ダイハツ工業について語ろう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダメハツまん
皆でこの糞会社を叩こう
2名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:06:18 ID:o8Qm1fyg
叩くほど糞ではないっしょ?

んで、2ゲト
3名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 19:00:00 ID:8TKS+V1n
今日ダイハツ九州の面接受けた人いるかな?
基本給安くてイマイチな会社のような気がするんだけど、
実際面接でどんな印象受けましたか?
面接受けた人いたら感想聞かせて欲しいです。

よろしく御願いします。
4名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 22:50:53 ID:xF7bUjrV
基本給は高卒から約10年たって、ようやく20万越えるのが大多数ダイハツ工業。
5名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 15:36:28 ID:Fy9O08zT
2日に面接受ける予定。どんな感じだったか、
受けた人いたら教えて。
6名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 21:28:55 ID:+P+aHpyD
ダイハツ九州の面接ってもうやってるんですね。
基本給は悪くはないと思います。
28歳中途入社で基本給21万円あります。
仕事は慣れるまでは大変だと思いますが、慣れてしまえばなんちゃことないですよ。
7名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 07:25:57 ID:MQnmjgoA
>>6 部署、工程にもよるが。塗装や検査は比較的に楽
8名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 10:16:19 ID:chIdz20P
保全なんどう?
募集かかってたけど
9名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 19:52:16 ID:Mp2pcp4T
>>6
一部はな 他は地獄 だから常に募集がかかってる
10現役:2006/11/29(水) 21:44:25 ID:OaZxJU27
ダイハツには就職しない方がいいよ。
11名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:54:47 ID://WibIGJ
塗装は組立に比べたら確かに楽とは言えないけど比較的続けられる仕事だとは
思う。
塗装の場合は覚えることが少ないと思うけど、組立の場合はいろんな工程が
あるから1つの工程を覚えても、ほかの工程もどんどん覚えていけないといけないでしょうね。
何度か組立ラインに行ったけど、すべての工程で作業できる人はさすがにすごいね。
12名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 11:54:12 ID:hlc/mgf3
保全は楽そうやけど、日曜とか長期連休も関係なしに出勤あるからそこが嫌だ
13名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:05:09 ID:i6Aeo63+
ダイハツの生産ラインで見た保全の人は忙しそうだったよ。
確かに長期連休や土日も保全の人は仕事に出てこないといけないこともあるね。
どうしても設備が止まっている時でないとメンテナンスが出来ないことが多いから。
14名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 09:36:32 ID:3Wvcgems
毎年恒例の123月土曜通常出勤がムカつく。繁忙期だから休出扱いにしたくないだけの、トヨタ経営側の汚すぎるやり方。トヨタ死ね
15名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 12:50:16 ID:EOnu+I7/
12月早めから休みだからいいじゃん。土曜日も有休にすれば〜?
16名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 15:32:43 ID:xgdpe5Mp
土曜日を年休を使わせ休ませる会社の風呂には、10月に2回ウンコが浮いてました
17名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 05:40:25 ID:QPFrut3z
18名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 10:37:08 ID:NzZeH4bD
今日はボーナス日

でも・・・・・・いつになったら100万円くれるの?
19名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 15:39:41 ID:hc/qXt1J
もうそろそろあなたにも100万円くれるよ。ww
20名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 21:14:30 ID:QPFrut3z
21名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:45:07 ID:JpwhIR0I
高卒45歳 工場勤務で年収どれくらい?
22名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 04:07:15 ID:7bwiK5KK
夜勤有り、残業月40時間、家族手当等コミコミ総額月40そこそこ。年収は600位。基本給は平なら25万あるかないか。
23名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 04:09:29 ID:7bwiK5KK
工員ならボーナス額面100万貰えるのは、職長以上にならなきゃ無理。平のMAXで90万あるかないか
24名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 10:16:38 ID:GxPuwjn1
係長なら夜勤残業して1000万円ぐらいもらってるんじゃないかな?
25名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 10:56:13 ID:US7Hn2Bj
現場の係長は夜勤残業込みで1000万は超えてます。
ただし会社に朝7時前から22時まで毎日います。狂ってる
26名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 13:31:26 ID:iZNIYIbs
毎週のように九州工場は300人募集広告出してるよ
集まらないようだ
27名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 15:02:10 ID:ReI74+oF
>>25
知ってる係長で1200万円って聞いた。
その係長は昼勤・夜勤もしてたね。
ただ、残業はどうかわからないけど。

>26
確かに受けにくる方も多いですけど、辞める人も多いですからね〜。
でも300人の募集は中津では嬉しい事なんだけどね。
こんなに大きな企業で中途採用を300人も募集する会社もないですから。
28名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 15:10:38 ID:ReI74+oF
>>27
あと、京都・滋賀・池田の各工場に半年間ほど応援に行かないといけないという
こともちょっと躊躇うよね。
ダイハツ九州よりもダイハツ工業のラインスピードのほうが速いって聞くし・・・。
29名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 13:55:55 ID:f3TLFvDB
30名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 10:33:36 ID:izD01rNe
ボーナス額面でいくらでた?
31名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 14:17:51 ID:SuQXZqKl
ダイハツの現業の話はいいよ。
どこも現業はきついからな。
大卒のホワイトカラーやブルーワーカー
はどうなのよ?
32名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 01:04:13 ID:MmzJ+VMu
33名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 14:04:27 ID:wbCoPouc
大卒と高卒なんてやることなす事、待遇給料等すべてにおいて
かけはなれている
34名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 20:43:56 ID:fV1UVQzW
35名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 10:24:35 ID:H4iW0TK7
来年4月100周年イベントで土曜の晩USJ貸切みたいやね
どうせ工場は稼動させるんやろーけど。いける訳ねーやろがカス。まじ志ね。
本社勤務とか以外いける訳ねーろがぼけ。んな事するなら一日でも休みにしろぼけが
36名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 14:11:47 ID:Hy9gMGkp
37名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 03:51:58 ID:MvVZTj7P
10月に滋賀ボデー工場の社員用浴槽に、うんこが2回も浮いている会社ダイハツ工業
38名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 08:16:40 ID:NXM0VwaO
39名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 19:18:26 ID:MvVZTj7P
定時で帰る事務所のねえちゃんのマムコナメタイ
40名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:00:49 ID:+V1m/Qhk
いつも夜の20時に帰社してる事務の姉ちゃんは多分フレックス上がりなんでしょうね。
41名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:42:48 ID:NXM0VwaO
42名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 07:30:33 ID:YB/Jx1iz
昼勤の時は7時過ぎに工場に着き、工場をでるのは毎日20時の
俺の臭いチンポをフレックスの事務ネーチャンにふやけるまで
くわえさせたい。フレックスの奴は志ね
43名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 08:40:31 ID:ESDBBtU8
44名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 19:23:33 ID:J5rw46iT
うんこダイハツ(´仝`)うんこ風呂に入るダイハツ社員カワイソス(´・A・)
45名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 20:50:10 ID:bxlaQbV7
46名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 23:51:35 ID:lkA/3NQs
生活する為には残業と夜勤をせざるを得ない。定時、昼勤務、休出なしならば家族持ちはまずまともに生活できない
47名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 11:44:07 ID:2+vXLo3/
京都で自殺者でたって本当?
48名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 13:06:50 ID:MYgFtKwr
49名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 23:01:58 ID:cbEjuPWB
自殺はよくある事よ。すぐに揉み消すからなかなか噂が広まらない。夏くらいにも滋賀の寮トイレであったよ。全く広まらなかったが
50名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 19:18:24 ID:R9A3yIrW
51名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:45:25 ID:/y55TQQ4
でも自殺しそうな環境はあると思う。
正直、仕事がきついんだよね。
52名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 06:25:33 ID:+JxHmbJ1
53名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 07:13:32 ID:e6m0Rk1u
仕事というなの懲役。
刑務所でも夜中は寝てる
54名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 10:49:27 ID:9jjitGhp
55名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 13:25:15 ID:e6m0Rk1u
息つく暇もない過酷なタクトで休む間もなく働かせ、品質上げろ!稼動おとすな!終わってからQCサークル!もうあほかと そら自殺が多い訳やわ
56名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 13:52:24 ID:9jjitGhp
57名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 08:05:14 ID:B2ddJ4CO
なんで連休に出勤せないかんのや!死ね馬鹿社長
58名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 09:09:41 ID:1BePqUIQ
59名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 06:47:25 ID:c2pxRqP7
今日も出勤させてイタダキマス
60名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 08:00:06 ID:QZ/b9wB7
61(Θ_Θ):2006/12/29(金) 20:13:32 ID:/6ZAfag4
ダイハツなんか興味ねーよ!
所詮トヨタの犬(爆笑)!
潰れてしまえ!
62名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 20:56:35 ID:zzgvws+M
63名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 22:04:07 ID:9sVNfmTI
心配せんでもすぐ潰れるやろ。そもそもムーブ、タント、ミラ以外が売れなさすぎ。エッセ、ビーゴ、ブーン、ソニカなんか悲惨やで
64名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 22:13:17 ID:IJLyTH6w
でもバックがトヨタだから潰れることはないでしょうね。
でも、作業者が仕事につぶされるでしょうが。(><
65名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 08:54:16 ID:OJhlhiTZ
66名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 17:27:41 ID:zehclON8
あけましたおめでとう
67名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 19:16:38 ID:OJhlhiTZ
68名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 12:47:18 ID:KhyBdIZB
今月に面接うけるのですが、高卒で初任給いくらくらいもらえるのでしょうか?
それと半年の研修は、全員参加でしょうか?、ちなみにいつも募集しているとの
ことですが、うかりやすいのでしょうか?
69名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 17:12:38 ID:HiTnvkjr
70名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:28:22 ID:uzqZgk9k
>>68

初任給は20万円〜26万円程度じゃないでしょうか。
半年の研修は原則の方もいますし、いかなくていい方もいます。
受かりやすい・・・受かりやすくはないですが、工場の拡張もあるのである程度の経験と
やる気をアピール出来れば合格できると思いますのでがんばってください。
71名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 01:21:50 ID:HOiXqy4a
72名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 22:47:33 ID:WGCXgimT
キツイというけど9電工の外線班よりラクだよ。ありゃ地獄だったよ。
73名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 00:27:47 ID:erj3K9SP
74名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:51:00 ID:00f+0CBX
>>72

やっぱり高所での仕事なので危険がつきまといますしね〜。
75名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:37:37 ID:erj3K9SP
76名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 05:29:38 ID:PSA5LUsj
成人式にも出席できず、夜勤でライン作業してる新成人乙!
77名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 08:17:12 ID:IMiMZsfV
78名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 17:24:33 ID:s05r8qXl
でも、ほんと、ライン作業だと月〜金(休出で土曜日ないし日曜日も仕事)は基準もしくは
夜勤だから成人式には出られないかもね。会社が成人式出席を容認してくれればいいんだけど。
79名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 17:36:46 ID:IMiMZsfV
80名無しさん@3周年:2007/01/09(火) 22:39:47 ID:PSA5LUsj
工員を成人式に出席させても、会社にメリットは一切ありません。成人式の時に就職してる用な高卒工員は、いつまでたっても工員です。
81名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 00:39:30 ID:1MTrB8eB
82名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 01:01:16 ID:dAC/6xR3
正社員のアンチャンは派遣のネーチャンを相変わらず口説いているのか?
83名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 13:01:50 ID:z5YCwkJ2
やめられませんわ( ̄ー ̄)ニヤリ
84名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 20:52:46 ID:iRgeRdnS
事務所のおまんこねーちゃん達は、工員を同じ人間として見てないからな。すこし小綺麗なコジキくらいやろ
85名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 23:02:02 ID:8PHlFeoI
現場での作業者は石ころ以下の存在です。
恋愛の対象からは外れてます。
事務所に派遣で来てるネーチャンは事務所の大卒スタッフの品定めしか
興味有りません。
現場ごときのクズは黙って作業汁!
86名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 20:45:55 ID:D8ojVe49
それにしても現場はしんどい。(;;
87名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 14:49:51 ID:SGO1BQYg
大分のダイハツ九州って人たりないのかな、他の工場から百人位来るようなことを聞いたんだけど
88名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 18:07:31 ID:K57rcgiS
足りないだろ!また工場ふえるんやけん!
89名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 13:34:32 ID:dYq24zty
ダイハツ九州の書類選考に応募しましたが
選考結果はいつぐらいになるのでしょうか?
また、連絡は郵送ですか?それとも電話でしょうか?
どなたか受けた方教えてください?
90名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 16:34:48 ID:9j1sFwE8
まず、電話で少ししたら郵送で案内がきた
91名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 20:02:05 ID:dYq24zty
90さん、ありがとうございます。
私は今週の月曜日に発送したんですが
連絡はいつごろになるのでしょうか?
92名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 20:22:07 ID:p3zibdZF
93名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 20:27:28 ID:p3zibdZF
>>87
確かに工場が増設されているので応援が必要かもしれないですね。
まして中途採用も300名と募集していますし・・・。
ただ、その中途採用者を京都・池田・滋賀の各工場に半年ほど応援(研修)に
行かせるのはどうなのかな?

>>89
書類が届いたら電話が来て、その後面接日時を教えてくださるはずです。

>>91
90の方ではないですが、書類が到着したらすぐにくるか、もしかしたら1ヶ月ほど
待たないといけないかもしれないですね。>採用試験の日時が決まってるようなので
94名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 20:29:34 ID:p3zibdZF
ただ、福岡県久留米市にもエンジン工場が出来るようですが、久留米→中津市に
エンジンを供給するのって物流の面でちょっと不便じゃないかなって思うんですが。
中津じゃなくても福岡県の豊前市とか大分県のまだ広い土地に工場を別途建設した
ほうが良かったんじゃないかと。
95名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 08:12:35 ID:/ikIcY/g
>>93
ありがとうございます。
面接の日時が決まってるんですね。
通知が来ることを祈って待ちます。
96名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 08:18:42 ID:Sd0QTsIW
プレスは、どこのが使いやすいですか?
アイダ、アマダ、コマツ、IHI、H&F?
97名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 08:33:46 ID:SftvLu+o
98名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 11:57:49 ID:wAcv1GeO
>>95
それと、朝8:45からだったと思いますが、恐らく会社を出られても帰るのは
早くて15時前後、遅い場合は17時以降になります。>面接の順番待ちのため

※当日、いろいろ質問をされるかもしれない(面接以外で)ので、その場で即決して
ください。>今後の職務上のことで
99名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 12:56:57 ID:/ikIcY/g
>>98
度々ありがとうございます。非常に参考になります。
筆記試験などは行われないのでしょうか。
それと何人ぐらいの方が受けにこられていたのでしょうか?
いろいろ聞いてすみません。
100名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 14:09:57 ID:wAcv1GeO
>>99
筆記試験もありますけど、中学校卒業程度の問題が少々と作文がありました。
そのとき受けに来たのは20人程度。
でも、受けに行った日の前後で他の方の面接もあったようです。

※無事、合格されましたら1週間(5日)ほど研修があります。
101名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 14:34:55 ID:/ikIcY/g
>>100
本当にどうもありがとうございました。
非常に参考になりました。
102名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 06:11:55 ID:MIaF5TV2
103名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 14:49:06 ID:bWsQOg7u
今からでも遅くない。辞めとけ
104名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 14:56:30 ID:Z1T3xK3w
どっかの会社から大量に受けたって聞いたけどほんと?どこの会社?
105名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 16:08:15 ID:sHkVKY1R
>>103
出来たら派遣で3ヶ月〜半年くらいを目処にお金を貯めるだけの目的で受けるんだったら
お勧めなんですけど、もうこの先一生、ダイハツでやっていくとなると確かにお勧め出来ないかな。
106名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 19:51:08 ID:MIaF5TV2
107名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 08:47:55 ID:KizrdFu4
手取り19万(残業80時間込み)休日出勤有り&雨降りでもカッパで作業
の個人経営の会社よりマシ?
108名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 11:44:24 ID:KJj4Zwee
>>107
その仕事ってプレッシャーとか感じますか?
あと、自分のペースで仕事が出来ますか?
109名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 16:57:07 ID:KizrdFu4
自分のペースすると間違いなく休日出勤&お客に謝らないといけない=
元受け会社から仕事貰えなくなる、しかも電気温水器販売のノルマがある
ヨ、
売れないと給料が17万・・・家族持ちなのでプレッシャーだ
本日、電線地中化工事の為夜勤・・・・
110名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 17:09:03 ID:KizrdFu4
ちなみに賞与は5万3千円
111名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 19:22:51 ID:FFV/jc7P
112名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 20:59:06 ID:KJj4Zwee
>>109
自分の場合は派遣だったけど、今までしてきた仕事の中で一番辛かったです。
その働こうとする工程によるんでしょうけど、個人的には109さんの仕事をそのまま
続けたほうがいいかもしれないです。ダイハツのほかの工場はわからないですけど、
大分の工場は覚悟が必要です。>派遣社員の入れ替わりはかなり激しかったので
113名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 10:16:15 ID:tWkeozhs
>>112
正社員でもキツイのですか?今度生まれる子が双子(計3子)なのでキツクても
お金がある程度稼げればいいのですが・・・・キツクすぎて体壊せば意味無いですしネェ、
1つの意見として、しばらく悩みます。レスありがとうございました。
114名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 10:51:24 ID:kcJPbSXO
ここにくれば3人の子供の成長がわからんぞ
夜勤残業休日出勤の連続で、すれ違いの毎日を送ることになる。
君がいつか職制になればなおさらだ。一日のうち15時間近く
会社のために使うことになる
115名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 12:45:50 ID:AbP2+2qg
>>113
正社員でも派遣社員でも期間工でも同じですね。>最初は
最初といってもライン作業している間は同じ状況になります。
確かに給料や賞与は他の大手企業と変わらないほどです。>まだいいかもしれない
昼勤:月〜金 8:00〜16:45〜休憩〜17:00〜残業2,3時間
夜勤:月〜金 21:00〜5:45〜休憩〜6:00〜残業1,2時間

休日出勤:昼だけで8:00〜22:00とかたまにあります。
土日の連続出勤の場合は16:45くらいで上がれると思いますけど、これだと休みがないですね。
この勤務だったら短期間に稼ぐ目的でいくのなら、派遣or期間工がお勧めですけど、正社員だと簡単に
辞めることが出来ないでしょうからそれなりの覚悟(今後の人生が仕事人生になる)が必要です。
仕事のきつさは、お金は確かにいいので製造業の中では一番きつい部類に入る筈です。

>>114
確かにすれ違いでしょうね。
せめて工場の近くには絶対住んでおかないと続きません。
職制になったらさらに大変でしょうね。>実際目の前で見ているので
116名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 20:30:34 ID:CRtXHgPG
定時で帰る、早く帰る、土日休むという概念が全くないから工場は。とりあえずやめとけ。夜勤明けの土日休み完全週休二日なんか完全に詐欺やから。昼勤の時はかなりの確率で土曜日出勤
117名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 09:00:31 ID:BwpeYpfm
118名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 15:05:18 ID:lO181dqv
それにしても福岡県久留米市に出来るエンジン工場はいつごろできるんだろう?
119名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 17:22:30 ID:eqrVKTtW
エンジン工場を中津に作らなかったのは、悪名知れ渡り中津じゃもう人が集まらないかららしい
120名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 23:03:40 ID:lO181dqv
群馬の前橋工場から来られた方はいい感じなんだけどね〜。
ダイハツじゃないけど、中津出身の方が多くいる職場はちょっと人間関係が厳しい面が
あるんですよねーー。
121設計マイスター:2007/01/24(水) 23:32:11 ID:xgU7E8X3
自分は、86年入社、92年退職しました。生産技術です。
ちょっと、良い会社と思っています。
給与は確かに、残業は新入社員10H、1年目か30H/月だったような。
生準まっさかりのときは、終電逃がして、職長室で寝たことしばしばでした。
でも、結構技術もらったし、やりたい放題で、結構金をかけて貰った。
こっちは恨みどころか感謝いっぱいですぜ。
122名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 01:18:49 ID:nUqPduON
6年で退職金20万位ですか?
123設計マイスター:2007/01/25(木) 17:36:01 ID:qLQ4zPVp
もうちょい。。。10万台でした。
あれー、ちょっとすくないなああと、当時は思ってましたけど。
124設計マイスター:2007/01/25(木) 17:43:26 ID:qLQ4zPVp
うん。本当に少ないな。人事部長には、もう、戻ってこれないよって
言われたし。まあ、6年間お世話になって、トータルで無駄でなかった。
何億という金を使ったことも、この時だけですし。円満退社できたし。。。
125名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 17:43:32 ID:L31KEVFK
マジでか!? それは少なすぎ!
126名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 18:23:53 ID:nUqPduON
現代でも丸8年勤めて、25万です
127名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 19:18:23 ID:uim4Wjhn
世界のト○タ様では、いくらでしょう?
128名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 23:30:10 ID:1SzSaBeK
129名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 05:58:05 ID:3YNnvcyS
トヨタなら8年なら150万位あるやろ
130名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 12:54:03 ID:L/g9Oni+
ダイハツ、それはないでしょう。
5年勤務して100万円では?
トヨタだったら150?
131名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 17:15:32 ID:3YNnvcyS
5年で100万は絶対ないぞ。間違いなく確実にない。俺の知り合いは6年で手取り17万だった。組合員の決まりいろいろ書いた本に計算式載ってるよ。取り敢えず退職金制度ありますよってレベル。自主退職は有り得ないくらいの金額よ。さすがダメハツ
132名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 19:34:54 ID:4ibfOHWz
京都工場、窮屈。
133名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 20:10:09 ID:3YNnvcyS
中国の吉林いけ。新工場立ち上げるから。−40度位になるらしいけど
134名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 20:31:21 ID:L/g9Oni+
せっかくダイハツに入られたのですから、一生ダイハツで仕事をしてダイハツ人生を
満喫してくださいね。
135名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 20:32:19 ID:xvFnH86a
( ̄ー ̄)ニヤリ
136名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 22:48:21 ID:3YNnvcyS
ダイハツの奴隷となり、工場内で昼夜逆転の生活を定年まで繰り返し、くだらん精神論を唱えながら、生活習慣病なり欝なりなんなりとかかって下さい。夜勤明けで居眠り事故でもかまいません。会社はそんな事はしったことではありません。
137名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 23:50:48 ID:L/g9Oni+
上司は「ダイハツほどいい会社はないぞ。いい上司もたくさんいるだろ。」っておっしゃいました。
「工員で年収1200万円ももらえる会社はないぞ」
って。
138名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 04:17:07 ID:N5fX9YVI
工員で1200万もらえるのは係長クラス。昼勤は朝7時すぎから毎日10時位まで。少なくとも滋賀2の係長はそうだ
139設計マイスター:2007/01/27(土) 10:13:39 ID:pm4Q1jYg
賃金でしたら、同期は現在、課長クラス900〜1000万弱ってところ。
40半ばでこの給与でしたら、まあ、いけてるほうじゃないでしょうかね
140設計マイスター:2007/01/27(土) 10:18:57 ID:pm4Q1jYg
今時、週40時間の労働条件を守っていたら、日本の製造業に将来はないよ。
市役所でも深夜まで電気ついているフロアーあるでしょうが。
同じ、長時間勤務になるなら、目指すものを見つけないとしんどいぞ。
先もないよ。
141名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 11:05:49 ID:n/GUtJUD
期間工ならいいけど、正社員だと辛いかも。>30数年の自分の未来がわかってしまう
142名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 11:07:59 ID:n/GUtJUD
期間工ならいいけど、正社員だと辛いかも。>30数年の自分の未来がわかってしまう
143名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 11:16:29 ID:n/GUtJUD
期間工ならいいけど、正社員だと辛いかも。>30数年の自分の未来がわかってしまう
144名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 11:44:03 ID:bKjIaQ3x
貧乏人連中しか、ダイハツに乗る資格が有りません。
ダイハツの社長が、顧客を「金の無い連中」と言っているんだから間違いないですね。

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」

さすが、盗用多カルト信者と言うべきか。

ダイハツのおっさんが大切なお客様を連中と呼び波紋をよんだ。
トヨタ出身のダイハツ社長、お客様を連中呼ばわり !

