Visiシリーズってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Visiモデリング
2003年より10.3を使ってますが、
皆さんの感想はどうですか?
2名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 15:44:04 ID:+PNQohYl
2get
3孫受け:2006/04/06(木) 15:50:50 ID:mKOrDqLl
おお、遂に、スレがたったんですね〜

うれしい。

私はver9からのユーザーです。

色んな情報交換いたしましょう。
4名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 18:34:25 ID:Rl4eQwz7
マイナーだと思ってたが、単独スレが立つくらい売れてるだね。
>>1及び>>3よ、まずは自分から使用感など書いてくれないと
こういうスレって盛り上がらないんだよ。
5孫受け:2006/04/06(木) 19:32:20 ID:mKOrDqLl
>>4
これは失礼いたしました。

感想っていっても
これしか使った事ないので。

 導入前、色んな有名CAD(ハイエンド除く)を
実演してもらった結果、此れになった。。。
当時、UGと同じ代理店(セイコー)だったからか
UGに似たところが幾つもあり、特にCAMのほうでは
セイコー独自の日本向けパスなんてのもUGと同じだった。

でもあれから3年、私も成長し
色々場数もふみ、情報も得た・・・
visiが特別凄い事ができるわけでもなし、
他社のほうが進んでると思うこともある。

しかしながらサポート陣がしっかりした方達で
満足しています。。。
6名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:16:52 ID:Rl4eQwz7
>>5
なるほどなるほど。
CAMとセットでお使いですか。 業種は?

ちなみに選考から漏れたCADってどんなの?
評価を分けたポイントってのはどの点でした?
7孫受け:2006/04/06(木) 22:33:56 ID:mKOrDqLl
>>6
私は某ダイカスト金型屋さんの下請け加工屋です。

ツールズ、エッジCAM、フューチャーCAM、キャドシアス
などです。
visiにしたポイントは
あくまで当時の話ですが、
visi以外の上記のソフトは実演内容が
弊社向けではなかった(ほとんどが携帯TEL等の
小径工具で浅い加工)
しかも、こちらの要求に対してすぐに
返答がこなかった。
それに対し、visiは事前に弊社の狙ってるモノに
合わせた実演&私の要求にすべてその場で答えて
くれました。。。

当時の私は3Dが、はじめてで2D感覚で喋ってましたが
殆どのことが3Dで出来ると実感した事かな〜。

結局のところ、差は”人”だったのかも。
8名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 09:04:28 ID:wsXIcSk2
>>1(プラ型設計)ですが私は得意先のプラ型屋さんのお勧めで導入しました。
2Dだけでは時代の流れについて行けなくなったのも大きな理由ですが
特に迷いも無く導入した次第です。

>>3さんと同じく代理店(機械商社)さんより購入しました。
最初の3ヶ月くらいは、まったくチンプンカンプンでしたね
講習といっても各コマンドの説明程度(なんと1日10万!)でしたしねー
SWのように数が出ていないからでしょうか?
殆ど独学に近かった記憶が・・・
今となっては良い思い出か・・・
9名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 11:52:59 ID:8tVRQT6A
コマンドの説明だけで一日十万かよw
同じCAD買うにしても
代理店はちゃんと選ばないとな。
10名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:28:28 ID:nNJYN4+G
ttp://mmy.ath.cx/v5bbs/kiso01.html
(導入時の初期教育)講習費用の一例として↑CATIAの場合。(↓から引用)
ttp://mmy.ath.cx/v5bbs/
11孫受け:2006/04/07(金) 22:38:43 ID:fXq6tbI4
欲をいうと、もうちょっとフィレット
(visiではブレンド)機能が
充実してほしい。
12名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 13:28:12 ID:oayUd2df
ユーザーおらんのかい?

もっと書き込め〜!
13孫受け:2006/04/08(土) 13:45:28 ID:KeSohR80
やっぱ、マイナーなのか・・・(涙
14孫受け:2006/04/08(土) 19:10:40 ID:KeSohR80
む〜私はここのスレ主ではないが、

残念ながら、知名度は無い模様(visi)

VEROの回し者ではないが、
現在visiは、確実に進歩しています。
コンセプトとしては、多くのCAMがバカチョン傾向にいく中、
機能の拡大そして、設定項目の追加、ポストの自由度と
設定の仕方によってはスーパーになりうるCAM。
(=verが上がる度ちょっぴり難しくなる傾向・・・・・・)

考え方は人それぞれですが、
私は十分満足しております。。。

-------終了--------
15名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 08:17:24 ID:J12lFLHa
age
16名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 11:48:03 ID:1rpH4pEw
sage
17名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:34:08 ID:MX2ZY0Nm
>>14
某所の5軸スレに最近登場したTさんはVisi使いである模様
↓「CAD」「ビジ」「ビヂ」等でワード検索して確認できます。
ttp://www.taps-m.com/cgi-bin/imgboard.cgi
18孫受け:2006/04/18(火) 00:15:42 ID:5WKIbEH0
ホントですね〜。。。

でも、いろんなの使ってる方なんですね。
一度、書込みに行こうかしら。
私の場合、選択肢はvisiだけだったのであれですけど、
この方が何故visiにしたのか興味あります。

〇りすがりさん、ありがとうございます。
19孫受け:2006/04/18(火) 00:32:45 ID:5WKIbEH0
それとも、某5軸スレに書込みしたほうが
盛り上がるかな?
20名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 01:21:25 ID:QE97Ndnw
>17の方は単なるVisi使いではなく5軸用のCAMとして
Visiを選んだ、というところがこの話のミソですね。
MCの機種や被削材質、加工内容こそ違うものの
5軸加工用CAMとしてVisiを選択した二人の間には
どんな会話や情報交換が成立するのか・・・期待しています。

>17の書き込みは迷った末のものですが、某所5軸スレでは
元々は別個のグループの構成員の間での情報交換の動きが感じられ
「バイス」をキーワードにして、結果的には私がはからずも新しい
出会いのための橋渡し役を陰ながら演じることになったようです。
現時点でまだ十分とは言えない5軸加工に関する情報を収集、保存、
(将来的にはあわよくば)有効活用することが某所の管理人さんの
本意であると私は捉えております。
21孫受け:2006/04/18(火) 23:31:07 ID:5WKIbEH0
>>20
お返事遅れてすみません。

