【機械】の質問スレッドはここだ!12

このエントリーをはてなブックマークに追加
775 c(・。・)っ ちゃん、2歳 
>>764  >鋳物は何故脆い
>>772  >金属が詰まってないから脆い
>>773  >単に弱くなるだけでは

   脆(もろ)さ = 脆(ぜい)性
   硬さ     = 硬度
   弾性撓み  = 剛性、ヤング率
   塑性歪み  = 降伏点、弾性限界
   塑性伸び  = 延性 
   塑性広がり = 展性 
   引張り強さ = 引っ張り強度
   圧縮強さ  = 圧縮強度
   せん断強さ = せん断強度
   疲れ強さ  = 疲れ強度

ウィキペディア「脆性」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%86%E6%80%A7
   脆性破壊
 
   適当な厚みの材料に力を加えて曲げた場合に元の状態に戻るとき、
   その材料は弾性領域内にあるといい、更に力を加えて元の状態に戻らない状態になることを、
   塑性変形を起こすという。 

   弾性領域内で生じる破壊は、一般的に脆性破壊と呼ばれる。(略)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   そのため延性材料でも原子が動きにくい低温ではもろくなる(低温脆性)。
   また水素原子などが結晶内に侵入していると原子が動きにくくなりもろくなる(水素脆性)。

infogogo.com 『脆性』の検索結果
http://www.infogogo.com/search/ency/%E8%84%86%E6%80%A7