SprutCAMってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
http://www.micromax.jp/

CAD/CAMをお探しの方必見!SprutCAM販売店のMicromaxへようこそ! 
日本初上陸!ロシア製CAMソフト SprutCAM(スプルットキャム) 
低価格CAMでありながら高機能・高精度、
2次元から3次元及び彫刻用のツールパス作成も
SprutCAMにおまかせください。 

ただいま発売記念大特価セール開催中。
2名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 00:04:48 ID:cpfkis3a
う〜ん
マンダム
3名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 01:05:18 ID:N+ZwG6RO
3木二郎
4名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 00:49:56 ID:5xRHDTDr
だれかいない?れぽしてよ。
5名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 00:42:50 ID:etLH239Y
http://www.ranzo.net/light/light.cgi

安物CAD/CAMをふくろだたきにする専門BBS。

金持ちCAD/CAM保有者はいいよなぁ〜


6名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 03:56:02 ID:vGHO9v+S
購入あげ

試用版をずっと使ってやろうかと思っていたが、
やっぱりデータが保存できないと修正とかするときにめんどくさい・・。
ビジュアルミル買うのを考えると安いしな。これで私も借金大魔王w
7名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 05:03:26 ID:aB/mQXm0
キャンペーンやって、何本売れたんだろう?
8名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 07:44:06 ID:gmi9mT+U
もれのしっているだけで10本程度
いがいと本当に100本に近い販売をしているのかも。
まぁ、取り残しもそこそこ使えるし、パスもそれなりに良いのでいいか。
皆で買ってがんがろう
9名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 11:02:27 ID:+YXIoJ2P
キャンペン終わりまつたね。
さて、これからどんな仕事をするのか考えないとな。
いや、先に考えてCAM買えよと、そんな突っ込みはなしでorz
今の業務だけでは仕事量が足りないんだよね・・・・

がんがろーーー
10名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 12:31:57 ID:BgfbhMz2
>>9
買ったんですか?

良かったらレポお願いします
11名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 19:39:35 ID:+YXIoJ2P
>>10
まだインストールしてないよ。
でもレポしても、ちみは78万?出して買うわけじゃないよね?
レポの意味はあるのかな?

とか思ったけど、いい点悪いてん、何か気がつけばUPします。
他の人もUPしてみない?
12名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 20:10:53 ID:sGPkXkaY
どのcam買うかあたりつけてるとこなんでレポ期待してます
13名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 21:05:33 ID:+YXIoJ2P
どのCAMって、このクラスのCAMってないんじゃない?
ビジュアルミルはダメポだし、クラフトミルは仕上がり綺麗だよ・計算時間長いけど。
その中間だな。値段相応だと思うよ。
体験版で確かめたけど、クラフトミルのような仕上がりはでないよ・・。
でもいろんなパス出るし、2Dもあるし、この値段では使えると思う。
後は何を削るかだな。
14名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 21:31:00 ID:sGPkXkaY
アドバイスありがとうございます
15名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 16:21:40 ID:qNNdhpww
結局どう?
16名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:02:20 ID:qPXV967u
1人のSprutCAM信者がブログを立ち上げた模様
http://ameblo.jp/cadcam/
17名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:04:51 ID:qPXV967u
1人のSprutCAM信者がブログを立ち上げた模様
http://ameblo.jp/cadcam/
18名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:27:46 ID:8ztmIa1k
期待age
19Rhinoの方が良いのでは・・・:2005/10/05(水) 19:39:21 ID:M9nxIjxV
同じ低価格CAD/CAMならRhinoCAMの方が良いように思うのですが・・・
20名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:24:42 ID:hZxHg1mz
RhinoCAMってVisualMillじゃないの?
違ったかな?
21名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 09:05:09 ID:sjLqaRqM
VisualMillじゃないよ。
VisualMillBASIC。
22名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 08:04:25 ID:wadHYCQs
VisualMillBASICということは何か制限されてる?
23名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 18:46:57 ID:mjbudLg7
ここ見る限りではRhinoCAM自体にBasic/Proの
2グレードが設定されている模様↓
http://www.3d-space.net/rhinoceros/product/cam.htm
24名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 00:47:20 ID:LI30pDAb
>>16のブログだけど、その後の進展(カキコ)無いですねぇ。
>>18さんじゃないけど、どなたか揺さぶりかけてくれることキヴォンヌっす。
25名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 18:15:56 ID:rpPeI6mx
>>24
10月15日付けで更新があった模様。
なかなか良いことがかいてある。
(ピンぼけ写真はご愛嬌)
http://ameblo.jp/cadcam/
26名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 18:26:35 ID:rhFQW2FV
こんなの発見!
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=109904&event=QE0004
↑ここの回答(7)の人って>16のブログの人みたいですね
27名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:26:37 ID:u/DjqYqw
>>26
個人的にはすごくトンデモ回答に読めるが、専門家・自信ありかぁ
28名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 09:41:47 ID:LzBKi4XC
11月3日付けで更新があった模様。
SprutCAMのことを誉めているご様子
http://ameblo.jp/cadcam/
29名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 18:38:49 ID:o/+RVuGw
12月4日付けで更新があった模様。
またまたSprutCAMのことを誉めているご様子。
ここのところ月一ペースでしか書き込みがないのが寂しい。
(仕事が忙しいのだろうか?)
http://ameblo.jp/cadcam/
30名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:08:18 ID:+1UUZ8jj
ついに先月は書き込みがゼロだったご様子
http://ameblo.jp/cadcam/
31名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 15:16:11 ID:voQq9GKT
VisualMillに比べて計算が結構早いな
32名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:35:41 ID:SyINUZQR
で〜、使ってる人が一気に増えた割には噂聞かないけどど〜よ?
33名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:38:46 ID:TWBRqdtS
>>32
>使ってる人が一気に増えた