某BBSは常連さんの1人の方の親父さんが亡くなられたそうで
ちょっと書込みを躊躇しております。
近日中にT氏宛てにレスしてみようかと思います。。。
22名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:46:12 ID:VQtO6N8r
>>21
私の方こそ、そこまで気が回らぬままのカキコをしてしまい
申し訳なかったです(&お恥ずかしいです)orz
23名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 19:21:16 ID:rbyUGyF/
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060420191745.jpg
↑このカタログのような内容の情報をNETで探してみたのですが・・・

ttp://www.vero-software.com/5_axes.htm
NET上だと本国↑まで行かないとVISI-Machining 5Axisの情報がない↓のは何故?
ttp://www.vero-software.com/jp/
ttp://www.absystem.co.jp/ichiran/visi/price.html
ttp://www.ics-eg.co.jp/site/products/visi.html
24名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:48:43 ID:L/36IejN
零細金型屋スレから来ました。宜しくお願いします。
もう使い始めて7年以上経ちました。
以前はNCも作っていたんですが、最近はモデリングだけです。
25名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:56:18 ID:AckbfK8T
お、来ましたか。
ずいぶん久しぶりの書き込みだからなあ。
みんな気付いて戻って来るかなあ。
2623:2006/05/11(木) 21:02:50 ID:hULe0nBj
>>25

気付いてます。
27名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 21:04:53 ID:L/36IejN
ウチは某機械商社さんの強力な勧めでWorkNCとセットで入れました。
今VISIはR13が3台です。
CAM部分はSLICEの最適化加工が気に入っていましたが
R10からはSLICE++になってしまいましたね。
今はそれすらも無し。早く開発してほしいです。
5軸は使ってませんが、評判は良いみたいですね。
28孫受け:2006/05/11(木) 22:15:06 ID:zdJh332q
おひさです。

なんだ〜VISIユーザー結構いますね。。。

私も現在R13です。

バージョンが上がるたびにマニアックな事が出来るように
なってくるが、ブレンド機能・・・もう少し柔軟になってほしいと
思いません?

でもR13からの解析→曲面の解析は、とっても便利!
(これしか使った事ないので、他のCAD事情は知りません。)
29名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 22:23:56 ID:dNg2m0fz
>>28 初めまして。27です。

今帰宅しました。
私はやっとついたテーパ解析をよく使っています。
今まではSTLに落としてCoYu-STL VIEWERで調べてました。
モールドパッケージには以前からあったらしいですが
ウチはノーマルパッケージなのでやっとという感じです。

ブレンドの機能ですが、昔よりはよくなったと思います。
どうしても貼れないときはCADCEUSにパラソリッドで渡して
フィレットかけてます。
30孫受け:2006/05/11(木) 22:36:42 ID:zdJh332q
>>29
はじめましてです。

ふむふむ、うちはモールドパッケージではありませんでしたが
”解析”はオプションで入れておりました。っが、”曲面の解析”は
R13からですた。。。

>ブレンドの機能ですが、昔よりはよくなったと思います。
私はR9からのユーザーでそれ以前の物は分かりませんが
それでも、良くはなりましたね。
プレビュー機能も無かったしね。

客先がUGなのですが、とても柔軟なフィレット機能で
羨ましく思ってまして・・・

いろんなCADを持っておられるのですね〜。
31名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 22:39:04 ID:AckbfK8T
ん?
非ユーザーですが「曲面の解析」って何?
曲面の何を解析するのですか?
曲率ですか?
32名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 22:48:07 ID:dNg2m0fz
持ってるのはVISIとCADCEUSだけです。
CADCEUSは得意先とのデータ互換のため導入しました。(ほぼ強制的に)

CADCEUSを操作してみて初めてVISIのすばらしさに気づきました。
ないとは言えませんがバグが少ないですし、操作が統一されていますよね。
曲面作成は確かに弱いように思いますが、もらったデータを使うので
パート面以外あまり自分で曲面を作成することもありませんので。

UGは見たことしかありませんのでわかりません。高いですし。

あ、遅くなりましたがウチは自動車のプラ型製造です。型重量で3〜8トンくらいです。
33孫受け:2006/05/11(木) 22:50:58 ID:zdJh332q
>>31
え〜とですね。

カーソルの触れてる面のタイプ、最小最大半径、各軸に対する角度、座標
などの情報が得られます。
リブ加工時のZ軸に対する勾配や、最小R工具選定に役立っております。
34名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 22:57:47 ID:AckbfK8T
サンクス
面の持つ各種情報を吸い出すことが出来るのね。
加工のためには役立ちそうだね。
35名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 23:01:26 ID:dNg2m0fz
解析ってそういう機能だったんですか。

あと、曲面によるフェースの置き換えとフェースの削除
エッジによるテーパーの3つはなくてはならない機能です。
36孫受け:2006/05/11(木) 23:16:25 ID:zdJh332q
>>35
だいたい、よく使ってる機能が似てますね〜。。。

っとえらそうに今まで、語ってきましたが
実は本業はMC使いでして、CADは苦手・・・・
とっても時間かかってしまうんです。
げんざい、CAD使いを素人さん含め募集中ですが
なかなか居ないですね・・・・
37名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 10:41:51 ID:A7c+FqbG
MC屋さんですか。今忙しいでしょ?近所の加工屋さんは忙しそうです。

CADオペレータならたくさんいるかもしれませんが
加工のことがわかっていないと使い物になりませんよね?
私も7年ほどNCフライスをやっていましたのでその辺は
だいじょうぶだと思っています(自分では...)

VISIの良いところは要素選択時のフィルタ機能ですね。
これをいちいちレイヤでやるのはつらいですから。
38孫受け:2006/05/13(土) 11:15:11 ID:fdz/p7ID
ええ、金型パーツをメインとした加工屋です。

私は東海地方ですが、>>37さんは何処の方ですか?
やはり関東でしょうか?
39名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 11:23:31 ID:A7c+FqbG
あと、R13からSTEPも標準になりましたね。まだ使ったことはありませんが。
これだけできてCADのみで140万ってゆうのも良い方じゃないでしょうか。
他にもバリューCADいっぱい出てきましたけど、本格的に使おうとしたら最低でも
これくらいの機能はいると思います。

でも、一昨年からバージョンアップが年間契約になり、なおかつ料金が上がったのが
いただけません。みなさんは年間バージョンアップ契約とサポート契約されていますか?
40名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 11:25:00 ID:A7c+FqbG
ウチは関西です。
41孫受け:2006/05/13(土) 13:39:12 ID:fdz/p7ID
年間バージョンアップ契約とサポート契約・・・
一応してるんだけど、高いですよね。

>ウチは関西です。
そうでしたか〜失礼いたしました。
自動車関係と聞いててっきり、東海地方かな?と
おもってしまいました。
42名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 14:13:33 ID:A7c+FqbG
最近は関西の方も自動車関係を手がけるところが増えてきました。
松下、三洋、シャープがいなくなってしまったのでしかたなくでしょうけど。

ウチは15年ほど前からやってます(最初は倣いでした)。
それまではご多分に漏れず弱電中心でした。
43名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 17:09:24 ID:7ruknSla
レス伸びませんね。

R13からソリッドのオフセットでフェース選択するとき
エッジで選べませんよね?コレってバグなんでしょうか?
ベンダーさんには報告してるんですが、回答がありません。
44孫受け:2006/05/20(土) 01:12:42 ID:YbLEutSF
>>43

>レス伸びませんね

便りの無いのが、良い便り〜なんてね。。。

はたして、問題が少ないからなのか?
知名度が低く、ユーザーがいないのか・・・・

問題点、わかんないコマンド等、見つけしだい書き込みます。。。

ちなみに、オフセットでのエッジ選択・・・今、きずきますた。
45孫受け:2006/06/17(土) 23:43:52 ID:1Rm/JvyJ
R13.1が、まだ届かんがどうなってるの?