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1146077748/1
トヨタから出向のダイハツ社長の「金の無い連中」発言ビデオ有り
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
145名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 12:34:13 ID:jAdA2dLA
トヨタ様、あなたは一体、何様?
儲けすぎで、信長のように、なってしまったの?
146名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 12:50:54 ID:N5fX9YVI
公務員が夜遅くまで残ってても出社はどうせ10時とかフレックスやろ。工場の気違い職制連中は6時半過ぎにはきてるぞ一緒にすんな
147名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 13:24:47 ID:DDIEt/tv
>>144
昨年の4月のことか。何故に今頃コピペ?
148名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 14:36:07 ID:n/GUtJUD
>>146
確かに7時ちょっと前には来ていますね。
公務員の場合は、仮に夜遅くまで仕事してても工場と違って仕事はハードじゃないよ。
149名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 16:14:00 ID:jAdA2dLA
>>148
工場で、プレス1台故障したときの、保全マンの残業のハードさといったら、
公務員の残業なんて・・・。
150名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 20:39:45 ID:n/GUtJUD
ダイハツと公務員の残業は天と地の差がありますからね〜ww
151名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:57:40 ID:N5fX9YVI
海底と月までの距離位の差はある。公務員は所詮フレックス。手当も沢山でてる。ダイハツは住宅補助2500円やぞナメンナ。滋賀や大分でも駐車場かりれんぞ。
152名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 08:41:04 ID:oq6wxySz
ダイハツの寮って駐車場代込みで月15000円なんでしょ?>中津市内と豊前市にあるらしいけど
153名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 20:18:54 ID:jFsZvsqr
入社後の一週間の新入社員教育ってどんなことやるんですか?
154名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 20:44:08 ID:oq6wxySz
トヨタ自動車九州と同じような研修内容だと思います。
ダイハツ九州の場合ですと「ひとづくり道場」っていう研修所があるんですが、そこで新入社員(
私は派遣でしたが社員の方と一緒に研修を受けました。)40人くらいで月〜金まで入所し、朝8:00〜16:45まで
研修します。>毎日定時です
朝はラジオ体操、ストレッチ、歩行訓練をしたり、工場内をウォーキングしたりします。
後は所内で座学でトヨタの生産方式や安全教育、仕事上で発生する労働災害に関する教育やエンジンの分解・組立実習が
あります。
社員の方で京都・滋賀・池田へ研修に行かれる方は、研修終了まで寮で一緒に過ごして、研修が終了したらすぐにバスに乗り込んで
京都・滋賀・池田へ半年間ほどの研修に行くことになります。

#京都はかなり大変だと係長と主査に聞いたのですが・・・。
155名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:09:25 ID:EVwOHwSl
滋賀技能研修センターにて一週間くだらん教育をうける。まあ楽勝やで
156名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:11:31 ID:EVwOHwSl
環境に優しい企業を目指し、工場日夜フル稼動。土曜日もフル稼動。さらには中国、インド、インドネシアの森林伐採しまくって工場増設しまくり
157名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 13:26:11 ID:YdjGuWmx
確かに研修はいいけど、研修後に戦場に行くんだから大変だよ。
158名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 17:42:48 ID:VC2CL261
戦場最前線で働く
159名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 20:18:30 ID:YdjGuWmx
>>158
確かに最前線ですよね。ww
研修終了したら、すぐに配属が決まって部隊が決まる。
でも、コンベアに乗った爆撃機(車)から1日400個の爆弾を投下され、1ヵ月後には
数名がいなくなる。
160名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 21:24:24 ID:m3B0bkOO
>>156
環境にやさしい企業を目指すなら、軽の燃料電池車を作って欲しい。
高い?
161名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 21:39:56 ID:VC2CL261
滋賀は一日600台の爆弾が投下されております。
みなさん命張ってます
162名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 22:18:00 ID:YdjGuWmx
>>160
確かに燃料電池車や電気自動車をそろそろ販売してもいい時期ですよね。
でも、そうなると既存の生産ラインを大幅に改良しないといけないから数百億円規模の
設備投資もかかるし、何より普及させるためにガソリンスタンドも専用スタンドを作らないと
いけないのと、仮に作っても安価に販売できるかどうかですよね。
でもいい加減、そういう時期に入って欲しいところなんですけどね。
163名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 22:21:23 ID:YdjGuWmx
>>161
滋賀ってタクト1台50秒くらいですか?
大分は多分50秒くらいになってるはずなんです。

ダイハツじゃないですけど、夏場になると組立ラインで人が倒れるので、職場に塩の結晶を
ライン作業者に与えている会社もありましたよ。
164名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 06:37:38 ID:jeRCftFW
滋賀は54秒です。たった1分2分でもライン停止すると組立は大騒ぎです阿保が死ね。のんびりやりゃーいいのに
165名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 10:33:09 ID:RhlSfLon
54秒って早いですね。(☆_☆;
1分1台でも早かったのでついていくのが大変でした。>違う完成車メーカーでしたが
職長がラインを走り回っているんですよね?
166名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 11:53:27 ID:jeRCftFW
組立の班長は走り回り、職長は雄叫びににた怒声をあげてます。気違いです
167名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 14:01:41 ID:RhlSfLon
ラインを止めたら大きな損害になるってことなんですね。
168名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 18:55:13 ID:b45CPSqV
>>163
梅干しをおいてるのは見たことあります。誰がおいたかは知りませんが。
169名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 19:43:47 ID:RhlSfLon
梅干も塩分を摂るために置いてるものだと思います。
多分、職長か総務が持ってきたかもしれないですね。
170名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 21:17:33 ID:J5zwpz6V
ダイハツの2年間は死ぬほど忙しかったけどいい勉強させてもらったけどな〜。
今の仕事のベースになってる。
特に初年度に研究課題与えられて、B4の紙1枚にレポートをまとめるって課題。
あれほど、凝縮した研修てなかった。あれを経験するとどんな職場のレポートも論理立てもゆるいし
無駄な修辞あるしポイントずれてるし・・・と思ってしまうほど。
その代わり何度徹夜し、罵倒されたことか。
でも、そう言う徹底的に追い込まれるって経験って一度はあった方が良いんだよね。
171名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 22:00:19 ID:RhlSfLon
>>170
いい経験をしましたね。
今はもうダイハツにはいないのですか?
172名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 06:58:25 ID:8GPwNeD8
夜勤は温暖化に小子化と
大きく貢献してます
173名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 00:50:50 ID:/4iAhnmv
>>171
うむ
174名無しさん@3周年:2007/02/01(木) 09:22:02 ID:B72I3Wfn
>>173
期間工で入ったんですか?
175名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 15:54:31 ID:4MSY4S+N
期間工が、そんなまともな研修受けなければならない職場に配属される訳ない。
176名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 05:14:23 ID:sqxtJy7A
正社員だろ?
上司と一緒に資料作って何度もプレゼの練習して
やっと本番・・・だよな?
177名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 19:35:30 ID:qV8+42XE
QC発表会うざい。ライン終わってからとかふざけるな死ねさっさと帰らせろや。事務所とかはなんもせんのに
178名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 02:26:01 ID:VWyGo5Tl
事務所は事務所で発表会のようなものは有るだろう?(多分)
QCはあくまでも現場の改善の一環だからな
179名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 06:25:37 ID:lc0sLa9h
総安には、そんな馬鹿げたもんはない
180名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 09:20:50 ID:uCFXUrhJ
ダイハツ九州の300人の求人がなくなっているのですが
もう集まってしまったのかな?
181名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 19:08:37 ID:hI0FLl8w
半年ぐらいすれば、空きが出るのは確実。
182名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 08:30:11 ID:s0hG9edY
すぐにまた募集が始まる。間違いなく
183名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 14:35:55 ID:qo2Dna0T
募集
184名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 14:37:27 ID:qo2Dna0T
確かに欠員補充の募集は始まるでしょうね。
300人の正社員が集まったんでしょうね。
多分、滋賀・京都・池田にもう行っている人もいるんじゃないかと。
大分中津工場内の欠員補充は組立・塗装で結構いるんじゃないかな。
185名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 14:39:06 ID:qo2Dna0T
でも、工場見学で組立とか見たけど組立の物流(部品供給)はすごくバタバタしてて殺気が
感じられたよ。
186名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 20:34:28 ID:s0hG9edY
人間としての感情は捨てて下さい。工場で働く奴隷となりなさい
187名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 20:19:38 ID:yav46Bqy
機械の方がまだ面倒を見てもらってるよな。
188名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 00:25:48 ID:LUNcbNKw
20時40分ぐらいに滋賀2駐車場にて事故発生。警察きてた。どうやら帰宅する人と出社した人がぶつかったらしい。朝7時30にきて20時40分に帰宅する工員乙!
189名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 12:41:54 ID:3XOGuEW9
組立の係長室って、各ラインの工程をすべてモニタリングできるディスプレイがあったんだけど、あれって
何かあった時の為にあるんだろうね。作業者の作業状況を監視する目的もあるんだろうけど。
190名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 03:22:36 ID:kYPuATb6
女子工員みながらシコってる
191名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 18:52:59 ID:ixeY0NzA
エンジン工場の募集はまだでしょうか?
192名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 21:29:12 ID:N6eAOtqh
久留米の工場の事?
193名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 08:35:01 ID:dwpW8aGq
ここの設計の人ってできる人はいつのまにかいなくなるね。
194名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 08:46:27 ID:29DREW3m
待遇が糞やからな。住宅手当月2500円しかくれんやったり。会社の駐車場使ってるだけで1050円取られるからな。なんで会社の駐車場で金取るんや死ね
195名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 13:47:37 ID:JpwnPIi4
>>192
そうですね。

>>194
確かに駐車場代を取るって言うのが納得いきませんよね。
ほかのダイハツ工業の駐車場はわからないけど、ダイハツ九州の駐車場って地主がいるのかな?
196名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 15:21:59 ID:1YP1pNsk
土地が無い京都工場ならいざ知らず、九州で駐車場代とる?
すごいね。
197名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 15:27:07 ID:1YP1pNsk
ところで、ダイハツマークのクラウンがあるって噂を耳にしました。
本当ですか?
198名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 17:27:55 ID:/N/ezr/K
        _ , ― 、
          ,−'  `      ̄ヽ_
         ,'    芸       ヽ
        (    __      )
        (   ノ    ヽ     )  
        (   ノ‘  ‘ (    ) _,,r,'-ュヽ  どうしても私を本気にさせたいようですじゃ・・・
 ビ リ    `ー'| ┏_┓  |   ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''"ヽ__ / ゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ 
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
199名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 20:08:41 ID:29DREW3m
大分では悪名が知れ渡り人が集まらない為に、久留米にエンジン工場をつくったそうです
200名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 20:25:29 ID:4cWtICQI
200
201名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 05:14:51 ID:ZYPnU3Y8
DQNならいくらでもいるから久留米で丁度いいな
202名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 08:37:16 ID:heSzLgsF
部落民だらけになるな
203名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 09:08:21 ID:vQDUKxBf
中津工場の周辺でも空き地はあると思うんだけどね。隣にエンジン工場を作ればそのまま輸送コストは
ほぼ0で供給できるのにね。やはり人が集まらないってことなのかな。
でも、久留米から大分までエンジンを供給するのって大変だと思うんだけどね。
204名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 10:32:42 ID:8c+kZHu1
よっぽどのことが、中津であったんでしょう。
205名無しさん@3周年:2007/02/12(月) 22:06:48 ID:vQDUKxBf
>>204
でしょうね〜。
確かに中津だと人材を確保するのに人数が少なくなってきているかもしれない。
206名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 06:56:55 ID:6mOctSs1
稼動第一主義会社の本性がばれたんやろ。
207名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 10:38:05 ID:y9SzITxe
どこでも稼働第一でしょ?そうじゃない会社教えてください。
208名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 13:28:52 ID:QGfnsH4A
ダイハツの軽トラに乗っているが、
裏方で働いている人は、そんなに大変な目に合っていたのか。
なんか工場で働いてる人に悪い気がしてきたな
209名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 13:58:38 ID:6mOctSs1
稼動、利益第一のやり方が露骨すぎる。
210名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 13:59:31 ID:EW+rjdT5
>>208
酷い目にあってます。(><

211名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 18:48:15 ID:QGfnsH4A
でもダイハツの軽トラは好きなので
皆さん頑張ってハイゼット作ってください。
それだけが私の希望です。
212名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 21:14:36 ID:bDlr/Lvf
>>197
ダイハツマークのトヨタ製カムリならあるが、クラウンは初耳だな。
多分ないんじゃないか?
213名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 08:22:37 ID:3PvzMsoc
>>212
アルティスですね。>カムリのOEM
クラウンはないと思います。
ダイハツ構内にセルシオがあるんだけど、それもトヨタマークだったしね。
214名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 10:51:52 ID:PFrsNIU1
アルティス(VД°)
215名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 19:31:43 ID:AESr52eM
ダイハツ以外でアルティスを見たことがない。
216名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 20:09:46 ID:3PvzMsoc
確かにないですね。
ダイハツの工場の駐車場で1度見たことある。>アルティス
217名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 22:14:18 ID:29ChP5ZC
>>213
洒落で誰かつけただけじゃない?
218名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 07:46:17 ID:x7ESkg7Z
アルティスなんて工場の駐車場にしかとまってないやろ。世間の知名度0
219名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 22:08:53 ID:oFawBJRY
晒しあげ
220名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 01:00:52 ID:75LNrLE1
子会社のダイハツテクナーって派遣?勤務地が池田、伊丹、近日福岡って
なってるけど選べるの?
221名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 15:14:59 ID:SBol/ak9
>>218
アルティスは確かに入社したときにダイハツ構内の駐車場内に止まっているのを初めて見た。
街中じゃあパッと見でカムリと思うのも無理はないですね。
222名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 01:54:17 ID:zrenqBqC
>>220
派遣です。
まあ、準社員ってところですな・・・仕事内容は正社員と変わらないが
給料が安いだけ
他の派遣と比べてクビになりにくいってのがいいかもね
223名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 03:16:07 ID:BcGO0BQp
224名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 07:25:08 ID:FfATqu4X
久しぶりだなケンシロウ
225名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 09:27:56 ID:LBL3DPOD
DQNってなんですか?
226名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 19:02:27 ID:BcGO0BQp
227名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 09:16:37 ID:TjDqIcV9
朝7時起床のベルがなり作業員たちは起き出す
 朝はあわただしい
朝7時30分までに作業着に着替え朝食等の準備を済ます
朝8時00分移送車に乗せられた作業員たちが到着
朝8時15分作業員に割り振られた番号で点呼が完了
朝8時20分作業開始のベルとともに作業開始

昼12時00分昼食室で昼食。私語は禁止。
昼15時15分休憩。毎週火曜日にはお菓子の差し入れがある。
(チョコあ〜んぱん等)

夕18時00分作業完了
夕18時30分移送車に乗せられ寮へ戻る

夜19時00分入浴。湯から指を出して入浴。入浴時間は15分。
夜19時30分テレビ時間。決められたチャンネルが放送される。
毎週日曜日には映画上映も行われる。
夜21時00分就寝。豆電球は消すことが出来ない。
228名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 11:52:55 ID:EvkpxJD7
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

141 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:03/03/10(月) 22:53 ID:DvGFLzmy
浮気でストレス発散・・・

192 名前:キツネ[] 投稿日:04/04/19(月) 20:50 ID:Yl8B2LzA
私も、部屋で、タバコプカプカ。子供、娘2歳の近くで。泣きやまない時は、ビンタ
。ストレスだらけ。1日、タバコ、2箱。

248 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/09/24(金) 03:04:39 ID:FYZZtlFm
たまりにたまった悪がきへの思い。ある時おもいっきり頭なぐってやった。もっと殴ってやりたい。

267 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/10/24(日) 01:04:10 ID:KwUUn3a/
発散法は赤子放置で2ちゃん。

282 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:05/02/05(土) 19:04:54 ID:4+gVqtlV
旦那のおでこをバシバシ叩く。とにかく叩く。

306 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 00:46:46 ID:Ab3/+gku
叱る声も何度か同じマンションの住人に虐待じゃないかと疑われるような叱り方

307 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2005/04/02(土) 23:31:07 ID:WtKjdAOb
赤さんに苛々することはあまりないけど夫に苛々しっぱなしです。
そういう時は夫をこきつかって茶わん洗いやら買物やら散歩やら全てやってもらってます。
229名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 17:11:17 ID:RXA9MEan
>>227
これって寮でのことですか?
230名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 05:02:53 ID:pT2KDuXG
イエス
231名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 22:24:48 ID:4/CJjIbr
囚人かとオモタ
232名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 03:58:04 ID:+QjkgB/P
>>227
いくらなんでもここまではヒドく無いだろう・・・多分
寮から工場までの移動時間はもっとかかるはずだぞ!
(池田以外は)
233名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 10:41:22 ID:0XHTXWAM
普通に寮から出勤して始業30分前に会社に行って作業して、残業して帰る繰り返しだよね。
でも、せめて土日は休みにしてほしいよね。土曜日の昼勤のみの勤務もせめて定時間で終わらせて欲しい。
21時とか22時まで休出出勤するのはイヤだよ。
234名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 21:29:29 ID:XOP8AFPX
求人票に書いてるけど、どの辺が完全週休2日なんですかね?昼勤は完璧稼動してるし、夜勤明けの土曜日は休みであり休みでないし
235名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 10:37:19 ID:sigyq9hX
236名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 15:09:14 ID:ZUT+XDrY
>>234
基本的には週休二日制だよね。
夜勤明けの土日は休みで、昼勤は今は忙しいから土曜日は出勤になってるんじゃないかな。
作業訓練とかで土曜日は半日出勤っていうのもあるから。
237名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 00:58:06 ID:tX4aokwj
相変わらず大分工場で辞める人が後をたたないみたい。組立とかはすぐ人が抜けるから班長が休めない
238名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 12:22:09 ID:3fpl28/1
>>237
今日の新聞にダイハツ九州の記事が出ていたね。
新人の1割が、1年以内に「仕事がきつい」などの理由で辞めるって書いてた。
確かにその気持ちがよくわかるんだよね。
仕事がきついのもあるけど、それ以外にもあるんだけど・・・。
239名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 12:26:47 ID:ERcplmth
俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー(※2)言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
おめえ、障害者(※3)か?発音も出来ないのか?(はい)
お前、本当に障害者か?(はい)
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ(※4)野郎ジャップス
さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル(※5)!!このチン○に値するオ○ンコ野郎ども
ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達
世界で倭奴(※6)の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ
自国の歴史まで騙す(※7)の?(ハイ)騙すの?そう、騙せ!騙せって!
お○んこ野郎ども!どれだけチョッパリなら騙すのか?チョッパリなら騙せ!
お前、父さん母さん全て騙せ!父さん母さん全て騙せ
食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか?良い良い目茶良いって
障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!
野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese
ねずみのチン○のジェプJapan is our toilet!!「日本は我々のトイレ」...ファック!
ポッキンネイション(※8) チャパニセ(※9) ポッキンネイション(繰り返し×2)
おい、敗戦国(※10)(ハイ)美しい我々のアガシ(※11)の足の前で数百名
並んで待って待って待っっていた障害者たち(障害者、障害者、障害者たち)
ジャパニーズガール達、ホントに不味いねー貰っても食えない繕った出来損ない
ダーティーコリアンプッシー達も、お前達は食わない!チン○が小さくて食わないよ
俺は百済。俺達宗主国。俺はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか?記憶してるか(記憶してるか?)七支刀...七支刀
お前らの宝物、俺がやった下賜品。御使して挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
使えて挨拶しな(ハイ)永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ) Z ARROW A.P.A.M.U
ポッキンネイション チャパニセ ポッキンネイション(繰り返し×2)
240名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 12:42:17 ID:ERcplmth
★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
241名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 00:00:21 ID:HPh+nVa2
242名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 23:03:43 ID:tA3UXRPi
仕事辞める気持ちは解る。張り合いのない馬鹿らしい仕事やし、一日中ラジオ体操してる感じやし、ライン終わってからもライン引きやら、QCやらでなかなか帰れないし、土曜日は全然休みじゃないし、住居手当2500円しかないし、寮は25歳で追い出されるし、社宅はないし
243名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 23:06:03 ID:tA3UXRPi
残業はやって当たり前みたいな風土が漂ってるし、業界の中で圧倒的な労働時間なのに所得は真ん中より下やし 、気違い多い
244名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 08:51:15 ID:zbI6lBDH
>>242
あれっ、寮も25歳までしか入れないの??

>>243
確かに残業は当たり前になってるね。生産が追いつかないこともあるだろうけど。
245名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 16:21:52 ID:WSn9yfWp
高卒は寮7年で追い出されます。アパート借りたりしたら月2500円の住宅手当でますよ。25000円じゃないですよ2500円です
246名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 22:55:47 ID:J0pLocWO
寮費は、駐車場代込みで15000円って聞いたけど、7年で追い出されるのは辛いね〜。
247名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 14:03:49 ID:LXX2xN9D
7年たつと、一人暮らしは出来るくらいの給料貰っているやろという名目。
全くそんな事はないんやけどな
248名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 20:34:48 ID:+yzFkLTG
滋賀は明日もライン稼動。経営陣とか死ねばいいのに
249名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 09:43:52 ID:KXkLt/te
ほとんどどのダイハツ工場も土曜日の昼勤は休日出勤してるんでしょ?
まだ忙しさは収まらないだろうね。
250名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 11:59:56 ID:fBVCfser
この会社は残業代が収入の基本ベースになっている。
労使もそれを前提としている。つまりオール定時になると恐ろしいくらいの
給料になる。組合も認識しているので、毎年この時期になると
春闘で議題にあがる労働時間の短縮なんてありえないし、組合も本気で
取り組んでいない。ここの組合は一時金を5,2〜5,7ヶ月取ればOKだと
思っている。元中央委員の自分が言ってるから間違いない。
251名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 18:43:38 ID:YyKcmOMM
残業夜勤なくなったら、間違いなくバイトせなやっていけんよ。なめてる基本給やし。実際事務のネーちゃんはお水してる娘多いらしい。
252名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 18:50:06 ID:YyKcmOMM
労働時間は業界ブッチギリのトップだが、平均年収の方は下から数えたほうが早い。いかに単価が低いか
253名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 14:43:16 ID:qTFVv1Zb
ダイハツは工場内の工作機械は自社で開発してますか??
工機事業部ってのがあるみたいですけど・・・・
254名無しさん@3周年:2007/03/04(日) 23:42:02 ID:9yeFl9L3
多田工場だよ
255名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 12:56:32 ID:G45vM5RT
デラの人いないの?
256名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 20:55:56 ID:TzWHmjNj
デラって?
257名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 22:42:12 ID:G45vM5RT
ディーラー
ここ期間工の人しかいないみたいだからさ
デラの情報も知りたい
258名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 06:28:41 ID:sWZNeUqW
期間工だけじゃない社員もいるよ工場働きやけど
259名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 10:35:20 ID:f0cRmOHV
京都の現場をナメんなコノヤロー!!職制なんかなるもんじゃないよキミ達。
昼勤は朝6時半には職場入り。帰りは9時か10時にやっと開放。
夜勤は夜6時半には行き、帰りは9時。子供の顔を見れません。
嫁との会話もできません。でも職場のコミュニケーションは活発に!!
アホかこの会社&組合は!家庭崩壊を助長するのが得意な会社です。
この会社で上に上がりたい人は少しでも早く出社し遅く帰ること。
但し残業代はライン稼動内しかつけれません。毎月60時間位は
サービス残業。間違っても班長職長にはならないよーに。
しけた職制手当てとビビたる一時金貰うくらいなら、オペレーターの
方がよっぽどマシ。会社の拘束時間とモラルの欠けた部下の面倒見る
ことを差し引くとワリに合わん。つーか若手はワシらを見て知ってるから
ずでに班長に上がりたがる奴なぞおらん。人材育成もビックリするほど
ヘタクソ。この糞会社の体質はかつての帝国陸軍のように精神主義で
建前好きで古クサイ。係長はキチガイばっかり。品質品質って毎日口では
エラソーに言うが結局稼働率。だから年がら年中手直し車の垂れ流し。
シエンタ、ポルテは買うなよ諸君。