それって本当なの?その根拠は?
34名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 17:39:10 ID:XnStsoVN
ようやっと書き込みされたご様子
http://ameblo.jp/cadcam/
35名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 18:08:12 ID:ALRGZAsM
>>34
ホントだ
36名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 08:29:23 ID:zUgS+lFo
約3ヶ月ぶりに更新があったご様子
http://ameblo.jp/cadcam/

今回はTAMも使ってる・・・
http://www.cei.co.jp/japanese/products/products_03.html
37名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 17:48:03 ID:kq6hOUXz
久々にペースアップして今月2回目の書き込みがあったご様子
ttp://ameblo.jp/cadcam/
38名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 19:32:24 ID:mtiDPUUR
ビジュアルミルってどこか本だしてませんか?
39名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 13:26:53 ID:0FLZV32z
月一ペースに戻ったご様子
ttp://ameblo.jp/cadcam/
40名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 23:49:47 ID:0cTfjjIN
ローランドMDX20使えないの?
41名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:19:25 ID:6bQZ5P/K
>>40
ttp://www.zacoda.jp/
↑ここの「注目ソフト」のところに「MDX15/20/40 他対応予定!御期待下さい」
と書かれていて、↓リンク先のページでは「近日対応」となっているが・・・
ttp://www.zacoda.jp/SprutCAM.html
42名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 03:25:57 ID:UM/O5nLr
43名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 07:47:32 ID:Lk1ZVFGt
超久々に更新があったご様子
http://ameblo.jp/cadcam/
44名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 03:05:56 ID:Lb4a+eqX
その後どう?
売れてるのかな?
45名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 10:02:29 ID:DKHaLYdW
SprutCAM使ってるって人は増えたのかな?
ミドルレンジクラスの機能があるらしいが…?
46名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 18:32:41 ID:OuhUbmQ/
超々久しぶりに更新があった模様
ttp://ameblo.jp/cadcam/
47名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 23:11:16 ID:yig9ZmHs
3dcadcamで最安値??
マジで購入考えてる
使ってるひといますか?
48名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 05:25:04 ID:5kC093EG
こっちの方が安い
ttp://www.onecnc.co.jp/
49名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 22:17:46 ID:5RpRNilr
>>48
これってどう?
50名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 22:56:34 ID:5kC093EG
51名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 20:57:09 ID:sIcoPRzm
One CNC使ってますが良いよ〜
SprutCAMもお試し使いましたが思ったパスでなかった
俺がへぼなのか??
52名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 12:37:56 ID:pTM3zs8k
その後、どうなのよん皆さん
53名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 21:27:14 ID:MFBhUlHk
買ったよ〜
54名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 19:12:09 ID:b52mDHWM
HPも更新ないしさあー本家はVer.upしたよね?
そのあたりの日本語版の予定とか載せてくれないかなあ
HPみてる限り営業してるの???と思ってしまう
55名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 21:48:41 ID:aygquAza
>>54
本家変わってます???
56名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 21:15:30 ID:TYbXIfUP
これか?
http://sprut.ca/4436.html?*session*id*key*=*session*id*val*
うちは3次元はあまりないけど半分はNC旋盤なので少し気になってはいる
57名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 10:09:24 ID:1PLYXxlY
PC発注、到着したらデモってみます。
手持ちのノートは五年前ので・・・とりあえず落としたけど戸○
58名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 15:24:07 ID:1PLYXxlY
サポートはどうなってるのでしょう?
メールサポ・テル・その他の有無料等
59名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:17:21 ID:/EI6DBCF
>>58
サポートはホームページに書いてるとおりです
TELはできないのでプログラム作成中に疑問、質問等あっても自力で試行錯誤するしかない
メールが返信されて来る頃には加工は終わっている
60名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:39:04 ID:VNk2XJQ0
つまり役に立たない、か‥

逆に、サポートが充実してるCAMってどこだと思う?
61名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 22:52:49 ID:cnqj8tZk
年間サポート料とか取ってるとこなら充実してんじゃないのかな?
低価格でサポート期待出来るところなんてないよ。
バグならメーカーに報告するだけだし