しかし、伸びないスレだな・・・
最近、workNCに興味がある孫受けですた。
(だって、visi、アプローチや逃げの設定が難しいよ!!)
46名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 09:00:14 ID:i8YtULIh
ども!おひさです。ホント伸びませんね。

R13.1出たんですね。ウチにもまだ何も連絡がありませんが。

NC作成は今でもR9のSLICE使ってます。レベル毎に隙間埋め加工が
入ってくれるので、工具の突っ込みミスが無くていいですよね。
削り残しはR13ですけど、面倒なので最近はWorkNCでやってます。
意外と残り部の判定がいいので重宝してますよ。
VISIのIGESと相性もいいので、導入をお勧めします。
47孫受け:2006/06/18(日) 09:11:03 ID:OsxAFnvb
おはようございます。。。

今日もお仕事なわけなのですが、理由は1台しかないCADCAMの
計算だけで、昨日の仕事が終わってしまったのでして・・・

っというわけで、楽にパスが出せるCAMにちょっと浮気しそう。
>VISIのIGESと相性もいいので、導入をお勧めします。
おお、そうですか〜本気で考えちゃおうかな。

そういえば、スライスはほんと便利だったよね。
荒取りも、ちゃんとワーク外周の角から削っていったし。

とにかく、数字の設定で変わりすぎるアプローチ逃げを
何とかして欲しい・・・
(しかも、単位がわからん)
48名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 09:21:32 ID:i8YtULIh
そうですね。「°」なのか「%」なのか「mm」なのかわかりませんよね。
たぶんこの辺りのソフトのプログラムの作成をしている人が
加工というものを全くもってわかっていないという事でしょう。

実は最近私はSLICEでの全体荒、仕上げのNCしか作っていません。
細かなところはWorkNC使いの人に全部やってもらってます。
なので、R10以降の加工はほとんど使ったことがないんです!
49孫受け:2006/06/18(日) 09:29:42 ID:OsxAFnvb
なるほど〜
R9、もういちどインストールしようかな・・・
でも1台しか契約してないから、使い分けるのがめんどくさいかな
弊社の場合・・・

なんとか、最新バージョンからスライスにリンクできないものかな〜
基本的なエンジンが変わってるから、無理かな?
50名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 09:38:52 ID:i8YtULIh
それもいいかもですよ!ウチも1台のPCにR9を残したまま
新しいのを違うフォルダにインストールしていってるので、
そのまま使うことができます。Passwordはインストールしたフォルダに
入っているので、複数バージョンの混在が可能です。
但し、DLLなんかのバージョンは新しい物を使わないといけないので
R9→R13とインストールしないといけないと思います。

モデリングはR13でやってますので、モデルははParasolidの
古いバージョンで渡してやってます。
ただ、この方法ではレイヤーが一つになってしまうのと、輪郭なんかは
IGESで渡してやらないといけないのが面倒ですが...
51孫受け:2006/06/18(日) 11:34:38 ID:OsxAFnvb
もういちど、R9復活させてみようかな!
スライス・・・使いたい!(R13でのパスだしに少々疲れ気味)

せっかく、サポート費用だしてるんだから、ちょっと相談してみよう。。。

そういえば、work-ncってサポート費用払ってるの??
52名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 11:48:50 ID:i8YtULIh
年間バージョンアップ費用(サポート費用含む)を払ってます。

ちなみにウチはVISI3台WorkNC2台です。
53孫受け:2006/06/18(日) 11:57:29 ID:OsxAFnvb
すごいですね。。。

しかし、バージョンによっては中途半端な機能追加、
そして以前出来た事が出来なくなったりと、
CADCAMって、ほんと詐欺な道具ですよね・・・
(visi,CADは結構使いやすいんだけどね。)

でも、無いと仕事になんないし。

自分にあった、本当の理想のCADCAMって存在するのかな?
無いから、皆、数種類のCADCAMを所有してるんでしょうね・・・
54名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 13:24:20 ID:zPtutcUK
Visiスレあったのか…嬉しい(^_^)。

うちは板金屋でVisi使ってます。用途は主に製品展開。
みなさん、モールド系を扱っているトコですか?用途は主にCAM??

前に自動車の部品らしい、ぐにゃぐにゃな製品の型を依頼されたのですが、
普段、単調な板物ばかり扱ってる為か、頭の中では可能なはずの
Rが付かない、面が貼れない、要素を使って切れない、で…
あれこれ手段を変え、騙し騙し完成させた記憶があります。

複雑な面を変形させるような作業に、強いCADだとは思えないのですが…
癖さえ覚えればモールド物でも難なく扱えるものなのでしょうか?
55名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 19:25:02 ID:4JxCzTTb
ウチはプラ型ですがVISIしか使ってません。主に自動車です。
8年も使ってるとだいたい勘で作れてしまったりします。
製品部の面を作るわけではないのでVISIで十分かと。
56名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 19:39:22 ID:qX9ZRydB
SII(幕張)の人は良い人でした。。。
57名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 21:34:42 ID:8pfLbmbT
>>54
プレス板金の金型だと、スプリングバックを考えないといけないから
「面の変形」については強力な機能が当然必要だと聞いた事があります。
CATIAなどのハイエンドなら出来るのかな。
ミッドレンジならThinkdesignがイイらしいが。
5854:2006/06/20(火) 08:53:49 ID:yxiVhrCc
>>57
うちは「VISI-Progress」で購入しているので
一応、スプリングバックを考慮した展開機能も備えているのですが、
使い勝手は・・・です。

余計な部分まで「曲げ」として認識してしまうので、
全体を一発で展開したり、変形させるなんてことはまず不可能。
そもそもR13に対応していない。
現状では、「回転」や「アドバンストランスフォーメーション」を
駆使してほぼ自力で展開してます(´・ω・`)