260名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 10:39:23 ID:f0cRmOHV
60まで2交代で定年後ポックリ逝く
間違いなく年金払い損
261名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 10:50:21 ID:1LngW5W6
滋賀2にいる班長さん。大分工場応援中に飲酒運転でパトカーに追突し本来解雇処分の所会社に恥を捨てて泣きついて役職降格ですんだんですが、またすぐに班長に昇格してますよ馬鹿ですかこの会社はw
262名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 09:35:52 ID:TBgdqYTu
きみと違くて、あの人は会社にとって必要なんだよ。
君ならきっと首だよ。しごとも出来ないのに愚痴や妬みを言う奴が居ると職場の士気が低下しる!
あしたから朝礼の前にダイハツの歌唄ってやる気を見せろ!
263名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 10:18:13 ID:2sw7SAXQ
262よ  ばか?
264名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 10:38:29 ID:ndW1qfaq
飲酒運転でパトカーに喧嘩しかける馬鹿班長は滋賀2にいるんですか
265名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 11:16:15 ID:68EU0UJd
池田本社で設計してる人っているの?
266名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 11:27:18 ID:dL/LIUGX
     _,,_         /  
   -´・。丶      < 正直、仕事がきついです。
     l.゙` (;;ミヽ、.___  \ 
      `ン‐シ"゙ ̄ ̄
      ´ ´
267名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 16:44:01 ID:DBLTzNTq
猿でも出来る単純作業
268名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 15:34:41 ID:DMaac3ey
269名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 18:39:07 ID:5LweqG5o
今日も日曜出勤&代休アゲ
270名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 19:11:47 ID:DMaac3ey
271名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 20:58:36 ID:sTplXxFC
>>269
日曜出勤の場合は定時で帰れますか?
272名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 07:57:25 ID:7mEf807k
部署によるが、日曜出勤させられるような所は終わってる職場だな。どこが週休二日なんやと
273ダイハツユーザー:2007/03/12(月) 20:07:10 ID:gQgC/ua3
工場で働いてる皆さん、ご苦労様です。
仕事で毎日ダイハツ車に乗っています。
これからもいい車をつくり続けてください。
頑張れ、ダイハツ。
274名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 18:28:19 ID:H+GYTCGy
乗るぶんにはダイハツ車はいいんだけど、生産ラインはちょっと・・・。
275名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 18:29:12 ID:H+GYTCGy
前回300人の募集があった大分中津工場の正社員採用者って、みなさん近畿の
工場へ半年ほど実習に行かないといけないの???
276名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 09:12:14 ID:HCqE1yTT
皆さんのとこはどれ位残業させられてる?
滋賀2ライン工で月45時間位
交代勤務でこれはひどい
277名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 23:02:12 ID:iHEkGDem
278名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 08:55:35 ID:LQxW8kwi
糞会社アゲ
279名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 10:26:52 ID:jWRftO89
買われちゃって絞られて トヨタ様の奴隷だよ 
280名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 14:20:59 ID:/jdzC50J
多田工場は楽なん?生産工場じゃないけどどうなんやろ?どうしたら行ける?
281名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 18:02:40 ID:++fCa7Sg
>>280
同じダイハツの中にありながら下請け扱い。
トヨタ様の奴隷会社の下請け。この意味わかるやろ?
わかるんなら、やめとけ。
282名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 19:58:36 ID:/jdzC50J
281さんは多田工場の方ですか?具体的にどんな事しているのか教えてくれませんか??
283名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 06:28:55 ID:VbP9E6Vt
設備造ってる。基本的にオッサンだらけ
284名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 09:24:58 ID:pePygEJ7
後は試作車グループがいるな。
285名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 23:56:23 ID:AxNkM7oL
普通の会社と比べたら各諸手当はギャグみたいな金額やな。
286281:2007/03/18(日) 10:45:26 ID:OiBs0/WP
>>282
断る
287名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 23:17:52 ID:/RtJopFN
↑ ケチやな。ダイハツおったら頭おかしくなるからやろ〜かわいそうに。氏んだらええのに。
288281:2007/03/18(日) 23:40:22 ID:OiBs0/WP
>>287
あほう。
タダで教えるたるわけないやろ。
氏ね
289名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 19:01:00 ID:8k/p4zi7
288 引き込もり乙
290名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 10:06:38 ID:FpDSfeEq
結局トヨタ様の右にならって1000円の賃上げ
一時金は5.8ヶ月 一時金なんてさぁ5.2〜5.5くらい貰えれば
いいから賃上げをもっと頑張ってくんないかなぁ組合よ
世間じゃ育児手当とかタンマリくれるのにこの糞会社は
ホンマにどケチとゆーか世間知らずと言うか・・・。
おまけに総労働時間については「計画的に確実な取り組み」
はぁ〜〜〜アホですか?政治家みたいな抽象的な回答・・・。
しかもそれって残業時間の削減って事やんなぁ?
これ以上残業減らされたら子供を一人処分しな生活できへんがな
バカですか経営側は?毎年毎年同じ文言の「当社にとって経営の
厳しい状況で最大限の〜〜・・」ってコメント。
15年以上毎年聞かされてるがそんだけ毎年経営状況が厳しいってことは
お前ら経営陣の能力不足とちゃいますのん?責任は誰が取るのん?
ブレークスルーとか変革とか一丁前なこと言って我々に押し付けて
くれますが、おたくら、もっと抜本的な経営改革しろよな
まぁトヨタで使い物にならん2流の役員が左遷されてうちの
会長と社長になってるからムリか。
そしてそんな会社と毎年出来レースの春闘茶番を演じてる組合も
この際解体しろ!聞いてんのか渡壁よ!
291名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 22:41:09 ID:785WQO7S
嫌なら辞めればいいのに?
そんなに手当たくさんくれる会社知ってるなら、そこ
で雇ってもらえばいいじゃないですか?

世間知らずは、あなたではないですか?
292名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 06:07:44 ID:xLkoVtFj
おまえ社員じゃないやろ?もしくは本社勤務やろ?生産現場の実状知らないからそんなのんきな事が言える
293名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 11:25:46 ID:WFakVi6q
下請の部品メーカーに比べれば、申し分ない環境ですよ?
冷暖房完備だし、有給もきちんと消化できるし、設備だっていい物てかってる。
グズグズ言ってるとタクト40秒台に持っていきますよ。
294名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 18:34:04 ID:xLkoVtFj
おまえが月曜から土曜まで工場に朝6時30にきて、工場でるのが21過ぎる現場の阿保じゃないのはよくわかった。
295名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 22:16:22 ID:t0116y4j
>>294
朝は8:00からなのに6:30にはもう会社にいるんだ。
工場出るのが21は納得できる。ww
296名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 08:36:41 ID:xLbOSd1v
工場奴隷。
生活するために工場に行くのではなく、工場に行く為に生活する
297名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 09:35:26 ID:UO94dtxK
コンベアのスピードをもうちょっと遅くしてほしいんだけど。
やはりその辺は時給に比例してるのか。 zr●
298名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 16:29:49 ID:9j+plLwk
箕浦社長の発言について
2006年4月26日放映のテレビ東京系報道番組「ワールドビジネスサテライト」において、箕浦輝幸代表取締役社長は、
『最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてんですね。それで車離れとお金がないという事で、
そういう連中が少し安い車 (軽自動車を買う) と、いう流れも少しある』と発言、これに対しダイハツ宛やインターネット上へ
「社長はお客を連中呼ばわりしている」「顧客意識が見えた」「頑張っているダイハツ従業員が可哀想だ[※]」などと批判が寄せられた。
※箕浦社長はトヨタ自動車専務〜ダイハツ工業副社長〜と転進
一方で『株式市場ではむしろ率直に発言する経営者として評価する向きが強かった』とテクノバーン社が報道した。
ダイハツ工業が続伸、社長発言は懸念材料視されず
なお放送時はテロップ表示のみ「連中」→「人々」に置き換えられた。ダイハツ工業は個々のクレーム等に対しては
本発言が不適切な表現であった旨を認めているが、公式声明は確認されていない。
299名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 09:21:31 ID:PRhIiXv/
所詮はトヨタの役立たず。
300名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 08:14:20 ID:so51QQ8T
箕浦社長の発言について
2006年4月26日放映のテレビ東京系報道番組「ワールドビジネスサテライト」において、箕浦輝幸代表取締役社長は、
『最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてんですね。それで車離れとお金がないという事で、
そういう連中が少し安い車 (軽自動車を買う) と、いう流れも少しある』と発言、これに対しダイハツ宛やインターネット上へ
「社長はお客を連中呼ばわりしている」「顧客意識が見えた」「頑張っているダイハツ従業員が可哀想だ[※]」などと批判が寄せられた。
※箕浦社長はトヨタ自動車専務〜ダイハツ工業副社長〜と転進
一方で『株式市場ではむしろ率直に発言する経営者として評価する向きが強かった』とテクノバーン社が報道した。
ダイハツ工業が続伸、社長発言は懸念材料視されず
なお放送時はテロップ表示のみ「連中」→「人々」に置き換えられた。ダイハツ工業は個々のクレーム等に対しては
本発言が不適切な表現であった旨を認めているが、公式声明は確認されていない。
301名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 08:48:47 ID:t83Ld5aH
滋賀工場通勤社員にたいして朝7時位から各組交代で挨拶運動やってる。もろ一般道から見えるような場所で世間にアピールしてる。おはようございます、お疲れ様ですと。小学生の通学途中やないんやから。
302名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 13:38:49 ID:7v9bg1Mo
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
303名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 01:23:01 ID:CDIt4lWB
てか「大卒」と「高卒」をはっきり区分しようよ!
話がぼける。
いわゆるキャリアとノンキャリアを区分しよう。。
304名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 07:49:09 ID:N67Ini+T
住化農業○材の上層部は社長も含め







帰化朝鮮人だ
305名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 22:23:08 ID:zzw6o9TS
ダイハツには関係ないやろ?まあ在日は働いてるけど
306名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 02:21:40 ID:65w6RQwg
せやからなんやん




大阪人乙
307名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 16:49:18 ID:8/rNbgIm
自分がダメなのはオナニーのしすぎがげえいんですか?
308名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 23:22:16 ID:AMAfDTjQ
>303
高卒=ノンキャリア>課長止まり
大卒=キャリア>役員止まり
社長・会長はトヨタからの天下りだからな

あとは正社員が派遣をイビッてストレス解消するくらいだろ<この会社
309名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 08:00:06 ID:V8GZFBsq
滋賀2工場にて、検査ライン&組み立てラインにある車輌全部10円パンチされてる。
310名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 09:01:16 ID:92QFwQZy
ざまーみろやな。日頃のうさ晴らしやろ
311名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 09:03:28 ID:92QFwQZy
高卒で課長はほぼありえません。極稀に強いこねがある係長があがりますが。そういった連中は朝7時前から夜10時過ぎまで毎日会社にいますが
312名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 08:50:34 ID:WigymfSa
朝7時前から22時って。(^^;

ダイハツじゃないけど、前の会社で月〜金まで朝8:30〜25:00時までいた
課長がいたけど、その課長はもっぱらデスクワーク。
土曜日も出勤で、どうかしたら日曜日も仕事してたね。でも、土日は多分25時までは
してなかったと思うけど。
ダイハツの係長とかライン作業の手伝いをしてるからさすがにそこまで遅くまでは
いないでしょうけどね。
313名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 08:52:51 ID:ZN5P1iFB
現場の係長や課長なら似たようなもん。夜勤もあるし
314名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 08:54:41 ID:7/FdBsNb
USJ貸切だね。
( ・Д・)いってよち
315名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 01:23:22 ID:EygGC5Y1
いってきたけど全然貨仕切り状態じゃなかった。普通に混み混み
316名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 23:42:00 ID:GIPl0aML
正社員が楽しんで外部社員はどうだったの><USJ
317名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 00:57:53 ID:JqaCtGUp
外部社員など知った事ではありません by箕浦
318名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 09:54:50 ID:7mHKiPER
池田と京都は無くなるの確実みたいですが、詳しく知ってる人いませんか?
319名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 11:41:58 ID:ISNhDAgb
なんで確実やねん。。 根拠は???
320名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 12:28:04 ID:IRKrb2wN
>>318
なぜ工場なくなるんだ?
コストダウンのために海外に移転か?
そんなことしたら外人に技術まねされて、独自の技術奪われそう
321名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 16:59:50 ID:SH4Ej1j3
>>318
九州に全部移動なのか?
322名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 20:15:03 ID:8sDcbHCV
>>318
京都と池田がなくなることはないのでは?
中津のダイハツのように環境にいい工場にするために移転するのか?
323名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 23:08:47 ID:uOrQpgTW
池田の職制あたりは大分か退職か選択する時期が近づいてます。
前橋の職制がそうだったように
324名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 09:38:31 ID:9CKmG6uT
連休2日も休日出勤。しかも代休。死ねくそ会社
325名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 06:20:20 ID:HvjOjads
>>324 じゃあ辞めろヨ
326今年10年ライン労働者:2007/04/27(金) 12:19:38 ID:cVLPlunu
今の池田第2工場1ラインは狂っているタクト以上の仕事を平気でやらして
作業者はみんな倒れる寸前職制は結果さえ残ればばんばんざいでそのしわよせがみんな作業者にきている
このままじゃ暴動が起きる爆発寸前だ箕浦社長何とかして下さい
327名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 17:52:23 ID:HExHcC4D
社長が狂ってるんやからしゃーないで。。。
328名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 21:28:42 ID:qmug1RN0
連中 問題発言 VTR
連中 問題発言 VTR
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
http://www.youtube.com/watch?v=rs_1Dcw4Cao
329名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 22:54:10 ID:iV4dTi1o
この会社の真の黒幕は会長…
330名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 21:10:11 ID:jSQcVqiP
休出してないのにしたことにしている社員さんがいるらしい。
331名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 22:19:09 ID:Z4LOmoPI
この会社に就職しようとしている人や関係会社の
人にお願いします。
会社の風潮を変えてください。
出入り業者の者ですが15年何百・何千社と取引させていただいて
おりますがこんな高飛車な企業ありません。
得意先にペコペコし仕入先に偉そうで無茶させる…
関西の中小企業からは一番評判悪い会社で有名です。
一方、親方のトヨタの方は皆、紳士です。
車が小さければ心も小さいのかな?
池田(本社)だけかと思ってたら関西全域でした。
せっかく、いい車なのに社員がこんなでは駄目になりますよ!
332名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 13:40:57 ID:iIH1d2/Z
地方のダイハツ販売に整備士での就職考えてますが、工場長クラスになると給与はいくらくらいになりますか?(なんか30くらいで工場長になれると聞いたので)
333名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 16:22:26 ID:SI/xjrHD
ここの寮ってどんな感じ?
入寮時は二人部屋で、その後一人部屋になるって聞いたんだけど
今どき二人部屋って、多分、風呂・炊事場・便所も共用なんだろうな
334名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 07:44:20 ID:XWHaBIun
今滋賀の社員は完全個室。二人部屋のときは悲惨やったけど。
今日から稼動準備で工場出る人多いよ
335名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 11:28:20 ID:wWRZlrwy
>>334
サンクス
なんか2ちゃんねるで愚痴ってる人は高卒の人が多いみたいだけど(逆に大卒は書き込み少ない)、高卒と大卒はそこまで待遇変わるの?
336名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 13:20:09 ID:cCBXrwTH
本社の事務系と、工場の底辺は扱いが全く違う。工場は今日から稼動準備で大半が出勤してる。
337名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 11:58:56 ID:FbjEfq4P
あげ
338名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 00:42:35 ID:7FCY2Apy
最近、生産落ちてない?
ダイハツのうたかたの春もお終いか。
339名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 16:22:08 ID:wdzGCkz3
毎年だろ?5月に落ちるのは
340名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:36:03 ID:bKuy9ewx
事務所ってQCやるの
341名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 09:04:30 ID:BF4GrkPX
池田で自殺がでた模様。よく自殺する会社やね
342名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 11:45:16 ID:jCnyDMBI
しかし、びわこ寮は、なんとか改善してほしい。
あそこは、人間が住むところじゃない。
343名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 13:31:28 ID:BF4GrkPX
昔湖南寮にすんでたが、まさに刑務所やった。琵琶湖寮はまだ綺麗なほう。
344名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:55:48 ID:nmtGqSvv
>>343
お前は刑務所暮らしした事あるんか?あ?
345名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 18:23:03 ID:htEx6bbu
>>344
343はどのくらいの状況かわかりやすいように、
例え話として刑務所をだしたんだろう。
普通に読めば、あー環境悪いんだなーって思う程度のこと。
ムショ上がりか?ムキになるなよ。
346名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 19:27:41 ID:wmXuvv4/
>>344 プッ
347344:2007/05/19(土) 20:11:56 ID:nmtGqSvv
>>345
混じれ酢カコワルイ!!アホ
でも,刑務所の方がマシな環境やろ。
348名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 21:33:05 ID:wmXuvv4/
言えてる。
349名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 13:54:56 ID:VT3C4+kh
湖南寮アゲ
350名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 15:43:00 ID:Z3496Nau
高卒底辺のカスが集まるスレ
351名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 16:57:24 ID:N3bL1YbB
この会社はトヨタ生産方式を取り入れてますか?
352名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 01:04:31 ID:Q0S8qegU
いれてるよ。必要な物を必要なだけ。在庫は下請に抱えさせてるだけ。トラックが工場の回りに多数待機してる。アイドリングしたまま寝てます。環境に優しいく、地域から愛される工場目指してます滋賀工場プゲラ
353名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 11:34:36 ID:39N3Hp4B
>>352
下請け大変ですね。
私は部外者なので、余り知らないんですけど、部品の調達は独立系またはトヨタグループから調達してるんですか?
(ダイハツグループって少ないですよね)
354名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 23:36:00 ID:Q0S8qegU
工場の班長クラスは二交替夜勤の始まりは21時で開放されるのは9時位。21〜9の12時間。これが五日続く。事務所なんか9〜21時の12時間も有り得んのにキツすぎる
355池田 HE:2007/05/31(木) 00:09:48 ID:cUXG32JU
そりゃ〜 仕事が出来んからやろ。。。 ちゃうか?
356名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 09:56:25 ID:XL2d32s9
ちがうよ。くだらん会議やら発表するためだけのQCがあるから。
357名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 00:50:26 ID:qLdlZNf4
夜勤の定時5時50分やなくて4時50分に時短してくれや。
9〜6時と21〜6時は労働時間は一緒だが疲れが違いすぎる。
358名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 02:11:18 ID:tcXuj2f8
目の前に工場がある。
ダイハツの期間工、この正社員より待遇が随分と良さそう。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1178629482/
359名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 17:49:58 ID:qvQmP0dx
>>351
もちろん!!
トヨタの生産方式は親切にも取り入れられていますよ。

でも、8時始業だけど、会社にはすでに7時半前には来てて仕事が出来る状態に。
8時から10時まで仕事して10分休憩したらライン稼動して12時まで仕事。
12時から45分休憩あって、45分から3時まで仕事。
3時から10分休憩して、10分から4時45分まで仕事で終業!!!

っていいたいんだけど、16:45〜17:00までまた残業に入る前の
休憩をしたら17:00〜19:00or20時ごろまで残業。
これが月〜金まで続く。どうかしたら土曜日も昼勤は出勤で、夜勤は21:00〜
残業ありで翌日7時ちょっと過ぎまでいますね。
まぁ給料いいかもしれないけど、仕事は辛いし拘束時間が長いのがネックだよね。
360名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 21:13:59 ID:dHQhxLw/
>>359
詳細まで書いていただきありがとうございます。
「高卒の採用人数が多いから、大卒で入るより簡単かな〜」と甘い考えだったけど、入社したら仕事が辛そうですね。
黙々と同じことをするのは肉体的にも精神的にも辛そうですね。
361名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 10:42:59 ID:imT7nejQ
高卒採用が多いのは、半分以上が辞める事を見越してるからだよ
362名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 18:05:42 ID:zuTgzUon
維新政党・新風の全国比例区候補者であり人気ブログ『極右評論』執筆者でもある瀬戸弘幸氏の基本主張

 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の廃止
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

維新政党・新風の基本主張
ttp://seisaku.sblo.jp/category/215046-1.html

関連スレ
[維新政党・新風]しかないよな!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180705612/
外国人参政権付与法案、公明党冬柴氏「1日も早く成立を」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173794843/l50


363名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 20:29:05 ID:C5GyqhZ8
今日滋賀2工場から帰る人に、総安が持ち物検査してた。これって問題じゃねえ?
364名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 00:23:56 ID:f5YjrzB1
しんどいなんて、文句なんていってられない!!
家には最低限の生活できるお金を持って帰る必要がある。

雇って頂けるだけ有り難い。
しんどさを乗り越えれば、体力が付いて平気になるんでは?
最初から、不平不満はだめ。

家族が居れば、優先すべきは生活する事。
期間工でも、行きたいけど面接時間の都合が着きにくい。

本社、工場に行けば期間工の面接は可能かなぁ?
365名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 00:32:43 ID:NdjQqUiW
はぁ?
366名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 06:28:33 ID:paVDfkbw
きれいごと言う奴は、ダイハツライン工のしんどさを舐めてる
367名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 06:41:00 ID:j7XdBt/r
>>364
何をガッコの先生みたいなキレイ事言うとんねん.
あほんだら.
368名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 17:54:21 ID:paVDfkbw
364は1`のダンベル持って8時間+残業60分ラジオ体操しろ。
369名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 11:49:58 ID:2+eHk+r0
軽自動車のダイハツ社員板に、364みたいな正義感溢れるヒーローがいる件について
370名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 08:13:45 ID:l3UOkcf/
滋賀で社員自殺したよ。よく自殺する会社だ
371名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 18:17:52 ID:EaVufiR2
親会社も多いで!!
372名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 17:13:19 ID:HaZ/CRMB
さっき風呂に警察官がいたぞ@びわこ寮


373名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 23:23:02 ID:iFXVhk7Q
何故現場の職制は8時15分始まりなのに7時前には、きているの?家に時計ないんか?
374名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 08:38:34 ID:kda4iSZV
滋賀2工場の駐車場に車置いとくと、よく見たら車に塗料ついてるよ。
さすがISO認定の環境にやさしい工場ですね
375名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 09:31:28 ID:XnFcmWCp
>>373
始業前に引継ぎのノートとかを見て、前の番で何か異常とか不具合がないかを
把握するためでしょうね。>たぶん

でも、一般社員&期間工&派遣社員でもダイハツは就業前30分前には工程に
入っていないといけないのが辛いよね。
376名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 11:02:34 ID:aMnupoTs
実際のところダイハツはブラック企業ですか?
・技術職(大卒以上)→????
・事務職(大卒以上、営業などを含む)→?????
・技能職(高卒、ライン工など)→ブラック
・期間工→ブラック
私がブラック企業だと思う基準は
・転勤が多い
・離職率が高い
・残業が多い、ザービス残業が多い
・賃金が安い
・福利厚生が不十分
です。(少し贅沢言い過ぎかもしれませんが)
どなたか教えてください。
377名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 20:43:41 ID:BPapn9aJ
・技能職(高卒、ライン工など)→ブラック
・期間工→ブラック
私がブラック企業だと思う基準は
・転勤が多い
・離職率が高い
・残業が多い、ザービス残業が多い
・賃金が安い
・福利厚生が不十分
です。(少し贅沢言い過ぎかもしれませんが



ここは大正解。生産現場の離職率はハンパでない
378名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 23:49:03 ID:GmYgXSTE
>>377
なるほど工場(現場)での技能職、ライン工は超激務なんですね。
だから高卒採用人数が多いんですね。
・2007年4月入社合計 978人
大卒(院含む) 213人、短大・専門学校・高専 31人、高卒 734人
私は院に進学してダイハツに入社したいと思っているので、できれば大卒の技術系、事務系の情報があれば教えてください。
(まあ、アホな大学なので入社できる可能性が低いですが・・・・・。)
379名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 06:27:40 ID:L0rX+ylE
開発やら人事、総務は楽勝。生産技術以外はどこいっても余裕。ちなちにアパート等の住宅補助は一律2500円。10年勤めて自己都合退職で退職金25万円。交通費はガソリン代金完全赤字。
やめとけ
380名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 10:21:25 ID:cJsTpGuS
>>379
住宅手当安いですね・・・・2500円って。
退職金も安いですね・・・・ある意味で一度入社したら辞めれないないですね。
福利厚生→×ですね。
381名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 11:18:50 ID:L0rX+ylE
25000円でなく2500円ってところがこの会社のすべてを物語ってるよ。駐車場も借りられない。ちなみに社員駐車場利用料1050円毎月とられます。とるだけでも馬鹿なのにしっかり税付き
382名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 11:31:29 ID:cJsTpGuS
この会社は財布の紐が堅いですね〜。
383名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 07:16:00 ID:aa4vkbXl
なんっても
大阪発動機やからな
384名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 14:17:18 ID:aa4vkbXl
高卒42年勤めて退職金1200万円。リアルにこの数字
385名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 15:30:33 ID:hATUP07Y
退職金は金利に左右されるから、今から働いてもそんなには貰えない。
半分近くは銀行または生保から振込まれる。
386名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 08:58:57 ID:5T4ScF4w
ギャグみたいな退職金
387名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 21:28:00 ID:jeGW/3ol
>>376

・技術職(大卒以上)→残業・休日出勤が多い。
・事務職(大卒以上、営業などを含む)→勝ち組
・技能職(高卒、ライン工など)→超ブラック ハイリスクですよ。
・期間工→ブラック 短期なら我慢すればいいかも

・転勤が多い →ダイハツの場合は、他の工場への応援が多いかも。
        自動車会社は結構、これあるようです。
        転勤...出向に部品メーカーやまったく関係の無い会社へ
        行かされて、そのまま転籍っていうのは結構あるかも。
   
・離職率が高い → 技能工は多いんじゃないかと。
          新聞にも1年以内に新人の1割が仕事がきついなどの
           理由でやめているそうなので。

・残業が多い、ザービス残業が多い  → 昼勤:平均残業2〜3時間
                    夜勤:平均残業1〜2時間


・賃金が安い → 賃金は他の企業に比べたらいいほうかもしれません。
         ただ、仕事がこれだけハードだと、それに見合った
         給料なのかが疑問なのですが・・・。

・福利厚生が不十分  → この辺はどうなんでしょうね〜???
388名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 23:26:26 ID:tI+Q6i/u
>>387
詳しくありがとうございます。
簡単に言うとブラック企業ではないようですね。(楽な企業でもないみたいですが)
この書き込みの視点は技能職の人ですか?
そうであれば技術職の休日出勤が多いと言うのは生産技術職、事務系は勝ち組というのは、あまり接点がないということでしょうか!?
(予想がハズレてたらすみません)
389名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 00:15:58 ID:5tRONOLy

・技術職(大卒以上)→残業・休日出勤が多い。
・事務職(大卒以上、営業などを含む)→勝ち組
・技能職(高卒、ライン工など)→超ブラック ハイリスクですよ。
・期間工→ブラック 短期なら我慢すればいいかも
正解。事務系なら休出もほぼ無いし残業もしれてる。
生産現場はとにかく鬱が多いぞ。サービス残業も自殺も多い。会社は隠してるけど。
くだらん意味の無い会議やらが多すぎる。現場は間違いなく超ブラック。
390名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 12:52:49 ID:wwklDwas
どこの工場が一番ブラック?
391名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:42:42 ID:5tRONOLy
滋賀
392名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 19:44:30 ID:5tRONOLy
あの労働環境で休憩時間に部品の補充までさせておいて昼休憩が40分とか
明らかに時代錯誤の奴隷労働じゃねーかヴォケ


393名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 20:26:56 ID:t2b+x/mn
>>388
ダイハツはわかりませんが、他の自動車メーカーだとラインの立ち上げなどになると
休日出勤と残業が多いです。まぁそれだけ給料は多く貰えるんでしょうが。
事務はわかりません。総務管理などはフレックスもあるでしょうし、書類上の手続きや
人事面とかばかりでしょうから、技能や技術に比べたら天と地の差があるんじゃないかと。
394名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:38:21 ID:5tRONOLy
宇宙の端から端まで差がある
395名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:53:12 ID:JlgoahIi
激務なのは、技能>>・・・・・>>技術>事務って感じみたいですね
396名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:40:25 ID:4DHVb7Fi
技能はどこもしんどいだろうけど、ここはずば抜けてる。現場の職制は鬱で病欠が本当に多い。会社はなんも思っとらんしなんも対策してくれん。
397名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 06:41:25 ID:bn4jMozj
職制は人にあらず!!

