ひずみゲージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
実験でひずみゲージを使いたいんですけど、
安く購入できるような業者やサイトをご存知ないですか?
また、製品の価格や評価なんかも聞けたらありがたいっス!
2名無しさん@3周年:04/09/14 18:31:52 ID:edNcQxlC
ナンバー1風俗嬢の私が>>2ゲットさせていただきますっ♪

     __、-'''^~~~^`''ー、
    _、'~-i/~^~^~^''ヽ:::ヽ、       >1 童貞なの? 私にすべて任せてネ♪(アーマンドクセー!)
   /''~"::i~~^^`''`:::、:;;;;ヽ、;ヽ.      >3 お仕事は? そう、フリーターなの。(定職につけよ!)
   i;;/;i''~'i、ヽ:ヽ;:::ヽ;ヽ:ヽ;ヽ;;ヽ     >4 ア、ゴメンねー。マンコに指入れないでねー(これだから童貞は…)
   i:i:i::i:  ヽ::ヽー、--、、;ヽ:ヽ;;;ヽ    >5 この時間だけは私はあなたの恋人よ♪(今だけな。ププッ)
   i;、;、i_、-‐ヽ`'^ '、_;`ヽ;;ヽ、;;;ー-‐'ノ >6 わぁースゴク大きいのね!(ケッ、短小がぁ)
    i;;;;ヽ i'`、; ,  ´   i;;:;`i''''ー''"´ >7 えっ? もう出ちゃったの?(しかも早漏かよ)
     i::;;;::ヽ." `__    i::;::/::|::|::|、  >8 あ、大丈夫よ、まだまだイケるわよね?(皮ブ厚いな、コイツ…)
    i:: ::: iヽヽ、_   ,/';/:;:;::i::;i::;、i、 >9 ほら、もう勃っちゃたよ!(節操ネーナ。ププッ)
    ,,i::;;::;;;:i i''ヽ;i~"´ ,/"/i;;:::;;:;iヽi、 >10 趣味は何?えっ?萌えアニメ? フーン…
 /´~ i ヽ、|'i、 iヽ、 __、-~ヽ'、_//i: ヽ
  i    ;i ノ;; ;iヽ;ヽ i''ノ  、'~/; ~^'ー_  >11-1000 けっ、キモヲタは萌え絵でオナってろよ!カス!
 |   /;i i、 ;;;i、ヽ,,、-''~´ i ; /  `'ー、
 |  _/;;;-‐‐i:::i‐''~''`´  ::/" i´      ヽ
3名無しさん@3周年:04/09/15 17:55:20 ID:a+bOw7a6
実験でひずみゲージを使いたいって、ホビー工作趣味の方ですか。
企業では、昨今はCAD上で応力解析するので、ひずみゲージ貼りなんていう
古風な職人仕事は消えてますが。
4名無しさん@3周年:04/09/15 20:52:35 ID:SFVepCgS
>>3

貴方は今世間を騒がせている○菱の方ですか。実験を省くから
痛い目に合うのです。
5名無しさん@3周年:04/09/15 22:32:34 ID:epiAsg+K
>>1
フロ場のヨコに置いてあるデジタルの体重計をバラせ。
6名無しさん@3周年:04/09/16 23:46:04 ID:a985QmvL
>>4
>実験を省くから痛い目に合うのです...
昨今の開発期間短縮指令に従わないといけないですから。開発決定指令から、
市販車生産まで12ヶ月未満、量産車用図出図6ヶ月未満となると、耐久性実験をまっとうに
やれる期間がありません。よって仮想評価が大活躍です。
3〜4ヶ月クールで次々と新モデルを繰り出す家電メーカも、当然信頼性実験は省略でしょう。
7名無しさん@3周年:04/09/18 00:42:23 ID:i7xrNMz0
>>6
>家電メーカも、当然信頼性実験は省略でしょう。

人命に関わるキカイなら別だろ。
扇風機と自動車を一緒にするなよなぁ・・・恐ろしい。

>昨今の開発期間短縮指令に従わないといけないですから。
こういう考えがああいう結果になっているわけだ。
あんたの言い分は実にリアルで正しい。理想的だな。

ひずみゲージなんかどうでもよい。

8名無しさん@3周年:04/09/18 01:12:51 ID:V9gyo7XZ
>>6
>>家電メーカも、当然信頼性実験は省略でしょう。
電子回路基盤だと、高温<-->低温の冷熱衝撃暴露を3000サイクル後に
合否判定なんていうまともにやると1年近くかかる耐環境試験もあるんだが、
どうやって間に合わせてるんだろうか。パソコンだと、その新商品サイクル
からして、間に合いっこないんだが。
9名無しさん@3周年:04/09/18 06:32:43 ID:GSj2mh+K
>>8

>1年近くかかる耐環境試験もある

 どこかの時点で促進条件との相関を取れば良いのでは。
自動車で云えば排ガス劣化試験が相当するが、今では促進
試験が常識と聞くが。

 規格はないので(当たり前)自社で試験規格を作り、相関性
を機関に認めてもらう仕組みと思う。
10名無しさん@3周年:04/09/26 23:24:39 ID:QsUj5fUG
>>9
>自社で試験規格を作り、相関性を機関に認めてもらう...
そんな機関って、日本にあったかなあ。新車の制動性能や衝突強度と違って、
劣化耐久性面は法規制もないから、自社試験規格で判定でおしまいだろ。
今年の春先から大騒ぎの三菱のハブの耐久性がその一例で、市場で必要な
耐久性能を見誤った例じゃあないか。
11名無しさん@3周年:04/09/27 09:36:20 ID:zx0NUw1V
三菱の条件を教えてもらう

それよりちょっと厳しめにする

ウマ-

じゃだめ?
12名無しさん@3周年:04/09/28 00:13:55 ID:s+6HGDvs
>>11
うん社会責任上、三菱はホイールハブの社内合否基準値を公表する義務があるね。
悪路走行5千kmくらいかなあ。
13名無しさん@3周年:04/09/28 00:23:28 ID:E8ZzMF5s
5000ってw
14名無しさん@3周年:04/10/09 08:56:26 ID:nFQJeOUG
海中十万海里
15名無しさん@3周年:04/11/03 23:46:08 ID:XXSZsWs/
>>1
やはり元祖の共和電業http://www.kyowa-ei.co.jp/でしょう
16名無しさん@3周年:04/11/05 01:35:56 ID:yYAHF3QO
>>15
共和のは、国産じゃないんじゃないか?
17名無しさん@3周年:04/11/19 17:42:49 ID:GfQS9JsD
>>16
純国産のはず。
ネット通販やってるから価格わかるよ。
18832:04/11/28 02:07:11 ID:4LLtQ6+E

