【機械】の質問スレッドはここだ!16

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 19:37:50 ID:aJOadX8s
>>933
メーカー取引のみで、一般には、市販されていない商品の可能性あり。
なぜ、ミスミの商品名を書いて聞かないのかな。
935名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 22:27:34 ID:aJUMhokH
>>933
http://www.nikki-tr.co.jp/cool.html
http://www.es-powershop.com/CGI/item/010090010/12549-01/
相変わらずエイシン安いな。バカじゃなかろか
936名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 22:29:18 ID:aJUMhokH
品質は日機=エイシンじゃねぇからな。為念
937〓 二番煎じ記事・撲滅隊 〓:2008/01/16(水) 00:06:35 ID:3zZiR8qg
『クーラントノズル』って言う名前だったのか〜。知らなかった。

クーラントノズル
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial
938名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:03:09 ID:TLSWQKtP
ID:3zZiR8qg
939名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 19:52:51 ID:KRFMRoA3
突然の質問で申し訳ありません。
台車を設計しているのですが、
手動による初動力を算出できずにいます。

台車重量:5ton
車輪径:200mm x 6ケ

の時、動き始めに必要な力はどれくらいになるのでしょうか…。
宜しく御教授下さいませ。
940名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 19:57:45 ID:6PhDA6wX
5トンてww
941苦労人:2008/01/16(水) 21:03:49 ID:7Hdq9UFl
>>939
鉄道の世界では『出発抵抗』と呼んでいます。
理論計算値ではなく実測に基づくもののようです。
あまり高級な台車ではないようですから(失礼おば)
森林鉄道並みとすると

    転がり軸受使用時:  600 N
    滑り軸受使用時:  1100 N

といったところでしょうか。

参考文献
森林鉄道車輛の出発抵抗及び走行抵抗について
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002836498/en/
942名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 21:30:27 ID:MSg6n4c/
>>939
ざっくり、ころがり0.1みて500kgfぐらい必要と思ったほうが、
無難な気がするけど。金属レール引いて金属車輪使うなら別。
943939:2008/01/17(木) 16:51:21 ID:jrSb0iyq
>>941
>>942
ありがとうございます。

補足として、
ツバ付の金属車輪と金属レールで走行させるつもりです。
文献をみると、ころがり摩擦係数が0.005だったので、
5000Kg x 0.005 =40Kg
という考え方でいいんでしょうか…。
944名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 16:57:10 ID:3hskmqL8
俺なら自分で手で押してみてから考える。

予想すると多分1000Nくらい。
945名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 20:38:50 ID:HA3YAVFL
>>943
何を運ぼうとしているのか知らないけどさ、5000kgって人力で運ぶ重量じゃないよ。
>5000Kg x 0.005 =40Kg
これは単純に計算間違いをしてるけど、靴と床の摩擦係数と体重の関係まで考慮してる?
速度は大して出さないんだろうけど、台車にブレーキは付いてる?
5000kgもあれば運動エネルギーは相当だよ、それも人力で止めるの?
俺はあれ思い出したね、中国のびっくり人間で満員バスとか大型ダンプ引張るやつ。
なんにせよまともじゃねー
946名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 20:44:11 ID:Y6J7hEP/
いわゆる国鉄の2軸の無蓋貨車の自重が6〜7tだよ。
数人で押しているのを見たことはあるが。
947939:2008/01/17(木) 21:34:21 ID:jrSb0iyq
>>945
>>946
ありがとうございます。

>>5000Kg x 0.005 =40Kg
>これは単純に計算間違いをしてるけど、靴と床の摩擦係数と体重の関係まで考慮してる?
考えてないんです。すみません。
単純に、初動力にどれくらい必要なのかわからなくて。
どう考えればいいんだろう…。
手巻ウインチ等で引く事も視野に入れてます。
st端にストッパーを配置して当てて止めるつもりです。
948名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 21:56:43 ID:NgCKdIHA
靴と床の摩擦係数と体重の関係?ぷッw
レールに勾配ついてたり、小石でも車輪に挟まってたら、
こりがり係数も水のバブルだな!ルーO柴!
949名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 23:46:36 ID:yVIpQZRF
素直に5トンクレーンの走行サドルの動力を参考にしなさい
950名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 23:56:21 ID:wXY728w+
0.005 は、少な過ぎる値だと思う。
951名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 23:59:39 ID:IYMvG7Yc
デバイダーの使い方が、ググってもイマイチ分かりません。
どう使うんでしょうか?
952名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 00:39:09 ID:fmA/hwET
コンパスだよ。
953名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 11:42:23 ID:kLaKH60Q
>>949
5tonクレーンは5ton台車よりも軽く動き出す。
954:2008/01/18(金) 16:28:47 ID:m68Y+HTM
>>951

デバイダーって製図道具のこと?