使い捨てのぼろ雑巾です!!
398名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 21:42:55 ID:wT8fj6Ut
家を買うか、子供が出来たら辞めるに辞められない
工場で奴隷の様に扱われ鬱になるか、病気で早死にするか
399名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 22:08:13 ID:d8A+x44t
毎年人が熱中症で医務室かけこんでるのにみてみぬふり。
なにが品質や。なにが5Sや。ええ加減にせえよ。しばくぞ


400名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 23:23:42 ID:Z3olcv3e
ひどい課長です
401名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 06:22:01 ID:xJeOII8Y
>>400

どこの?
402名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 07:11:17 ID:CYcRCiBY
やっぱ創価学会とかやったら、楽なとこいけたり、理不尽な出世ある?
403名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 22:28:44 ID:PSerGunS
夏休み出たくないのに狩り出され、おまけに一律2800円の振休とれだと。死ねクソ組合
404名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 08:09:06 ID:uOTIZBJR
>>402 以前.学会やってる職長が 自分のポイント稼ぎの為にラヂオ泥棒君
を係長に告ったよ。ラヂオ君 可哀想
405名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 05:09:10 ID:2VEhd6EQ
高卒勤続15年ボーナス総額65万w
406名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 05:41:54 ID:oVWhCW65
新卒・技術職で来年入るけど、ここ見てると不安ですわ
407名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 06:52:10 ID:wkKcJEqA
入らない方が良いよ。ウツ病確実。
408名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 12:16:23 ID:2VEhd6EQ
技術職なら間違いなく楽勝。勝ち組おめ
将来現場の課長や部長できた時は、工員いじめはしないでね
409名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 19:52:10 ID:jlNKSKja
>>406
技術だったらいいとおもいますよ。
配属される場所も関係あるけど、よっぽど生産ラインの立ち上げとかない限りは
暇なんじゃないかと。
410名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 20:50:52 ID:jEBZDjTD
ラインは単純作業で誰でもできると思ってたけど、相当きついみたいですね。
絶対に工場では働かないようにします。
411名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 21:07:48 ID:jkE7t0Yg
ダイハツ工業
【平均年齢】35.8歳
【従業員数(連結)】36,043人
【平均年収】6,410千円      
↑これだけ絶好調のトヨタグループでこの数字はギャグですか?

大企業の子会社で同じような規模の会社を探すと。。。
ビクター
【平均年齢】43.1歳
【従業員数(連結)】26,851人
【平均年収】7,600千円
松下電工
【平均年齢】40.8歳
【従業員数(連結)】50,043人
【平均年収】7,960千円
トヨタ車体
【平均年齢】37.9歳
【従業員数(連結)】14,448人
【平均年収】7,490千円
NECエレクトロニクス
【平均年齢】40.9歳
【従業員数(連結)】23,982人
【平均年収】7,360千円
アイシン精機
【平均年齢】38.1歳
【従業員数(連結)】66,383人
【平均年収】7,110千円


412名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:12:07 ID:jEBZDjTD
>>411
平均給与も低いけど、平均年齢の方が気になる
413かんさい:2007/07/10(火) 23:20:56 ID:EMant+1Z
今晩は、ダイハツ工業のボデー設計部から内定もらったんですが、
設計部のMAX残業時間(工数付けていい時間、金がもらえる時間)
を教えてください。月に70Hはあり?40Hまでが上限だと、、、
給料が無いっす。
414名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 23:38:52 ID:NrXkQ4wF
>>411まだマシなほうだ。
スズキなんぞ絶句するぞ。
415名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 23:39:45 ID:jkE7t0Yg
>>413
多分、120Hくらい。
416名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 23:46:13 ID:jEBZDjTD
>>414
スズキ、平均給与上がってた
417名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 23:49:47 ID:8WzFsECT
>>413
70h/月以内 ただし45h超え連続3月は不可

かつ、600h/年以内

こんな感じだったかと。
418名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 00:13:40 ID:o9rzgxGu
平均年齢で全て解る。
いかに苛酷な労働、先のしれてる未来に耐えられず離脱していったか…
419名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 20:49:58 ID:SrG8K8Uo
>>413
設計だったら深夜2時とかが当たり前では?>毎日
420名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 22:30:01 ID:o9rzgxGu
>>419
どっちにしろフレックスだからな。工場みたいに朝7時にきてる訳ではない
421名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 19:44:40 ID:bQqve/KQ
この時間まで仕事している奴って何なの?
422名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 20:53:37 ID:x49r8kKF
知人から、ここは業界でも残業時間が多いほうだと聞いたんですが、事実ですか?
423名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 21:17:06 ID:bQqve/KQ
自動車に近い機械業界の給料はどんなもんかと調べてみたら。。

コマツ
【平均年齢】41.0歳
【従業員数(連結)】33,863人
【平均年収】8,550千円
クボタ
【平均年齢】42.0歳
【従業員数(連結)】23,727人
【平均年収】7,770千円
住友重機械
【平均年齢】42.7歳
【従業員数(連結)】12,561人
【平均年収】7,900千円
日本精工
【平均年齢】41.0歳
【従業員数(連結)】23,413人
【平均年収】7,540千円
NTN
【平均年齢】42.3歳
【従業員数(連結)】17,306人
【平均年収】7,520千円


>>422
給料安いから、ほとんど残業していないっしょ。実際。
424名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 21:36:35 ID:XXCm4g2u
>>423

君は何もわかってない。現場は残業はめちゃめちゃ多い。交代勤務で40〜50時間はざら。基本給がギャグだから夜勤、残業してもたかがしれてるだけ。高卒15年勤めて基本給は23万位。15年勤めて辞めたら、退職金30万位。
ダメハツなめんなよ
425名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 21:59:42 ID:x49r8kKF
>>424
勤続15年で基本給が23万って、大卒にすぐ追い抜かれそうですね。
でも、手当てはつくんですね。
426名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 22:19:59 ID:bQqve/KQ
マジで?
高卒15年勤めて基本給は23万はギャグにしても、基本的に現場作業って
タクト管理されているから、8時間できっちり終わるもんじゃないの?
てか残業って何してんの?
427名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 23:01:40 ID:XXCm4g2u
>>425

ライン手当は工程によるがまず一ヶ月に1万もつかない。7000〜8000位。

残業はライン残業が1時間位ある。繁忙時は2時間はある。終わってからメンテナンスだなんだかんだいろいろ雑用がある。ライン終了即帰宅とはいかない。とにかく終わってる
428名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 23:06:09 ID:XXCm4g2u
>>425

班長になれば確か月6800円くらいはついたはず。仮に30過ぎで班長になっても基本給は役職手当込み25万ない位。+家族手当(鬱病つき)+有り得ない位のサービス残業つき
429名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 12:09:51 ID:e3Psimh+
うつ病なー。ほんまやで、会社で仕事であれこれ言われて家に帰って物壊したり家族に暴力振るったり、奥さんは恐いから旦那が帰ってきたら子供をつれて別部屋に隠れて
休日には出勤して家族で遊びにもいけず。家庭が崩壊しようが離婚しようが会社のために働けーやからな。そんな家庭で育った子が大人になったらどんな社会になるんやろ。
工場の課長クラス以上はみんな自分の出世のことしか考えてない。
430名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 16:43:16 ID:CoJ9xlI3
人間が働く会社じゃないよww
431名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 18:40:10 ID:iCCUcrPs
係長、課長クラスはなんの為に生きてるの?って位会社にいる。他社の人間からみたら信じられない位。だから下(職制)が帰りづらい。
今日からの連休も工場は沢山出勤してる。もちろん代休
432名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 19:49:22 ID:360ydYvH
私がイメージする会社員の日常

・朝10時にスタバのタンブラーを持って入社
・私服で出勤OK
・茶髪、ひげも余裕で可
・冷房の効いた部屋でまったり
・デスクにはペットの写真
・社食はビュッフェ式
・社内にジムとエステサロンが完備
・4時半には帰り支度を済まし、ロビーで談笑
・アフター5は伊勢丹で彼女と買い物
433名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 23:02:02 ID:Q1PVaTxC
ダイハツ工員の一日
・朝7時には会社駐車場に到着
・私服通勤オk
・金髪、モヒカン、タトゥなんでもあり
・クソ暑い場所で、汚い作業着でライン作業
・昼休みは缶コーヒーを飲みながら風俗、パチンコ、野球の話
・6時過ぎライン終了。片付け、掃除
・職制は夜9時過ぎまで自主研などのいろいろ居残り
・会社の親父油の浮いた風呂に入り帰宅
434名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 07:45:37 ID:lrGFTrHv
すばらしいじゃねぇか〜
435名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 08:44:47 ID:XjUvLEU9
           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、   よしっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ   しがない低所得者のリーマン有権者どもは
     ./                        l    やはり愚民の集まり・・バカばかりだっ・・・!
     /                           |
   /■■■■長妻同盟■■■■■■■■■    ククク・・・お前たち中小零細以下のクズどもに
  /,,,                         ,, |  年収900万以上も雇用の安定も死ぬまで関係あるか・・!
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  自民党の社会保険庁解体案を潰すために今回も
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    適当にいいくるめてうまく誘導して利用してやればいい・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |  嘘に気づいて騒ぎ出したら「コイジュミが悪い」に
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |  「努力が足りない」の念仏でだまらせてしまえ・・・!
       l`――‐'|   |`――――'' /     .| |_)_ノ |
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  | ククク・・・日本国民は低IQのB層・・!思い通りに動く・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ | オレたち特権階級の社保庁職員はマッサージチェアで横領三昧・・・!
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  / クズの下民どもは過労死するまで薄給で働き続けろ・・!
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./  完璧だ・・・我がミンス党の小沢自治労ビジネスは完璧だ・・・!
        |________/  /
436名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 13:38:13 ID:Qwy7/pyR
ま、なんだかんだ言ってみんな満足しているんだがな
437名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 18:28:50 ID:sdr1bGW1
はっ?馬鹿か
満足出来る待遇は大卒組だけや
438名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 19:48:49 ID:86hqcO/J
離職率高いよね。
でも、上では「近頃の若い奴は、、、」って発想にしかならない。
439名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 00:13:58 ID:YqEFswe8
高卒に限れば50%近い感覚
440名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 10:04:48 ID:zpLc5u8s
>>439
なるほど。
だから新卒採用を同業他社と比べると、大卒は同業他社より少なく、高卒は同業他社と同じくないなんだな。
441名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 13:05:12 ID:LyVjOnnD
私の会社なんですが、

・朝7時ちょっと過ぎに出社
・私服で出勤OK
・茶髪、ひげも程度はあるが可
・冷房の効いた部屋でほとんどまったり
・デスクには家族の写真
・社食は食堂だけど安いお弁当か休憩時間が長すぎなので外食がほとんど
・社内にテニスコートとゴルフ練習場と野球のグラウンドが完備
・4時には帰り支度を済まし、広い待機室で談笑
・アフター5は彼女と買い物とかデート、それか普通に帰宅か遊びに行く。

442名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 13:05:48 ID:LyVjOnnD
>>433

知り合いがダイハツマンなんですが、


・朝7時には会社駐車場に到着 →これはそうみたいですね。家を6時or5時50分
には出るそうです。

・私服通勤ok → これは会社で制服に着替えないといけないらしいので
・金髪、モヒカン、タトゥなんでもあり  → みたいですね〜。
・クソ暑い場所で、汚い作業着でライン作業  → これがしんどいらしい
・昼休みは缶コーヒーを飲みながら風俗、パチンコ、野球の話  → 昼休みは
愚痴かパチンコ、釣りの話が多いらしい。午前午後の10分休憩はジュース飲むか
、タバコ吸うか、トイレ行くかの選択肢から1つを選ばないと10分の休憩時間を
過ぎてしまうそうで辛いとか。
・6時過ぎライン終了。片付け、掃除 → 16:45には定時で終わる筈だが、
残業多すぎなので、毎日帰社は19時か20時過ぎらしい。
・職制は夜9時過ぎまで自主研などのいろいろ居残り → 品質会議が毎日あるって言ってた
・会社の親父油の浮いた風呂に入り帰宅  →寮のことはわからないけど、相部屋みたいですね。

でも応援で他の工場へ行った友人は研修中に数人辞めちゃったけど。

>>438

「近頃の若い奴は・・・」という次元じゃないそうで。
正直、新聞紙上で賑わすくらいに仕事がきつくて1年以内に辞める人が多いって。
定年までずっとライン工で働くのに「俺の人生は・・・ (>< 」って考えさせ
られるみたいよ。
443名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 23:31:33 ID:dKHkTsBo
>>442

昼休みは飯食ってタバコ吸っておわり。10分休みはタバコ、コーヒー、トイレ全部同時にできない。時間がない。
課長連中は頭イカレテルから下のもんまで7時出社で20時退社とか当たり前みたいな感覚になる。
444名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 23:34:45 ID:dKHkTsBo
ダイハツ工員に、アフター5なんか洒落た言葉は必要ない。技術系で大卒のエリートのみの言葉。5時から後4時間もうひとふんばり
445名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 17:11:24 ID:ShCyMse0
店が開いてない時間に出勤し、閉店してから退社する毎日。買い物なんかしたくても出来ん
446名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 18:36:04 ID:Iv8oNyQE
サービス残業?=強制労働!  どっち???
447名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 18:46:25 ID:ShCyMse0
基本的に平は残業つく。班長以上になればタイムカード通してから残業。もち強制!!品質、安全、自主研、改善とにかくくだらん雑用、会議事が多すぎる
448名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 19:23:06 ID:3Hbr8Ycy
>>443
夜勤で7時に家を出て、30分前に会社に到着後に仕事の準備をして、ラジオ
体操したら21時から仕事で、残業して退社するのが8時ちょっと過ぎ。
家に帰ったら朝の10時だったから、銀行に寄ったりしてたけど、さすがに
そんな生活してたら死んでしまうんですぐに辞めました。
449名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 23:13:58 ID:ShCyMse0
有名大学でて総合職以外は、大手企業という肩書のみ。やってる事は最底辺で所詮工場勤務。人様には言えない。まさに奴隷生活。死ぬまで交代勤務
人生は一度しかない。
450名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 20:38:21 ID:j8jrmcFE
つか、なんで7時に会社にいかないかんの?

2時間残業っても、事務所で派遣の女の子と話していたらそれくらい
すぐに過ぎるしな。
451名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 21:55:23 ID:DYNIjGe2
>>450

> つか、なんで7時に会社にいかないかんの?

馬鹿ばかりで、それがあたり前だから。

お前みたいな恵まれた職場の奴は死ね
452名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 23:42:01 ID:j8jrmcFE
別に恵まれているとは思わんけどな。
極々フツーのサラリーマンだと思う。

仕事の合間に、10も下のハケンの女の子から「はい!」ってチョコレートとか
もらったりするだけで和むよ。すげー大事なことだと思う。
まだウチは少ないほうだと思うけど、職場の中の女の子って大事だよね。
ハケンの最大のメリットに感じる。

現場でも梅干もらえたりするんでしょ?

つか、朝7時に会社にみんな出たら道が混むじゃん。
少しずらして9時半とかに出勤するから、うまいこと流れる気がする。
453名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 23:47:53 ID:xDcauaYD
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
454名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 00:51:10 ID:sRbNfSBm
>>452 あんた可哀相やね…。
読んどって痛々しいんよ。
455名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 06:19:10 ID:tmW/8NW9
>>452

工員なめんなよ!
456名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 06:22:06 ID:tmW/8NW9
>>452

貴様がのほほんとしてられるのは、多くの工員が昼夜関係なく、女っけのないとこで汚い格好して薄給で貴様より遥かに長時間働いているからだ
457名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 08:09:00 ID:tmW/8NW9
ダイハツ辞めたらどんな職場でも天国と錯覚する
458名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 02:28:20 ID:kfyeZhAw
>>452
N産でも工長教育で研修に行くことがある(あった?)みたいだけど、やはり
追い詰められて自殺した人がいたらしい。

>>457

確かにそれはいえますよね〜。
459名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 06:04:03 ID:0/91TlP4
ダイハツレック研修を総合職にも取り入れるべき
工員ばかりいじめるな
460名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 11:51:13 ID:cGHxJb1j
>>459
ダイハツレック研修とは?
総合職って大卒の人たち?
461名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 16:52:34 ID:0/91TlP4
>>460


> ダイハツレック研修とは?
未来の班長集めて三ヶ月研修という名のイジメ。なんの意味もない



> 総合職って大卒の人たち?

イエス
462名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 18:53:37 ID:XsKJSmQ+
火曜日の残業時間をお知らせします。
180分。休憩はありません。


463名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 20:47:21 ID:cGHxJb1j
諸手当・福利厚生はどうですか?
就職情報サイトでは福利厚生の欄に社宅がなかったのですが・・・・。
もし、社宅がないとしたら住宅手当は出ますよね?
464名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 21:47:01 ID:0/91TlP4
社宅はない。寮は25歳で追い出されます。住宅手当は驚き月2500円均一!滋賀でも駐車場も借りれませんよー。会社の駐車場利用料も月1050円とられます。取るのも変やし、さらに税付き
465名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:35:25 ID:cGHxJb1j
>>464
社宅ないのに25歳で寮追い出されるんですか・・・・・。
(しかも、寮は相部屋、住宅手当は無いに等しいし。)
手当て・福利厚生で節約した分のお金は、どこに還元されてるんですか?
(給与?それとも役員に・・・?)
466名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:51:58 ID:0/91TlP4
>>465

寮は最近は一人部屋やで。昔は刑務所みたいな二人部屋やった。
とにかくケチどケチ。社員には一切還元しませんよ。組合も犬やし。会社との生活改善交渉も所詮出来レース。給料もヤスイ!工員の給料は残業、夜勤なかったら首くくるかバイトするしかない
467名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 23:33:25 ID:cGHxJb1j
・ダイハツ工業
【売上高】 1兆2,651億円
【営業利益】304億円
【経常利益】344億円
【当期利益】235億円
【従業員数】11,943人
【平均年齢】35.8歳
【平均給与】641万円
業績は上がってるんですけどね〜。
・トヨタ車体
【売上高】 1兆3,867億円
【営業利益】187億円
【経常利益】202億円
【当期利益】131億円
【従業員数】11,325人
【平均年齢】37.9歳
【平均給与】749万円
なぜ?こんなに給与高いの??
468名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 00:52:44 ID:7MNZt8QU
>>467
利益のうち100億円ぐらいは人件費の差で稼いでるね。
469名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 11:13:51 ID:C7//kR8p
>>468
人件費は削減すると会社に影響でないのですかね!?
技術者・技能者が同業他社へ流出して良い車ができないようになりそうですね。
470名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 20:45:09 ID:+yz82Ha4
 新潟県中越沖地震で工場が被災した自動車部品メーカー、リケンからの供給が止まっている問題で、トヨタ自動車は21日、週明けの23日も国内全工場の生産を休止することを決めた。

 19日夕からの休止による生産計画の遅れは約4万6000台分に拡大する見通し。24日以降の対応はリケンの復旧状況を見て判断する。

 一方、トヨタグループのダイハツ工業は、国内4工場のうち2工場の生産を23日に再開する。在庫品活用で再開可能と判断した。ただ、24日以降は未定だ。

 また、同グループのトラックメーカー、日野自動車は23日に大・中型車の生産は再開するが、小型トラックなどを作る羽村工場(東京都羽村市)は休止を続ける。

471名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 21:54:10 ID:FcaULIFF
昨日ダイハツの求人票を見たら、
朝8:00〜16:45
夜21:00〜5:45って書いてあったんですけど、16:45〜21:00までは残業ですか?

あと残業の平均時間は30時間と書いてありましたが、40時間は軽く超えますか?
472名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:07:45 ID:+yz82Ha4
年末〜年始繁忙期時期は軽く超える。入るなら覚悟しとけよ脅しじゃなくて
まじめに。一度アルバイト板のダイハツ期間工スレをみたら会社の現状が
よくわかるよ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1184909881/1-100
473名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:14:48 ID:FcaULIFF
サンクスです!

今、派遣社員だからどうしょうか悩んでるとこです…
474名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 10:28:16 ID:p6c45v0n
 ダイハツ工業(本社・大阪府)が、フルモデルチェンジに伴い昨年12月から製造した軽自動車
 「ミラカスタムRS(ターボ仕様)」約2050台に、国から量産・販売に必要な型式指定を受けた仕様とは
 異なるブレーキを装着していたことが、国土交通省の調査でわかった。
 型式指定をとる際に国に申請した仕様書の記載を誤ったのが原因という。
 今月9日、同社から国交省に生産・出荷を停止すると報告があり、同省も要請した。
 国の指定制度に基づく車の安全性が損なわれかねないとして、同社に業務改善指示を出す。

 約2050台に実際に装着されたブレーキは、仕様書に書かれたブレーキより、ディスクの直径が一回り小さかった。
 独立行政法人・交通安全環境研究所で検証した結果、道路運送車両法に基づく保安基準は満たしており、
 今回のケースは安全性に問題はないという。ダイハツは仕様書の記述を修正する。

 国交省によると、同社は設計段階では直径13インチのブレーキを装着することにしていた。
 その後、12インチと13インチの両方のブレーキを併用することにしたが、国に申請する際、
 間違って13インチだけを使うように仕様書を書いたため、食い違いが生じたという。

 ダイハツの広報担当者は「国交省と対応を相談中の段階で、当社としてのコメントは控えたい」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY200707230459.html


475名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:12:20 ID:X2GC7Ooc
>>471

>夜21:00〜5:45って書いてあったんですけど、16:45〜21:00までは残業ですか?

