溶接総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
889名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 07:23:15 ID:gsss36ca
おまいらプロフェッショナルだなぁ。

鉄以外の溶接してみたいものだ。
890名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 01:41:23 ID:sQsEqq4z
薄物チタンばかりでもういやだ。

鉄の溶接がしてみたいものだ。
891ほほほ:2005/08/22(月) 10:01:06 ID:xjT5JvJr
どなたか『PBB』もしくは『PBG』と言う溶接方法知ってますか?
検索したけど出てこなかった・・・。知ってる方教えて下さい。
892名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:16:33 ID:VqmMHChG
もっとヒント出してくれや。
おじさん、バックシールド用のアルゴンが肺に溜まってしまって大変なのよ。

これだからチタンは・・・  もっとほかの事で飯が食えるようにしたほうがいいかな。
893名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:35:57 ID:Lf7aYSr5
アルゴンが肺にたまると一体どうなるんだ?
声が高くなる・・・わけねーか
894名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:38:25 ID:VqmMHChG
アルゴンは空気よりおもいっちゅーのw
895名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 02:57:17 ID:zqQU/sTh
じゃあ逆立ちすれば肺から出て行くじゃないか!
896名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 22:56:09 ID:v+K5+hSH
水魚のポーズで、深ーく腹式呼吸するヨロシ
897名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 23:30:26 ID:9jkOfMMj
アルゴンでました!ありがとう賢い人!

・・・んじゃ、明日からまた溶接再開ですんで早いところ寝ますわ。
898名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 04:02:56 ID:lgFnxalr
はじめ人間?
899名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 06:41:24 ID:AFfWo38M
表現が古い・・・ 同じにおいを感じる
900名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 06:55:36 ID:AL6eWma+
限りなく共感してしまう漏れが居るw
901名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 00:28:20 ID:gBVVWraz
おぬしも古い人間よのぅ
902名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 00:32:41 ID:MiU1H4IJ
パルス導入しようかと思っているのだが、パルスってぶっちゃけどうよ
903名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 01:23:49 ID:jV99x7n3
らぴゅた
904名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 20:41:45 ID:d/gr30xF
TIGの心棒から放射される、ビリビリするやつ
暗黒面のフォースみたいでカッコええ!
905ものずき:2005/08/26(金) 22:33:08 ID:Y1HxWJja
>>903
>>904
おもわず笑ってしまった・・・
906名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 21:55:45 ID:rRNvhhs9
JIS検定合格!しかし、給料変わらず。
907ごん:2005/08/30(火) 19:19:32 ID:129XWA1O
質問いたします
圧力鋼箱をつくっているのですが
手溶接で立ちむきをする部分がどうしても
むずかしくてできません
上進法でやってるのですが必ずたれてきます
下進法でやると全然つきません
普通何アンペアでやるものなのでしょうか
板厚は4.5ミリです
908名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 20:07:35 ID:9681dFrl
板厚4.5mmの棒は3.2mmだな俺なら上進法(登り)で
電気は110A固定で(いちいち電流変えるの面ど臭い)垂れると思ったらアークを
一時的に止めるそしてリズム感を大事にし着けてごらんきっと上手く行くから。
909ごん:2005/08/30(火) 22:56:38 ID:19A+yWHn
ありがとうございます
明日やってみます
910名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 21:12:53 ID:mSZG8xLQ
夏は終わったぞ!
溶接工に優しい季節がやって来るぞーー!
911名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 08:24:46 ID:/soV+AY/
Co2溶接の教科書的なサイト(登りなら何アンペア何ボルトトーチの角度と
運動方法、天井なら・・・・・)ご存知の方いらっしゃいませんか?
おすすめの書籍でもいいからどうか教えていただけませんか?
本当に困っています、どうかお願いします。
912名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 19:37:48 ID:Qkl3YOux
>>911
経験積むしかないのでは?
913SM70G:2005/09/07(水) 00:08:09 ID:J71Le1JY
何でも聞いておくれ
914名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 18:26:49 ID:bvZoU1wJ
>>913
溶接工でよかった、と思う時はどんなとき。
915名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 23:26:16 ID:JGqMiTjU
>911