普通ならcad使うかも知んないけど、実験内容が物性の耐久計算じゃなくて、
実験によってかかる力を計算すんなら話は別だな
19名無しさん@3周年:04/12/07 00:41:00 ID:9VJsJLuD
ひずみゲージで、衝撃荷重も計測できるんだね。
前川試験機製 高速衝撃荷重装置 128KS
衝撃荷重計測器付属(ストライカー表面ひずみゲージより有線計測)
ttp://simlab.kaiyou.kshosen.ac.jp/index-j.html?=equip-j.html
20名無しさん@3周年:04/12/08 22:59:08 ID:dVu0IKNk
>>19
サイトの製品紹介には、その型番が見当たらないが、高圧ガス式高速衝撃試験機
HGP-100型のこと?衝突速度:Max.50m/secとあるが、島津のは秒速何mだったかな。
http://www.maekawa-tm.co.jp/product012-3.html
21名無しさん@3周年:04/12/16 04:06:37 ID:kwBSZy3I
ひずみゲージといえば、   KYOWA !!!!!
22名無しさん@3周年:04/12/17 23:40:51 ID:OQcDndyd
>>20
私の知っている人が作ったやつは、秒速1500mのショックチューブがあるそうです。




ただ、納入先は設置したあとに、建物が吹き飛ぶといけないから最大能力でやるなといわれているようです。

って、ちょっとものが違いましたかね?
23名無しさん@3周年:04/12/18 07:46:34 ID:qOd309v8
>>22
ショックチューブって、何をする道具なんですか?時速5400kmって
想像がつかないが、ロケット並みの速度?
24名無しさん@3周年:04/12/26 20:34:00 ID:bZp1CUfj
>>23

ガス(空気でOK)を高圧でためておいて、
取り付けた膜に穴をあけて破裂させて衝撃波を作るもの。

主に衝撃試験の一つとして使われ、原子力設備とかへのミサイル攻撃などを
想定した試験をすることができます。

ただ,私の知人が作ったものは直径が500mmもあるので、試験とはいえ
衝撃エネルギーがすさまじく、あまり出力を上げることができないそうです。
25名無しさん@3周年:05/01/04 14:20:09 ID:U7ZMbXG4
STRAIN GAUGEの優良企業ってどこ?
26名無しさん@3周年:05/01/04 23:15:33 ID:9Br3YC+C
フレキシブル基板で自作しよう!
27名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 13:30:06 ID:sgSjh9PP
>>25
--> >>21
28名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 01:11:43 ID:k8fR5Xmk
>>16
国産はある
妹が派遣で作ってるっぽいがマターリしてていいところらしい
29名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 20:56:57 ID:u8ns1rZn
>>28
あの繊細な箔づけ作業は、視力の元気な若手女子作業者の手作業なのか?
30:2005/08/12(金) 16:00:18 ID:IcfPaedB

31名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:23:23 ID:PsCicdfv
>>21
>ひずみゲージといえば...
東京測器研究所 http://www.tokyosokki.co.jp/product/strain_gauge/index.html
32名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 22:12:02 ID:SuB/BQUY
解析だけでわかるような古臭い製品ばっかり設計してるの?
当然新しい製品は当然歪みゲージなんかで実測する。
歪みゲージがホビー工作って言ってるやつ解析のメッシュを見せてみろ!
大体がCADで解析って言ってる時点でレベルは知れてるが。
33名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 07:03:16 ID:OfBgmBFb
>>32
質問。

ひずみゲージでの実測評価と言うが、ゲージ接着位置が
最大応力点であることをどうやって保証するのかな?
34名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 16:30:03 ID:v63HR471
>>33

>ひずみゲージでの実測評価と言うが、ゲージ接着位置が
>最大応力点であることをどうやって保証するのかな?

X線とか赤外応力とかで計測すれば。

別に、クライテリアを○MPa以下としてゲージ応力で判断すれば
良いことではないの。それで耐久性を確認しておけば済むこと。

応力の絶対値を何が何でも知りたい場合のケースの方が少ない
と思うが。知ったところで何の意味があるのかしら。

35名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 20:01:41 ID:n8V57EpL
>>34
論点がずれてるよ。

>>32 でFEMを否定する発言があったので、ひずみゲージだけで
どうやって信頼性を確保するのか聞いているんだけど。ちなみに、

>X線とか赤外応力とかで計測すれば。

何のために簡便なひずみゲージで測ってるのやら。ワケ判らん。
36名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 22:19:40 ID:v63HR471
どこかに解析だけで、耐久確認をろくにしないで欠陥製品を
大量に世に出して、叩かれて青息吐息の会社がありますな。

FEM解析はゲージを貼る位置の確認程度に留めるべきで
しょう。某USの企業は数千点の部品を全部FEM解析したが
きちんと耐久評価したね。解析結果を鵜呑みにする会社など
稀有だ。

解析結果と赤外応力計測結果からゲージ位置を決定し、それ
以降はその位置にゲージを貼って耐久確認というスタンスだね。
37名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 23:22:41 ID:n8V57EpL
32本人だったのかな?
誰も実機評価をしないなんて言っていない。なんかピンボケだね。

最終段階で試験により信頼性を確認するなどあたり前だ。そんな
ことで胸を張られても困る。

>FEM解析はゲージを貼る位置の確認程度に留めるべきで

解析結果と実測値とが一致しないための発言と思うが、せっかく
確認試験を実施しているのに勿体無いことだ。ソルバが夜泣き
してるよ。

>解析結果と赤外応力計測結果からゲージ位置を決定し、それ
>以降はその位置にゲージを貼って耐久確認というスタンスだね。

随分金をかけてるんだね(笑)。樹脂製品かな?
38名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 04:59:41 ID:abWQLsh3
>随分金をかけてるんだね(笑)。樹脂製品かな?

解析専門会社に数十億円を掛けて主要部品を解析させた
例も知っている。

でも解析結果を真実と思う輩は殆どいないがね。耐久数百時間
の試験でわずか数時間で壊れたが、担当者は「信じられるかい、
○時間も持ったぜ!」が第一声だったね。

実際に、解析には全然現れない部分に高い応力が発生して、そこ
からクラックが発生なんてことも日常茶飯事なんで、解析は解析と
割り切るのが常識と思うよ。信じた会社が今どうなったか、○菱さん
が実証しているでしょ。
39名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 07:19:50 ID:muYkI3kO
>解析には全然現れない部分に高い応力が発生して、そこからクラックが
>発生なんてことも日常茶飯事なんで、解析は解析と割り切るのが常識

世の中の常識は、そうではないと思うよ。自説の矛盾に気付いていない
ようだが、Mのレベルが平均以上と思ってはいないよね?

解析技術と試験技術とは、設計の両輪だよ。試験結果が解析と一致しない
理由を考えてみたことはあるのかな? 上記のままでは、設計の不備を
公言しているようなものだ。

悪いことは言わないから、解析と試験を両方、自分で仕切ってみては?
問題点が見えてくると思うよ。ウチでは皆そうしている。
40 名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 01:45:59 ID:yMYtg8Rp
解析がそんなに優れているなら、直方体の固まりのマンション
ホテルの強度計算なんて、赤子の手をひねる程度に簡単だと
思うのだが。

マンションが解析できないのに複雑な部品の解析は万能です
ってか。
41名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 14:08:36 ID:AIDhGdAT
鉄筋があるから単純に直方体tttってのはいかがかと
42名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 15:31:17 ID:3W/NsNaV
まあ、まずあんたの心にゲージを貼って
我の歪を見てみるこったな
43名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 05:07:28 ID:zJ88Kj1v
歪ゲージ値段高すぎる。
揚げ足とるようだけど、耐久試験するなら、歪ゲージ貼る必要ないよね。
性能評価で、限界測定したいのなら歪ゲージ貼る必要があるが。
44名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 10:16:07 ID:7pdIbyD2
>>43

耐久回数をチェックする為にはゲージはMUSTと思うが。
何回位からクラックが進行したかをどうチェックするの。

それと10ミクロンのクラックを見つけるのはかなり大変。
ゲージなら数ミクロンでも検出可能だよ。

あっ、私は共○の関係者ではありません。

>歪ゲージ値段高すぎる。

いくらで買ってるの。
45名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 15:17:00 ID:h4yuqXOJ
>歪ゲージ値段高すぎる。

悲しくなってきた。
46名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 22:06:27 ID:H7Hh9jqi
>ゲージなら数ミクロンでも検出可能だよ。

って,ひずみ計測からわかるの?
それとも,ゲージのグリッドが切れてわかるの?


