348 :
名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 18:17:54 ID:5dKOu7lF
都島工業から数年前に大阪大学に現役合格した人は、理数工学科ではなかったはず。
>>348 電気電子工学科から一般で阪大合格
>>347 国公立大学にも行ってるよ、電気電子工学科や機械電気科から
350 :
名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 23:39:25 ID:Y+57u0JO
工業高校から某公立大へ。
英語が得意で偏差値65overだったからなんとか少数科目の公立大に潜り込めた。
351 :
名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 00:58:49 ID:jgfuTqSJ
俺の知人の兄が通う日本工業大学は工業高校生徒を優先的に入学させる大学。
サボると留年が非常に多いが、無事卒業できると就職率・就職後の年収が高い大学である。
352 :
名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 18:37:27 ID:eEa+hAEA
金沢工業大学も同じように敗者復活的意味合いの強い大学だな。
353 :
名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 03:50:46 ID:AdqYukEF
出身地のことしか分かりませんが、
名古屋の工業高校の成績20位以内くらいにいれば中部地区の優良企業に入れる。中には企業内予備校に推薦される人もいる。
しかも偏差値の低い学校ばかりだから成績上位も頑張ればそれ程難しい事ではない。
何十万人が一斉に就職競争する大卒よりも努力は少なくて済むかも。
地域でトップの工業高校の上位に入れば優良・大企業に就職できる
ただし、上位は何点差の団子状態 トップになるのは中々難しいことが多い
国家資格を取得したり、検定試験に合格したり、3年間上位の成績をキープしたり
それなりに努力が必要
大卒での就職は戦う相手と求められる能力のレベルが工高卒のそれとは桁が違うのは確かだろう
会社に入ったあとがね。大卒で就職したけど院卒と配属でかなり差を感じた。ましてや高卒だと現場とかラインだよ。大企業になればなるほど、この傾向は強いよ。
356 :
名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 19:03:40 ID:GVn6O8N2
デスクワークより現場とかラインが向いている連中もいる。
営業職なんて考えようによっては現場やラインよりキツイ。
>>355 わが社(1部上場企業)は採用形態にかかわらず、
最初の数年は、いわゆる現場や営業等に配属(極僅かの例外あり)、
そこで仕事の出来ない人?は見限られる。
俺は工業高校卒で入社して十数年だが、同期院卒の部下もいるよ。
我が社(誰でも知っている有名企業)のトップは工業高校卒だよ。
新入社員の平均学歴は早慶国立だけど、工業高校卒も取っているし、
学歴による差はほとんどない。
359 :
名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 23:04:32 ID:yoIr3h7e
>>351 >>352 金沢工大、日本工大は、就職率の高さでは確かにマスコミに紹介されている。
わが社(東証1部上場)にも金沢工大生の内定者が居る。
そうなのか。うちんとこは研究は最初から研究、製造はずっと製造だな。社内公募で移れないこともないが、難しい。社長が連続で東大なあたりそういう会社なんだろうな。
あと一部上場っていってもピンキリじゃない?数万人規模の会社から数十人規模の会社まであるし
営業は色々な能力がバランスよく必要だと思う
大卒や院卒の研究や開発採用でもラインや営業に配置転換されることがあるらしいな
>>355 高卒就職の人はその辺はちゃんと理解してると思うよ
営業といってもマーケだろうし、ラインといってもライン工じゃなくて生産技術だろう。さすがに研究開発からライン工はないだろう
364 :
名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 13:15:55 ID:eLzO9ayT
>>355 工業高校卒は技能職としての採用だからラインだろ
365 :
名無しさん@3周年:2009/10/30(金) 23:10:48 ID:k+y3nVRz
長野工業の場合
確か日本最古の工業高の一つ
昔は東の長工、西の都島と呼ばれる
卒業生には東工大、信大など多数の大学に教授・名誉教授がいる
(破壊工学第一人者など)
他にも元南極観測隊員、弁護士etc
5年位前の卒業生にも信大→東工大大学院就職に関してもトヨタの本社採用(全国で三人のみ)の求人がくる
県内就職に関しても相当強い(長工ブランド)
進学も毎年国公立20人位
長野県だと、松本工業高校のほうが偏差値高い
長野は高専があるからな・・・
松本工業も偏差値51なんだが高専にいたっては一番低い科で59
だから優秀なやつはながれてっちゃうんだな
だが長野のほかの工業高校に比べれば優れてると思う
368 :
名無しさん@3周年:2009/11/13(金) 22:04:39 ID:EXUeqjVV
工業でも大企業技術職なくはない
枠は少ないけど
都島工業は高専に落ちた上位のうちのほんのごく一部は優秀だね。各学年2、3人くらい?