水平対向空冷でつか?
TIG アルミですが こんなの見つけました
ttp://www.ts-gas.com/ts-al-tig.htm
> 夏場いくら暑いからといって扇風機等の使用は問題外です。
ガスレンズつけるとちょっと強いかも
916SM70G:2005/09/08(木) 21:42:17 ID:m4LbEQbr
>>914
すまん。溶接工ではないのだ。
917名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 09:32:38 ID:YMsVdZMC

夭折
918名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 00:42:40 ID:lhzYv8Wd
>>914 溶接工でよかった、と思う時はどんなとき。
>>916

わても溶接工じゃないが.. 小物をファスナーのための 穴あけタップ立て
リベット止め 接着などで 大型になって手間かけるより 溶接で
ピピッとそこそこの強度で付くのには うれしい思いをする。
おかげで ガス溶接の講習から始まってACアーク被覆棒溶接機
AC/DC Tig 溶接機 スポット溶接機と 揃えちまった素人です。
919名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 01:18:53 ID:IWThsdTl
すげーーーー
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:06 ID:fpB1Fbfo
200V?
921名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 00:03:20 ID:C8Axz8Et
家庭でやってるのか?
922918:2005/09/12(月) 01:02:12 ID:EKeponym
単相三線200Vだよ 学生のころは 親の実家の配電盤を電気屋に
変更してもらって 車のマフラーとか 蛸足とかやっていた..
一応家庭って事になると思うけど 事業でやっているわけじゃ
無いから でも近隣からは 工場と思われてたらしい。
困るのは へたくそな事とアルゴン小瓶が 一年持ってしまうこと

ここの本職の方々のご意見はとってもためになります。<m(_ _)m>
923名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 01:06:59 ID:C8Axz8Et
アルゴンが1年・・・
年に何回溶接やるんだ?流量は?
まともにくっついていないんじゃないのか?
924名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 23:19:09 ID:HlVtbPco
もちろんエンジニアブーツ履いてるよな!
925名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 23:26:43 ID:EKeponym
まぁ〜そこはトーチろって事で
926名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:36:41 ID:AZXQDbRD
927名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:20:13 ID:BRnAeWBy
ストレートビートがうまく作れません!
ブラッシングすると材料に酔う切望がくっつくし、ビートは、
細いし、助けて

928名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 08:23:19 ID:gRfFLYQO
下向き 棒径 3.2 120〜125A
    棒径 4.0 約150A

棒はコンタクトせず、適正なアーク長でやるべし
929名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 12:19:18 ID:Bskt4pJW
ホームセンターで6000円の溶接機が売ってるんですが、使えますかね?
みなさんの経験などありましたらふまえて教えて下さい。。
930名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 14:42:03 ID:QBvs5K92
用途などによると思うが・・・
後、メーカーとか溶接機の種類とかも書くと、より答えやすいと思う。
931名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 18:03:17 ID:Bskt4pJW
>>930
そうですよね。隣市なんで次みたときメモってきます
932名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 18:37:52 ID:QBvs5K92
溶接経験もどのくらいあるかって必要かも。
個人的には、最初のうちはやっぱり道具に頼る面が多くなる。
Tig溶接で、海外から輸入したリンカーンの溶接機でやったらうまくいくのに、
国産の安いグレードの溶接機(一応メーカー名は伏せ)だと、まったくうまくいかない
って言うこともあった。

レベルのことなんだけど、くっ付いてりゃいいだけで、きれいに仕上げる必要がないとしても、
素人だと「うんこ盛り溶接」で母材同士がくっ付いていないなんてことも。
応力のかかる部分だと一発でお釈迦。重要保安部品なんかだと大変なことに・・・。

あと、このスレ、進行がすごいゆっくりになってるからレスが付くまでに時間かかるかも。
俺はよくのぞくけど、専業じゃないし、Tigしかやったことないし、あまり力になれないと思う。
933名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 00:10:07 ID:j3W1tjKo
すいません溶接に興味がある初心者です。

