【機械】の質問スレッドはここだ!12

このエントリーをはてなブックマークに追加
545何でも答える (*・。・*) ちゃん。
>>543 > 「減速歯車の減速比の逆数」×「終減速機の減速比の逆数」となるのでは
結論を先に言えば、その考え方は間違っていると、私は思います。

しかしそのような疑問が出てくるのは、【 減速比の定義 】自体が、工業界全体でも、
正確には定着していなくて、「両方の書き方が混在して使われている」ことが、
そのような混乱を生む原因になっているのでしょう。

【 正式な定義 】としては、一応下のような定義が、主流になっているようですね。

6.2 平歯車の構造と特徴
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch06/ch06_02.html
   (1)歯数と減速比

   歯車Bの歯数が歯車Aの歯数の2倍である場合,
   歯車Bを1回転させるために歯車Aを2回転させなければならない。
   その場合,減速比が2であるという。

2級舶用機関整備士指導書
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00198/contents/048.htm
   (イ)減速装置の目的

   機関の出力・回転数をそのままにしてプロペラ軸の回転数を低くするものが
   減速装置である。なお、減速装置の減速比iとは次のように定義されている。

        エンジンの回転数
   i= -----------------------
        プロペラの回転数

メカばか講座 第3時限 「トランスミッション、クラッチ、ジョイント」
http://www.geocities.jp/mekabaka_shinzan/kodawari/mekakouza/tm-cr-jo.htm
   トルクを変化させるのには、「減速比」を使う。減速比は、
   減速比 = 被駆動ギヤ歯数 / 駆動ギヤの歯数  の式で表される。
546何でも答える (*・。・*) ちゃん。:2005/09/17(土) 22:13:50 ID:OmZ8UfUz
>>537 > 浸炭、ガス窒化等の表面だけを硬くした品物の硬度ってどうやって測る

イメージ「 超微小硬度計 」
http://images.google.co.jp/images?q=%E8%B6%85%E5%BE%AE%E5%B0%8F%E7%A1%AC%E5%BA%A6%E8%A8%88&hl=ja&lr=lang_ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi

上のような計器で測定するのではないでしょうか。
詳しいことは何も知りません。