理想的なエンジンを作ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
142 TAKE くん 
>>140 > 燃焼室と蒸気発生器が一緒だと設計が難しそう

  「 九三式酸素魚雷の起動と駆動 」
  http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page017.html
  http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page008.html

この方式に似たエンジンは、第二次大戦から活躍している、魚雷にも使われていることから、
『 難しそう 』に感じるのは、単に、余り知られてない方式だからだと想像します。

改めて考えてみれば、数千回転するガソリン機関の、しかも「上死点付近」でしか行えない、
ごく限られた時間内で終える必要のある燃焼方法よりも、今回の《 連続燃焼方式 》の方が、
より容易な燃焼方法?だと、言えるのではないでしょうか。