英語でもいいからオペレーションのデモとか見てると勉強になるよ
62名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 19:20:24 ID:O+JENNWf
お気に入り
モデルの原点設定
計算時間が早い
荒取りで抜き勾配が付けられる
加工物(材料)の設定

気に入らない
ホルダー干渉チェックが・・・
ドリル加工
63名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 10:07:34 ID:Mp1OcP0R
購入を考えようかと思うが本家の2007バージョンアップにより
日本語版も変るのかどうなのか
64名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 19:33:40 ID:vQGHlT8f
>>63
日本語版リリース準備中だそうだ
65名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 20:23:21 ID:vV28vksU
ぉぉ本当!?
待ったほうが正解か
66名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 22:11:35 ID:vQGHlT8f
>>65
本当です

旋盤の機能が増えるのか?
newバージョンがリリースされると前のバージョンは買えなくなるのか?
価格高騰か?
67名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 21:58:49 ID:J+xpm8KX
まったほうがいいかな
68名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 10:06:51 ID:tqzzZ/qj
これ当初60万位してたの? 
69名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 12:35:15 ID:tqzzZ/qj
DLしてみた
コーナーRはつけられるけどコーナーの面取りをCに出来なくない?
70名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 19:12:23 ID:fV/Wd93R
>>69
2次元の作図?
71名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 10:04:47 ID:iHJ9t4G9
>70 うん そう二次元
72名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:50:57 ID:pExoGFPn
>>71
やり方わすれた
初めの頃2次元使ってたが今では全く使わない
今では3次元専用です
73名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 23:22:18 ID:E1zUnXby
CADは使い慣れたものを使うのが普通じゃね?
CAMごとにいちいち付属のCAD使ってたらストレス溜まって過労死するよ
どんなCAMでも作図機能はオマケと思って間違いない
74名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 19:02:35 ID:0NbBqOde

超〜久しぶりに更新があった模様
ttp://ameblo.jp/cadcam/
75名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 10:00:42 ID:MKq/1RSE
そっちねw
>1は掲示板位つけたらどうなのって感じだねw
76名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:21:06 ID:Tj8Ajvr1
>>74のサイトはマジで体験版使いなのかな?
僕もこの体験版はいじり尽くした方だけど、そこまで使ってたら買っても安いもんだと思ったけどね
77名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 22:11:43 ID:T9P2ykWs
>>73
確かに。
拡張子が専用のフォーマットだったりとデータの流用性がないんだよね。
最低でも2DならDXF、3DならIGESで保存が出来ないと実際使えない。
CADはなにを使ってますか?お進めがあったら教えてください。
78名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 22:24:55 ID:Zb5H0D3b
俺は73ではない

visiでigesは問題なく使えるが、パラソリッドは使えない・・・
dxfならなんでもおk
79名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 12:28:03 ID:pguuVU2e
どうもチュートリアル見ながらやっても
理解出来ないCAM触るの初めてな俺がいるw
80名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 22:02:34 ID:7DZYy7ie
このCAMなかなかいい仕事してますよ
81名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 22:58:44 ID:VUZAdqsV
なんでsageてんの?
82名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 11:51:54 ID:Yz79W/+B
体験版試してみようと思っても404だし
83名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 17:15:09 ID:bgwEHdVo
>>82
普通に取れた
84名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 11:36:08 ID:sqDJ6UMX
>>62
ホルダー干渉チェックが出来ないような気がするのですが、同じ症状ですか?
明らかに干渉してるのにエラーを吐いてくれません。
初めのころは出来てたのですが…。
85名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 20:49:07 ID:5RnfHidu
ホームページ消えてる!!!
86名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 20:56:08 ID:Ha9CPw7g
>>85
こ、これか
ttp://www.micromax.jp/
87名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 21:08:49 ID:EHA3+538
サポート代はどうして・・・・・くれる
88名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 08:33:02 ID:JXbW6YMQ
俺はサポート代の催促がなかったから払わなかったけど・・・
サポート代払っているユーザーにも連絡無しだったか?
鯖死んでるだけか?
89名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 22:25:25 ID:dvqYViNK
バージョンアップはどうしたらいいのでしょう?
2007のお試し版使ってみたのですが結構良い感じなんですが
90名無しさん@3周年:2008/11/27(木) 03:04:54 ID:6ofG4+t7
夜逃げか
91名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 08:23:53 ID:ouSnSoGz
あげてみる
92名無しさん@3周年:2009/05/29(金) 20:16:52 ID:p0J8OsuH
サポート終了につきVisualMillに乗り換えますた
ありがとうございますた
93名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 20:17:43 ID:+08RW3JY
日本のサポートは終了したが、本家のお試し版は製品のアップデートに使える
94名無しさん@3周年
使ってる奴居るか?
と上げてみる