【同業異業】ヘンな専門用語【社内社外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
457名無しさん@3周年
すんません。ヘンな専門用語かどうかは???ですが、ちょっと教えてください。

「すぐり」「すぐり部」「すぐり穴」などの記述で使われている
「すぐり」ってどういうものを指すのでしょうか。

といいますのは、今日ゴムマウントブッシュの公開特許公報を読んでいたところ
「すぐり」という言葉に生まれて初めて出くわしました。
辞書やウェブで調べても植物関係ばかりでよく分りませんでした。
ふと思いついて、特許庁の初心者向け特・実検索で、「すぐり」を検索すると
特許142件、実用新案4件がヒットしました。結構使われているようす。
内容をざっと見たところゴム関連のものが多いようです。

「すぐり」という言葉は特許用語なんでしょうか、それとも特定業界用語なんでしょうか
はたまた洩れが知らなかっただけで一般的な工業用語なんでしょうか。

意味は空所をさすように思われましたが、正確にはどういう意味で、どのような場合に
使われるのでしょうか。教えてください。                ヨロヨロ
458素人・自信無し:05/03/15 01:16:10 ID:SpE+WKw7
「すぐり」は多分漢字で書くと「選り」で、「選り抜く」とか「選んで間引く」事ではなかろうか
なのできちんと意図的に決められた場所へ設けられている中空部分を指して「すぐり部」とか
「すぐり孔」などと呼ぶと思います
物が入ったりする穴や、軽量化の肉抜きなどと区別するためにわざわざ「すぐり孔」とか言うのかな


「すぐり菜」もいい野菜をつくる為に沢山の中から選別して間引いた葉っぱの事を言うでしょ
まぁこっちは捨てる方ですが(w
459名無しさん@3周年:05/03/15 02:50:05 ID:mk5QwVLP
プラ型で、成形品に穴を明ける事を”押切”
これは、一般的と思うけど、
押切の言い方が色々あって、キャビタッチ、コアタッチ、喰い切り...
キスモールド、なんてのもあった
金型加工ミスで、削り取るところが残って、設計想定外のところで押し切っている事を指すそうです
460名無しさん@3周年:05/03/15 21:14:13 ID:bzW4i3w4
>>458
ご回答、ありがとうございました。

「えりすぐり」の「すぐり」ですか、言われてみれば、そんなような気wもしてきました。
菜っ葉と同じでゴム成形部品の「すぐり」の方も捨ててあると見ることもできますよね?
461名無しさん@3周年:05/03/15 22:21:48 ID:UzUtCFOH
そうなると
座ぐりとの関連性は否定された事になるな。

「ぐり」は、「くりぬく」から来ているものと思っていた。
462名無しさん@3周年:05/03/15 23:16:53 ID:bzW4i3w4
>>461
「す」の部分をどのように解釈して得心していられたのか、是非是非wお聞かせください。
463名無しさん@3周年:05/03/16 18:25:45 ID:kn/W1IAq
>>462
「す」= 鬆・巣

す【鬆・巣】
1 大根・牛蒡(ごぼう)、蓮根(れんこん)などで、時期がすぎて、心(しん)に
  できるすきま。また、豆腐などを煮すぎるためにできる多数の穴。
  「すが入る」「すが立った大根」

2 筒状のもの。また、その中空の部分。

3 鉄砲の筒の穴。

4 鋳物が冷却する時できた空洞。
  おもに鋳造の際、ガス抜きが悪かったため生じるもの。鋳巣。

国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
464457=460:05/03/16 19:34:23 ID:WYxFox2R
>>461-463
なんかこっちの方が合っているような気wが・・・・・

気が多くてすみませぬ
465名無しさん@3周年:05/03/16 22:16:44 ID:W+5XFO3l

どっちぃ〜♪〜?