残業が始まるのは17時からなので、よくやっても20時くらいじゃないでしょうか。
21時から夜勤者がくるのでタッチ生産はよっぽどのことがない限りはないんじゃないかと。
ちなみに16:45〜17:00は休憩です。

>あと残業の平均時間は30時間と書いてありましたが、40時間は軽く超えますか?

軽くは超えるかわかりませんが、

昼勤:月〜金まで毎日2〜3時間残業
夜勤:月〜金まで毎日1〜2時間残業

昼勤の土曜若しくは日曜:8:00〜16:45までの定時間か、土日連続出勤も
ありえます。ただ、日曜日が休める場合は土曜日の出勤が8:00〜22時か23時まで
仕事っていう場合もありますし、作業訓練で土曜日だけ半日出勤っていう勤務もあります。
夜勤明けの土日は休みです。
それを考慮すると、月の残業は40切るか、フルで残業・休出すれば40は軽く超えますよね。
476名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 03:15:18 ID:y95VRKgX
それだけ残業、夜勤やっても基本給がべらぼうに安い(高卒15年勤務で22〜23万位)から、給料はしれてる
477名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 03:19:27 ID:y95VRKgX
あと完全週休二日は完全嘘。現場勤務ではまずありえない。事務所や本社だけ。土曜日通常出勤の離れ技も決めてくるよ。
夜勤明けの土日のみ休み
478名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:15:12 ID:Mi3dfsXI
2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、
自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには信じられない事が書かれているぞ。オマエら、目ん玉よく見開いて読めよ。

アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。
理由はな、「政治的な配慮さえなければ、今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。

日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、もう1度書くぞ。「政治的な配慮さえなければ、
今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」

日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、円安が大きい要因であることは確かだが、これから書くこと読めば円安だけが
理由じゃないってことが分かるぞ。
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して政治的な支持を獲得してきた(「政治的な配慮さえなければ」
ってのはこういう意味だ)わけだが、そのトヨタがアメリカの労働者をどんな扱いしているか知っているか?

「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。
UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」

オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。オマエらの時給の何倍だ?
1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。
479名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:21:19 ID:LXQV56nP
>>478

なんかよく解らんが、ダイハツの組立タクト49秒は世界一早いだろ
480名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 09:31:28 ID:Bg5SY7Qc
           ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   < 韓国人の人質が一人残らず殺害されますように…
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

481名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 01:15:32 ID:wqXsOsid
>>479
速すぎです。(;;
482名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 18:51:01 ID:Zdl4FAzQ
無茶苦茶早いよ。一台作業終わって一息つく暇もない
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:11:00 ID:7geJzwWg
1台終わってもすぐ次の1台が来るよね。
ましてや、同じ車種ならいいけど、まったく違う車種とか違うバージョンの
車が来たりするから大変。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:59 ID:U+V9LTyJ
大分自殺あったみたい
485名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 19:03:30 ID:ZwqGEZ+s
>>484
そうなの?
塗装かな?
486名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 23:05:38 ID:wkcQAzqW
なんでやねん
487名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 15:00:34 ID:C3ubjsEj
大分ライン残業3時間とか阿保か!ライン終わってからすぐ帰れる訳じゃないんじゃ糞会社
488名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 08:51:48 ID:MpIlGh0+
>>487
仕事が遅いから残業になるのです。残業代を稼ぐために粘っている者が多すぎます
489名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 09:15:15 ID:HDZoCgfF
>>488

本気で言ってんの?
490名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 16:18:40 ID:5exCCmkg
大分工場また募集してたな

正直自動車工場関連はやめた方がいいよ
下請関連会社もろくなことない
大分県中津市にとって待望の企業のようだが既に地元から人が集まらないようだし
悪名知れ渡ってしまったのかな。だから、エンジン工場他の地域につくるはずだw。
491名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 16:26:52 ID:RLghCaoE
>>484
詳細詳しく教えて。関西もあったよね5月ぐらいに。
492名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 18:06:22 ID:HDZoCgfF
>>490

まじで地元から人が集まらんみたいやね。交代勤務で毎日4時間とか残らされたら、なんの為に働いてるか意味ないわな
493名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 20:55:55 ID:udK4THD4
>>490
かなり早急に入社できる社員を募集してるようだね。欠員補充だろうから組立か
塗装だろうな。
本来ならエンジン工場も大分中津工場のだだっ広い構内に作れば安上がりだし輸送
コストもかからないからいいものの、遥か彼方の久留米に作っちゃうとは。
494名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 21:38:14 ID:orp9W6I6
ダイハツ工業の箕浦輝幸社長は、本市への進出の理由として、
「久留米市がいわゆる九州のへそに当たり、
 九州内からの部品の調達を考えると物流の面で大変有利な場所です。
 さらに、まとまった土地があり、雇用の面でも人材が確保できます。」
495名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 00:02:03 ID:4Xd/+6wQ
>>484
ついに大分でもか・・・
最悪だ
496名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:30:23 ID:MY1SCjK6
>>494

最初は集まるだろうが、あまりの激務ぶりに退職者続出。3年位たてば毎週新聞広告に従業員募集の見出が賑わす。今の中津がまさにそう
497名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:38:31 ID:sPxCj4hx
>>496

3年後の新聞記事を予想・・・

「新人の5人に1人は1年以内に仕事がきついなどの理由で辞めてしまう」

中津でも新人は1年に10人中1人が退職する記事をみたけど、実際はそれを大きく
上回ってると思う。派遣の入れ替わりがすごかったから。 
498名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:50:05 ID:VZ12TJ3v
そこまでひどいとは知らずに中津の技術系で内定もらった我が運命はいかに・・・
499名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 22:15:51 ID:AJCHJwiN
>>498
技術なら大丈夫じゃないか?
技能ならヤバイのでは?
500名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 01:03:23 ID:SKnRJq5e
>>498

技術なら大丈夫でしょう。
技能でも定着率を上げようと会社側も努力してるみたいだから近年はいいんじゃないかな。
実際にダイハツ九州内で働いてないのでちょっとわからないけど。
501名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 07:30:18 ID:PjtVYVtJ
>>500

詩が2 よりははるかにましです。

詩が2=アウシュビッツ
502名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 11:42:33 ID:n9VaHCu/
>>497 新人は3〜5割辞める。間違いなく
503名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 19:15:17 ID:SKnRJq5e
>>501
滋賀2だと大分よりタクトが速いのでは?
大分にいた研修生が滋賀・京都・池田とかに半年ほど行かれた方がいたけど、
途中で辞めて帰ってくる人も結構いたらしい。
504名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 19:26:00 ID:jTPbzKsi
滋賀2 49秒世界最速ライン
505名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 22:56:48 ID:thsmr1em
テレビでやってたけど本田の狭山のほうが早いみたい。ラインは長くて楽そうだけど。
506名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 17:32:22 ID:jYBBHc5Z
ダイハツのラインは仕事量宇宙一
507名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:47:56 ID:hLNGsj63
夏休み9連休だが、工場勤務はほとんどの人が1回2回は出勤するから意味がない。しかも振休
508名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 22:14:55 ID:8r7JrxLC
>>507
するでしょうねー。
生産前休出はほとんどあるでしょうし、塗装の場合だと誰かが交代で出てきて
塗料が固まらないような処置をしないといけないそうですね。
509名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 00:59:15 ID:CC4l5dQJ
結局連休を丸々休めるのは一部だけ
510名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 21:43:39 ID:CC4l5dQJ
事務所のねえちゃんは夜はキャバクラやスナックでバイトしてる
511名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 05:38:26 ID:MWKbvIWX
お店は何処?
512名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 08:20:34 ID:HUh0GccF
しらねー。パンティ売ってほしい位かわいい子いるな
513名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 18:51:57 ID:7Ly1vBgS
秘書課の娘に、夏場仕事後の工員のチンポしゃぶらせたい。
514名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 23:29:27 ID:7Ly1vBgS
ライン中にうんこしたくなったら?
515名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 20:35:45 ID:ztxao32O
秘書課はわからないけど、庶務の姉ちゃんで色っぺ〜姉ちゃんはいたね〜。
タイトスカートはパンパンで、いい尻してたな〜。

>>514
リリーフ呼ぶしかないかもしれないですね。
よくラインが止まったときに一時的に1〜2分もコンベアが動かない場合が
あるけど、そういう時にトイレに行く人もいたね〜〜。>もう2年も前の話だけど
516名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 18:20:09 ID:L0PihkKf
秘書課のねえちゃんが熱中症で倒れますように
517名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 12:51:29 ID:KzT/5wDd
>>475
トヨタより多いな。基本給はトヨタよりやや少ないが。残業込み
ではほぼ変わりないね。トヨタでは部署によるが、残業は月に
10〜20時間程度、休日出勤は年に1回あるかないか程度だ。
社員ならもう少し多いほうだ。
518名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 06:57:06 ID:FFChHIXb
ほとんどの工員は今日から出勤
519名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 06:39:52 ID:kl7wLzKO
520名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 06:48:05 ID:/hgbvgmz
工場内34度あるんですが。空気汚いし死にますよ
521名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 00:00:17 ID:IvPQvA9k
チョット前の話だが、ハケンの女の子が業務で使うカレンダーに一日ごとに

「 な つ や す み ☆ ☆ ! ! 」

ってでっかく書いてた。
予定を書き込むつもりだったのだが、女の子はその間に出勤日があるとは
思っても見なかったんだろうな、と思うと少し和んだ。
522名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 07:30:29 ID:r+DGgpET
>>521

その女かわいい?
523名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 09:39:21 ID:LecWeU9B
ダイハツの工場がそんなに激務なら辞めずに残っている社員の人ってどんな感じなの?
体育会系出身者で体力と精神力に自信のある人ばかり?
524名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 15:01:04 ID:eGkKqQAE
車が好きだから大丈夫とか部活やってたから体力や精神力には自信があるとか言う奴に限って辞めていくよな
高卒は地獄 特に滋賀の工場
525名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 20:46:56 ID:P4hG2aYS
滋賀はすごいらしいですね。
車が隙とか体力に自身があるだけでは恐らくやっていけない。
多額の借金を抱えているとか、何か壮大な夢(起業とか)を持っているのなら
続くかも。
あとは家族を守っていくためとかかな。
正直な話、今までいろんな仕事をしてきたけどダイハツほどしんどい仕事はなかった。
他の会社なら最低でも3年〜5年続いたが、ダイハツだけは1週間持たなかった。
526名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 10:42:59 ID:nUt+NISy
刑務所入った事ないが、刑務所のほうが間違いなく楽
527名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 12:35:54 ID:B5uxfTIX
>>326
激務度 刑務所>大初
世間体 大初>>>>>・・・・・・・・刑務所
世間体だけは、かなり良い。
528名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 18:41:08 ID:nUt+NISy
世間体だけはな。中身は常識、世間知らずの馬鹿だらけ。実際家庭持ちでも新聞とってない奴多いw
ダイハツ工員のレベルなんてそんなもんw
529名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 21:14:47 ID:QSZ5Armp
ダイハツマンの皆さんには申し訳ないですが、もう二度と働きたくないです。
すみません。
仕事がきつすぎです。間違いなく刑務所よりもダイハツはきついです。
530名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 22:00:48 ID:zdeirVJ1
質問だがbBってダイハツで作ってるんだよな?
531名無しさん@3周年:2007/08/26(日) 22:35:09 ID:5SX+Ml7n
ダイハツ工業
【平均年齢】35.8歳
【従業員数(連結)】36,043人
【平均年収】6,410千円      
↑これだけ絶好調のトヨタグループでこの数字はギャグですか?

大企業の子会社で同じような規模の会社を探すと。。。
ビクター
【平均年齢】43.1歳
【従業員数(連結)】26,851人
【平均年収】7,600千円
松下電工
【平均年齢】40.8歳
【従業員数(連結)】50,043人
【平均年収】7,960千円
トヨタ車体
【平均年齢】37.9歳
【従業員数(連結)】14,448人
【平均年収】7,490千円
NECエレクトロニクス
【平均年齢】40.9歳
【従業員数(連結)】23,982人
【平均年収】7,360千円
アイシン精機
【平均年齢】38.1歳
【従業員数(連結)】66,383人
【平均年収】7,110千円
532名無しさん:2007/08/29(水) 13:48:00 ID:L6mvZ5Ja
滋賀2の検査は楽なんですか?
533名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 18:54:35 ID:l19ZWQEI
>>532

検査はTPMとかもないから工場なら1番いいよ。作業環境もいい
534名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 19:01:29 ID:SJeU8N5R
>>530
おっしゃるとおりです。
535名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 19:36:44 ID:upMeWfaN
仕事内容を考えるとむしろ賃金は高いほうだといえる。
536名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 20:12:43 ID:n7U7e6Zc
>>535
やっている作業の難易度は低いが、労働環境が最悪
537名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 22:40:37 ID:l19ZWQEI
工場は暑い暑すぎる。なにがエアコン28度にしましょうだ
死ねや
538名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 20:53:57 ID:iFHpoTC3
高卒でダイハツに入った時点で人生終了。
539名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 19:13:44 ID:Xybbud30
>>535
どうかなー、賃金は安くはないけど高くはないって感じかな。
>>537
塗装のブース内は超激暑です。(;;
>>538
高校の時に「悪いこと言わないから自動車会社の技能職は基本給が20万円
あっても絶対行くな!」と言われたことがある。
未だにこの意味がわからない。
その先生いわく、「仕事がきついから」とかの意味ではないらしいけど。
540名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 23:18:05 ID:jrVwKgyn
>>539

仕事がきついから。

給料が全く上がらないから
環境が悪く、交代勤務で早死にするから

奴隷やロボットのように使われるから

事務系の待遇との差に死にたくなるから

だからじゃね?
541名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 10:15:35 ID:WYxEK6Cm
もし時間が戻せるといたら、大学行きたい。
高卒は、この会社に限らず待遇が・・・・。
542名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 11:40:46 ID:zbMB2L6g
>>541

俺も心の底から思う
543名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 12:21:36 ID:t8N9GJGZ
今更おせーよ プ
544名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 16:45:31 ID:J5naQ72o
今月に説明会が滋賀県であるのですが
どんな風な説明会なんですか?
あと採用試験は面接と筆記があるようですが
筆記の科目を教えて頂けないでしょうか?
高卒でも採用して貰える可能性は高いですか?
ちなみにイロイロあって俺20歳orz
545名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 23:58:47 ID:U1+6Fxwf
続きそうにない経歴の持ち主を採用しても、双方にメリット無し
546名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 18:11:06 ID:dm874vp2
ダイハツ含めどこも新車販売台数って減少傾向なん?
547名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 21:08:34 ID:VGvY7Bcm
>>544
一般常識問題ですね。
それも5択の選択問題です。
中学校卒業程度の問題が出ます。
漢字の読み書き・数学(方程式など)・歴史・地理・公民を含めた問題・理科(化学式・物理・生物かな)
英語はちょっとしたダイハツの会社に関する案内文を訳す問題など。
高卒でも採用してくれると思います。
ただ工場見学している際に何度か「仕事が合いそうになければ辞退してください」と何回も聞かれます。
548名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 10:48:42 ID:3b29ucdF
>>539
バカでもできる仕事だから。
そしていつまでもバカのまま定年を迎えるから。
549名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 17:50:01 ID:AHRuSJMV
a
550名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 23:51:46 ID:pEiD+4n2
高卒ってみんなそんなもんだろ
551名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 20:08:28 ID:vyloOmvs
事務系の話がほとんど出てないけど
大卒事務系は40歳でどのくらい給料もらえる?
552名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 08:32:13 ID:/BEnNY+Q
700
553名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 12:49:24 ID:Qs/S9XR/
まじ!?40歳で700は少なくねーか?
554名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 17:25:34 ID:Jxy/6nZD
ダイハツ社員平均で640万
555名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 08:29:09 ID:os/AD5E+
http://ranking1.nobody.jp/salary3-gyoushu7.html

http://www.poor-papa.com/transportation_equipment.htm


これらのサイト見る限りじゃ大卒の給料もう少し高いだろ。

556名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 17:04:00 ID:eALCygld
燃料電池の触媒だってね。
例の排ガスの触媒の時には株価も若干反応したようですが・・・
燃料電池だとあまり影響してない様子。
即商品化は難しいからかな。
557名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 17:14:02 ID:SDILzrtr
>>555
これって大卒のみの平均年収?
558名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 20:04:24 ID:CibHEuxJ
>>557

高速は夜勤と残業が阿保みたいにあるから、それでようやく大卒並
559名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 13:59:05 ID:rHdcNHPs
>>558
確かに残業や休日出勤は多すぎますよね。
それで平均クラスの基本給からかなりの残業&休出手当てが出て、年収が大卒と
さほど変わらなくなるって言うことなんですよね〜〜。
560名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 14:42:15 ID:b4x4LFWv
高卒の話はガイシュツだから大卒の話たのむ

45歳課長で1000マンいくのか?

561アンパンマン:2007/09/16(日) 16:15:31 ID:tLnG0BX6
>>560
いくんでないかい
562名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 18:16:02 ID:RFqIdewt
>>560

多分いく。課長からは確か年俸制度のはず。高卒から課長になるのは総理大臣になるようなもん。現場の係長も夜勤と残業で1000万こえるらしい。ただし一日15時間は工場勤めw
563アンパンマン:2007/09/16(日) 19:01:57 ID:tLnG0BX6
役定前のしょくちょ〜で、夜勤と残業で1000万超えたらラッキーだそうだ
564名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 19:30:55 ID:o+OQL81Y
>>562
確かに係長で年収1200万円あるっていう話は聞いた。
でも、残念ながら大卒ではなく中卒での話。
大卒課長だとまだいくんじゃないかな。
565名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 21:06:14 ID:RFqIdewt
>>564

夜勤や残業休日出勤で、係長のほうが課長より貰ってるみたいよ。課長は会社側だから手当一切ないし
566名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 21:12:55 ID:OD48ogYU
ほんとに係長で1000マンもらえるの?
有価証券報告書の平均年収640マンだぜ?
567名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 07:04:30 ID:tAW3k8H/
500万の雑魚がようさんおるがな。
それも含めたのが平均やがな。算数苦手なんはわかってるけど、これくらいできないつまでも500万のままやで。
568名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 14:50:25 ID:oa0L8aoJ
>>566
間違いなく1200万円あるようです。>係長本人から聞いたので
有価証券報告書の平均は、おそらく上と下の社員との差がかなり大きいようです。
569名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 01:52:36 ID:ffNVZCss
>>567
500万の雑魚って現場の高卒?

570名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 02:08:01 ID:OC286n0o
【年収例】
大卒、残業手当20時間/月平均の場合
・25歳(独身)/430万円
・30歳(既婚・子供1名)/580万円
・35歳(既婚・子供2名)/700万円
571名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 06:31:56 ID:+5PMyxg+
>>570
高卒30歳(独身)
夜勤、休日出勤
残業40時間/月

年収500万
572名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 06:39:32 ID:+hqJBXS6
>>571
中卒47歳(既婚)
常昼、休日出勤
残業44時間/月

年収650万
573名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 11:42:20 ID:ffNVZCss
大卒と高卒でそんなに差があるんか…

大学いっときゃよかった

574名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 07:23:41 ID:q41HTng3
社宅ないのに、住宅手当月2500円ってなんとかならんの?
575名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 18:57:22 ID:VrQD0Twk
住宅手当2500円なんですか?
25000円の間違いでは?
天下のダイハツは大手企業ですよね?
576名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 02:31:59 ID:dZVtVAfT
このスレの>>1から見ることを薦める。
577名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 01:39:40 ID:ntHFo4I3
関係ない話になるがダイハツに勤めている人はダイハツ車しか乗らないのかな?
基本自分の勤めているメーカーの車に乗るのだろうが
トヨタ傘下である理由からトヨタ車に乗るということはないのだろうか
日野自動車についてもそうだ。あそこ乗用車つくってないし
578名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 21:47:26 ID:MWKujFIe
>>577

トヨタ5ナンバーは通勤できる
579名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 02:09:41 ID:/FHgZS5P
>>577
トヨタに乗ってる人も多いよ。
ただ、駐車場代がダイハツ車より高いのと交通費が出ないことかな。
580名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 06:28:50 ID:w/v5NrqA
>>579

そもそも会社での、駐車場代金が意味解らんよな
581名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 09:19:12 ID:toSoCKzs
最近は若者があまりお金を持ってないと(笑)いうのがあって、
若者が少し車離れしてるんですね。

それで、車離れとお金がないっちゅうことで、
「そういう連中」が少し安い車を買うという流れが・・・

連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
582名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 16:17:44 ID:mve36hhB
住宅手当なんかとっくに廃止されてるやん。

ダイハツの工場部門に学歴は関係ない、みんな低賃金。

従業員が自社の車を購入しようにも割引がほとんどないセコイ会社だ、
ダイハツ直営の販社で値引き交渉してもせいぜい1割引き程度。
これならみんながトヨタの5ナンバー車買うのも納得。
583名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 06:52:37 ID:Y8TN8eFz
>>582

家族手当として2500円になってる
584名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 06:28:00 ID:bzcGH8Q0
朝7時から夜9時が定時
585名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 09:21:24 ID:GAIg5jZ5
汚い作業着きて、総務の女の子にひざまずかせてフェラさせて飲ませたい
586名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 18:15:40 ID:BvECz+bg
>>580
会社の駐車場なのに駐車場代を天引きする自体が訳わかんない。
モバイト.comのデータ装備費に匹敵するような感じだ。ww
トヨタ車でも月1500〜2000円程度、駐車場代を払っているのでは?
まして、交通費はダイハツ車しかでませんからね。

587名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 18:43:28 ID:qFw4e+SB
テクナー社員だと、入寮の時に汚い部屋になるとか待遇面で違いはありますか?
588名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 06:31:33 ID:bjmQSTcK
>>586

会社の駐車場利用代とるなんて、地球ではこのくそ会社だけだろう
589名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 09:44:54 ID:NfBKkr6Z
>>588
ほんとだよねー。
そんな会社聞いたことがないよ。
今までも何社か行ったけど、駐車場代を請求するのはダイハツだけだったね。
反対に駐車場代を手当てとして出してくれる会社はいっぱいあったけど。
590名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 13:44:07 ID:cGnnUILf
大丈夫だよ。寮自体もう使えなくなるから(笑)
591名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 14:02:52 ID:u4d0PoLb
>>590
なぜ?まさか住宅手当無いのに寮が閉鎖になったら・・・・。
駐車場代も交通費に入れるだろ普通。
592名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 02:33:42 ID:502KNrbT
>>589

俺は他所で働いた事ないんだが、やっぱりこの会社は拘束時間や諸手当や福利厚生は他社に比べてイカレテますか?
593名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 11:06:37 ID:ivjrfDw0
■試合前
「内藤はゴキブリ」
「宇宙一のパンチあるで」
「今の大殻は誰にも負けへん」
「負けたら切腹したる」

■試合中
(うわぁ、全然アカンわ)
(必殺の金的か肘鉄しかないな)
(もう投げたれ)

■試合後
切腹せずにだんまり
594名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 06:26:55 ID:pWWEx7Sr
>>592
総務などの事務所だったら、駐車場代とか払っても「まぁいいかな」程度で
済むかもしれないけど、ライン工だとかなり辛いですね。
今後はどうなるかわからないけど、拘束時間は確かに現在は長いし。
手当は普通じゃないでしょうか。福利厚生は利用したことがないのでわかりません。
595名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 08:25:12 ID:oF7/kCBa
11日のタイトル戦での大毅の「しゃー、なんやこらー」行為は、故意ではありません。
大毅の若さ、精神的な未熟さが出た「しゃー、なんやこらー」だと思います。
セコンドについたトレーナーとして大毅の「しゃー、なんやこらー」行為を止められなかった事は
「しゃー、なんやこらー」しております。
ただこれも「しゃー、なんやこらー」の現れであって、結果として「しゃー、なんやこらー」行為となってしまったことを
ご理解していただきたい。
大毅本人も「しゃー、なんやこらー」し、一から出直す覚悟ですので、
今後とも「しゃー、なんやこらー」します。


596名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 23:59:45 ID:AKg1kbZ+
ここって総合職と一般職の給与の差が、かなりありそうですね。
597名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 08:15:14 ID:3Avhsxl2
>>596

