フォーミュラSAE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
フォーミュラSAEについて語りましょう。
2名無しさん@3周年:05/01/25 01:36:09 ID:wVHuxAwi
にげと
3名無しさん@3周年:05/01/25 01:40:05 ID:wVHuxAwi
次は第三回大会富士スピードウェイ(予定)
4名無しさん@3周年:05/01/25 01:49:05 ID:VfUO5FL7
打倒海外!
5名無しさん@3周年:05/01/25 12:59:26 ID:BWRLUU7E
芝浦
6名無しさん@3周年:05/01/25 23:58:04 ID:wVHuxAwi
とりあえず補足

Formula SAE

教室の中だけでは優秀なエンジニアが育たないことにいち早く気づいた米国は、1981年(4輪自動車生産で日本が
米国を追い抜き世界一になった翌年)から『ものづくりによる実践的な学生教育プログラム』として Formula SAE 
(SAE International主催) を開催しました。最近ではビッグ3とSAE Internationalがコンソーシアムを組んで,
100校を超える大学チームが参加する盛大かつ国際的な大会になっています。大学の80%以上では単位として
認められています。会場では、多くのサポート企業のもとで、将来自動車産業のエンジニアとして活躍したい
学生のリクルーティングの場としても機能しています。また,1998年にはイギリスで,2000年にはオーストラリアで
同様のルールによる競技が開催されています。

全日本学生フォーミュラ大会
http://www.jsae.or.jp/formula/index.html

米国 Formula SAE (英文)
http://students.sae.org/competitions/formulaseries/fsae/

日本では、国士舘、神奈川工科、上智などが強豪校としてあげられる。
7名無しさん@3周年:05/01/26 22:58:48 ID:kqGuk2xk
>>5
10インチのホイールってどうよ。
うちは13インチ。

>>6
芝浦が総合4位ですが、上位校では・・・
宇都宮は二年連続5位だな。上位常連といったところかな。
第1.2回大会通じての成績を見ると、国士舘は暫定日本一?
8名無しさん@3周年:05/01/27 00:15:07 ID:aDYAFFMj
10インチのホイール使ってるとこ減ってない?
東京電機も13インチに変えたっぽいし。
9名無しさん@3周年:05/01/27 01:22:58 ID:t/GAoGWR
芝浦のほかにまだ10インチ使っているところって他にどこだろう。

UTAはたしか13のカーボンホイール。
海外では半自作のホイールが多いらしい・・・。

東京電機大はオーストラリア大会を目指していたために
日本大会にでなかったが、結局オーストラリア大会にも出なかったなぁ。
10名無しさん@3周年:05/01/27 03:22:42 ID:t/GAoGWR
エンジンのシェアNo1はホンダか?
11名無しさん@3周年:05/01/27 20:18:17 ID:GkMgPsek
ホンダが一位。アメリカでもホンダがトップ。
優勝はホンダかヤマハ
12名無しさん@3周年:05/01/28 01:03:22 ID:4jDrTbzP
本気で勝ちを狙うならホンダだよな。
エンジンはECU次第って所もあるが、元が悪けりゃECUがどんなによくてもパワーで無いから
13名無しさん@3周年:05/01/29 00:54:58 ID:v7itCcja
パワーだけならヤマハが1番じゃない?
リストリクターつけて90馬力とか出てるのヤマハ使ってるとこだけでしょ?
ホンダでも出せるの?
14名無しさん@3周年:05/01/29 02:25:58 ID:/2PdoEUa
ホンダもヤマハもパワーに大差は無いと思う。
いかにいい特性を持たせるか。エンジンはこれに尽きる。
一番の肝はシャシーと足回り。軽量、重量配分、前後長、コースに合った足。


・・・間違いナイ!
15名無しさん@3周年:05/01/29 03:16:27 ID:9ADiv9Lc
レギュレーション見た感じだと(横レスすんまへん)、
300ccで軽量化を図るとかが結構利きそう。
16名無しさん@3周年:05/01/29 10:10:32 ID:ktf+KtKO
>>15
的を射た意見だと思います。
東京電機大学は英国大会にて400cc単気筒エンジン搭載の
軽量小型車両にて好評かを得ております。
某雑誌では英国大会の流れを変えた一台として賞賛されています。
コース的にもピークパワーに優れたエンジンよりフラットトルクが求められると思います。

一方で、昨年の米国大会優勝校のコーネル大はヤマハ600ccに
ターボを搭載。燃料はE85という仕様でした。
ピークパワーが82hpという事は全域にてハイトルクな
エンジン特性のマシンなのでは無いかと自分は考えています。

コーネル大F-SAEサイト http://fsae.mae.cornell.edu/
technical infoの項目にて車両の概要が閲覧できます。

専門家筋の方の意見を聞いてみたいものです・・・。
1716:05/01/29 10:15:17 ID:ktf+KtKO
補足
ヤマハ600ccの出力はエアリストリクター無しで120psです。(カタログ値)
コーネル大はE85仕様であるため、エアリストリクター径は19mmです。

後付ターボが付いているにも関わらず出力ダウンは
エアリストリクターの影響のみではなさそうです。
1815:05/01/29 13:41:25 ID:G83gmkUj
>>16
これ、鈴鹿サーキットとかでやるなら600ccでも足りないぐらいだけど、
コースの大きさが大きさだけに、とにかく吹き上がりのいいエンジンが要りそう。

まあ、私はマイレッジマラソンやってるだけですが。
50ccでぶ〜〜ってクルージング。
それでも最高時速70km(in 鈴鹿サーキット)

ところで、ドリフトする猛者はいらっしゃいます?
1916:05/01/30 03:19:23 ID:roOfq4N8
吹け上がりのよいエンジンは確かに重要な要素ですね。
特に、スラロームや連続コーナーで吹けの良さによる差が出ると思います。
コーネルの走りは見ていませんが、この点ターボはどうなんでしょう。

マイレッジマラソンも奥が深いですね。
社会人チームの記録をみると本気で信じられないくらいの低燃費ですからね。
F-SAEでは燃費性能も要求されます。
米国大会において、神奈川工科大学が2位という成績を収めています。
このとき、神奈川工科大学は雨天対策用のサランラップ(?)によって
スロットルが戻らなくなるというトラブルに見舞われていたようです。
にも関わらず燃費性能2位。偶然もっともエコな回転域に合っていたのでしょうか。
燃費の専門家であるマイレッジマラソン競技参加者のご意見を伺いたいです。

競技中にドリフトをしている大学が何校かありました。 (^^;
私個人としてはドリフトはしません。D1は面白いと思います。
20名無しさん@3周年:05/01/30 16:38:39 ID:ggwkZdpW
米大会のパンフ見ると、コーネルはただのターボじゃなくて電子制御ターボになってるのだが…。
電子制御ってことはターボラグはどうなるんだ?やっぱ消せるの?
21名無しさん@3周年:05/01/30 17:25:45 ID:abwOi4qG
>>15
ドリフトしているところはありますが、狙ってではないと思います。
一般的なサーキットのような舗装がされたところでなく
駐車場のような路面なので(実際アメリカは駐車場でやってる)
グリップ不足でお尻を振ってるって感じでしょう。
そもそもコース幅が狭いしコースオフした時のペナルティーが大きいですから
22名無しさん@3周年:05/01/30 20:55:35 ID:cg3fDace
去年の日本大会のコースはジムカーナ場じゃなかった?
そこまで路面が悪いとは思えんのだが。

あと、ドリフト状態になってた車はステア特性がオーバーステアなだけじゃないか?
21の文章ではリアのグリップだけ落ちているように読み取れる。

あとブレーキバランスが悪いのがドリフト状態になる原因かも。
リアが1枚の車はバランスが取りにくいのか?
2316:05/01/30 21:06:23 ID:roOfq4N8
>>21
そうですね。
学生がステアリングを握っているだけにオーバースピードでコーナーに進入した結果でしょう。
今年の全日本大会の覇者UTAのドライバーをみて分かるように、
ドライバーの育成も必要である事がわかりますね。
金沢工業大のエンデュランス走者もカート熟練者と聞いています。
2421:05/01/31 08:41:45 ID:MdrJqNRq
>>22
実際に乗ったことが無いのではっきりしたことは言えませんが
車がオーバーステアなのも一因だと思います。
ただ、オーバーとかアンダーとかはっきりわかるようなマシンや
経験豊富なドライバーはごくわずかだと思います。
そして周回を重ねるごとにタイヤがきつくなるとか
限界がわかりにくい、突然滑り出すといった
ドライバーのコメントも聞いたことがあります。
結局23の方の通り、オーバースピードだったということではないでしょうか。

>金沢工業大のエンデュランス走者もカート熟練者と聞いています。
予選形式の1周タイムで日本のなかで一人飛び抜けていいタイムだった人ですね。
25名無しさん@3周年:05/01/31 10:56:20 ID:nW8T1b4C
結局、チームに素人しかいない場合は扱いやすさが求められ、
カート熟練者などがいる場合は扱いやすさを削り
運動性能を上げることがよいということでしょう。

ドライバーも車両の一部であり、
ドライバーレベルと車両特性のバランスが大事だと思います。
26名無しさん@3周年:05/02/01 04:20:03 ID:c1654R69
日本の大学と海外の大学の差というのは、どこから生まれているのだろう。
歴史、設備、企業サポート、組織力、国事情・・・

海外遠征をする大学も増えてきました。
まずは、敵の分析からでしょうか。
27名無しさん@3周年:05/02/02 23:12:11 ID:c6j4ue5O
私たちの大学では今年日本大会に初参戦し、もしできるなら来年のアメリカ大会もにらんでいるのですが、
チーム内に英語ができる人がいないとアメリカ参戦は難しいのでしょうか。
28名無しさん@3周年:05/02/03 03:58:24 ID:T/mCKocN
>>27
英語ができる人がいれば越したことはないですが、いなくてもそれまでの期間で
しっかりと準備ができていればそんなに問題ないと思います。

あとは、SAEでやる気があるんだから、英語もしっかりと勉強することですね。
29名無しさん@3周年:05/02/04 01:39:50 ID:aaELPRvn
            __,,,,_
        _.. -´´      ̄`ヽ,
    `ー ''"--―〃  _,ァ---‐一ヘヽ            <                        >
     `ー--―― /´      リ}            <  打ちてし止まむ!鬼畜米英!!    >
      `ー--   〉.   -‐   '''ー {!            <                       >
        `     |   ‐ー  くー |              ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                     _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         ヽ_}     ト‐=‐ァ' !                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          ゝ i、   ` `二´' 丿     __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
              r|、` '' ー--‐f´-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|」-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´    
30名無しさん@3周年:05/02/05 00:31:22 ID:4TKkxH5p
やっぱドライバーはB級ライセンスの
講習会行かせたほうがいい?
31名無しさん@3周年:05/02/05 01:09:37 ID:lsHGfT0K
Bライなんて、鼻くそほじりながら講習会聞いているだけで余裕で取れる。
Bライのカード欲しさに受験する奴も多いくらい。
カートやジムカーナなどに積極的に参加したほうが100倍価値がある。
32名無しさん@3周年:05/02/05 01:10:54 ID:opCzhznF
>>30
ルール(旗の意味など)を知るという点では意味があるが
ライセンスの取得に、運転テクニックが関わってくるわけではないので
そっちが欲しければ競技で腕を磨かないとだめ。
33名無しさん@3周年:05/02/06 03:52:49 ID:VKwBWNui
未熟なドライバーに合わせたマシンを作るか
ドライバーを熟練させ、それに合わせたマシンを作るか。

あなたの大学ならどっち?
34名無しさん@3周年:05/02/06 19:55:50 ID:wN57v1oW
ドライバーを熟練させる。

結果=エンジン×シャシー×タイヤ×ドライバー
どれか1つでも欠けてると良い結果は出ない。
35名無しさん@3周年:05/02/07 01:14:38 ID:x1z1l5iF
自動車技術会側はドライバー育成にはあまり協力してくれなさそうだな。
ドライバー養成講座をあるメーカーが催して、そこで事故がおきれば・・・
一番メーカーが嫌いそうな事態・・・ (;´Д`)

というか、600ccクラスのフォーミュラなんて無いからかな。あるのかどうか知らんだけかもしれんが。
カートで腕を磨いている大学が多いようだが、やはりカートが一番なのか?
ノーマルのカートとミッションカートはどっちがいいのだろう。
どうなる!?うちの大学!! ヽ(`Д´)ノウワァァン
36名無しさん@3周年:05/02/08 23:43:48 ID:857Qt4Hn
走行会に参加する大学ってもう発表されたの?
37名無しさん@3周年:05/02/09 01:59:10 ID:TnyYDvts
俺は関東の某大学だが、今回の走行会はパス。次回の直前走行会に参加予定。
みなさん大会のときはよろしくね。
38名無しさん@3周年:05/02/10 02:36:39 ID:pxnlpo0+
足回りの設計だが、ダンパーとスプリングの硬さ、どうやって設定してる?
39名無しさん@3周年:05/02/11 00:23:31 ID:VhvtrdsI
アクティブダンパーを自作です(4段階)。
つくりは自転車用を真似てみました。

チューブだけは買いましたが。
40名無しさん@3周年:05/02/11 03:35:25 ID:/M9CcGQw
スタビつける?
41名無しさん@3周年:05/02/11 04:03:45 ID:VhvtrdsI
すまん、ねたでした。まじで。
42名無しさん@3周年:05/02/11 09:55:49 ID:Fx/n7ZTp
>>38
まずは本を嫁。

>>40
前後のロール剛性比を考えたら必要だと思う。
43名無しさん@3周年:05/02/12 00:52:50 ID:iVtHNDbA
大学リンク
宇都宮大学 http://www.cc.utsunomiya-u.ac.jp/%7Efsae/
大阪大学大学 http://www.kaz-o.net/fsae/05/
神奈川工科大学 http://www.fsae.sd.kanagawa-it.ac.jp/
金沢大学 http://f-engine.eg.t.kanazawa-u.ac.jp/formula/index.html
金沢工業大学 http://www2.kanazawa-it.ac.jp/formula
近畿大学理工学部(大阪) http://kufp.high-power.net
近畿大学工学部(広島) http://www.formula-project-team-k.com
慶應義塾大学 http://www.keio-formula.com
工学院大学 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/%7Ewwa1032/
神戸大学 http://www.no-nucs.com/formula
国士舘大学 http://k-racing.eg.kokushikan.ac.jp/
静岡大学 http://sum_formula.jfast.net
芝浦工業大学 http://www.sys.meo.shibaura-it.ac.jp/%7EF-SAE
上智大学 http://www.me.sophia.ac.jp/netsuko/fsae/
東海大学 http://formula.shn.u-tokai.ac.jp
東京大学 http://www.utff.com
東京農工大学 http://www.tuat.ac.jp/%7Efsae
東京電機大学 http://tdu-card.jp
東京理科大学 http://www.ed.noda.tus.ac.jp/%7Ekikouken/newSAEpage/newhp/
同志社大学 http://www.donet.gr.jp/%7Edufp
名古屋工業大学 http://www.qitc.nitech.ac.jp/formula
日本大学理工学部 http://www3.to/nuea-fsae/
武蔵工業大学 http://mi-tech-formula.hp.infoseek.co.jp
名城大学 http://www.meijo-racing.com
明星大学 http://www.hino.meisei-u.ac.jp/me/kamei/fs/framepage1.html
横浜国立大学 http://f35.aaa.livedoor.jp/%7Eynfp
立命館大学 http://www.eonet.ne.jp/%7Eruice
高知工科大学 http://www.h2.dion.ne.jp/%7Eima-hp/formula
名古屋大学 http://nagoya.fem.jp
京都大学 http://www.formula-kart.org
44名無しさん@3周年:05/02/13 22:05:10 ID:I2T9+TG3
s
45名無しさん@3周年:05/02/13 22:07:08 ID:I2T9+TG3
サポート講座お疲れ様でした。
北原氏のお話は非常に為になりました。後半の方は暴走しちゃってましたね。
テキサスにボロクソにやられたのが、相当悔しかったようで。
46名無しさん@3周年:05/02/15 01:02:47 ID:Fi7RqEF0
日本のSAE車両はまだまだ進化の余地があるな。
その進化をどれだけの速度でなせるか。いつになれば米国大会の優勝争いに加われるのか。









俺、自動車関連会社に就職できたら大会運営役員やるからよぅ。
卒業していく奴らは後輩にしっかりと残してくれよな。
47名無しさん@3周年:05/02/16 00:56:02 ID:AyauMKrn
直列四気筒にターボ。これ最強。
48名無しさん@3周年:05/02/16 01:11:27 ID:BEKl7td6
ばれないようにnosを載せる。これ最強。
49名無しさん@3周年:05/02/16 01:23:54 ID:AyauMKrn
NOS insideステッカー貼るか。
車検には自信を持って"通りません!"




ばか
50名無しさん@3周年:05/02/16 23:46:42 ID:AyauMKrn
スポンサー企業ってあたたかいところと、冷たいところがあるよね。
厳しくても本当は暖かいところってのが僕たちの為を思ってくれている企業なのかな。
51名無しさん@3周年:05/02/17 01:21:24 ID:DUz1EClS
N○N、品を送ってくれるまでにかなり時間がかかった。
B・A○R ホ○ダのスポンサーになったらしいね。
でも、感謝してまっせ!○TNさん!
52名無しさん@3周年:05/02/18 00:59:14 ID:GeC1XR36
うちもNT○の製品を使おうと思ってるのだが、
N○Nって品を送ってくれるの遅いの?

うちの車、予定通りに車できるのか!?

激ヤバ!
53名無しさん@3周年:05/02/18 01:00:58 ID:U7EeqjiG
>>52
だから、RSですよ
54名無しさん@3周年:05/02/18 01:10:28 ID:Ao1IJD2j
○TNにもっと軽い等速ジョイントを要求したところ、無い。無い。無い。の一点張り。
改良に関しても、できない。するな。やめておけ。と、非建設的な意見ばかり。
スポンサードして貰っているが別のところにしてもらえばよかったと思っている。
55うう:05/02/18 01:19:53 ID:821OD8mu
56名無しさん@3周年:05/02/18 01:36:18 ID:Ao1IJD2j
う じゃわからんよ。
宇都宮大学かな?
5752:05/02/18 09:21:23 ID:GeC1XR36
53、54の方、貴重な情報ありがとう。
検討してみます。
58名無しさん@3周年:05/02/18 23:06:00 ID:Wg2d6YV+
フォーミュラSAEやってる人の就職活動の状況どうよ?
59名無しさん@3周年:05/02/19 00:17:24 ID:4L+SfI56
どうよといわれても、相変わらず昼も夜も無い生活だが。
60名無しさん@3周年:05/02/19 03:41:41 ID:4L+SfI56
一仕事終えたのでチョットだけ寝ますよ。
おきるのは8じかな。そしてまた3時頃に昼寝して・・・
こんな生活ですが何か?
61名無しさん@3周年:05/02/20 02:40:04 ID:vwkmB7oZ
日産サポート講座について意見
まず一点
トランスミッションを競技毎に変更するようにと示唆されたのだが、
それはレギュレーション違反ではないでしょうか。

二点目
新美氏のいうことは的確でしたが、あまりFormula SAEのことに詳しくないようですね。
学生に考える余地を残して欲しかった。残されたのは選択の余地。
Formula SAEの趣旨とは何か。もう少し理解して欲しい。
学生が自ら考え、作り、学ぶ事。これがFormula SAEの趣旨ではないでしょうか。

日産自体、今のところ手探りである為、仕方の無いことですが改善して欲しいものですね。
62名無しさん@3周年:05/02/22 00:22:07 ID:4UkPnaoW
ビーチサイド走行会は何校くらい参加するのだろうか。
自動車技術会主催の走行会が控えているだけに・・・。
逆に、自動車技術会の規制なしにマシンを走り比べるチャンスかも。
安全性を考えると単走かな?だろうな。
63名無しさん@3周年:05/02/24 00:46:25 ID:Kv4ctezQ
武蔵工業大学主催で結構多くの大学が参加するらしいよ。
具体的には聞いていないけど、うちも参加する予定ではいる。
走行会は多ければ多いほどいいからね。技術交換の輪みたいなのも広げられるだろうし。

懇親会みたいなのってやらないのかな。やろうよ!
64ななしさん@三周年:05/02/26 16:58:54 ID:vQvWT1Eh
通りすがりですが。

>>61
フォーミュラSAE用マシンを作ったことのない人に言われたことをフォーミュラSAE用のマシンについて考えることのすべてだと思うレベルなら
、十分考える余地あると思うぞ。自分の能力について。
65名無しさん@3周年:05/02/27 01:10:15 ID:pi3zx2TT
>>64
それを克服することが日本チームの課題でもあるよ。
66名無しさん@3周年:05/03/02 02:59:24 ID:Du9bySLC
これに参加したいんですが、上のリンクにうちの大学がありませんでした。
どうしたらいいでしょう?
67名無しさん@3周年:05/03/02 21:42:37 ID:Gqk/3fwy
自分でチーム作るしかないだろ
68名無しさん@3周年:05/03/04 00:23:06 ID:JnLsR8hv
上のリンクが全ての大学というわけでは無いだろう。
>>66は何大学?

入る時期と、現在のレベルによっては相当がんばらないとツライかも。
あと、人間的にダメな奴が入ったらチームに迷惑がかかる。
69名無しさん@3周年:05/03/05 02:09:45 ID:WCrMLW/S
ところで、武蔵工大の走行会ってどのくらいの規模になったの?
うちはアメリカ大会参戦の補助がかかっている自動車技術会主催の走行会に向けていっぱいいっぱいなのだが・・・。
70ななしさん@三周年:05/03/05 09:29:40 ID:9gnKlMS+
>>68
九州工業大学とあとどこがある?

>>69
ムサコウの走行会規模は俺も気になる。東海大学は行ったようだが…
71名無しさん@3周年:05/03/09 02:00:54 ID:Wnl36Zkg
武蔵工ってなんで一年生主体のチームなの?
内部分裂?

http://mi-tech-formula.hp.infoseek.co.jp/frameset.html
72ななしさん@三周年:05/03/09 22:33:34 ID:6u4zUB+j
内部分裂ではなくうちは1年生主体のチームですが何か。
7371:05/03/09 23:23:08 ID:Wnl36Zkg
武蔵工キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
先輩たちはやめちゃったの?

といううちは出場は何年後になるやら・・・
74名無しさん@3周年:05/03/10 02:49:56 ID:VMF1BY+v
打ち込んでた人はホスィね。by人事
75名無しさn@三周年:05/03/12 12:35:45 ID:z3kEE37a
合同走行会終了。
平和です。
76名無しさん@3周年:05/03/12 22:51:45 ID:h57msHhc
次の大会から新しく参加する学校ってどれぐらい?
77名無しさn@三周年:05/03/13 18:08:07 ID:y2MY7hH/
九州工業、明星、工学院(分裂)、東北連合、早稲田、高知工科、東京農工、東京理科、横浜国立
他にどこ?
78名無しさん@3周年:05/03/13 18:53:11 ID:spUyCxE4
結局、今回の走行会で自動車技術会からのアメリカ遠征の支援を受けられる事になったのはどこの大学?
79名無しさん@3周年:05/03/14 22:24:01 ID:CLXasexZ
この競技はどこまで就職有利になるんだろ
>>74がほんとの人事であることを祈る
80名無しさん@3周年:05/03/14 23:32:36 ID:jODA9llS
走行会での各校の仕上がり具合は、どんなもんだったのでしょーか?
81名無しさん@3周年:05/03/16 23:16:17 ID:IYOwNWVZ
新一年生の勧誘どうするよ?
82名無しさん@3周年:05/03/17 01:20:51 ID:3wTlENSj
東北連合なんてあるんだ…
83名無しさん@3周年:05/03/17 03:45:34 ID:pgrB2g8D
中部地区の走行会で盗用多が作った車が走るって本当?
84名無しさん@3周年:05/03/18 23:44:34 ID:8RKFto/j
ぜんぜん質問へのレスが付かないな。
かわいそうだから一挙に。

>>77
TMCとか日大生産が走れるようになって実走参戦するんじゃないか?

>>78
しらん。

>>79
人事ってこんな若そうな書き込みする奴いるかな・・・

>>80
東京電機大学は2大会すっぽかしで車の完成度を上げただけあってよく仕上がっていたと思う。
ただ、アメリカ大会参戦の経験があるうちとしては、世界水準以上だとは思っていない。
神奈川工科は・・・いつもの事だが走行会だと本気出さないのかな?
国士舘は一日目は終日トラブっていたな。
上位校はこんなかんじ。他は去年モデルを持ち込んだりしていた。

>>81
うちの方針では積極的にはやりません。情報はある程度広く流して食いついてきた熱心な奴を入れる。

>>82
去年度までは明星と工学院が合同チームだった。
東北連合のほかに、珍しいものとしては航空高専やTMCなども参戦している。

>>83
ワークスカー?そんなもの作ったら日本の車両はそれに似せた車ばかり,まさに金太郎飴になりそうだな。
盗用多が好みそうな方向だな。何の為のFsaeだよ。


レスを打っていたら結局自分が何を書きたかったか忘れた。orz
85名無しさん@3周年:05/03/19 03:18:18 ID:FX7qqXOc
関東支部では武蔵工大主催の第二回走行会があるらしいね。
マーシーがんばるねぇ。

関係ないけどちょっと一言。 "開発資金がまったくもって足りません。"
86名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 19:10:57 ID:iUVXdAME
マーシーって誰?
87名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 03:15:51 ID:PBcIo65b
たしろだからまーしー?
88名無しさn@三周年:2005/03/26(土) 22:21:38 ID:mbG0J8tY
>>85
おつむが足りません
金が足りないなら何とかしろ。なんともする頭がないなら悩め。
それがこの活動だろうが。
何を今さら。
人のことがんばるねぇとか言って余裕ぶっこくぐらいのことしか
できないならやめちゃえば?
89名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:27:52 ID:/gyx9kJi
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

>>85
そりゃどこも一緒だな。学校のサポート体制の違いによっては金銭問題が深刻な大学もありそうだけどね。

関東の大学ってそれぞれの大学同士が近くていいね。お互いの学校に見学とかいくの?
90名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 03:08:05 ID:1pkCqGcE
いかない
91名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 12:28:33 ID:5bo8TetP
電大の日記にムサ工が見学しに来たって書いてあったぞ
92名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 10:07:35 ID:UxITsu1q
ムサ工もがんばってるよな。
まだどのチームも始まったばかり。今はまだ弱い学校だって来年はどうなるか分からん。
一年二年の経験の蓄積って点で各大学に差はあるものの、そんなものはこれからどうとでも覆る。
これから日本のチームとして定例的に強豪となりうるチームってのは決まったわけじゃない。
今後はインフラ整備が一番進んでる大学が強豪になるんだろうね。

乱文乱筆スマン
93名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:51:28 ID:/gjHHb3E
おまえら時代遅れのマシン作ってどうすんだ?
94名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:31:44 ID:w/MG2UD7
うちのチームもなのだが、なぜかみなスペースフレームにこだわる。
意味がわからん。どんなに理詰めで話そうとしても、そういうもんだとか、それが無難だとか、
作りやすいんだとか・・・。ほんのチョットでもモノコックのこと考えた事あるのかよ。

今年はもう遅いから来年こそはモノコックにしてみせる。
95名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 02:38:54 ID:tVohxMR0
うちのチームも。
車体の担当に、次はモノコックにしたら?って言ったら、時間がないとか面倒くさいって返事ばっか。

絶対にモノコックのほうが安全だし効率いいのにな。まじ使えない。

そろそろ担当を辞めていただこうかな。
96名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 03:22:59 ID:Y1Cma3ZY
オートクレープでCFRPモノコックを作れ
97名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 03:29:44 ID:0J8U3uMm
どこで作るんだよ・・・
協力してくれるところなんてそうそう無いんじゃないのかな。

と、いってもそういったところをいち早く探すのも他校と差をつけられる所だよな。
糞米英の畜生どもはCFRPモノコックがいるからな。
負けてらんねぇよ。ダメな日本の自動車技術会にも10年遅れだ20年遅れだっていわれて黙っちゃおれん。
きっと、きっとやってやっからよぅ。

と、話は変わるが、日本大会、もっと西のサーキットでやりません?関西、四国、九州勢にとっては遠すぎるって。
98名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 03:37:21 ID:Y1Cma3ZY
>>97
<どこで作るんだよ・・・
クレープ屋さん
99名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 07:16:05 ID:cpCu5stg
>>97
ソーラーカーもCFRPモノコックのチームあるから、協力してくれる企業があるって。
100名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 11:43:14 ID:0J8U3uMm
なんとこのスレも100ですよ。
101名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:09:59 ID:pUvVjRjP
みんな「モノづくり」はフォーミュラSAEが初めて?
それ以前になんかやってた?
102名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:11:35 ID:pUvVjRjP
みんなモノづくりはフォーミュラSAEが初めて?
以前に何かやってた?

ちなみにおれはNHK高専ロボコンやってた
103名無しさん@三周年:2005/04/04(月) 23:58:31 ID:PjGBHjEC
ものづくりの基本を学ぶのがこの大会の趣旨。
レベルとしては、60年代のF1を完璧に作ることができればアメリカでも
余裕で勝てる。

そんなにモノコックやりたいか?
そんなに最先端やりたきゃほかいきゃいいのに。
ディーゼルコモンレール直噴ターボとか、FCとか、いくらでもあるだろうに。
単に時代遅れなのがいやなんじゃなくて「カーボン」とか「モノコック」とかの
響きが好きなだけなんじゃないか?ただのF1フェチ。

そんな最先端の技術がなくても、勝ちゃいいんだよ。実際勝てるし。

ちなみに俺はモノづくりの経験はFSAEが初めてだが、人づくりの経験はある。
104名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 02:10:48 ID:/58lJH4z
>>103
モノコックは最先端じゃないぞ。60年代に存在してたし。
カーボンで作ろうとするから最先端な気がするだけ。
カーボンじゃなくてもアルミでいいんじゃないか?