教えて頂いたthinkdesignってCADはサーファスに優れているとか。
いろいろ調べてみます。
59孫受け:2006/06/20(火) 10:32:52 ID:QgvbCStZ
どうもです。
ちょっと盛り上がってきましたね。。。

私は>>55さんの半分くらいしか、使ってないけど、
いままで、”お手上げ”なんてものは無いよ。。。
ただ、弊社は加工屋なので、複雑形状部分(製品部)は
支給なので、加工用に修正かけるくらいですが・・・

展開などの設計要素がからんでくると
逃げ道の多いハイエンドのほうが、良いかと。

thinkdesignユーザーが近くにいて、そこもプレス型屋さん
ですが、一長一短・・・・手軽にとは、いかないらしいです。
60孫受け:2006/06/20(火) 10:41:16 ID:QgvbCStZ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1116597555/

ここで、聞いてみてはいかがでしょう。
・・・まあ、あっちも盛り上がっては無いが・・・
61名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 13:16:20 ID:yxiVhrCc
>>59
thinkdesignも一長一短ですか。ミッドレンジCADである以上、仕方ないのかな。
だからといって、ハイエンド導入しろなんて提案したら張っ倒されますし…
やはりVisiを使い込むしか選択子がなさそう。

thinkdesignスレも覗いてみましたが、
あちらもVisiと同じくマイナーCADみたいですね。
62名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 17:00:56 ID:OuO/tHEQ
見込み変形と聞いてcadceusユーザーのおいらも参加させて。

thinkdesignのGSM(見込み変形機能)は変形だけに関しては結構いいそうです。
ただし、その他の機能が今ひとつらしく、知り合いのthinkdesignユーザーはCADMEISTER
の導入を検討しているそうです。
cadceus、CADMEISTERにも見込み変形モジュールが有りうちでも使っていますが、形状
によってはうまくいかないこともあります。

CADMEISTERはcatia並みの値段なのでうちとしても今後どうするか思案しているところ
です。ちなみに、catiaにも最近面見込み変形モジュールが出来たそうです。

展開ですが、うちではプレス成型シミュレーターでやってます。それでも2mmくらい
誤差が出ます。
63名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 00:18:29 ID:CbEYoD8m
情報どうもです。いろいろなCADの名前が上がってきましたね。

今日、ビックサイトの設計・製造ソリューション展に行ってきましたが、
相変わらず、SolidWorksとAutodeskが突出して目立っていました。
Visiは出展していませんでしたが、他のCADに混ざって「TASCAM」は紹介されてました。
一時ヴェロ・ジャパンも頑張ってたのに・・・。
64孫受け:2006/06/22(木) 14:41:51 ID:vAmhx69a
ううう、面貼りが上手くいかんよ・・・

本来ダイカスト型メインですが、たまにプレスも・・・
プレス型の場合、入れ子の素材に製品を重ねて、製品の外周を延長しておいてから
(素材よりも大きくしておいて)サブトラクトするのですが、
曲線どうしが上手く繋がんない・・・

まあ、これは、visiが悪いんじゃなくて私のスキルが無いからでしょうね・・
ムキ〜イライラする・・・
65名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 16:10:57 ID:hUujsc8Q
>>64
型を3分割位にして、可能な部分から順々にサブトラクトするのはどうでしょうか?
あと、モデリング→「フェースの移動」を使って、製品の外周を延長とか。
66孫受け:2006/06/22(木) 16:52:48 ID:vAmhx69a
>>65さん
ありがとうございます。。。

なんとか、強引に面貼りしてソリッド化に成功したのですが、
その後、ここスレみて、モデリング→「フェースの移動」と分割してサブトラクト
を実行したら、いとも簡単にできてしまいました。。。
これで、また一つレベルがあがりました。感謝いたします。

ところで、モデリングって順番が大切ですよね?
とくにvisiは履歴型じゃないので、保存して、一度閉じちゃうと戻れない・・・
ブレンドする前に傾斜をつけるとか、あとブレンドする際にエッジの選択
順で、出来たり出来なかったり・・・

他のCADも同じなのかな?
67名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 19:39:31 ID:M4xI5G3X
なんかCADスレらしくなってきましたね!
ウチはプラ型なので↑の作業がイマイチわかりませんでした。
68孫受け:2006/06/23(金) 23:39:34 ID:3Wh6OJVA
結構、隠れユーザーがいて嬉しい限りです。

弊社は、一応メインはダイカストですが、所詮は加工屋・・・
色んなモノに手を出しておかないと、先々が心配なので。。。
(仕事が重なると、非常に苦しい時も・・・)

visi・・・どんどんメジャーになって使用者が増えれば、
もっと、ユーザーの声に反応してくれるかな?   期待してます。

・・・WORKNCに浮気しそうな漏れが、言ってみたwww
69孫受け:2006/06/25(日) 01:34:18 ID:XZORTnpC
・・・・ううう〜ん

いま、リブ加工やってますが、
なぜ、わざわざリブの中でアプローチ、逃げを行なう!!
入れ子外周からアプローチすればいいものを・・・

ユーザーの皆さん、リブ加工・・・うまくパスでますか?

相変わらず、レベルの低い質問スマソ。。。
70名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 15:41:39 ID:lFaPiFAp
リブですか。リブって難しいですよね。

ウチでは投影輪郭加工(R9)で底形状のパスを1本だけ作って
M98のL指定で削ってます。プログラムのチェックが面倒ですけど。
ある程度の太さがあるのなら、等高線加工してます。

リブ加工はWorkNCでもよくミスしますね。エンドミル折れてます。
あとは思いっきりピッチを細かくするとか。高速機が無いとつらいです。
71孫受け:2006/06/26(月) 18:44:25 ID:bu94tV8e
>>70
ありがと。。。

やっぱり、難しい加工の一つなんですね。
うちは、ほとんど等高線で対応してますが、
上記のように、アプローチの場所がナンセンス・・・・

あと、抜き勾配があるものが殆どで、2D加工では対応不可。
荒取りで、一旦ストレートに加工なども試した事もあるのですが、
逆に、仕上げが不安定なんですよね・・・
まあ、それはCAMの良し悪しじゃなく加工技術によるものでしょうが、
とにかく、リブ内でアプローチするのだけはやめてほしい。
(心臓に悪い)
72名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 17:13:17 ID:Rmox6j4r
>>71 亀レススマソ。

>>70の加工をテーパー付きのエンドミルでやってます。
値段は高いですが、往復切削でやってるので倒れはあまり気になりません。
73孫受け:2006/07/12(水) 17:45:11 ID:nZaxqXyp
どうも〜

参考までに、リブ物うPしました。
    ↓
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060712173856.jpg