工場働きなんか、所詮ごみって考えだよ。渇いた雑巾をさらに絞ってひきちぎるのがやり方。疲労困憊だろが、鬱になろうが残業させるし休出もさせる
598名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 23:55:45 ID:dHGQfOMu
一般職、ちゅうか技能職やろ
599名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 23:26:45 ID:R55L8TTz
>>596
現業は相当ヤバイですね。
残業が多いらしいですけど、技術・事務系は50時間/月くらいですか?
600名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 23:57:19 ID:/s8y5Kck
中途採用のページに「該当職種での経験が2年以上」とあるけど、
これって大学出て3年目の第2新卒でも転職可能ってこと?
601名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 07:47:49 ID:8Toeu8tv
>>599

事務はそんなに残業ない。あっても30時間位。問題は現場は交代勤務で40時間オーバーって事!家に帰って寝てオワタオワタ
602名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 18:46:25 ID:oYuxkB+s
高卒じゃなくて院卒のばあいだと待遇はどうなんでしょう・・
機械系で推薦で受けようかと検討しているのですが忙しいとかは
むしろ望むところなのですがほかの自動車メーカーと比べて
仕事にやりがいなどはありますかね?
603名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 21:10:07 ID:B/KsS5l+
院卒で入って数年で退職したけどやりがいなんか
期待しないほうが良いよ。絶望的だよ。
604名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 22:13:48 ID:ND4qCi0a
>>603
現業が多そうな掲示板に、いきなり院卒の元社員が現れた・・・・嘘っぽいな〜。
605名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 22:53:30 ID:B/KsS5l+
本当。何か聞きたいことある?
606名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 22:54:35 ID:B/KsS5l+
で、生準やってました。
607名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 12:59:34 ID:4i6BuynP
体制が良くない。トヨタの腰ぎんちゃくだから基本的に技術もおさがり。
よっぽどの理由がない限り他の会社も考慮した方がいいよ。
608名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 15:04:57 ID:iIB2Q3zk
ダイハツ九州の久留米エンジン工場の募集が出ている。
受けてみよ。ww
609名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 11:09:54 ID:31tfJiDg
>>608

死ねるよ
610名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 17:07:12 ID:tk4VDChG
>>609
エンジンの鋳造・機械加工・組み立てでしょうからそこまできつくはないのでは?
早々簡単に死ねないでしょう。
611名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 21:53:15 ID:T6g9e8dF
ダイハツなめんなよ。
612名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 22:05:26 ID:YO8fsl+o
>>608

最初は人集まるが、あまりの理不尽さにどんどん辞めて人が足らず、半年後には新聞広告を賑わすよ
613名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 19:47:24 ID:aoCyhfxs
>>612
実際にエンジン工場の仕事ってどうなんでしょ?
トヨタ九州のエンジン工場と変わらないような気がするのですが。
614名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 20:12:37 ID:Dyc7aL4M
夜勤の時は19時30には出勤して、家に着くのは10時前。仮眠無し。これを土曜の朝まで繰り返す。絶対早死にするなW
615関西の企業:2007/10/24(水) 00:12:37 ID:RZLnj9Nz
ダイハツ工業=ダメハツ工業
松下電工=まねした電工
ダイキン工業=ダメキン工業
住友グループ=けちともグループ
616名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 10:46:45 ID:bAboXQsc
辞ようか迷ってる もしくは辞めたいけど言い出しにくいっていう人いたらすぐに辞めることをオススメする。
ここで2年半働いて今は他の仕事してるんだが本当に天国。もちろんミスすれば怒られるし収入も少し減ったけど心のゆとりを持つ事ができたし、毎日充実してると思う。
あらためてダイハツの現場は劣悪環境だと思ったよ。おっさんになるまで毎日ストレス溜めながら生きてても意味ないよ。
さぁ勇気を出して新しい世界へ└|∵|┐
617名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 02:55:44 ID:GzpWYihl
ダイハツの九州工場って
残業は今どれくらいあるんでしょうか?
平均月収っていくら位なんですか?
618名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 03:01:34 ID:GzpWYihl
派遣会社からダイハツ九州に行って正社員になりたいと思ってるんですが自分は高校中退なので中卒です。そんな人間でも登用される事ってあるでしょうか?
今23歳でトヨタとスズキの工場に半年づつ勤務した事あるんですが。
619名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 20:45:32 ID:ibxfm8CN
>>618
安心しろ。中卒は採用されないwww
620名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 07:28:25 ID:beRqfS0Z
モデルチェンジしたタントが大コケして、残業減りますよーに
621名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 10:55:58 ID:OlTixbb+
生準しんどい。いい加減辞めたくなりました。
622名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 11:17:08 ID:mkE2zGnD
【自動車】富士重工・ダイハツ提携:中型車と小型を相互供給へ…将来の資本関係拡大も視野 [07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193695611/
623名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 20:29:25 ID:3gqZqG4v
あまりに仕事が過酷すぎて同期全員が
退職した生準グループがあったはず。
624名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 21:01:49 ID:OjgPByhL
生準はライン工の次に過酷。大学でてやる事じゃない
625名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 21:08:40 ID:JuZ5QtU3
生準って、そんなに辛いんですか?
生準といえば、休日出勤、現地工場への長期出張、ライン立ち上げ前の残業多いってイメージだけど。
626名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 21:24:41 ID:3gqZqG4v
ある意味ライン工よりつらいと思うが。
大学出てやる仕事ではない事には同意。
新卒で配属されたらすぐに転職を考えた方が良い。
627名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 21:36:15 ID:3gqZqG4v
転職してわかった事だが、ここの生準は
社内で「あそこは商社」と言われる理由が良くわかった。
628名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 22:10:58 ID:JuZ5QtU3
生準って設備の設計とかしてるんですか?
生準に興味あるんですけど情報収集してみると、打ち合わせが多くて調整役のような気がしてきたんですが・・・。
設備はメーカーが作っているし。
629名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 22:25:11 ID:3gqZqG4v
今は知らんが設備本体の設計はやっていなかった。
工程設計(?)の様な事はやっていたと思う。

現場の要望や自分の仕様決定ミスもなぜか「不具合」
と言う名の下、全て設備メーカーにやらせる。
これが出来なければ自分が潰される。だから必死に
なってメーカーをしばく。この繰り返し。
多分、簡単な治具の図面も引かれへんよ。

調整役という言葉がぴったりかもな。
630名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 23:06:00 ID:JuZ5QtU3
>>629
そうですか。だから採用ページの社員の一日を見ても生技の人は工事手配・見積もりなどの事務作業が多いんですね。
631名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 23:13:36 ID:3gqZqG4v
結局、設備のちょっとした改造でもメーカーに
やらせてしまうからスパナ握って自分の手を汚す
なんて事は無い。逆にスパナとか握るとハマって
しまい時間の無駄とかになるから怒られるわけだが。
632名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 23:18:15 ID:JuZ5QtU3
生準はライン工の次に辛いとは、いったいどこですか?
書き込みだけ見ていると技術屋きどりの調整役って感じで激務の要素がない気がします。
633名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 00:08:52 ID:dh9ITW4j
一般的には
品質管理>生産技術>>その他
の順番で激務だと思うのですが。

ダイハツは
生産技術>その他
なんでしょうか?

うちは品質関係が死に掛けてます。
634名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 13:46:56 ID:gFwmdqKF
高卒10年ランクJ4
基本給215000円の 俺涙目
635名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 17:19:38 ID:LOfCPIrY
>>634
>>高卒10年ランクJ4
終わってるなwwwwwww
高卒10年なら普通でJ5
頑張ってる人ならJ6
派閥に属してたらS1
wwwwwwww
636名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:17:15 ID:eEjtgC1k
普通にほとんどJ4だぞ。レックとか行ったらJ5もあるが。
28歳高卒S1なんかありえん
637名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:18:13 ID:LOfCPIrY
>>636
25才でハンチョーいますが何か?
高卒10年なら29歳だろ?
wwwwwwwwwww
638名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:23:37 ID:LOfCPIrY
そういえば40歳でS3もいたぞwwwww
639名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:52:28 ID:pzpCG9A2
>>632
当時、社内では生産技術は事務部門に分類されてイタヨ
技術と名前がつきながら事務だと。
640名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 08:24:44 ID:pwcT71Ej
しかし高卒かわいそう(T_T)
普通に頑張ってもショクチョー止まりだもんな。。。。
学卒のおいらは、普通に頑張ったらシュターンだったもんな。。。。
でも辞めて正解だったよwww
労働時間エンドレスじゃ無くなったし、賃金も3割マーシwww
641名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:17:15 ID:2B4kRERK
>>640

ショクチョーとか確かに、よその人並みに給料貰うけど、サービス残業とか、出勤年休とかあるし時間単価にしたらやっぱりダイハツ賃金W
642名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:44:36 ID:D1kK76gc
漏れもやめて良かった。
給料は多少さがったが人並みの生活を手に入れた。
家に早く帰れるようになった(^^)v
643名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:14:50 ID:pwcT71Ej
そうだよね(^_^)
働いて寝るだけのロボットから、生活を楽しめる人間になれたよ(*^^)v
644名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:25:01 ID:D1kK76gc
>>640
学卒ってことは事技だね?
漏れも事技ダターヨ
645名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:29:01 ID:pwcT71Ej
>>644
おらエンセー
646名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:39:57 ID:D1kK76gc
>>645
漏れもそれに近い。
お互い知っている人がいたりしてなw
647名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:43:58 ID:D1kK76gc
地獄だったな・・・
思い出に変わりつつあるがw
号試はぜったいに遅らせた事が無いことが
唯一の伝説だった
648名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:58:57 ID:cYLN4zID
生産技術って残業多そうですね・・・・。(外部の人間なんで実情はわかりませんが)
649名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 18:12:33 ID:FJFmRLMZ
>>648

状況によるけど冬休みなんか、実質ダイハツカレンダーの半分位
650名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 18:51:33 ID:hA/A7Qmz
>>649
工場停止中=生産技術の出番って感じなんですね。
651名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 21:45:07 ID:ZLJtAlSD
あほちゃうか。
652名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 14:40:16 ID:6oovwVQf
そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、
むしょうに辛いものが食べたくなって、バイトの店員に
「からあげクンのレッドを1つ下さい」って言ったんだよ。
そしたらダルそうに「今の時間、からあげクンはやってないんスよね」
とか言うわけ。
しゃーねーから、カラムーチョ1袋掴んでレジに並び財布を開けたら
ダメハツの社員証が落ちちゃったんだよ。
「これはダメハツの社員証! しょ、少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。
すると3分もしない内に寝起きのオーナーが2階からが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスであるダメハツの社員証をお持ちのお客様が
当店のからあげクンを食べに来て下さったのは大変光栄です!!!」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!ダメハツの社員なんて凄いよな!」
って大騒ぎ。
店の外で生意気にウンコ座りしてた厨房共もガラスにへばりつきながらこっちを見ていたよ。
「今すぐ、からあげクンをお揚げ致しますので、どうかお待ちください!」とオーナー直々油を温め
からあげクンを揚げてくれて、あふれんばかりに詰めてくれた。
おまけにまだ未公開の「からあげクン音頭」の着メロも無料ダウンロードしてくれたし
からあげクンの絵が書いた”おめん”までもらって来てしまったよ。
改めてダメハツのステータスを実感したよ。
ホントどえらい会社だよ。
653名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 18:47:54 ID:emvg9o82
>>652

駅の改札のほうが、少しだけおもしろかった
654名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 08:45:43 ID:qqcjHnxw
10年工場勤めたけど、昨日退職届けだした。もう無理だ交代勤務と長すぎる拘束時間に体が堪えれない。年内でやめる。家業を継ぎます
655名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 20:13:14 ID:aaiyvj2U
>>654
656名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 22:08:55 ID:qDbBgNCl
ここで十年工場勤めたら、たいていの仕事は耐えれる
657名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 11:20:14 ID:w1OzZXFS
 みんなで仲良くトヨタグループ↓に乗ろうぜ。
                 ┌─┐
                 |連|
                 |結..|
                 │子│
                 │会│
                 │社 |
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤     
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
                 ダイハツ    トヨタ



                 ┌─┐
                 |連|
                 |結..|
                 │子│
                 │会│
                 │社 |
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤     
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ         ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─ ・・   □( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄         ◎−>┘◎
                 ダイハツ         トヨタ
658名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 20:00:16 ID:8tlB+TgT
>>645
第2ライン頑張ってください
659名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 22:32:32 ID:UalnMHZs
E001
660名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 09:23:14 ID:dGxbXyF8
僕の先週の1日
05:30起床
06:30行って来ま〜す
07:10おはようございます
07:25カードをピッ
19:15残業2時間カードをピッ
20:45お疲れ様でした〜
21:25ただいま〜
僕の今週の1日
18:30起床
19:00行って来ま〜す
19:40おはようございます
20:15カードをピッ
07:05残業1時間カードをピッ
08:10お疲れ様でした〜
08:50ただいま〜

いつまで続くのかな・・・・・・・・・・・
661名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 09:43:59 ID:hE6mSHCm
ダイハツ時代の俺の数週間

日勤

05:30 起床
06:00 行って来ま〜す
07:20 おはようございます
07:25 カードをピッ
20:00 カードをピッ
20:35 お疲れ様でした〜
22:00 ただいま〜

夜勤の時の1日
18:00 起床
19:00 行って来ま〜す
20:20 おはようございます
20:25 カードをピッ
31:30 終わり
32:10 お疲れ様でした〜
34:00 ただいま〜

過労死しそうで、1ヶ月で辞めた。
662名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 10:45:01 ID:ij8WHVpn
まじ今の俺がそんな感じだな
663名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 14:34:44 ID:zeh1SoKb
45分の昼休憩に作業(部品補給や作業遅れの取戻し)しているオペレーター。
なんちゅう会社や?
製造業は全部こんなんか?
664名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 17:41:24 ID:+pC0VH5V
世界でダイハツだけ
665名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 20:18:31 ID:mjmpQM+a
1992年から、鮎釣りやアマゴ釣りや岩魚釣り用に、スバルのサンバーの新車に乗っていたが。
2005年、メタルの部品がないと言う事で、廃車となった。
ひどい時で、年間60万円以上の修理代金がかかったが。それなりに、クレームに対応していた。
問題なのは、サスペンションのダンパーが効いていなくて、風が少し吹く日や、高速道路は危なくて命がけだ。
それと、エンジンからのオイル漏れだ。後ろにバイクがつくと、ヒヤヒヤしていた。

2005年からは、トヨタ系ダイハツのハイゼットカーゴの新車だ。
これがとんでもない欠陥車。
一万円札の諭吉が、タヌキに変わった様な希少価値のある、とんでもない欠陥自動車だ。

販売店に購入時、強制外気導入システムは、遮断することを条件に購入したが、やっていないに等しい。
サスペンションのダンパーは、効いておらず、伸び側で異常なびっくり音。
車体は、シーラーつまり、シリコンの様な物が使われておらず、隙間だらけで、外気の入りたい放題。
緩衝系からは、異常なきしみ。
強制外気導入システムは、複雑怪奇。途中3ヵ所からの外気導入は、悪意に満ちている。
特に、ブレーキ付近からの外気の強制吸い込みは、車体の隙間からの吸込みと合わせて、殺人行為と指摘してもいいだろう。
ファンをまわせば、キャブレターを通って強制外気導入システムからと、車体の隙間からの吸い込みで、外気が入りすぎ。
床は、コンプレッサーからのパイプやエンジン冷却パイプが、断熱されておらず。
運転席は、五右衛門状態。
フロアシート、フロアマット、座席シート、シートベルトは異常な臭いで、思考能力の低下を余儀なくされる。
キャブレターの上の強制外気導入システムからは、異常なノイズ。
4WDのシャフト付近からは、異常なノイズが。
デンソーのエアーコンデショナーからも、異常なノイズ。
ついに、肝心の4駆にも入らなくなった。
これだけの、すかたん欠陥車、現状を留めつつ改善して。家宝に出来る。

明日、販売店の上部販売店が、見てやるから持って来いだって。

世界の自動車産業の競争レベルは、意外に低いのかな。


666名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 22:52:53 ID:+pC0VH5V
>>661

昼間でも朝7時に家出て、夜9時過ぎに帰るのしんどいのに、夜勤で拘束時間同じで昼夜逆転を平気でやらされるからな早死にするわ。同じ工場でも、事務所じゃ考えられん
667名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 15:05:27 ID:PlOM5hlx
665の続き。
今日、俺が2005年から新車で乗っている、トヨタ系ダイハツ、ハイゼット
カーゴの欠陥車を、販売した販売店の上部販売店に、
持ってこいといわれたので、持って行ったが。

最大の問題、4WDを使うには。
エアーコンデショナーのスイッチを入れて、ファンをまわし。
車内への強制外気導入システムを、復活させなければ、
4WDに切り替わらないとの事。
キャブレターを通った強制外気導入と、車体周りの強制外気導入システム
回路上の3ヵ所からの外気の強制導入は、危険だ。
特にブレーキ付近からの、車内への強制外気導入は、チェンジレバーのカバー
の間からまともに吸い込み、強制外気導入システムは、途中で一部は車体に
噴出し。
空気の流れを作り出し、ブレーキ付近の車体の隙間からの外気導入を促進し。
それが、ファンを通して、まともに吸い込み、危険。

今まで、2年と3ヵ月、3万5000キロ走ったが。
なぜか、胸の痛みや不調があった。
今もなんとなく。
これ以上、危険な車内への外気強制導入システムに、付き合ってはおれない。
泣く泣く、4WDをあきらめざるを得ない。

後は、フロントシャフト付近からの、異常なノイズ。
エアーコンデショナー付近からの、異常なノイズ。
強制外気導入システムからの、異常なノイズ。
などなどの改善だ。

このハイゼットカーゴは、希少価値のある、すかたん欠陥車。
一生持ち続ける。
胸に良い薬や免疫力を高めるには、何がいいのだろう。
でん、でん、で、で、でん。
668名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 17:52:00 ID:nA03507X
665、667の続き。
トヨタ系ダイハツ車、ハイゼットカーゴの強制外気導入システムによる、
ブレーキ付近からの有害物資の車内への侵入、そして吸引が。
2年3ヵ月、35000キロと思っていたが、今、メーターを確認したら。
4万1330キロであった。

6330キロ多く、俺の体が、汚染されていたわけだ。
胸の痛みが増えてきた。
なんとなく血痰が出そう。
多分、ガンなのか。
俺よりすごい欠陥車に乗っているやつは、いないだろう。
でん、でん、で、で、でん。
669名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 21:28:40 ID:xJetGrLe
俺は工場で7年働いて同期はほとんど辞めた。話聞くと辞めて後悔したって話は聞いた事ないな。みんな辞めてよかった様子。俺はボーナス貰って年内で辞める。今週退職願をだす
670名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 20:18:14 ID:olqVaH68
>>670
辞めて後悔してるヤツってきいたことがないな〜
671名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 22:05:47 ID:5JHu6CoW
>>659

E002
672名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 23:50:32 ID:q74+VfSC
E002ということはK○か・・・
地獄のプロジェクト。俺の同期はそれのせいで
嫌になって会社辞めた。
673名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 03:14:05 ID:VeOdLGCW
生準?なんのプロジェクト?
674名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 10:10:37 ID:dtdUTmuB
滋賀2来月からフル稼動らしい 死ぬ
675名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 22:40:47 ID:RgH1jtLD
>>669 >>670
ほんとか? 若しくはそれが辞めて逝った奴らの本心か?
日本の社会では一部を除いて職を重ねれば重ねるほど待遇は悪くなっていくのが
常識なんだけどな。特に現場職では学卒採用と中途採用では実力を評価されるて
立場が逆転する事は少ない。
それでもお前らがそう言うんならホントなんでしょうねぇ(-。-)y-゜゜゜
676名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 07:34:27 ID:CwILD2U1
ダイハツは大企業だが、退職金や福利厚生や諸手当は中小企業並。休日は120日以上あるがあくまで工場が稼動しないだけで、休みではない。休日出勤だらけ。拘束時間は糞長いし辞めてダイハツより小さい会社に行っても後悔はしないだろう
677名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 09:41:02 ID:YzWZMHHc
ライン工が工場稼動しない日に出勤して何すんの?
それとも非生産部門の話しかえ?
678名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 13:22:10 ID:xt+QiNR8
>>676

>退職金や福利厚生や諸手当は中小企業並。

さて、具体的な数字を出してもらいましょか? 現状の中小の悲惨さを
教えてあげるからさ。
679名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 15:00:36 ID:CwILD2U1
高卒10年勤務退職金15万だったぞ!ナメンナこら
680名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 15:11:34 ID:bQTkUv/M
通りすがりの部外者(高卒→中小企業勤務)だけど
(勤務年数-1)×月給=180万程退職金もらいました。

>>679
どんな計算でそんな数字になるかワカラン
681名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 15:13:54 ID:CwILD2U1
住宅補助月2500円支給
駐車場代にもなりません

会社駐車場利用料金
月1050円給料より徴収
会社に通勤して何故駐車場料金をとられる?

ガソリン手当〇q×10円
Liter20`計算 走る訳ない
682名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 15:19:01 ID:CwILD2U1
>>680

自己都合退職になると、勤続15年未満は満額×0.25になるはず

40年勤めて定年退職金1300万位。これはガチ
683名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 15:19:55 ID:CwILD2U1
>>678

おい!はよ悲惨さを教えてくれやW
684680:2007/11/28(水) 15:37:17 ID:bQTkUv/M
>>682
>自己都合退職になると、勤続15年未満は満額×0.25になるはず

組合のある会社でその計算はひどい。
因みに漏れの勤務してた会社、大手住宅メーカーの関連会社で
労組は無かったな。
685名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 16:23:38 ID:CwILD2U1
現実に起こってる事!

職制の俺の一日(昼勤編)
5:00起床
5:45出撃
6:30カード ピツ♪
7:15ライン詰め込み完了
7:30タイムカード前でヒヤヒヤイライラ 「早よ来んかい!ボケ!」
7:45レイディオ体操
8:05最前線で戦う戦闘員等に援護射撃
10:00ハロータイム?そんなのシラネ!
12:00ライン詰め込み 「オイ!○○、パン買って来い」
12:35パンモグモグ休憩
12:45休憩終了最前線へ
14:00上官より呼び出し 精神的リンチ
18:00戦闘終了カード ピッツ♪
18:10極秘任務開始(表向きはQC)
19:00戦闘員解放
20:00作戦会議終了
21:00帰還
23:00B紙作成
24:00就寝(ラインの夢にうなされる)
※繰り返す

も〜疲れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!死にたい・・
686名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 17:29:44 ID:xt+QiNR8
>>683
具体的な数字だせって言ってるだろ、バカだなお前は。
687名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 18:29:10 ID:vQfyp+Bw
ダイハツ5年勤めて退職金手取り6万。これはガチ
688名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 20:16:31 ID:CwILD2U1
>>686

さっきから退職金やらなんやら数字でてるやん
689名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 20:34:25 ID:CwILD2U1
>>686

>>683
> 具体的な数字だせって言ってるだろ、バカだなお前は。

人に馬鹿って言ったらダメよ
690名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 01:06:20 ID:xlfx6At2
大卒の給料低すぎ!!!!!!
高卒の給料下げてその分大卒の給料上げろwwwww
691名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 16:06:29 ID:xnNfsoIZ
俺の班長38歳だが基本給26万位だぞWしかも家族手当含み(笑)

んでダイハツと比べた、中小企業の悲惨さはいつ教えてくれるん(・Д・)マダー
692名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 19:50:05 ID:UWKxpJsy
基本給26万てだいぶいい方だな、工場勤務じゃ。それくらいの事
は知っとけよアホだな。お前と同じ立場で基本給15万の日給月給
なんてざらにあるんだよ。
693名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 21:27:05 ID:xnNfsoIZ
嫌なら辞める。収入おちても体が1番だ。俺は年明けに辞める
694名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 22:08:31 ID:I/V5B9/o
>>692
38歳班長クラスで基本給15万なんて聞いたこと無いぞ
中小でもその年齢ならヒラの現場作業でも26万以上のところはザラだし
派遣でも日給8000円なら月給16万になるし

ザラにあるって言う基本給15万のところってどこだ?
695名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 22:29:55 ID:xnNfsoIZ
692は何故か糞ハツの擁護ばかりするW
こんな糞会社が、世の中にそうあるもんかよW
696名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 22:30:36 ID:rqMmkc4R
>>694
お前基本給がそもそもなぜ上がらないか知ってるか?
それから日給月給て意味解ってるか?