溶接方の種類や、メリットデメリット、いろいろあると思いますが、よかったら教えて下さい。

僕は車いじりが好きで、DIYには溶接が大変役立つので知りたくて。。
934名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 00:20:49 ID:5DnshGTB
すみません ね
935名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 02:50:38 ID:jc/8dhXN
>929
>>595を参照のこと。低価格品は使えないと思ったほうがいい。
高くてもインバーター付き(3万円台で見つかるはず)なら実用になる。
936名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 03:36:26 ID:5DnshGTB
用途も聞かずによく答える
937名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 07:48:34 ID:5kVUypAQ
まぁ 6000円の溶接機でアルミ溶接ができるとは思うまい
938名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 14:52:20 ID:vGcWAEU0
tigロボで車のマニの溶接やってるが、条件だすの難しいぜ
タングステンがもたん
939名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 15:15:13 ID:vGcWAEU0
MAGはメタルアクティブガス MIGはメタルイナートガス
じゃあ、TIGはタングステンイナートガスか??どおよ? 
940名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:58:24 ID:5d4DIpvd
正解。
941名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 19:31:17 ID:j3W1tjKo
鉄と鉄、やステンと鉄をくっつけるような、標準な(?)溶接はなんという種類ですか?
上級レベルのハンダのように、グリュグリュと跡が残っているやつです。あれは強度なんかどうなんですかね?
942名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 22:45:12 ID:5DnshGTB
>>941
どの職種の標準?俺は自分以外の職種の標準なんてわからんぞ
俺んところは何でもTigだ
943名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 00:18:04 ID:LxwQE+03
>>936
確かに失明したいのなら6000円で十分だ。
944名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 01:16:06 ID:lbKOQBpH
>>942
え〜とアングルなんかで枠組みを作るために溶接したりしてました。
すみません標準って分からないですねw
Tigはなんでもつきますか?
945名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 01:23:47 ID:SAk01nG4
Tigなら同じ金属同士ならたいていくっつけられると思うぞ。もともとくっつかないのは無理だけど。
ただ、アルミをつけたいなら交流の溶接機が必要だな。
946名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 20:37:13 ID:HUdq3z5A
鉄+鉄、鉄+SUSは半自動だよ。ウチは。
たまにTIGも使うけど。
947名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 19:49:10 ID:yprKC9Pp
いま溶接機の購入を考えて居ます。主に薄板(1mm以下)を扱いたいのですが
やっぱり、TIGのインバータとパルス機能が付いた機械が無難なのでしょうか?
948名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 01:10:14 ID:nkrWPW86
溶接のシミュレーションの研究にまた国からお金出るらしいね
949名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 16:44:01 ID:a/sWvnLN
あの、溶接やって3年目なんですが、何年やれば一般的にプロなんでしょうか?教えてください。
ちなみに自分はヒヨッ子です。
950名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 16:58:15 ID:b+Bw45/n
>>947
パルス必須だろ、薄板はめちゃ歪むよ
>>949
発電所のボイラ関係の溶接が任されるようになったら、プロ
951名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:20:14 ID:a/sWvnLN
950
ボックスやフレーム、ディスク等では、プロになれませんか・・・
952名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 18:34:03 ID:8dgOzql/
溶接やって給料もらえればプロ