テーパーエンドですか〜
なるほど。
使ったことなかった・・・・
あれって、リブが抜けて無くても使えるのでしょうか?
74名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 09:00:19 ID:+OEOsFa6
これはダイキャスト型のコアですか?
この形ならやっぱり等高線加工しかないでしょうね。
それにしても深いですね。
75名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 12:52:23 ID:PyfnAUi9
>>73
ふと疑問に思ったんだが、勝手に加工品の写真を公開しちゃっていいわけ?
どうせ元請けの了承なんて得てないよな?
76孫受け:2006/07/17(月) 08:45:36 ID:GgoXbKWx
>>75

ご指摘ありがとう。

実は、これ失敗作で本来の形状と少し違います。
でも、問題がないとも言えないので早々に削除いたしました。。。
77名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 19:53:02 ID:9ZESnTuz
皆さんお休み中ですか?
78名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 09:36:58 ID:Nj9/iO3z
Rel 13.2ダウンロード可能になりましたね。
79孫受け:2006/08/28(月) 20:01:48 ID:9YC0XdfF
>>78
ん?13.1sp2のことですか〜?
80名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 12:03:50 ID:0bIdJM5a
あ、そうです。ドキュメントには13.2って書いてあるんですけど。
81孫受け:2006/09/06(水) 13:50:49 ID:JxpXjTif
おひさです。。。

Rel13.1になったのはいいのだけれど・・・・
3Dは、問題無いみたいが、5軸CAMのほうが文字が消えてる・・・
どうもOSがwin2000対応してないみたい。
(弊社のPCは全て2000・・・)

こんなのつかえね〜よ〜・・・
は〜OSのせかえ・・・疲れるよ。。。
82名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 17:30:09 ID:aMlfKAWm
あらら。
ビス田が出る前に二千を切り捨てたのか。
気が早いな。
83孫受け:2006/09/21(木) 08:55:31 ID:rMNwpjv7
結局、OS,xpに乗せ変えた・・・・

で、初めて13.1を使った感想。
使えそうな機能追加は、
〈多辺パッチ面に穴を修復〉
〈要素の押し出しに延長先を指定〉
かな?

でも、画期的なものは、ないな〜。。。
84名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 09:25:21 ID:Xk79IlSI
お久しぶりです。やっと13.1SP2乗せました。3台中2台ですが。
私はXPだったし5軸は使わないので問題なく使えています。

まぁまぁなのはイメージ入力機能、スイープ曲面、DirectX対応くらいですか。
スイープ曲面なんか「やっとか!」ってかんじですが。イメージ入力は遊べそうです。
それよりもバグフィックスの方が効果が大きいです。以前書いたソリッドのオフセットの
エッジ選択が修正されてたので良かったです。
DirectXはOpenGLのボードが載っていないPCには良いかも。
85名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:13:24 ID:aRcxcSjh
う〜。レスがない。もう誰もいないのかな?
SP2で13.1の加工のあるファイルは読めませんね。気をつけてください。
あと、選択のデフォルトが点から要素に変わったので使いにくいです。
86孫受け:2006/10/23(月) 00:17:02 ID:9N9RKJTG
すいません、おひさです。。。

13.1SP2の新機能、実は殆ど使ってません・・・・
>選択のデフォルトが点から要素に変わったので〜
たしかに、これは、いただけませんよね。
私も殆ど点での選択が多いので、戸惑います。
87名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 16:58:51 ID:jpB+o7pZ
そうですよね。今までずっと点だったのに何故要素に替えたのか?
バグだと言うことでしょうか?

それから、線を「長さを指定して延長」が良いです。輪郭もできたらいいのに。

グリッド機能を強化したみたいですが、寸法線までそのグリッドに
合ってしまうのもいただけませんね。プロットビューのグリッドとは
分けてもらわないととても使いにくいです。
88孫受け:2006/11/14(火) 22:08:31 ID:EDOaadYS
うん!「長さを指定して延長」は、結構使うね。。。
たしかに、輪郭にもあればさらに便利。
89名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 15:01:47 ID:LObWZZx2
あけおめ!!

もうすぐRel14がリリースですね。
って、淋しいスレだな、、、
90名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 15:46:54 ID:zZJga744
いまだに10.3使ってます・・・
91名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 16:01:26 ID:bvBzlXYp
こちらはいまだに9.2SP使ってます
SLICEが使いやすすぎたためです
今の最新verの加工パスはよくなりましたか?
ver10.3まではもってますが++が使いにくいので・・
基本はSLICEで
等パラメータ、削り残り、2リード曲線、輪郭投影
などでごまかしながら使ってます
92名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 11:34:14 ID:gTgcKj/J
おひさです。
いよいよ今日Ver14ダウンロード開始ですね。
ウチも加工は9.2のままです。15からは自動隙間埋め加工が
付く予定らしいですが、未確認情報です。
93名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 19:45:07 ID:QOtftp0j
もう誰もいないの?
94名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 21:53:37 ID:hdYG316l
>>93
どうでしょ
95名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 08:58:08 ID:FIP/jDan
>93 あっいた!

孫受けさんはもういないの?
96孫受け:2007/03/19(月) 10:30:52 ID:yYDzJv00
いるよ。。。

実は、社員が辞めちゃってもう現場とCAD室を行ったり来たり
の状況・・・・
ちなみに>>89は私です〜。。。
97孫受け:2007/03/25(日) 18:11:16 ID:MhXZxz1y

等高線加工や三次元ステップオーバー加工で
ミミズがはったような軌跡が出て、実際の加工でも
その辺りで加工機の輪郭制御が効いてしまい、単純な形状にもかかわらず
ギクシャクした動きに・・・・
CAMの問題なのか?設定の問題なのか?
なにが原因か分かる人いませんか?
サポートに聞いても今一ぴんとした答えが貰えず、
困ってます。
モデル許容値0.001、加工許容値0.001、点削減許容値0.0001
で仕上げ加工する事が多いのですが。
ちなみにver13.1です。
98孫受け:2007/03/30(金) 11:56:23 ID:a6Ptr0gD
レスが無い・・・ショボーン━━(´・ω・`)━━

みんな、上手く使ってるんだろ〜な。
99名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 12:24:46 ID:cQLJgqoF
ユーザーの会って無いの?
100名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 23:05:54 ID:RLbe70vO
FFcamと愛称良いのは本当?
101孫受け:2007/03/30(金) 23:55:50 ID:a6Ptr0gD
>>99
聞いたことないですね・・・・
あったら参加してみたいです。
>>100
いいと思いますよ。
でも、ソリッド系のCADなので自由曲面なんかのモデリングには
ちょっと物足りないです。