あと口だけじゃなくて、余裕で勝てるってところを見せてくれよ。

105名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 02:14:49 ID:pY9dUAyt
設計のせの字も知らん学生が、設計の基礎を学びながら
同時並行で作った車両がどの程度のレベルか。
そんなものはハナっから高が知れてる。
そうは思わないか?
106名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 02:51:48 ID:/58lJH4z
何を今更。
どんぐりの背比べをさせるのが、フォーミュラSAEの主旨だろ。
107名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 10:26:59 ID:ELsRCQ5g
こういう経験させて色々考えさせることが目的なんだろ
108名無しさん@三周年:2005/04/05(火) 19:42:17 ID:YnG53Mbw
>>104
すでに見せてるだろ、あちこちの大学が。
109名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:03:35 ID:CiLlRwbz
いきなりレスして悪いんですが、フォーミュラSAEと普通の自動車部どっちが面白いでしょうか?
110名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:12:45 ID:ELsRCQ5g
フォーミュラ
→0から車をつくる
ひとつひとつの部品は地味だか完成したときの喜びは大きい

自動車部
→完成車を乗る、改造する
完成車を扱っているからある程度華やか


就職考えたらフォーミュラの方がいいと思う
111名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:14:40 ID:ELsRCQ5g
自動車部の立場は「消費者」であって「モノづくり」ではない
112名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:49:51 ID:KUbh4mrB
フォーミュラーSAEは相当の金食い虫だぞ
材料費はともかく、スポンサーを見つけないと車両の運送等の遠征費も相当かかる
親御さんは気の毒だな
自動車部もイラネ
まぁどちらも自動車会社に面接にきてもお金持ちなんだねで終了〜

マジな話今、企業で欲しいのはフルスクラッチで人型ロボット作れるヤシだな
113某メーカー人事部:2005/04/06(水) 00:57:21 ID:KUbh4mrB
いいこと教えるわ
F1厨もいらないからな
人事の前でF1語りだした時点で終了〜

もうオマエラの話聞き飽きたんだよ
114名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:12:15 ID:Zk5i82K/
>>112
どこの変なホンダの話?
>>113
112は人事部としての発言ではないから名前を使い分けてる?
メーカーの人なら、それなりに面白い話題もってこぉて。
115某メーカー人事部:2005/04/06(水) 01:19:10 ID:KUbh4mrB
>>112
ID同じなんだから使い分けてる訳ないだろボケ!
オマイはロボットはホンダしか思いつかないのか?
はぁ〜
オマイみたいな頭の固いやつ特にイラネ

悪い事いわんから、これから関わろうと思っているヤシは
もっと能力他に使えよな
無駄なことで一喜一憂するな
116某メーカー人事部:2005/04/06(水) 01:20:10 ID:KUbh4mrB
115は
>>114へのレス



じゃな消えるわノシ
117名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:48:35 ID:41qO+z3Y
ID:KUbh4mrB が人事部の可能性0l
118名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:57:22 ID:41qO+z3Y
ID:KUbh4mrBはフォーミュラのチームに入ったが糞の役にも立たず辞めていった人ってところかな
119名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 03:25:01 ID:Zk5i82K/
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
120名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:35:52 ID:wBicR5eZ
フォーミュラSAEの車両。ちっともフォーミュラカーに見えないのは漏れだけ?
フォーミュラカーに見えちゃってる人たち、もう一度良く見直してみ。
定義的にはフォーミュラカーかもしれないけど、重心高いし、格好悪いし・・・。
UTAはそこそこよかったな。
121名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:17:58 ID:P3Xxs0EW
トヨタの作るSAE車両の件はどうなった?
122名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 08:45:43 ID:0oupD9DI
フレームの写真だけ見せてもらった
123名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:37:31 ID:P3Xxs0EW
トヨタはわれに習えとでも言いたいのかな。
ようやく経験が詰まれてきてこれからって時なのに。
何よりも重要なのは、チーム体制の確立とデータの引継ぎ。と、思いますが。
124名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:41:04 ID:J6zDRbs7
予算きぼんにゅ
125名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:19:04 ID:P3Xxs0EW
>>124
>>88と、マーシーさん(?)がおっしゃってますぞ。

>>105-107のようにやはりフォーミュラSAE自体なかなか難しい企画なのかなぁ。
工業高校とかで設計ってやるのかな。やるんだとしたら工業高校出身の人って0からのスタートじゃないのかも。
126名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 08:32:32 ID:zg2Q2h80
非sae会員

SAEの車って、皆F1のイメージをそのまま小型化して持ってきてるよな。
どう考えても、競技的にxxはxxにつけるべきでは無いだろう・・・とかそういうパーツが多すぎる。
127名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 22:13:48 ID:9rnCF0Pz
>>123
教授ががんばっちゃってるチームはその辺うまくできちゃいそうだな。
何の意味もなくなるが・・・。上位校でガッコのセンセががんばっちゃってるチーム多いよな。
頭狂伝記大とか仮名公大とか。一方、酷死漢みたいな学生主体の大学もあるな。
後者は年度が替わるごとに戦闘力が変わりそうだな。
128名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:19:49 ID:izooICSP
研究室関係で参加しているチームってどれぐらいあんの?

ところで新入生どうよ?
129名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:56:55 ID:/xv3ueHx
研究室でやっているところや、授業でやっているところってあるもんな。

新入生は・・・ 特に勧誘的には声をかけていない。 存在を知らせるだけ。
130名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 02:32:03 ID:CWJlC/tg
毎年どのくらい入って、どのくらいやめていく?
うちは入る前にどれくらいつらいか十分説明するからほとんどやめない。w

>>127
当て字が手厳しいなw
131名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 12:29:08 ID:TMPAup63
頭狂伝記大ってK先生が頑張ってるだけじじゃん?
132名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:18:57 ID:CWJlC/tg
確かに走行会とかで生徒が叱責されてる姿をちらほら・・・
FAというか監督!?に見えた。
実際どうなんだろう。

そういえば、K先生だけど、関東地区の走行会のときに
自技会の秋野さんと激しい口論をしていたよね。何が原因だったのかな。
133名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 06:40:35 ID:TxCFP7ym
K先生がDQNだったんじゃ
134名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 15:44:05 ID:AYavKhhk
AさんとK先生の口論ね。
結構みんな横目で見ていたよね。
135名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:27:34 ID:7g7dLAAc
ホンダマイスターでおなじみのMoriさんに、エンジンかけていいよって言われたのに怒られたからじゃないか?

気の毒に。
136名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:12:49 ID:TA0SgiB8
AさんK先生Mさん。AKM・・・いや、なんでもない。
137名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 14:10:43 ID:ZZxjuLWL
何だかんだで、輸送費高くない??
米大会は輸送期間が長いし・・・
もっと車両を、につめたいょ・・・
138名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 04:36:44 ID:FUFM/JhQ
仮名公大は学生主体じゃなかったっけ?
139名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 04:51:13 ID:SSXr1P7T
>>138
大会、走行会には先生は顔を出さないようにしているね。
140名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 09:47:04 ID:IhznsU2V
>>137
海路?空路?
普通は海だわな・・・。輸送費は馬鹿高い。期間も馬鹿長い。
輸送後に日本で新しいパーツを作って、予備車両で試験。
新パーツを手荷物でアメリカに持ち込み、手配してあったアメリカの土地で走行チェック。
って、できればいいのだろうが、学期中だし長く休みが取れない。
それゆえ走行テストの時間も長く取れない。
あぁ、日本はサクラ咲いたら一年生だから、学期のサイクル的にも不利なんだな・・・
141名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 21:52:28 ID:ifBJWZdU
>>140
乗り越えるのもまたいい経験じゃないかな。
それでも勝てればたいしたもんじゃん
142名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 09:25:48 ID:Gc3/FlyZ
>>141
まさにおっしゃるとおりですな!何事も経験です。
一つ一つが貴重な経験になってる。
また、日本って国は逆境を乗り越えて勝つ国。
欧米はレギュレーションを調整してでも勝つ国。
逆境を乗り越える国の方が絶対にカッコイイ!俺はそう思うよ。
143名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 19:04:44 ID:BSOUswZl
カッコイイ!!!
その通りだと自分思います。

日本男児の意地ですか!!
144名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 01:42:58 ID:myDV5QdV
            __,,,,_
        _.. -´´      ̄`ヽ,
    `ー ''"--―〃  _,ァ---‐一ヘヽ            <  いざ進軍!              >
     `ー--―― /´      リ}            <  打ちてし止まむ!鬼畜米英!!  >
      `ー--   〉.   -‐   '''ー {!            <                       >
        `     |   ‐ー  くー |              ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                     _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         ヽ_}     ト‐=‐ァ' !                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          ゝ i、   ` `二´' 丿     __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
              r|、` '' ー--‐f´-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|」-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´    
145名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 23:55:17 ID:myDV5QdV
チームがうまく回っている大学なんてないんだろうな。
先生主体だったり、内部で確執があったり、明らかにおかしいと思うところが意地の張り合いによって改善されなかったり。
146名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 08:51:52 ID:UkXk4KAx
そんなもんだ。所詮学生の集まり。
147名無しさん@三周年:2005/04/18(月) 22:22:32 ID:5Y4Vtqpo
最近この板結構書き込み多いな。
どこのチームもそんなに暇なのか。
148名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 23:19:51 ID:0EYgb252
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
149名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 23:37:53 ID:UkXk4KAx
暇ではないが、合間を見てここで書き込んでいる。
150名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:16:02 ID:xT7rQ7iw
キムタクのドラマ効果で進入部員来ないかな・・・

まぁ すぐ辞めるだろうけど
151名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 13:00:37 ID:nnD2bkrh
24時間常に忙しいなんて効率が悪い証拠。
そりゃ、集中的してフレームとか作ってたりと24時間忙しくなることもあるだろうけど
基本的にはがっ詰めてやってなんぼ効果があるかと。
効率よくやれや。

第一、活動時間をフルに忙しくがんばってる奴っているのか?
人間の集中力ってそこまで持続できるものなのか?
フルに活動してる奴って活動してるフリしてないか?
山は死にますか?春は死にますか?秋は死にますか?愛は死にますか?
心は死にますか?私の大切な故郷もみんな 逝ってしまいますか ?

ただいえることは、今後社会に出てからもそういう効率のいい仕事をするにはいいマネージングが必要だという事。
生徒主体でマネージングがしっかりできてそうなところって少ないよな。
152名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 13:02:58 ID:nnD2bkrh
>>151 自己レス
海は死にますか?が抜けたわな。
ついでに訂正。
誤)集中的して
正)集中して
153名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 01:43:57 ID:2WCtw1vu
この活動以外にもいろいろやることあるだろ
154名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 07:53:42 ID:hnlBAn7o
この活動で車関係の知識と経験は深まるが、没頭しすぎると視野が狭くなりそう。
155名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 21:47:58 ID:uUBfgEiZ
視野の狭い奴を見ると、こいつはマジで向いてないと思うね。
出力に目が行き過ぎな吸排気担当とかね。

156名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:34:48 ID:hnlBAn7o
FormulaSAE鬱の皆さんこんばんは。
文系でSAEやってる奴って、どこに就職するの?自動車関連の事務?
というか、工学部以外ってどこへ・・・(理学部、情報学部なら電装?)
157名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 00:58:14 ID:J91Sira4
>>155
>>視野の狭い奴

今後の長い視野で見てCO2減らす事を全く考えていないヤシとかね。
158名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 00:16:59 ID:3oLRL5xi
色々な大学の人と話しても、チームに必ずといっていいほど横暴な奴っているんだよな。
んで、結構そういう奴って強引に意見を通しちゃう。
結果、本人は満足。チームは堕ちて行く。

と、もろウチのチーム。
159名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 01:20:55 ID:low3NPnU
上からの圧力が…
160名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 01:11:45 ID:nrX4PeGF
クソ頭の固い先輩が、まったく俺らのデータを信用しようとしない!
テメーのやりたい様にやるんだったら、別の活動でやりたい様にやりやがれ!
能力の無い奴はすっこんでろ!バカな癖して先輩ゆえに主導権握っちゃってるから困るんだよな。
161名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 01:29:04 ID:AQwaRzJe
>>160
信頼されるように賢くみえる態度をとっていこうね
162名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 02:00:54 ID:nrX4PeGF
"俺ら"なんだわ。
つまり、後輩には負けたくない意地があるんだろう。
というより俺から見るにただの自信過剰。
バカな上司との付き合い方の練習材料にでもしますわ。

レスありがとね。
163名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 11:10:22 ID:ENy36AxH
オマエラチームで仲悪いんだな
164名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 00:49:10 ID:/7RneXYE
ところでトヨタの車ってどうだったのよ。
トヨタのことだから金かけてきっちりしたの作ってるんだろうけどよ。
165名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 00:01:07 ID:1BLwTxGD
で,自動車技術会からアメリカ大会の資金援助を受けたのはどこの大学?
国士舘とかは空輸だと聞いているから資金援助を受けられなかったようだが・・・。
166名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 08:26:53 ID:iIE/TPSu
就職活動どう?
やっぱり自動車会社に内定者続出ですか?
167名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 00:15:54 ID:NQ1j7RT5
まぁ,うちはF-SAEに関係なく続出ですが。
168名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 01:01:45 ID:WFIBNump
アメリカでるとこ この指止まれ〜
169名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 00:15:43 ID:g+EYeqEO
はーい
170名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 19:24:27 ID:vd4ZVVOY
お前どこだよ!
171名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 21:58:26 ID:vd4ZVVOY
コホン 改めまして
今年のアメリカ大会出場は
国士舘
神奈川工科
芝浦
上智
東京電機

って感じかな?

宇都宮って出るんだっけ?
誰か去年のリストうpきぼん
172名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 01:35:44 ID:61HA/suB
アメリカにいけるだなんて,お金があっていいよな。
日本大会で上位入賞すれば大学から金が出るのか?
うちの大学は学生活動支援とかそういうことやってないの一言で一蹴される。
173名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 09:00:30 ID:61HA/suB
エントリーリストからさらってみた。漏れがあるかも。

082 Kanagawa Institute of Technology
095 Tokyo Denki University
098 Kokushikan University
125 Shibaura Institute of Technology
138 Sophia University

本命は?
174名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 00:57:20 ID:u4iH1Ajb
日大理工
175名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 03:22:02 ID:akJNxoGN
国士だろ

というか日大理工アメリカでてねーし。
176名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 01:39:10 ID:BMHy7XbW
それでは 張り切ってアメリカに乗り込んできます。アメリカで会おう。
177名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 23:32:23 ID:BKfxWCye
今年のKokushikanの車は格好いいね。

米大会に出るチームまじ頑張れ!日本から応援してるからな!
178名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 10:48:41 ID:v6Lt9QbQ
米見学いくチームってあるのか??
179名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 21:49:02 ID:RPEvJJJQ
見学なんていくかよ。金いくらかかるんだ?
でも,それだけの価値はありそうだな。考えても見なかった。
海外のレベルの高い車両を見る機会なんて,俺に取っちゃこないだのUTAとリーズくらいだったからな。
本気でレベルを上げるには海外の車両を見ることだろうな。
それにはいち早くアメリカ大会に参戦できるようなレベルになることだろうな。
180名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 02:05:14 ID:iUhoYgWh
東京大学の話か・・・
181名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 18:23:36 ID:4KurZncJ
アメリカ大会は土曜日で一通り競技が終わったはずだよね?
日曜はデザインファイナルだけのはずだから。
結果詳細分かる人、日本チームだけでもよろしくお願いします。m(__)m
182名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 18:37:41 ID:4KurZncJ
質問しておいてなんですが、
FSAE.comでディスカッションされていました。
Western Washington Universityの学生が
Forlumsの中のCompetitionに非公式ですが結果を載せていました。
興味のある人はどうぞ。
183名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 06:01:24 ID:5gmeuAnF
速報
優勝 コーネル
強豪のテキサスA&MやUTAといった大学がエンデュラで完走できず,番狂わせな面もあった。
オーストラリアの大学がすげぇつよかったな。黄色いところとか赤いところとか。名前忘れた。

日本の大学は,たしか
国士舘,神奈川工科,東京電機,芝浦工業の順だった希ガス

東京大,慶応大,東海大が見学に来ていたと思う。

神奈川工科と東京電機はエンデュラで完走できず。

来年は2大会に分けるそうだ。東西海岸で。
ちなみに,FormulaSAEワールドシリーズにイタリアとブラジルが近年加わるとか。
日本?ワールドシリーズに?一生くわわらねーよ。JSAEが腐りまくってるから。
いやだね。自動車会社の天下り先としてしか機能していない組織なんて。
卒業したらJSAEの会員なんて即行やめるとおもう。
184名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 22:53:21 ID:Vvtu8JOc
>>183
おつかれ。
大会を二つにぶった切るという案だが、全てを一度に見れなくなるのは残念。
とはいえ、大会運営を考えるといいね、たしかに。やりやすくなるだろう。
現状詰め込みすぎだからな。
あんだけの数の大学こなせねーよ。
185名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 01:14:56 ID:jhgXzk9B
日大理工のマシンどう思う?ぶっちゃけ
186名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 07:07:58 ID:jnQ0RwAh
あんま印象にない。エンジンなんだっけ?からはじまるくらい。
すまん。
187名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 11:21:25 ID:Zec+jzGJ
>>186
俺も同じ
シェアから考えると,CBRか他かって感じだけど。
無難にCBRだった希ガス。

印象に残ってるマシンって・・・
国士舘,神奈川工科,東京電機・・・くらいかな。
あと,変り種で静岡とか東大がサイドバイサイドつかっていたなっていうくらい。
ぶっちゃけサイドバイサイドやってるところって,
メリット生かせていない気がするのは気のせいか?

今年の日本大会はアメリカ勢が来ないのか。いいやら悪いやら。
188名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 21:29:49 ID:8na0BmiG
日大理工さん,調子はどうっすか?
日大理工さんは飛行場か何かをテスト走行に使えるんでしたね。
羨ましいです。
189名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 19:43:06 ID:6FPd4rDl
人のエゴっていやだね。チームの状態を著しく悪くする。
190名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 07:48:39 ID:tTynSe+I
クラブ活動はマネージメントと人との付き合い方を学ぶ場でもある。

悩め学生。
191名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 22:04:34 ID:tTynSe+I
190です。
むろん、DQNにあわせろ、というわけではない。そのようなエゴイスティックな人達をうまくハンドリングする、
若者らしく真正面から忠告するとかでもよいし、彼女の系統から分かるようにするのもえげつなげないい手法と思う。
名誉職につけて第一線から外す(EX.バスタブフレームの研究を無理からやらせる、など)という手もある。
歴史を紐解いてその通り実行するのも楽しいぞ。
こうゆうのは社会人になっても通用する手法だ。よく学べ。日本人なんか楽勝だが外人は手ごわいぞ。
192名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 08:00:03 ID:iEIXxTAJ
あなたのチームはいいチームですか?
私のチームは違います。
193名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 18:49:06 ID:87T83BDd
アメリカのある大学でやっていました。
私自身がかかわっていた去年は順位がよくなかったのですが、
私が抜けた今年、順位が大幅に上がりました。
そのせいか、就職活動もうまくいっていません。
194名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 20:40:50 ID:WVzIhw0N
とんでもない男のサイト公開

プライベートビデオと偽って100人以上をハメ撮り。
最初から販売目的であるのは明白である。
彼女達よ。
騙されるほうも悪い。
一度撮られたら、絶対に出回るのだ。
その時の覚悟はあるか?
たった数万円で危険な橋を渡るなかれ。

これが、とんでもない男のサイトだ。

探偵ファイルが作ったミラーサイト
http://movie2.tanteifile.com/shibaru/index.html

元:http://www.shibaru.com/index2.html

http://www.tanteifile.com/diary/index5.html
195名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:20:02 ID:iEIXxTAJ
どこの大学だ?それくらいコソーリたのんます。
196名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 10:35:36 ID:hoFbLrym
↑どうやって答えたらいいんだ?
University of Dynabee at Wriststrongとでもいえばいいの?
197名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 07:56:05 ID:rpnLHcDh
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

海外組ウラヤマス
198名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 08:20:52 ID:rpnLHcDh
同時にドコソレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ってかんじ。

現役海外生とかの書き込みないかなぁ〜
199名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 14:12:39 ID:343uh5Ei
______ __ _____ ___ ______
/ ____/____ _____ ____ ___ __ __ / /____ _ / ___/ / | / ____/
/ /_ / __ \ / ___// __ `__ \ / / / // // __ `/ \__ \ / /| | / __/
/ __/ / /_/ // / / / / / / // /_/ // // /_/ / ___/ // ___ | / /___
/_/ \____//_/ /_/ /_/ /_/ \__,_//_/ \__,_/ /____//_/ |_|/_____/


200名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:45:14 ID:rpnLHcDh
アメリカ大会見てきました。

思っていたより多くの大学に日本人がいました。
韓国チームの先生も日本語がうまくて,以外に日本語で話せる人が多かった。

ところで,東京電機大学のHPみました?
ある審査員の方が,英語のみのデザイン審査に対してあるべき姿でないと主張し,審査員をやめたとか。
(豪州,英国大会では続けるらしい)
東京電機大学のように優れた設計をしながら,それを言葉の壁により表現できずに
得点を逃すというのは本来の姿でない。というような主張です。
詳しくは東京電機大学のHPを見てください。
ttp://www.n.dendai.ac.jp/fsae/
SAEへの嘆願書
「Pat Clarke氏ジャッジ継続願い」 の項

結構感動的。ご一読を。
201名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 03:46:50 ID:RICfpyPR
つまんねぇ…
202名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 13:37:27 ID:4uo0QJ7C
英語話せなくて点を取り損ねるのが得点を逃すのが本来の姿でないなら、何も語らず、というところに本来の姿あるのかね?
現物さえよければオッケーという。
それって、静的審査の否定だよね。

それが大会の本来の姿なら、静的審査やめて、ただのレースにすればいい。
203名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 14:51:59 ID:J1zKs8OZ
SAEの評価ってとてもフェアだと思う。
結果だけではなく、過程も評価してくれるのだから。
それに英語ができないのなら、勉強しろよ。
自分たちがやっていることに関係しているんだから、
よっぽど覚えやすいと思うよ。
204名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 14:53:26 ID:JiZHJpqZ
てか、ほみらやってる奴らってウィットに欠けてるね。
ここ見れば分かる。

人同士の付き合いにジョークの感性は必要なのにな。
たとえ審査の瞬間においても。むしろ外国人にたいしても。
205名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:20:12 ID:IW+aULf9
見てきたということは,東大,慶応,東海のあたりか?
もしくは電機大学自身?

ともかく,英語力の壁は無ければ日本としては嬉しい。
もし言葉の壁をなくすなら,レギュレーションから全て数ヶ国語で配布するところからはじめないとな。
206名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 11:03:40 ID:TnYHCcBY
> 東京電機大学のように優れた設計をしながら,それを言葉の壁により表現できずに
> 得点を逃すというのは本来の姿でない。というような主張です。

技術者として技術の海外展開を考えるとき、言葉の壁を諦める理由にしろと"教育"してしまうことだな。
本来の姿、現実の社会はこんなことで諦めるわけにはいかないし、諦める人間は要らない。

SAEで得点を逃して反省し、将来の成果を逃さないように進歩する方がずっとためになるだろう。
207名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 11:25:26 ID:fD6VlUE4
言葉の壁を取り除く為の手段として,
英語を学習するほかにも,大会運営本部に対して通訳などのサポートを要求するのもひとつの手段だと思う。
そうした政治的な方法もこの先に必要になってくるだろう。交渉を成功させるのもひとつのスキル。
目的が言葉の壁の打破にあるなら手段は英語の勉強だけではないと思う。
208名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 17:36:13 ID:xHnVYPCr
どんな形であれ言葉の壁をなくす努力が必要なのは確か。
F-SAEの理念からしても、日本チームに英語の勉強が求められるのは
当然だと思いますが。。

ひとつ疑問なのは、日本大会がワールドシリーズに加わるとすれば
日本大会でも英語が共通言語となるのか?かな。
209名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 17:48:13 ID:CUR/AMuW
来年からワールドシリーズにイタリアとブラジルが加わる。
それらの国は英語が共通言語とはならないはず。
言語に縛られることなく,技術が評価される必要があると電機大学のHPには書いてあるわけだろ?
俺はまったくそのとおりだと思う。俺が日本人だからじゃない。

理念からするとって,どのような理念?
210名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:46:54 ID:Lobzt0Qd
>>207
いいこというねぇ。
政治力が基本的にどこのチームも欠けてるよ。

>>209
英語が話せない者の強がりにしか聞こえないあたり、見苦しいなぁ。
>俺が日本人だからじゃない。
って台詞が前につながってないし。論理的じゃないあたりが見苦しさ増幅。
211名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:52:24 ID:lruuLr+j
>>210
>>209の文章しっかり読んでみて。
英語ができるできないに関わらず,作ってきた車両の技術を審査すべきという書き込みだと思うのだが。
前後の文とのつながりもあるだろう?

今後変わっていくといいな。せめて学外の通訳をつけていい事になってくれればな。
212名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 20:56:46 ID:orlwZoi+
車両の技術を云々いうのは所詮表面的な目的。
少なくとも日本での大会創設の理念は技術者の育成であり、
自動車開発への指向性を高めること。

日本人にとって英語は微積分より難しいが、それを克服してこそ
世界に打って出ることの出来る技術者と言うもの。

レギュに未だに日本語訳がつかないのをみて理解できんのか?
213名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:25:03 ID:vvdoFpgI
学生エンジニアにとって一番重要なことは、
なぜそのような結論に達したか、
その理由と過程なの。
SAEの理念はあくまで教育プログラムなんだから、
技術説明の部分に比重が置かれているのは
まちがいではない。
214名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:43:47 ID:orlwZoi+
学生エンジニアさん。
帰結を説明できることだけを求めているのではない。

フォーミュラは学校のようなステップアップ式の教育システムではない。
課題解決に何が必要かを学生自身が発見してそれを修得、それを活用する。
プレゼンテーションの論理性はあくまでその要素のひとつ。もちろん英語も。
道程は不完全でもいい。とにかく自分に何が足りていないかを見つけ出して欲しい。
215名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:20:46 ID:vvdoFpgI
ことば足らずですみません。
>帰結を説明できることだけを求めているのではない。
>課題解決に何が必要かを学生自身が発見してそれを修得、それを活用する。
私はこういうことを言いたかったんだけど、うまく説明できなかった。
216名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:43:35 ID:lruuLr+j
>>212
日本の自動車技術会の実情を知らんのか?
217名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 00:10:36 ID:FY8Zp4q8
日本の自動車技術会といったら,自動車会社の天下り役員とAssKisserの職員で構成されているからな。
JSAEにおけるF-SAEの某ドンも例外なくアフォだからな。A氏とかK氏とかダメなのばっかり。
そりゃもちろん,職員,会員全てがダメというわけではないがな。組織自体がアレな以上・・・。
日本の自動車技術会はこの先変わることもないだろうな。
218名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 00:44:04 ID:rcZjPWfd
知ったふうなことを書くね。で、会の実情が大会の主旨を捻じ曲げているとでも?
話がつながりませんよ。内部事情をばらしたい自己顕示欲に負けましたか?