昔は寸法目盛りのないT定規、三角定規、角度定規と竹に寸法刻んだ竹尺を使うて
図面を描いてた訳。

図面上に寸法をとる時、竹尺にデバイダーあてがって先端を必要な寸法に開く訳、
そんでもって図面上のその寸法の基準点に、開いた先端の片側をブスッと刺してから
反対側の先端を寸法を取りたい線上にブスッと刺して穴をあけてマークするんよ。
そのマークを狙って鉛筆、烏口、ロットリングペンで線を引くという訳。

CADのポイントコマンドみたいなもんだよ。

あっ、そうそう片側だけネジ使うて開き加減を微調整できるやつもあったな。
955939:2008/01/18(金) 18:04:09 ID:OY0L+ZI9
>>949
>>950
ありがとうございます。

便覧をみると、すべり摩擦ところがり摩擦の
係数が記載されていて
すべりの場合、0.15〜0.2
ころがりの場合、0.005
ころがりの場合には K=μ/r*N という計算式が。
K:進行方向分力 μ:摩擦係数 r:車輪半径 N:垂直荷重

ただ、この計算式を使うと、とてつもなく軽く動かせてしまいます。
静止状態からの動き出しの場合、
すべり摩擦の状態と考えて
5000kg x 0.2=1000Kg
と考えるべきなんでしょうか…?

まぁ、人力では無理ですので、手動ウインチを使う方向でいきたいんですが。

956ただのおっちゃん:2008/01/18(金) 18:19:55 ID:Fx9dMAhW
> ころがりの場合、0.005
それは、一番条件の良い場合。

実際の計算は、その10倍か20倍くらいは、
大きく考えないと、失敗する。

しかも、ベアリングなど大した摩擦ではない。
車輪がどのような条件で、動かされているかの方が、重要。
ごみなどが影響すれば、走行抵抗は大きく変わる。

しかしそれよりも何よりも、そう言う【大きな質量】をもつ場合は、
摩擦だけで考えていては、駄目。

【慣性(勢い?)の力】を考慮して、それらの慣性力の計算もすべき。
でないと、下のスレッドのような、< 人身事故 >を起こしてしまうよ。

回転扉
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1080379985/l50
957名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 18:55:04 ID:cfO5Qx9G
まったくのど素人ですが、ちょっとおじゃまします。
常時振動している工事現場のような場所で使う機械らしいんですが、
軸を固定している基礎部分をバネで半固定にしたような場合に
注意しなければならないことってありますか?

軸はボールベアリングで受けているようです。割れたりズレタリするんで
保守が大変らしいのですが・・・。

958ただのおっちゃん:2008/01/18(金) 19:59:12 ID:Fx9dMAhW
> 軸を固定している基礎部分

の部分が、想像し難いので、もう少し具体的で詳細に書いてください。
959名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 20:28:21 ID:0eCvoZ6/
>>5
960名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 20:39:51 ID:cfO5Qx9G
例えると、戦車のキャタピラとか、平置きのエスカレーターのようなものです。
あれがひっくるめてバネで支えてあるようなそんな感じのもの。

