【破壊試験】俺たち、テスト屋【耐久試験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
この板を見ると設計屋さんが多く感じるが、
テスト屋も多いはず。

ちなみに私は某社で自動車の衝突安全をやっています。
2名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 07:39:00 ID:hULDwRV/
生身で衝突実験やってるってことっすか?
(・∀・)チゴイネ!
3名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 14:28:33 ID:iW+LWfI/
タービンの遠心破壊試験をやってたことがあります。
昔は大した設備もなかったので、今考えると、よくあんな危ないこと平気でやってたよな・・・って感じ。
4二谷英明  ◆9FUYi37pFQ :2005/06/09(木) 18:00:01 ID:t4cWOmI0
>>3
昔ってどのくらい昔ですか?1960年代前半とか?
5名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 19:24:35 ID:8Q6c17Kq
耐久試験ならやってるけど安全器完備だし危険そうなのはないなぁ
6名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 20:23:58 ID:tx8ZtMeG
>>5
作動耐久試験なら、昔から自動無人運転で、人に対する安全装置なんて必要ないだろ。
途中破壊時の試験装置破壊防止面の安全器のことか?
7名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 21:01:36 ID:xbQbD3jw
>>6
同じ空間にエンジン10台以上並べてるからなぁ
そこらじゅうに燃料配管あるし火事とか起こったら洒落にならん
まあ後はエンジン逝ってしまうとそれまでの数百数千時間が無駄になりかねない件
8名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 07:30:37 ID:Qb/M7z7p
>>7
エンジンの耐久性で、早く結果を出したい時って、規定条件のどの条件を
上げるんですか。
9名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 17:37:33 ID:Wqe9Uei+
>>8
うちがそうだってだけで他所はどうなのか知らないけど
開発絡みで性能その他全般を見る時だと大抵余裕を見た日程になってるからあまり急いだ事はない
部品の信頼性耐久を行う場合は設計やら何やらがせっついてくる事もあるけど
無理して御釈迦はもったいないし責任擦り付けられるのも鬱陶しいのでせいぜい運転パターンの変更程度
10名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 14:37:10 ID:2q4Kuc9A
>8
温度と回転数
耐久条件と市場の15年とか30万kとかと相関取ってるから
あとはワイブルとかマイナー則で予想するだけ。
11名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 19:23:08 ID:N+Likt1s
そういえば、触媒の劣化試験で意図的に
異常燃焼させているのを観たことがあるような・・・。
12名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 19:48:18 ID:UkEb0rgV
>>10

市場でトラブルが発生した時、先に適当に耐久試験
させといて、ある回数で発生した現象を市場で出た
トラブルだと勝手に決め付け、その回数を市場トラ
ブルが発生した時の走行距離としてしまういい加減
なメーカー(T社)があるが。(エンジンではないけど)
おたくもそんなええ加減なことしてないだろうな。
1312:2005/06/19(日) 19:51:35 ID:UkEb0rgV
つまり言いたいことは、その耐久条件っていう
のは、実車モードで行っているのか?ってこと。
仕事してて、こんなええ加減なことでいいのか
といつも思うのです。
1410:2005/06/19(日) 20:12:48 ID:2q4Kuc9A
加速試験で寿命予測する時は、故障モードは同じってのは常識なので
その辺は当然考慮してるでしょう。
製品は通常一番弱いところから壊れる。
だいたい数箇所・数モードあって加速試験する時も当然同じ故障モードになるようにし、そういう信頼性データ解析を行ってる。
通常の作動耐久と加速試験が違うモードで壊れたら、それは加速試験になってないしやり方が間違ってる。

でも、ええ加減な評価で市場に製品を送り出しているってのは当たってる。
1512:2005/06/19(日) 21:08:04 ID:UkEb0rgV
>>10

そういうきっちりした評価をしていれば良いと思う。
ただ、エンジンではなく他の部品に至っては、非常
にええ加減な試験をしていることを知って欲しい。
そんな試験をさせておいて、何かあった時に責任取
らされるのは、結局我々サプライヤーなので。
16名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 21:23:25 ID:FKTr4yFd
他人事のように言うのね…
17名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 00:11:30 ID:8N6G2+iS
>>12
>市場でトラブルが発生した時、先に適当に耐久試験
>させといて、ある回数で発生した現象を市場で出た
>トラブルだと勝手に決め付け、その回数を市場トラ
>ブルが発生した時の走行距離としてしまう....
文意が理解できないんだが。市場トラブルの再現試験なら、故障モードの同一度が
評価の主眼で、その前提のない再現試験故障発生回数=故障発生走行kmの比定って、
対策に繋がらず無意味と思うが。
18名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 19:02:20 ID:B5qB/Ofr
>>10
>温度と回転数....
エンジンユニット耐久試験で、回転数は判るが、試験環境温度を上げて耐久性が
促進されるものなんですか?一体どんな高温域まで上げるんですか?
1912:2005/06/21(火) 20:27:22 ID:T2GNFX37
>>17

漏れとおまえの意見は同じだ。
文意がわからんも何も、それだけわかってりゃ
十分。
20名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 23:59:43 ID:aDo34Cry
12 :ARK1:2001/03/06(火) 14:03
ビッカースHVには工学的な簡便法でいいかげん、なんてこといってると損しますよ。
HVは押しこみ過重と面積が比例するように設計されているのですから。
だから、鉄鋼で500〜2000MPaの引っ張り強さは、HV×3で大体合います。
ここで,2000MPaを上限としたのは、鉄鋼ではこれ以上になると、材料欠陥に左右され
本当の引っ張り強さを計れないからです。疲労強度もHV×1.5で見積もれます。
材料強度の指標
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/material/982147024/12
21名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 23:46:51 ID:LrSm48QX
>>10
>市場の15年とか30万kとかと相関取ってるから...
30万kは、過剰じゃないか。乗用者系なら、普通は10年10万kmだろ。
22名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 12:13:00 ID:mUf56CW/
破壊力学と赤外線応力測定法
http://www.j-techno.co.jp/semi9/0509_1,2hakairikigaku.htm
23名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:21:44 ID:UpCyHca6
材料の寿命試験で以下の”ワイブル解析”について教えてください。

1、ワイブル関数とはどういった関数でしょうか?
2、ワイブル確率紙の読み方について教えてください。
 横軸に時間(S)縦軸に累積破損確率(%)が書かれています。
 累積破損確率とはどういう確率なのでしょうか?定義を教えてください。

インターネットや図書館で調べても載ってません。どなたかすみませんが
教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
24名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 17:49:10 ID:CHZckfJM
>>21
>普通は10年10万kmだろ。
そりゃないわw
そんなこと自動車関係で言ってたら笑われるぞ。
最低でもB1で15万km。メンテ部品扱いなら話は別だが。
25名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 11:19:15 ID:X9v+Byno
なぁテスト屋さんから見て
良い仕事(作り)している車って何よ?

エンジン、サス、ボティ、その他(電装や内装)別に・・。

機械だからメンテ(生産)を考慮している作りがウマい所ってやっぱ与太さん?





26名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:56:16 ID:CLRbL8YI
>>23
>”ワイブル解析”について...図書館で調べても載ってません...
図書館の何分類を探しての話なんだ?化学系の出身者なのか。信頼性工学の
入門書には、必ず載ってるぞ。
信頼性工学入門 塩見 弘 丸善 1995 \3,990 品切かも
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9960200728
信頼性工学入門 真壁 肇 編 日本規格協会 2,205円
http://www.webstore.jsa.or.jp/lib/lib.asp?fn=/qc/qc08_02.htm
27名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:42:35 ID:sLi6GdwL
>>23
>ワイブル確率紙・・・・
Excelでワイブル確率紙の戦図を描くアドインソフトを出してる所ってないのかな。
28名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:25:00 ID:/DOK3vTy
>>27

漏れは自分でExcelのマクロ組んだぞ。
位置パラメータまで推定できるやつ。
29名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:59:31 ID:O0TlOrbF
Excelで雛形作ったりマクロ組んだりしてると唐突に虚しくなってくる
30名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:18:16 ID:KMIrt1Xj
>>28
Excelでワイブル線図のような両対数軸グラフって、どうやって
両対数軸目盛指定するんですか?
3128:2005/10/27(木) 23:23:13 ID:/DOK3vTy
>>30

