≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡

このエントリーをはてなブックマークに追加
690\(^o^)/
>>217-219

excite 翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/

( 以下、前出ページを、上のサイトで「excite 翻訳」したものです。)
   ------------------------------------

   利益:
     ・ StarRotorエンジンが非常に 効率的であると(45−60%)予測されます。
       単に、従来のエンジン(15−20%の効率)をStarRotorエンジンに取り替えることによって、
       燃費は、倍増するか、または 3倍になるでしょう。(略)

     ・ それは非常に 低い汚染を起こすべきです。
       高度な燃焼器技術は焼き尽くされていない炭化水素、一酸化炭素、および酸化窒素を含む
       汚染を抑えます。

     ・ それには、 多燃料能力があります。
       どんな液体か気体燃料も燃えることができます、ガソリン、灯油、ジェット燃料、ディーゼル、
       アルコール、メタン、水素、および植物油さえ含んでいて。

     ・ それは、大量生産するために 安価であるべきです。
       エンジンの部品カウントは従来の自動車エンジンのおよそ10%です、そして、部品の大部分が
       複雑な機械加工を必要としません。

     ・ 振動が全くあるべきではありません。
       すべての動くコンポーネントが純粋な回転中です;振動コンポーネントが全くありません、
       したがって、それがバランスにあります。(以下略)

   ------------------------------------
691名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 09:37:51 ID:o1hhA0tW
良スレ 興奮する!!
692(T_T):2007/11/29(木) 11:20:07 ID:kyQChZz6
内歯7:外歯8のトロコイドポンプベースですね。

内歯7:外歯8丸歯トロコイド型KKM??

ブレイトンサイクルと記されていて
実際ガスタービンの様に燃焼器を介す形ですね。

先述した外燃ロータリー(外燃、としたのは間違いでしたね、
ブレイトンサイクルと記せば良かったか)はこの様なイメージでした。
(但し私がイメージしたのはベースはヴァンケル型)
が、何とも私コミュニケーション能力不足が…。
それに、やはり同じ様な事を考える人は居るようで。