ところで逆に質問ですが、FFって良い?
102名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 00:31:18 ID:4y62xJjW
>>101
ん〜、
いい時と悪いときがありますかね。
より良いCAM知りません?。
103孫受け:2007/04/02(月) 00:29:28 ID:HvcABz1H
>>102
私、Visiしか使った事がなくて・・・
お力になれなくてスイマセン。

今問題のTOOLSなんかはどうなんだろう?
演算時間は遅いみたいですがパスは
(・∀・)イイ!ってよく聞いた事ありますが・・・
104名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 00:29:40 ID:ZBBE7J5k
>>103
TOOLSは良いパスでるとは聞きますよね。
演算時間遅い+演算に行くまでの段取り?が結構手間
とかよく聞きますが、いったいどういう意味なんでしょうか?
105名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 13:38:56 ID:gMprm3xd
age
106名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 11:17:23 ID:JlBjeT4z
age
107名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 09:15:28 ID:OEeLHgxQ
おひさ〜
108名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 11:11:37 ID:j21WguNv
はげ
109名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 20:36:09 ID:dV3ssFDn
次バージョン(Rel15)のデモ見てきたよ。

結構、CAD、CAM(5軸)共に良くなってきたみたい。
機械干渉チェックしながら切削シミュレーションもできてた。
(やっとですが・・・)

う〜ん、もうちょっとVisiで頑張ってみる。
110名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 07:14:55 ID:HiK+2Q6T
15使ってる人いたら13と比べて変わった所教えてください。
111名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 17:43:45 ID:esYvdt8r
15つかえね〜
112名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 17:12:14 ID:keN6gSF8
>>111

なんで?
113名無しさん@3周年:2008/08/07(木) 17:43:56 ID:o4f4ZVk+
個人的にはハイエンドに比べて小回り利くんで、
扱いやすいCADだと思います。
標準構成で型割り機能も付いてくるので型設計してるトコは嬉しい。
ベース周りの設計はオプションが必要ですけど。

CAMもそこそこです。可もなく不可もなく。
複数CPUなら複数加工を同時に計算できます。
5軸はよくわかりません。
Mastercamの5軸と同じにしか見えん。

モデリング機能が素直なので好きです。
製図機能もちゃんとしてるし。
まぁ、CADPACとかと比べると見劣りするのは否めないが…。
CAMを別にするのならFFCAM(V6まで)かWORKNCあたりで。

15になってシェーディング表示を細かくできるようになりました。
ポリゴンメッシュの細かさを許容値で指定できるようになったので、
シェーディング作業時が少しやり易くなりました。
その分表示は重くなりますが…。
あと、ゼブラシェーディングとかシェーディング状態で断面見れるのとか。

13からだと曲面の作成方法が2つくらい増えてた気がします。
多辺パッチも機能アップしちょります。
複数面に跨る穴を隣接面の延長で塞ぐ機能です。
フェース削除で穴消したのと同じ結果になります。
あ、いや。これは14から付いてたっけな?

基本的に販売店が技術サポートするみたいなんで、購入先は良く選びましょう。
だらだら長文スマヌ。
114名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 07:10:28 ID:+h6CtmDh
>>113
WORKNC使ってるんですが追い込みがうまく出ないみたいなので
CAM機能はVISI VS WORKNCではどっちが良いのでしょうか?
115名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 10:31:14 ID:hf2LQxqc
>>114

WORKNCについてはよく分かっていません。
VISIとの組合せをしているユーザーさんが多いということで
挙げました。無責任でしたゴメンナサイ。

そんなワケでWORKNCとの比較はできないんですが、
追い込みというと削り残りの加工のコトでしょうか?
VISIはあまり工具を深く突っ込まないような制御ができます。
深さを指定してそこまでしか走らせない。
前工具が入りきらずに残肉してるトコへ小径で突っ込まないように
するという感じでしょうか。

質問の答えになっていませんが、参考までにということで。
116名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 15:36:15 ID:AVyIzOWF
Visiのソリッドデータ(Parasolid)貰っても使いづらい
変に繋がった面になってて最小Rとか測りづらい
117名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 15:59:19 ID:hf2LQxqc
>>116
それは支給データの面の張り方に問題があるんではないでしょうか。
つまりCADシステムのせいではなくオペレーターのウデの問題。

ユナイト許容値0.1とかでソリッド化してたり
(エッジが途中で消失しちゃってるようなの)
してるのは論外ですが、パラソリッド系→パラソリッド系へなら
今まで特に問題が出た事はありません。
あくまで経験則での話ですが。

118名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 16:05:27 ID:hf2LQxqc
パラ系→パラ系なんて仰ってなかったですね。
早とちりでした。ごめんなさい。
ご使用のシステムは何でしょうか。
119名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 17:45:30 ID:AVyIzOWF
受け取り側もパラ系です。データは*.x_tで貰います。
Visiってスウィープする断面とかって1本に繋がってないとダメなんでしょ?
(もしくは各要素毎に何度もスウィープする?)

本来、直線・円弧・直線って感じの輪郭になってるはずの所が
全部繋がった1枚の曲面になってるので、Rの大きさとかストレート部分の長さとかを
測る時に手間食います。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080808174253.jpg

加工上は別に問題にはならないけど、ちょっと使いづらいです。
まぁ描き方の問題と言えなくもないですが、私でもやっぱりスウィープで書くと思いますし。
120名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 09:35:50 ID:UNx4A58Z
>>119

あーあー!
たしかにソレありますね。
接線連続になっている輪郭要素は
1要素のスプラインとして扱われるようです。
14あたりから搭載された「スイープ曲面」を使えばイケたと思います。

121名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 09:38:59 ID:UNx4A58Z
>>120の補足

「1ドライブ2形状」の時には1曲線の扱いになる。
他の面張りコマンドでもそういうのがあるかもしれません。
122名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 16:39:18 ID:HDSumavY
16っていつ頃出るのかな?
123名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:04:58 ID:n2aN99F2
>122
ぼつぼつ出るみたいですよ。
販社から情報が来てるユーザーさんも居るんじゃないかな?
124名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 13:55:58 ID:l3BALkFV
VISI CAD/CAM講習の費用は相場いくらくらい?
125名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 18:23:32 ID:2FDg5+hb
今はマンツーマンで「\50,000/1日」くらいと聞いたコトがあります。
大昔は\100,000とか\70,000とか言われたなぁ…。

商社によっては大雑把なコマンドの説明はできても図面が読めない人を寄越すので、
今イチ頼りなかったりします。
126名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 14:30:35 ID:0tWNzGIX
中空化の操作方法教えてください。
127名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 23:18:05 ID:/3XlVxsI
>>126
正規品買ってサポートに電話しる。
128名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 14:06:52 ID:wqBm9s5a
>>126
ソリッドボディを選択
距離に肉厚を入力
異なる肉厚で開口フェースを指定し、肉厚に0orボックスチェック入れ
OK