>歪ゲージ値段高すぎる。

ゲージが上手く貼れたー と思ったのもつかの間,
リード線ブチッとやったりすると,悲しい・・・
歩留まり考えると高くつくかも.
47名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:46:09 ID:hu0+YcVz
例えば
1つの製品に4〜5箇所つけ、n数を3〜5にする。
さらに条件振ったものを3つつくるとして、×3

たとえば、これだけで、36〜75個要る。
で、当然、貼るときの失敗が4回に1個
でるとしたら、さらに余計にいる。

だから、歪ゲージが高いとその時点で
もうやる気なくなる。orz
48名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:37:24 ID:vofts/5+
>>44
>10ミクロンのクラックを見つけるのはかなり大変...
10ミクロンって、深さ?長さ?長さなら浸透探傷法でも目視
検出は大変どころか不可能では?どうやって、観察してるのですか。
負荷試験中の品を外して、顕微鏡に載せるのですか?
49名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 23:34:42 ID:0shTR2Gv
東京測器あげ
50名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 01:43:17 ID:VHMapIl/
共和あげ
51名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 15:03:54 ID:R550tf8Y
すみません
歪ゲージの貼付は全部外注です
52名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 23:17:36 ID:7dNKJ3zd
>>49-50
NEC三栄は?
53名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 13:25:48 ID:iaXQWbfx
CADと実験の双方で確認するのがデフォでしょ。
54名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 22:38:20 ID:TG+ixAVS
非接触で応力値を測れるらしいが、システム一式で3500万円とは。
”赤外線カメラで対象物の表面温度を高速サンプリングし,
温度変化から主応力値を算出・・・・”
ケン・オートメーション,仏CEDIP社の赤外線応力計測システムを発売 2005/04/08
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050408/103579/
55名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 08:45:35 ID:WjzCkHLq
>>54
普通、こういうのは弾性係数がわかっちょらんと応力も歪も分かろう筈もなく。
わかんないけど歪が知りたいって向きにはレーザースペックルを利用した非接触スキャナが有効かもね。
黒く塗ったところは苦手だけど。
56名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 08:52:28 ID:WjzCkHLq
最近はブリッジを使わない定電流4線式の歪ゲージもあったりするのが凄いや。
良くも悪くも歪ゲージ万歳(泣)
57名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 12:14:47 ID:xFwUPZ0d
>>55
非接触スキャナって、どういうメーカーが出しているのですか?
どういう業界で使われていうのですか?
58名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 13:19:00 ID:eIHS8oaS
対象が可搬物なら、交流電源のある屋内で計測がやれるが、土木構造物の場合は、
荷重の負荷や計測器値の収録などはどのように行っているのですか?
59名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 21:17:40 ID:KIUzm6MX
大学の頃、共和ひずみゲージで4ブリッジ回路組んだ。テラ懐カシス。
60名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 00:23:20 ID:gw5dkbYb
>>58
遠隔で。その前に校正取るけど。
61名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 00:30:04 ID:gw5dkbYb
>>57
うちだとDANTECのMicrostar(何処扱いか忘れた)かな。
ゲージが張りにくい奥まったところの計測なんでリレー光学系をでっち上げてるけどね。
でもって、出てくるのは実験前からの変形履歴。
62名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 22:21:46 ID:/ChV+5FG
>>61
>DANTECのMicrostar・・・・
これですか。
Dantec Ettemeyer社 レーザー応力センサー[MicroStar Q100]
http://www.laser-measurement.com/ette_q100/index.html
63名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 07:24:07 ID:ASSb0yuk
そそ。それそれ。
使い方は実験前のスペックル画像を取得した後、タイミングジェネレータ(うちカスタム)
もしくは手動キューで適時画像を取得。でもって、画像合成によって得られる干渉縞から変形量を測定って感じ。

原理的に難しいもんじゃないから。

精度さえ気にしなければ可視LDとマルチモード(ここ重要)光ファイバ、NDフィルタ付きデジカメでもでっち上げられるよ。
校正は歪ゲージ用ゲージ率校正器(金属角棒を3点もしくは4点曲げする奴)でやればいい。
64名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 00:01:15 ID:VoOL8KkR
ひずみゲージもひずみアンプも扱っていないキーエンス社が、
何故にひずみ計測知識教授なんだろ?
失敗しないひずみ計測豆知識
http://www.hizumikeisoku.jp/shinan/mame.html
65名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 23:37:43 ID:Q1ZbowxH
しかし。何時も思うんだが、デジタル式の歪ゲージって出ないもんだろか。てゆか出来ないもんだろか。

単色光(ドップラー式)や白色光(チューナー式)の光ファイバゲージを試しに使ってはみたものの、前者は
静歪の取得がむずいし、後者は受歪部が150度程度で死んじゃうし。

ま、そんなものが出来ていたら歪ゲージはかなりの分野で駆逐されとる訳だがw

>64
アンプ単体は扱ってないけど、シグナルコンディショナ付きのDAQは扱ってるYO!
うちはオリジナルの直線性0.01%(30秒平均値)のものを使ってるからイラネだけど。
66名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 01:19:07 ID:upJozfXS
改造車の車枠の強度を計りたいのですがこのスレでよかったでしょうか?
暴走族とかそういうのではありません。
ストレンゲージというものを使うんだというところまではたどり着いたのですが
後がまだ良く分かりません。
少しでも情報があればと書き込んでおります。
67名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 20:00:49 ID:K12ZQHzg
68名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 07:50:31 ID:IwJQydJ6
質問です。
ひずみゲージのリード線って特別な構造なんですか?
リードの長さでかなり値段ちがうけど、リードなしのを買って自分ではんだ付けとかじゃ精度に問題が出たりするんでしょうか?
69名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 08:18:07 ID:mtIQsh6l
>>68
構造自体は普通の24AWG程度の被覆電線。
高温用だと絶縁体にテフロン使ったりするけどね。
ただ、メーカー製はリード線とエレメント込みで350Ωなり120Ωなりに合わせて出荷されてるだけの話。

エレメントだけ購入して使用する場合は、コテで熱を加えすぎない(ベースがゆがむ)、最低でも貼り付けた後に
リード込みでの抵抗値を把握するもしくは定電流(CCモードって表記されることが多い)モードで測定するって程
度はやって欲しいな。これをやるだけでも計測確度が違ってくるよ。