少なくとも自技会の内部事情に関わらず建前たる主旨に変わりはない。以上。
219名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 02:04:01 ID:FY8Zp4q8
ジャッジメントの質が日本とアメリカでどれだけ違うか知ってるのか?
日本の自動車技術会のジャッジメントはレーシングカーをわかっちゃいない。
レーシングカーをわかっていない奴らがジャッジメントをやっているのに
なぜレーシングカーのイベントが成り立つのか。
日本のこのイベントで勝利するにはレーシングカーをわかっていないジャッジメントが
好むような車,レーシングカーによく似た変な車を作る事となってしまう。
そうやって上に媚を売るような人材育成が主旨なんだわ。
220名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 08:58:47 ID:cUJSFnbb
チーム内の院生が大手自動車会社落ちて学部生が内定したから気まずいよ…
221名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 20:36:04 ID:8mG/6olO
はーい
222名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 20:36:40 ID:8mG/6olO
はーい
223名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 21:01:26 ID:2RA6kLju
媚を売るのはK畿大学だけで十分だ。
224名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 22:03:36 ID:rcZjPWfd
結局人柄だし(笑)
理系の場合院は希望すれば誰でもいける程度でしかないからなぁ
社会に出たらマジで学部と院の差は関係ないし。
225名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 23:54:30 ID:FY8Zp4q8
院でやった内容によっては多少関係あるが,今の日本の大学では院でどれだけの事をできるかというと・・・・
226名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:26:10 ID:iiG5YoF8
近畿大学は媚を売った車を作っているのか?
227名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:58:22 ID:Z3BvJV6Z
東京電機大のTOEICの点数って、マジであり得ないぐらい低いよ。
平均300点位。上の方でも400点とか。500点超えてれば神レベル。
何というかここまで点数が低いと上手く説明できなくて得点↓ってのも自業自得な気がする・・・。
海外逝くんなら勉強しておけよ・・・。
228名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:09:40 ID:iiG5YoF8
東京電機大学は人数が少ないんだよな。マシンの完成度は高いから,そっちの方に時間使ったんだろうよ。
ま,いずれにせよ,今回の大会で英語で点を落としていることは間違いないから何かしらの手を打つ必要がありそうだ。
今年の日本大会どうなるかな。
229名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:09:58 ID:0kX0ls+l
車じゃなくて、去年の大会のときの態度じゃない?
奴ら、きっちりスポーツマンシップ賞を持っていったしな。

媚とスポーツマンシップの違いも分からない自技会。
静的審査の得点なんて前評判に左右されすぎな自技会。
大会スタッフの学生の良い提案を無視して効率の悪い大会進行を進める自技会。
安全対策がずさんな自技会。
230名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:16:50 ID:iiG5YoF8
なるほどなw
分かりやすいぞ>>229

所詮はxxxの集まり。車検員もxxxだしな。恥ずかしいな。
俺,絶対に日本の自動車技術会の会員にはならないからな。
あいつらを食べさせる為の年会費など払う気さらさらなし。
F-SAEがなければ学生会員だって死んだってなりたくないね。
チーム員全員を会員に強制する態度が気に入らん。吐き気がする。
そうでなければエントリー費が跳ね上がる。きたねぇな。

自動車技術会の役員様よ,このスレ見ているか?少しは危機感感じろよ。
組織にゴマすってぶら下がり続けるしか食い扶持をつなげない恥ずかしいオトナさんたちよぉ
あなたたちが日本の"自動車技術会"を名乗る事が恥ずかしいよ。実情をよく知る学生はみなそう思っているよ。
231名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 21:06:55 ID:IbjiQd+E
>227 んじゃ、お前英語しゃべるんのか?バカ
232名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 21:08:49 ID:iiG5YoF8
そうだな。>>227には,自分が書いた文章を英語にして貰おうか。
233名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 21:33:18 ID:61QIusyP
不満をマシン作製に昇華できない奴は社会に行っても使えない。
234名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 22:37:44 ID:iiG5YoF8
>>233
もうチョット分かりやすく頼むわ。根拠と共に。
235名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 06:18:19 ID:sPgk6H9J
>>234
読んで分からなかったか。終わってるね。
コレがフォーミュラ学生の1水準なんだな。。。
236名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 09:26:36 ID:dgQbY9DD
まず,不満をエンハンスさせていくとなぜマシン製作に行き着くのかが意味不明。
それと,文末に根拠を求めているのにそれに対する回答がない。
これは元々根拠なく発言した為。根拠があれば必ず書くはず。
そして君も同じ学生だということが,>>233の「社会へ行っても」という点から推測される。
第一人称の立場が社会へこれから出る立場にあるから「いっても」という表現が使われる。
また,昇華という言葉を使いつつも,うまく使えていないことから,
このスレで自分を必要以上に高く見せようとしている傾向がある。

以上。
237名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 16:49:33 ID:aYI4BGX4
>>236
お前も同じだろ!バカ
238名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:01:11 ID:sPgk6H9J
猿山におけるボス猿のマウンティングに似た精神が君の成長を殺している。
ここに巣くうのをやめ、学生フォーミュラをやめたほうがいい。
ここに君の賛同者は居ず、フォーミュラの主旨と君の欲望はずれている。
バカにするわけではないが草レースのほうが性分にあってるよ。
例えば二輪のサウンドオブシングルズとかがいいんではないでしょうか。
239名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:09:39 ID:weW5cieS
ささっ,どうぞ文学者様方はすっこんでくださいまし。

ところで,F-SAEチームでFA依存型とFA非依存型。
どこの大学はどっちだっての書いてみて。自分のところをこっそり入れてもいいぞぃ。

フォーマット(行数増やしてもいいぞ)

依存型




------------------------------------------------------------
非依存型



240名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:56:34 ID:hdDvxF3b
依存型
・ 神奈川工科
・ 東京電機
・ 上智

------------------------------------------------------------
非依存型
・ 国士舘
・ 東大?

傾向としてオープンなチームほどFA依存度は低そうだな。
チームHP見るだけでも、依存してるかどうかなんとなく分かる。
241名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 01:14:43 ID:weW5cieS
やっぱ神奈川工科は筆頭だよなw  ザ・依存型だよな。
大方の奴が非社交的でなんかくら〜いの。先生にでも抑圧されてんのかね。

依存型
・ 神奈川工科
・ 東京電機
・ 上智
・ 慶応

------------------------------------------------------------
非依存型
・ 国士舘
・ 東大?
・ 日大理工?
・ 芝浦工
・ 武蔵工
しかし,日大理工や国士舘あたりはチャレンジニッポンの参加校だっただけに
開始当初のFAの影響は大きそうだな。

関西はどうだよ。スポーツマンシップ近畿とか。童夢結託京都とか。
242名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 11:40:50 ID:aaoBvsUg
依存型と言われていますが、何か?
そんな言う前に早く車作れよ。
243名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 12:12:42 ID:aaoBvsUg
FA依存だろうが、非依存だろうがそんなの関係ねーよ!オレには負け犬の遠吠え
にしか聞えねーな。1位が1番なんだよ。考えろボケ
244名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 12:59:59 ID:aaoBvsUg
依存って何が依存なのかな?依存型って言われているけどウチは車両の設計・製作に関しては
FAにアドバイスをもらったり検図してもらうだけだよ。
それに俺たちは車作りに関してはまだまだ初心者なんだから、経験豊富な
FAに聞いたりするのは依存でもなんでもないと思うけど。みんなはどう思っているの?
245名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:22:56 ID:Uhc+EoW2
うちうちって具体的にどこよ
それがわからんと弁解もできないだろう?
246名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:47:55 ID:aaoBvsUg
弁解??バカ馬鹿しいよ
そんなんだから日本大会すら上位にはいれないんだよ!!
247名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:50:11 ID:aaoBvsUg
よしラーメン食いに行くぞ!!
248名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:50:40 ID:aaoBvsUg
なに話てるの?それよりラーメン喰おうョ!
249名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:53:33 ID:aaoBvsUg
どこのラーメン行く??
ムラタにでも行く?ミニミーティングやり行くぞ!!
行く大学集まれ!!!!
250名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:54:09 ID:aaoBvsUg
あ!ちょっと待って、さっきコンビニで買った
スパゲッティーが冷めちゃうよ。
251名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:07:44 ID:aaoBvsUg
そうだな、まずはスパゲティーを喰おうか!!
252名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:18:05 ID:Uhc+EoW2
それだけいうなら自信を持って大学名をさらせ>>246-251
ID:aaoBvsUg
253名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:29:55 ID:aaoBvsUg
リムーバブルディスクが外せないよー
なんでかにゃ〜
254名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:32:02 ID:Uhc+EoW2
臆病者
255名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:32:11 ID:aaoBvsUg
FAがレーシングカーの事分かってない大学は何校あるのかなぁ。<疑問
256名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:37:48 ID:aaoBvsUg
多分5校だよ!!
257名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:38:57 ID:aaoBvsUg
てかてかラーメンは??行かないの??
今日マーク2出してくれるのかい??
258名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:45:08 ID:aaoBvsUg
ガンダム●ってどのくらい強い?
海ほたる何個分??
259名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:48:38 ID:aaoBvsUg
ピンク?ピンク!!ピンク!?
ラーメンいくの今日は俺車だすよ ブルーバー℃ 
260名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:51:32 ID:aaoBvsUg
ラーメンいこっせ〜!!
261もずく:2005/06/10(金) 22:52:27 ID:aaoBvsUg
>258
そりゃあ、ハロ2個分ぐらいと思われ・・・
262名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:53:21 ID:aaoBvsUg
5個分くらいじゃない?
ってか、アンパンマンとどっちが強いかな?
263名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:55:16 ID:aaoBvsUg
ポケモンのミュウってどうやってだすの?
264名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:55:59 ID:aaoBvsUg
よばれてとびでてじゃじゃじゃじゃ〜ん
265名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:58:17 ID:aaoBvsUg
ですよね!!
266名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:58:50 ID:aaoBvsUg
まじかよ!!!
267名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:27:56 ID:hwq4Nask
先生!以下のどれかの学校の生徒が大暴れしています。
普段先生から抑圧されている鬱憤をこんなところで晴らしています。
どの大学のDQNでしょうか。
・ 神奈川工科
・ 東京電機
・ 上智
・ 慶応

発言からして上の3校のどちらかかと・・・
東京電機大は知り合いいるが,どうも皆こんな書き込みする奴とは思えない。
ま,彼らの全部を知っているわけじゃないが彼らとは思いたくないな。
神奈川工科大学は人が多いからその中にこういう人もいそうだが・・・。
神奈川工科,全員ではないだろうが基本的に非社交的だし。
上智もよくわかんねーし。非友好的な感じでは上と同じ感じかな。
慶応は検図とかの域に到達したのかな・・・
それにしてもひどいな。相当ご立腹なんだろうな。

と,書いたもののスレ汚しだな。すまん。
268名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:45:41 ID:sL4yoz6q
カーナンバー1になったら負け犬じゃないんですか?
去年はどの日本チームもUTAに勝てませんでしたねw。

Uナットって1回しか使えないんですよ。2回目以降はロックかからないんですよ。
知ってます?
269名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:56:33 ID:AYJwmMci
ろろろろろろろ
270名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:58:11 ID:AYJwmMci
モズク!!
タダイマー ラーメンうまかった!!!

おいら赤い車のカブリオレ大好きです。。。
271名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:59:00 ID:AYJwmMci
うん!うまかったネ。

ソウダヨーソウダヨーウマイヨー
272名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:01:07 ID:AYJwmMci
みなさん日本大会に向けてどんな感じですか??
まじめに知りたいです。

あとあと今年は色々な大学どうしの交流会
(飲み会)はしないのですか??
273名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:05:58 ID:hwq4Nask
>>268
痛烈だな。というか,宣戦布告だな。日本の全ての大学に。
書き方からして日本の大学じゃ無さそうだな。もしくは卒業生?

って,神奈川工科大学ってUナットの使い方知らないの?
何でそんな神奈川工科内部事情知っているんだ・・・
神奈川工科大OB?OBと仲悪いのか?OBと先生が仲悪いのか?

かわいそうなくらい神奈川工科大って敵が多いな。
普通強いチームほど好かれるのに。
274名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:16:56 ID:AYJwmMci
なんかレベル下がりましたね。もっとまじめな話したいのに・・・

喧嘩うったりしてて・・・
もっと大学どうしで仲良くならないと・・・
275名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:46:12 ID:hwq4Nask
>>269-271 >>274
書き込みの内容からしてどういう心変わりだか分かりづらいな。
276名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 08:08:06 ID:ZeapdG/p
IDが変わって他人のフリができると踏んだID:aaoBvsUgかと
ま,気づくのが遅かったようだがな。
277名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:07:19 ID:5PfBbfOd
神奈川工科ってそんなに敵多いの?
結構話しやすい人達ばかりだと思ったが・・・。
278名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:20:28 ID:AYJwmMci
そうだよな〜。まぁ友好的じゃなくても強ければいいんだよな。
っていうか、F-SAEってお友達つくりのためにしてるわけじゃない。
でも結構いい人もいるよー。
オレもメールで連絡とりあってる人いるし。
279名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:02:52 ID:RRekLF0R
工作員乙
280名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:04:19 ID:Bw9cmGWK
俺のIDの頭文字がRRだな。CBR600RRみたいでいいな。
やっぱりCBRのRRじゃないとな。
281名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:04:29 ID:Bw9cmGWK
かわりやがったよ。
282名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:32:18 ID:x9J1woG9
同じIDの連レスって神奈工っぽくない!?
283名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:45:08 ID:RRekLF0R
大方間違いないだろう。
神奈工くらいだもんな。ボコスコに書かれたの。他のところがムキになるほどの事は書かれていないからな。
がんばって先生の車作り手伝ってやってくれたまえ。
284名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 10:26:17 ID:uOpuwHME
3分割フレームって何かメリットあるんですか?
285名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 10:45:48 ID:RRekLF0R
ねえだろ。
286名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 18:18:46 ID:YxwR8kmE
>283
>他のところがムキになるほどの事は書かれていないからな。
オレの大学も書かれてるけど、頭にきてないわけじゃない。
かなり不愉快だ!
287名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:22:35 ID:RRekLF0R
事実無根の事なら弁明したら?そうじゃないとそういうイメージが付いちゃうと思うが・・・
288名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 00:58:02 ID:ha4+rt0R
確かにそうだな。
289名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 01:00:23 ID:ha4+rt0R
上)投稿失敗

確かにそうだな。間違った事が書かれているから不快だというならしっかり弁明しておいた方がいいと思う。
大学名出したところで別にちゃんとまっとうにやっている証明だったら構わないだろう?
俺はむしろそうしたほうがメリットあると思う。
当事者の側としては結構勇気がいると思うが,見ている側としてはそんなに悪い見方しないぞ。
290名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 00:15:33 ID:sBgK5qch
上智はともかく,慶応はキレるようなこと書いてあるな。
なんだかんだ日本のチームどおしって仲悪いのか?俺はそうは感じていないのだが・・・。
本音がこんな感じで表れるんだろうな。ま,ちゃんと車作ることかな,それもハイクオリティの。
そんで優勝すりゃ,いいってもんかな。うちゃまだそんなレベルじゃないけどねw f(^^:)
291名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 00:27:51 ID:QQVagMfM
早くも各大学火花が散っているな。
こんなスレでもちゃんと話して分かり合えればいいんだがな。
おせっかいかもしれないがFA依存だろうが依存じゃなかろうが
自立しているんだったらちゃんとそういうべきだと思う。

結局日本っていう小さなコミュニティなんだからさ。どの大学もこれから世界に出るんだろう?
こんな小さなことで喧嘩しないでさ。話し合って分かり合って知恵を分かち合って励ましあって
そしていつか世界の舞台で優勝争いを演ずる。こっちのほうがなんかステキじゃないか?

もっと世界に目を向けていかないと。お互いにいい刺激を与え合って世界を取ろうじゃないか。
292名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 00:47:05 ID:ncMZ2+Ms
日本のチームってたいした車両作っていないよな。
どんぐりの背比べでなにをもめているのか。まだ歴史が浅いからしょうがないんだろうけどな。
これからどの大学が強い伝統を残せるか楽しみだ。強い伝統が残るのはFA依存か非依存か。
おおかた依存型だろうな。FAはその大学にい続けるからな。非依存で強い伝統が残せれば本物だな。
293名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 01:18:11 ID:r6xX73GX
神工大の先生に対して一言言いたいです。
フォーミュラSAEは学生のクルマ作りのイベントです。必要以上に学生のクルマ作りに干渉しないでください。
学生がかわいそうです。学生の自由にやらせてあげてください。
結局自分の身のためですか?この活動で自分の食い扶持を守りたいのですか?
それとも学生を従えて車を作らせて自己満足ですか?学生としてはもうイヤなんですよそういうの。
だからもう干渉するのはやめてください。FAの範疇を越えています。
294名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 09:36:57 ID:Ki6BFJ6S
F−SAEの神奈川工科=箱根駅伝の山梨学院
ってとこか?

でも私大の場合、名声=今後の経営のために大学対抗行事に
精力を費やす傾向があるからな。いたしかたない面もある。
295名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 20:37:26 ID:vHHpk5jP
大会の趣旨に反していたら意味がないだろう。
学生にとっても教師がやっていたんじゃ価値がないだろう。
あまりにも学生がかわいそうだ。あまりにも学生が哀れだ。
豚どもを活かすために学生を惨めな目に遭わせるな。
296名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:45:51 ID:r6xX73GX
うんこ教授ウザー!
神奈川工科大の教授ウザー!
いちいちうるせーウザー!
干渉しすぎでウザー!
297名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:01:38 ID:2xNtnK2v
明日、4/1と同じ場所で待ってる。
298名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:08:12 ID:Ml4P3isY
誰もこねーよ
299名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 02:30:39 ID:E9UrL++Y
うちは教授まったく干渉しない
車を見に来たことも無い、ただ名前を使わせてもらっているだけ。


だからジュースの差し入れも無ければお金も1円たりとも出してくれない。
300名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 02:34:06 ID:Ml4P3isY
うちも教授は無干渉。まったく持ってノータッチ。
だけど,うちはジュースや軽食の差し入れがあったぞ!

でもビックリ。ディスカウントストアの袋に入れられた値引きシールの付いた菓子パン・・・
あのぉ〜,変なところでケチりますね・・・ 限られた予算で少しでも多くってか? 見習いますよ。今回だけは。
301名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 00:23:38 ID:wrVMCl93
神奈川工科大はダメだろう。教授陣が変わらないことには何も。
本当に学生がかわいそうだ。俺も自動車技術会の会員をやってて知っているが,
あそこの先生らはどうもお話にならない方々ばかり。
学生は熱心な子もいるのに非常に残念。自動車技術会ともども腐敗なさっておられる。
日本の自動車技術会だが そろそろやめますかな。
302名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 00:41:33 ID:YYCCyEuC
話はガラっと変わるが
一日の活動時間ってどんなかんじ?
一週間のうち何曜日が休み?

ちなみにうち
17:00 授業が終わり活動場所に集まり始める。
19:00 ぼちぼちそれぞれで活動開始
22:00 ダレてくる。特に急ぎの事柄が無い人はそのまま惰性。
24:00 戸締り。帰宅。

実質3時間・・・ _| ̄|○ガックシ


で休みは日曜日まるまる休日。
普通はどうなんだろう。
俺はバカ正直にさらけ出しちゃったよ。
303名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 02:51:47 ID:yuHV7amZ
ぶっちゃけ活動場所(部室)で生活してる人が来ましたよ。
しかしまぁ、人それぞれかな。
19時からダラダラ来て、すぐ帰る奴もいるし。
うちの公式な活動時間は19時〜寝るまで。日曜はお休み。
304名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 01:49:53 ID:fYTCEcro
部室泊まり人間です。
泊まれる事は泊まれるんだが,結局効率が落ちるんだよな。
11時くらいからはダレも作業していなくて数人が寝てからぼちぼち作業を始めたり。
結局そんで3時頃に寝て朝起きてシャワーを浴びに家に帰るだろう?
朝食を食べてさあ一限だ。

効率的に見ると早く帰って規則正しい生活をしたほうがよさそうだ・・・。
朝学校に来て活動すりゃもっと効率がいいんだろうな。
泊まれる事の害を受けている。
日曜?もちろん学校ですが何か?
305名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 20:47:11 ID:RfXK4ENe
オマエラ学校の実習工場とかどれぐらいの時間使えるの?

うちは平日9時〜17時まで土日は使用不可、学校がやる気無さすぎだよ

306名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 23:26:04 ID:fYTCEcro
10時〜18時まで。
工場は時間以外の制約が多すぎる。あれはダメだこれはダメだ。なんちゃらかんちゃらデロデロデロ〜。
うちの学校もそんなもんだ。お前らの活動時間はどうよ。>>304にも書いたがうちは研究室あるから泊まれる。
307名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 23:30:35 ID:PALzkDIk
総合大学だと工業大学ほどの支援はないみたいね。
308名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 00:50:10 ID:Ns9K1VUP
そうなんだよね〜
困っちゃうんだ。うちの大学運営管理部。
309名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 00:28:53 ID:ywhS/de+
このスレは関東支部の人が多そうですね。
関東支部では交流会みたいな事は頻繁にしているのでしょうか。
310名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 01:15:16 ID:RLN/95bp
してない
311名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 05:45:51 ID:1yn4h3Sj
時間がないから、いいものできないってさぁ、効率悪いだけじゃないの?
やってるところもあるんだしねぇ〜。

本気でやってるなら、学校も協力してくれてるところあるし。

ここでレス書いてるやつらって、自分はがんばってるのにっていいたいだけでしょ。
そんなこといってる暇があるなら、別のことに時間使えばって思うようなことしてる人いるよね。

やることたくさんあるんだからさ。
どうせなら、もっと有効的に使えば良いのに。

せっかくのぞいても、愚痴ってるだけし、
それじゃ、できないやつらの集まりだよ。

日本のFSAEのレベルがあがらないのは、じぶんたちのせいじゃない?
312名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 08:20:07 ID:ywhS/de+
アームのタイヤ側先端ってスフェリカルとロッドエンドどっちの方がいいと思う?
313名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 13:45:06 ID:9kBbetD5
下側のアームにスフェリカル使ってるトコあるね。
うちはとりあえずロッドエンドで組んでみましたって感じ・・。
どうなることやら。
314名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 23:37:49 ID:ywhS/de+
アメリカではどうなんだろう。
教えてアメリカ組!

うちはあんまり他大学の車両を見たことがないんだよね。立地の都合上・・・。
日本大会,楽しみにしています。
315名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 15:13:46 ID:TKIgTiZk
あちーよー。こんな暑い中で活動できねーよー。

といってもしょうがないのでしぶしぶ活動しています。多少は作業効率落ちますが・・・
316名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:58:10 ID:TKIgTiZk
アメリカ大会一位のコーネルは前後上下スフェリカル。後はしらね。
写真とかあればわかると思うが,うちはあいにく写真がないからな。
317名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 19:46:39 ID:zWXjnA0l
とりあえず武蔵工大はカスだ
318名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 23:32:40 ID:i6fhFzZV
こらこら,マーシーが見てますよ。このスレ。
そんな事いったらまたマーシーがキレちゃいますよ。
マーシーったらまだまだ子供だからスグとさかに来ちゃうの。
マーシーもあんまり怒るんじゃないわよ!

ところで関西支部のみなさん。
大阪大学の戦車は今年何キロになりますか?
去年はたしかバルカン付いてて車検に落ちたんだよな。
今年は三菱キャタピラにスポンサーして貰ったって聞いたぞ。

日本大会が楽しみだ。
319名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 00:27:53 ID:59gBo6+R
アメリカでもほとんどがスフェとロッドの混用だろう。(全部かどうかは知らん)
車体側とアップライト側のどっちをスフェにするかはチームによるんじゃないか?
うちは両方ロッドエンドのヘタレですよ。まじ勘弁して欲しい。恥ずかしくて日本大会にいけねーよ。
320名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 01:02:50 ID:LcOVzOhL
Cornell、Texas A&M、RMITのオートクロス上位チームはタイヤ側がスフェリカル。
UTA、Western Australiaは車体側もスフェリカル。

スフェリカルにするかどうかは精度を出せるかどうかの話じゃないか?
スフェリカルにすると製作誤差がでたときに、キングピン軸まわりのジオメトリーが狂ってしまうだろう?
その保険として車体側をロッドエンドにしておけば製作誤差の分を調整できる。
321名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 01:28:51 ID:59gBo6+R
マジでスフェスフェなんているんだな。
322名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 10:08:32 ID:XfgPHdOh
スフェ=spherical
ロッドエンド=rod end
か。はじめ意味がまったく分からなかった。
323名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 10:56:30 ID:59gBo6+R
金さえあればアメリカ大会参加してーなー!日本の自動車技術会のサポートは渋いからなー。
324名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 00:27:57 ID:yPLVFkAK
うちの車にアライメントという概念は・・・・        ない。
325名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 10:29:04 ID:cgXCvAEo
せめて調整できるようにしようよ(つД`)
うちはサスのリンクに苦戦中・・
326名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 21:25:23 ID:ml++r+4F
レベル低いな〜
327名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 00:03:35 ID:cTVn3pvV
(´・ω・`)カワイソス・・
328名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 00:40:18 ID:xcMsS5qi
日本の学校でまともな車両作っているところなんて少ないだろう。
HPみても去年から進歩ねーなーっていう学校多いし。いつになったら車が完成するか分からん学校も多いし。
まともなのは海外組くらいじゃないか?

日本でまともだと思う大学を列挙せよ。といわれたら,俺の頭の中には海外組の一部しか挙がらないだろう。
329名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 01:13:47 ID:uj3SS5mz
とりあえずあげてみようか。

宇都宮
330名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 01:49:50 ID:xcMsS5qi
早速異論
331名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 21:47:35 ID:PUGbHHjA
海外組は優秀だから日本に来るわけで。
332名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 21:52:27 ID:d49kGJu3
海外組みって海外大会出場組かと。
333名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 00:51:57 ID:BykW3VGi
まぁまぁ皆さん。
今年の日本大会で全ては分かるんだ。どこが速いか。どこが遅いか。
と,いうわけで,こんな不毛な話はこれまでにしましょう。

日本の大学はあまりパーツを自作していませんよね。
パーツを自作するメリットは大きいですよ!
是非ご検討ください。
334名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 06:19:41 ID:wVZQEIKq
KO大学さんのHPみました。床のキャド使ってるんですか?
やっぱ三菱製ですか?
それともトンボですか?
335名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 00:21:28 ID:/1LqDQnV
うちは慶応じゃないが使用ソフトは
CATIA,ProEngineer,SolidWorks。
336名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 14:58:38 ID:wL+RiRAo
>>334
ゆかのCAD?
どういう意味だ?
337名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 16:08:25 ID:ytcK4dZ+
「ドコ」だと思われ・・。
ちなみにうちはProEを使ってます。
大学で導入されているし、アカデミック版が安かったから。
ほかのCADの使い勝手はどうですか?
338名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 01:02:19 ID:NOVItqSr
ソリッドはいいぞ。大会スポンサーだからサポートもよさそう。
流体解析はどこがいいのだろう。フルーエントやクレイドルがよさそう。
339名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 12:27:27 ID:N0D+/Oov
3DはSolid,ProEがあるけど,ほとんど使っていない。
図面?そんなものうちのチームの辞書にはありませんよ。AutoCADのお絵描きならありますけどね。
設計?そんなものうちのチームの辞書にはありませんよ。式に適当に数字を入れて,形としてはそれらしくしてる。中身はorz。
解析?そんなものうちのチームの辞書にはありませんよ。解析ソフトを使っても使いこなせていないので意味がないです。

うちのチームはこんな感じです。みなさんはどうでしょうか。
340名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 00:29:48 ID:rNXrtQGA
>>339
それはひどいな。根性で車を完成させるってのは大変だと思うよ。
偶然(というと失礼だけど)動的種目で速かったとしても,静的種目でほとんど点が取れないんじゃない?

うちはある程度先輩のデータを元にだけど,着実に進化しているよ。
341名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 22:28:35 ID:hn7LQFMO
AutoCADのお絵かき図面程度レベルなら解析ソフトを使うことすら出来ないのでは?
342名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 02:14:44 ID:hxiYOTPW
日本大会の下位校を見ていると,あぁ,解析の使い方が間違っているんだろうな・・・ってのがたまにあるよね。

ところで,今年の日本大会の順位を予想してみませんか?
1,2,3位と,あなたにとっての今年の注目校,あなたのチームにとってのライバル校。

以下フォーマット

1.  大学 理由:
2.  大学 理由:
3.  大学 理由:

注目:  大学 理由:

ライバル:  大学 理由or意気込み:

343名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 08:07:57 ID:M16/Gvek
うちはSWだがね。解析はスパカン(Super 勘puter)でやっとるがね。

1,ミカン大学 理由 果汁パワーで走行するから
          車両左舷にバヅーカ砲がついてるから
2,チョンナ○大学 理由 バックファイヤで推進エネルギーを得るニダ
            パイロンの制約を受けないニダ
3,なにわ大学 理由 今年は150kg切ってくるらしいから 
           みかん大学と砲撃戦を展開するから
  
注目 MIT 理由 Misokatu Institute of Technorogy
ライバル マイスタークラブ  理由 だめだしがおおいから 

意気込み 経常利益1兆円
344名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 08:13:21 ID:M16/Gvek
バックファイア→アフタファイア
345名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 14:00:58 ID:hxiYOTPW
伏字だが非常に分かりやすいな。
346NNNNNNNN:2005/07/03(日) 17:26:59 ID:V+mKNFy0
343<馬鹿??バックファイヤはサージタンクが吹っ飛ぶから前には進まんよ・・・
347名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 17:35:21 ID:hxiYOTPW
>>346
>>343にかわって失敬。訂正よく読むこと。

まぁ,UTA等のように後ろに向かった吸気系で,
チョンナムがバックファイアしていたらごく微力ながら推進力を得られるかもな

擁護するわけじゃないが,走り屋用語ではバックファイア=マフラーから出る火 で定着している感もいなめないからなぁ
正しい定義より一般的に広く知られた間違った定義の方が,定義としての優位性を持ちうる事もある。
348名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 17:53:51 ID:BctqzKqs
とりあえず東大ガンガレ
349名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 18:09:39 ID:hxiYOTPW
1.  うちの大学 理由: 一応そうかくのが筋かと。実際どうなるかは不安すぎ。
2.  国士舘大学 理由: やっぱり一番強いからなぁ。見習える場所が多そう。大会中にマシンを調べ上げさせてもらいます!
3.  東京電機大学 理由: 数大会の参加を断念して,相当作りこみがなされていると予想

注目:  京都大学 理由: 童夢パワー。各種童夢チェックの入った部品に加え,風流舎で実験したエアロが見もの!

ライバル:  国士舘大学 理由 : 速いから。今年のマシンがカッコイイから。
                 意気込み : 国士舘に格好よさで負けないようにがんばります!