961名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 22:23:52 ID:kfX7sHoL
機械設計屋いますか?アルミフレームの枠に透明樹脂を留めるケースとかで、
透明塩ビ(PVC)って、使い続けてますか?最近は、ポリカーボネイトに
統一してるよ、とか、PET使ってるって人いますか?
962ただのおっちゃん:2008/01/18(金) 22:35:33 ID:Fx9dMAhW
ID:0eCvoZ6/
963ただのおっちゃん:2008/01/18(金) 22:39:32 ID:Fx9dMAhW
>>960
フルイを振動させて、砂利の大小を、より分けるようなプラント機械なのかなぁ。
どっかで画像を探して、示してくれたら分かるけど、
それには機械の名称が分かっていないと、検索できないし、困ったもんだねぇ。
964名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 22:52:16 ID:OeRdMDXV
振動スクリーン
965名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:18:17 ID:cfO5Qx9G
ベアリング破損に透明樹脂板の材質違いってなんか役に立つ知識なんですか?
むしろそれって化学屋さんの仕事なんじゃないんですか?
まじめに答えてください・・・。
966名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:30:15 ID:fmA/hwET
>>965
名前欄がおかしい人はこのスレの>>5に書かれている奇人です。
無視して下さい。
967ただのおっちゃん:2008/01/19(土) 00:15:09 ID:92LatGG/
ID:fmA/hwET
968名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 01:23:42 ID:DsyZYfCV
>>957
砂利屋?セメント屋?
注意点っていっても、ありすぎて(w
もうちょいポイント絞ってくれ。
分級機とミルじゃ全然違うからね〜。

ていうか、設計するの?(マサカ
発注側?受注側?
とりあえず、壊れないことを一番に考えたら?
969名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 06:59:26 ID:92LatGG/
>>965 > アリング破損に透明樹脂板

どの記事に対して言ってるの。

>>966
あなたこそ、ハンドル名ばかり気にする、完璧な異常者でしょ。
970名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 07:02:47 ID:df21ZMnC
ID:92LatGG/
971名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 07:04:13 ID:92LatGG/
>>957
具体的に、何がしたいのかが書かれていないので、答えようが無い。
972名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 07:05:41 ID:92LatGG/
ID:df21ZMnC  ← 完璧な異常者でしょ。
973名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 07:07:01 ID:92LatGG/
完璧にそうでしょうなぁ。

怖い怖い。
974名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 13:09:56 ID:eIKFe5+L
設計についてですが、ある平面図が3つありまして、その見取図を書きたい時は、
何か専用ソフトがないと書けないのでしょうか。 また、設計の知識がないと、
ソフトがあったとしても見取図は書けないのでしょうか。
975名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 13:46:21 ID:xQcEPZUz
エクセルでもワードでも図面は引けるがな。
何となればペイントでも。

最低限、寸法と縮尺さえ入ってればモノは作れる。

エクセルで図面引くフリーのアドオンがあるので探せ〜。
976名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 13:58:23 ID:eIKFe5+L
未経験からの転職を希望しててある会社からの課題に取り組んでる最中なんですが、
この業界はやはりエクセル、ワードに精通していないとやっていけないですよね!?
エクセル、ワードを独学したいと思うのですが、何かお勧めのソフト、参考書はありませんか?
977名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:12:59 ID:G4EGlkF6
質問お願いします。
労働安全衛星関係法令において、機械間またはこれと他の設備間に設ける通路の幅は、120cm以上と定められている。
という○×問題で答えは×なんですが何故×になるか分かる方いますか?
教えて下さい
978名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:34:36 ID:8Al9Chs+
>>977
法令で定められた値は120cmではないからでしょう。それ以上の理由がある?
979名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 15:08:57 ID:5mHgkkLh
>>976
「業界」が具体的にどちらか不明ですが、普通に文章が打てて
ちょっとした計算が出来れば問題無いと思うけど。

論文書くならワードでインデントがどーとか気にしたり、データベース
構築してウンタラカンタラとか要求されるような職種ならまだしも、図面引く
だけなら関数電卓が使いこなせる方が1000倍マシ。
sinやcosを計算するのにわざわざExcel立ち上げるよか10000倍早い。
文章書くことだって滅多にないからテキストエディタなんて不要だし、
社内行事で頼まれたりする忘年会・新年会のお誘い程度wならExcelで
十分体裁の良いモノが書ける。
980名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:16:09 ID:7rtjh8Qr
>>975
あのー >>974 さんはフツーの図面から立体図(鳥瞰図)描きたいんとちゃいまっか
981名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 00:20:49 ID:XeH1uQre
だったら>>976でツッコミが入りそうなもんだが。
982( ^ω^)・・・・・・・・・・・・:2008/01/20(日) 07:37:59 ID:26Kc1mSd
983( ^ω^)・・
そろそろ、終わりですね。w