うちは電子負荷式の高精度エミュレータとかゲージ率検証用のツールがあるので、雑音が多い低電流モードは
あんまり使用しないけど。
70名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 09:01:27 ID:IwJQydJ6
なるほど
共和さんのところでリードなしのやつ売ってるのを見つけたのでそれ買おうかと思います。
アドバイスもありがとうございました。
71名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 20:31:20 ID:sp77N13Y
>>66
kyouwaに入門用を売ってるぞ\6000   まずこれで試してみれ
サイドシル、ルーフレール、Bピラー、F&rのデッキパネルへ貼って
改造の前後に負荷をかけ実際に走行しオッシロでみてみたら?
72名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 12:55:54 ID:ZITiy/UB
>>71
随分古い書き込みなので反応しなかったんだが、
>実際に走行しオッシロ
生データ(まあアンプ増幅はしてるけど)をロガーに蓄積して
あとで解析した方が良いです。ロガーは共和にもあったと思うけど。

昔PCにSRAM積んで色々やったんだが、取り込みタイミングがおっ付かなくて
結局専用専用にハード組んだ。最近のPCも演算は速いけど
標準のI/Fのスピードはさして上がってないから、
PCの転用はログ取りには無理だと思う。
73名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 11:05:51 ID:YLjPF/h5
>>72
USBでも秒100kサンプルのDAQがあるんだが…
74名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:20:28 ID:asJw2wup
抵抗が指定されてるって事はリード線が
切れたらつけ直すしかないの?
半田とかで着けると抵抗変わるよね。
でも末端は結局半田だから関係ない??
クレ厨スマソ
75名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 04:11:58 ID:INxIm3m1
1.
計測途中で切れたならご愁傷様。最初からやり直しましょう。イヤなら冗長的な計測をすること。
2.
貼り付ける前に切れたならまだ大丈夫。ハンダ付けし直せ。でも、ベースフィルムの歪みはちゃんと見ておくこと。
オートバランス機能付きシグナルコンディショナならまず問題なし。
3.
貼り付けた後に切れたなら、、減密を期すのであれば張り直してほしい。
熱的な問題がないなら慎重にやり直せばあるいは…でも異常値出たらちゃんと腹切れw

ちなみに一般金属ならば、ナトコのスケルトンっていう金属用塗料剥離剤が良い。
強アルカリだから薄アルミには向かないし、使用時手袋&刷毛必須だけど。
瞬間接着剤程度なら笑っちゃう位によく落ちる。1kgで1800円位だったか。

っつか、余程ワークエリアが無い限りはゲージ複数枚張りが基本。
76名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 09:36:05 ID:QgBWQJjZ
>>85
3でした。ありがとうございます。
較正してみます1回。確かに出力低くなったような…w
77サービスの人間:2007/11/06(火) 16:58:47 ID:nVcH5mVE
保守
78名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 19:20:42 ID:z7Y/FkD2
キーエンスがひずみに力入れてるみたいだけどゲージ作ってないよね?

ゲージ買うなら共和が一番いいのかな?
測定器はキーエンスからでもおk?

それとも一式共和からもらった方が後々のサポート考えたら無難かな?
キーエンスは安いんだけど、ゲージ作ってないから営業の人の知識的にちょっと怖い
79名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 21:33:42 ID:rr3/XmrH
>>78
何処でも大して変わらないと思う。高温用とか真空用とかじゃない限りは。
ウチは東京測器のゲージを使ってるけどね。

違いがあるとすれば共和製は1製造ロットのゲージ率を記載しているのに対して、
東京測器製は10個1箱のゲージ率を記載している程度。どちらにしても使用する
前にはゲージ率の検証をしてから使用するから俺のところでは事実上関係ないw

で、キーエンスはゲージ作ってない。というか作れないよ。

ブリッジ、シグナルコンディショナ(アンプ)及びDAQを個別に揃える必要があるのな
らコンディショナとブリッジだけゲージメーカー、DAQ兼用のシグナルコンディショナ
でブリッジも一体化したものが欲しければ専用装置をゲージメーカーから購入、自
前で精密抵抗で作られた校正装置を持ってるのなら、事前校正する事を前提に買
えるものを購入。この程度じゃなかろうか。

ただし、静歪をそれなりのオフセット変化無しで取り込みたいならば、ゲージ、一体
化DAQ共に東京測器製をお勧めするかな。温度ドリフトも補正してくれるから、単に
温度補償ゲージ(ベース材を計測材に合わせた膨張率に合わせたもの)を使うだけ
よりもドリフトが少ないよ。この機能は東京測器だけしかないので、昭和とか共和製
にはあり得ない特徴かもね。
80名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 07:20:23 ID:Dx7A18K8
測定自体は落下試験なんです。ですから動的な試験になります。
今後衝撃荷重や衝撃加速度も計ることになりそうです。


とりあえず共和と東京測器のHP見てみましたが、ゲージも測定器も大して変わらないですね
強いて言えば共和の方が種類が多いのかな?

測定器は何を選べばいいのかわからん…orz
共和製品ならDPMでいいのかな?


共和でも東京測器でもキーエンスでもいいですが、落下試験の時のオススメ測定器ってあります?
81名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 21:36:51 ID:SaeQpoJS
荷重と加速度を何をもってセンシングするかわからんけど、とりあえずどちらも
ピエゾ圧電式にするであろうことを前提にするよ。

・加速度を計測するときはエリアジングノイズを徹底的に排除する必要
 がある。→オーバーサンプリング型の24bitDAQが欲しい
・荷重を計測するときはちゃんとしたローパスを備えている事が重要。
 →特にステップ応答(矩形波形)を重視するならバターワースではなく
 ベッセルフィルタ付きが欲しい。
・歪はシステムにもよるけど、コモンノイズの影響を受けやすい。
 →帯域が許されるのであれば絶縁タイプのシグナルコンディショナを。

組み合わせ1
DAQ:
ティアック電子計測LX-120(24bitデルタシグマ128倍オーバーサンプリングADC)
+16chDC入出力ユニット+ソフトウェア(できればリモコンも)
シグナルコンディショナ:
ピエゾセンサ用→専用品
歪用→NEC三栄AS2603(直線性±0.05%、DC〜100kHz、2Pベッセル)もしくは共和のDPM

組み合わせ2
ティアック電子計測LX-120+16ch追加フレーム+16chDC入出力ユニット
+8chPAアンプユニット(アンプ内蔵ピエゾを使用することが前提)
+8ch歪アンプユニット
+ソフトウェア、リモコン

こんなとこ。Labviewとかで制御できないけど、コンパクトになりそうなものをチョイス。
後はトリガ源を忘れずに;)
82名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 08:00:26 ID:Qc8PIzCg
>>81
ありがとうございます!