129名無しさん@3周年:2009/05/25(月) 16:54:12 ID:4WGIqJnM
>>128
ありがとうございます。
130名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 17:26:02 ID:7Y1WVG+a
VISI初心者です。モデリングの練習するには、なにから始めれば良いか教えて下さい。
131名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 22:41:47 ID:cxL5ow6X
>>130
まずは曲線の作成、トリムなどの編集方法の把握から始めよう。
効率的に覚えたいなら、販社の講習受けるか自習書を入手した方がいいかも。

132名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 23:01:40 ID:2/xlwHzl
>>131
自習書は販社で購入するんですか?
133名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 23:32:06 ID:cxL5ow6X
>>132
VISIを購入した販社に頼めば、メーカーから取り寄せてくれると思います。
…めっちゃ高いけどね(;・∀・)
ウチは販社に余ってた旧バージョンの在庫品を処分価格で売ってもらいました。
それで大まかな使い方を覚えましたよー。

134名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 23:40:42 ID:2/xlwHzl
>>133
ありがとうございます。度々すみません。大まかな使い方を覚えたら、簡単な図面でモデリングの練習をした方がいいですか? ちなみに>>133サンの上達方法を教えてもらえないでしょうか? 
135名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 00:40:59 ID:8TurfIol
>>134
習得に時間的猶予があるのなら、手元にある図面を片っ端からモデリングしていくのも良いでしょう。
月並みですが、数をこなすのが遠回りのようで実は一番近道ですね。

内容の濃い習得方法は「本番の図面」かなぁ。集中力と緊張感がハンパじゃなく高まります。
…不安と混乱と緊張感で半泣きになったけど。
でもこの方法は販社に頼れるサポートの人が居ないとできないかも。

136名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 08:25:14 ID:pXzA6BUJ
>>135
すごく参考になりました<(_ _*)>
137名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 14:58:43 ID:9NE+zBFr
VISI初心者です。現在モデリングに挑戦しています。ねじ穴をモデルするには、どうすればいいか教えてい下さい。また図面からモデルするには、正面図、側面図、平面図を組みあわせていけばいいのですか?
138名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 00:55:35 ID:AeHJ3iLR
>>137
フィーチャマネージャ。

139名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 03:24:03 ID:jnaEFDxQ
16の流動解析ってどうよ?
140金持:2009/10/13(火) 18:19:09 ID:z3jVnW4W
MPIよりも前準備が早いし、計算も速いよ!
うちはVISIーFlowに変えた〜
141名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 09:59:47 ID:awgSpP3o
Space-E歴5年
Visi歴1ヶ月

Visiはとても使いやすい
金型には向いてるとおもう
142名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 05:31:11 ID:xAg89RNY
大阪で面倒見のいいVISIの販社ってありませんかね?
実践に則した操作方法とか技術的指導をしてくれるような。
今の販社から乗り換えたい・・。

143名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 17:14:34 ID:obtE/QjO
同じく関東で良いサポートしてくれるVISIの販社教えてください
144名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 22:30:16 ID:aLV/0Ydf
>>141
主にφ6〜φ0.2のエンドミルでの金型加工に従事しています。

Space-Eはどんな感じでしょうか?
実際使用している人の意見ってなかなか聞けないんですよねー。
145金型屋:2009/11/16(月) 19:56:25 ID:e66dE6kw
>>142
大阪はPXXSさんが良いと聞きました。
古くから代理店のUXXAさんもサポートする人によりますがよくやってくれます!
146名無しさん@3周年:2009/11/16(月) 20:54:52 ID:x6wGEc9m
ありがとうございます!
147名無しさん@3周年:2009/11/16(月) 22:02:33 ID:vhhzUerb
>>145
PXXS???
もうちょっとヒントくれ
148金型屋:2009/11/19(木) 20:48:46 ID:HUfpUYux
>>147
PhXsです。
149名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 00:21:49 ID:q5mG4Zeb
Visi とTopsolid
プラ金型で使えるのはどっちかな?
150名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 15:07:43 ID:uMp6e1w8
>>149
CAMも込みで考えてるならVISIかなー?
目的が型設計までで、アセンブリやらパラメータ編集を
したいならTopSolidでしょうか。

151名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 00:23:44 ID:cZeSdlxl
>>150
ありがとう
自動車関係のモデルを触りまくって型モデルにして、3軸テープを作っています。
CAM-TOOLから便利そうなソリッドCADに移行出来ないか模索中です。
152名無しさん@3周年:2009/12/08(火) 00:19:56 ID:ewgbGWKM
>>144
Space-Eには、フューチャー機能がなかった。モデリングの際の情報をあと工程まで持っていけなくて不便に感じていたけど、Visiはそのあたりシームレスな感じがする。
サーフェイス機能はSpace-Eのが上だと思うけど、ソリッドだけで完結するような仕事であれば、Visiで十分。
CAMはVisiの方が扱いやすい。境界エリアに対する工具位置の選択が多いことと、ツールマネージャが秀逸。
153名無しさん@3周年:2010/01/22(金) 16:57:06 ID:GVuhmfi8
VER.14使ってるんだけど、2点間の距離とか検証する時に
0.09が.09表記になるのってどっかで設定を修正できないかな

2点間の距離
X-1.05
Y-.009
Z2.505

とかでるとVISIに慣れてない人が大概1回はミスる
(.009を0.09と間違う)
154名無しさん@3周年:2010/01/24(日) 00:47:09 ID:o76oWbXH
>>153
寸法設定に引きずられてたような気がして調べてみたが、
どうやら気のせいだったようだ。

スマン、わからんかった。
155名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 10:02:58 ID:NUgotdu+
>>154
ありがとう

VISIって使いやすくは思うんだけど、情報があまり無いから困る
156名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 08:39:52 ID:m/92078a
面の移動と面指定のオフセットって同じ?
自分はオフセットを使ってるんだけど、たまに前の全体ギャップの数値が残っているから面の移動の方がいいのかな
157名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 15:39:00 ID:jPubWhOA
>>156
フェースが平面だと同じ結果になることはありますが、別物のコマンドです。
円筒などの湾曲した面で試してみよう!(・∀・)
158名無しさん@3周年:2010/02/24(水) 17:46:22 ID:m/92078a
!(・∀・)

なるほど、ありがとうございました。
159名無しさん@3周年:2010/03/10(水) 08:30:28 ID:0eRw/zey
螺旋形状を簡単にモデリングできる方法ってありますか?
螺旋の線を書いて、面にして、厚み付けしてるけどめんどくさい。
160名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 04:03:38 ID:T3lIdrxJ
>>159
断面描いてスイープ曲面。
161名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 18:24:21 ID:nOcNDmKh
>>160
あなたが神か

