
1000ゲットニダ
964名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 18:05:22 ID:VEvCPV5I
>>960
確かに理論上ではです。現実には、TI Assy最終検査を合格し、客先基盤実装
工程を経、検査工程で不良が見つかるか、最悪市場不良で見つかります。
出荷後の不良率が100ppm以下に収まればRMRにて解決するかもしれません
ので品質保証部門は不要となるでしょう。しかし現実はどうでしょうか?
最低,LBE管轄TEST部門、FA要員、ラボは必要でしょう。それらも全て外注
にすれば営業だけでも可能でしょうが。
965名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 18:32:37 ID:KG6aWPRI
>>964
>しかし現実はどうでしょうか?
960 さんではないですけど。
不可能ではないと思いますが、難しいでしょうね。

他の外資系半導体メーカが、日本でのシェアを上げる為に品質保
証の人員をがんばって増やそうとしていたことを考えると、その
正反対の方向性が顧客に受け入れられるのか。。。。
今回のリストラクチャリングの成功および顧客の維持・拡大が図れ
るのであれば、TIJ 経営陣は本当に賞賛に値しますよね。
Dallas からみて。
966名無しさん:2009/03/14(土) 23:07:46 ID:Bk78ToRn
958さんの言われるように、要するにダラスは
TIJで発生するありとあらゆる高いコストに不満なんですよ。
967名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 05:04:40 ID:g7aEIDWe
次スレ

【日本TI】日本テキサス・インスツルメンツ Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1236997173/
968名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 05:04:49 ID:g7aEIDWe
埋め
969名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 05:04:56 ID:g7aEIDWe
埋め
970名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 05:27:14 ID:lNWdimmw
>>957
2ちゃんで書き込んでねぇで直接言えっつの。
おまえが誰か1発でわかるわ。
971名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 07:29:24 ID:g7aEIDWe
埋め
972名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 07:29:32 ID:g7aEIDWe
埋め
973名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 07:29:40 ID:g7aEIDWe
埋め
974名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:48:55 ID:g7aEIDWe
 
975名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:48:59 ID:g7aEIDWe
 
976名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:49:04 ID:g7aEIDWe
 
977名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:49:08 ID:g7aEIDWe
 
978名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:49:13 ID:g7aEIDWe
 
979名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:49:18 ID:g7aEIDWe
 
980名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:49:23 ID:g7aEIDWe
 
981名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 10:49:27 ID:g7aEIDWe
 
982名無しさん:2009/03/15(日) 13:44:54 ID:mANRhFY1
おい! いたずらするな!
983名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 13:54:43 ID:BNBTXefn
おっぱい
984名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 14:56:12 ID:VnyrGZzV
985名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 14:57:22 ID:VnyrGZzV
 め
986名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 14:58:36 ID:VnyrGZzV
  た
987名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 14:59:59 ID:VnyrGZzV
   て
988名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:38:06 ID:wB1ntFqx

2001年の時はたいそうお世話になりました。

http://www.freeml.com/ti-er-club-2001?sid=87a258a14b83ae4422779a5f274a1f60
989名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:11 ID:g7aEIDWe
 
990名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:16 ID:g7aEIDWe
 
991名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:20 ID:g7aEIDWe
 
992名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:25 ID:g7aEIDWe
 
993名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:29 ID:g7aEIDWe
 
994名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:33 ID:g7aEIDWe
 
995名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:38 ID:g7aEIDWe
 
996名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:43 ID:g7aEIDWe
 
997名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:49 ID:g7aEIDWe
 
998名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:53 ID:g7aEIDWe
 
999名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:45:58 ID:g7aEIDWe
 
1000名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 15:46:03 ID:g7aEIDWe
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。