【機械】の質問スレッドはここだ!12

このエントリーをはてなブックマークに追加
228何でも答える、TAKE、くん。
と、
 
文句ばっかり書き込んでる、「>>227 TAKEお断り」チキガイ野郎。
 
とは、
 
如何にも対照的で、分かり易い存在だと、思いませんか。
 
ね、皆さん!。(笑い
229何でも答える、TAKE、くん。:2005/08/21(日) 09:21:26 ID:9l1ZXJAs
>>225 
> カルダン継手、フック継手とか呼ばれているいわゆる『十字軸継手』

少なくとも、その設計理論などが書かれた日本のウエブサイトは、
存在しないようです。

外国語でなら、在るかも分かりませんが。。
まぁもう既に「等速ジョイント」の時代ですからね。(w

> 2継手組合せ、3継手組合せ使用の方法

継ぎ手の向きを「二つ対称的に組み合わせ」れば、その不等速性も相殺
されて、入力軸と出力軸の等速性は、結果的に保障されます。

但し、
 ・ 完全に「継ぎ手の向きが対称的に配置されている」こと。
 ・ 二つの継ぎ手の「折れ曲がりの角度が同等である」こと。
と言う条件を、満たす必要があります。

「三個の組み合わせ」の場合は、相殺のバランスが崩れますので、結局、
一個の場合と同じように、不等速になります。