早くに本大会の日にならないかな〜。といってもマシン仕上がってないけど。
350名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 00:14:45 ID:iXtuBLfH
1.  国士舘大学   理由: 有力校の筆頭 アメリカ大会でも活躍したに違いない
2.  金沢工業大学 理由: ドライバーが速い それに対応したマシンを作れていればかなりいきそう
3.  東京電機大学 理由: 海外大会で鍛えた技術でそろそろに本大会でもいい成績を出しそう

注目: 宇都宮大学 理由: 電子制御シフターが良いのか悪いのか気になる

ライバル: ユンナム大学 理由: 爆音では負けません
351名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 03:53:03 ID:6ah1qGSc
1.  東京電機大学 理由: そろそろやりそう
2.  近畿大学    理由: スポーツマンシップにのっとり,異常なまでに静的審査で優遇されそう
3.  東京大学    理由: 4WSがこの競技に本当に向いているかどうかにかかっている。少なくとも静的では高得点?

注目: ホンダの専門 理由: ホンダワークスだろ。さては。某大学みたいに先生主体?

ライバル: TMC 理由: なし。去年は尻尾巻いて逃げ出したんだっけ。
352名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 16:09:31 ID:UD+fMEMK
1.  国士舘大学   理由: 普通に速い。優勝最有力候補
2.  東京電気大学 理由: 時間をかけて熟成させただけに期待大
3.  芝浦工業大学 理由: そろそろ3位とりそう

注目:  東北連合 理由: 合同チームってどうよ。効率最悪じゃない?

ライバル:  大学 理由or意気込み:  うちゃだめなんで・・・
353名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 20:28:56 ID:PVC68nVb
プレス発表は
横浜国立大学・近畿大学・東海大学
ですね。

近畿大学はペコペコ頭を下げて自動車技術会の役員を
スポーツマンシップ賞をゲットしていたイメージしかない。

他は初出場
354名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 20:29:26 ID:PVC68nVb
訂正
役員を満足させて
355名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 23:06:45 ID:X+FnW3xi
356名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 00:04:14 ID:CO6WB5ES
近畿大学って二つチームない?
357名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 01:15:36 ID:PXYxGDY/
広島にある工学部が参戦するみたいね。
358名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 03:30:07 ID:0aWnCHxO
去年ペコペコしてたのはどっち?
ほら,スポーツマンシップ賞とっていったやつ。
ペコペコするのがスポーツマンとは自動車技術会の定義に驚かされた。というのは置いといての話ね
359名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 11:16:49 ID:ioC4g9Nz
岡山大学はFZ400のエンジンを使うらしいけど理由が資金難ってところが何とも不憫。
直4の400ccは意外と重いぞ…
360名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 16:52:44 ID:PFcPKJa4
岡山大学ってどんな大学だ?
関東圏の人間の自分は始めて聞いた大学名・・・
資金難でエンジンを決めるって・・・。メーカーに連絡取るための設備もないのかな?実に不憫だ。
ネットもねぇ,電話もねぇ,車もそんなに走ってねぇ。(このネタわかるやついないだろうなぁ・・・)
361名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:43:30 ID:y7PLtNZM
国立だからな。てか、聞いたことないって・・・


ふつーに県名冠してりゃ「国分寺」だって推測できるだろ。
そうとう知識の巾が狭くて発想力貧相だね。

神戸大は?とか横国は?とか言い出すなよ。
362名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 00:03:58 ID:GGwc2Bdh
今現在十分にクルマ仕上がったチームっている〜?
うちはまだまだ仕上がらない。というより完成していない・・・
363名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 01:39:14 ID:4vOPXlDp
この時期に仕上がってたら相当良いところまでいけそう。
セッティングまで終わっているところはあるのかな?
まだシェイクダウン終わってないとかいうところはもう少し危機感持ったほうがいいと思うんだけど…
364名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 02:06:49 ID:GGwc2Bdh
ごめんごめん。シェイクダウンは終えました。
だけど,まだ車検は通らないし,ちゃんとした部品の取り付けや,セッティングがまだということで,
完成していないって言う意味です。
セッティングはともかく,まだちゃんとしたパーツが全部できていないからチョット危機感。
365名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 04:08:30 ID:gOkCeRK/
海外遠征組はとっくに完成してセッティング出してアメリカ大会に
臨んでるわけだからかなりの強敵だわな。
あとはお隣の国の方々がどこまで出来てんのか。
去年のリーズみたいにならなければいーが・・・。
366名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 04:24:36 ID:GGwc2Bdh
むしろ去年のユンナムみたいに走行中にファビョらなければよいが・・・
367名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 15:10:41 ID:79J1sTuX
ピットでのキムチパーティは禁止にすべき
368名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 05:07:26 ID:2Bmy9x2G
話変わるけどター坊とかどうよ?スーちゃんとかはナシ?
369名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 05:53:29 ID:evUHezUP
スーチャのほうがコースに合ってる気がする。電動タービンとかも。
バイクエンジンで過給してるところってあったっけ??
370名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 01:44:08 ID:qygQSweT
にっぽんはねんじゃね?
日本って遅れてるよな・・・世界に比べて・・・
アメリカ優勝のコーネルとかはターボだろう?1位がターボだからターボがいいとはいわんが,
そういう特色のチームが日本にないところを見ると,そこまで技術がいっていない証拠だな・・・
そりゃ,第三回大会で初出場のチームとかもあるわけで,技術の蓄積とかの話はこれからってところだろうけどね
シャシーや足,エンジンがある程度形になってからなのかな 更なる煮詰めは・・・
後輩の作る車がどんなだか考えただけでも楽しみだ! と,今の自分らの車から現実逃避
371名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 03:07:34 ID:pI3mFymo
なんだかんだ言って、こうやって自分たちで車を作るのが本当に楽しい。
おめでたい奴だと思われてもイイ。早く大会で走りたい!
372名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 11:36:32 ID:qygQSweT
うちのチームは仲が悪いから車を作っていてもなんだか楽しさがない
それでも,後になってあの頃は楽しかったと思えるのだろうな
勉強になるしいい経験だからやめる気はないけど,やっぱり面白いからやってる感はないな
373名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 21:01:35 ID:i1YtUyJp
マジやばいかも。
とりあえずやらなきゃいけない作業やっつけて
本番までに先生に理論をレクチャーしてもらうしかないな。
374名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 23:47:05 ID:4fKga0xL
うちの先生,完全にノータッチ
ただFAは大会出場に必要だから存在してるって感じ
たまに奥さんと走行を見に来て写真とってかえるくらい

ま,害がないだけいいのかな・・・ ポジティブに考えるよ
一応,別の先生で著名な先生もいるのだが,別の方に忙しくてFormulaはノータッチです・・・

この書き込み,チーム内のメンバーなら気づくよね? あ,うちのチームだってw

んじゃ,みなさん,日本大会までがんばりましょう!FISCOで会おうぞ!
375名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 00:30:16 ID:aAlK3fjJ
韓国に表彰台を絶対に渡しちゃいけない!
少なくとも現状だけでもアジア圏最強の国は日本でありたい!
将来的には世界でより多くの日本のチームが活躍し,優勝を重ねてくれる事を願う
376名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 22:27:33 ID:mLJMIoB0
てか、かの国とかかわり合いをもちたくはないけどな。
しかし、日本はレベルが低いからしゃーないわ。
かの国の車でさえ充分通用してまうわ。

さて、ハーネスでも引きなおそ・・・・・
377名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 00:56:36 ID:yvYKjrLD
アメリカ勢に遠く及ばない現在の日本のF-SAE
いずれはアメリカ大会優勝を!
それにしても現状は極めて情けない 経験がないことを言い訳にしている
378名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 02:11:39 ID:I/xQDZRv
単位認定されれば少しは変わるかも
と妄想してみる。
379名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 09:44:43 ID:yvYKjrLD
うちのチームは単位認定されるようだったら逆にダメになる
単位目当てでチームにくるが何もやらない奴も出てくるだろうし
そういう奴に足を引っ張られるのが一番イヤだ

うちのチームは多くの奴が単位を捨ててるところがあるんだよな
あんまりいいことじゃないけど・・・
少なくともうちの場合だけど,統制を取るには単位認定はダメだ 今以上に統制が取れなくなる

神奈川工科みたいに先生が仕切っていれば話は別だと思うが
380名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 02:21:52 ID:TgeKVl/p
先生に言われたとおりに作ったはずの神奈川工科の車両のうち、どこが壊れるか予想するスレはここですか?
あ、本部も下っ端もどいつもこいつも使えない日本の自動車技術会をコテンパンに叩くスレでしたか。
それは失礼しました。
それでは引き続き、未来のエンジニアの創造力の芽を摘み取る香具師らを叩くスレをお楽しみください。
優秀なる日本のエンジニアの卵に栄光あれ!腐敗した自動車技術会とその一派に引き続き汚れた金あれ!( ´,_ゝ`)プッ
381名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 17:59:09 ID:bVoHM+hD
F-SAE?何だそれ??
382名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 18:13:58 ID:pN5M8ksM
金沢興行大学さんのテレビCMを見ちゃいました。
CMなんすか?CMなんすか?
いやぁ、まさかCMとは思わへんかった。。

金沢興行大学さんは学生フォーミュラが大学のウリなんすか?
383名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 22:11:31 ID:EPZOu6PA
>>380
たかが一つのイベントごときで挫けるような奴は
銀行員でもドカチンでもマックのバイトやってもつまずくが?

そんな困ったお子様を芽のうちから間引きして
未来に大きく実らせる株を選出するイベントとも言えるなw
384名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 00:44:31 ID:onHefNpK
うちの大学にフォーミュラやってもしないのに、フォーミュラやっていましたといって会社に受かった香具師がいる。
フォーミュラが直接合格の根拠になったかはわからんが、経歴詐称だし、はっきりいって気分がわるかった。
フォーミュラに所属しているだけで何もやっていない奴がフォーミュラやっていた事をウリにするのも気分が悪い。
心が狭いのかな。もうちょっと大人(?)になるべきなのかな。
385名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 09:47:31 ID:KhjCAyyP
それ対策重要 フォーミュラの評価にも関わる
386名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 21:02:16 ID:Wm/jJuU/
>>384
高専編入組はそういうハッタリばっか効かすよな。
なんていうか猿山のボスになりたがるっていうか。
387名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 01:05:55 ID:2ErvTcXc
>>386
詳しく・・・
俺のことか?
388名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 01:25:54 ID:5DB5OL1e
ボスザル思考の奴がいると大抵のグループはいい方向に行かないんだよな。
自信過剰で自分のいうことが全て正しいと思っている。相手の言うことに耳を貸していると自分では言うが、
回りから見れば自分の意見を通すことしか考えていない。自己中なのにリーダー気取り。
他人に厳しく、自分に甘い。自分への批判は、笑ってごまかしたり、なぁなぁでごまかそうとする。
思うようにいかないとキレて見せる。

お前は小学生か・・・ 自分が大人だと思うのは勝手だが、すげぇ迷惑なんだよ!

>>386
こんな感じ? 俺のところはこんな感じ
389名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 08:55:44 ID:2ndDtKX9
グループをまとめるってのがどれだけ難しいかってことだな。
どこのチームも同じことで苦労しているのは間違いない。
うちには高専編入はいないからわからないけどな。
ただ,>>386,>>388が同じチームじゃないとしたら高専編入ってのはそういう奴がおおいのか?って気にもなるな
390名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 11:39:37 ID:FcUV8wc3
みんな、走りこみでどんな点に着眼している?
うちはとりあえず壊れるか壊れないかw まだそんなレベルです。
391名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 22:23:36 ID:eRMbPjaG
うちは徹底的に棒の強化に努めてるよ、棒。
もう2回も棒が折れちゃったの、少し黒くてカタい、棒。
孝太で1回、遮光で1回…

みんなの棒は元気?
なにそれ?
392名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 00:44:13 ID:KJy3eH3T
プッシュロッドか? うちは根元のロッドエンドが軽くゆがんだ事がある。
毎回走りこみで見ている点は、もうあまりない。
足回りを少しずつ変えてみているけど、もうまとまった。
これ以上はクルマ自体の構造を大きく変えないと挙動の改善はないはず。
393名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 22:42:12 ID:BN8ouVe5
男だけで集まるとマウンティングポジションの取り合いみたいな雰囲気になり勝ちね。
子供のとき男子だけの生活をしてると大人になっても抜けないとおもうよ。
そういう意味では高専と言うのもわかる。厳密には男子校上がりのやつとも言うべきか。
394名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 00:43:51 ID:xAMD2dkF
現状の部品は壊れないけど、大会本番で使う部品が心配だね。
自作なのにも関わらず強度計算をしないときたからね。

強度計算をしようとしない奴が足回りの設計してるってどうよ?
395名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 00:50:31 ID:7tNUolS7
後、運動部。それも練習がハードな部活出身なほど。自信満々天狗。
そういう奴に限って、今の自分と、同じ学部の奴を比較して俺のほうががんばっているとか、
根性があるとかいうんだよな。お前が比較するマイレジやソーラーカーとか、
鳥人間チームだって大変さはFsaeと同じだろ。俺はある程度、そっちとも交流があって
そいつらが苦労しているのも知っているが、そっちの奴らのことを何も知らずに引き合いに出して、
無根拠に自分のほうが根性があるとか、がんばっているとか抜かしているチーム員に憤り。
396名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:04:15 ID:7tNUolS7
連続スマン
>>394
ありえねーだろ。ばね下重量はFsaeで1,2を争う重要ポイントだと認識している。
アップライトとハブが特に重要なポイントだよな。ここは解析なしで作れば壊れるかオーバークオリティ。
大抵オーバークオリティだろうな。アームもある程度重要だが、こっちは材力である程度強度予測は付く。
もちろん解析は必要だけどな。アップライトとハブは材力で詰めるのには限度がある。
解析やらないでどうやって作る?フィーリング?そんな天才どこにいるんだ・・・w
うちの大学はドライブシャフトも相当なばね下重量物になっている。
重量の話からはそれるが、ベルクラも相当構造解析やっていかないと十分な強度と軽量化はできないな。
あとしていえばホイールくらいいい加減に作りてーな。作れりゃ相当軽くなるだろうな。

長くなったが結論。 >>394ありえねーぞ。解雇だ解雇。
397名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:15:45 ID:7tNUolS7
時々思うが、ID見てる奴ってすごいよな。なんでそんなところみているんだよ。よく気づいたな。
JEF電制って何?ってスレが工学スレにあったな。寂れてた。
398名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:16:30 ID:7tNUolS7
ルマンスレへのレスでした。失敬
399名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:22:26 ID:7tNUolS7
バトンはまだまだいけるだろ。
400名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 01:23:00 ID:7tNUolS7
またやっちまった。失敬。バトンスレへのレスでした。
401名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 03:52:43 ID:uaP72N9p
パーツに関しては解析結果がすべてではない。
最終的に走行して取ったデータのほうが信頼性がある。
ただ、解析をしないやつはどうだろ。
402名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 23:27:32 ID:TVqougkp
ばね下がナンだって?かんけーねーよw重心とかこだわりすぎ。
何かを犠牲にして軽くしたり引くくしても得点にはならんと思うが。
だいたい静的審査はコンセプトをどうマシンに昇華させたかだろ。
動的審査もあんな低速じゃドライバーの練度で決まるだろ。
限界ぎりぎりで下手打って壊したらそれこそマイナスじゃん。
403名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 23:32:51 ID:7tNUolS7
>>402
初参加乙
404名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 00:57:04 ID:0kVRcnLA
ばね下軽くすれば、運動性能が上がるから、
その分ドライバーの負担も減ると思うが・・・
ドライバーがいくらよくてもマシンがクソだったら
遅いだろ
405名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 02:04:54 ID:9kZniq4l
できる限りの事をしっかりやる事だな。
日本の大学でやりつくしたと感じているところは、まだないだろう。
海外でもないだろうけど、"やりつくした"の次元の違いは否めない。
うちの大学だってまだまだ遣り残している事が山ほどある。
懐疑的なエアロパーツを満載した車に去年はボロ雑巾のように打ちのめされた。
そのことを忘れるな。敵は日本にあらず。海外にありだ。
406名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 10:36:35 ID:+HZRfJBD
>>405
ワロタ
407名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 23:07:33 ID:TkpJP/YH
主催者乙。
408名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 00:31:56 ID:23e39q8u
静的、動的両審査の各項目のうち、お前のチームの課題はどこ? と聞かれたらなんと答える?

うちはデザインだな。設計審査。 図面?頭の中にあります。
図面を見たかったら尻にUSBメモリぶち込んでデータを吸い出してください。
そんなチームでーす!
409名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 01:35:14 ID:VSQOuilD
うちはエンジンパワーを引き上げるよりも
メンバーのモチベーションを引き上げるデバイスの開発にいそしんでいます。

また、吸入吸気を吸い込むよりも
女の子部員を誘い込むデバイスの開発にいそしんでいます。

さらに、バネ下の軽量化も大事なんですが
思ったよりも懐の軽量化が順調に進んでいます。

うちには旋盤で鋼材を3mmずつごりごり削る神がいます。
バイトが磨耗するというより破損してます。
410名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 15:16:19 ID:hbG7GvfW
>>409
座布団1枚!!
411名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 20:56:21 ID:gR4n5DMK
しかし610ccに20mmのリストリクタって無謀だよ。
始め一気筒当たりかと思っちゃったよ。
まったく原付クラスみたいな大きさだよな。詳しくは知らんけどアメリカって
排気量の大きさの概念が違うらしいからアメリカらしいと言える。

仮に日本の自動車技術会が独自にレギュレーションを作っていたら
125ccか250ccくらいだろな。日本の場合妙に大排気量に懐疑的だから。
412名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 23:51:03 ID:4dh1PKgS
昔秋野が日本大会は軽自動車用エンジンでいくとか言っていた件について
413名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 00:44:39 ID:gU/k1a4t
日本大会にチャチなクルマもって来るなよ!
チャチな車を持ってくるくらいなら、電機大学みたいに完成を遅らせて出場を見合わせろ。
電機大学の例を見るとそっちの方がいい車ができる。間に合わせなんかで作るのは最悪だ。
414名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 18:31:26 ID:/lFoUJsJ
>>413
主催者乙。

俺らからすれば
毎年出ないと主導権取れない世代が発生する(結構深刻)
ヘタレがいれば俺達が相対的に順位が上がる(ヘタレは俺達かもだけどw)
415名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:23:31 ID:q1KU7JRW
上を見るな下を見ろかよw
416名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 02:07:30 ID:7RkbL2L8
チームに院生がいるとやりづらくない?
年も上で気を使わなきゃいけないし、経験がある分、そいつの言ったことが半ば絶対的になる。
主導権握っているから、逆らうとこっちがやりづらくなる。
頭がやわらかい人ならいいんだけどな。特に気分屋の奴が最悪。
いってることが変わって、先輩、さっきといっている事が違いますと指摘するとキレてごまかしにかかる。

いっそ死んでくれ。4年もやれば十分だろ・・・  お前らのチームはどう?
417名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 05:15:02 ID:8hZ47KQf
>>413
東京電機は、去年のUK大会は出てるからな〜
日本大会のみのとこが、それやるのはマズイ
418名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 07:47:19 ID:nL4mgqMW
スポーツでも勉強でも本番はたくさん経験しないと上達しない。
サッカー日本代表が恥ずかしいほど弱くしょぼいプレーしかできなくても
誰も「試合に出るな!」なんていわないよ。むしろ「たくさんやれ!参加することに意義がある!」。
常に自分の実力を把握し大会の雰囲気になじんでおき他大学の技術向上やそれによる審査基準の変動を
体感しとかないといけない。
419名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 14:05:23 ID:7RkbL2L8
ただ、過ちを認められないことは個人にもチームにもマイナスになる。
自信が過剰なのか、先輩ゆえか。
前の方のレスに上がっているように男だらけのチームだからか?
先輩連中はちゃんと運営しているつもりだろうし、
実際それなりに車も形になってる。
もちろん過去の経験が生きている証拠だろうけどチーム内には不満を持っている奴が多い。
チーム運営が難しいのは見ていて凄く良く分かるが、
それが改善できないと今の経験が後に生きないと思う。
実際問題、今のチームのモチベーションは良くない。
でも、問題を問題視しない先輩達は改善する気なんてさらさらないんだ。
うちのチームくらいなのかな
420名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 18:46:36 ID:nL4mgqMW
>>419
分かるよ。学部生を下僕のように思ってる院生も多い。悪しき儒教体質だね。
まるでNIDA国。こういうの勉強ばっかりしてた奴に多いね。下級生の扱い方に経験がない感じ?

体育会系って意外にこういうの少ないような。せいぜいアイサツぐらいかな。
下級生に成績如何でレギュラーの座を奪われるしな。体育会系が上下厳しいってのは神話じゃないか、と感じる今日このごろ。
421名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 22:21:43 ID:7RkbL2L8
日本人の陰湿さが根源的な原因なのかな
他大学の院生の意見も聞いてみたい。もちろん、現在のチームの状況を含めて
422名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 12:19:17 ID:EbiKpcF1
>>421
そんなの知らねぇ
423名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 13:29:17 ID:XyuapDAK
おまえらうんこ
424名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 21:14:45 ID:FcqIHca6
やい!○○大!おまいらちゃんとやってっか?何だョあのHP!やる気無いなら寄付金返せゴルァ!
425名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 21:28:35 ID:b+Tau8Xa
HPのないうちは寄付金返納のうえ謝罪と賠償が必要ですか?
426名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 22:38:44 ID:Uk5SE17m
何大だろう・・・ 気になる。
寄付金という形で活動資金集めていて、やる気のないHPというと・・・・ 思い当たる節が・・・
427名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 23:18:33 ID:FcqIHca6
それとナー,金集めに人のダチを利用すんじゃねーヴォケ!ハナから寄付なんかする気ねーんだョ!
428名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 01:32:40 ID:QCOdFHbM
>>427>>424の発言からすると、ハナから寄付なんかする気ねーにもかかわらず寄付しちゃったわけですね?
429名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 03:11:14 ID:hvQQiL9+
寄付しちゃったわけさ!俺の親友捕まえてゾロゾロ来やがるから.どうやって断れってんだよ?
心理学の教授にでも教わったのかい?来るならおまーらだけで来い!
まーそのハラグロさがHPによく出てるよ.誠実そうにしてたけど正体丸見えだなw
430名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 03:35:07 ID:rMFY9Jo2
(´・ω・`)カワイソス
431名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 03:35:58 ID:QCOdFHbM
どこの大学よ。
432名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 18:08:25 ID:ijdYKdjJ
その怒りで大学名言っちまえ!
433名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 19:11:27 ID:QCOdFHbM
お前を宗教まがいの集団戦法でだまして、汗水たらして働いた金を奪い取った奴らの大学名くらい言ってしまってかまわないぞ
434名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 20:11:21 ID:Zh1n/m5i
慶應大学と名城大学のHPに以前、少し話題になったトヨタのマシンが載ってるね。
さすがに完成度は高そうだけど、もっと過激なのを想像してただけに結構普通に感じる。
435名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 12:31:20 ID:UQTLH4jQ
そりゃそうだ。トヨタのクルマは中部地区の大学の参考にさせるためにツクッタって話だからな
436名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 13:27:20 ID:buabcICo
東海がHPに自技会がバカだって文章載せてるけどあれまずいよね
仮にもスポンサーにあたる訳だし
気に入らない所があるとしても自分の所のHPに批判を載せるのは・・・
面と向かってスポンサー批判してるよなもんだよ
公式の発言と非公式の発言を区別しなきゃね
ここ見てる東海の人いたらHP担当の人に言っておくれ
437名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 15:46:21 ID:MkCSmavq
>>436
どこどこ みたいみたい
438名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 20:57:58 ID:FvvYUSGo
439名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 00:32:33 ID:8GADT86X
8月の合同走行会って、どの大学が来んの?
関西からも来るのかな?
440名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 14:30:26 ID:hdK8PbCj
441名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 16:50:49 ID:KB9WgvHi
>>436
確かにアレはやばいな。まぁ凍解がどうなろうと関係ないが。
442名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 18:14:09 ID:hsC0rj+G
まあ、自偽会は馬鹿だと思うがな・・・
もちっとオフィシャルに競技経験者を増やしてくれ
443名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 19:57:28 ID:iTBd/nZD
test
444名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 01:18:11 ID:XMhWZ38i
じゃあ、新しい企画いってみようか。
F-SAEチームで自技会支持派とアンチ自技会、
どこの大学はどっちだっての書いてみよう。

フォーマット

自技会支持派




------------------------------------------------------------
アンチ自技会



445名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 12:49:34 ID:aZQHqo3O
アンチ自技会とかかんけーねーべ!そんなこと言ってねーで8月3、4日の
走行会とか日本大会の準備でもしたらどーだ?こういう風に妙なフォーマット作って
ギクシャクさせたいだけだろ?こんなことしていたら日本のSAEのレベルは
あがらないぞ!!
446名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 14:02:53 ID:iO22XU7b
自技会支持派




------------------------------------------------------------
アンチ自技会
>>445


447名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 14:04:46 ID:iO22XU7b
ごめん 間違えた

自技会支持派
>>445



------------------------------------------------------------
アンチ自技会



448名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 16:48:49 ID:7ziZl3W/
>>435 トヨタのマシン見てないの?スゴイよ。
    ヤマハチューンのエンジンばり速いよ。90PS出てるってヤマハのおじさん言ってたよ。

中部圏ってどこの大学がつおいの?
449444:2005/07/29(金) 23:01:10 ID:UHOlWCSr
準備万端、余裕綽々だから適当な企画立てて遊んでんだよ(pu)
450名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 11:57:53 ID:+74Iqll8
>>448
ピークパワーだけじゃ本当にFSAEで早いのかなんてわからんて。
451名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 02:33:28 ID:QRSnxO06
関東支部の合同走行会が楽しみだな。
車ができていなくて,未完成の車両をご苦労にも運んでくる輩は今年もいるのかな?
未完成もいいところの車を自技会の連中に見てもらってアドバイスもらって満足?
来る暇があったら車作れよ。

おっと,下位の奴らはどうでもいいや。
今回の優勝候補といったらどこだ?国士?芝浦?神奈工?
その辺の車両の走りでも拝ませてもらうわ。まったく,まともな車が少なくて困るな。
452名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 02:56:57 ID:vzsc8ct5
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
453名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 21:20:07 ID:jkl2i05U
走行会おつかれー。芝浦は速かったなー。国士はさほどだな。神奈工走ってたのか?
宇都宮速かった。あと意外と名古屋と芝浦、東海、上智が速かったな。
454名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:57:39 ID:OgqTpmg1
金沢工業の女の子のブラが青かった…
でもぶべってるし
455名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:04:37 ID:48pKkEcX
新規校はどんな感じだった?
456名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:39:27 ID:EGNtWTrC
初出場は走っていないんじゃない?
横浜国立が走っていたと思うけど、どうも・・・ まだまだ改善の余地がありそうです。(偉そうでスマン)

神奈工は例のごとくパソコンを積んで走っていましたな。
昨日は故障で走れなかったと聞いていたが、今日は走っていた。
早かったかどうかは忘れました。

どこのチームの人も結構いい人ばっかりで楽しかったです。
東京電機大学はどうしちゃったんだろう。注目校のひとつなのに!
457名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:56:30 ID:VzRN9ZQW
>>453
芝浦を強調してるけど芝浦の回し者?
速かったと思うチームは同感。

上のほうは結構混戦な感じだよな。
ドライバーも上手い。
458名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:12:16 ID:PrWmpTvO
どこの大学のドライバーが一番うまいのかね。結構重要な要素だと思う。

今年の日本大会、どこが優勝するかわからなくなってきたな。
本当にどこのチームも力をつけてきて、今日の結果だけ見ると力はある程度均衡している。
国士舘とかは確かにめちゃめちゃ早かった印象は無いが、海外大会を含む
総合的な経験ではどこにも負けないものがあるだろう。
経験があるだけに、つまらないミスや緊急事態への対処に対して強いと思う。
今日の結果だけでは語りきれない総合力、安定感があると思う。
ダイナミックイベントだけがFormulaSAEじゃないからね。

宇都宮は確かに強そうだな。同感。電動シフトだかなんだかやってるんだっけ? どうなんざんしょ。
名古屋ってどんな車だったっけ?
あと、軽さ自慢の名城だか明星だかは走行したの?

