回転扉

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名無しさん@3周年
>>308
シノレスは欠陥商品そのものだという事は明白ですね。
でも、ビルの設計者側、ドアを選定する香具師たちも、
仕様書と概要を見れば、どんな制御をして
危険度がどのくらいか、想像できそうなもの。。。

ビルの設計も、前出の「黄金律」を無視することは絶対できない。
310名無しさん@3周年:04/04/03 22:34 ID:J2Rg1caP
安かったんじゃないかな
最近は、仕様よりも安ければいいって風潮がどこにもある
工場設備でも、見積もりで負けて、暫くたってからその装置を現場で実際に
見て口をあんぐりっていうお粗末なものや、見てくれだけは遜色はないが
こまかいところで手抜きだらけっていうものが多い。

昔だったらベテランの購入先の担当者に見抜かれていたものが、その
ベテラン達がリストラされて素人の様な担当が、上のいいなりになって
訳もわからず、おいしい言葉と値段だけ見て決定してしまう

最近、工場でも信じられないような事故が多発しているのと
今回の事故は根っこは同じなんじゃないかと思う
311名無しさん@3周年:04/04/03 22:56 ID:E86CjO6b
素人の森ビルが粗悪品を掴まされた、という構図なのだろうか?
私は少し疑問に思う。

シノレスの特許出願で森ビルとタジマが併願しているものがある。
森ビルが製品の開発に口を出していたということではないだろうか?
312名無しさん@3周年:04/04/03 23:02 ID:TYU/6owg
>シノレスの特許出願で森ビルとタジマが併願しているものがある。

なぬぅ?初めて知った。具体的には何に関する特許なんでしょ?
313名無しさん@3周年:04/04/03 23:19 ID:iA13Mo6c
>>311
新しい情報ですね。
どういうことなんでしょう?
314名無しさん@3周年:04/04/04 00:07 ID:qhuWXGxC
>>304
>>どー考えても6歳の子供を手も繋がずに行かせたのが信じられません

こんなことを書くあなたはどうしようもない甘えた設計者ですよ。
6歳だと、ひとりで電車に乗って小学校に通ったりしますから。
315名無しさん@3周年:04/04/04 00:21 ID:58Qe/hV/
>>311
出願番号 : 特許出願2000−382118 出願日 : 2000年12月15日
公開番号 : 特許公開2002−180763 公開日 : 2002年6月26日
出願人 : 森ビル株式会社 外1名 発明者 : 伊東 昭博 外1名
発明の名称 : 回転ドア装置
【課題】 回転ドア装置において室内温度変化を低減する。
これの事か?

ちなみに伊東氏は森ビル(株)設計部建築技術グループ課長
http://news.fs.biglobe.ne.jp/news/photo/jj040326-1731784.html
316311:04/04/04 00:37 ID:ZB2aLbNB
>>315
ああ、それです。ありがとうございます。
気密をより高める技術らしいです。
展示スペースにも言及されています。