何度も質問して申し訳ないのですが
高温用ひずみゲージ(カプセルゲージ?)というのもありましたが、
それを使えば高温下における熱応力測定もひずみゲージで可能なんでしょうか?
83名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 19:58:34 ID:uedmTd3y
>>82
温度補償が出来るものなら。

ただし、カプセルゲージは点溶接が必死なので、
その構造が溶接可なのかどうかをまずは確認を。
薄肉構造には余りお勧めできないかな。
84名無しさん@3周年:2007/12/28(金) 20:25:05 ID:H1cny7sn
2軸(圧縮、曲げ)の動荷重が入る部材の曲げ力を測定したいのですが、
どうしたら良いですか?普通に2軸貼れば良いのですかね?
85名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 15:49:35 ID:hojla6RW
>>65
CRフィルタ構成してその収束時間を計測するチップがあるよ
有効桁15以上いくと謳ってる
86名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 12:39:21 ID:Z9BQJ36/
>>84

精度求めないなら普通に2軸貼ってそれぞれを見りゃいい
87名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 21:28:55 ID:qyF3OviV
精度必要ならどうしたら良いですか?
88名無しさん@3周年:2008/01/08(火) 23:24:11 ID:5Kr/ncM2
87ですが、何かそのあたりを勉強できる良い本ないですか?
勉強したいです。
89名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 00:06:41 ID:euKu0fHk
>>86の回答がよくわからんな。
きっちり精度よく出るはず



歪みの勉強なら共和電業辺りが教本売ってたはず
あと講習会も無償でしてくれたはずだが…
測定に関することなら直接ゲージメーカーさんに聞いた方が正しい答えが帰ってくるよ
90名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 00:34:13 ID:3n4FrZfg
>>89
どもです。

例えば、圧縮キャンセルして曲げを取る貼り方があるじゃないですか。
でも実際はそんなに綺麗に貼れないから圧縮を完全にキャンセルできずに
ある程度の出力がのると思うのですが、その分はどうしたら良いのでしょうか?
91名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 07:53:48 ID:euKu0fHk
>>90
そんなにキレイに貼れなくても大丈夫
所詮5度ほどズレても2〜3%の誤差しかない
まあ普通に慎重に貼れば1度のズレもないだろうから無視していい



そういうの気になるなら3軸ゲージ貼ってロゼット解析しる!
92名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 08:58:55 ID:gOkZXUJx
角度よりヒスの方が影響がでかい気が・・・
93名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 18:03:39 ID:euKu0fHk
つかそこまで精度求めるって何をやりたいんだ?
94名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 00:45:55 ID:8apozRQY
ほとんどひずみが出ないところを高精度でとりたいです。
95名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 22:48:02 ID:EPI1dLbj
ほとんどひずみが出ないとこを高精度は無理


ノイズやらなんやらで何を測ったかわからなくなる
96名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 00:39:52 ID:wol3VklP
半導体ゲージでも2軸かかっていると測定は難しいですかね?
97名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 10:15:40 ID:8XQGmf2y
>>96
半導体ゲージは抵抗がでかいから確かに微小な歪みが取れる
だが瞬間的な歪みしかとれないよ

それで大丈夫ならおk



ただ扱いが難しいから注意な
98名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 10:24:31 ID:zdiCvTfL
「瞬間的な歪み」というと一定荷重がかかった状態だと
ドリフトとかするのですか?
99名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 15:33:53 ID:8XQGmf2y
>>98
と、いうか安定しないから瞬間的にかかるひずみしかわかんないの
ドリフトなんかももちろんする
100名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 16:46:05 ID:zdiCvTfL
なるほど〜。
101名無しさん@3周年:2008/01/27(日) 18:48:11 ID:FxKSBaqB
共和age
102名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 01:13:14 ID:YAlb4Gz5
>>54
非接触で応力計測なら、やはり赤外かなあ。
Stress Photonics社 http://www.stressphotonics.com/
103名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 04:20:47 ID:3Rk/mZu3
>102

でも赤外では絶対値が分からないでしょ。しかし、赤外って
50台も売れていないでしょ。
104名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 21:58:43 ID:2OMZAM/n
>>103
ころころ社名を変える松下インターテクノ社員の方ですか?由緒ある
松下電器貿易では、何が拙かったのですか?又々パナソニックテクノ
にでも変える予定なの?
105名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 15:38:46 ID:iyXq5zvK
結局ゲージ以外にいい物ないよね>応力測定

安価で高精度なんてすごいよ
使用方法や原理は古典的であるが完成されてる


他の応力・ひずみ測定なんて数値は出てこなくて、分布など大まかなのがわかるだけ
106名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 07:47:30 ID:kceL/xyy
>>79
>>ただし、静歪をそれなりのオフセット変化無しで取り込みたいならば、ゲージ、一体
>>化DAQ共に東京測器製をお勧めするかな。温度ドリフトも補正してくれるから、単に
>>温度補償ゲージ(ベース材を計測材に合わせた膨張率に合わせたもの)を使うだけ
>>よりもドリフトが少ないよ。この機能は東京測器だけしかないので、昭和とか共和製
>>にはあり得ない特徴かもね。

この方法はゲージに熱電対や白金抵抗が一緒にくっつけてあるの?
ttp://www.tml.jp/product/strain_gauge/what_comet.html
107名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 19:15:57 ID:Wl+5hZ9A
DAQってなに?
引越しのDAQのこと?
108名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 20:36:49 ID:A+iQZnk9
NIのコンパクトDAQかな?

つか東測のゲージはあんまり好きじゃないな(´・ω・)
抵抗調整まんどくせ('A`)
でも共和の奴は妙に納期かかるし('A`)



他にないかね?
海外は昔中国製使って痛い目にあったしなぁ
109名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 17:48:51 ID:Fp22vHS4
Vishay(ヨーロッパ系企業の中国工場?)
HBM(ヨーロッパ系?)
Minebea(日本企業タイ工場?)
中原(中国)

以上知っているひずみゲージメーカー(性能は知らないです)
110名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 18:00:11 ID:b2P6TWCU
>>107
DAQは、歪センサ出力を記録するデータ収録ソフトData Aquisition Softwareの
ことと思われ。一体化DAQ>>79の一体化って、何と何のだろ?
111名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 21:55:19 ID:C9P4WK95
東京ビッグサイトでセンサの展示会あったよな
仕事で行けなかったんだけどひずみ関連で何か出てた?
112名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 00:05:16 ID:NsiEFfRg
ひずみ関係出てたかなぁ…
ひずみはもう斜陽分野だからな
113名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 17:29:46 ID:esqDeT7/
ひずみが斜陽とかどんだけもぐりなんだよ…
114名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 20:36:24 ID:w3I6cFro
>>111
連休前に開催されたこの展示会のこと?
センサエキスポジャパン 2008
会  期:2008年4月23日(水)〜25日(金)10:00〜17:00
会  場:東京ビッグサイト〔東京国際展示場〕東4ホール
主  催:フジサンケイ ビジネスアイ(日本工業新聞社)
http://www.sensorexpojapan.com/
115名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 21:54:11 ID:/LDLgOx7
>>111
仕事に関係あったんで共和見てきたよ
製品の話聞けたんでよかったわ
116名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 21:13:30 ID:w69LjZF/
そういや最近共和っていい物だしたな
かなり小さなロードセルはよかった
117名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 00:41:07 ID:66a9s1Oh
東測にe-gage shopってあるよhttp://www.tokyosokki.co.jp/e-gaugeshop/index.htm
のぞいてみ
118名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 12:13:48 ID:N8/rJZBA
>>117
404なんだが…
119名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 13:30:09 ID:zog6uwTs
>>118
URL削って上から辿るか、index.htm"l"とlを足すか、または下のリンク
http://www.tokyosokki.co.jp/e-gaugeshop/index.html
120名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 23:35:19 ID:IC9lfonb
ネット販売なら共和もやってるな
121名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 23:04:19 ID:95KCJeWq
英訳ソフトって、随分と安くなっているんだね。
1980円の翻訳ソフト
http://forums.firehacks.org/trans/viewtopic.php?t=158
122名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 19:05:22 ID:WAIhlg08
google翻訳であれば無料で使えますよ。
123名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 17:39:02 ID:PpLbCyDi
おしえて下さい。
124かき:2008/07/18(金) 17:46:22 ID:PpLbCyDi
教えてください。
丸棒の動的曲げ応力を測定します。
曲げの方向が不定の場合
「円断面での配置を90度に2枚。軸方向に貼る。
ブリッジは隣側(対面でなく)へ。」と教わったのですが
正しいのでしょうか?
曲げの方向は不定で知る必要もなく、
要は最大値(すなわち曲げの方向での値)が
解ればいいのですが。

125名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 02:58:23 ID:D0uoMKsd
教えた人にはどんな特典が?
126名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 18:06:31 ID:YII9kMM8
>>124
教わった人にもう一度聞くのが吉!

127名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 16:36:39 ID:nYh554Fl
今回始めてひずみゲージ使おうと考えているんですが、
ひずみゲージってあくまでもひずみを計れるだけですよね?

どの程度伸びたとか縮んだとかをひずみから求めることってできますか?

あとゲージ作ってる会社が何社かありますが、どこがオススメですか?
128名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 07:01:04 ID:6M3peT7d
>>127
測定物の歪みが一様なら歪み×全長、一様でないならゲージを何箇所にもべたべた貼って歪み分布曲線を出して積分。

メーカーの良し悪しはあまり無い。
129名無しさん@3周年:2008/10/17(金) 19:03:06 ID:pJ1dBvhq
発泡成形で、50%の軽量化か。同等の剛性とあるが、PP材品では、ひずみゲージを
どのように接着計測するのだろ?
”カネカは,ポリプロピレン系樹脂の射出発泡成形を対象とした,薄肉3倍発泡の技
術を開発した。通常の非発泡射出成形品(ソリッド品)と同等の剛性を保ちながら,
30〜50%の軽量化を実現できるという。2010年モデルの自動車での採用を目指し・・・”
カネカ,ポリプロピレン系樹脂の3倍発泡技術を開発---通常ソリッド品に対し最大
で50%の軽量化が可能 2008/09/18
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080918/158168/
130名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 17:02:00 ID:Ln7sGJMe
ひずみなんてゲージ貼らなくても測れるんだから貼らないんじゃね?
131名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 22:12:13 ID:UKWDOljV
>>129
別に 非破壊検査しなくても良いんじゃね?
132名無しさん@3周年:2008/10/20(月) 20:50:47 ID:eTz89uHh
ちょっと質問なんですが、物体に荷重かけたらひずみますよね?
それを利用したのがロードセルだと思うのですが、ひずみだけで荷重を計測って出来ないですかね?

やっぱ校正しなきゃ無理ですかね?金属の性質からわかったりしないですか?
133名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 07:01:34 ID:TDzJFMkp
>>132
あの〜・・・・その〜・・・・・
それが歪ゲージなのですが・・・・・・

構造物に、直接張付けて、測るわけですから
断面(係数)や弾性係数などが判れば荷重を算出できます。
そりゃ 被検査体に正確な荷重をかけて、係数を出せば更に正確になりますが・・・・・
134名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 13:20:04 ID:9ZZvGPgS
>>133
ひずみ素人なのですいません…
具体的な方法とか教えていただけないでしょうか
135名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 22:26:09 ID:TDzJFMkp
>>134
あの〜
何を測りたいのかな??
本戦の前の予選はそこから・・・
136名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 12:17:46 ID:XrXadw4F
>>135
3_角の金属の棒がありまして、それを押す際の荷重を計りたいのです。
事情がありロードセルは使用出来ないのでひずみゲージを貼ればなんとか測れるかなぁって思ってるのですが…
137名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 16:08:49 ID:UsTOHCIH
あの〜
物が力を受けると”ひずみ”が生じて・・”ゆがむ”訳ね!
だから ゆがんだ量が歪で・・・・・・

ちょっと・・・いや、、 相当、勉強が必要だと思います!
参考文献を読んでください!!
138名無しさん@3周年:2008/10/23(木) 01:23:35 ID:p+Ky0SH4
>>136
殆どのロードセルは歪ゲージ式。
つまり中身には金属の棒(起歪体)に
歪ゲージを貼ったものが入ってるんだよ。

>ひずみゲージを貼ればなんとか測れる
かどうかは、上手く力→歪に変換できる箇所にゲージを貼れるか。
139名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 19:49:52 ID:YaEGdKIS
皆さま、失礼します。

現在、キーエンスのNR-ST04という歪み計測ユニットを使っているのですが、
最大で20000μSTまでのレンジしかありません。

今回、20000μST以上の歪みを測定する予定なのですが、
何かよい方法はありますでしょうか?
140名無しさん@3周年:2008/11/08(土) 20:23:21 ID:R5hAR5bT
当該機種を使ったことはありませんが
Range以外に、測定範囲を変化させる機能(Fine等)はありません?
感度を低く出来れば、測定範囲が広がりますね
あとは、CALしてしまえばいいかも?

ゲージは、大ひずみ用のものが要ります。 糊も違うので気をつけてください。
141名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 21:33:04 ID:RC8zS4mz
個人的にはキーエンスの測定機はやめた方がいい
精度悪いし、対応も最悪
大ひずみゲージと合わせて共和か東京測器辺りに相談した方がいい

もしくは動ひずみ計で電圧取り込みかな
142名無しさん@3周年:2008/11/15(土) 13:09:06 ID:zhDCL9hN
>>140
アッテネータを使うのは如何でしょう?
>>141
ひずみ用のアンプは専業メーカーの方が良いようですね。
ケーキ屋が和菓子を造るよりも和菓子屋が和菓子を造る方が良いものが出来ます。
143139:2008/11/15(土) 19:23:23 ID:xDVJ7xqX
皆さま、Resが遅れてしまい、すみませんでした。

ゲージ、接着剤ともに大歪み用(共和電業)のものを購入しました。

NR-ST04にはFine機能は付いていませんでした・・・

会社の物知りの方に相談したところ、4アクティブ1ゲージ法という
接続法を使って測定してみては?と言われましたので、
それで作業をやってみました。
(ゲージ一枚だけ測定箇所に貼ったので、出力値が1/4になっていました)

参考になるスレがあり、助かりましたm(__)m
144名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 19:53:58 ID:QarmccBG
2、3点のひずみ測定をしなければならないのですが、安価で計測できる測定機ってどんなのがありますか?
予算は20万程度で考えているのですが…
145名無しさん@3周年:2008/11/21(金) 23:35:43 ID:oxW9LU7y
>>144
中古のひずみアンプを購入するのが早くないでしょうか?
1台数万円です。
146名無しさん@3周年:2008/11/22(土) 13:27:50 ID:X0nJ97zE
>>144
それなりの許容誤差が許すのであれば
ヤフオクで中古のアンプをどうぞ!
1個(1ch)数千円からあると思います。
ただ レコーダ等の記録装置は必要ですね
それも 数チャンネル付で数万円から
しかし 両者ともたぶん校正が行われていない(期限が過ぎてる)なので、
得たデータは参考にしかなりませんが・・・・・・
さらに ブリッジボックスやゲージも必要になりますが・・・・・

正確な計測となると 1chでも20万では無理でしょう!
1chACアンプだけで新品では定価20〜25万です。(もっと高価な物も・・・)
147名無しさん@3周年:2008/11/24(月) 21:03:19 ID:8Fcox8Z8
どっかがやすいアンプ出してなかった?
パソコンにつないで使えて、ブリッジボックスいらないタイプ
値段もやすかった気がする
精度はしらん
148名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 02:11:35 ID:Ut+VDi2x
>>147
ナショナルインスツルメンツから対応するPCIボードが出ていた気がする。
149名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 19:02:34 ID:/RxBThV5
>>144
対象が動歪か静歪なのか書いてないが、測定点数が2、3点とあるから
動ひずみアンプと記録計は最低必要だな。次回の測定予定がなければ、
オリックス等からレンタルが中古購入より安くすむし、>>146氏の言う
面倒な校正問題も解決。
150144:2008/11/30(日) 14:54:06 ID:PHn7ldh1
みなさんありがとうございます

みなさんの言う通り当初は中古アンプ検討したのですが、中古は不安と上司に言われました('A`)
定期的に使用する可能性ありますので、予算組み直して新品検討しまつ。
151名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 18:20:51 ID:wwKZI8+b
中古の計測器はトレーサビリティや保守の件で不安がありますね。
152名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 06:59:09 ID:420zuOQS
共和電業さんが出してるPCDー300Bって使ってる方います??
4点の測定できて30万って破格な値段な気がするんですが、安いだけに使い心地とか精度が心配…
153名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 00:24:33 ID:/IcPtsoQ
最近は増幅器の性能が向上しているので専用のストレインアンプでなくても
微少な抵抗値の変化を測定できるようですね。
154名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 10:42:13 ID:7OQKcgRU
PCDって20万くらいで買ったような…
使ってるけど、ゲージが繋ぎにくいことを除けば不満はないよ。
基本的に買って損はないレベルだと思う
さすがひずみゲージの共和電業だと思ったな
155名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 03:00:34 ID:FafOmriQ
ナショナルインスツルメンツの微少抵抗値測定用ボードなら1枚で
12チャンネルくらい測定できたと思います。
156名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 06:30:56 ID:p9esGC8d
>>155
NIすげぇぇぇ

NIの時点で使う気がしないが
157333:2009/02/09(月) 20:20:25 ID:YOj4rEH9
ベース長2ミリと5ミリゲージでは測定する応力値は変わってくるんですかね??
158名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 21:31:33 ID:rbANEZE8
>>157
数値は当然変わるが?
159名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 20:08:13 ID:MDOes1aj
>>155
そのNI製ひずみゲージ接続用W/B付属ボードって、型番は何ですか?

>>156
使う気がしない理由は、何ですか?英文説明書が不便だからですか?
160名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 09:19:35 ID:NMV9MUcK
>>159
NIのアフターフォローはキーエンス以上に糞

電話問い合わせするとたらい回しが基本
161名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 22:39:22 ID:obX5zo2C
最近はひずみ計以外でもひずみ測定できるよなぁ
技術の進歩ってすごいわ
162名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 16:39:51 ID:FPZQWXrc
>>161
ひずみ計以外でって、どういう方式の計測法のことですか?

>>160
NIのフィールドサービス要員って、1桁の人数だろう?支社も大阪だけだし。
163名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 20:33:04 ID:fY/VEjOA
光ファイバーのひずみゲージ使ったことある奴いる?
共和さんが売り込みに来たんだが…
164名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 08:49:16 ID:Had5IrQu
( ´ω`)
165名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 21:13:00 ID:htLJkZwq
1000℃近い温度でひずみ計測をしたいのですが、対応できるゲージないでしょうか…
166名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 22:44:28 ID:O8VQjg9G
>>161
この樹脂成形部品の残留応力測定って、ひずみゲージを使うのですか?
”ポリプラスチックス(本社東京)は,樹脂成形部品の残留応力を,簡便かつ定量的
に評価できる技術(残留応力測定手法)を開発した。金属の評価で実績のある「Hole
-Drilling Method(HDM)」を応用したもので,樹脂成形部品の表層近傍から内層へ
の残留応力分布を評価できる。また,同社によれば,残留応力だけでなく,荷重下で
の樹脂部品内層部の応力を評価することも可能・・・”
▼ポリプラスチックス,樹脂成形部品の残留応力を評価する技術を開発 2009/05/14
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090514/170129/
167名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 23:04:19 ID:QFnruk/V
「Hole-Drilling Method(HDM)」なら、ひずみゲージを使う。
穴を掘り進むところを中心として複数のゲージが囲んだ専用のものがある
168名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 23:07:51 ID:QFnruk/V
169名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 10:56:52 ID:QC1ujMIF
>>166
これすごいな
樹脂製品の内部応力をまともに計ることなんて今までできなかったからかなり売れそう
170名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 17:10:07 ID:H/AfTUx+
>>169
そんなもんは腐る程ある。
>>166同様に実用的じゃないだけ
171名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 08:12:20 ID:Z/mEE82h
>>170
例えば、何社の製品のことですか?
172名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 17:32:36 ID:1pLTLTzF
>>171
ひずみゲージメーカーだと共和にある

ただ共和は測れないってわかってるから無理に売って来ない
正確に言うと測れないんじゃなく測れるが正しいかどうかの検証が出来ないんだよ
173名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 17:33:55 ID:l1qZsix9
最近は共和電業より東京測器の方がいい製品出してるよな
キーエンスなんかもひずみ業界参入してきてるし業界勢力が一変しそう
174名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 11:31:45 ID:0ZH6kk+x
>>173
来年共和に入社するんですが、ひずみ業界・共和電業って未来は明るくない感じですか?
175名無しさん@3周年:2009/08/27(木) 01:50:09 ID:bhmKSpky
こんなカスが入社する時点でダメだな>K和
176名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 02:58:43 ID:cgmJlE9E
偏光を使用して内部応力を調べる方法があったと思う。
177名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 10:25:12 ID:8d6h7GcU
>>176
あるにはあるが何千万するから現実的じゃない
178名無しさん@3周年:2009/11/03(火) 13:25:46 ID:UJkreqic
水素中で長期使えるひずみゲージ探してるのですがどこかにないでしょうか…?