トヨタの車はさすがプロの作った車だよな。
特にトラコンとかなんて、大学生レベルじゃ実現し得ないレベルなんだろうな。
パワーとかも相当力いれて吸排気を作ってるみたいだし。インマニからカム、エキマニまで。
レーシングカーっぽいかは置いておいて、さすがに車をよくわかっている感がある。
459名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:52:57 ID:bNqAkC3K
今まであまり強くなかった国立が強くなってきたんじゃない?
宇都宮とか金沢、名古屋あたりが良いと思う。
460名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 09:25:09 ID:PrWmpTvO
そうだね。
国立でも私立でも、学校の協力体制や設備には多少違いがあるだろうけど、
一番重要なのはチームのやる気であり、置かれた環境でいかにやるかだね。

神奈川工科大みたいに学校で推奨して、単位認定までしているところもあれば、
一方で、あまり協力的じゃなくて、とてもレーシングカーなんか作れないような
猫の額ほどのスペースしか与えてもらえない学校もあるだろうね。

でも、本気なら学校の協力体制や今の環境にぶつくさいわないで、自分たちで場所でも何でも用意して
勝てるようにしていくってのが本物なんだろうね。
そういったチームの底力はやがて世界大会を制するまでになるんだろうなぁ〜。
461名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 12:18:39 ID:7MQGBdDh
トヨタは確かにすごかった。MOTEC(フルコン)いれて燃調を制御する事によってダブルインジェクションにしてた。これにより全域でパワーが出るようになってる。
フロントのアッパーアームはレクサスのデザイナーが設計したので見た目重視で削りだしなんだって。
カーボン多様してるし、無駄な削りだし多いし、フルコン入れてるしスピードはともかくコスト的にはハンパないだろうね。
ただスロットルとアップライトはうちには勝てないだろうけど(笑)
462名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 13:05:36 ID:PrWmpTvO
特注ハイカムを入れてるってのもそうなんだが、やっぱりフルコンで点火時期をつめられるってのがうらやましいよな。
エンジンを作ったメーカーの経験や設備なんかがあればこそだよな。さらにもちろん設計図や、各部の設計思想、強度、
設計時に行ったであろう各種実験のデータ、あらゆる物があるんだもんな。
YAMAHAといえば、日本を代表するエンジンメーカーでもあるし、
市販を想定しないでチューニングできるだけに、やろうと思えばさらにこれ以上全域で出力を上げられるんだろうな。

正直言うと、フレームの構造とか、アームの形とかはあまり感動していないんだよな・・・
あんまり詳しいことはわからないけど、アーム類の各部取り付け部分はプロの仕事だな という感じはした。
チェーンが長すぎだと感じたのだが、あれはどんな意図があるのだろうか。

どうせ作るなら、見た目とか考えないで本気でアメリカ大会優勝できるような作りで作ってほしいよな。
といっても、見といて何だが、あんまりプロが模範的な車を作って学生に見せるのはどうかとおもう。
トヨタらしいといえばそれまでだが (;´Д`)
463名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 16:28:06 ID:zeBfL/7I
T社のマシンが速く走れるよう高速コースになったわけだが、それでもJ大学やK工業大学などのほうが速いという罠。
それでも速いことに変わりはないけれどね。
464名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 21:22:15 ID:a7DEqo7+
トヨタの車、速いのはわかったからちょっとは遠慮してくれって感じだった。
朝一番から日がな一日ぶんぶか走ってんだもんよ
465名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 23:36:39 ID:PrWmpTvO
っていうか、トヨタが走りまくって、俺らが走る時間が大幅に削られたっていう事実に憤り。
自動車技術会運営本部めが、予定より早く走行時間切り上げやがるし。

あぁ、使えない日本の自動車技術会ですね。
前に出てきた東海さんの言うこともごもっともかもね。
466名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 11:11:22 ID:wZyIV3ZX
トヨタ車って見本のわりにレギュレーション満たしてないとこあるぞ。
ぱっと見じゃわかんなかもしれないけど俺は見つけた。

自技会が駄目なのは同意見。オートクロスっぽいコースであれだけオフィシャルがいるのに
消火器持ってるの一人だけ・・・遠いとこで火が出たら消火器が着く前にドライバー焼け死ぬね。
ありゃ。あれだけ安全どうこう言ってたのに本人たちが安全をないがしろにしてないか?

あと、そろそろ合同走行会なら光電管なりでちゃんとしたタイムも計ってほしいもんだね。
467名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 15:53:52 ID:0DnbXGGt
ヨタがすごいのは販売だし。
今回はそれを支える宣伝活動の一環ということで勘弁してやれ。
宣伝せずにはおれんのだよヨタの中の人は。
468名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 17:45:51 ID:FZAIphpT

みなさん、お疲れさんでした。。。

ところで、金沢と名古屋ってどんなマシン?
形がわかればビデオでもっかい確認しようかな〜。
なので教えて下さいな。
469名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 18:32:02 ID:sqmqzfy6
名古屋はアリクイ
金沢はトヨタ風

両方ともカウルの色は黒
470名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 22:44:57 ID:sqmqzfy6
ところで,トヨタの車両の事だけど,
トヨタの車両の情報ってみんなばらばらな事を言っていたりするんだよね。
チーム内でも情報が交錯しております。
実際は何馬力で,何kgなんだろう。前後配分はどんな感じなんだろう。
桜井さんに聞けば一番正しい答えが帰ってくると考えていいのかな?

桜井さん,見ていたらパワー,トルクのピークと回転数,重量,重量の四輪配分を公開してくださいな。

桜井さん以外の人からの書き込みもまっています。
471名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:38:20 ID:FZAIphpT
私は桜井さんじゃないけど、しょーがないから教えてあげよう!

エンジンは90PS超え、トルクピークはかな〜り下に持っていってあるそうだ。
また、今回はあくまで「学生ができる範囲」でチューンしたそうな。
ヘッドはカム再研磨でプロフィール変更して、シリンダーブロックまわりおよび
腰下はいじってないそうだ。
472名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:39:05 ID:FZAIphpT
ヤマハの人曰く、
「あんなの、この大会で使えるようにするならこのエンジン本来の性能をぜーんぶ
つぶしてディチューンしなきゃだめだよね。だからある意味矛盾してるというか…」

リストリクターとサージタンクはカーボン製で、
「リストリクターは学生じゃちょっと作れないかもなぁ、ははは。」
って言ってた。

「俺も最初はツインインジェクションはいらねぇと思ったんだけど、
効くねぇ、これ、上の方でかなり効いてるよ。」
とのこと。

「やっぱカムだよ、カム。どこの大学でも本気でカムいじってるとこないだろう?」

これはすべて春にあったイベントでヤマハのおっちゃんから聞いた話だよ。
473名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:39:51 ID:FZAIphpT
車重はいろいろ噂があるが、200kg切ってるとか、230kgだとか…。

ちなみにフロントアッパーの形状の正体は、
一度カーボンでアームを作ったんだけど、
10cmの高さから車両を落とす試験でいっきにアームが割れたんだそうな。
それで焦って作り直すことになったが、都合よくNCの加工データが残っていたから
アルミで削りだしたんだそうな。

カーボンアームを持たせてもらったが、異次元の軽さだった…
三角定規を持ち上げているみたいだった。
474名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:40:53 ID:FZAIphpT
もうちょい教えたろう。
フロントはノンロール機構。
リアのスタビでロール剛性のバランスを取る仕組み。
アップライトは1mmの鋼板で作ってあり、
アルミの削りだしなんかよりよっぽど軽い。

あと、エキパイとマフラーどこにあるか知ってっか?
ドライバーの真横にあんだぜ。
慣性マスの集中だとよ。

急いで作らなければもっといいエンジンが出来たようなことも言ってた…

最後に、あのマシンはヨタの若手エンジニアが教育の一環で作ったんだぜ。
プロかもしれないけど、ある意味条件は俺らと一緒。

そんなんに負けたらダメじゃん?
475名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 23:51:10 ID:FZAIphpT
追伸
>>451
俺らも去年はずっとピットで頑張ってた。

でも今は違う。
君のような考えをもっているチームは必ず淘汰される。


やべ!まじめキャラになってしまった☆
欲情(ほし)がりません、勃つまでは!
476名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 00:02:29 ID:8diIFxt0
>>473
"カーボンをNCで削りだしている"件について小一時間(ry
477名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 02:44:53 ID:Rf4F1+gd
ノンロール機構って何?
ロールしない機構なんてあるのか?
478名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 05:15:31 ID:9/lK6PmI
リストリクター海外では結構カーボンみたいさね。
東京電機もカーボンだった。
479名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 09:12:39 ID:8diIFxt0
サス屋じゃないからわからんが、ノンロールってなぁ、ほとんどロールしないように抑制しているだけじゃないのか?
レギュでサスストロークが規定されてるだろう?

海外でカーボンが多いのは、日本と違い海外ではカーボンが比較的安く手に入るから。
需要と供給の関係だね。
重量面以外に何か狙いがあるのかというと、おそらくそこまで深くはないと思う。
たとえば、GT見たいに熱をいれ(ry

ヨタカーのエンジンは学生レベルを超越していることは確かだと思う。
少なくとも今の日本の学生のレベルでは到底作りえない。手削りカムなんて、ポップじゃないんだから。
猿真似して作っても、バルブの不正運動を起こしてエンジンがお釈迦になるだけじゃない?
詳細なエンジンのデータを持っているYAMAHA本人だからこそできた話だと思う。
慣性重量やばね係数なんかから不正運動は理論上予測はできるが、
実際の運転において不正運動が出ないかは実験が必要。
エンジンを絶対に壊さないラインっていうのは、学生とメーカーではレベルがまったく違う。
持ってるデータ量に差がありすぎるんじゃないかな。

もちろん、ある中のデータでできる限りのところまでつめている大学はまだないのは事実だけど。
480名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 11:53:29 ID:OnAg8j1t
ヨタのエンジンは力入れすぎ間違いなし。それに学生でもできるようにとMoTeCを使ってるみたいだけど一番高いM800あたりを使ってるのがさすがヨタ。金あるねぇ〜って感じ。
それにカムも作り直してるけど、それは学生には無理でしょ!!っていいたいね。
481名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 11:55:59 ID:OnAg8j1t
ちなみにYAHAMAエンジン使用してるところって全部ECUはMoTeCに変えてないかい?
単気筒は必ず変えるように指示されてるみたいだけど。
R6の上智さんもM4だし。おそらく色々データもらってるんだろうな。
482名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 16:55:43 ID:kL9EetJ/
うちはCBR600F4iのエンジンでMoTecを導入したいのだが予算的に無理。だから純正のECUを使用してる。
それにしてもデータを上げるなんてYAMAHAは太っ腹だな。
普通ならベンチとかから自分たちで割り出していくものじゃないの??
最初からあるデータを使うんなら意味ないだろ。学生ができるところまで企業が入って来たのでは
F-SAEの趣旨を侵しているのではないのだろうか。
483名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 18:47:31 ID:8diIFxt0
YAMAHAがデータをあげているっていうのは確かな情報?
MoTeCとか、買ってるところって相当エンジンに力を入れている気がする。
日本の正規代理店ってひとつだろう?学生にも容赦なく高い値段で売りつけるところ。
あまり比較したことはないが、もっとほかのフルコンのほうが値段の割りに性能はいいんじゃないのか?

>>482
サブコン位は使ったほうがいいぜ。間違いなく出力に差が出る。
484名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 19:02:48 ID:kfE8RdOg
かき氷の季節ですね。
シャリシャリの氷、藻前らも好きだろ?
漏れも大好き。(´・ω・`)
シャリシャリの氷に自分の精子かけて食べてみたいと思った事あるよな?
好きな女の子のおしっこを少量たらして究極の黄金かき氷が食べたいと思った事あるよな?
恥ずかしがらなくていい。
でさ、先週の日曜日に家の近くのさびれた電気屋さん覗いてみたらさ、かき氷機が展示品売り切りで安く売ってたからさ、買って来たわけよ。
今、世の中はボーナスシーズンで浮かれてるだろ?俺だって浮かれてみたいわけ。
今年も俺は夏のボーナスなかったよ。だからこそ、このかき氷機を買って永年の夢を実現させてやろうと思ったわけ。
でさ、まずは自家製ホワイトシロップから試してみたわけ。
勿論しぼりたてがマイウ〜だと思ってさ、5日我慢したシロップをたっぷりかけたわけよ。
あったかいシロップがシャリシャリの氷をシャッ…シャシャリと音を立てながら溶かすわけ。すげー神秘的な音と映像でさ、まじ感激!
お味のほうもお上品。ババロアのようなプルプル感あり、黒蜜のような濃厚感ありでマジいける!
どっかの菓子メーカーがこの食感知ったら絶対商品化しちゃうぐらい旨い!藻前らもやってみなよ!まいうー!
485名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:59:47 ID:8diIFxt0
CBRならHRCのサブコンつかっているところがいくつかあった気がする。
そういうチームの話をきいてみて損はないと思うよ。
うちもあんまり上からものを言えるようなチームじゃないけどね。

Formula SAE版のToyotaRacingのHPってないのかな。
486名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 22:24:11 ID:4wGzRLM6
ヨタはやらしいな。若手ーゆーてもチェックはF1担当の熟年がやるんやろ?たぶん
所詮若手はトレーサープラスαの仕事しかしてへんのや。
逆に考えるとヨタの総力あげてあの程度だったって訳や(笑)

レースはヨタにはでけん。結果次第でこと切れるかもしれんスバルみたいな危機感あれへんやろ。
レースでのし上がったホンダと口車でのし上がったヨタとは根本的に異なるわ。
ホンダは学生Fをレースの教育の場、としてみているのにヨタは宣伝の場としてる様に思うわ。
487名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 22:41:40 ID:B05x+lOo
ホンダ信者乙
488名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 23:07:47 ID:8diIFxt0
俺にはどう見てもF1の技術者がかかわっているようには見えないんだが・・・
所詮市販車のエンジニアの作品ですか。っていう感じ。
そりゃ、設計の基礎をオベンキョ中の学生よりはよっぽどレベルは高いけどね。

金のかけ方を見ると、確かにトヨタらしさは感じるよねw

では、今年初出場のホンダワークスの車両に期待しましょう!   (まさか、装甲車なんて作ってこないよな〜 ぼそっ)
489名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 20:37:49 ID:KthXm+nU
ホンダワークスといえばなかなか強気な発言してるよね。
今までの大会では国外大会含めてデザインが弱いってさ。

まだ車もできてないみたいだけど、大会にどんなの持ってくるか楽しみだよ。
490名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 12:47:53 ID:IvP2miEh
というか車ができているのかという件について
491名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 14:06:06 ID:c5oc6L9p
茂木のいく?
北ショートって噂が。
492名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 16:16:23 ID:TZXZmq2P
正直ヨタの加速は上位校とそう変わらないよ。別の所で差が出てる。
しかもこれでもタイヤがフジアーとかじゃないあたりが脅威。
493名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 16:36:14 ID:44CdSZPS
タイヤなんてHoosierだろうがBSだろうが変わらんでしょ。
結局どっちも専用じゃないんだから。
494名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 17:55:27 ID:vXw37mxl
Texas A & M ってホームページ持ってないのかな?
495名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 18:33:51 ID:c5oc6L9p
Hoosierのタイヤは専用だよ
496名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 21:28:58 ID:k3ze3Z57
ベストウェブサイト賞とか出来たけれど、結局どこもがんばってないね。
ホームページなんてなんにもならんもんな。
497名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 00:53:59 ID:UeGK9P/P
国士舘が頑張ってるよ。
自技会のイヌである先生の命令かもしれんがな。
498名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 01:19:53 ID:J05axqF/
ところで、またマーシーから走行会のお誘いがあったわけだが。
それにしても、マーシーがんばるねぇ。
合同走行会では簡易車検すら通らなかった車を自分の主催する走行会では知らせるわけですかそうですか。
この時期に事故があった場合のリスクや責任についてよく考えているのでしょうかね。
今までにどこかマーシー主催の走行会に参加した学校ってあるんですかねぇ。プゲラ
また一人で走らせるんでしょうかねぇ。さみしいもんですねぇ。
マーシーがんばるねぇ、一人でほんとにがんばるねぇ。

(´∀`) y--~~ アヒャヒャ、マタヒトリデ タノシイ ソーコーカイデスヨ ソーコーシャデ ソーコーカイデスヨ ワラッチャイマスネ オットワラッチャシツレイデシタネ スマソスマソ
499名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 01:51:44 ID:qXLLS7Y/
おぬし口が過ぎるぞ。プンプン。
500名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 02:06:44 ID:qXLLS7Y/
おぬし口が過ぎるぞ。プンプン。
501名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 05:30:14 ID:D8Bih5O7
ぶっちゃけた話、FSAEの車って
同じエンジン載せたノーマルのバイクと比べて早いの?
502名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 07:49:50 ID:RY0vW/y+
コースにもよるかもしれんが,たいていは・・・

単純なところではPWレシオ考えればおおよそわかる・・・
503名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 10:33:54 ID:VQWDl0PA
どんなコースでもおそらく遅いだろ。

排気量が1/5のカートにすら勝てないと思うぞ。
直線が異常に長いコースなら別だが。
504名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 11:47:56 ID:RY0vW/y+
いや・・・やっぱりだめだわ。
どんなコースでも,直線でも,どう考えてもバイクには勝てない。

カートにも勝てないんじゃないの?直線ならギアレシオによると思う。両者特別な設定をしていなければ・・・
あ,カートのギアレシオってどのくらいだか知らんからわからんわ。
505名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 06:57:26 ID:7CPRkNX8
遅いと断言。
あくまで四輪の練習機みたいな位置づけ。
サスつき600ccってのがカートと違うところだな。カートとF4との間って考えればいいのか?
俺が思うにリストリクターとかいらねぇんだけど。あと,もっとコースが高速でいいと思う。
学生の車じゃ危なくて主催者側がそんな決断できないか。
506名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 11:40:43 ID:pP/fNaip
リストリクターが無いと、普通にバイクのエンジンに
アフターパーツ付けただけのマシンが大量に湧くからだろ。
リストリクターで律速されるからこそ、色々と考えてるかの見せ場が出来るわけで

実際6日の走行会行ったが、今年一年目のチームだと
リストリクター付きエンジンの特性の作り方が解ってたチームは殆どいなかったよ。
数年目のチームでも、ぱっと見良さげな作りしてたのは
K士、K奈工、K沢ぐらい。K学院は惜しいがサージが共鳴活かしきれてない。
J智はエキマニ合わせて高回転に振りすぎ。K応もエキマニが甘い。
507名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 11:49:36 ID:OHhvGs5v
>>506
見ただけで性能が分かるってヨシムラかオマイはw
508名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 12:10:23 ID:pP/fNaip
>>507
エンジンの出力特性は基本的にインマニとエキマニの形状見れば解るよ
動的効果のポイントは殆どがインマニの形状で決まるから。
そこにカムのプロフィールが加わればパワーカーブは大方推測可能。
カム変えてるかはチームの人に出力特性聞けば解ることだしな。
509名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 14:30:20 ID:Nb8OBVpE
脳内パラダイス乙
510名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 23:38:00 ID:raWBCVKH
解析のやりすぎで解るつもりになってしまったか。

スロットルにMg使ってるのがそんなに凄いことなのか?
お前らの排気のセンスのなさはどう説明するんだ?
511名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 23:49:12 ID:dSx6xAmR
Mgって?
512名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 00:18:41 ID:B2zYLiIq
脳内で自分がトップ取れてりゃそれでいい人間だ。放っておいてやれ。よくいるタイプだろう。
といいつつ、自分も放っておけない。
某左右対抗ゴッチンコ排気の大学のことか。ところで、スロットルの軽さはどれだけ運動性能に寄与しているんだ?
そりゃ軽けりゃ軽いほうがいいけど、もっと先にやることがあるだろう。
お前んところの大学、きれいに4気筒燃えてなかったじゃん。
吸気系のレイアウトを見て出力を予測できるすごい方なのでしょうが、エンジン音を聞いても何もわからない方なんですか?
多くの人は車体の動きと、エンジン音のほうが、エンジンパワーが出ているか否か正確に知るすべだと知っていますよ。
解析のやりすぎで頭がバカになった吸気担当か?もともとバカなのか?
>>506でほめている大学のほとんどの大学がKがつく大学というのが笑える。要はKがつけばイケてる吸気なんだな?
じゃ、お前の大学はだめなんだな。

(´∀`) y--~~ アヒャヒャ、ダイイチ オマエノダイガクノ エンジンパワーッテイクラヨ? ドンナニカイセキガトクイデモ、ドンナニシリツクシテテモ、パワーニツナガラナキャ イミネージャン プゲラ

(≧ω≦。)丿彡ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ノヽ" `ノノヽ" `ノノヽ" `ノ ・ ・ ・ ・ ・   日本大会で会おう。
513名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 01:27:08 ID:9XkOB+Ph
なんかココ見てると大学同士の関係が垣間見えてナカナカ面白いなw
514名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 09:06:10 ID:ZzKKMcLY
>>512
さすがにお前ちょっと痛くねーか
515伊車変態学生:2005/08/14(日) 00:46:56 ID:1aKk9/TJ
自分も解析やりすぎてバカになってしまった吸気担当の一人です(^^;
定常流じゃないエンジンの吸気系の解析をやるならちゃんと条件設定も
考えないとむつかしいっす。
解析で見れるのはリストリクターとかファンネルとか単体の流れが
「goodですъ( ゚ー^)」かどうか(参考程度に)見て、
あとは今まで通りテストピースで試していく方法が確実かな。

後はうちの課題の吸気と排気の相性だね。
よその批評ばっかしてないで、これから一緒に設計つめましょう!
516名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 01:08:05 ID:IaykOF96
「吸気担当」か、良いよなぁ…
ウチの大学なんぞ「エンジン周り担当」一名で
エンジン周り全部25万で収めろよ、とか言われて
一人でしこしこ作業進めてるっちゅーのに…
MOTECなんて夢のまた夢ですよ、ええ。
517名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 01:21:12 ID:J2c4nK83
吸気と排気の担当が別々な時点で???ですが…
518名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 01:28:27 ID:GMRhuVj9
どうして吸気と排気が別なんだ?おかしくないか?
どんな利点があるのかサパーリ理解できませーん!
吸気と排気の相性を考えるのに担当を分けるとか意味わかんね。
どんな利点があるのか小一時間(ry

ってか、思い当たるところでは国士舘って吸気と排気が別担当だった気がするが…

国士のエアボックスの中にファンネルが入っているのか?
リストリクターの解析はだいぶ前からやってたよな。
519名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 19:08:22 ID:I/phP439
うちの排気は限られたスペースにエキパイ通してサイレンサーつけるかってことぐらい
520名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 19:31:53 ID:W3h+Yk09
サイレンサーってほとんどのチームがストレート構造っぽいけど、
三層構造のトコっている?
521名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:42:33 ID:04xu2Jkl
なんか最近エンジンの話ばっかりでシマンナイ

足の話はしないの?

俺足フェチだからさぁ。
522名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 01:28:54 ID:qhRZo2vA
両側スフェリカルのサスアームの話があったのだが・・・

お前のところはどうだ?
どんな基本方針で設計を進めている?
キャンバー、トーについてどう考えている?
ジオメトリとかどう考えている?
また、アップライト、ハブ、ベルクラの解析にどんなソフトを使っている?
がんがん意見提示しちゃってよ。

(自分で話題くらいふりゃいいのにな。)
523名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 17:40:26 ID:bxO1fpS3
そーか、ROMじゃダメだったね〜

ウチはそんなにノウハウが無いからあんま偉そうなこと言えないんだけど、
やっぱりタイヤが基本だと思うじょ。

タイヤの勉強しなきゃダミだよ〜

じゃ、ここで問題。
サーキットを速く走るためには、タイヤの空気圧はどうすればよい?

選択肢
@.コース見てからじゃないとわからんだろが!
A.あのチームよりウチは低い空気圧にしよう!
B.あのチームよりウチは高い空気圧にしよう!
C.やっぱメーカー推奨値オンリーで大丈夫ダニ
D.ウチはフューチャーにバックできるからタイヤなんて要らないゼ!
E.くうきあつって何だべ!?梅雨前線とかそういうの!?

どれでしょう!?!?
524名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:17:51 ID:qFv+uVWB
回答 7

7. もう大会だとか、得点だとかどうでもいいから空気をパンパンにしてドリフト大会!
  白煙番長!角度番長! ドリフトはこのように夢と股間を膨らまして走るバイ!!
525名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 13:04:42 ID:YjNwmmN7
お前がスキッドパッドを走る時は,8ballの(need for)speedを大爆音で流してやるよ!
どこのチームにでもいるんだな。 ドリドリは。
526名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:19:21 ID:tdNpABu8
ドリドリなんかやってないで、スキパのセッティング
でも考えた方が良いんじゃない?
527名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:19:44 ID:jdRLAI2p
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。
528名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 12:44:16 ID:ytt3l57F
今年のプログラムが来たんで見てたんだが、流石は韓国。
前後重量配分が 3 5 : 6 0 の車をお作りになられるそうです。
529名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 12:54:13 ID:KB1s9Q37
漏れも見た。ワロタ。
530名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 19:42:53 ID:W2wT9koo
韓国、楽しみです。走行中は見物人増える予感。
または審査員のまっとうな意見にブチ切れる韓国に気体。
531名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:31:51 ID:yTOtpDbW
まぁ審査員といっても所詮は自技会だからな。
532名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:04:55 ID:JiD2Hj2l
というか、プログラムの締め切りに書類提出が間に合ってない時点で
微妙に莫迦にしてるとしか思えん…

前後重量配分をちょんぼミスする連中が可変吸気管付きターボエンジン作ると言われても
イマイチ信用できないんだよな…
533名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 02:07:44 ID:o3nQfpnx
プログラムなんてきてねーよ!どうなってんだ?
534名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 22:09:05 ID:qWShcTIm
自議会の悪口かきすぎたからじゃねのw
535名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 23:53:59 ID:o3nQfpnx
自議会ね。
確かに奴らは技より議のほうがお似合いだ。

って、ますますプログラムが来ないヨカーン!
536モサ:2005/08/23(火) 05:07:24 ID:7RQXv7tb
そういえば、プログラムまだ届いてないな・・・・。
_・)ぷっ
さすが、自議会仕事おっそー!!
537名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 07:20:24 ID:/Hodu12W
反抗的なとこにはわざと後らしてるだんべw
538名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 23:29:24 ID:9jkOfMMj
さすが自議会。同じ天下り組織でもJAFよりたちが悪いな。
揃いも揃ってアフォばっかりだし、仕事遅いし。
天下る前は会社で何やってたんだろうな。
そんときゃ景気のいいときだったからクビにならなかった程度の奴らか?
新卒とかで自議会に入る奴っているのかな? 何も知らずに入っちゃうやつw
恥組織まんせー!まんせー!