でも、

軌跡を選択(引いた螺旋)
→開始参照要素を選択(モデリングのための断面を選択)
→中間参照要素を選択(???)
   ↑
 これがわからない

無理やり他の面を定義してもできないし…
ヘルプみてもよくわからない。
ヒントだけでも下さい
(><)
162名無しさん@3周年:2010/03/11(木) 22:09:49 ID:wsFnkSil
>>161
断面形状が終了まで一定であれば、
中間も終了も右クリックでスキップすればOK。
形状がよじれたりするなら、ロック方向とか整列方法をいじって
断面の配置方向を調整してください。

163名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 19:24:08 ID:AA/TS9+Q
できた!!ありがとう!
指定した断面が螺旋中心まで及んでて、自己干渉してただけだった(汗

ここは自分に取っては神スレだ。
現状駆け出しで、教えられることが無いのが申し訳ないけど、
小ネタとか、わかることがあれば自分も書くようにします。
164名無しさん@3周年:2010/03/17(水) 18:12:38 ID:9gU0tkf2
いつもの質問野郎です。

ソリッドの同一面を途中から色を変えることはできますか?
(製品部や当たり面などで区別したい時に)
フェースを分割して色を変えてもユナイト時にどちらかに統一されてしまうので…
165名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 17:20:45 ID:b+Y3ksJJ
>>164
ユナイトする時に「単純化」のオプションをオフにする。
166名無しさん@3周年:2010/04/06(火) 08:33:39 ID:S7d6N3u7
>>165
お礼が遅れました、ありがとうございます。
残念ながら、14.0に単純化のオプションは無いようです
167名無しさん@3周年:2010/04/06(火) 14:47:17 ID:8bI3agYh
>>166
ユナイトのコマンド実行したら「ボディの単純化」ってボタン出てこなかったっけ?
たしかあったような記憶が…。
168名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 08:44:53 ID:LfWGdi/3
>>167
すみません、見落としてました。
別ウインドウで出るかと勘違いしてました。左のアイコンですね(汗
見事にできました。ソリッドは単一ですが面(同一面)はわかれてます。
169凸凹:2010/04/10(土) 15:41:46 ID:jApX7lcT
VISIの5軸CAMって、金型業界での評価はどうですか?
業界ではhyperユーザーが多い様だけど、VISIって金型加工に向いてないの?
170名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 23:34:21 ID:vp1QYsJ2
>>169
金型の5軸加工ってどの程度普及してるんだろう。
最強とは言えないだろうが、VISIは金型向けなんじゃないかなあ?
171名無しさん@3周年:2010/04/23(金) 02:01:52 ID:UVR5S4m+
こないだのインテックスの展示会でVERO社が
出てたと思うけど、VISIの新ネタとかありましたか?
172名無しさん@3周年:2010/04/23(金) 18:06:16 ID:iUwVCMJr
突然の質問をお許しください。
VISIのワイヤーカットCAM使用されている方いらっしゃいますか?
現在、上下異形状なども2D-CAMでデーター作成していますが、
3D-CADCAMで作成すれば便利かなと思うのですが、
VISIワイヤーの使い勝手は如何でしょうか?
173名無しさん@3周年:2010/04/29(木) 03:59:53 ID:9QJ/TtLC
プレス金型でVISI-TASCAMを使っています。確かに金型向けだと思います
プレス型として5軸加工は、まだまだ夢の話です。
新ネタとしてはver.18をリリースするらしいけど今回のインターモールド
には間に合わなかったらしいです。
上下異型状のワイヤーは分かりません、3Dモデルとかあるのでしょうか?
よろしければ販店にでも聞いときますけど


174名無しさん@3周年:2010/05/13(木) 19:41:11 ID:qekAP6CK
VISI16と17がライセンスサーバ異常で立ち上がらない。
日本中のVISIが同じ状態?今原因調査中とのこと。
175名無しさん@3周年:2010/05/14(金) 08:27:09 ID:0CcBWy2l
ライセンスサーバプログラムのバグだったそうです。
現在は復旧。
176名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 17:12:26 ID:5H6hPTzz
プロットビューから点座標で寸法を取った時、
四角枠と指示線の間に隙間ができる(指示線が枠の上側から伸びる場合)んだけど、
この距離の調節方法わかりませんか?
バージョンは14.0です。
177名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 11:50:44 ID:EUs3finR
>>176
寸法補助線と点の隙間のことかな?
全般タブの中に図形と補助線の距離を指定できたと思う。

178名無しさん@3周年:2010/05/16(日) 23:19:03 ID:EUs3finR
ああ、ごめんなさい。全然違う事書いてた。
吊ってくる
179名無しさん@3周年:2010/05/18(火) 12:55:01 ID:H+ZF6r0J
>>178
いえ、説明下手ですみません
寸法表記の点座標は寸法の引き出し位置によって

□_ と □ ̄ (四角の中にXYの座標)

となるのですが、□ ̄の時だけ寸法線が枠から離れるんですよね
180名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 18:17:05 ID:Elv854lG
visi cad cam の購入を考えているのですが価格はいくらですか?
181名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 21:34:12 ID:+bU3fvhl
182名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 22:20:52 ID:gVonnTbL
VISIで初めて3D使い始めて現在1ヶ月の超初心者です。
初歩的なんですが、左下の座標軸をクリックしたら軸の方向が変わりますが、
どこの面を押したらどう変わるかさっぱり分からず、いつも適当にクリックしまくりで、勘に頼っています。
動かし方のコツを教えてください。お願いします。
(後、軸の動かし方はどの3DCADでも一緒なんでしょうか?動かしにくくてたまらん。。。)
183名無しさん@3周年:2010/07/07(水) 15:05:19 ID:LvMIlc1m
自分はそれはほとんど使ってません
184名無しさん@3周年
いつもの質問野郎です
今回はアドバイスできそうなので、しゃしゃり出てきました

14.0にもその軸をクリックするのでは無いのですが、作業平面をXZ平面やYZ平面に変更する機能はあります
しかし、あまり使ってません

作業平面を変更するときは「システム」の三点による作業平面指定か、フェースによる作業平面指定を使用してます
大概、真っ直ぐな基準面に対して、フェースによる作業平面指定使うと作業平面と基準面が合致します
XYZ軸の方向が思い通りにならない時は、同じく「システム」の現在の作業平面の回転を使っています(これも回転方向は慣れが必要ですが把握しやすいと思います)

>>182で言われてる作業平面の90度変更は、軸の関係で円弧を上手く描けないときだけ使っています