>>695
糞会社社員のローン審査がなぜ優良になるか説明できるか?
697名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 12:10:05 ID:6Aoa+rkC
しらねー糞ハツだからじゃね?ってか一人だけなんか必死だなW
698名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 15:53:41 ID:4+QwPbB3
>>697
必死なんじゃなくてな、アホ、負け犬からかって楽しんでんのよ。
699名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 22:35:57 ID:M3eluP4+
洗脳DVDもらったか?
700名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 23:02:30 ID:gafNdxy0
700
701名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 08:40:50 ID:ACT5yA+S
>>698は社畜
702名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 09:09:49 ID:V2U9lYqF
698はダイハツ菌に頭やられてる
703名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 19:41:34 ID:FwKD4tHo
QC活動って、残業つかないの?

あれって強制だよね。
704名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 20:39:14 ID:cZ3Qmg9m
さてさて、1年目の新入社員(大卒)は何人辞めた?
ちなみに2年目は?
705名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 22:19:36 ID:CfhAKDSP
うちは新入社員はまだだが、2年目が一人辞めた。
706名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 22:28:02 ID:MOrTlXqG
高卒の離職率は確か業界トップだったはず。5年以内に50%近かったよ
707名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 00:31:43 ID:+cvDWxok
そんな業界トップはいらない
708名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 04:45:36 ID:bIUttM77
転職した事ないから他のとこは知らないけど、書かれてるみたいにダイハツは他と比べて、いろんな面でひどいん?
709 :2007/12/06(木) 05:52:17 ID:iA4aFjTu
710名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 01:12:02 ID:JJJWVB39
志願1の鋳造は今まで何人の死人が出たんだろ。
夜勤してると良く視界の端を黒い影が走るんだが・・・
711名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 19:18:10 ID:ZKJqje3x
どんな資格持ってても、一円も手当なし
712名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 09:45:24 ID:MJHsJ5IL
先日、リコールのお知らせが来た。
初めてのことで戸惑ったが、ダイハツの販売店に電話。
部品がないと断られた。
リコールってダイハツが悪いんじゃないの?
何回も電話掛けて電話代掛かるし、損した気分。
713名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 12:29:41 ID:8rFqRIVt
>>708
確かに仕事は他の業種の中では離職率は高いと思う。
仕事がきついだけなら何とかやっていけるかもしれないけど、人間関係も
よくなかったので会社にい辛くなってやめる人も多かったね。
714名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 13:48:46 ID:xP779N3l
>>711
持ってて当たり前。出来て当たり前。
これが現実です。プゲラ
715名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 17:23:05 ID:uiTlfeqv
転職活動は在職中?辞めてから?夜勤あるから昼間活動できるな。夜勤の唯一いいところ
716名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 19:10:03 ID:EqQp5j7S
平日は寝る間際まで働かせられ、休日は突然出勤させられる生技は、一旦辞めてこの悪連鎖を断ち切らないと転職できない
717名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 19:51:25 ID:uiTlfeqv
大卒の中で離職率が高卒並に高いのは、生技だけだろ?
718名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 22:57:47 ID:EqQp5j7S
生技の離職率は高い。しかもデキる人から居なくなるから、残っているのはカスばかり。
719名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 06:01:49 ID:tO1CR+n4
生技はインドやマレーシアによくいかされてるしな。くそみたいな手当で、やってられん罠
720名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 08:28:32 ID:9uoVXQYA
どの生技が離職率が高いの?ボデーか。
721名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 08:42:42 ID:9uoVXQYA
今はいいけど10年、20年たった時にこの会社がどうなって
いるか楽しみだなw
722名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 10:18:20 ID:tO1CR+n4
自動車産業はどこも下降線だろ。ダメハツは潰れてはないだろけど、縮小はしてる
723名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 22:23:10 ID:dwCXXQB1
このままトヨタに骨抜きにされ続ければ、そのうちダイハツ全体がトヨタのノックダウン工場になってしまうでしょう
724元社員:2007/12/11(火) 18:43:22 ID:tIvNJiN+
既に京都工場がそうなりつつあるしな。
与太の完全子会社になる事は何を意味するかと
言うことを身をもって体験できた。
独立独歩でやってりゃ良かったのに。
725名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 07:02:58 ID:0uccdm/T
工場の職制って家庭崩壊しないん?いつ子供の顔見るの?
726名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 13:09:56 ID:nAtOVE80
この会社は残業代が収入の基本ベースになっている。
労使もそれを前提としている。つまりオール定時になると恐ろしいくらいの
給料になる。組合も認識しているので、毎年この時期になると
春闘で議題にあがる労働時間の短縮なんてありえないし、組合も本気で
取り組んでいない。ここの組合は一時金を5,2〜5,7ヶ月取ればOKだと
思っている。元中央委員の自分が言ってるから間違いない。


727名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 21:16:24 ID:tbTVNZ4r
せっかく買った大事な機械を老朽化、陳腐化する前に最大限の効率で働かせるために労働者は使い捨てでも機械に仕える人柱となりぬ。
728名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 08:30:22 ID:GIDqghG8
朝7時には工場に着いて夜10時前に帰る。これの繰り返し。期間工や派遣社員にもかなりハードな労働環境を課してるが、正規はある意味世間知らずの馬鹿じゃないと勤まらん。
729名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 12:05:39 ID:XGV1t/SR
辞めて良かった
730名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 17:55:23 ID:eCT1brVg
俺は年明け辞意表明だす。辞意表明して退職までの期間どれくらいでした?
731729:2007/12/22(土) 18:47:29 ID:XGV1t/SR
>>730
自分の場合は事技だけど、1月初旬に申出て2月末日で退職。
2月は1ヶ月間有給消化。それでも10日位余ったがなw。


732名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 22:10:03 ID:2pPeLbu2
一ヶ月間まるまる有給消化はいいですね。有給40日位余ってるけど使えるのはラスト一週間位ですわ
733名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 08:10:11 ID:eXlpZmi4
ベリークルシミマス
734名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 02:37:04 ID:DcX3TMdn
そういや、どのダイハツ工場も30分前行動なんでしょうか?

>>730
おれは辞意表明した翌日に辞めたけどね。ww
735名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 06:55:00 ID:+hJCyGm6
そんな事出来たん?書類とかは?退職日は月末じゃないん?
736名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 21:34:24 ID:+hJCyGm6
21時過ぎに会社の風呂入ってると、まだまだ続々と入ってくるダイハツ工業
737名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 18:08:49 ID:7n4Ko6UR
滋賀ボデーうちの班長の家庭では、幼稚園の子供がママに向かって『うちにはパパ居ないの?』と強烈な一言
738名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 01:37:49 ID:iD33/kQ0
そんなんあたりまえ。
だから某さんは主査になるのよ!
班長や職長ごとき人間と思うなボケ!!
これが滋賀工場の実態じゃ!今頃判ったか!
739名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 12:47:17 ID:bTb995OY
まあパパが不在なのはボデー課だけじゃねえがな。
740名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 14:56:11 ID:bTb995OY
ダイハツ辞めて、余所の会社行っても何処も似たようなもんだ。

んなぁ事は絶対にないって事がよくわかった一年でした
741名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 22:46:14 ID:o2dpdYFG
本社勤務の場合、寮はどこになりますか?
あと、スズキの原付で通勤してもおk?
742名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 23:25:22 ID:MPLhyqVA
春日寮。原チャ通勤は出来る。メーカー関係なし
743名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 21:23:21 ID:2A7D1y99
ダイハツの隠ぺい漏れ発覚!
日本車で唯一、排気ガスの濃度が基準以上の垂れ流しが発覚!
環境汚染車両に乗らないこと!
何十万台の、コンピューターの無償交換を、開始しました。
お問い合わせは、近くのダイハツ取扱店へ、ご相談ください。
744名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 19:26:23 ID:rKf+zQ7i
みんな
くそ会社で死んでゆけ!!

by 汲み合い
745名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 00:07:33 ID:QtfL6mZW
ダイハツの中津工場は人間が最悪だ!
トヨタのときは仕事はキツかったけど皆いい人ばかりだったよ。
トヨタの方針で、派遣でも新人でも年上には敬語を使うようにと教育がされていて、
その時のリーダーは俺より年下なのに敬語使っていたよ。
でもダイハツは面接の時から年下の面接官が、「リーダーとか殆ど君より年下だから、
何言われても反抗せずにしたがえよ」とかなり上から目線で言われたよ。
まぁそれぐらいわかってることだけど、いちいち言われると腹がたつわ。
あと、派遣の人間は人とは思われてなくてガンガンこきつかわれてかわいそうだよ。
そんなこんなで社員で入ったけど、辞めてトヨタにもどったね、今はかなり楽しく
仕事できてまーす!
746名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 10:20:18 ID:8s1ApfJH
ダイハツ社員の時どこ所属してたん?
747名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 13:51:12 ID:xbICPq1D
ダイハツはトヨタとは全くの別物だからね。期間工や派遣のようなバイト風情にこんなに厳しいとこ他には滅多にない。
748名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 09:37:47 ID:IN4l0BV9
拘束時間長すぎる
749名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 21:40:34 ID:IN4l0BV9
通勤含めて
昼勤務
6時30〜21時30(月〜土)
夜勤
19時30〜10時00(月曜夜〜土曜朝)
死にます
750名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 06:59:23 ID:IhTc9rEW
ブルーカラーなのにホワイトカラー以上の残業があるダメハツ工業
751名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 23:03:26 ID:DkwjtTa1
悪魔の歴史〜♪
自殺者多発ぅ〜
堕ちろダイハツぅ〜
奈落の底ぇ〜♪
チャッチャ〜チャッチャッカ
オッペケペ♪

( ゚∀゚)彡
⊂彡
752名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 08:26:46 ID:rk/BlPvX
t
753名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 08:29:30 ID:rk/BlPvX
ダイハツ九州の第二工場が操業開始したから
現業の残業時間が減るだろう
754名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 08:33:48 ID:rk/BlPvX
新型タントが約1ヶ月で24000台を受注(ダイハツ調べ)
目標の3倍
755名無しさん@3周年:2008/01/25(金) 11:06:34 ID:ZVJE+J8R
おかげで滋賀はフル稼動さらに残業延長。死ねくそ会社。客なんか待たせとけや
756名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 19:15:27 ID:Vx+YBYYp
低コスト低価格で品質をどう保証する?
低コスト低価格でクレーム費増大じゃないのか?
偏差値低い劣等生の集団を低賃金で頭数揃えてもね〜
まっ所詮
下請けw
下請けww
下請けwww
下請けwwww
757名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 10:36:08 ID:opHu5kaO
リコール多すぎ
758名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 12:20:20 ID:NzKISbhu
メカAT、電子AT、CVTバランス良く生産させてほしい… なぜCVTだけフル残業フル休出やねん!
759名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 15:51:23 ID:hVO+CnL6
地方駅弁院 材料 ダイハツ内定 どうでしょうか?


760名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 23:27:31 ID:NVYcszw4
>>758
首脳陣に先を読む力がないから。
現場や生技を振り回すことになる。そしてみんな辞めてゆく
761名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 08:55:56 ID:8amHzaBR
いくらなんでも生産現場に負担をかけすぎ。総合職との環境差がひどい。だから現場はみんな辞めていく。交替勤務で毎日毎日拘束13時間なんかやってられる訳ない。出世したらしたで僅かな手当で拘束時間が更に酷い。バカハツ
762名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 05:47:21 ID:TBYGBPkf
この会社の体育会系の社風が嫌だ。生理的に受付けん。
763名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 09:14:59 ID:Yy7d3gZU
何言ってんだ。拘束13時間なんか当たり前だ。どこいっても同じだろうが!甘えんな!

みたいな社風がある
764名無しさん@3周年:2008/02/01(金) 15:14:03 ID:/MPz3ceU
↑あるある
765質問:2008/02/03(日) 22:54:07 ID:p4KJEbhb
事務職の給与や福利厚生・仕事内容(楽?大変?)職場環境を教えてください!
766名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 23:45:03 ID:h3d82cjq
>>765
何でわざわざ行きたいんだ?
この会社はやめとけ。トヨタの“子会社的”だし、田舎だしで、二重に
開放感がない、社員が世間知らず。とにかく駄目な会社。
767名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 08:59:36 ID:0HPKBhXN
事務所は楽勝。工員がフル残業、交替勤務して人並みの給料なんだから、事務所はすごーく薄給
768名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:16:47 ID:6w8VZPd9
ダイハツ式ラヂオ体操(キモッ
769名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:41:49 ID:0HPKBhXN
世間知ってたら、ダイハツなんかやってられんな。半分位辞めるが残った社員は世間知らずの馬鹿
770名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:59:35 ID:dLVlOeJ4
確かに世間知らずは言えてるw特に工員。
771名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 08:56:48 ID:HY8jbS//
工員は世間知らずだからダイハツを続けられる。どこもこんなもんだと思ってる。世間様は夕方6時位に帰宅ラッシュが起こるのを知るはずもない
772名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 09:22:31 ID:jndCUA40
でも、その世間一般の帰宅ラッシュで帰ってる人達って、言ってみれば常昼定時ですよね? ものすごい安月給なんじゃ… 手取り15万切るぐらいなら、まだ工員やってるほうがマシかなぁ…
773名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 16:34:01 ID:HY8jbS//
世間一般昼勤務>>ダイハツ交替勤務>>>>>>>>>>ダイハツ昼勤務

こうなる
774名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:38:57 ID:MQwKbAmB
設計にいたんだけど、ここも地獄だよ
ミス出した社員に役員クラスが市ねだの指詰めろだの叫んでる。
775名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:47:34 ID:HY8jbS//
トヨタの役立たず役員が、死んで、指つめたらいい
776名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:51:51 ID:PA5GVvPG
指つめて死んでくれた方が良い
777名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:52:32 ID:mbhuvvtj
指詰めたぐらいじゃ死なない
778名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 23:15:26 ID:qSZDUFZd
クソの役にもたたん役員なんか、ペンチで爪一枚づつはいだらいい
779名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 02:28:22 ID:mwLSLW93
>>774
今はどこに居るの?
780名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 07:24:32 ID:Cfh5Q7/B
確かに気になる
781名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 19:08:01 ID:QbC0ABf7
世間一般の昼勤務って手取りどんなもんなん?
782名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:32:42 ID:+XOddr5O
>>774
俺工場の現場でライン入ってるけど、朝礼で職長が前日不具合出した人に名指しで、
「おい!〇〇今度不具合出したら死ななあかんぞ!」
って言ってた。
783名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:18:28 ID:Rc/pgBr1
そんな阿保職長の所属、名前は発表すべき
784名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 01:51:05 ID:QSHUvLcD
教えてください。
研究開発、設計製図、生産技術の三部署ってどんな感じですか??
785名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 02:51:33 ID:8WemO9RT
786774:2008/02/07(木) 19:55:33 ID:AtCPZLJU
>>779
指詰める前に辞めた、今の方が年収多い
>>784
部署によって違う、怒号飛び交う部署のほうが多いかも
私語は出来ない、喫煙所くらいか?
787名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 16:41:02 ID:QMhBmOIw
寮について教えてください
788名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 22:03:00 ID:1bfJ3C3f
刑務所
789名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 23:57:08 ID:I4T6kk3u
アウシュビッツ
790名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 16:48:56 ID:u+/1trM2
最近のゆとり世代に、あの寮は無理
791名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 17:03:22 ID:LsQWDr+E
>>790
何かあるんですか?
792名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 22:29:16 ID:u+/1trM2
高校新卒は例外なくまともな一人部屋。刑務所は今期間社員が収容されてる。昔4年住んだがまさに刑務所
793名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 18:41:50 ID:4CXG1vOA
>>792
大卒、院卒は?
794名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 21:07:16 ID:2z8tPzl3
知らない
795名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 13:52:24 ID:70GPuiRP
昼勤時現場での拘束時間が約14時間、会社に着いてロッカーなどで着替えたりする時間が往復約40分。交替勤務でこれじゃあ生命の維持すら大変。
796質問:2008/02/22(金) 19:42:46 ID:JJezm4kj
ダイハツ工業滋賀工場(竜王)で2直のBシフトの5月、6月の週ごとの日夜勤どっちか教えてください。
797名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 23:45:28 ID:h1DfnUo2
いや〜、正社員はなんだかんだ言ってもましでしたよ。
酷いのは派遣社員。馬鹿が身体中から染み出してる。
まぁ、これは別の会社に行っても同じでしたが。
798質問:2008/02/23(土) 16:09:00 ID:vvvtrBVB
2直Bシフトで5月の最終の週は昼夜どっちですか?
799名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 02:41:32 ID:N+/t+Hgm
>>798
昼勤だよ。
800名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 07:56:25 ID:YhXblP2X
つぶれろ
801名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 21:30:40 ID:iRDpl6N1
ダイハツ九州の人みてる?
なんか面白い話ない?
802名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 00:17:53 ID:/cYgIg8M
ノシ死にそう
803名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 17:18:45 ID:sBTaq4Ot
多田工場の検査のひと
測るたびに平気で0.1ぐらい測定数値が
違うのは勘弁してよ。
腹立ったから修正ナシで出してこれなんだから
0.02の公差なら測定誤差は0.005以内に抑えてもらわないと
0.1も出してたら直しようがないからね。。。。
804名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 03:27:40 ID:XFyDOw1o
測定誤差はひどいよ
品物のしたにゴミかませながら測ったりしている
指摘されると逆ぎれ
『どのように測定しようが、公差内に収まるようにしろ』
だって、常人の言う言葉ではないな
805名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 22:33:50 ID:LJBLmxG1
使い込みで首になった人がいるけど、いったいいくら使い込んだの?
806名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 21:59:49 ID:gmKm9WUN
辞めてよかったダイハツ工業
807名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 23:32:39 ID:h6o4LZE9
職場に品がありませんね
808名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 06:11:41 ID:T+CXl8FK
工場なんかどこも品なんかないよ。ダイハツは職制に品がないから笑える
809名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 06:48:57 ID:/TEOhP9f
職場環境が酷い。仕事より労働と言う言葉がぴったりw
810名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:43:45 ID:T+CXl8FK
労働より懲役
811名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 22:38:02 ID:FFK4qUO9
>>808
>807は事務所の話
812名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 06:57:02 ID:R7oifoM2
>>809も事務所の話?
813名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 20:55:36 ID:UisuQxEm
大学院出てダイハツのシャシー設計なんかおもしれそーだし
行ってみようかと思ってんだけど、誰か情報くれ
ちなみに2ちゃんの大学ランキングだとBとかB+って書かれる大学にいる

ここ工場の話ばっかでねーか。
814名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 21:22:48 ID:R7oifoM2
大学院でても生○配属になった俺、涙目。
815名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 21:28:13 ID:+fRw0zJ+
車業界って、皆がやりたいような仕事は少なくて皆がやりたくないような仕事が膨大にあるんだよな。
入ってから気づいたよ
816名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 21:40:36 ID:UisuQxEm
>>814

そんなことあるんですね。
今copen乗っててすっかりダイハツに惚れた俺ですが・・・
実際はどんな企業なんですか?

>>815

大半はやりたくねぇとこに回されるって話ですか?幻滅しましたw
817名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 22:40:35 ID:4ShYRmHK
大学院でて生○でもいまごろ社内恋愛の相手とセックルしてんだからいいだろw
818名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 03:39:58 ID:l6HXc5Rx
むしろ生技って社内で出会いがなさそうだが
819名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 08:57:14 ID:8cEFxzlS
飲み会や出会う機会なんてその気になればいくらでもあるでしょう
820名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 09:12:27 ID:nm+RwHgy
基本給が以上に低く設定しているから、残業しても薄給なんだな。

院卒で生技とか大変だな。
高卒が多いから浮いて大変だろうから、今からでも内定辞退した企業に
お願いして入社させてもらったほうがいいんじゃないか?
821名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 09:14:38 ID:G7icaaR9
院卒の生技は離職率高い?
822名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 09:43:12 ID:8cEFxzlS
そんなことないと思われます。巨額の金を扱うから実は一番楽しいと言ううわさも。
823名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:43:33 ID:DlvJzndl
ダイハツ生技の人は、みんな学歴凄いよ。神戸大学とか名古屋大学普通にいる。
生技はある程度たったらインドや中国に長期出張あるから、覚悟しとくよーに
824名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 01:05:00 ID:x/YfiQl0
神戸大学とか名古屋大学って・・・そんなにすごいか?w
825名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 09:46:07 ID:pcH3gn9A
工員にとっちゃすごい
826名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 11:15:50 ID:f6IeqF+5
>>824
>神戸大学とか名古屋大学って・・・そんなにすごいか?w

旧帝大が普通にいる企業はそれほど多くないし、
ダイハツの場合なら神戸・名古屋はすごいと言ってもおかしくはない。

それよりも>>820の「高卒が多い」に対する
>>823「学歴凄いよ」という流れがわかっていないのでは。

生技に限らず技術社員は大卒が基本だから>>820の「高卒が多い」はおかしい。
生産技術が相手にする製造現場が高卒だという意味なら、それはまた別の話。

ちなみに実験部なんかでも実際に実験しているのは高卒の人です。
(同じ部でも大卒とは別組織だが)
827名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 17:33:55 ID:1JDgwsE5
神戸大学や名古屋大学に行ってまで生技って orz...
828名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 17:38:09 ID:pcH3gn9A
実際にいくらでもいる。優秀な人材ほど海外に工場立ち上げで長期間行ってる。昔ダメハツはアジア(インドネシアや中国)出張の時コンドーム配布していた。今はしらんが
829名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 18:13:13 ID:1JDgwsE5
学生諸君!大事な新卒のカードを切り間違えるなよ。
今はコンドームは配布してないよん♪持参ですw
830名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 18:49:59 ID:1JDgwsE5
それから阪大は出世が早いように思われます・・。
(当然と言えば当然ですがね)
831名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 01:37:39 ID:Z/cgyzn2
阪大出てダイハツって・・・w

832名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 08:03:06 ID:Gnwx+tHv
>>830
部署によって違うと思われます。
833名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 16:10:18 ID:PRlsMQKw
どーでもいいけどさ、工場に女いらないよね。特に期間とか派遣とか。
まぁ社員でも要らないか。
うちの現場女が多いんだけど、マジ誰かの残業時間が長いとか、自分は頑張ってるのにあいつは
サボっててもいいのかとか正直うるさいんだよね。
そのくせ直属の職制がアクション取らなかったら係長に泣きついて面倒くせぇ。
人のことはいいから静かにしとけばいいのに。
トイレで泣くとかマジで迷惑。ほんと女要らないよ。

・・・とか言ってる自分も女だったりするw

派遣や期間が正社員にボロクソ言われるなんて話はよく聞くけど、逆の現場だってあるんだよw
834名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 17:20:14 ID:DITk8QtH
案外高学歴が多いな、当然だろうな、右肩上がりの会社出しな。
ここで吠えてる連中の声が空しいな。
835名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 19:46:22 ID:TVKcIxmB
ハァ?
836名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 20:42:12 ID:Z/cgyzn2
ダイハツって完成車メーカーなのに、トヨ車より給料がダントツに低いからな。
まあ、その程度の質の人間しか集まってないから当然か。
分相応とは、ダイハツの社員のためにある言葉だな。
837名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 23:11:52 ID:n2NYCaUT
業界では下から数えたほうが早い。拘束時間だけはブッチギリだったはず
838名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 00:04:36 ID:AphDn94j
ダイハツの生技から他の自動車メーカーに転職した人います?
839名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 00:19:45 ID:GSynxSAv
たくさんいます
840名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 00:25:48 ID:iKAYH2NG
やっぱり転職先でも生技になっちゃうもんですか?自分的には足洗いたいんですが
841名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 07:20:21 ID:04VBTAjk
ダイハツみたいに拘束長くない
842名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 07:56:10 ID:GSynxSAv
>>840
自分次第。
843名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 09:25:35 ID:rVoenj3v
>>840
ここの生技、ダメなんですか?
現場から見ればうらやましいしごとなんですが・・・

まあ、生技の人、忘年会先の旅館で暴れるて噂きいたことありますが・・・
ストレス発散で
844名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 15:26:30 ID:04VBTAjk
そんなもん人によるだろ。
845名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 17:49:19 ID:5ithehL+
>>838
ハーイ ここにいるよ!
846名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 17:50:48 ID:5ithehL+
個人の力量もあるのだが組織の風土がおhるような気がする。
847名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 17:56:07 ID:5ithehL+
大卒と言うだけで現場から意味の無いイジメや逆差別、吊るし上げを
受けました。大卒イジメは格好のストレス発散wみんな言わないけど。
848名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 18:07:59 ID:5ithehL+
大卒をネタによくイタぶられました。現場の工員の皆さん
ありがとうございました。良い精神修養になりました。
849名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 18:56:15 ID:KOzX7L5J
>>847
>>848
ご愁傷様です。
ここの現場の人、大卒にすごいコンプレックスありますからね〜
しかも学歴コンプレックスじゃなくて、給料が高いことにふまんがあるんですよ。
おまけに”頭脳労働≠労働じゃない”と思ってますから。
850名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 19:11:10 ID:5ithehL+
>>849
その通りでございます。
「俺よりようけ給料も〜とるんやから働け。給料泥棒」と
さんざん言われました。
851名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 21:11:19 ID:iKAYH2NG
>>845
転職後はどのような仕事をされてるんですか?やっぱり生技?
852名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 23:02:46 ID:5ithehL+
>>851
はい。他完成車メーカーで生技やってます。
853名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 23:44:39 ID:iKAYH2NG
>>852
生技→生技へ転職して正解でした?
ちなみにDK時代は車両orユニットどちらでした?
色々聞いてすんません。
854名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 00:34:37 ID:KJejW+wv
いすゞっすよね?
855名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 03:44:52 ID:2MIfX/CX
実際ダメハツの社員は仕事できない人間しか集まってないからな。
TMCからダメハツにいくら不具合改善の指示をしても、発売直前になっても一向に改善しねえし。
昨年のパッ○の不具合なんて、結局ダメハツの副社長呼びつけてやっと対応したというくらいダメな会社。
ダメハツみたいな3流会社を管理する親会社も大変だよ。
856852:2008/03/26(水) 06:44:10 ID:eyBcrV+v
>>853
ユニットですよ。
2輪もやっている完成車メーカーにいます。
857852:2008/03/26(水) 06:46:51 ID:eyBcrV+v
転職して正解だった思います。
ただし大阪を離れたのはつらい。
858名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 07:30:02 ID:bNzyATPz
在日の街犬坂
859名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 16:09:12 ID:9IPuFa9w
>>856
私もユニットの人間ですが、年末のアホな能増で疲れ果てました。本気で転職しようと考えています。ありがとうございました。
860名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 18:15:33 ID:eyBcrV+v
>>859
001、002とかの能増かい?
お疲れ。
861名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 18:31:34 ID:bNzyATPz
逃げたもん勝ちだ、この会社。苦労して一応名前の通った大企業に入社しても、待遇が中小企業並でうんこぷりぷりじゃ
862名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 22:26:27 ID:ungtSxsE
>>859
吉報をお待ちしております
863名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 23:59:48 ID:Kfl6RMzd
>>852
18Cの方です。あちらも大変だったみたいですが

>>862
ありがとうございます。生準も落ち着いてきたので、そろそろ転職活動を始めようと思っているところです。
864名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 12:19:11 ID:IMkztrPm
ライン作業中にトイレに行きたくなったらどうすればいいのですか?
この業界目指してるんでご意見いただければ幸いです
865名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 13:24:50 ID:mPWedgw8
>>864
この手の質問は以下でしたほうがいいと思います。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1190799100/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188805960/

せっかくなので、ラインには通常、ライン外作業をおこなうリリーフマン=スペアマンが
いるので、工程呼び出しボタンでよんで、作業をかわってもらう。
ただし、殺気だった職場や、リリーフマンの人格によってトイレにいかしてくれたり、しなかったりする。
(なんで?休憩ちゅうにいっとかんかったのか?と...)