いつも使ってるメーカーさんに聞いたのですがコーティングすれば可能かもしれないが保証は出来ないと言われました…
179名無しさん@3周年:2009/11/12(木) 23:14:56 ID:Eqw0RX3q
>>173
キーエンスが、どの手のひずみゲージを販売なの?キーエンスって生産設備向計装
機器販売業じゃなかったか?
180名無しさん@3周年:2009/11/14(土) 15:07:32 ID:8x5QZ5uv
>>178
長期間はゲージがもたないけど普通に使えるだろ


>>179
測定機ってことじゃね?
てかキーさんもひずみ教本出してるけど、ゲージ作ってないのに大丈夫か?
営業マンにひずみの知識ないから相談しても回答来ないし


アホや
181名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 21:06:46 ID:K5s6ZQ54
>>180
>測定機ってことじゃね・・・・
生産設備向計装と測定機は、格段に要求される精度が違うだろ?
キーエンスの計装機器内のひずみゲージ式センサって、何社が
供給しているのだろ?
182名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 12:19:29 ID:YPoCGO63
総合メーカー(商社?)って片手間って印象がある。コラボは上手いけど、
採算がとれなくなったら即撤退とか。その点専業メーカーは数十年その道一筋で
やっているので安心感がある。皆さんは如何お考えですか?
183名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 09:20:57 ID:K40mq+Y/
>>182
総合メーカーって、キーエンスのこと?所謂ファブレス企業で製造
部門を持たないから、メーカーではないよ。分類するなら企画商社
だね。なので新商品の開発宣伝には注力しておるが、購入後の
アフターケアが心配。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:36:54
・給料が高い。平均年齢31.9歳で平均年収1333万円(!)→間違いではない。
・会社自体が超優良でつぶれる心配無し。→間違いではない。
・日経優良企業ランキングベスト5内常連。→間違いではない・・・・・
(株)キーエンス 1億円目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1227631093/84
184名無しさん@3周年:2009/12/26(土) 22:01:52 ID:oujOL9EV
キーエンスのアフターフォローのひどさは有名だろ
あそこは基本的に物を売るだけ
185名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 07:35:13 ID:HNiIqCtz
>>183
平均年齢って上昇しないの?
186名無しさん@3周年:2010/02/28(日) 10:44:13 ID:DZ143asV
>>185
いつでも新鮮な人材w
187名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 19:12:45 ID:xu9En/VF
30代が定年?
188名無しさん@3周年:2010/03/29(月) 22:52:34 ID:YkHkzzPj
最近歪みゲージ使い始めた初心者です
測定しているのはボルト軸力です

共和のゲージ使って横河のアンプ使っても相性問題とか無いですか?
我が社のデフォは横河のDL+アンプで共和のゲージ
測定データでゲジゲジのデータが出てきてしまいアンプ交換するとゲジゲジが消える
そしてゲジゲジが出たアンプを他の測定に使うとゲジゲジ波形出ない
ゲジゲジというのはμSTRで読み取った時に±の幅が大きすぎて正確なデータになっていません

189名無しさん@3周年:2010/04/09(金) 02:16:15 ID:zwFxROvv
>>188
どんな機器をどういう風に使っているのか分からないので一般的な事だけど・・・
相性うんぬんは、使用しているゲージの抵抗・接続の仕方(1、2、4ゲージ)が
使用しているアンプの適応範囲かどうかで確認して下さい。

ゲジゲジ波形がどんなのか分からんけど、センサ側との接触不良でアンプが
飽和してるのかな?もう一度接続状態やセンサ側の抵抗値を確認してみては。

ひずみ測定については、専業メーカのサイトに解説した資料があるから
これからもひずみ測定をするなら読んで理解しておくことをすすめる。
メーカの営業に問い合わせてみると入門用の冊子売ってくれたりするよ。
190名無しさん@3周年:2010/04/12(月) 19:20:46 ID:4da/nApV
>>188
基本的にはゲージを使うんならゲージメーカーの測定器を使った方がいいよ

メーカーに問い合わせたら、共和は測定器が違うから扱い方がわからん、測定器メーカーはゲージ知識ないからわからん

こんな状態になっちゃうからね


とりあえず共和さんに相談すればそれなりに対策教えてくれるよ
191188:2010/04/15(木) 22:37:44 ID:DETggdJP
>>189さん
>>190さん
ありがとうございます
規制のお陰でお礼が遅くなりましたことをお詫びいたします

とりあえずですが
共和ゲージ+横河アンプ
共和ゲージ+共和アンプ
という組み合わせで自己検証してみましたが差異はほぼ無しでした

それと共和さんのWEBページを一通り読みました

歪み測定のスペシャリストを目指して精進します
192名無しさん@3周年:2010/04/16(金) 01:37:01 ID:/JMdAPLc
ゲジゲジの意味がワカランけど、
アースの類も気をつけた方がいいよ。

アンプのアース線をドコにグランドさせるかでも
結構ノイズが消える事があるし、商用電源の
ノイズも意外と馬鹿にできないもの。

色んなトコにグランドさせてみてノイズがどう変わるか
試してみるといい。
193名無しさん@3周年:2010/04/16(金) 21:56:19 ID:0QtBxwwN
>>191(>>188)
検証、事後報告乙
194188:2010/04/17(土) 00:21:34 ID:gJVlvIbW
ゲジゲジですが
本当なら±20μSTRぐらいで収まるはずが±500μSTRで上下するイメージです
現状、一度の測定にアンプを16台使用しています
ゲージのリード線への工具接触とかアースとかの工夫もしています

本当に初心者なので歪測定初心者スレとかがありましたら誘導していただきたいほど
自分でレス書いていて恥ずかしいです
195名無しさん@3周年:2010/04/24(土) 12:07:20 ID:JvTS8UVa
ゲージによる歪み測定のスペシャリストってリストラ候補にでもなる気か?

これから衰退する分野極めてどうすんだよ

今ですらゲージによる歪み計測なんて軽視軽視されてんのに
196名無しさん@3周年:2010/04/25(日) 00:26:46 ID:i9FfqZZu
あちゃー
197名無しさん@3周年:2010/05/02(日) 01:10:43 ID:MdUo4x+t
>195

ゲージに変わる表面ひずみ計測の手法を
是非教えてくれ。

アレが無くなるんだったら是非導入したい。
198名無しさん@3周年:2010/05/02(日) 06:49:53 ID:6yzCapTs
>>195
俺にも教えてくれ
199名無しさん@3周年:2010/05/02(日) 23:30:19 ID:HlFIsOcI
>>195
3Dで解析してる坊ちゃんへ

数年後泣いても知らないよ
200名無しさん@3周年:2010/05/04(火) 23:21:58 ID:qWVSq6eX
もしや>>195氏は試験屋ではなく解析屋というオチか?
201名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 00:48:03 ID:pnHDRXgk
>>195はFEM覚えたばっかりで嬉しくって仕方がないんだろうなw
202名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 14:42:20 ID:OMPrW6Hf
これから歪ゲージを勉強する初学者です。

K社とT社の教材アンプの比較で測定範囲の一桁の違いは
T社の方がより大きな変形をも測れるということでいいですか?
微小変形の感度については同じということですよね。

教材用ひずみゲージアンプ SGI-100A   
ttps://www.kyowa-ei.co.jp/japanese/e-shop/sgi100a_2.htm
測定範囲 ±2000×10-6ひずみ(±1mV/V)
入門用・ひずみゲージアンプ TAK-01
ttp://www.tml.jp/e-gaugeshop/bigin_amp.html
測定範囲 ±22000×10-6ひずみ
203名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 21:36:40 ID:SoxJYxKM
K社の方がよりちいさな変形も測れるということ
204名無しさん@3周年:2010/05/27(木) 14:01:07 ID:F1AWkvI7
>203
そうなんだ。
測定範囲≒感度と考えればいいわけですか。

K社の方がコストパフォマンスが良さそうですね。
ありがとうございました。
205名無しさん@3周年:2010/06/24(木) 21:55:18 ID:NVr/g6N4
>>204(>>204)
ひずみ測定の勉強はかどってる?
暇だから近況を3行位で教えてよ。
206名無しさん@3周年
K社さんの製品って最近微妙だよな
品質落ちてるし、新製品?もなにこれってのばかりだし

と、T社の俺が言ってみる