どうでもいいや。早くプログラム送れよ。大会始まっちまうだろ。
539名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 23:33:19 ID:9jkOfMMj
痔疑壊
    ∧_∧
    ( ´,_ゝ`)
    /,   つ
 プッ(_(_, )
     しし'
540名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:10:13 ID:zRx7/XJo
          ______
       r' ̄          \
        |     ニ二    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |__ニニニ二_    |     |  悪口言い過ぎたかなぁ…
          |         ミメ、 ノ    |
          i==、 ,===-、 .ミミiiX 。o O\______________ 
        〉ヶ) ';=ヶ-、  |ii| )
.         i/ 、 `ー   .,.,ii|iU
          iンwWw、ヽ ;'i|ii|iij\
       ,.-ー|f゙ニニ=、`;'ii|i|i|ij|    ̄ ̄\
     /   |i|i|i|i|i|i|ii彡ii"/        \
      |    i|i|i|i|i|i|ii|i|ijj /           |
      |     ii|i|i|i|i|i|i|iij/          |
         |i|i||i||i|iij/             |
541名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 06:31:07 ID:AFfWo38M
         / ̄ ̄ ̄ ̄\  自疑飼い犬
     ∫ /     ●  ●、    ∫
     ∫ |Y  Y        \  ∫
     _ | |   |        ▼ |  _  ∧_∧
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  <`Д´ > 煮ダー  自議会の犬を煮るなり焼くなりするニダー
       \_________/   ⊃y⊂ ヽ  自議会の犬をあぶりだすニダ!
     从从从从从从从从从从从    <__<_)、ノ
542名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 21:31:24 ID:3H3ArcTt
燃費対策にタンクに何か細工している?てか燃費対策はどんなことしている?
543名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 22:34:59 ID:0r6I0AIf
K工糞
544名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 22:59:22 ID:c0WR3img
>>542
お前の大学は先生主体? もしそうなら何も言うことはない。先生に教えてもらえ。
学生主体ならがんばって考えろ。 基本から小細工までいろいろと方法はあるぞ。
まずはチームメンバーに聞いてみろよ。いい意見持っている奴いるはずだ。
545名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 23:25:16 ID:sUNfPQDm
フォーミュラやってる奴らは自動車関連の就職をあきらめてるのか?それともばれないと思っているんか?
こんなことを考えていると学生全員が疑いの目を向けられるのに我慢ならない。
3回生とか就職活動がこれからの人もいるのに後輩の足を引っ張るような真似はやめてほしい

そもそも学生が主体となって開催しているならともかく自義解が開催しているわけで、
その運営とか自義解がイヤなら自分で独自の大会を開催すればいい。
ともかく学生全員がこんな馬蚊ばかりとは思って欲しくない。
546名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 23:41:49 ID:c0WR3img
>>545
何が言いてぇのかよくわからねぇんだけど
要はお前はフォーミュラをやっていない痔疑壊学生会員で、
このスレで痔疑壊への苦言がでることにより、痔疑壊の持つ学生会員へのイメージが悪くなることに憤りを感じると。
そういうことでいいんか?
後輩が云々っていう部分がよくわからない

ってか、痔疑壊を愚弄することで自動車業界の就職の道は絶たれると思っている?
痔疑壊の犬、お前にもたらされている情報は痔疑壊の捏造情報だとおもうぞ。違うか?
かくいう私は自動車業界では痔疑壊が使えねえことは周知の事実かと思ってました。
547名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 23:42:00 ID:rWBpmkGO
一体2chに何を求めているんだよw
548名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 23:45:55 ID:c0WR3img
痔疑壊の奴とかも見てるんじゃないのか?
549名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 01:50:52 ID:OAm+8ZZJ
ここを見てたとしても何も変わらないだろう。
奴らが学生ごときの意見をまともに受け止めるわけがない。
550名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 08:27:40 ID:gBVVWraz
頭悪そうだからな。
自分たちが批判されても、自分たちには問題がないと思うタイプの奴らなんだろな。
これまでの短い人生でもそういう奴ら結構見てきたもんな。
生徒会や地域の行事なんかでも自分たちの手はずの悪さや問題点に目を向けない奴ら。
むしろ問題点は無いと肯定に入る奴ら。毒虫どもめ
551名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 22:39:13 ID:aaR3mBDW
日本大会マジ予想

1.国士
2.上智
3.神奈工

あとは芝浦とか宇都宮、金沢名古屋あたりか。
電機はいつになったら完走するんだろーな。
新規校は大したところなさそうだし。
552名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 22:50:11 ID:gBVVWraz
神奈工って先生ががんばりすぎだよな。
学生がかわいそうって言うか、先生が痔疑壊に媚を売りすぎっていうか。
あっこのセンセは痔疑壊に尻尾を振っていいポストもらって、生徒を犠牲にして満足なのかね。
生徒のやりたいようにやらせてやれよ。
国士舘のセンセもチャレンジニッポンのころから痔疑壊と仲がいいみたいだな。
比較的国士舘の生徒はイキイキしているように見えるけど。
553名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 22:59:58 ID:7OCVs3fQ
>>550
書いてる己自身が毒虫なのに気がついてないおめでたい奴。
文章が無限ループだぞw
554名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 23:14:47 ID:gBVVWraz
犬発見
555名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 02:06:02 ID:o8MUyRd9
ウチは技術的に見たら先生なんていないも同然よ〜。
大会だって初日に軽〜く挨拶に来てすぐ帰っちゃうみたいよ。
先生に検図してもらう!?そんな風習はウチにはありませーん。

ちなみに
>>551
ウチの名前を挙げてくれてアリガトゴザイマス
556名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 16:29:35 ID:iBCUN2R9
うんち
557名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 16:40:34 ID:vHlB8oFt
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   )<http://www.geocities.jp/yuji0000000000000/
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
558名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 22:13:19 ID:gDK9OIpX
学校にとまってるひと〜!?
559名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 23:03:45 ID:5yzOMrQE
560名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 11:24:29 ID:iPeQTXv5
大会までの作業,後何が残っている?
561名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 21:23:23 ID:K1IFfmQh
日本大会マジ予想

1.国士
2.上智
3.芝工

あとは電大も期待大だな。
562名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 20:31:07 ID:Xw865Z2I
当然,日曜出勤だよな?
563名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 22:43:08 ID:52LiXtMs
むしろ日曜出勤じゃないところあるのか?
564名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 23:49:34 ID:BZn7APQC
今日はいい一日でした。ゆったりできました。優勝ももらいます。
さし当たって大会までにすることなんてもうないんだもん。
565名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 22:59:42 ID:pP9q+M18
もてぎどうだったんだよぅ。
報告しろようぅ。
566名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 23:31:18 ID:L1mGYfrg
ぶっ壊れた…
明日から大変だー
567名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 00:52:18 ID:NCqt5rs5
イ`

俺らも走れない事はないけど重大なトラブルが続出だよ
完熟走行の大切さが今になって身に染みる…
568名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 06:07:53 ID:/PtmVWmQ
参加校ってどんなかんじ?何校くらい?
近所の宇都宮さんはやっぱり参加したのかな。
569名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 02:38:38 ID:B2upw8ct
したぜ!
当日朝まで電装トラブルで電源すら入らなかったけどな
570名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 15:29:18 ID:ywhdWodQ
国士舘、芝浦、慶応、農工、横国、武蔵工、神奈工
信州、宇都宮、東京理科、早稲田、茨城、東京電気
だったかな。もし抜け落ちてるチームあったらスマン。

あと上智はエントリーしてたが不参加。何があったのかは知らん。
571名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 17:04:14 ID:s80+2eJx
電気大どうだった?こないだの富士にいなかったから気になる。
572名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 17:21:29 ID:qySaAyiT
>>570
工学院もいたな。

電気大は普通に速かったと思う
573名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 18:04:17 ID:s80+2eJx
国士、神奈工とどっちが速かった?
574名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 09:58:55 ID:sqOz7s2o
このスレってまだ生きてるん?なんかおかしいよね。
みんな元気してるん?
575名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 10:18:20 ID:H/fztoS4
元気ではない
576名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 14:25:51 ID:1knuElVx
アドレス変わったからかと思われ。

>>571
遅レスだけど電気大はスターターで良くトラぶってた。
まぁ最後の頃は直ってきてたっぽ。本場までには直してくると思われ。

一年目チームは横国が飛び出してるかな。ガンガン走ってた。
早稲田と信州はやっと走ってるって所、理科大はアイドリングが安定しなかった模様
茨城はちょっと見てなかった、スマン。農工大はトラぶってた、イキロ。
577名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 16:36:38 ID:MPitUBHM
大会まであと4日だね
578名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 19:27:22 ID:H/fztoS4
上智のすっぽかしは今に始まったことじゃないんだよ。一番びっくりしたのはアメリカ大会すっぽかし
横国は準備期間が長かったからな。 しっかり準備できているんだろう。
電気大はまだスタータートラブルから脱していないのか。
アメリカからずっと引きずってねぇ?

して,優勝候補はどこと思う?
579名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 02:42:29 ID:Rawt6160
準備期間長かったのって農工じゃね。横国も長いの?

>576
最初走ったあたりで派手にコースアウトしたのって電機大だっけか。
あれなんだったんかな。
580名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 02:56:15 ID:SEfaEbti
東京電機大学,海外では評判がいいのにな。
速くは無いのか?コンセプトがいいだけなのか?
581名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 03:05:15 ID:Rawt6160
いや、来てたトコで最速だったように思われ。
582名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 10:36:38 ID:42ILg6vR
エンジン壊れた・・もうだめぽ
583名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 13:49:06 ID:SEfaEbti
>>581
国士舘や神奈川工科,芝浦みたいな同じアメリカ組の中でもやっぱ飛びぬけた存在なのかな。
念願の優勝は遂げる事ができるか!?

>>582
この時期にそれはつらいな・・・ スペアとか無いの?がんばれって。
584名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 16:29:26 ID:teuj8vvl
日本大会はもう来週か・・・
本番で自分が担当したパーツが逝ってしまう悪い夢を見る今日この頃です
ここまできたら可能な限り上位での完走を祈るのみ!ですね
585名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 05:36:46 ID:SF9d2RFV
ここまでやってきてお兄さんついに我慢の限界が来たよ。
最後の最後まで好き勝手やりやがって!

何かあったらあとは頼むぞ>>2
586名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 10:20:34 ID:SF9d2RFV
俺もあの色は・・・
587名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 19:49:02 ID:nO2b1yxt
お前ら、気持ちは分かる。組織の中でそういうのは得てして
起こる問題だろう。でも、どこの誰が書き込んだかわかるように
書くんじゃねぇ。。。
588名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 22:01:37 ID:H63lZ0zz
台風きてねー?
レインのセッティングとか準備万端?うちはほぼゼロだわ。
ぶっつけ本番だな。やっぱ強豪校はレインのセッティングとかもしっかり出して
るんだろーなー。うちは走行試験じたいあんまりしてねー。
589名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 00:08:34 ID:uxRTJLNI
>>587
お前には何もわかんねーよ!
590名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 03:32:43 ID:p3efvFfL
>>588
レインのセッティングつったってわざわざ雨の日に走ってるとこは少ないだろ?
強豪校に勝てるチャンスもまだあるってわけだ。
とは言っても速いとこは速いだろーなorz
591名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 05:05:42 ID:uxRTJLNI
静的審査を捨てて動的審査に的を絞る
592名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 08:18:18 ID:qsx2gLev
このすれ,ロボ板に移さない?
593名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 08:50:43 ID:uxRTJLNI
>>592
なぜ??

まあいいや。台風スゲーな。こりゃどうなっかな。
この勢いが続けばレインセッティング云々のレベルじゃすまないな。

ご覧の皆さん,この雨に対して感想とかあったらどぞっ
594名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 10:47:18 ID:GRuCOKmA
>>593
競技中止。
595名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 12:38:04 ID:udtPtj3N
使えない自技会があせって大会ぐちゃぐちゃになりそうだね
596名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 15:27:10 ID:uxRTJLNI
去年もぐちゃぐちゃだったな
自動車技術会の日ごろの行いが悪いから,こうやって大会に台風をよぶんだよな。

渉外活動している時に,自動車技術会主催の大会というと首をかしげる企業さんが多い。
特に自動車関連,レース部品関連企業。
んで,結構断られたりするんだよな。関係あるかどうかは定かではないが。
597名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 23:22:22 ID:fxvq4T2A
結局韓国勢は2/3がドタキャンかよ。舐めてるな。
598名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 23:38:17 ID:uxRTJLNI
はじめからそのつもりだったんだろうよ。
国内外からなめられてっぞ,自動車技術会。

ところで,もう乗り込んでる?
うちはこれから夜に乗り込みます。(つД`);`: ねむい
いつつくことやら
599名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 00:59:29 ID:KNv03zrs
ただ単に間に合わなかっただけじゃないのかね?
みんな頑張ってねん。
600名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 06:08:53 ID:rqde3Jiq
>>599
お前はー!?
601名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 11:02:27 ID:ha5nv25A
なんだ今日の児戯会は。
午前中は競技はありません!?
はじめから台風くることわかってたんだから中止しろよ!!
すべて片づけて車で待機!?
じゃあ帰らせろ!!
人手が足りないから人手を貸せだと!?
ぬくぬく上で見てるゴミ共が手伝えよ!!
602名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 13:37:24 ID:NsR3nVRZ
あ〜暇だ…。このまま中止なっても競技再開なってもブーイングでそうだね
603名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 13:58:32 ID:ha5nv25A
結局中止かよ。今日はマシンと人が濡れただけじゃねぇか。クソ児戯会め台風くるのわかってたんだから最初から中止しろよ。
604名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 14:41:47 ID:NsR3nVRZ
うむ、まったくだ。今日は雨に濡れながら時議会くそと叫びにきただけという感じ
605名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 02:03:35 ID:F5VdNJ/j
V2の600のシト、速かったねえ。。
606名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 21:35:09 ID:zr8eMag2
神奈工は結局だめでしたね
所詮自議会との癒着によって静的で点稼いでいるチーム

金沢はアクセラを筆頭に速かったな
国士も突出した速さはなかったが全体的にある程度の点はとってたから結果3位だったな
神奈工みたいに動的が遅いと、どんなに静的稼いでもダメってことですね

いい勉強になりました プゲラ
607名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 08:50:42 ID:9P5Y9NXI
おつかれさまでした.
今大会の感想「来年からは,動的競技のみの参加でいいかな」と.
608名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 09:52:39 ID:mfnn+SR8
バッテリー上がりでリタイアなんて……
やりきれねーよ。
609名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 13:38:22 ID:+e6/gmcw
いやしかし疲れたな…
610名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 14:02:54 ID:S9I71Fdw
皆さんお疲れ様です。
いやぁ、それにしても今回の大会も台風にやられましたねぇ〜

今回の大会の感想としましては、エンデュランスの完走率が低かったなぁとおもいます。
優勝候補の>>608の宇都宮さんもバッテリー上がりでリタイヤ。
上智さんもブレーキトラブルでリタイヤ。
ノートラブルならおそらくどこよりも速い東海さんも途中エンジントラブルかなにかで途中停滞。
そんなオートクロス上位陣の中で東京電機大学さんは安定感のある走りをしてましたね。

エンデュランスは速さに加え、やはり信頼性、安定性が一番問われるのでしょう。

今回は本当にいい勉強になりました。皆さん来年もまたがんばりましょうね!
611名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 15:16:35 ID:h/EzFR4B
さて、来年のエコパですが、駐車場はそこまで広くなく、路面も今回ほどきれいではなさそうだ。
ガタイのでかい連中には不利なテクニカルコースが予想されるな。
アメリカ大会みたいな高速コースもいいが、これはこれで楽しそうだ。

あ、今回の大会の感想だけれど、蒸気機関車とか、今年もバックファイヤマンセーな某国とか、合同走行会で実績があるから問題ないと主張しつつエンデュランスをまったく走りきれずに破壊したアルミアームとか、自動車部のドリ車とか、楽しませてもらいましたよ。
大会の運営自体は、静的で全体にみんな30点位ずつ点がいいのが理解に苦しむ。なぜあのデザインで満点なんだか。
順位はともかく、得点は疑問が残るね。
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:29:51 ID:JKfzSodD
ランキング誰かわかる?
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:29:53 ID:xUR2kzHE
1.金沢
2.神奈川工科
3.国士舘
4.芝浦
5.東京電機
6.日本大学理工学部
7.東海
8.横浜国立

この辺までなら覚えてる。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:52 ID:JKfzSodD
>613
ありがと。
比較的想定の範囲内だね。
宇都宮と上智がいないのが気になるけど。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:40:38 ID:JTIwapm1
神奈工どうだった?
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:45 ID:+e6/gmcw
神奈川工はオートクロスミスしてたな
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:07 ID:CjtBZNSm
なんであんなに、東京電機のデザインの順位低いんだろ。
自技会に嫌われてるからといってあそこまで・・・。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:05 ID:9P5Y9NXI
届いていた自動車技術にファカルティの書いたアメリカ参戦記が載ってたけど,東京電機だけなかったね.
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:00 ID:S9I71Fdw
東京電機さんと上智さんあたりはかなり自動車技術会と確執があるみたいですね。

特に東京電機さんの場合は評価に響いている感が否めないですね。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:18 ID:ESzEj8rC
初出場したもんでよくわからないんだけど,大会運営っていつもあんなにぐだぐだで,動的もいい加減なの?

7日なんて,こっちが中止になるのかなぁってヤキモキしてるときに本部の掲示板とか見に行ったら,本部連中が昼寝してやがったし!
エンデュのときなんか,大同工さんがおかしなオフィのせいで1周だか2周?周回数を勘違いされて終りにさせられてたし.

あいつら少しおかしいんじゃねぇの?
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:12 ID:F3IfJGqK
みんな、日本大会お疲れ〜
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:42 ID:S9I71Fdw
残念ながら、それが日本の自動車技術会の"普通"なのです。

スタッフとして参加されている学生会員の方はよく知っていると思います。
走行会のときは、朝一番でタイムスケジュールの変更がされて大変でした。
ストップウォッチで動的のタイムを計っていた時代もありました。
経済産業大臣賞も自動車技術会の手はずが悪いから、賞状が間に合わなかった。

日本の自動車技術会はもうだめかもしれませんね。
正会員になっても高い年会費を払って得られるのは、時々送られてくる自動車技術という冊子のみ。
正直入会する価値が感じられないです。
自分の払っている会費が、こんな経営をしている組織の構成員の懐に入っているかと思うと・・・
やるせないですね。
残念ですが、私もこれ以上は正会員を続ける気はありません。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:11 ID:Sprk0vfu
台風の対応は悪いわ、タイムスケジュールどおりに行くことが稀だわで時議会はだめだね。
しかもエンデュラの順位も最初間違っていたし・・・
来年の大会はもう少しまともになることを祈ってます
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:12:26 ID:UWKUt94d
最後の最後に正会員の宣伝してたし…
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:29 ID:eXOq3oHC
でも今年はまだまともだったと思うぞ。去年とか一昨年なんて学生のみで
やったほうが100倍はまともな大会になると思った。

デザインの話になるが電機大の評価の低さには驚いたね。イギリスでは高く
評価されてたのにな。自技会に嫌われてるの丸出しだね。上智も嫌われてる
はずなのに評価はまーまーだったな。
去年は自技会ともめてデザイン2位で表彰されたのに撤回されたらしいぞ。
上智のやつが言ってたから確実な情報と思われ。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:16 ID:fCms2eV5
はやくアメリカ行けって事かな
それにしても宇都宮は勿体なかった
あと東海は速かったなードライバーがいいのかな
あとスキッドって結構重要だな
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:35 ID:fpB1Fbfo
自議会と中の悪い大学って多いのかな?

東京電機大学はデザインでそこそことって、動的種目でぶっちぎるしか優勝の道がないのが可愛そうだな。
動的をぶっちぎるにはライバルが多くて難しいよな。
東海やばかったね。
東海のエンデュラの2ndドライバーって何秒代で走っていた?体重が90kg以上あるように見えたんだが。
体重は重いが、ドライビングはうまい国士舘のKさんみたいな人か?東海はスキッドもあの人が走ったの?

スキッドは重要だね。スキッド王の国士舘が今年はスキッドを落としていたね。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:31:17 ID:zgZ+Pgfa
いくら仲悪いからって、あの電機のデザインのポイントはおかしくね?かといって提出書類をミスるほどバカあるまいし...。原因は何だろう?
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:32 ID:AdTSwUJI
べっちょ
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:55:57 ID:I5NYtA8G
>>627
平均10秒台。ベストは9秒台だったような
東海はスキッド・アクセラは走ってないよ
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:29 ID:Tj9yHFM7
2006年のレギュ出てるな.
ブラジルとイタリアもシリーズになってる.
結局,日本は糞大会ってことだ.

さて,いつ読み終わることか・・・
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:22 ID:fpB1Fbfo
>>628
自議会との確執が顕著に現れた結果だよ。
だから東京電機にとって、日本大会は手軽に出られる大会としての認識しかなく、一選択肢でしかない。
次の目標を定めて、米に出るか、英に出るか、豪に出るか。日本は一番金がかからないっていうだけで
わりとどうでもいい大会なんじゃない?詳しくはわからんけど俺にはそう見えるよ。
東京電機、最終日はテント張っていなかったよな。後で車は持ってきていたけど。
なんか、自議会に対して東京電機のほうもドライな対応をしている印象を受けた。
ただ、神奈川工科みたいに自議会に媚を売ってる大学よりずっと男らしいよな。

>>630
それって速くね?90kgのドライバー乗せてそのタイムって。
エンデュラ見た感じ、スキッドパッドが相当速そうな印象を受けたんだが、走っていなかったのか。

>>631
本当だ。アメリカ行く人たちがんばって。来年、うちの大学はどんな車になるやら。
糞大会は永遠に糞大会です。どのチームも今後は日本大会=走行会として考えて、
アメリカ大会を本番として参戦できるようになればいいね。
時期的に次の年のアメリカ向けの車両を日本大会に参戦させることは難しいだろうけど。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:15:57 ID:7KJgzZdz
じゃもう出なきゃいいだけだ。
入賞した大学は全部自議会とくっ付いた大学だってことで。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:21:04 ID:fpB1Fbfo
>>633
神奈工開き直り乙
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:26 ID:fCms2eV5
不公平だ不公平だっていわれるのは本場アメリカでも言われること。
自技会だって子供じゃないんだから
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:06 ID:fpB1Fbfo
>>635
ふむ。
日本の審査基準と海外の審査基準の違いってこと?
しかし、どう考えてもレギュレーションに沿って評価する以上、
東京電機がデザイン審査であの点数はありえないと思うが。
何がいけなかったのだろうか。何かデザイン審査でポカでもやらかしたのかな。
確かに自議会が云々って発言は決め付けもいいところだった。すまん。

でもやっぱり、納得できないのは変わらない。何があったかは知らないが。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:43:03 ID:5LekFNWe
不公平とかいうレベルじゃないよ。
車検以外、静的も動的もレギュすら理解してないだろ。
アメリカはいい加減なとこがあるだけじゃない?
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:54 ID:GoflE0CD
東京電機はなんかやらかしたんだろ?でなきゃ大騒ぎで抗議もんだ
でも俺のとこもなんか無意識に失敗してて点数マイナスされてるかもしれない・・・
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:00 ID:fpB1Fbfo
>>637
車検でもわけのわからないことを言ってくる車検員もいたな
一方でこちらの言い分を深く理解してくれる車検員もいた
でも、残念ながら後者は少数だったように感じた
ただ、はっきりしているのは全員がどれだけレギュを理解しているか。それに関してはかなり怪しいところがある。
だからスタッフよりもレギュを深くよく読み、理解している学生にとって、
この大会運営は耐えられるものではないってことかな。

>>638
このスレの過去ログあさってたら、自議会秋野と東京電機小平FAの走行会での諍いについて書いてあるのを見つけた。
>>132-135
これの前から何かありそうだな。
自議会はチャレンジ日本に参加していない古参の一部とは仲が悪いってだけ?
小平FAってもともとどこかの企業の人?まさかそんな昔にまでさかのぼらないよな?
何があったか知らんが、中の良し悪しが大会での審査に影響しているとしたら問題。
なんか掘り下げていったら臭い物が出てきそうな話だな。
640名無しさん@3周年:2005/09/11(日) 23:58:15 ID:C31X8YLC
小平FAは元ホンダの人らしい。
マイスタークラブの人と話してる時に、そんなようなこと聞いたよ。
よくは知らんがね。
641名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 00:06:26 ID:C8Axz8Et
>>639-640
秋野は日産の天下りだっけか。
過去の接点は無さそうだな。

しかし、あの年齢で小平FAはなぜ本田をやめたんだ?
あまり個人の詮索はよくないか。

東京電機と自技会の確執に関する情報集めてみようか。
自技会の体質を暴けるかもしれないな
642名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 00:13:19 ID:jRu8tniD
自技会のひどさは今年参戦してみて身に染みてわかったが、
しかしどうすることもできないよな
この中でどう勝つか考えるしかないやね

>635も言ってるけど、よその国の大会なら完璧なのかと言われれば
たぶんそういうわけじゃねえんだろうし
643名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 00:19:00 ID:C8Axz8Et
しかし、自技会の存在は前から知っていたが、F-SAEをはじめてから自技会の悪い噂はよく耳にするようになったな。
特に外回りでよく聞く。自動車技術会の主催する大会? 大丈夫なの? とかね。

海外のことはよく知らないが、自技会が日本特有の腐った組織だってことはよくわかった。
日本の自動車業界の恥部だ。ワールドシリーズに加えてもらえない点を見ると海外の評価も同じだろう。
644名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 00:42:03 ID:U08PMBR8
ワールドシリーズに加えてもらえないと言うのは単純にそのレベルまで日本の大学の
車両が達していないと言うことでないの?
もしブラジルもイタリアも車両レベルが日本と変わらないのであれば確かに
海外から見て日本大会が以下に評価低いか、次議会が以下に腐った組織かの証明になるね。
645名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 01:01:08 ID:C8Axz8Et
ちょっと言わせてもらう。

>>644
ちなみに、ブラジルとイタリアには今まで大会そのものが無かった。
アメリカ大会における両国の大学の実績は日本の大学と同等かそれ以下と位置づけられると思う。
イタリアの大学に関しては走っているのを見たことが無い。
ブラジルは連合チームで前の大会にエントリーしていたな。
国士舘はスキッドパッドで2位になる健闘を見せたこともある。
神奈川工科は燃費で1位をとったこともある。
総合成績では確かに上位に食い込んではいないものの、日本の大学が両国よりインパクトがあるのは確かだ。

第二回大会、モテギでは米国SAEのスタッフが日本大会を視察に来ていた。
動的種目を見ながら危険な箇所をいくつか指摘をした。日本の自技会は黙殺していたよ。
安全にかかわる箇所にもかかわらず、指摘を素直に受け入れなかった。これが自技会の実態だ。
646644:2005/09/12(月) 01:15:47 ID:U08PMBR8
なるほど、そういうことなんだ
なんか日本よりレベルが同等か低いところに先を越されるのは嫌な気持ちだね。
日本大会が次議会主催じゃなくて、学生主体の大会にできないものかね?
スタッフは学生ボランティア、審査員はスポンサーからの金で雇うって形でさ。
このままじゃ日本大会にしか参加しないチームが報われないよ
647名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 01:23:01 ID:TZxY7RDi
>>645
同意するよ。
本家フォーミュラSAEに認められないんじゃないと思う。
自技会がイニシアチブをとれるように、ワールドシリーズに入らないんだと思う。
日本大会の主催はあくまで、「SAE」じゃなく「JSAE」だってね。

ちなみにうちは今週は1日ミーティングで後休みなんだが、おまいらはどうだい?
648名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 02:14:11 ID:sH0+cbYl
日本の自動車会社はロクナ会社がないからな。
腐っている。
649名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 07:05:45 ID:tr36zWYm
>>645
日本のフォーミュラSAEのシリーズ化だけど、今月の自動車技術会会報のP108 、109の第6回理事会のところ参照!!

全日本学生フォーミュラ大会のFormula SAEシリーズ化対応の件
 予てから全日本学生フォーミュラ大会についてSAEからFormula SAEシリーズに加わるよう要請されていたが、本会も経験を重ねたこと、シリーズに加わることによる本会の義務は発生しないことから、8月に開催される本会会長とSAE会長との会談でシリーズへの参加を表明する。

だとさ!
650名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 08:12:19 ID:C8Axz8Et
2005/07/15に行われた第六回理事会か。
8月にSAEとそうした会談があったようだが、何のアナウンスもないことを見ると結局決裂でもしたのか?
そうだとしたら次は自技会が何と言うのかな。見ものだ。

昨年のモテギでのSAEの視察スタッフおよびUTAの反応を見ると、
JSAEの正会員のマンパワー不足を学生会員で補っている事自体を問題視していた。

それに関しては同意できる点がある。
学生会員が使えないという話ではなく、自技会はより多くの正会員をスタッフとして召集し、
正会員はレギュをよく読み、よく理解し、スタッフ皆が責任を持って運営に当たる。
これがあるべき姿ではないかと思う。もちろん安全面、公平性のどちらの側面から見ても。
現段階では、車両製作や大会参戦にあたりよくレギュを読んでいる学生会員のほうが
大会運営スタッフとしてはよほど優れている。
主催者の大部分より参加者のほうがレギュをよく知っているというのはいかがなものか。
651名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 11:41:16 ID:QNAfAhZ+
やっぱりみんな自技会には不満タラタラなんだね。
あんな運営じゃ諸外国のエントラントも逃げるわ。
誰か匿名でもいいから自技会にこの板のURL送ったらどうかね?
どうかと思うような罵り合いも書いてあるけど、でも本音も詰まってるでしょ。
大会中は点数に響くから思い切った意見を述べることもできないだろうし。
もうちょっと自技会に危機感持ってもらいたいんだよね。
全員ではなくとも多くの人が納得いく大会にしてもらいたい。
正直、今までの大会はエントラントを無視した大会という印象しかない。
そうでなければ盛り上がらなくなってしまうと思うんだが。
652名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 22:57:05 ID:BOlhxb8E
>>649
そのFormula SAEシリーズ化の会談は8月だったよね.
9月のレギュに載ってないところを見ると・・・(ry

会長が外国チームがいるにもかかわらず,日本チームにアメリカで勝ってほしいとか言うような団体だもんな・・・
UTAが優勝したときもそうだったし・・・
653名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 18:26:16 ID:+lcCrVWz
>>648
ロクナ会社がないかどうかはわからないだろ
おまえは頭おかしいんじゃねーの
654名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 19:27:34 ID:d4EA9d9+
>>653
まあまあ、キティは相手にしない方が良いよ。
IDがフォルクスワーゲン。
かっこいいね。
655名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 13:19:19 ID:Jo8HcyzR
っていうかなんで来年はエコパなの?
656名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 14:45:59 ID:pInD9VJf
鈴鹿がいい!!
657名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 20:29:59 ID:aUbRS0r4
>>655
スタジアム駐車場で大会をやるっていうFormula SAEの真似じゃね?
そんなところじゃなく,他にも真似するところがいくらでもあるだろうに・・・
658名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 22:55:03 ID:cCCOnx8Y
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |
        /          |  日本大会あっという間だったなぁ…
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




659名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 23:02:39 ID:b+OQOnZW
どうやら静岡県が学生フォーミュラ支援に名乗りをあげたとか。
来年は県知事賞があるとかないとか。
ついでにこれから大会はエコパでやるとかやらないとか。
660名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 23:26:42 ID:+H8lBZpP
確かにモビリタは参加校が増えるとピットが足りないわな。
エコパがどのくらい広いかはしらんけど。

土地なんてどこでもいいから自技会をなんとかしてくれよ。
大会の糞運営,世界への恥さらしをよぉ
661名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 00:27:52 ID:hO8FyuDy
オレは去年の茂木がよかったな〜。
モビリタの路面はタイヤが全然食いつかんかった。どっちが悪いのか、
はたまたどっちもいーのか分からんが…。

どーでもいーがこの板は優勝した金沢大にはあまり触れんのね?
662名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 01:08:32 ID:bMIaSib6
金沢大学って,ぶっちゃけ大会での印象は薄いほうだったからな。
アクセラが速かったな〜ぐらい。注目校でもなかったし。
まさか優勝するとは思ってなかった。
結果はともかく印象が薄いだけに語りようが無い現実。

ところで,おまいらの一番印象に残った大学ってどこ?
663名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:07:03 ID:QHBjzrLn
・無駄?なエンジンカウル&ターボの売散、
・いつの間にかいなくなってたホンダテクニカインターナショナル
・もはや機関車、静岡大学
664名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 07:10:23 ID:tDSeeNvV
東北なんとかもいなくなってたな
665名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 08:16:22 ID:bMIaSib6
どう考えても効果がないウィングつけているところが増えたもんだよな
日本はトップカテゴリに倣え見たいな流れがあっていやだねぇ

まず、お前らのマシンはウィングがダウンフォースを生めるだけの速度を出せるのか?
と、聞きたい。
ウィングによって発生しているのはダウンフォースじゃなくて自重による前後荷重だろ
ピッチングとヨーのモーメントが増えただけ。

次に、かっこよさを狙ってつけたウィングなら、ボディワーク全体をもっとよく考えろよ
表面ボッコボコで、色も駄目駄目。
そして何より、どんなにきれいに作れたとしても、もともとのデザインがだっさい

UTAに感化されすぎ。そして、技術の差を考えなさすぎ。
昨年の大会を見て、SAEの車はああいうものだと思っちゃった?
レーシングカーなんだから、まずは要らない物を省かなきゃ。
ちゃんと効果があることがわかったらウィングでもなんでも付けてかまわんと思うけど。

え?大学名?それは忘れた。
666名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 10:02:08 ID:CzKXmbKH
UTAに倣えと言えばあの後ろ向いてる吸気系ってどうなの?
かなりの大学がやってたように思う
個人的には上智みたいなのが理想なんだが
667名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 11:14:52 ID:bMIaSib6
>>666
レギュを考えれば、まだまだ吸気系のレイアウトはどれがいいとは決めがたい。

上智は理想の状態で車検に通らなかったらしい。ちょんまげはレギュの制約を多く受けるようだ。
うまくやらんと重量物が高い位置に来ることにもなる。リストリクタの長さも横、後吸気より短くなる傾向がある。
あと、ラム圧なんてたいしてきかないのだから、吸気位置がどうこうよりレイアウトの問題かな。

後ろはリストリクターを長くできる可能性が高いよな。低重心化にもよさそうだ。
直線的なレイアウトも可能だし、レギュ的にも問題なさそうだしな。
割と理想形にちかいんじゃないんか?
ただ、多くのSAE車両はリアカウルを持たない為、
むき出しのフレームが作った乱流の中から空気を吸うことになりそうだ。
特に解析も実験もしていないため詳しくはわからんが。


横だが、これはその気になれば一番リストリクターを長く取れそうだな。
スロットルの位置によっては後よりも低重心、重心集中にできる可能性もある。
ただ、後同様に前タイヤやアーム類が作った乱流の影響を受けないように考えることは必要そうだな。
レギュもそんなに問題ないんじゃないかな?
実験で吸気温度もちょんまげとそこまで変わらんことがわかってる。
ラム圧厨が吸排気をやっているチームなら後より横のほうがいいと思う。
横置きエンジンなら曲げ損失は覚悟しないとな。
縦置きの神奈工ってどんな感じだったっけ。今度写真参照してみるか。

解析とかよりも、まずはこういう簡単なところから手を付けたほうがいいと思う。
このスレを見ていると解析馬鹿の吸排気係って多いらしいな。
うちのチームもまったく持って例外ではないけどなww

単気筒とかV2とかの大学がどういう考えでどんな吸気を作っているか、
その辺も興味深いな。要点は一緒だと思うから。
逆にそいつらが何を考えて、どういう形式にしているか。一見の価値ありと思う。
668名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 12:56:11 ID:rMn1J8JT
勉強になります
669名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 12:58:47 ID:bMIaSib6
>>668
なるなよw
考えてくれ。
670名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 15:54:53 ID:F6u1jSjN
怪析にかけると横吸いなんかはどうしてもマニフォールドごとに偏るんだよね。
だから、サージタンクの真ん中に入れて、壁に当てて怪析上均一化して、重心&
見た目で上より後ろから、って流れじゃない
 ただ実際はどっちでもそんなには変わらんよ、ドライバーじゃ判断できんかったし
。アマハみたくダイノでぶん回しゃその違いもでるかもしれんけど。
 個人的には個性的吸気系求ム、某大学のタッパーサージタンクとか見習え
671名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 16:16:16 ID:tsV8fh8G
糞殺人鬼が、青いスポーツカーに乗って町を走っています。

糞殺人鬼なので、文字が読めず、性格も異常なので、道路交通法や刑法を知らないのに、
青いスポーツカーに乗って馬鹿面さらしてます。馬鹿なので即座に死ぬしかありません。


違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の青いスポーツカーが人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

凶暴にして冷酷な違法運転の青い糞くそスポーツカーにご注意ください


青いスポーツカーに注意!!!! お前だよ。お前。中国で公開処刑されると良いな。





672名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:49:58 ID:YQjpVmWv
ようやく公式サイトにリザルトが出たね.
まぁ,例のごとく,詳細結果は分からずなわけで.
エンデュラ以外は全部写真として残してあるのだが,エンデュラの詳細結果がわからないんだよね.
結果張り出されるの遅かったしなぁ.その後訂正になったやつって出たのかな?
673名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 00:43:33 ID:b2OpwEeq
エンデュラの結果は張り出された奴も間違っていたから当分出てこないと思われ。
エンデュラの結果って燃費と合わせたもの? それともエンデュラ単体?
674名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 07:12:03 ID:AoeqDj/d
をいをい
まさか間違い表彰なんてことは無かったよな?

しっかりしてくれよ自動車技術怪
675名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 08:57:04 ID:sN8yutgP
そのまさかが去年は続出でしたが。
金沢って間違いで去年表彰取り消されたんじゃ?
676名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:16:38 ID:AoeqDj/d
そして今年も順位変動があり神奈工が1位に?
んなことがあったら,なんかもろやらせくさいな
677名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 11:03:53 ID:y8FF/Ebd
タイムやペナルティ等はお蔵入りなので,これ以上の順位変動は無いと予想.
どっかの大学が全部ビデオに撮って,解析でもしたのなら分からんがなwww

まぁ,どれだけ間違えていようが,クレームはエンデュラの結果張り出しから10分くらいしかなかったような気がするから,どっちにしても順位は確定かw
678名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 12:23:46 ID:b2OpwEeq
後から文句言われないようにするためのクレーム時間だったと思われ。
しかも10分くらいしかなかったのは明らかにクレームを言わせないためのような・・・
679名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:17:55 ID:1A/3mbNq
JAF公認競技なんかでは暫定結果の発表30分後に正式発表とするんだけどね。
680名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:56:41 ID:f74o2WYX
大会中、FAを通さないと大会本部に抗議出来ないってシステムはおかしいよね。
681名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:43:53 ID:r2Gy2eob
たしかにおかしいよね。レギュにはそんなこと書いてないし…
まぁそれを大会中に言うと減点されるかもしれなかったから言わなかったけど、、、
682名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:49:32 ID:1A/3mbNq
まあ自技会ですから。
もめる要素は最初から摘んでおくと。
683名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 19:11:31 ID:sN8yutgP
皆さんのおっしゃるとおりなんでしょうな。
証拠ビデオとか持ち出しても結果くつがえらなそう。
静的も3箇所のうちどっかだけ点が高いとかありそうだな。
いろいろありすぎて何にクレームつけていいのやら。
この後書面で大会の感想求めたりされないのかな?
684名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 22:24:07 ID:AP/v6/X4
下位チームほどよく吠えるなw
685名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 23:24:44 ID:y8FF/Ebd
>>683
去年はあったような
でも改善はされない模様なので無駄なのは明らか

>>684
まぁ当たり前なことではある
686名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 01:57:38 ID:5INhzUmX
クレームのシステムはおかすぃ!
暴言でもないのに減点は変。

ちなみに去年はエンデュでスタッフの対応ミスで
かなりタイムロスを食らった大学があったな・・・。
今年もリタイヤ車をどうしていいかうろたえてるように見える
スタッフがちらほら・・・?

>>647
自技会が1回大会のときに
アメリカSAEスタッフの手伝いのオファーを
断ったと聞いたぞ。
そりゃ〜日本大会はワールドシリーズに加わらんって。
687名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:33:44 ID:HDVwChcq
英語が分からないんだから手伝われても困るだろう.
688名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 14:02:15 ID:Ot6s+tSC
689名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 14:18:48 ID:noIEBBTV
ワールドシリーズったらアメリカ主導になるのは明白だろ。
こと米自動車業界は日本憎し、仇は日本だから
日本の運営側でも学生でも意見しようもんならすぐ取りやめになるだけさ。

なんで海外大学チームとイベントをやりたいか?
ただの友好目的じゃないだろう?

それよりアメリカの学生に「日本のフォーミュラカーに挑戦したい!」って思わせる
車を作れば、勝手に海外大学は日本にやってくるさ。「みちはローマに通ず」のようにな。
690名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:23:23 ID:gYux7kMs
日本の自動車技術会に言いたいことがあるのはどこの大学も同じなようだな。
ただ、どの大学も言わない。報復が怖いから。何事も"事なかれ"と考えているから。
皆こうやって駄目になっていくんだな。
691名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 01:27:27 ID:nMBsIYJ2
自動車技術会にいいたいことがあるなら直接言えばいいじゃないか!!
自分たちだって自動車技術会の一会員なんだから。。。
それを受け入れるか受け入れないかは大会主催者側の問題だと思うぞ
692名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 01:42:09 ID:7uj1tTNt
その問題の主催者側が馬鹿だからエントラント側がこれだけ困ってるんだろうが。
馬の耳に念仏を唱えるほど暇じゃないのよ。どのチームも。
そして,それほどリスクに対するリターンに期待していないって事。
頭固いからな。自動車技術回のお偉いさんたちゃ。
頭の柔らかい人たちもいるにはいるんだけど,改善に対してあきらめちゃってるからな。
すくえねぇよ
693名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 11:35:56 ID:7w74WtBU
それが大人の世界、自動車業界というものだと理解せい!ってことじぇねの?
694名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 13:09:53 ID:7uj1tTNt
末期がん
695名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:10:14 ID:5Rc2M5iu
学生フォーミュラも鳥人間コンテストみたいに全国放送されないかね。
696名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:22:32 ID:+zKlIdHX
>>695
フ○TVがやろうとした
時議会が断った
697名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:43:46 ID:sYOZxAgq
>>696
ホントに?
698名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:50:44 ID:WqNGDRAG
>>696
気になる
699名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:48:28 ID:URfLdoxt
どうせ,あーだこーだ深く介入しすぎてフジが呆れたんだろうよ。
700名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 02:01:37 ID:C2KCCvAQ
700
701名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 10:01:51 ID:Xb7N7EEc
>>696の詳細
(聞いた話だけど)
F1中継とかでも有名な森脇さんとか、フジテレビの人たちと自動車技術会が話しあったらしい
もちろん、フジテレビは放送する気だった
しかし、自技会は編集権に口を出した
全大学公平に放送しろと
全大学同じ時間だけ放送しろと
それができなければ許可できないとまで言ったらしい
F1で言えばトップのルノーと最下位のミナルディを同じ時間放送するなどありえない

それ以降、両者は接触していないらしい


まぁ、すべて噂にすぎないので、悪しからず・・・
702名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 10:46:18 ID:URfLdoxt
>>701
編集権て,番組を組んで貰う側の自技会に何の権利があるんだよw
703名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 14:37:41 ID:xRctMAS9
でもフジテレビはいやだな。
何かもうバラエティ番組になりそうで。
704名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:41:02 ID:fTxN+3Ye
じゃあ日テレ?
705名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:11:38 ID:344pc+eS
まあテレビなんか来ちゃったら自技会の糞さが全国放映されちゃうからね
706名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:36:34 ID:S8wGHtkk
自技会は自らの愚かさに気づいてはいない。
707名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 17:20:28 ID:xygullvV
そうだろうけど、やっぱり全国放映してほしかったです。。そしたら、もっと
たくさんの人に学生フォーミュラを知ってもらえるんじゃないかなアと思います。
見ないと意味ないですが。。。
708名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 17:39:39 ID:S8wGHtkk
>>707
正直言うとそうだよな。鳥人間みたいな枠でも,高専のロボコンみたいな扱いの枠でも
知ってもらう意味ではかなり大きな存在だからな。メディアってのは。
なんでせっかくこんなおいしい話が進んでいたのに自らポシャらせるかな。
自動車技術会様はよぉ。
知名度が上がればスポンサーの対応も変わるだろうし,
新チームが旗揚げされ,既存のチームも進入部員も増えて規模も拡大するだろうし,
より多くの大学が競い合って日本のレベルは間違いなく上がるだろうし,
そうすれば世界から日本大会に参戦するチームも増えるだろうし。
それこそ,はれてワールドシリーズ入り,
もしくは,ワールドシリーズでないが世界中から強豪が集まる大会になっただろうにな。

馬鹿は死んでも直らないか・・・  法人は死なないからな。首が変われば少しは変わるのだろうか。
自国の自動車技術会がこんなんだってことを恥じる。
俺たちの世代が自動車技術会の運営役員になった時は,今よりずっとまともで頭の柔らかい
自動車技術会をつくろうじゃないか。

っていっても,自動車技術会に入る気ねぇけどさ・・・   米国SAEにでも入るか。
709名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 17:55:00 ID:7REIGuNU
>>708
長文乙
710名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 18:28:18 ID:B0t6aCVv
>>708
SAEも「来年卒業だけどプロ会員になってね」と口頭で勧誘されたw
その場では理解できず、後になって気づいたのだがwww
711名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 18:38:17 ID:S8wGHtkk
>>710
笑顔で,「まともな組織になったらプロ会員になりますよ。プロ会員さん」
とでもいってやれw
712名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 18:53:26 ID:NuOasp1l
>>708
なんで噂レベルの話なのにそんなに断定口調なんだ?
だいたいTVを断ったなんてソースが無いし
自技会を叩くのが生き甲斐なのか?
713名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 19:07:39 ID:S8wGHtkk
>>712
事実だからだ。
714名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 19:26:15 ID:B0t6aCVv
>>711
そんな英語のスキルないよぉorz
715名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 19:35:05 ID:S8wGHtkk
>>714
なんだ,米国SAEか。JSAEの話かと思った。
716名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 19:53:10 ID:B0t6aCVv
>>712
スカパーのフジテレビでは「F1川井塾」という番組で東京電機大学のオーストラリア遠征の一部始終を放送したことがある。
さて、なぜ撮影の簡単な日本大会を放送しないのでしょうか?
717名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 23:28:28 ID:/1NQTAXt
>>707-708
どうだろ
鳥人間もロボコンも、リアルと放送のギャップは大きいぜ
俺は半端な情報量でイメージが固定されてしまうのが怖いよ

まあJSAEに関しては心配は無用そうだけどね
718名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 01:44:04 ID:fQCk0DW2
おい学生どもよ。少しは社会を理解しようとシロヨ。

まあ字議会の対応の悪さ、そんなもの、対応悪くて当たり前なんだよ。
現場退いた役員の集まりが運営するイベントに何を期待してるんだよ。
お前ら学生だけで実際に金集めて実施してからモノ言えよ。

字議会に何をしてもらえるかを期待するんじゃなくて、どう利用するかを
考えろ。少しは。頼むから。
719名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 01:50:34 ID:q077tILg
天下りか。
720名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 14:49:54 ID:5my/t+JI
>>718
過去には自動車技術会抜きで行われたイベントがあるのだが。
そしてCGにそれは取り上げられているのだが…ご存知ないようで。
大会より賞金よかったし。

自動車技術会は、はっきり言って、いらない。
期待しているのではない、利用する気もない、邪魔だから去っていただきたい。
それが学生の本音ではないだろうかね。
まあ学生主導イベントよりも箔が付いてスポンサー渉外はしやすいというメリットがあるか。
721名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 15:06:08 ID:0nklMdLJ
>>717
確かにイメージが固定されてしまう可能性はありますよね。。けれど
放映を中高生が見て、大学に入ったらやりたいなアとか、708サンがおっしゃ
てたみたいに企業の方が見てくれたらナアとかって思います。プロのレーサー
とかにも興味もってもらって、個人スポンサーになってもらうとか。。。
まア、有り得ない事でしょうが・・・
  
722名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 15:48:11 ID:T9WRbTYu
専門からレースメカニックになれますか?
723名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 15:54:03 ID:q077tILg
>>722
お門違いな質問するな。
724名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:09:05 ID:cgGMlwGs
>>720
カレッジフォーミュラ?
725名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:12:40 ID:q077tILg
>>720
自動車技術会主催っていうと,
前にも誰かが書いてたと思うけど首をかしげるスポンサーさんいるぞ
726名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:12:13 ID:n2j14cxz
>>722
学校によると思います。
ttps://school.js88.com/success/sclsearch/result.asp?Mode=Job&fst=on&j=722&iscl_tp_cd=11


>>723
自技会叩きはお門違いじゃないんですか?
笑わせますね。
727722だけど:2005/09/23(金) 07:03:17 ID:bmAvDpk8
>>723
気を悪くしないでくれ。確かにスレの流れを理解しなかった俺も悪かった。でも細かいことはあんまし気にしないでくれ。
>>726
ありがとう。助かります。あんたいい奴だな。
感謝します。
728名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 00:27:28 ID:7R3nO9od
さて、日本大会も終わったことだし。。。
来年のアメリカ大会に出るとこ!
729名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 11:33:36 ID:PrjEwnlJ
とりあえず,神奈工と国士とどこかってかんじだよな。
電機大は海外大会なら割とどれでもいい感があるから,アメリカ大会に的を絞ってくるかわからんし。
上智,芝浦,宇都大は今年出るのだろうか。

ところで,日本の大学はアメリカで活躍しているのか?
HP上のリザルトだけみると全然に見えるぞ
まあそれでも,国士が昔スキパで2位とったみたいだし,神奈工が燃費1位とったみたいだけど。
730名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:09:57 ID:SPy5okHL
>>729
>神奈工が燃費1位
スポーツマンシップ賞と同程度の価値だと思う
731名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 22:01:27 ID:Ku9pKErw
>>730
電気代乙。
732名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 00:48:08 ID:95PLpS/W
>>731
神奈工乙

ところで,自動車技術会からの輸送代支援って結局,去年はどこの大学が手にしたの?
自技会とくっついている神奈工は貰ってるとして,国士舘とか?
電機大や上智は貰ってなさそうだよな。自技会と中悪いし。
選考基準って3月の走行会のみた感じだっけ。
今年は神奈工とどこが貰うんだろうな。
733名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 11:36:21 ID:DsiTHO0O
去年のアメリカは間違いなく国士舘はもらってただろうな。神奈工とほとんど一緒に行動していたし
芝浦が微妙に支援受けてたっぽいけど
電機は受けてなさそう
734名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 15:44:33 ID:SaUm1qJ+
>>732
国士、芝だろー。日本大会の成績と過去の実績からみてみればねぇ。
うちの大学は日本だけだから関係ないけど。。
735名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:01:51 ID:pR/e2f0L
金沢は出ないの?
736名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 00:39:26 ID:1HseF1J8
もともと海外狙って活動してるところなんて少ないだろ
737名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 00:49:51 ID:3+7qEMW9
神奈工、国士、芝浦、上智、電機くらいかな。
必ずアメリカに出ているのは前の二校か。芝浦は去年初めてで、上智は?すっぽかしたんだっけ。
電機はアメリカに必ず出るって言うわけじゃないし。

んで、また神奈工と国士、芝浦のみに自議会から補助金が出ると。
738名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 03:23:56 ID:81WPGeBu
今年3月28日に「半年ROMってろ」といわれたものです。
今日でやっと半年たちました。
皆さんお久しぶりです。涙でそうです
739名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:04:11 ID:S2k1Rbvp
>>738
お疲れ!じゃもう半年ROMってな(^^)b
740名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 20:33:32 ID:d9sGRk3Z
コピペつまんね
741名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 01:53:26 ID:421mymBf
今年3月29日に「半年ROMってろ」といわれたものです。
今日でやっと半年たちました。
皆さんお久しぶりです。涙でそうです
742名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 01:56:21 ID:SAk01nG4
来年の日本大会の場所ってどこだっけ。
743名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 13:51:25 ID:PnTEVtsU
エコパ
744名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 00:27:52 ID:VkmQ+m6T
大会って車検するけど、走行後の車検ってないよな。
もし、エアリス入ってなかったりしたらどうすんだ??
745名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 01:41:42 ID:vacXKjbo
そこら辺はモラルで。まぁ、チクリが大好きそうな連中は
各チームにも揃ってそうだからそう簡単にはいかんでそ。

最低重量規制があるワケでもないし
他に誤魔化そうと思ったら燃料タンク容量ぐらいでそ
746名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 02:00:53 ID:4vWaPW+X
排気量とか
リストリクタとか
タイヤとか
ドライバとか
ノイズとか
ブレーキとか

やろうと思えばなんでもできる  と思う
747名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 13:11:14 ID:VkmQ+m6T
燃料タンクは満タン法だから申請容量ごまかしても意味ない。
748名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 16:31:22 ID:UHm4PCSt
走行後にいくらでも燃料足せるけどな
749名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 17:35:31 ID:e7Qte3Jn
騒音規制はいつでも大会本部側は測る権限がある・・・
はずなんだけど,小野測器の方々,車検が終わったら即刻
ご撤収なさっておられたのは気のせい? 気のせいだな
750名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 22:12:08 ID:qf5jl/gs
リストリクターって外から見てもわかるよな
というか、そんな大きなユニットを持ってきて交換してたら普通に目立つだろう
そんなポケットに入るようなもんじゃあるまいし
751名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 01:24:59 ID:XjvT2jci
ばれたときのことを考えると、どうにも踏み出せないよな。
明らかにクロを隠れてやるより、グレーの部分を突いたほうがいいかも。
752名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 01:43:53 ID:nhnTan2V
グレーもあるよな
1ドライバー3競技までって知ってた?
753名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 02:19:08 ID:YDoFCV1M

はあ?
754名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 23:15:36 ID:8HkVtIbc
>>750
普通にディフューザー部分だけ差し替えられる様にしとけば簡単だろ
外見は最初から東海みたいに外見筒、中身テーパーにしときゃいい。

それならボルトオンで交換、3分でやっちまえばもう誰もわからない。
755名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 00:16:46 ID:bDbFgO3+
>>754
なんか場所勘違いしてない?
756名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 01:22:00 ID:jMrWopEE
まあ学生は学生らしく正々堂々勝負しとけよ。
インチキして勝ってもツマンネ。
757名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 13:51:40 ID:IFAuNoaP
↑そのとおり
しかしW大のカウルはひどかったな〜
758名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 21:39:14 ID:GL8iGuhR
>>755
ごめん、インデューサーもやらんとダメだったな。
まぁ、リストリクターにあわせた径のスロットル付いてたら意味ないから
最初からチート目的で設計しないと意味ないとは思うが。

>>757
あのカウルは大会二日前に一日で作ったってさ。ありえねぇ…
759名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:03:16 ID:CgtMxE86
アメリカ大会登録始まったな。
ある意味もう終わったけど
760名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:52:23 ID:nu9GYsci
もう締め切ったのか?アメリカ大会のエントリ
761名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 23:59:57 ID:ledxDmY7
東はもう締め切った気が。登録140チームしたみたいだし。
西はまだだけど…

ちなみになぜ芝浦は西なんだ?
762名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 02:58:39 ID:rTPlIRkH
だって芝浦だもんw
763名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 00:32:02 ID:iLeffp/D
>>762
じゃあ、おまえさんのチームは出てるのかい??
海外に行くだけでもすばらしいじゃないか。
金沢・東海がエントリーしてたな
764名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 08:02:11 ID:fFJk9CA6
確か上智も西だったし
765名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 11:38:42 ID:co7iNb8y
東は観光できない
西は観光できる
766名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 18:00:59 ID:Mfg9rDED
海外大会は楽しいよぉ〜
767名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 16:51:50 ID:fMphguby
東であるデトロイトも普通に楽しい訳だが
西の表彰式はどこでやるんだろうな
768名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 17:15:42 ID:qZPrWLQb
>>767
やっぱここはニューヨークでフォームラしようぜ。

51番街を封鎖したりとか。
769名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 01:49:09 ID:AMWyL0Nj
厨房の頃に友達に借りたブルセラ系ビデオを
自分の部屋でヘッドフォン装着してシコシコしながら観てたら
妹がドアの前から大声で「お兄ちゃーーーーん!!!」って大声で呼んでた。
鍵もしてるし、かまわず発射するまで5分くらい励んでいた。
今度はドアをガンガン叩かれ、母が何か大声をあげていた
何かただ事ではないような予感がして、
発射をあきらめヘッドフォンを耳から外したその瞬間

ヘッドフォンがテレビに接続されてないではありませんか!!!

俺はヘッドフォンを装着して、テレビのボリュームMAXの状態で
家中に「壊れる!!壊れる!!!イっちゃうーーーー。」
と、20分以上も大音響を放っていた。
770名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 13:38:19 ID:RTXRxG9w
コピペ乙
771名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 03:11:32 ID:ZXuQ3uI1
各チーム最近の活動はどうなんでしょう??
もう来年の日本大会目指して動き始めているのかな??
772名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 23:06:49 ID:OrhttYms
アメリカ大会に向けているところは、もう大方設計は終わってるだろうよ。
773名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 00:38:28 ID:iyRsBNfU
うちはまだぜんぜんだぜ
774名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 01:42:07 ID:omz2/BBe
海外大会に出るのに、まだ設計がほとんど終わっていない様なところは致命的なんじゃないか?
出るだけなら自由だが・・・
775名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 10:37:08 ID:28jTGtU4
卒業研究の関係から、3年生が実質ほとんど活動できない可能性が出てきた今日この頃。
うちのチームに課された最大にして最凶の試練。人員不足。
776名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 02:57:44 ID:Fd+J/b5o
どっかおもしろいアイディアやるチームないかな?
どこも車両が似てる希ガス


一応サイド猿人でがんばってる人もいるけど

777名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 17:35:21 ID:nGv73otz
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
778名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:23:56 ID:vpONxzU2
静的審査で高得点をとる方法ってどんなだろう。
おしえてえろい人
779名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:42:59 ID:s9cO5umv
アッーーーー
780名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:08:36 ID:cFgq8qIx
静的審査のポイントは根回しなどの政治的手法が有効だということは今年の日本大会を見ても明らかだ。
海外に関しては知らん。海外で評判のいい電大にでも聞いてみることだな。
間違っても海外のポイントを聞く先は間違えるなよ。
日本大会の静的審査の成績がいいからとアメリカでもいい成績をとっているとは限らん。
繰り返すが日本に関しては政治的手法が一番の近道だ。
781名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:11:38 ID:Gv/2oube
この政治的手法がまた難しい
まず、先生と自技会が仲良くないときつい
審査員に無言の圧力をかけられるくらいになればおk
782名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:33:43 ID:VvcX32jc
やっぱ自技会のみならず日本の自動車業界全体に
睨みのきいているとこがいいってことか。。
783名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 18:43:53 ID:j5piCyJC
コピペ乙
今度はもっと面白いの探して出直して来い。
784名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 00:47:51 ID:GNWK1HM2
2006年のレギュアップされてたね
785名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 08:53:45 ID:mrrVNTGl
情報遅っ
786名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:40:42 ID:G3s7Y5t0
>>784
レギュレーションも読まずに何を作るつもりなんだか・・・
戦車か??
787B:2005/10/28(金) 20:30:50 ID:htMK8NX6
帝王、おはようございます。
788名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 16:18:27 ID:+5HNEofr
古口美範か?
789名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 13:52:41 ID:duAMlgsr
んー、うんち
790名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:26:00 ID:mB08nqAe
日本大会上位校で うんち だと思った大学は?
791名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 21:50:07 ID:GS8sEwgP
kかな
792名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 01:29:17 ID:J/reBdKy
関東のkk大だな
793名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 04:35:10 ID:jrNBdblp
日大
794名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:57:05 ID:6dBWzO18
うんち校が脱うんち出来るようになぜうんちなのか足すと、
うんち校の方々もいいんでない?w
795名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 12:31:10 ID:Wiy3wH0w
tk大かな
796名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 13:38:13 ID:r5bYM7St
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。遅いマシンしか作れないのに粋がるな
797名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 13:39:17 ID:r5bYM7St
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。遅いマシンしか作れないのに粋がるな
798名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 15:04:04 ID:YwvRJRTg
kk大乙
799名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:16:03 ID:fk9pGTvD
a
800名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 21:17:20 ID:fk9pGTvD
tk大乙
801名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:36:50 ID:GFi/ZYJW
早いクルマ作ってからいうんだな。。。
第1回から3回までタイムが変わらない大学はどうしょうもないでしょ。
802名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 00:34:52 ID:v/wjPruD
kk大は分かるけどtk大ってどこ?
803名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 14:01:21 ID:qDUyQlAz
kk大:国士舘
tk大:東海
804名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 17:05:25 ID:oROVxw7m
kkは国士舘じゃないだろ。
神奈川工科大学だろ。
あと、東海って上位じゃないしw
805名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 11:03:48 ID:lD/OC3C/
んー、下痢
806名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:09:59 ID:FxnuRPgV
>>790の質問で、日大だけがいきなり直で名前書かれている件についてw
日大って2校出てたっけ?
807名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 12:09:11 ID:9qLzy1fH
日大理工と日大生産工
理工は総合6位
生産工はエントリだけで大会には出場しなかったな
808名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 11:08:27 ID:VCitTg7q
日大生産は、FormulaSAEやっているというパフォーマンスだけで、もはや出場する気はさらさらない。って感じだな。
ホンダスクールも、大会レビューのCAD絵見る限り、期待していたほどかっこいいマシンじゃないし。
航空工専とか、どうなったの?
809名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:12:53 ID:tuYLLw6F
今月の自動車技術のおまけ
ものすごいショボイ
810名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 19:32:35 ID:DPoio0aT
<<809
ショボイって期待でもしてたのかな?
そんなF1でもあるまいし。。。
811名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 21:17:30 ID:tNNGXErF
普通の目で見たら、どれもかっこよかない。
812名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 10:59:55 ID:PrBfPljF
ではみんな海外を含めどの大学の車が好きか書いてみよう
自分は
2004年アメリカ大会 コーネル
813名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 15:51:55 ID:+GAnFPVN
UTAでFA
814名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 16:24:43 ID:+L1L5fgG
2005UTAに決まってる
815名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:12:28 ID:6MS0rFHV
2005の昔のマクラーレン(マルボロ)カラーのクルマがかっこいいな
816名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 23:17:39 ID:vQ69Djo8
自分が買うならヘルシンキだな。
レースっていうカテゴリーならUTA
817名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 09:05:53 ID:8t1Hf8Lk
レースってカテゴリじゃなければ乗るのは公道?
だったらどれもかわねーよ たとえ、車検が通ったとしても
818名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:11:19 ID:VvnQKN39
↑お前何言ってんの?
819名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 15:21:22 ID:+eGrZ2UN
かわねーって思うようなクルマツクルナヨボケが
820名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 16:05:45 ID:FQ7nNjDN
買うか、買わないかでいうのであれば、
俺はフォーミュラカーに乗りたいという気は無いので、たとえ10万でも買わないな
ましてや安全意識の低いレギュレーションを元に学生の設計製作した危険な車にはな