ってマジレス?
953名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 16:40:24 ID:GJALlz/T
地元の鉄工所で溶接工として働きたいんだが、やはり職業訓練学校とかで覚えたほうがいいんですか?
954名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:10:52 ID:UMO1dj+q
そりゃそうさ。半年余裕があれば、行ったほうがいい。
ハロワークで相談、汁こと。願書とかあるから。
955名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 19:19:34 ID:wmbWMFS8
>>953
やる気とセンスがあればそこそこの溶接ができるからいきなり鉄工所行ってもOK
ただし下手なヤツはいくら練習してもダメ
とりあえず見習いとして行ってみて勉強が必要なら学校いけば
956名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 20:58:45 ID:GJALlz/T
ありがとうございます 
一応見習いからよりもある程度技術を持ってから行ったほうがいいと思うんで訓練学校で学びたいと思います
957名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 22:05:53 ID:GJALlz/T
あと、みなさん溶接工として働いてる方はやはり中小の町工場で働いてるんですか?
それとも大手で働いてるんですか?
958名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 13:00:15 ID:PhtfkPg6
>>945、946
ありがとうございます。初心者なんでわけわからないこと言いますが、アーク溶接でもそれらはつけられますか?
959名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 21:35:03 ID:jvNO8lXT
960名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:04:36 ID:KIzdlKcl
セルフSMでつか?
961名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:52:28 ID:o9UiWte/
最近、気づいたんだけど、
黒目の周りが白っぽくなってきた。
んで、パソコンとかやった後は霞がかかったようになっちゃう。
これって白内障になりかけなのかな?
毎日ってわけじゃないけど溶接はじめて5年目ぐらい。
962名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 18:43:45 ID:cV/8eON2
白内障だ・・・ はやく眼科行け 目薬で治せるから で、これからはブルーベリーのサプリメント飲むようにしろよ
963961:2005/10/12(水) 19:06:19 ID:XDYvUpr1
マジデ (´Д⊂
眼科逝ってくる (´・з・`)
964名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 19:18:41 ID:WDaldDuf
赤外線の防護が甘かったんだな お大事に
965名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 23:20:47 ID:lB/dV82i
みんなの職場にも工具や溶接機器等の販売店の営業が来ると思うんだけど、
今のご時世、取引先を他社に変える機会としては、やっぱ値段が要?
長年付き合いのある販売店があっても、安い同業者が営業に来たら変える?
966名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:22:29 ID:Kua0h79f
人による
967名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:05:17 ID:cFgq8qIx
つめてー
968名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:25:36 ID:S/zua2GO
>>966の言いたいこと

高いけど美人でサービスの良いソープと
安いけどブサイク、サービス最悪のソープ

どっちがいい?って感じ?
969名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 08:02:14 ID:gBgFBiGN
質問です。
溶接で管を繋ごうと考えています。
突合せ溶接が一般的かと思うのですが、長さを調整したいと思って、
管に一回り細い管を突っ込んで、隅肉溶接なんてどうだろう?と
検討中です。こういうのって、大丈夫でしょうか?それと、もし可能な
場合は、どの程度の隙間まで問題ないですか?
用途は構造用なので、強度は欲しいです。

分かり難いので、例を
φ50 t=1の管にφ48.5の管を突っ込んで溶接。
このとき中心があってれば0.25の隙間があるのですが、
これくらい隙間があっても問題ないですか?

>891
遅レスですが、どっかの社内規格なのでは?
970名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 23:28:57 ID:BrpiVrv8
>>969
隙間が大きければ大きいほど管をつなげたとき
曲がりやすいと思う。
構造用であればべつにパイプじゃなくてもいいと思うのだが?
アングルなどその場で寸法測って切った方がいいと思う。
971名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:57:24 ID:myxvD3+I
>970ありがとうございます。

アングルでも用途としては可能なのですが、
重量に対して捻りの剛性が低いので
管を使いたいと考えています。

他にもこうした方がいいとか、ここが駄目と
いった点があれば、引き続きご教授お願いします。
972名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 13:10:52 ID:zeo4CcrB
>>969
なんで途中で溶接する必要が有るのかな
普通だったらそっくり交換じゃないのですか?
特に溶接の際や二重部分の際が強度的に弱くなるし
振動が出るような物だと途中で繋ぐこと事態がどうかと思うよ。

973名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 21:41:42 ID:rCF4OYXH
>972
考えてる形状が、単品では作れないからです。
(不可能ではないにしろ非常に高価になってしまい非現実的)

振動の掛かる(繰り返し応力のかかる)構造物でも溶接を
採用している例は多々あると思うので、大丈夫ではないかと
想像していたのですが、こういった隅肉では不向きでしょうか?

また、二重部分が強度的に弱くなるとは、応力集中の懸念ですか?
それとも溶接継ぎ手の効率の問題でしょうか?

質問ばっかりですみません。
974名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 10:01:06 ID:ujpz3846
流れ切ったらゴメンです。

SUS-TIG溶接後の焼け取りについてです。(物理的な方法はパスです)

現在、メインで○○○スケーラーなるもの(電気+薬品)で行っているのですが、スケーラーに使うクロスは(ガラス繊維っポイです)メーカー専用品以外にも市場では一般の材料として売っているものなのでしょうか?

