教えてエレベーターの事 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
776名無しさん@3周年

> お世話になります。
> 先の件、要点を整理して説明させて頂きます。
> 昨年の今頃、重要顧客にてマスコミを賑わすような事故がありました。
> 政府より会社に行政指導があり、私もその対応に関わりました。
> その中で、幾つかの「偽」を認識し、会社に異議を申し立てました。
> すぐに社長の指示にて人事部長と監査役が私の元に調査に訪れました。
> その後「偽」情報が政府に漏れ、何故か私に政府から問い合わせの電話がありました。
> 私は法令順守を考え、自分が認識している事実のみ報告し、その旨を会社に伝えました。
> 暫くしてから、人事部長が私の元に現れました。
> 不本意にも、会社(人事)は私の事を内部告発者[m:75]であるかの疑念を抱いてるように感じました。
> その場で、在籍出向の人事命令を言い渡されましたが、識者の見解では「人事預かり=懲戒に近い処分であろう」との事でした。
> 上司を始め周囲は「一切、間違った行動をしていない」との理解を頂き、上司は最後まで反対してくれましたが力及ばず業務命令を受け入れざるを得ない事態となりました。
> しかもセカンドキャリア斡旋企業に身分を預けられ、出向先を自身で探すと云う屈辱的な状況でした。
> 不本意な出向活動を続ける中、心身ともに体調を崩し、リクルート会社より出向活動休止の提案がありました。
> 紹介された心療内科にて、神経症に希死念慮とうつ状態が重なっていると診断されました。
> その原因として、会社の報復人事および人事権の濫用ならびに人権侵害を言い渡されました。
> 原因を排除しないと病状は改善できないとの事で、労働基準監督署もしくは弁護士への相談も強く薦められました。
> 私は強行な行動で会社との溝を生じるのを避け、先ずは診断書を会社に提出しました。
> 結果、出向命令は取り下げられましたが、自宅待機を命ぜられました。
> 要は職場復帰の環境を整える間、給料を貰いながら自宅療養するのが目的のようです。
> 病状は大した事ありませんが、働く意欲と自信を失った認識は確かです。
> 今は普通の社会人と同様な生活パターンを維持すべく、午前中はウォーキングと家事を、午後はスポーツクラブで体力回復に努めてます。
> 長文、失礼いたしました。