それは他都道府県の高専落ちを拾う工業高校にも言えるけども。
でも下位8割くらいは悲惨かな。それでも他の大阪府内にある工業高校に比べると優秀。
工業高校の人気が著しく下がり底辺校ばかり(大阪府の工業高校は都島以外はほとんど偏差値40前後)になっている中
偏差値50以上を保ち続けているのは伝統があるからなんだね。
確か都島工業の昔の母体は今の大阪市大工学部だったはずだし。
>>369 今は都島工業は前期入試で合格したら必ず入学しなければならないので 高専落ち→都島工業 という図式は無い
なので、高専はちょっとキツイかも?という層や
まったりやりたい層も来るから各学科の4〜6人程度が優秀でその次の層との差が大きい様子
そして、その下の層が偏差値を大きく引き下げている
大阪の公立は定員制だから偏差値の低い層が大勢受かることもある
そうなると偏差値が大きく下がる という訳
>>367 松本工業卒で東京の理系大学に通ってます
当時クラスの3分の1は高専落ちてきた奴だったな
先輩で筑波大に受かった人もいる
友達は中電・エプソン・信濃毎日新聞社で働いてるよ
東京だと工業高校卒なんて言えないし
今年3年で就活。
俺も就職しとけば良かったかなぁ・・
372 :
名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 18:39:46 ID:/BJj57MQ
今でもあるか知らないけど卒業の間際に標準テストってあって
毎年下位を占めるのは東京や大阪の工業高校と聞いたな。
トップは毎年、鳥取や島根の工業高校らしい。
特別な補習をしてる学校もあるので学力と直接は関係ないかもしれないが参考程度に。
俺の工業高校はかなりバカだったので工業高校でも下位の方だと思い込んでたが全国の上位3割ぐらいと聞いて驚いた覚えがある。
>>372 マジレスすると、レベルの高い工業高校は標準テストを受けない。
そんなのあるのか
375 :
名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 09:29:26 ID:u/Wr6KKM
レベルが低すぎる工業高校も自信をなくすからって標準テスト受けなくなったらしい
376 :
名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 10:32:40 ID:u/Wr6KKM
東京、大阪の工業高校の偏差値見たけど確かにひどいな
偏差値30台が当たり前にある
うちの地区の工業高校だとさすがに30台は一番低い科でも無理だわ
377 :
名無しさん@3周年:2009/12/12(土) 18:10:58 ID:GW/Ur7b3
東京大阪に限らず都市部の工業高校は底辺普通科すら行けない落ちこぼれ収容所状態だからね
大阪なら都島以外は間違いなくそうだよ
その都島も高専諦めて行く所なんだけどさ
大阪市立工芸高校が一番偏差値が高いんじゃないの?
379 :
名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 01:38:22 ID:BGVH/QAG
蔵前工業wwwwwwwwwwwww
380 :
名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 17:40:29 ID:nXqOg6/i
蔵前工業高校。通称・ボンクラが優秀だって???
ヤンキーじゃないのに頭が悪い中学生が行く高校だろ
偏差値40半ばか後半だろ
381 :
名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 01:39:21 ID:envAUZJF
工業高校の偏差値平均ってどれくらい?
今はどの位なんだ?
俺が学生の時は(15年位前)
最低でも50位じゃなかったか?
383 :
名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 23:54:03 ID:t0ulBrw/
>>381 偏差値40前半くらい。
偏差値50こえる工業高校なんて全国でほとんどないし。
北海道旭川工業高等学校
385 :
名無しさん@3周年:2010/03/21(日) 21:45:53 ID:Qow4uBlh
自分の出た工業高校は偏差値41〜46の間だけど就職がメッチャ良い。
すべて立地条件次第ってことかな。(地方都市)
電力だけで12〜13人採用枠あるし、元請も含めるともっといい。
386 :
名無しさん@3周年:2010/03/30(火) 18:19:44 ID:OxfTDtVS
今年から墨田工業の自動車科に行くんですけど、墨工卒業生の方いらっしゃいますか?
もしいたら
気を付けたほうが良いところなど教えてください。
よろしくお願いします。
千葉県で一番いい工業高校はなんですか?
388 :
名無しさん@3周年:2010/07/20(火) 02:08:45 ID:LYe3tN7+
やっぱ こんなぁ不況だし工業高校 いいんじゃなぃ
高校から基本から身につけて 大学の工業科なんか行くのが、普通科でて大学に行くより
にいくやつらよりこんなぁ不況のなか高く評価されると思う。
389 :
名無しさん@3周年:2010/07/24(土) 02:26:51 ID:htE/2aFj
地方の工業高校は優秀だよ。
390 :
名無しさん@3周年:2010/07/24(土) 10:37:43 ID:c5XJT27r
東京工業大学工学部大付属工業高校でしょ。
唯一の国立工業高校だからね。
391 :
名無しさん@3周年:2010/07/26(月) 07:49:27 ID:cNuYnKuP
学力のレベルはわからんが、倉敷工業の校歌はかっこいい。
2chでも話題になったこともあったな。
>>372-375 6年位前に工業高校を出たけど、標準テストなんて聞いたこと無い。
偏差値?何それおいしいの?レベル。
>>389 地方部だと下手な普通科よりも(入学時の)偏差値は高い事があるからなぁ…大体こんな感じ。
普通科(特上)=高専 ≧ 普通科(上) > 工業高校(上)、商業高校(上)、普通科(中) > 工業高校(中)、商業高校(中)、普通科(下)、農業高校(上) >工業、商業、普通科(特下)
#看護とか介護とかは設置数が少ないので除外
>>385 運次第だけど、課題研究で地方紙に載るようなテーマを遂行したグループがいれば、その年限定でその地方紙の購読範囲内では若干有利になるかもな。
393 :
名無しさん@3周年:2010/08/04(水) 22:25:17 ID:Kev9lBWa
偏差値50台後半の工業高校だが、標準テストという言葉は聞いたことがない。
工業技術基礎の教科書も使ったことがない。
どうやら副教材で買ったのは大学用の教科書で、それを使って授業している。
394 :
名無しさん@3周年:2010/08/04(水) 23:10:35 ID:ZkUZlKTL
395 :
名無しさん@3周年:2010/08/05(木) 04:07:14 ID:HD5m0eOk
396 :
名無しさん@3周年:2010/08/05(木) 11:06:41 ID:tPgNqaAM
昔の話だが、全国の機械科2年生を対象にしたテストをやっていたよ
全国平均が67点ぐらいで、うちの平均が98点だった
今でもやってるのかね
397 :
名無しさん@3周年: