ガス溶断、プラズマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ガス溶断やってます
NCは田中のラックピニオンっす。
結構難しい。

レーザーは専用スレがあるので
プラズマ、ガス辺りの板材加工に付いて
語って下さい

材質、切断速度、切断条件、面祖度etcetc....

ガスは熱量がえげつないっす
母材が動く動く、
何処をどう殺せば良いのやら
2名無しさん@3周年:03/12/01 22:40 ID:Y4iP+7DA
前は精密やってました
とりあえず皆さん景気はどうっすか?
うちはまあまあです
でも利益は上がらんみたい
原板値上げし杉
3名無しさん@3周年:03/12/01 22:42 ID:LLiyexVX
SUSのプラズマ溶断の切り口のダレをどうにか汁。
ピッチリ切れたらノーベル賞もらえるだろうな。
4名無しさん@3周年:03/12/02 09:45 ID:0CBM/0K0
ペトロゲン使ってる人いますか?
5としぶー:03/12/02 12:45 ID:J+X+RWAr
プラズマの加工市場がレーザーに置き換わってきている感じがありますが、
みなさんの会社はどうですか?
機械メーカーの関係者の方で、動向に詳しいかたいたら、カキコしてくれ。
6名無しさん@3周年:03/12/02 12:55 ID:k53JpfYf
ノロが嫌ならレーザーってことで終了。
7:03/12/02 23:24 ID:PRhGl4zZ
薄物はレーザーの方が良いですね
昔プラズマで切ったワークを旋削したりしてたんですが
焼きが入っちゃって大変だった。
チップ飛びまくりで泣いてました

中厚(50mm)以上になると、SSはガスSUSはプラズマにならざるを得ないのが
現状ですよね。

しかし母材が良く逃げます。
吹管10本で切ったりすると全然精度が出なかったり
こんなんじゃ精密溶断もあったもんじゃない
原板の殺し方ってどんな工夫してます?
スプリンクラー買って欲しいなあ・・・・
8:03/12/07 21:37 ID:lNjry9uM
やっぱり人気ないなあ・・・・

火口の取り付けとか何とかしたいんだけど
今、ブラスのブッシュで火口を締め込んでるんだが
吹管側のメネジもブラスでこいつが良く痛む。
で、吹管を交換すると10万弱だそうな
こんなの買わされてるって良いお客さんじゃないか  呆
経費削減が聞いて呆れる
何とかしてワンタッチで付け外し出来る様にしないと。

9YOK:03/12/11 12:02 ID:+puiihAF
にんきないですね〜〜

材料の切断は 加工の基本だと思うんですけど

もっと盛り上がってほしい 話題なんですが・・・・・
10:03/12/11 23:11 ID:OXqJGneN
人気ないから日記にしようかなあ  (・∀・;)

>>9
ですね〜
ニアネットシェイプだかの流行で上工程の精度も金になると思うんですよね
実際、1000□程度のワークの加工しろ片肉5ミリを、
4ミリ3ミリと小さく出来たら
仕上げ屋さんは工具代浮きますもん

この業界って公的な規格が多分無い?
JISやらに縛られてないから、ある意味言ったもん勝ちみたいなノリがある
「精密溶断やってます!」みたいな
なんか胡散臭いんだよなあ
11:03/12/11 23:15 ID:OXqJGneN
ってか、レーザーも書き込んで下さいね
自分は分かりませんが w
あれの切断条件はかなり語る所ありかと

レーザーは良いよなあ
変形が殆どないから、好きな様にネスティングしてどっからでも切れちゃう
ガス触ってると羨ましくて仕方が無いっす
12:03/12/15 00:08 ID:3eV4XONA
ワリオが逮捕されたから$上がるかなあ
頑張って輸出すんべや〜〜

カマン! 夢の\130/$台  (・∀・)
13名無しさん@3周年:03/12/18 09:47 ID:aANBaNqB
>>1
毎日書いてこその日記だぞ。

書き込んでは無いが注目はしてるぞよ。
14:03/12/18 21:09 ID:bJBeFab3
>13 オオォ〜 ちょっと嬉しいです
過疎板の過疎スレだからマッタリ行きましょう
しかし仕事は忙しいっす
どっから取って来るのか知らんけど受注がエライ事になってる。
何だか、ちょっとだけ企業の設備投資が持ち直してきてるらしいですね。

汚れた火口を顕微鏡で見てみたい。
うちは長さ100ミリ位のストレート状同心円なんだけど
実際ピアシングの吹き上げで汚れてるのって
先端の数cmだけなんじゃないかと。
汎用の掃除針突っ込んでゴシゴシやると
奥の方は傷が入るだけで良くないんじゃないかなあ

とにかく掃除針で掃除するのが凄く嫌なんです。
高圧酸素の内壁がどんどん傷付いて
それに伴ってどんどん流速が落ちる
学生の時に流体の実験でやったイメージが・・・
ツルツルで綺麗な内壁が抜けが良くて力強い整流のキモだったと思うんですよね

ああ支離滅裂
15名無しさん@3周年:03/12/23 13:05 ID:cT0KaVZE
おらは、水屋だよ。

ガス(溶断)屋が安く仕事を受けるからコスト差が出すぎ!
精度はおらの処が楽勝で良いけど切断コストかかっからなさ。
良いよな〜ガス屋は、ガスと火口だけだもんな〜

16名無しさん@3周年:03/12/23 16:58 ID:a/bRYpKx
水屋のライバルはレーザー屋じゃない?
17名無しさん@3周年:03/12/23 17:32 ID:NQLl6xcq
>>16
レーザー屋とは住み分けできてるよ。

問題なのは、ソコソコの精度でガス屋→機械屋ルート品が
水屋と比較されるんだ・・・機械屋も激安だしね。



18:03/12/23 23:11 ID:gGzEg+xk
ヲータージェットっすか
あれはコスト的に非鉄専門なんだと思っていた。
溶断と競合するとは思えないなあ
(うちのレベルが低いだけか)
焼きが入らないだけでも段違いだと
数があれば抜き物の方が良かったりするみたいですね

今日、50ミリで2000□の片切りしてる時に火口が焼けた
焼けると言うか、高圧の流路がノロとかで汚れると
切断酸素がバァー!!っと散って切り幅が無茶苦茶になる
マイナスNGだったらそれでお終い
掃除のタイミングが全然分からなくなってきた
火口が汚れにくくて、且つ上ノロやバリの少ない火加減が全然分からん
どう考えても自分は他の人と比べて掃除ばっかりしてる
なのに焼ける!
下手するとウン十万単位でスクラップ行きだから相当へこむ
ああ分裂文章

19:03/12/25 21:15 ID:GCuDa7gQ
ああ疲れた〜
みなさんメリクリ!ヽ( ・∀・)ノ   ッテダレモミテネーカ

今日は一つの確信を得た。
掃除針による穴通し、あれはノロを飛ばすかわりに
高圧酸素の内壁を傷つける、諸刃の剣だ。
接触を伴う掃除では、遅かれ早かれ火口内部は擦り傷だらけになる。

そう言う火口は、目視ではそこそこ綺麗な切断炎が出てても
何回か切断、切り込みを繰り返すとすぐにダメになる。
ダメになるから又掃除をする
サイクルはどんどん短くなる
最低の悪循環だ

>18
>他の人と比べて掃除ばかりしてる
悲惨すぎて笑えるこの人   _| ̄|○




20:03/12/25 21:22 ID:GCuDa7gQ
そこで非接触による掃除が可能か対策を考えてみる。

1:某社製品に習って機械的強度の遥かに高いステンレスチューブを挿入
2:高圧の気体で間欠噴射して吹き飛ばす
3:魔法の液体に漬ける


21名無しさん@3周年:04/01/16 15:16 ID:9jOYAL+2
>>1もいない事だし
漏れが挙げとくか・・・
22名無しさん@3周年:04/02/05 11:43 ID:KFBeR7Bk
>>1
不在中
23:04/02/06 22:46 ID:WkiT9byc
キタヨー(・∀・)

苦節3ヶ月、100tくらいまでならそこそこ段取り良く切れる様になって来た
でも、変な仕事が入ってくると悲惨
この前も、レーザーで切る様な仕事(小さい中穴が三桁)が入ってきて即死

レーザー不可、ガス切断指定ってのはどう言う案件でしょうね?
価格を除いて、薄物でガスがレーザーに優る点とは?
面祖度か、切削加工性か

そんなに精度欲しいなら水で切れってのに('A`)
24:04/02/06 23:01 ID:WkiT9byc
にしても、火口交換の容易性は絶対に何とかしなきゃならない
ちたま温暖化に伴って、我が社も数年前に天然ガスに総換えしたらしいんだけど
こいつが、プロパンやアセに比べると圧倒的に熱量が足りない

切断はそれでも良い事が分かって来た
一旦切り始めれば、後は自分が出した燃焼熱で次の母材を炙って。。
このサイクルで十分に切断出来る

予熱の意味とは、伝導で逃げた熱量分の補填と
高圧酸素のシールド、鋼板表面のブツやら錆止めの除去にある。

ところが、ピアシングの時はこうは行かない
詳細なメカニズムは不明だけど
切断時に比べると、圧倒的な熱量が無いと打ち抜けない

そこで、1〜2番手大きめのピアシング用火口を用意して
ダダダーッ!と穴あけ
そこでちょいちょいっと、綺麗な切断用火口に交換して
ササ〜〜〜っっと切断♪
と行きたいんだけど、ちょいちょいの部分が異常に面倒だから
やる気が起きない
25名無しさん@3周年:04/02/11 00:23 ID:WYYpa6R+
ガスかプラズマの CNCの機械作ってみたいんですけど
汎用機を先端に取り付けた場合
精度ってどのくらいなんですか?
手で切るより良いと思うんですけど アイトレーサーより良いもの出来るんじゃないかと思ってる出すけど。
26:04/02/11 23:40 ID:OXqJGneN
>25
作るって、自作するんですか? (・∀・;)スゴイ
NC自体は、精度的にも機能的にも大した物は要らないと思います。
2次元ですし、ATC無いですし、精度的には切削ならケタ二つ
研削ならケタ3つくらいルーズな世界なのでw
火口の先にマーキングパウダーかペン先を咥えて
鋼板に1000□を書きます。
それで+X、+Y、−X、−Yを適当に計ってみる
まともなNCならミリ単位で狂う筈が無いので余裕でOKでしょう。
私が使ってる機械はFANUC積んでます

寧ろ、ノウハウは本体の強度にあると思われます
ガスは多本数が基本なので、どうしてもアームに掛かる負荷が大きくなります
片持ちのアイトレ機でも、コラム等に結構工夫の跡が窺がえます
門型でスパンが5m以上ともなると、切断時の輻射熱で
機械が丸ごと伸び縮みします、自由端が変に拘束されたりすると
本体に多大なストレスが溜まり機械の寿命が縮みます

これは想像なのですが
精度的にアイトレに不満が出てくるのは、散水機を導入した場合だと思います
ガスは、兎に角母材の伸縮、逃げとの戦いなので
ヘッド側の精度を上げても余り意味が無いです
母材がミリ単位、酷い時はセンチ単位で動きますので
スプリンクラーが有れば、加工側の精度が上がります。

そこで初めて、NCの0.1ミリオーダーの精度の恩恵を受けられるのだと
それでも0.1ミリですから

結局、精度的な恩恵よりも、
使い勝手の面が殆どなんだと思います
27:04/02/11 23:46 ID:OXqJGneN
あ、プラズマと言う事はシングルトーチなのか
だったら軽く出来そうだなあ
ガスでも、2.3本でアームが2000mm位までなら
結構コンパクトに出来そうな気が
カウンターウェイト積んだら、型台は要らないなあ
28名無しさん@3周年:04/02/12 23:48 ID:Kj4DXhU0
>>25
プラズマは狙ったとおりに切れないところが難だし
高周波ノイズが出るので気合の入った設計と実装しとかないと
ずれまくりで使い物にならなくなるよ
29:04/02/16 20:58 ID:eWXQIehi
有り得ない位に人が居ないw

バイクのサスが調子悪い
OHLINSはメンテサイクル短いから好かん('A`)
SHOWAでも買うか〜
30:04/02/18 21:35 ID:bJBeFab3
火付ける時何で付けてます?
ピストル型のライターとか色々有るけど、石の交換がダルいし勿体無い
てか、頻度が高いんで砥石がダレて来てダメになる
当然、自動点火装置なんて贅沢な物は買ってくれない
100円ライターで付けると、軍手がすぐ破れるし
コンロの圧電素子をピストル型に改造しようと画策中だが

材料が無い('A`)
やる気無くなるなあ っとに

31:04/02/18 21:38 ID:bJBeFab3
なんか書き込んでくれえ!!(゚∀゚)
短冊切断の時の、精度良いピッチ出しの方法おしえてちょ
32名無しさん@3周年:04/02/18 22:08 ID:yq7CwcXS
>>30
チャッカマンはどうっすか
33:04/02/18 22:32 ID:bJBeFab3
>>32
OH!、書き込んでくれてまりがd(・∀・)
チャッカマンは良いんっすけど、ちょっと素子の火花が弱いっす
因みに、中のブタンガスは想定外の高温に晒される為、即効で枯れます

火花の強力なチャッカマンが有れば一番良いんですよね
ダイソーの奴は、圧電素子がショボかったです
34名無しさん@3周年:04/02/18 22:52 ID:in6ZYgYg
改造スタンガンなんてどう?w
35名無しさん@3周年:04/02/23 16:15 ID:GI08OETt

鉄骨のガス切断の募集があるんですけど、
力仕事とか目が悪くなるとかあるんですか?
機械と手加工って書いてありました。
36:04/02/23 23:28 ID:gGzEg+xk
ああ疲れた〜

>>34
良いッスね
でも人間で実験してしまいそうなんでw
粗大ゴミからガスコンロのを取って来ようかと

>>35
鉄骨って事はプレーナーとかかな
製缶は極々僅かな例外(クリーンルーム向けの仕上げとか)
を除いて、基本的に思いっきり3Kです(・∀・;)

「暑い」じゃ無く「熱い」です。
体力が無いと、まずどうにもなりません。
工場見学の時に、働いてる人の体格を見て下さい。

1、太ってる人が居ない
2、何故かみんなボクサー体型
3、妙に筋肉質

なら間違い無いでしょうw

危険度もピカイチです
下手うつと、足一本くらいは一瞬です♪

給料も安いです
何でこんな仕事やってんだろう (−_−
3735です:04/02/23 23:42 ID:BJgZgpPM
>>1サン お疲れさまです
3Kですか・・・
昔、自分は旋盤やってて クレーン・玉かけ持ってるんですけど
それでも、体力使った記憶ないんで
キビシそうですね
レス すくなそうですが、たまにくるんで ヨロシク です。
38名無しさん@3周年:04/02/24 03:05 ID:cxK18emf
溶接屋さんでも腕が超一流クラスになると力仕事をすると腕が正確に動かなくなって
品質を保てなくなるからやらんと言えるらしいです
もっともそんな仕事にアルバイトを使うはずもなく
当然の様に力仕事あるでしょうねえ
39:04/02/24 21:23 ID:14dumfKY
うぃ〜  (・∀・)ヒック

そうっすね
体力と言うか、筋力はまあそれなりに必要って所かなあ

旋削の現場と違うのは、熱です
溶接も切断も、鉄を融解点まで過熱するので
夏場に旋盤やキリコに近づいてモワ〜〜っとする
あれの100倍くらい熱いです

鉄骨だと殆ど半自動だと思いますが
38さんの仰る様なTIG屋さんも大変そうですよ
夏場に、シールガスが流れるから作業場をシートで囲ったりして
中は悲惨ですw
超一流クラスには、酒が切れるとウィーブが揃わないからと
言う無茶苦茶な理由で、飲酒も許される (・∀・;)

溶接も溶断も50までの仕事と言われてますね
溶断は、溶接ほど目は要らないですよ
裸眼でも見れますから
40名無しさん@3周年:04/02/24 21:30 ID:cxK18emf
>>39
赤熱した部分からは赤外線がかなり大量に出てますから
裸眼で見てると長期的にはやばいみたいですよ
41名無しさん@3周年:04/02/24 21:33 ID:cxK18emf
>>39
そうそう溶接屋さんの夏はきついですよね
輻射熱を防ぐために防寒着のようないでたちでサウナにいるようもんですからね(笑
42名無しさん@3周年:04/02/25 13:16 ID:rSBXQYDi
>>39
シールドガスケチらないでガンガン流せよ。
ついでにシールドガスで涼んじゃってもイイジャン!
酸素はだめだよ。全身火達磨になるからね。

>>41
そうでもないよ。
夏はエアコンをガンガン冷やせば良いし
Tシャツで仕事すれば海に行かなくても小麦色だ(w
顔だけは面のせいで焼けないけどね。
43名無しさん@3周年:04/02/25 14:30 ID:phdQnszv
>>42
ガスは大量に流せばよいと言うような単純なもんじゃないし
溶接現場にエアコンが効いてるような恵まれたところはめったに無いし
溶接の紫外線は日焼けする紫外線とは波長が違うので火傷するだけなんだな
44:04/02/25 21:26 ID:GCuDa7gQ
うぃ〜〜 今日も失敗したでや
不良品製造機かモレワ('A`)

流れると言うか、風がダメなんっすよ
風で不活性ガスが流れると酸化しちゃうんで
レントゲンで引っ掛かるそうっす
アルゴンとか窒素も怖いですよ
内面酸化防止とかで裏面に窒素がんがん詰めたりしてるけど
変に作業場を気密してガスが充満すると
パープリンになっちゃうw
人間って空気の組成が数%崩れただけでオカシクなりますから

ガスは怖いっす、高圧ならなお更です
昔、装置の耐圧テストで、水が使えないんで
窒素で200キロ掛けてる時に
昇圧中、緩んだ袋ナットが振動で外れた
ブロック貫通したもんw
もう笑うしかない


45:04/02/25 23:00 ID:GCuDa7gQ
ヒラメのあら炊きマイウー(゚д゚)

>>40
本当は一度くらいのレンズで見た方が良いんでしょうねー
眼鏡に色付けるとヤーサンみたいだしなあ

しかし問題山積みだ
色々アイデアは有るんだが、道具が無いよ
材料(鋼材)は腐る程有るけど
工具はドライバーもあるか怪しい、M6のネジさえ無い
ペンチが無い、電工も無い

前の会社では文句タラタラながらも、結構道具が有ったから
怪しい治具作ったり、車の部品作(ry
材料探しが大変だったけど

今の会社は材料だけが無尽蔵にある
フライスもボール盤も電源繋いでないしw
やる気あんのかあ?
46:04/02/25 23:02 ID:GCuDa7gQ
アークとグラインダーとガスだけで
何を作るかだな  (呆
47名無しさん@3周年:04/03/02 00:08 ID:1tby38Ym
スタビライザーとかロールバーとか?とかとか?
48名無しさん@3周年:04/03/02 09:34 ID:g0U2n3N/
スタビ・ロールバーはパイプベンダーが・・・
49名無しさん@3周年:04/03/02 22:47 ID:flZfr0Jf
じゃぁ何かの台
50名無しさん@3周年:04/03/08 21:39 ID:IrgzlSyP
>>1が居ないのでageておきます。
51名無しさん@3周年:04/03/09 03:41 ID:gWXfciAn
age
52名無しさん@3周年:04/03/16 13:14 ID:J5MuTLXd
>>1はどこに行った!
53名無しさん@3周年:04/03/18 22:25 ID:304fI/9F
('A`) ぬるぽ
54名無しさん@3周年:04/03/18 23:48 ID:inRwOOfj

http://www.hitachi.co.jp/Div/apd/products/motor.htm
日立製モーター搭載
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/
     (_フ彡        / >>53

55名無しさん@3周年:04/03/20 15:06 ID:pq+6rPBN

プラズマ切断機ならコマツの井上さんの開発したヤシが(・∀・)イイ!
ヘッドがデカイけど切断精度最高!

コマツエンジニアリングで購入してくだちゃい!
56:04/03/24 22:20 ID:14dumfKY
ああ〜
鯖引っ越したのかあ
なんで繋がんないんだろうと思った
57名無しさん@3周年:04/03/25 01:24 ID:bPr/e/el
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
58:04/03/25 20:13 ID:GCuDa7gQ
支給材で36t、150×6000の長方形を切切断

150ピッチ×吹管21本のスーパー多本数短冊切り
おながいですから途中で失火しませんように  (−人ー) ナムナム

Yピッチ設定よぉ〜し!
鋼板の表面確認よぉ〜〜し!
その他段取りすべてよぉぉぉぉ〜〜〜〜〜しっ!!!!

切断開始、、、、、
1000、 よしよしイイヨイイヨ
2000、 そのままそのまま
3000、 結構ラクショーかも
4000、 なんだぁ 余裕じゃ〜〜ん♪


って、真ん中の吹管失火しとるがな!  (・□・;)アゥアゥア〜〜〜
なんでじゃああああああああ
しっかり下焼きしたのにぃぃぃぃぃぃ

だめだ、、何か憑いてる('A`)
59:04/03/25 20:16 ID:GCuDa7gQ
キテナィ━(−_−)━ !!!!

板厚140ミリ、500×3000くらいの片切り
伝票を見ると
「絶対寸法が変わらない様にして下さい!!」

(;・∀・) オマエガヤレッ!
60:04/03/25 20:22 ID:GCuDa7gQ
みなさん材料不足じゃ無いっすか?
値上げはしてます?

世界的に鋼板(原材料)が不足してるみたい
JFEさんも、鉱石の値段を転化し始めてるから
ガンガン値上げしてる
何か全世界でJFE3つ分くらい鋼板が不足してるとかの試算が、、、
高い上に入ってこないから、何処も大変らしいです。
その割に値上げ出来てない様な。。。
うちは上げ相場の駆け込み需要が爆発してます('A`)

61名無しさん@3周年:04/03/26 02:16 ID:z1/srGPN
値上げしていない材料なんかナイ!
鉄も非鉄もみ〜な値上げ。
非鉄なんか3ヶ月前の見積りダート赤字決定!

45ミリの鉄でフックを水で切ったら1ヶ2マソかかった。

62名無しさん@3周年:04/03/26 12:31 ID:5/lKwGZo
材料値上げでメチャクチャ儲けてる奴が居ると思うと腹が立つ
63名無しさん@3周年:04/03/30 00:49 ID:L931LbXz
まだまだ上がるで。
見積りは

有効期限:今週一杯 来週以降は再見積

で出しとけよ。
64名無しさん@3周年:04/03/31 23:36 ID:xPTxrKnP
おお、こんなスレがあったとはしらなかった。
チョロチョロ覗かせて貰おう。

僕が入社する前から導入しているK社マシンがそろそろ寿命の予感・・
モニターがシボン寸前でメニュー選べなくてまいっちんぐヽ(`Д´)ノ

はやくT社の新車来ないかな〜
納記3.5ヶ月だって・・・そのまえに現機死にそう・・

記念パピコ


65:04/04/03 23:56 ID:eLrKxx1T
>64
盛り上げて下さいね、 ヨロピク(・∀・)
新しい機械の仕様が知りたいっす
スプリンクラーは付いてます?


てか、JFE材料売ってくれねーじゃん!
この業界、今の調子だと第二第三四半期でゴソっと扱い減る所が大半らしい
ヤバイ所は材料取れなくてシボー
やだやだ
66:04/04/04 00:00 ID:H9PlFjOe
お客さん、つーか営業さん
頼みますからムチャな精度の仕事は取らないで下さい
うちは散水機無しのナンチャッテ精密溶断なんで。。。

貴方200tで切断勾配0.5mmってねえ。。。

工作図面   ポイッ ('A`)ノ⌒ □ イラネ 
67名無しさん@3周年:04/04/04 00:06 ID:fxVHjFFO
>>66
散水すると200t 0.5mm いけるんですか?
68名無しさん@3周年:04/04/04 18:52 ID:SmxV0EpG
今日コマツのページ見てたら レーザー並みにプラズマ切断が出来るとでてましたが
本当でしょうか また このプラズマの自動切断機ってどのくらいするものなのでしょうか
やっぱ 100x200位のを切断すると 熱による ソリが発生するのでしょうか?
6965:04/04/04 22:47 ID:oab+ZAYy
おお、1さん!レスありがと〜

新車は散水装置自動昇降オーダーしますたw
元々現機でも両方付いてるので無いと困るっす
自動点火はすぐに壊れるのでハズしました・・・(ノ∀`)
ZATTセンサは予算の関係上諦めです。
しかしCPUは上級グレードにしてもらったので満足です〜


しっかし材料入ってこないっすね・・
厚板軒並み入荷未定って、会社潰す気ですか・・_| ̄|○ i||i|
70:04/04/05 23:16 ID:FweH8mPi
ふぃ〜 そろそろ暑くなるなあ

>>67
ご冗談を、そんなん出来たら独立しますw
ダイバーゼントは、100t超えると高圧の減衰が激しいですね
ラバールノズルでマッハ定数だかを極めたら何とかなるかも (ウソ

>>55 >>68
それ、ちょっと前にWEBで見て気になってたんです
確か、逆旋回の気流が云々と言う奴ですよね
見た時は眉唾だと思ってたんですが
55さんの書き込みを見るとかなりイケテルのかな
SUSのあのテーパーは切削屋キラーだから
導入すれば、かなり差別化出来ますね
見本市の時に見てみようと思ったりしてますけど、
うちは鉄屋なんで余り関係無い気も。。

ソリは出ますよ
SUSのソリ方はSSとはちょっと違って、高張力なんで
切り離れる直前(切り逃げ)の数センチで一気にグニャ!っとくる感じです
SSは熱掛けるとスルメみたいにだらしなく伸びやがります
頼むからスプリンクラー(ry
神鉄の歪みレス鋼って、本当に歪まないんだろうか?(・∀・)
冷却無しの生で切ってる所は、切り終わった切断線に詰め物
したりしてますね。
71:04/04/05 23:28 ID:FweH8mPi
>>69
良いな良いなぁ〜〜 (・∀・)
やっぱり散水機付けると機械は痛むんですかね
CPUメモリテンコ盛りは理想ですね
モレの機械は多分いにしえのZシリーズ?なので
ラックとか機械歯のパターンを全速でドライランすると
一瞬考えやがりますw
バックグラウンドで作業出来ないし、逆行は遅いし
バグ有るし暴走するし
FUNUCにしてはデキがイマイチです
頭だけは良いのがウリなのに >FUNUC

自動点火装置は潰れますねw
うちも新しい機械買って欲しいなあ
72:04/04/05 23:34 ID:FweH8mPi
購買は良くワカランけど
材料不足はマジで深刻っぽい
JFEも、値上げしてる以上に製品が「無い」んだそうで

だから扱いの少ない所は切らざるを得ないのが現状らしいです
今年は高炉の入れ替えも多くて
絶対的に生産量が足りない

とにかく材料が無い、
材料が無いから設計は無茶苦茶な板取りで
データをネストしてくる
 ↓
寸法出ない
 ↓
最切断  orz

ああ悪循環
73名無しさん@3周年:04/04/15 11:39 ID:I1fEaPmn
すべての方にお悔やみ申し上げます鉄がない
74名無しさん@3周年:04/04/15 17:30 ID:H/pnnm83
こんなスレあったんですね。おもしろいです。
プラズマトレーサーで切断することがあるんですが、
例えばt25の100φが欲しくて溶断するとき、必ず最後数センチになると、
100φが動いて(ひずんで)精度が悪くなるんです。
そのためにシャコマンで締めたりと、対策してはいるんですが、
もっと楽にやりたいんですが、やっぱ、熱が影響しているから
水で冷やしながらというのがベストなのかなぁ?
75名無しさん@3周年:04/04/15 19:02 ID:xt0+YamB
>>74
100φのほうをクランプして側のほうがフリーになるようにできれば一番いいと思うけど
でかい板から切り出したいときはそうもいかないかな
76:04/04/18 23:03 ID:bJBeFab3
ふぃ〜 今週忙しかったあ  昨日は一日グッタリ   orz

切断精度が出ない原因とコツは2つ有ります
1つ目は、切断時の継続的な熱やそれによって生ずる応力
で母材が逃げて(水平方向に動いて)しまい
ヘッドの移動に対して、切断線がズレてしまう
ここで大切なのは、切断が終わった部分はほぼどうでも良いと
言う事です。
これから切る部分が動くと、モロに製品寸法に出ますので最悪の
結果になります。
77:04/04/18 23:09 ID:bJBeFab3
2つ目は、薄板にありがちですが
ピアシングポイントに帰って来て
切り逃げる瞬間、その数cm手前で製品に大きな応力が働くので
この時に製品が大きく逃げてしまうと
母材が極端に引っ張られた状態、丁度薄いゴムを引っ張った様な状態に
なります
この部分は、曖昧に引っ張られて伸びた状態なので
ここをヘッドが走ると、やはり曖昧な寸法
(○なら渦状になるでしょう)
になります


78:04/04/18 23:17 ID:bJBeFab3
対策ですが
ベタ丸ならば、切り込みポイントをなるべく大きい(重い)部分にする
そこをクランブする事でも同様の効果があります

切り逃げ手間で製品が逃げない様に逃げを制限する
もし切断線が広すぎるならくさびを入れる

などが有ります
1に関しては、SUSなら曖昧でも結構何とかなります
2は面倒ですね

75さんの方法は確実です
これは、固定端と自由端を入れ替える発想で
母材を固定するのではなくて
あらかじめ製品になりうる部分を殺してやろうと言う訳です


79:04/04/18 23:23 ID:bJBeFab3
が、製品をクランプするのは作業上難しいかと思います。
そこで製品になる部分を浮かせます
そうすれば、邪魔な力は常に製品に向かって働くので

例えると、ゴムボートの上で足掻いて進もうとしてる人の様な状態が作れます
作用点が無いので進めない訳です
人が押す物(主に切断台)があるとそこが作用点になってしまって
ダメダメな訳です




80:04/04/18 23:27 ID:bJBeFab3
長々と意味不明な事を書きましたが

こんなんは技術的に見ればほぼ敗北です
プラズマな水プラ、ガスな散水器があれが
これらの問題はほぼ全て解決しますから
精度のレベルが違ってきます

「熱の掛かり方を読むのが熟練」とか言ってるうちの会社は
ダメダメです
明らかな敗北、精密溶断が聞いて呆れますね
精度出ないし、輻射熱で製品が反るし、暑いし、ホコリ凄いし

頼むからスプリン(ry
8174:04/04/19 16:02 ID:FSZWweUc
レスどうもです。
75さんのおっしゃるのは、重いほうが動かず、軽いほうが動くということ、
例えば、□110を100φに溶断するということを言っているのですね?

1さんの「クランプする」ということを具体的にお願いします。固定するということ?
82名無しさん@3周年:04/04/19 21:23 ID:dh/Ck4QR
>>81
台に置いただけなら台との摩擦の少なかったほうが動くことになるので
□110 から100φをとるんだと微妙なとこかな

何らかの方法で台に100φを固定する方法を考えるといいということですよ
8374:04/04/22 07:58 ID:OMQSJt/y
>82
固定する方法、それが問題なんですよね。いいアイデアが浮かばないです。
84名無しさん@3周年:04/04/27 20:09 ID:iDuJgEKq
>74
台はどんな感じ?
鉄板でスノコ状なら

|||| こんな感じなら

100パイの内側部分の適当な座2〜3箇所溶接して
引っ掛けとけばどうよ。
座は後ではずせばよい事だしさ。


85名無しさん@3周年:04/05/08 10:50 ID:TBQ9h31C
また>>1が、居なくなったな・・・
86名無しさん@3周年:04/06/05 17:44 ID:G/MCyi29
('A`)ダレモイナイ・・・
87名無しさん@3周年:04/06/05 18:55 ID:ShOmAfOg
sageruna
88名無しさん@3周年:04/06/10 20:33 ID:qmpAt29D
自動点火装置3日で壊れた(´・ω・`)
89名無しさん@3周年:04/06/13 21:18 ID:ppD4OlkV
自動点火なんてつけるものじゃない
散水つけたら どうせ錆びて痛むしね。
素直に点火ライターで点火しなはれ (*^ー゚)b
90名無しさん@3周年:04/06/14 09:34 ID:hG+5RaHU
ライターって聞くと

ヤッターマン
コーヒー
ライター

を思い出すのはおれだけ?

おれだけですか。そうですか。すいまそん。orz
91:04/06/29 20:09 ID:4B/+W4kx
久しぶりに日記再開(・∀・)

しばらく歩留まり上がらない仕事や単価取れない仕事は
しないって方針だったけど
先月くらいから突然方向転換w
と同時に受注炸裂  ヽ(`д´)ノ ウチカエレネーヨ!! 
92:04/06/29 20:16 ID:4B/+W4kx
>>88
もう二度と買ってくれないニョカん  (・∀・;)

つか、倣いとか点火装置で吹管周りがゴチャつくのも辛そうっすね
うちはとにかく猿の様に多本数切断だから
ホースとかがゴチャってると、狭いピッチが出しにくくてイライラするっす

フレームプレーナには個別昇降のシリンダーも何にも付いてないから
吹管周りがすっきりしてて凄くイイ(・∀・)!!
93名無しさん@3周年:04/06/29 21:18 ID:uCkHJ9xN
ここに来てずいぶん仕事増えてんのに、その方針転換は謎だね。>>91=1
94名無しさん@3周年:04/06/30 09:18 ID:o+6mnMZN
>>1は元気そうジャン
良かった良かった。
95:04/06/30 20:57 ID:LNVIlIPE
うぃ〜 今日暑かったあ   (´д`;)

>93
潜在的な引き合いはずっと有ったんだけど
原板の方を、狙った量と価格で引っ張れない
&& 製品価格にも中々転嫁出来ない、と言う訳です
「このままでは資材が空になるでよ!」
ってな感じで、多少扱いを押さえ気味にしとった様です
偉い人も大変みたいやね

>93
仕事押さえるってんで、教習所行ったりゲームしたりして遊んでますた
GTAオモシロイイ(・∀・)!!
9688:04/06/30 21:09 ID:5V/Je/CP
自動上下装置付けられて困ってる
厚板切るために買った機械なのに
毎日16t切断してる('A`)

最近の機械はパソコンになっててビックリ
HDD40Gあるけどどうすればいいの?
97シャーリング屋:04/08/22 19:28 ID:YkurrJDf
はじめまして
今、うちの工場に溶断機(たOか)が有るんだけど、もう寿命なので
レーザー(日平)かプラズマ(小松のツイスター)入れよっかなーと社長と話してるんだけど
なにしろ知識ゼロなんで・・何がどういいのか、どっちのほうが良いのか
皆さん 教えてください 
ちなみに職種はシャーリング屋、規模(月 60〜70トン)です。

 
98名無しさん@3周年 :04/10/23 01:15:51 ID:fOTi/vKm
99名無しさん@3周年:04/10/31 20:55:22 ID:5TVN/K55
ガス用段やるけど,めがね無しで切っている人いるけど目大丈夫なんですか?
おいらは、目が痛くてだめなんで保護めがね掛けてます。
通貨、火の粉が飛んできて怖い
100:04/11/07 22:40:59 ID:9EAgRWUP
う〜〜ん・・・
相変わらず過疎だなあ(´〜`)
101:04/11/07 22:45:21 ID:9EAgRWUP
LIVE2CHって奴を入れてみた(・∀・)
これで定期更新チェックにすればもうちっと書き込む様になるかな

>99
ガス自体の閃光はそれほど大した事ないっす
(赤外線とかはヤバい)
一番度数の弱い緑色の奴でもしておけば十分かと
むしろ保護用としての役割が重大です
裸眼で仕事してると週に一度は目ん玉がやられるでせぅ
102:04/11/10 20:40:55 ID:E3lcuU7K
ウッフ〜〜ン(・∀・*)

なんか、加工に関しては一通りのブレイクスルーは達した感じだなあ
丁度一年か
出来る事は出来る、ダメなもんはダメって区切りがつきつつある
ここから後2.3回脱皮したい訳だが

今日、22tで25φの中穴400個開けた
客氏ね!  (′_`)
つーかレーザーで切れよ(′_`) (′_`)
103:04/11/10 20:48:57 ID:E3lcuU7K
そうだそうだ

中国の材料使った事ある人居ませんか?
中国ってまともな鋼板作れないっぽいんですけどw
POSCO辺りなら文句無しなんだけどなあ
104:04/11/15 21:46:18 ID:sm9tOYiK
(′_`) 腰イタイ・・・・
105名無しさん@3周年:04/11/20 22:07:25 ID:HG5iHCbQ
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
106:04/11/21 20:29:37 ID:fSuzm4H4
ヽ(`▽´)ノ
107:04/11/22 22:10:28 ID:roXhIHK+
変な材料嫌だなあ
耳がΣみたいに割れてるのとか大嫌いだ
JFEマンセー!
108名無しさん@3周年:04/11/25 20:32:53 ID:7bAYzPfJ
なんでガスやプラズマのトーチってあんなにぶれやすい形なのか。
どう考えても人間工学的に間違ってるとおもいまつ!
えっ?腕が悪い?・・・そうですか、そういう問題ですか orz
109:04/11/26 19:30:03 ID:P+CIf1ZZ
(・∀・)アィ〜ン♪
110:04/11/26 19:32:21 ID:P+CIf1ZZ
ブレるって言うと手切りかな
ブラズマの手切りなんて有るのかしら(・∀・;)