さすがにそれはExcelでは出せんので、最初から両対数でデータ
処理したものを単にグラフ化するだけ。。。
位置パラメータを求める時は、耐久回数と累積故障率を直接グラ
フ化して、ある程度当たりを付けてから、あとはひたすら繰り返
し計算をしてる。
かなりしょぼいが、これだけでも全然手間が違うぞ。
32名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:25:18 ID:ekdKXEEJ
>>28>>29
Excelで描けるアドインは、販売されていないってことか。ワイブル線図を
描く為だけに、どれも1本20万以上はする統計パッケージソフトを買うしか
ないのか。ワイブル確率紙に手書きプロットして、縮小コピーして実験レポー
トに糊貼りすることにするか。
33名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:57:25 ID:DrDQv5Qj
お前らを破壊するまで耐久試験してやりてぇ〜よ
34名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:56:55 ID:zJ01j1Nd
>>32
日科技連の「やさしく学べる信頼性手法」に、excelソフトが付いていなかったか。
やさしく学べる信頼性手法−未然防止のための設計ツール− 日科技連 2004 \2520
http://www.juse-p.co.jp/cgi-bin/html.pl5?i=ISBN4-8171-3048-2
35名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 00:17:22 ID:d3Ze+8/v
PC1台ごとの性能が低くても、スパコンに匹敵するようになる。「グリッド・
コンピューティング」と呼ばれ、広島大は4月から教育用PC500台を統合し、
この仕組みを導入している。
広島大とマツダは、大学図書館に置かれたPCのうち17台の余力を活用。
岡沢重信・助教授(計算力学)が、スポーツ車「RX―8」の衝突実験のシミュ
レーションのデータを同社から受け、解析を担当した。
【仮想スーパーコンピュータ】大学PCの余力束ね、車衝突実験解析 マツダに広大協力
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131255785/l50
36名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 21:01:01 ID:UCxk0jh9
37名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 01:57:29 ID:Opv0dyPk
アレニウスの式で耐久寿命の求め方を教えてくださいませんか?
それが載ってる参考文献やホームページでも構いません。
お願いします。
【拡散】極限の人間が書き込むスレ【アレニウス】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/1016109452/300
38名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 21:59:40 ID:drQqj+Yp
アレニウスプロットしてぴゅーって線を引いて求めたい寿命求めればいいじゃん
39名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 23:51:02 ID:0qqFfZN/
>>38
国内材実験値のアレニウスプロットがあって、アレニウス式
k=A exp(−Ea/RT)から、物性値だけ取得済の輸入材の耐久
寿命をどう算出したらよいのかっていう質問なんですが。
40名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 00:09:11 ID:58q0bNdc
一点だけ(ある温度(加速試験の温度とか)での寿命時間)データとって、輸入材(の物性)での傾き求めてぴゅーって線を引けばいいじゃん。

反応速度論の寿命時間Lと反応速度Kの関係式にアレニウスの式(上に書いてるk=のやつ)を代入すれば、
寿命時間Lの対数と1/Tは傾きB(活性化エネルギーEを気体定数κで割った値)の直線で表せるんだから、
あとはぴゅーって線引くだけで求めたい求めたい温度(実用温度とか)での寿命がでるじゃん
41名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 11:52:16 ID:uUL/oEvg
>>40
>反応速度論の寿命時間Lと反応速度Kの関係式にアレニウスの式
>(上に書いてるk=のやつ)を代入すれば....
反応速度論の寿命時間Lと反応速度Kの関係式って、どういう式ですか?
42名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 19:26:27 ID:tF4YfKAE
>>28
>自分でExcelのマクロ組んだぞ...
凄いな。Excelでワイブル確率紙の戦図を描くアドインソフト>>27って、
Vectorサイトに何点かあるが、どれが使い易いのかなあ。
43名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 22:06:15 ID:y2kjJNcU
>>32
>ワイブル線図を描く為..1本20万以上はする統計パッケージソフトを
>買うしかないのか...
ワイブル解析をやりたいのなら、StatWorksの統計解析フルセット版は確かに
20万するが、信頼性解析単品版なら9万で済むぞ。
JUSE-StatWorks/V4.0 総合編 \207,900
JUSE-StatWorks/V4.0 RAS1 信頼性解析編 \92,400
http://www.i-juse.co.jp/statistics/product/statworks/statworksv4_price.html
44名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 21:00:02 ID:p3fHOVAW
>>26
信頼性工学入門の端緒定番。
おはなし信頼性 改訂版 斉藤 善三郎 著 日本規格協会 2004-01-20  1,260円
http://www.webstore.jsa.or.jp/lib/lib.asp?fn=/story/sty1_134.htm
45名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 22:10:40 ID:qco/yHau
バルテスってどうなん?
46名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:55:41 ID:UdO+gUaQ
7万6248台(95年9月〜05年10月製造)のリコールか。
”プロペラシャフトでトランスファ側ユニバーサルジョイント・・部の摩耗が
進み、最悪の場合はジョイント部が破損して走行できなる恐れ・・・・
制動倍力装置内のゴム製ダイヤフラム・・に亀裂が生じ・・、倍力作用が損な
われて制動距離が伸びる恐れ・・・・”
【リコール】トヨタ グランビア など10車種、走らない止まらない 2006年4月4日
http://response.jp/issue/2006/0404/article80856_1.html
トヨタ、ワゴン「グランビア」や同種の救急車をリコール 2006年4月4日
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200604040384.html
47名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:04:17 ID:B8GnZxWr
>>46
フロントプロペラシャフト、ブレーキブースタ交換。
救急車、グランビア、レジアスなど 10車種のリコール
http://toyota.jp/recall/2006/0404.html
48名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 23:25:27 ID:7wyOAh/s
>>46
まだビジネスnews+板のスレが、生存中だな。人気があるんだな。
【自動車】トヨタ、約7万台リコール、救急車約3000台も対象 [4/4]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144154381/
49名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 21:28:23 ID:OEiq0n2O
>>48
トヨタの据え切り耐久試験の判定基準は、6万回なのか。
”95〜96年に実施した社内の耐久実験に耐えきれず、折れていたことが熊本県警の調べで
分かった。据え切り(停車したままでハンドルを左右いっぱいに切る操作)と呼ばれる実験で、
目標の「6万回」に耐えられなかったという・・・・・”
【自動車】トヨタ、約7万台リコール、救急車約3000台も対象 [4/4]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144154381/367
トヨタ欠陥:前輪部品 社内実験で折れる
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060713k0000m020165000c.html
50名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 17:14:30 ID:gJQnXPp0
>>11
9 :名無しさん@3周年:04/09/18 06:32:43 ID:GSj2mh+K
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 どこかの時点で促進条件との相関を取れば良いのでは。
自動車で云えば排ガス劣化試験が相当するが、今では促進
試験が常識と聞くが。

 規格はないので(当たり前)自社で試験規格を作り、相関性
を機関に認めてもらう仕組みと思う。
ひずみゲージ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1095141000/9
51名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 01:10:01 ID:d9Lzq8Ai
でも世間のボンクラって社内実験で折れてたって聞いて悪いイメージもつんだろーな。
耐久試験なんて壊れるまでやるのが当然で途中でやめる(たとえ目標いったとしても)方が怠慢なのに。
どこが限界なのか、その時の故障モードはなんなのかって壊れるまでやって確かめるもんな。

目標の6万回だってその考え方も知らないんだろーな。ただの目標なのに。
その設定も難しいだけどね、最近コスト重視でそのクライテリアを途中で変更して大丈夫大丈夫って無理やり成立させたりしてるのも問題かもしれんが
52名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 04:07:41 ID:Ap7bEJKu
>>51
>目標・・・その設定も難しいだけどね・・・
目標車両寿命X動作回数X適度な安全係数でいいだろ。
53名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 12:21:02 ID:DDIEt/tv
ゴム製品の引張破壊強度値は極値分布に従うとあったのですが、
極値分布って、どのような分布ですか?
54名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 09:22:37 ID:FnoZb+2t
>>53
ExtremeValueDistribution[alpha, beta]
位置母数α,尺度母数ベータ の極値(Fisher-Tippett)分布
極値分布はワイブル分布した確率変数の対数の分布を描くので,
対数ワイブル分布と呼ばれることもある.

…と、Mathematicaのヘルプには書いてある(w
55名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 19:44:39 ID:bNurplgD
表面温度と応力って、関数関係があるのか?
”赤外線カメラで対象物の表面温度を高速サンプリングし,
温度変化から主応力値を算出。応力分布を可視化・・・・”
ケン・オートメーション,仏CEDIP社の赤外線応力計測システムを発売 2005/04/08 
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050408/103579/
56名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 20:05:14 ID:SIo1X1dL
>>55
繰り返し応力によって生じる温度上昇を見てるみたいだね。
ま、加振周波数が判っていることが前提なんだろうが・・・
57名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 20:16:19 ID:/7vfH0q5
>>55
単位体積・単位時間当たりの発熱量はセン断歪み速度とかに依存しそうだから
(樹脂だともうちょっと複雑そうだ)、物と外力のモデルがあればある程度推定できるんじゃね?