あまりにも高価なので質問させてもらいました。
なお、他方法としてゲル状の『酸』使用も報告しておきます。
975名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 12:37:15 ID:y+59jrIs
>>974
あー、それ気になるねー。
高いもんなー。

酸洗いは研磨品にゃ使えないし、ちゃんと処理層で処理して流さんと役所がうるさいのがなぁ。
976970:2005/10/31(月) 21:39:49 ID:7rYYelt5
>>974
うちもOOトスケラー使ってるよ。
ステンのワイヤブラシで擦るだけじゃだめか?
ゲルはぬって一晩置いとくやつじゃないか?
977名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 21:48:37 ID:dc739ZpF
>>973

車のサスペンションに使ってある中空スタビライザーってありますが
所謂 トーションバースプリングですが..
これの末端に集中荷重をかけるためにそのまんま中空形状ではだめで
確か 中実クレビスをインロー差込の上溶接してあったと思います。
トラックを含むFR車のプロペラシャフトも長さと太さと重量の関係で
伝達トルクとは別に固有振動数=危険回転数速度というのが有りこのため
中空に成っており、これも末端はユニバーサルジョイントなどの集中応力を
受け止める中実の物がありインロー差込の上溶接となっています。
私は構造計算とかとは無縁の人なので正確なことは申し上げられませんが
結構限界強度あたりでは突合せ溶接よりも差込溶接の方が応用頻度が
高いように思います。
で提案ですが、別に差込部分に満足な寸法精度を得る事が困難な管に
しなくても、ジョイント部分だけ中実部材に近いような寸法/強度の明確な
物を旋盤で引いたようなものにすれば 両方とも同じ太さの管にできるし
良いのではないでしょうか?
ま 単なるアイディアですが..
978名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 08:30:40 ID:kr8rpvO6
アルゴンの代わりにヘリューム使った事ある人いますか?
どんな感じでした?
979名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 13:14:17 ID:cw9XRZmj
>978
海外では、普通使うのはヘリウムだよ、なぜか単価がアルゴンと逆転してる。
アークの集中性がじゃっかん違う感じ。(ヘリウムの方が広くなってるように感じる)
手溶接の場合は、それほど気にならないレベル。自動機だと、タングステンの削り角度
で調整できるんじゃないかな。ただ、アルミの場合はクリーニング効果が鈍くなるので
注意ね。
980名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 02:46:01 ID:9ni1Ynhg
アメリカはヘリウムの産出国だから彼の国では空気を蒸留(Ar)するより安いようです。
981名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:37:35 ID:ITnDtsGD
今日溶接の仕事の面接に行ってきました。23歳です。溶接の仕事は力仕事とか
重い物とか運ぶでしょうか?じぶんはあまり力がありません。腰痛とかありますか?
会社は毎日3時間くらい残業あり、休みは隔週です。工場見学してみたら、
マシーンをつかって溶接していました。もし就業するならなにかアドバイスをください?


982名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 15:28:15 ID:hvjqeGrv
>溶接の仕事は力仕事とか 重い物とか運ぶでしょうか?
やる前からこんな事気にするなら、すぐケツわるね。
入社してすぐやめる人何人もみてきました。

続けてたら力も自然についてくるから心配いらないよ
983名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 15:33:24 ID:xPq1BRSD
アークを使った鋳造機の会社にいてる者です
984名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 19:38:41 ID:AsEMW3hI
>>981
うちは製缶だけど、あまり力は使わないな。
重い物はすぐホイストで吊っちゃうし。

ホイスト持ってくるのめんどくさいけど持つと重くてどうしようかってときくらいかな。
985名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 17:22:49 ID:Dq6Uul9G
>>981
力仕事…ある
重いものを運ぶ…ある
腰痛…ある(個人差)

アホなくらいに重いものを持つことはない。
そういうのはホイストなりフォークで運ぶ。
986名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 01:41:19 ID:88bkDQNB
力など、なければつければよろしかろうて。
力がないから、力仕事蛾で絹など・・・
何を言うかとおもいきや。

ニートを脱却しようと頑張る心意気だけは認めよう。
987名無しさん:2005/11/06(日) 17:48:56 ID:KmICF1cU
曉鉄 ぎょうてつ も ここで?

熱しながら、鉄板を曲げる技術

造船所で主に行われる技術で
分厚い鉄板を微妙に曲げていく

使うのはガストーチと冷やす為の水




988名無しさん@3周年
>987 お前何もしらんやろ