学生の中にもこの競技の危険性について認識してる人間はいるだろう

この競技の安全に関するレギュレーションは形骸的というか、穴だらけというか
米国SAEは、もっと上位カテゴリの安全に関するレギュレーションを研究すべきだと思う
加えて各大学、もっと安全に関して考えて見る価値はありそうだな

第三回大会を見せてもらったが、自動車技術会の運営も酷い物だったな
学生は皆真剣なのにな。あまりにもかわいそうだ
821名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 00:00:46 ID:/NmRy7pv
これに真面目に参加してた人たちは、皆希望通りに就職出来てんのかね?
822名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 00:41:44 ID:9wrfckxj
とりあえずうちのチームは全員希望通り第一希望の企業に内定した。
複数受けてたけどほぼ全社から内定もらっていたと思う。
823821:2005/11/23(水) 02:24:40 ID:8Xf91x4+
凄いね。全員四輪?二輪も有利になるといいな〜
824名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 04:52:07 ID:I2O3JXJ+
今のところ、認知度も低いし、自動車技術会主催ってこともあり、社内評価はそこまで評価は高くないみたい
所詮おもちゃの車で、お遊び程度。そんな印象をもたれるのが常・・・
残念だけどね
825822:2005/11/23(水) 23:06:21 ID:9wrfckxj
>>823
とりあえず
自動車会社や大手部品メーカー(上級ランクの大会スポンサー)は大会のことを結構認知してくれているみたいで
エントリーシートや面接で取り組んできたことをしっかり説明できればOKらしいです。
逆に自動車業界でも比較的小さな部品メーカーだと大会の概要から説明しないといけなかったりするみたい
826名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 08:24:43 ID:vaw82Q8Y
人事の人によっては、ソーラーカーと大差ないと考えてる事も多々
827名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 15:35:55 ID:9oB2ELw6
>824
所詮おもちゃのクルマなのに、ト○タはあそこまでマジになってやってきてるよ
意外とおもちゃとかって思ってないかもよ
828名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 20:43:54 ID:+jSO0Nty
とりあえず日本のメーカーはタイヤ作れよ。といいたいところ。
アメリカ人に曲がるタイヤを作れるとは思えない。
829名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 23:06:50 ID:JyYWQqeN
日本の今あるタイヤとH社のタイヤそんなに変わらない気がする。十分。
タイヤが良すぎて車両の良し悪しの影響が少なくなるのは面白くない。
830名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 23:42:09 ID:/2uAUzvS
曲がりだけならト○タも使ってるBSのタイヤで十分。
831名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 02:39:23 ID:p6BFiGDQ
>>829

いや、タイヤが良くて高いコーナリングフォースが得られるなら、車にかかる負担だって当然高くなる。

良いタイヤ履けば速くなるっていうのは良い足回りの設計がされているのが前提になる。

いいタイヤを使って、速く走れるって事はいい設計が出来てるって事で、一概に各チームの差が縮まるとは言えないだろ。
832名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 01:01:32 ID:RdCDm+P1
タイヤが良ければ腐った足でも速くなるよ。
個人的な意見だがタイヤが選べてその中でも各社のタイヤの性能差が大きければ
順位は50%〜60%タイヤで決まると思う。
今はどこも同じような性能だからそんなに大きくはないけど、どこかがいいタイヤを
作るとそのタイヤを手に入れれない(例えば資金的に)チームがあるとそこの勝つ可能性は
なくなる気がするから今のままでいいと思う。
833名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 01:29:15 ID:QwRBEHEa
タイヤ負け
834名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 15:53:41 ID:lsZ7MiSY
いくらタイヤが云々言った所で、オートクロス1位だった東海はADVAN
しかもメーターが死んでる状態であのタイム。宇大だって早稲田だってアドバンでそ。
タイヤよりもむしろドライバーと足回りの設計の方が大事な気がするよ。

タイヤのせいにする以前にする事があるっちうことじゃないかと
835名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 16:03:09 ID:BZuQ8mGS
宇大はBSだよ。
836名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 21:19:29 ID:lsZ7MiSY
まちがえた、ごめ
837名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 00:02:36 ID:RtAFryCy
どっちにせよ折れるような足作っているようじゃタイヤよくなっても意味ないし。
それに折れない足ばかり作っているようじゃ過剰品質で重いってことだ。
どうせ足は消耗品なんだから、折りまくって最低50キロ走れる足を作ればいい。

その前にお前らタイヤのデータを分析してそれを足の設計に生かせよ。
それが足回りの設計ってものだろ。
838名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 01:20:03 ID:Y24FkbbH
>>837

>どうせ足は消耗品なんだから、折りまくって最低50キロ走れる足を作ればいい。

本気で言ってるんでしょうか?
839名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 20:56:24 ID:j4DUvA54
設計思想色々。勝てば官軍。

>>837が大会で勝てばそれが良しとされ、負ければ愚かと扱き下ろされる。


で、>>837は何大?
840名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 00:27:47 ID:ek2xTfrP
足回りの議論が飛び交ってるが、結局足回り以前にエンジンパワーがなきゃダメなわけだよ。
F-SAEのレギュレーションの元でいかに馬力を出せるようにするかがポイントだな。
CBR使ったって、30馬力しか出ないんじゃ意味ないしね
841名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 03:32:48 ID:zDw3bqIW
電気とか東海とかって、何馬力でてるの?
multi以外でどのくらい出るものか興味あり
842名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 16:14:35 ID:gPzOxS0O
えらく低次な話題だな。 ま、あのシャシーじゃ仕方ないか。
あれでは60年代のFL500にも劣る。
30年前に町工場で作ったフォーミュラより劣るなんて・・・
日本の物造りも終わりだよ。

大学でアレとは・・・むしろ大学だからダメなのかな。
人間、ハタチ過ぎたらもう伸びないから。進歩しなくなる。
中学〜高校からの技術者育成制度を望む。

その点、海外の車両は本当によくできてる。
イギリスなんて素晴らしい出来じゃないか!
正直おどろいたよ、さすが産業革命の国だな。
843名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 18:55:11 ID:L4PQh1AY
ほめるなら、オーストラリアがいいんジャマイカ?

って事でそろそろ、オーストラリア大会ですね。
今年は電機大以外も出るのかな?
844名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 19:30:33 ID:8U77Qe5W
>>842
高専・・・
845名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 22:43:48 ID:0xv00OlI
オーストラリアに上智がエントリーしてた気がする
846名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 12:31:43 ID:ehpJgO05
電大がんばれ!!
847名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 23:38:34 ID:sCCfD2SN
オーストラリアで電大は優勝できるかな?
848名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 22:01:00 ID:mBCigg+X
日本代表として頑張って欲しい
849名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 02:58:17 ID:TbHZ1mJ3
東北支部大学連合って何でポイントがマイナスなんですか?
850名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 07:34:05 ID:SZtnh36q
東北支部連合は、多数の大学が集まって作っている分、ポイントがマイナスから始まるんだよ。
あと、自動車技術会に嫌われると、何かとマイナスポイントを被るから注意したほうが良いよ。
851名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 01:03:07 ID:LnCEG4kV
>850
連合チームだからマイナスから始まるわけがないだろボケ
コストレポートの提出がされてないから、-100くらってるんだよ
ちゃんとレギュレーション読んでからF-SAEやりな

>あと、自動車技術会に嫌われると、何かとマイナスポイントを被るから注意したほうが良いよ。
そんなルールどこにあるのか知りたいわ。

これだから、学生の噂はあてにならん
852名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 03:54:03 ID:A+cCCl+p
オーストラリア大会どうなったかなぁ
853名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 05:05:28 ID:t0s6/zfb
>>851
釣り乙

というか、マジレスしてるあたり可愛いなw
854名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 19:25:20 ID:Z2+eMmUF
オーストラリアの結果が発表されてた
優勝はウエスタンオーストラリア(圧勝)

あくせら3秒台でてた。

電機大スキパ1位おめでと!
855名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 04:06:54 ID:4oryXUeU
URLくらい貼れよ
不親切だな。
856名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 09:44:47 ID:jUD3Vqdg
オーストラリアSAEの公式ページだよ。
バカだな。
857名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 10:40:17 ID:LE8+d/S3
上智出てたんだ…。
858名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 02:16:42 ID:cyrslOWY
第4回大会はまたアメリカ、イギリスとかから
招待するみたいだね。

気になったんだけど
ワールドチャンピオンシップって何?
859名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 08:12:08 ID:ZeyDMnAK
ついにSAEシリーズ入りか・・・
そんなことシナイとか言ってたような気もするが、
860名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 14:27:02 ID:e7+czp+7
アメリカ大会の上位5校、イギリスの上位5校、日本の上位5校を集めて
日本で大会やるとかいう話じゃなかったか?
まぁ優勝校が既に見えてる気はしないでもないがw
861名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 01:15:44 ID:ONezEw6D
つ ー か >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
862名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 03:46:53 ID:flwcYP8a
>>861

ヒント:ブラウザ
863名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 20:25:37 ID:AZUR6P4k
>861←これで十分
864名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 23:49:43 ID:LFWCnGpG
>>861
これでもOK
865名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 01:42:12 ID:B8/Q/zMi
急に話変わって悪いけど
次の車の車重って何キロぐらいになりそう?
うちは230キロの壁がこえれない。(4気筒ね)

次の大会って上位チームは何キロぐらいなんだろう。
866名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 10:52:44 ID:9exM4vMI
215kgぐらいかな
867名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 17:35:23 ID:zIbHGfrm
大して変わらんよ
大幅な変更がない限り
868名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 05:18:53 ID:ib3e0mcg
ただもっとがんばんねぇ〜と差が変わらないね
869名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 09:32:43 ID:uiqiy02N
グラム単位の軽量化をしても
タイラップやガムテープなどをゴテゴテ使っちゃたら
努力も水の泡になっちまうのが切ない...
870名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 17:32:51 ID:B5479n/Y
グラム単位削ってリスクを増やすよりドライバーが痩せろと言いたい
871名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 23:06:08 ID:1GfaB/ol
>>869
多かれ少なかれF1チームでさえ使ってるんだから、そこはそれほど気にするところじゃないと思う。
872名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 23:18:24 ID:M1dhTuuM
とはいえ、如実にかっこわるいけどな、ガムテは
準備不足を感じさせるし
873名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 01:21:20 ID:1VlGjZDA
ガムテってどこに使うのか疑問。
874名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 09:25:55 ID:jSI1fOG0
確かに
875名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 16:36:47 ID:D6jFHSrM
フレームパイプの接着に使います。
876名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 23:06:24 ID:dKjyyQ8K
確かに
877名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 18:31:43 ID:9AVJAzzF
ペタペタして埃を取ります
878名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 01:41:44 ID:JYxAiuJd
確かに
879名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 02:58:06 ID:RpsqFB5Y
無駄毛を抜いて軽量化します
880名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 01:35:21 ID:4P1k1ywU
よいお年を!
881名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 07:09:52 ID:ygrrh8G9
ドライバーの足が、フロントタイヤの前にある時点でこの大会の安全性は失われてる。
ホント糞レギュだな。事故が起こったら責任取れるのか!
サーキットを走らせてほしい・・・
882名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 15:34:30 ID:9/uz5JLu
>>881
んなこといったらマイレッジマラソンはどうする。
883名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 23:05:45 ID:wFrLswFi
881
そんなに文句あんだったらF-SAEやめれば??それが一番の解決法だと思う
884名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 15:10:06 ID:QhbKPno7
遅れましたが



ベルトラン



賀正
885名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 22:53:21 ID:a6m1uJg7
>>881
ドライバーの横にエンジンがある静岡と東京はフロントタイヤより後ろにあるぞ?
しかし彼らのマシンがその点で評価されたことはないし、彼らがそれを主張しているのも聞いた事がない。

誰もドライバーの足など気にしてはいないって事だ。
てぇか事故したらあのレギュじゃ足に限らず危険だって。
886名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 18:42:15 ID:iD4sGCLz
>>881
安全性が云々を語りながら、広場より安全性で劣るサーキットを走らせろですと
3行で矛盾できるなんて素晴らしい才能ですねw
887名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 19:02:10 ID:nk9uBzzJ
きのうテレ糖でやってたヒストリックフォーミュラー
の番組観た?
888名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 21:24:53 ID:l1hIfybm
2ちゃんねる用語辞典「2典Plus」に「ズッコンバッ婚」がついに収載!www


  ズッコンバッ婚【ずっこんばっこん】[名](ニュース速報+、既婚女性)

  できちゃった婚の事。
  ニュース速報+板で「できちゃった婚」の持つマイナスイメージを払拭する為に
  名称変更しようとブライダル業界が動いている旨のニュースのスレが立ち、
  この件に違和感を持った者たちが、できちゃった婚のマイナスイメージを
  更に強調しようとした名称を考え「中出し婚」「オメ婚」とレスしていく中、
  「ズッコンバッ婚」というレスがウケ、既婚女性板をはじめあちこちの板で
  この言葉が広まっていった。当然の事ながら、既婚女性板のできちゃった婚した住人は
  この言葉に現在でも否定的である。


ここ↓に載ってるよw
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%B9%A1%E4#i23
889名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:04:15 ID:bp4at0a/
age
890名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 23:29:44 ID:sI5Y61Y7
今高2でフォーミュラやってるとこを中心に大学を調べているんですが
撤退してしまいそうなとこはありますか?
あと出費はどんなものがあるんですか?
891名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 00:23:59 ID:Rh1CF6G2
>>890
調べているチームに聞くべき
892名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:35:18 ID:R1wTLzDH
次スレはモタスポ板に立ててみるか





次スレあればだけど
893名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 16:34:05 ID:emreUlk0
おまいらオートスポーツみた??
894名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 16:41:53 ID:B/8hx+o7
オーストラリアの出て種
895名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 21:40:52 ID:ABaUey6r
オートスポーツにきてたぞ。
上智なかなかやるじゃんw
896名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:52:07 ID:ijsjUd7F
むしろ東京電機ジャマイカ
897名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:23:41 ID:SrAH+f+Y
上智は年々影が薄くなっているような・・・
898名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 15:42:13 ID:VvAsjEdF
でもクオリティは高いよな
うちなんてorz
899名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:18:03 ID:BZrlndWD
ホンダ信者キンモー☆
900名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 03:35:14 ID:CmYeISk0
↑誤爆??
901名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:46:04 ID:g4F33qpj
技術会の支援はしてくれてるの?
902名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 14:34:00 ID:Ze+1D6Ap
このスレもりあがらねー
903名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 20:48:32 ID:mxy3IHz7
↑誤爆??
904名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 16:51:26 ID:jzuImaqh
今何もないからね・・・
春の試走会までこんな感じじゃない

つか新車の開発が・・・・orz
905名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 00:02:25 ID:DTDfA4GP
みんな新車に何か新しいことしてるの?
それとも軽量化とか吸排気、サスジオの見直しとかだけ?

気になる。
906名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 16:14:58 ID:5YLwrCvK
ttp://students.washington.edu/~auto/Media/F1.mpg
このプロモかっこいい
907名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 17:41:44 ID:wMZMq3hb
>>905
いやそれ十分新しいことだろ。
908名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 01:09:27 ID:r7KkQFPZ
ほっしゅさん
909名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 01:35:39 ID:5Z/njh1V
皆さん、いつシェイクダウンする予定ですか?
うちは5月上旬の予定です。現在、設計の熟成期
910名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 10:22:29 ID:1bp1FhlE
もっとレベルの高いスレにならないかなぁ






と言いつつたまに見ている



911名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:01:54 ID:qTp+kYEM
やっぱ次からモタスポ板にたてん?ここよりレベルあがるかも
912名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 10:02:58 ID:x3sq8BS2
スレの保守が大変な予感
そろそろF1始まるし・・・
913名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:47:16 ID:XOaWknEZ
>>912
大丈夫でしょ。
914名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 00:13:38 ID:U75ALKsc
オレ立てられなかったから誰かお願いしノシ
915名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 09:17:24 ID:lU3gIxuN
>>914
時期尚早
916名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 14:09:10 ID:JAPQ7ML8
じゃあスレが980くらいになったら立てるか。
917名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 00:16:18 ID:2BTGQXKc
手始めにスレタイ考えるか
918名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 18:14:44 ID:9/RqRCo8
案だしてくれ
919名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 10:44:13 ID:PNepQ/i7
フォーミュラSAE2
920名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 14:56:46 ID:cwmLA8Gl
【大学】フォーミュラSAE-2年生【ガムテープ】

とか?
921名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 15:38:50 ID:aNP+NMFK
【大学】Formula SAE JAPAN【2年生】
922名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 00:22:29 ID:X/M2HOia
【自技会】学生フォーミュラ part2【マンセー】
923920:2006/02/19(日) 18:52:58 ID:lNTgUOnj
スレタイは>>922でいいと思うよ。
テンプレはいるかな???
924名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 23:26:47 ID:XyHdHS6x
Formula SAE Part2
925名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 03:52:23 ID:HPI9LDT9
テンプレは過去スレと学生フォーミュラのHPくらいジャマイカ?
926名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 03:54:07 ID:HPI9LDT9
IDランドディズニー東京だw
927名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 15:58:22 ID:mEYuFFnI
テンプレには概要も書いとこうよ
928名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 22:12:26 ID:Of3EEyYT
テンプレ無→関係者のみ=人こない=荒れないかも
テンプレ有→関係者,興味持った人=人くる=荒れるかも

テンプレは双刃の剣
929名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 08:49:51 ID:nwGCbAnM
人呼ぶためにモースポ板に行くんじゃないの?
930名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 10:23:52 ID:wIVUhgnn
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
931名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 11:27:53 ID:WuvPexHt
認知度をあげるにはいいね。

日本てFSAEのワールドシリーズ?から外れてるよね。なんで?
932名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 21:10:48 ID:rjhqnHgr
>>931
日本の大会は車両を自動車として評価してるからじゃない?
海外はフォーミュラーカーとして評価する(と思う)からそのギャップかと
933名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 22:48:42 ID:9kB2jD3y
934名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 16:10:51 ID:ZerCNdz1
>934
935名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 20:57:00 ID:fwuY3IJh
>935
936名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 22:14:47 ID:gfqbaGo4
ちゃんと次すれのスレタイ決めようぜ〜!!
937名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 09:27:39 ID:uPszyQaC
【学生】Formula SAE Japan 1周目【フォーミュラ】
938名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 21:03:14 ID:5sh0xFKQ
>>922に決まったんじゃないの?過去ログ見な
今はテンプレどうするかだろ
939名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 07:09:25 ID:u83/MJA0
↑じゃあ頼んだよノシ
940名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 07:16:31 ID:O8u5tJ7u
941名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 15:25:22 ID:xHpPE+gP
乙カレーちゃん
942名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 15:42:59 ID:tBXFdjRZ
打倒海外!
943名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 21:38:03 ID:ZCXbNnzN
予約した人しか手に入れることの出来ない
受注生産制のデラックスボックス。

何年も3の発売を待ち望んでいたMOTHER信者なら
絶対に買いの豪華セットだと思います。

フランクリンバッジも嬉しいですが、
僕が一番気に入ったのは
MOTHERカラーの真っ赤な本体。

もしかしたらパッと見、本体は
ファミコンカラーと共用かもしれませんが、
あの、メタルが剥き出しになったような
フェイスプレートはヤバイです。

セットの本体が
新型のNintendo DS Liteではなく
あえてGAMEBOY microという点。
ぼくは逆に評価したいと思います。

奇妙で、おもしろい
そして、せつない

また、泣いちゃうんだろうな。。。
944名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 10:22:10 ID:tT72vZd5
芝浦
945名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 15:53:06 ID:fKjbJexs
>944
946名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 23:55:13 ID:Dvcr9WSq
みんなで994が何を言いたいのか当ててみようか?
947名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 23:56:13 ID:Dvcr9WSq
↑944の間違い
948名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 00:57:29 ID:7/vilW/S
なんで芝浦が上位に入れるのかわからん
949名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 18:34:41 ID:M2JrOzvg
テンプレはどうするよ!
大学のリンク貼ったりしねぇの?
950名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 22:00:31 ID:uJ/qTKJl
944は芝浦なんかに入りたかったんかね?
951名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:28:20 ID:INDYQPYn
(´A`)
952名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 16:33:17 ID:hYGioues
大学のテンプレは入れると荒れる可能性あるからやめよーぜ
興味あったり必要な人は検索すりゃスグ見つけられるしさ
953名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 18:52:54 ID:Spek1v91
参加大学すべてを書くのはいいと思うな。
でも順番で荒れそうだからやめるかw
954名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:27:40 ID:0yJqJAw7
前年の成績順でいいじゃん
955名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 01:23:29 ID:LMED/QK6
初回からの結果を2以降に載せるとか
そこにURL併記とか、活性化につながると思うよ
956名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 01:23:59 ID:LMED/QK6
とりあえず、具体的なテンプレ考えないか?
957名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 12:48:24 ID:CT/hjV0l
大学名
958名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 15:41:35 ID:1dLiN23C
2以下に成績順に大学名に一票
959名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 22:36:57 ID:6GszS+Qy
      -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
960名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 03:01:57 ID:Qb0BkfYf
順位順だと大会後ごとに、次スレのテンプレは変える変えないでもめる!!!
順位は順位で〇〇年の成績みたいにして入れようぜ
だから、大学HPは50音順に100票
961テンプレ案:2006/03/08(水) 19:23:16 ID:ihst7e8f
競技概要

 本競技は、フォーミュラスタイルの小型レーシングカーを、学生がチームを組んで企画・設計・製作したものを持ち寄り、大会では車の走行性能だけでなく、車両コンセプト・設計・コスト審査など、ものづくりの総合力を競うものです。

公式サイト:http://www.jsae.or.jp/formula/jp/
962テンプレ案:2006/03/08(水) 19:23:52 ID:ihst7e8f
第1回 全日本 学生フォーミュラ大会リザルト - 総合成績

優勝 上智大学 825.11
2位 国士舘大学 815.35
3位 東京大学 703.78
4位 神奈川工科大学 575.33
5位 宇都宮大学 556.88
6位 金沢大学 524.80
7位 日本大学理工学部 519.84
8位 名城大学 399.54
9位 東京電機大学 389.38
10位 金沢工業大学 363.98
11位 東京都立航空高専 298.45
12位 名古屋工業大学 273.83
13位 武蔵工業大学 225.18
14位 同志社大学 180.50
15位 慶応義塾大学 115.60
16位 日本大学生産工学部 -59.10
17位 大阪大学 -70.60
963テンプレ案:2006/03/08(水) 19:24:34 ID:ihst7e8f
第2回 全日本 学生フォーミュラ大会リザルト - 総合成績

1位 University of Texas at Arlington 832.5
2位 神奈川工科大学 680.1
3位 国士舘大学 677.7
4位 芝浦工業大学 622.9
5位 宇都宮大学 622.6
6位 金沢工業大学 612.4
7位 上智大学 575.2
8位 金沢大学 524.1
9位 武蔵工業大学 520.6
10位 日本大学理工学部 435.7
11位 名古屋工業大学 433.8
12位 名古屋大学 409.4
13位 Yeungnam University 322.3
14位 慶應義塾大学 318.3
15位 名城大学 221.0
16位 近畿大学 206.2
17位 東京大学 205.2
18位 静岡大学 178.4
19位 明星大学・工学院大学 165.4
20位 京都大学 164.4
21位 大阪大学 151.3
22位 日本大学生産工学部 120.1
23位 大同工業大学 105.7
24位 同志社大学 89.6
25位 東海大学 77.2
26位 福井工業大学 73.4
27位 Leeds University 40.8
28位 神戸大学 -40.7
964テンプレ案:2006/03/08(水) 19:25:52 ID:ihst7e8f
第3回 全日本 学生フォーミュラ大会リザルト - 総合成績

1位 金沢大学 819.5
2位 神奈川工科大学 808.6
3位 国士舘大学 801.6
4位 芝浦工業大学 780.0
5位 東京電機大学 775.3
6位 日本大学理工学部 689.2
7位 東海大学 677.3
8位 横浜国立大学 677.1
9位 名古屋大学 661.3
10位 東京大学 591.4
11位 武蔵工業大学 550.4
12位 京都大学 546.8
13位 立命館大学 517.2
14位 宇都宮大学 496.2
15位 金沢工業大学 458.1
16位 上智大学 434.8
17位 慶応大学 432.7
18位 名古屋工業大学 424.7
19位 近畿大学理工学部 398.7
20位 大同工業大学 396.3
965テンプレ案:2006/03/08(水) 19:26:36 ID:ihst7e8f
21位 東京理科大学 365.6
22位 大阪大学 344.7
23位 早稲田大学 334.4
24位 千葉大学 330.4
25位 静岡大学 327.6
26位 University of Ulsan 287.4
27位 名城大学 270.2
28位 茨城大学 220.8
29位 東京農工大学 198.4
30位 明星大学 196.2
31位 工学院大学 174.9
32位 九州工業大学 171.8
33位 神戸大学 156.7
33位 岡山大学 156.7
35位 同志社大学 116.8
36位 信州大学 114.0
37位 福井工業大学 112.5
38位 高知工科大学 104.3
39位 ホンダインターナショナルテクニカルスクール 59.8
40位 近畿大学工学部(広島) 30.4
41位 東北支部大学連合 -74.4
966テンプレ案:2006/03/08(水) 19:28:12 ID:ihst7e8f
2006年 第4回 全日本 学生フォーミュラ大会
(2006 Student Formula SAE Competition of JAPAN)
−ものづくり・デザインコンペティション−
(仮称) 2006 FISITA Formula SAE World Championship

主催 社団法人自動車技術会

共催 FISITA(国際自動車技術会連盟)

開催日 2006年9月13日(水)〜16日(土)

会場 小笠山総合運動公園(エコパ)(静岡県袋井市)
967名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 20:48:48 ID:Qb0BkfYf
>>961-966
(・∀・)イイ!乙!!
968名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 00:26:12 ID:N6R/NR3l
なんかいい流れだ乙です
しかし参加チーム増えたな
969名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 16:16:55 ID:PgNqFcgU
盛り上がってないですね・・・次スレもこのままなのかなあ・・・
970名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 20:38:37 ID:gurZ36ei
もうすぐF1始まるな
971名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 00:51:47 ID:n/pKLgHE
>>970
アグリは6月まで4年落ちのマシンなのに、メディアは
『アグリ初戦惨敗』とだけ報道するから、
一般人は『日本のチームやっぱ無理だ』
みたいに思うんだろうな。
逆に、今年の鈴鹿あたりで盛り上がってくれれば、
フォーミュラSAEへ世間の関心も少しは高まる


なんてこたぁない。
972名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 01:20:19 ID:C0LXpj1u
和製ミナルディとか動くシケインとか言われてるけど応援するよ

むしろアグソが学生フォーミュラプロデュースしてくんないかなw絶対盛り上が(ry
973名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 05:37:45 ID:vshmcr8R
【アッー!の由来】

サッカー部員に扮した多田野らがヤクザの車に追突
 ↓
「四つん這いになれ」 「なれば免許を返していただけるんですね」などの
会話を経て全裸に。
 ↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
 ↓
後輩のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
 ↓
ヤクザに局部を見せながら2人の後輩に尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、後輩の一人がコンドームをつけ、多田野に背後から
挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と多田野は勃起させながら声をあげる。
 ↓
ヤクザも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだった多田野が一転、攻勢に出て、
ヤクザを下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、多田野もヤクザの腹に勢い良く射精。
あとケツに棒差し込んで 3回まわって「ワン」と吠えたらしい。

ttp://web.archive.org/web/20040118203939/globalgaydiscs.com/babylon_34.htm
上左・・ヤクザ役のホモ。
上右・・首輪され、ヤクザにチンポ触られ、腹筋きしませながら身もだえするTDN。
中左・・後輩HTN君に舌をからませ、乳首をいじられるTDN。更に後輩DB君にしゃぶられ超キモチイイTDN。
中右・・ヤクザに掘られながらも、TDNのチンポをしごく後輩DB君。もちろんTDNは恍惚。
下・・DB君に拳銃で脅され、無抵抗のヤクザを掘り、ケツに力が入るフィニッシュ直前のTDN。ヤクザに顔射する後輩HTN君。

パッケージ
ttp://img139.auctions.yahoo.co.jp/users/2/4/1/6/ptmdjp-img600x456-1097400207cbl034.jpg
974名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 05:40:56 ID:uqON1sip
おまいら今日は決勝ですよ
975名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 14:57:24 ID:zS30+HcS
走行会どうだった??
976名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 09:50:23 ID:7boOo4WB
旧車ばかり。
新車もトラブルしてたり、まだ組み立ててたり。
977名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 18:44:17 ID:2Ej4voH0
だろうね
新車でトラブルフリーだとすごいよな
978名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 22:20:16 ID:PaMcdlV4
しょぼw
979名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 20:00:28 ID:tZmPHnay
どこの大学が新車持ち込んでた?
980名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:33:50 ID:rcD76S7k
神エ
金エ
(KO)
他ある?
981名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:39:04 ID:IkO3PkKT
新車速かった?
982名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 02:36:57 ID:Wo6CPrNI
そろそろ次スレの準備を
983名無しさん@3周年
オレはダメぽモタスポ板に頼んだ