まぁとりあえず、熱の移動が問題にならない程度の時間でサンプリングできるなら
温度が安定した状態からインパルスで外力を掛ければ表面の応力状態は推定できるかも。

あとこれは妄想だけど、振動外力を周波数スイープすれば深さ方向の応力分布もちょっとは判るかもしれん。
(伝熱による深さ依存のローパスフィルタ。線形近似の範囲内なら逆関数が出せるはず。)
58名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 00:31:35 ID:VoOL8KkR
>>55
赤外線式の非接触応力計測といえば、松下インターテクノが取り扱って
いたStress Photonics社のもあったな。松下インターテクノ社がなく
なった現在は、何所が代理店なんだろ?
Stress Photonics社非接触赤外線応力測定(DTシリーズ)のご紹介
http://www.jsms.jp/newtech/00.8.pdf
59名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 12:11:05 ID:xYbSPkpQ
5/5の吹田市万博公園「エキスポランド」での、ジェットコースター脱線
乗客死亡事故では、原因は車軸の金属疲労折損と報じられて、その定期
検査法の探傷試験が話題になっているが、こういう金属製遊具の場合、
何法を使うのが適切なのかな?
エキスポランドのジェットコースターで事故、女性死亡 2007年05月05日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705050018.html
”同園は、15年間一度も車軸を交換せず、今年1月の定期検査で、超音波などで車軸の
 亀裂などを探す「探傷試験」を実施しないまま、「A(不適合の指摘なし)」と吹田市に
 報告していた・・・・”
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000003-yom-soci
【コースター事故】 「忙しいし」 エキスポランド、検査しなかった理由でウソ発覚…国交相、安全管理を批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178605750/
【コースター事故】 「甘かった。考えられないことが起こった」 エキスポランド、“すべての遊具”で金属疲労検査を一度もせず★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178513964/
【コースター事故】全国で唯一、金属疲労の検査を一切行わず車軸を交換しなかった「エキスポランド」が「大丈夫と思った」と釈明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178581853/
【コースター事故】 全国の遊園地、44園が「JIS規定を知らなかった」…55園が車軸の探傷試験1年内実施なし
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178910481/
60名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 19:36:29 ID:8h8Httde
今晩のNHKクローズアップ現代で取り上げられているな。
「エキスポランド」社は、安全軽視と言われても致し方ないな。
死んだ19歳女性は顔写真で見る限りは、ピザに見えるな。
61名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:36:02 ID:btL554Lk
>>59
「エキスポランド」遊具事故のスレが、この機械板にも既に建っているね。
【  公園やテーマパークの遊具を語ろう  】 2007/05/07-
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178529621/
62YHhLFMbHXvCDWEU:2007/07/19(木) 16:07:36 ID:FuG9n7h/
rraRn6 name is Kostya.My nick is Zold . I want to find friends .ICQ 324600825
63名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 20:40:04 ID:a/X8vXi7
側突対応で、カーテンシールドエアバッグを全車標準装備か。前突対応で、
インパネ装着エアバッグを全車標準装備化したのは、19??年だったかな。
1500cc車級でも、200万近くの価格に高くなるわけだな。
71 :明鏡止水φ ★:2007/07/23(月) 23:45:51
 トヨタ自動車は、側面衝突時の衝撃を緩和するSRSサイドエアバッグ(フロント席)と
SRSカーテンシールドエアバッグを乗用車系車種を対象に、近く発売する新型車以降、
全車に標準装備すると発表・・・
 米国の調査研究によるとSRSサイドエアバッグとSRSカーテンシールドエアバッグに
よって、側面衝突時の死者が37%低減されると報告されている。日本の側面衝突による
重傷事故のうち、73%が頭部や胸部などに傷害を受けており、同社はこれら2つの
エアバッグを標準装備して自動車の安全性能を高める・・・・
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html
【自動車】トヨタ、サイド&カーテンエアバッグを全車標準装備へ…側面衝突時の死者37%低減 [07/07/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185201951/
64名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 11:54:23 ID:+yqZDdcE
>>59
磁気センサー方式って、どうい探傷試験なんだろう?
”最も一般的なのが透過型磁気センサー方式による非破壊検査だろう・・・”
てくてくjp−金属疲労を察知する
金属疲労をどうしたら事前に察知し解決出来るか考えよう
http://techtech.jp/jdl/weblog/community_top/138
65名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 11:55:45 ID:a5j5GoSk
テスト屋になりたい
66名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 12:27:01 ID:FiYKcpA0
ホント、楽そうな仕事だなww
67名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 20:14:27 ID:YGQxXLgN
ラクなてない
あやまてください
68名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 17:29:42 ID:BCpiV9V9
誰か俺にテスト屋の就職先を!
69名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 22:47:58 ID:rUUzmwGA
>>68
2009年中完成予定で、部品の信頼性試験棟を新設するトヨタ自動車はどうですか。
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/02/27(水) 18:16:38
トヨタ自動車は、愛知県豊田市に、新車に搭載される各種部品の総合的な
最終評価を量産直前に行う「信頼性試験棟」(仮称)を建設する。
自動車メーカーが部品レベルの細かな信頼性試験を“量産前”に再び行う
のは異例という。何重にもわたる試験を重ねることで品質向上につなげる
のが狙い。平成21年中の完成を目指す。
信頼性試験棟は豊田市の豊田花本工業団地内にトヨタが所有する土地に
建設するもので、21年中、遅くとも22年初めの完成を目指す。
ここでは各開発工程で実施されてきた部品レベルの信頼性試験を量産前に
再び行う。
トヨタの新車開発は「先行試作」→「確認車の製作」→「工場での試作」を
経た上で、量産化に乗り出す。各工程ではさまざまな試験を繰り返し、
とくに量産前には完成車ベース、また実走行ベースでの信頼性試験を重ねて
いる。
ただ、部品レベルについては各工程で入念な各種試験は行うものの、完成車
および実走行ベースに比べると、量産前に再び信頼性確認を実施するケース
は多くないといわれている。
新車に搭載される新たに開発された部品点数は相当数にのぼり、また
開発工数も膨大なことから「どうしても漏れが生じる。
それをラインオフ直前に再び最終チェックすることで、その漏れを
徹底的になくしたい」(トヨタ関係者)というのが今回の試験棟建設の
狙い・・・・
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080227/biz0802270017000-n1.htm
【自動車】トヨタ自動車、部品の信頼性試験棟建設[08/02/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204103798/
70名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 18:39:10 ID:xcIwLVOU
今日の東名道でのトラック車輪脱落殺人事件の加害車輪は、ハブボルト8本全部が
破断していたそうだが、8本同時に破断なんて起きうるのかな?
1 :ぽキール星人φ ★:2008/04/11(金) 15:29:01 0
11日午前11時10分ごろ、静岡県吉田町の東名高速吉田インター付近で、
下り車線を走行中の大型トラックのタイヤが外れ、中央分離帯を越えて
上り車線の観光バスに衝突した。バス運転手が死亡、乗客男女7人も負傷した。
県警高速道路交通警察隊などが詳しい状況を調べている。
同隊によると、亡くなったのは岐阜県大垣市浅草、バス運転手関谷定男さん(57)。
調べなどによると、大型トラックから外れたタイヤは、観光バスのフロントガラスを突き破り、
運転していた関谷さんや乗客を直撃したもよう。
同隊は浜松市内の運転手(37)らから事情を聴いている。
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008041100449
トラックから外れたタイヤが対向車線の観光バスを直撃…運転手死亡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1207895341/
71名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 19:40:53 ID:TVl51R7i
昨日、自動車ボデー破壊強度のシンポジウムが、あったようだね。
シンポジウム「車体構造の信頼性開発を支える負荷計測と接合技術」
日 時:2008年04月22日 10:00−
会 場:日本化学会 化学会館 [東京都千代田区神田駿河台1-5]
参加費:(消費税込・テキスト一冊込)正・準会員 15,750 円
主 催:自動車技術会
E-mail: sympo■jsae.or.jp
http://www.jsae.or.jp/calendar/data.php/0879/08791.pdf
72名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 10:13:31 ID:z5Ep+PqJ
>>26
これって、信頼性工学の入門書に適しておりますか?
入門 信頼性工学 確率・統計の信頼性への適用 福井泰好 森北出版 208頁 2006.7 \2,940
http://www.morikita.co.jp/shoshi/ISBN978-4-627-66571-2.html 
73名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 19:27:56 ID:rEltxSC1
信頼性学会のシンポが、来週末に東京であるようだね。
日本信頼性学会第16回春季信頼性シンポジウム 
(日 時) 2008年5月30日(金)
(会 場) 財団法人日本科学技術連盟 千駄ヶ谷本部ビル
(主 催) 日本信頼性学会
[シンポジウム参加費]会員 2,000円
http://reaj.i-juse.co.jp/event/2008/080530-1.html
74名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 19:24:24 ID:hChTXxof
>>73
こちらの方が老舗だろ。
第38回 信頼性・保全性シンポジウム
グローバルビジネスにおける「品質と信頼性」―ブランド戦略のコア・コンピタンス―
催日 2008年7月14日(月)〜15日(火)
会場 日本教育会館
主催 財団法人日本科学技術連盟 後援 日本信頼性学会
会費 会員 37,800円
http://www.juse.or.jp/reliability/symposium_38r&ms_participate.html
75名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 19:03:15 ID:PyOsrn11
衝突試験での歩行者保護性能って、どういう性能?
”欧州で自動車アセスメントを手掛けるEuroNCAPは、7車種の衝突試験結果を発表し
た。試験したのは、ドイツAudi社「A4」、チェコSkoda社「Superb」、フランスCitro
en社「Berlingo」、米Ford Motor社「Kuga」、ドイツVolkswagen社「T5」、韓国Hyun
dai Motor社「i10」、スペインSeat社「Ibiza」の7車種で、すべてチャイルド保護性
能で4つ星を獲得した。また、チャイルド保護性能に対して歩行者保護性能はあまり
進歩が見られず、3車種が3つ星、最高評価の4つ星はなかった。”
▼EuroNCAPが7車種の衝突試験結果を発表、7車種すべてチャイルド保護で4つ星 2008/06/03
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080603/152785/
76名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 16:56:00 ID:xLBPyODE
ロジスティック曲線の一般式は、y=a/(1-bEXP(-cx))
但し、a:yの最終到達値、b:おおよそaの1/10、c:0<C<1。
---Excelでできるデータ解析入門 上田 太一郎他 同友館 2006 p89
77名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 18:53:02 ID:pJ1dBvhq
PP発砲成形って、50%の軽量化って凄いな。同等の剛性って、どのように確保しているのだろ?
”カネカは,ポリプロピレン系樹脂の射出発泡成形を対象とした,薄肉3倍発泡の技
術を開発した。通常の非発泡射出成形品(ソリッド品)と同等の剛性を保ちながら,
30〜50%の軽量化を実現できるという。2010年モデルの自動車での採用を目指し・・・”
カネカ,ポリプロピレン系樹脂の3倍発泡技術を開発---通常ソリッド品に対し最大
で50%の軽量化が可能 2008/09/18
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080918/158168/
78名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 18:22:47 ID:/RxBThV5
先週、材料学会主催の疲労シンポがあったようだね。
第29回疲労シンポジウム
2008年11月19日 〜 2008年11月21日
京大会館 101,102室 [京都府京都市左京区吉田河原町15-9]
主 催:日本材料学会
http://www.jsms.jp/kaikoku/29fatiguepro.htm
79名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 21:40:21 ID:pqdISEOb
来月、材料学会主催の破面観察法講習会があるようだね。
日産アークというのは、日産自動車系の分析会社なのかな?
第2回イブニングセミナー「金属破断面のフラクトグラフィ講習会」
【日時】2009年1月23日(金)13:30 - 16:30
【会場】名古屋市工業研究所
13:40〜14:50「金属破断面の見方と破損事例」
株式会社日産アーク 材料解析センター 山本 俊彦 氏
【参 加 費】会員:1,000円,非会員:4,000円
【主  催】日本材料学会東海支部
http://www.jsms.jp/kaikoku/tokai21123.htm
80名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 13:58:42 ID:uyO6+2uk
探傷剤で何かいいものありますか?粉塵がでないやつで画期的なものがあればいいなと。
81名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 20:44:58 ID:lzpuR288
>>80
粉塵がでる探傷剤って、何法探傷のことなの?揮発性の薬剤浸透探傷法では粉塵なぞ
出ないし、鋼材相手なら検出力も優秀だし。AE探傷法なら排出物無だが、検出不安定か?
82名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 15:58:11 ID:H5GzHtYJ
今期は試験機 どこも買ってくれないな

来期も厳しいだろうなぁ
83名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 22:48:41 ID:O8VQjg9G
Hole-Drilling Method(HDM)って、どういう測定方法なの?
”ポリプラスチックス(本社東京)は,樹脂成形部品の残留応力を,簡便かつ定量的
に評価できる技術(残留応力測定手法)を開発した。金属の評価で実績のある「Hole
-Drilling Method(HDM)」を応用したもので,樹脂成形部品の表層近傍から内層へ
の残留応力分布を評価できる。また,同社によれば,残留応力だけでなく,荷重下で
の樹脂部品内層部の応力を評価することも可能・・・”
▼ポリプラスチックス,樹脂成形部品の残留応力を評価する技術を開発 2009/05/14
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090514/170129/
84名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 00:29:00 ID:5s/4THMa
>>74
ベイズ法とかを適用すると、データ数をいくつまで少数にできるの?
自動車の耐久試験って就中試作車なら必ずn=1だろうから、極限のn=1
まで減らせるのかな?
少数データによる合理的な耐久評価基準の設定‐ベイズ法による適正な安全率の設定‐ 
AISIN 近藤伸一/小沢伸吉 2008年11月01日
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902225821544134
85名無しさん@3周年:2009/11/07(土) 06:22:33 ID:C0bRX8BD
実験データ収集処理段階の効率策ヒントを探しています。
Web検索ヒットした以下2書は、用途に適いますか?
また効率策議論スレを、ご存知ないでしょうか?
Excel実験データ処理 大川善邦 工学社 A5判304頁 \2,415
http://www.interface.co.jp/whatsnew/press_release/book_excel.asp
先輩が教える01実験データ処理に使うExcel活用法 嶋貫健司 カットシステム B5変248頁 \2,625
http://www.cutt.co.jp/book/4-87783-092-8.html
86名無しさん@3周年:2009/11/08(日) 17:45:28 ID:H/reth6T
ニセ・メシア に関する預言