工場労働者めざしてるの?
自動車工場はやめたほうが、いいよ!
自動車会社目指すなら、設計以上の仕事めざさないと

参考までに、これ読んでみな
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=02334431
866名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 22:57:05 ID:Kzs6BKle
うつ病多過ぎ
867名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 00:16:39 ID:o4bCJXB3
当然おめえは精神科医の資格もってだよな? タコ助
868名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 01:12:11 ID:qEdoFzNP
>>866
どこと比べて? 中小にいたがそこよりはすくないぞ。
869名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 01:57:50 ID:qKff3rxD
生産技術ってそんなにきついんですか?

立ち上げの前はいそがしそうですけど、普段はどんなことやってるんですかね??
870名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 21:58:32 ID:HijFo9pI
みんな年収ってどれくらい?
営業とか工場勤務で差どれkらい?
871名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 08:26:17 ID:W6ajVj/D
30歳J5独身
交代勤務550万位
月残業45時間
休出勤2日あり
872名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 11:47:18 ID:9mzOuGGh
貰いすぎじゃない?
873名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 12:37:32 ID:p4i91Hi5
>>872
J5ならこんなもんですよ。
税込みですし。手取りじゃないですよ。
拘束時間の長さとサービス残業考えれば割に合うかどうか?...
874名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 17:55:19 ID:+oMiI737
入社一年経過、高卒 3月給料29万円
875名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 18:24:40 ID:3EfEeUX/
確かに給料はいいが、割に合わないから辞める人が後をたたない。仕事はきついのは仕方ないが拘束が長すぎる。
876名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 09:13:37 ID:KualeKv4
一番耐え難いのが人間関係の悪さです
877名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 17:17:32 ID:sIPjsyI1
>割に合わないから辞める人が後をたたない

違う、単純に我慢とオツムが足らないだけ。
878名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 18:51:27 ID:LCe2kVps
>>877
人生は根性だめしの場ではありません。
我慢しすぎると、死ぬよ!
879名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 19:56:01 ID:tNzK8TTB
>>878
人生は根性試しだろw 過労で死ぬ確率なんぞ低いもんだ。
少なくともそう考えてる奴らはたくさんいるのは事実なんだから
お前みたいなのが日の目を見るこたぁないな。
880名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 20:01:15 ID:KualeKv4
滋賀工場にだけは足を踏み入れるなよ!!
881名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 21:19:33 ID:D+YRu3Gy
滋賀は終わってる
882名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 21:34:15 ID:eei+N/gm
我慢と忍耐は違うのさ
883名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 22:24:01 ID:tNzK8TTB
>>882
我慢は忍耐を養う。 知ったかすんな、頭悪いんだからwww
884名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 23:13:31 ID:eei+N/gm
>>883
妄想すきだねw
885名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 23:44:34 ID:tNzK8TTB
>>884
妄想ってww  煽りで頭悪いって言ったが訂正します。
ガチで脳障害です、国語が著しく遅れています、どこら辺から
妄想て言葉がでてくるかなかなかなかなかな???????
886名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 00:07:33 ID:e9PfcOSf
>>885
ほんとに妄想すきだねw
887名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 00:28:55 ID:3IVYW3nc
>>877
現状はちがうな!
結局、辞めたいが他にすることがないもしくはしたいことがないヤツ
家のローンがあるヤツ
ここでしか勤まらないヤツ
こうゆう奴らがいるだけだよ。で負の連鎖が続く。

辞める社員は、大学いったり、給料ダウン覚悟で介護士とかしてるよ。
888名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 00:29:55 ID:oIcW92Ie
( 一一)>>886
889名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 00:45:08 ID:oIcW92Ie
>辞める社員は、大学いったり、給料ダウン覚悟で介護士とかしてるよ

おい、>>886よ、こういうのを妄想て言うんだ。勉強になったろ?
890名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 06:58:57 ID:UmgcEYYc
俺は辞めたけど大学行ってないし、介護もしてない。後悔は全くしてない。辞めて解るダイハツ労働環境の異常さ
891名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 09:20:10 ID:4HT/QGvE
>>890
辞めちまったんだから、そんな風に思わんと
やってられねえわな。
892名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 09:55:45 ID:dPztA74W
逝け堕肛浄
狂徒肛浄
死蛾肛浄

一番マシな床は?
893名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 20:05:45 ID:UmgcEYYc
京都がまし。
いっぱい辞めるけど、辞めて後悔したって話しは聞いた事ないな
894名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 20:55:07 ID:NlRhtNj9
スズキとどっちがマシ?
895名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 21:14:23 ID:e9PfcOSf
>>889
もういいから俺をお前の妄想対象から外してくれw
はいはい、勉強しました勉強しましたww
896名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 09:12:18 ID:kLoWGjCA
>>895
素直で大変結構www
後は自分が脳ナシだって認めるとこまであと一歩wwwwwwwwwwwww
897名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 11:57:14 ID:90mf5ePC
>>894
それ、知りたいな。わかる人教えて。
株価はSが上だが
898名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 21:16:17 ID:ZNbz3n9T
>>896
あなたどこまであほなんですか?
899名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 23:23:45 ID:tlQ41CKg
>>898
あらら、まともなレスつけられなくなっちゃいましたか?
残念だなぁ アホからかうのを楽しみに来てたのに(−−〆)
900名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 23:38:32 ID:ZNbz3n9T
>>899
お互い様w あんたおもろいなww
901名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 01:29:05 ID:KCrPXbpy
>>900
ん〜、ダメだ。 
おりゃあ糞みたいに罵倒し合うのが好きなんだ、おみゃぁは
あんまり好戦的でないからつまんない、じゃあバイバイ
902名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 08:08:02 ID:UyTzSZzL
>>901
m9
903名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 10:08:54 ID:MeAUwvtI
>>902
違うな、バーバリアンだ。上腕囲44センチあんぞ!!
904名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 12:24:55 ID:p6hSP+L1
>>813
定時が20時過ぎでよろしければ
905名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 12:47:05 ID:311rJj/Y
>>813
楽しいですよ。仕入先に丸投げするだけだから。
906名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 22:40:52 ID:0xB6Ovwq
>>864
正直、ラインに入っているときはリリーフがいなかった。
職長を呼ぶのも気が引けるし。
10分休憩じゃ「ジュース飲むorタバコを吸うorトイレに行く」の選択肢から
1つ選ばないと10分以内に工程に戻れない。
お腹の調子が悪いときとかは最悪。

結局1週間で辞めました。
907名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 10:24:43 ID:lja9pA8r
>>906
突っ込み所満載だなwwwww
908名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 04:54:27 ID:V2Sd4MY/
年間121日休みだが月に1〜2は絶対でて、長期休暇の際も必ずでてる。夜勤あけの土曜は帰宅するのはお昼前。阿保らしいから辞めた今は昼勤で112日の会社だが全部休める
909名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 11:12:43 ID:E7tIXj9U
>>908
中小は年間休日自体が100日程度の所がたくさんあるで〜ww
おまけに日給月給の所もたくさんあるで〜wwww
910名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 18:00:15 ID:RNnW9K4j
久留米に出来るダイハツエンジン工場受ける人いますか?
書類審査の結果はいつ頃届くんでしょうか?
締切の4月10日から8日過ぎてるからもう落ちたのかな。それともまだ選考中なの?
911名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 22:49:58 ID:1Qp/rtNV
きついぞ。辞めてくばかりで半年もたてば滋賀みたいに毎週新聞で募集かけてるわ。
912名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 00:49:35 ID:7MkvUDZp
新聞だけじゃなく、無料求人誌や職安に求人しまくりです。
工場の管理部門はこうゆうことを疑問に思わんのかね。?
913名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 07:58:30 ID:7+KGbeRx
中津も久留米もろくな仕事ないから、一応王手のダイハツがきたら皆喜んで応募殺到する。あまりの過酷さにすぐに辞めてく。悪い噂が広まり近辺でだれも応募しなくなる。求人を地方に拡大し赴任手当で釣る。以下繰り返す。(滋賀の現実)
914名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 11:26:50 ID:jaBuxVkM
>>911-913
ほんとか? 一年後の離職率ってどれ位なんだ?
915名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 11:59:40 ID:Cfri/cQY
>>914
ほんとのことだ。!具体的な数字はわからない。
ここの仕事を喜んでやっているヤツもいるからできない仕事でもない。
運の要素もある。
唯、部活やってた18の小僧でも根をあげるヤツいるのもたしかだ。
覚悟しとけ。!
916名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 13:06:29 ID:7+KGbeRx
工場は確実に、5年以内に半分はいなくなる
917名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 19:24:29 ID:53AeKdMj
中津だけど。。。言う程きつくねぇ〜し!
918名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 21:47:36 ID:7+KGbeRx
工程による
919名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 05:48:03 ID:MqsrrQmi
917
ならなんで辞める人間が後をたたないんだ?
920名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 09:16:09 ID:RyjukuMB
>>919

>>918を嫁
921名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 15:15:07 ID:MCe4xTyt
>>919
入社してくる奴らに問題があるから。
このスレを読めば辞めたと言ってる連中が
どんなティストか良く解るwww
922名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 02:29:41 ID:UU1g1adg
そんなにシンドイなら、辞めちゃえば?行動にうつしましょう!文句いうだけで満足してるのかな?
923名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 11:30:31 ID:g3Ulb6u0
ティストwww
924名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 17:28:01 ID:D7SrdcsL
お、問題のある方が釣れましたなw
925名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 23:03:51 ID:ySzWuMtw
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(第4代経団連会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」
926名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 23:05:08 ID:ySzWuMtw
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
927名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 18:14:55 ID:ZDqBOzGC
奥田しね
928名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 12:28:06 ID:IszaLSb0
ダイハツ九州に受かりますように。
929名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 14:21:38 ID:8uW2tY9c
>>926
勝ち組な人の言いそうなことだ
自分に都合のいい人間をつくりたいんだね

特にワタミの社長、
>>人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです
まず自分で実践していただきたいですな。
世界から食糧危機が解決するかもよw

930名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 17:47:51 ID:ms1hqbEN
****(ダイハツ工業社長)

最近は若者があまりお金を持ってないと(笑)いうのがあって、
若者が少し車離れしてるんですね。

それで、車離れとお金がないっちゅうことで、
「そういう連中」が少し安い車を買うという流れが・・・
931名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 19:19:33 ID:zp6JysbR
>>928
おすすめしない。
932名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 21:39:47 ID:IszaLSb0
ダイハツ九州も過酷なの?
933名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 22:44:56 ID:6ydQ7kBd
ダイハツの下会社が、ダイハツより楽だと思うか?
934名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 11:08:17 ID:EEric10o
ここでキツイキツイって言ってるやつは
ダメ人間
そんなやつに限って仕事ができず怒られてる
935名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 12:22:55 ID:hPDRZPVD
仕事ってか作業な
936名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 19:53:58 ID:9J5jvSes
精神論・根性論がはびこってるのも事実
苦手な俺は辞めて良かった
937名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 20:33:14 ID:hPDRZPVD
職場にどでかく掲げてる


我等まずはやってみる軍団(笑)
938名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 20:41:09 ID:qKiGchYQ
ダイハツ九州久留米工場先日の採用試験倍率17倍でした。
滋賀工場もこんなに高倍率なんですか?
939名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 20:43:35 ID:m/NEcjgY
しかたないですよね〜
理論を毛嫌いしますから、てゆうか理解することがわからない人達ですから
やてみないとわからない。

頭脳労働に携わっている方々、会社に上層にいる方々
会社を変えてくれませんかね〜
無理かな?
940名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 20:50:44 ID:hPDRZPVD
938
最初数カ月だけ。一応でかい会社だからな。すぐにバタバタ辞めて募集かけても辞めてばかりで追い付かなくなる。間違いないよ
滋賀も大分もそうだ
941名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 21:00:31 ID:m/NEcjgY
>>938
これは俺の想像だが、おそらく地域的な問題で
倍率が高いんだと思う。

職場の九州出身の若い連中は地元に帰りたいけど
仕事がないので、帰れないて言っていたから。
942名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 16:48:37 ID:stOJ0wKk
>>938
そんなに受けにきたんですか?>ダイハツ九州久留米エンジン工場
エンジン工場ならまぁ辞める人は車体工場に比べたらやや少ないかもしれないけど。

943名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 23:27:20 ID:Q/kR395b
20名募集に対して340名来てました。
ちなみに仕事内容はエンジン部品のアルミ製造ライン従事者でした。
仕事的にはどれくらいキツいのですか?
944名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 00:40:33 ID:RGXJX5rE
暑さにやられるんじゃないかな。
945名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 02:40:51 ID:mYG3Ze/s
鋳造のラインでしょうね。
一度、トヨタの鋳造ラインをみたけど、見ただけで行く気が失せました。ww
946名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 07:02:25 ID:D2+I2Obk
俺は滋賀一の鋳造にいたけど、夏ばは塩舐めてたぞ。脱水症状になるから舐めろって班長が持ってきてた。後鋳造はとにかく工場が臭いし、鼻の中が真っ黒になるよ
947名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 17:18:27 ID:mYG3Ze/s
エンジンの鋳造とかなら頑張っていけそうかもしれないが、塗装の「シーラー工程」や
「上塗り工程」は最悪だったよ。
特に上塗りは土日連続出勤で土曜日も朝8時から23時ごろまで仕事をしてる部署もあったくらいだから。
948名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 18:14:29 ID:D2+I2Obk
上塗りとかはライン抜けてから、ロボットや自動機のメンテナンスが時間かかるからな。なかなか帰れない
949名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:48:18 ID:dlRfVBTE
長期間働いてると部署を移動することはありますか?
それとも一度配属された部署は退職するまで続けなきゃいけないのでしょうか?
950名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 01:19:22 ID:DaREZFM1
ダイハツ九州の技術系受けるんですけど、開発だったら福岡に行かされるんですかね?
951名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 02:46:52 ID:qrltxofk
>>950
そうでしょうなぁ。福岡ならいいじゃん。
952名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 12:52:47 ID:frpYhaPQ
一生大阪だよ!!ボケッ!!
953名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 02:13:11 ID:TjGESgtO
保全って生技の仕事?全然別?
954名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 08:00:37 ID:MghHhD1n
違う。製造部技術課(保全)
955名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 14:53:36 ID:Q04oxPEj
保全→高卒のバカが多い
生技→高卒は入れない
生技に限らず、高卒はいくら頑張っても
スタッフにはなれない ただの労働者
956名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 22:57:07 ID:OsQG69Sg
俺から言わせれば、ラインの人全員バカ。
バカは、こうやって陰湿な書き込みしか思いつかず
遠吠えしてるだけ〜まぁお前らが作るから俺らが楽な仕事で
高給料もらえるんだけど
957名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 23:08:55 ID:QVd/F9Ur
また、三流メーカーの証があらわれたな!
958名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 00:56:49 ID:VWcGH8nX
明日は朝から派遣会社の社員がバックレしてて、担当員が館内放送で呼ばれまくるんだろなあ。連休明け恒例
959名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 00:57:33 ID:VWcGH8nX
交代勤務は負け犬お
960名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 20:36:16 ID:GfNA3gxF
メシ食っていくためだ…
961名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 23:24:50 ID:WyLLIxJA
社員試験どんなのすか?
962名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 13:23:44 ID:+cv02ZpD
中津の寮は一人部屋ですか?それと年齢制限はありますか?キツイ?
963名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 23:08:12 ID:gjS3GgAc
面接内定すた。5・21日
964名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 02:05:47 ID:Wz43SeE3
>>963
あ〜〜、行かないほうがいいのに・・。
なんか後悔しそう。
965名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 09:15:02 ID:GvJYhKMf
就職なんてどこに行っても多かれ少なかれ後悔はするんだよ。
嫌なら次を探せばいいし、合うならい続ければいい。
それくらいの意気込みを持って自己研鑽してる奴なら
どこにいっても通用すると思うよ。
966名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 21:46:06 ID:kRYhgzR9
>>963

まぁ頑張ってくれや。俺は辞めた人間だが
967保全マン:2008/05/20(火) 20:16:56 ID:/Hbkmvqv
バカの高卒保全マンです。あたま悪いから最近の大卒スタッフの尻拭いには苦労します。
968名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 23:04:29 ID:ShbjRDLQ
「バカの」と「あたま悪いから」は必要ないな。
「バカの高卒」って書いちゃうと、「頭痛が痛い」と同じ表現じゃねぇか。
969新卒:2008/05/21(水) 02:05:56 ID:NTeJZvAz
ダイハツ九州の事務系希望なんですが、作文や筆記試験の内容などご存知の方いらっしゃいませんか?
970名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 00:13:24 ID:BteR1zil
969>
こんな所で聞くな。
オレも知りたかったよ‥。

963より
971新卒:2008/05/22(木) 12:58:39 ID:SOGeqIw8
>>970
内定頂いたんですか??
おめでとうございます!!
972新卒:2008/05/22(木) 12:59:18 ID:SOGeqIw8
>>970
内定頂いたんですか??
おめでとうございます!!
973名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 17:25:25 ID:kODzs5e7
>>967

バカじゃ保全は勤まらん。馬鹿保全もいるが全く使えん
974名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 21:05:56 ID:5sRgU1tQ
良いから、早くオレのムーヴカスタムRS作ってくれよ。販売店員に聞いたら今月中に来る、とか言ってたけど、いつになったら来るんだよ。
975ラインマン:2008/05/25(日) 10:11:58 ID:9ImYCXnZ
ここの 会社は本当あほが多いこと。職制もまともなやつがおらん。一生この会社にいないと思うと、吐き気がする始末。早く転職しないと人間不信になります、、、、、、
976名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 10:31:49 ID:0WJGapbU
それでも、今じゃ、軽ではNo1。何でだろう?
977名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 11:51:09 ID:iIxMkxPA
車の良し悪しをわかる客がいないからさ!
安けりゃ良いって考えてるからだろ、ヨタがバックだし。
あと、No1。になれたのは鈴の経営上の都合にもよるよ。

軽市場もこれから縮小傾向だろうけどな。
978名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 10:50:21 ID:VRf8fLkA
労働環境と商品品質は比例するものではないよ。

このケースにおいては
スズキが国外に力を入れてるから、だろうね。
979ラインマン:2008/06/06(金) 20:04:56 ID:6tNDWwGh
私は、中卒なので、どこまで出世できます?中途採用で、期間工あがりなのですが・・・・・・・・・・・・・・・


980ラインマン:2008/06/06(金) 20:06:12 ID:6tNDWwGh
私は、中卒なので、どこまで出世できます?中途採用で、期間工あがりなのですが・・・・・・・・・・・・・・・


981名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 08:50:06 ID:4YykQUvr
>>980

班長。頑張れば職長
982名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 09:35:20 ID:LtBNIzHT
大学全入時代に中卒とか高卒って・・・

なにやてんの?w
983名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 09:39:09 ID:0BdGfbfY
死ぬ気で...というより死んでもいいなら
係長・課長ぐらいまでいけるんじゃない。
そろそろ定年になるオッサン連中のなかには昔、貧乏で学校いってないのいるし
ここの現場は別に知識や学力必要じゃないし、
求められるのは、無尽蔵な体力とどれだけ会社に尽くせるかだけです。
年齢にもよるけど、結婚して家のローン組んで組合活動して上にゴマすれば
5年くらいで職長なんてなれるよ。
俺はそんなのヤだね!
984名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 11:47:29 ID:7xXidR4p
5年で職長は無理だろ
985名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 22:20:19 ID:4YykQUvr
中途で入っても、どんなに早くても5年で班長やな。それから死ぬ思いして胡麻擂り、家族完璧に犠牲にしたら3年で職長にはなれる。一日15時間位は工場にいるはめになるだろうが。
986名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 14:39:45 ID:uwdRzfLu
>>980
がんばれば係長までなれる。年収1200万円だ。
ガンバレ!
987名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 15:39:54 ID:2ja75hWs
>>986

係長とか終わってるよな。うちの係長とか一日20時間位会社にいるイメージやわ
988名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 20:50:54 ID:xp6LY+0j
最近入門するとこにカードリーダー通すようになってからはマシになったって聞いたけどなぁ
989名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 21:23:27 ID:5Z54wG4T
次スレ

ダイハツ工業について語ろう3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1213014183/
990名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 00:43:18 ID:oqv/TK0Y
埋め
991名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 04:00:41 ID:oqv/TK0Y
ume
992名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 16:25:06 ID:F1tAMy1P
モルモン教
993名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 19:59:32 ID:tz7Q6ar7
生め
994名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 17:53:24 ID:OYqI8T8x
埋め
995名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 22:39:12 ID:g7MpIZsu
潰れれば良いのに
996名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 04:34:13 ID:JmjB3MDZ
うんこ会社梅
997名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 12:55:56 ID:JmjB3MDZ
総務の姉ちゃんナプキンうめ
998名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 21:46:23 ID:JmjB3MDZ
総務の姉ちゃんのタンポンあげ
999名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 21:49:28 ID:JmjB3MDZ
999なら近々とんでもないリコールでダメハツ大きく傾く
1000名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 21:52:47 ID:JmjB3MDZ
1000ならトヨタがダイハツ株を外資ファンドに売りとばし、社員は路頭に迷う。かわいい姉ちゃん達は俺の奴隷のペットになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。