ヨーロッパが巨大な軍事国家になり、10人の王があらわれる。
ニセメシアがフランスから、あらわれヨーロッパ連合を軍事力で支配する。

ニセ・メシアはキリストのような顔をして白い衣装をまとう。
キリスト教に悪魔の教えをまぜて信者たちを洗脳する。
木曜日を祝日にする世界統一ニューキリスト教を世界にひろめる。

ローマ法王を惨殺し、キリスト教会をのっとる。
この男の正体は、サタン 黙示録の獣と預言された男である。

にせ救世主は、不思議な技(トリック)をつかい
キリスト教徒をだます。
恐怖政治をしき、逆らうものは惨殺していく。
獣の数字を全人類につけ、コンピューターで人類を監視する。

中東で、核戦争をひきおこし、世界の都市に死体の山を築く。
サタンは人間の死体を好むサディストである。

キリストの生まれ変わりを名乗るメシアの姿をした男にキヲツケロ!!

87名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 16:18:03 ID:WNv5P9kk
アルミ合金A6061-T6の成形限界線図が記載されている書籍やウェブページはありませんか?
自分でも探しているのですが、これといったものを見つけられず困っています。

ご存知の方が居られればどうかよろしくお願いします。
88名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 21:51:54 ID:pDn+DSJl
>>87
何故に、製品の破壊・耐久試験スレで尋ねるの?金属材の成形性質疑は、
材料物性板か当機械・工学板なら生産技術スレで質すのがよろしいかと。
89名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 23:49:31 ID:tN9NnuOA
>>80
これは、非破壊方式。システム一式で幾等くらいするのだろ?
赤外線非破壊試験システム 日本クラウトクレーマー サーモ・インスペクター 
http://www.krautkramer.co.jp/products/thermo_inspector/index.html
90名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:22:11 ID:V4EL0Moe
>>79
今週、東京で信頼性データ解析の無料セミナーがあるようですね。
無料セミナー 信頼性データ解析予備コース 講師:関 哲朗(文教大学 准教授)
日時:2010年6月4日(金)15:00〜17:00 会場:日科技連ビル3号館3-C
http://www.i-juse.co.jp/statistics/seminar/event/pre-reliability.html
91名無しさん@3周年:2010/07/03(土) 14:44:46 ID:IgljJ2aV
男の浪漫だな
92名無しさん@3周年:2010/08/05(木) 22:55:56 ID:QUb9Pb0u
>>26
真壁編纂の『信頼性工学入門』は、今夏に改訂新版に
変わったようだね。売れているということか?
”本書は、管理技術の工学である信頼性工学を、TQMの理念を基盤にし、
品質保証の視点に立って分かり易く学ぶための教科書として編集されております。
各種工学、品質管理、確立統計から法律の分野まで、信頼性工学に関係する内容を
幅広く網羅し、新しい社会の動向に応えて、新版として発行されました。”
『新版 信頼性工学入門』 日本規格協会 <真壁 肇 編(A5判・272ページ  定価2,835円)>
http://www.webstore.jsa.or.jp/lib/lib.asp?fn=/qc/qc10_11.htm
93名無しさん@3周年

こんにちわ 信頼性工学で質問があります。
すれ違いかもしれないのですが ここぐらいしか
信頼性工学のスレ見つからなかったので、もしご存知でしたら 教えてください

わたしはソフトウェア業界の人間です。故障率はバグ発生率に相当していて
ゴンベルツ曲線で バグの収束を確認することで 故障率が低下することを確認できます。
しかしこれでは、発生する故障(バグ)の程度(ビジネスへの影響度)がわかりません。
iPhoneで言えば 販売後に発見しうるバグの頻度は推定できますが
そのバグが軽度なものなのか重大なものになるのかが不明です。

信頼性工学では 故障の程度をどのように扱われているのでしょうか?
ちょっと調べてみたいので どのような用語でググレばいいのか
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

金融工学だとVaRなどになり極値理論、極値統計をつっかていたりするように思われます。
信頼性工学でも同様なのでしょうか?