ガスの手切りは、片手でしっかりホールドして
(肘を腰とかに当てて固定)
もう片方の手でスーっと押してやると良いっすよ
習うより慣れろですけども
111名無しさん@3周年:04/11/29 21:05:36 ID:vgriW//U
プラズマ、手切りしかやらんよ。

あまり使わんけどね。現物の改造とかそんなときくらいか。
112名無しさん@3周年:04/11/29 21:37:19 ID:WlZos34P
プラズマの手切り、毎日やってますが?脱線が多々ありますがなにか?
113名無しさん@3周年:04/11/29 21:38:06 ID:WlZos34P
おっと、さげとくか。
114名無しさん@3周年:04/12/03 15:26:20 ID:gw2AYOG5
小池酸素工業の製品てどうですか?
115あずま:04/12/03 17:17:26 ID:ufiuMIjv
 / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


116名無しさん@3周年:05/01/08 01:54:55 ID:betxgGpr
age
117名無しさん@3周年:05/01/08 14:08:45 ID:uEu9Hu1s
ガス溶接で逆火して自爆したやつは哀れ
118名無しさん@3周年:05/02/04 03:31:45 ID:dtCX+dmd
ほんとの所どうなんだ?プラズマのCNCzつて使えるの?
板厚保 鉄の 1.6-12まで 120A
119名無しさん@3周年:05/02/10 12:32:18 ID:fHMzjdLT
逆火防止装置が有るからセーフ!
120名無しさん@3周年:05/03/19 12:13:46 ID:vsWtYArz
ガスを増設するか、プラズマ買うか
それともレーザー
切板屋の未来は暗いのかぁ。。。
121名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 23:39:48 ID:c1ZL7N6m
たまにはあげてみる。
>>99
現場の人間だけど…。鉄だけを切るならオレは素手だよ。目は火の粉飛んできたときにつぶればいいし、
腕に当たっても、ほとんど当たってはねるだけだし。
皮手を進んで使うのは切断箇所近くにコンクリとかがある時だけかな。あれは溶けて跳ねると
手にくっつくからさ。

>>30
酸素を少し出しながらアセあけて、ポンって音が鳴る程度で点火すれば特に
100円ライターでも問題ないと思うが。現場じゃ、結構常識だよ??
122名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 12:02:00 ID:Y/sB9yhz
>118 の人も書いてるが
おれん所も、プラズマCNC買おうかと考えてるんだけど。

カタログみても、厚板のことを書いてるんだけど、
薄板はどうなの?(1.6〜2.3mm)

それと、SUS板の場合は 綺麗に切れるんだろうか?

そこんとこ教えて下さい。

123名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 11:40:56 ID:UVNUtOSu
新世日本金属  ってとこ、どうですか?
124名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 23:06:06 ID:Z30VCxKm
>>123 岐阜の?

125名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 20:08:38 ID:4q0GSPJW
>>123
キチガイ会社らしい
126名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 02:13:00 ID:0LILRKMM
一圧で仕事してます。
溶接屋と製缶ってどっちがえらいの?
127名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 22:05:03 ID:6VE8evu+
あげ
128名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 23:18:31 ID:pmXCZBKb BE:286398375-
呪い
129名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 12:49:52 ID:VsN4fGck
ドライプラズマでSUS場合、NCの自動ピアシングは何ミリまで抜けますか?
経験談あればお願いいたします。
130名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 09:31:39 ID:K2goGIQA
コマツなど最近の旋回流プラズマはスクラップ側にテーパー逃がしてるだけだから
共通切断できないよ。(できるけど片一方はめっちゃナナメになる)
やっぱり軸流式でいかにまっすぐ切るかを考えないと効率悪すぎるでしょ。
水プラもトーチ傾けないとまっすぐ切れないし、そもそも水にアークエネルギーとられる
から厚板向きじゃない。
水プラの良いとこはひずみが少ない
あまり技術いらない。あるいみバカチョン
これくらいしか無いんじゃないかな〜

コマツのクイックシルバーなんだけど、プロパンで色を付けて、ほら奇麗でしょなんて邪道すぎる。
バリもプロパンのおかげで硬いし多い。
(もしかしたらプロパンで酸素もやして、無酸素雰囲気をつくってるのかも?)
板厚も6〜20なんてお話にならない。(SUSの場合)

今の所、Ar+H2(+N2)の軸流式プラズマでいかにまっすぐ、奇麗に切るか
条件出し難しいけど、これがベストだとおもいまする。(SUSの場合)

131名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 14:31:07 ID:9QwgnDBe
>>129
カタログ値の半分くらいみとけばいいんでないかい?
132名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 09:43:57 ID:Cp97GPOL
>カタログ値の半分
平均的にみれば15ミリぐらいになっちゃう。

もっと厚板を自動ピアシングしたいのです。
できれば40ミリぐらいまで。
これって無茶な要望でしょうか?
133名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 19:58:16 ID:/dXm6CPe
>>132
実機が有るなら試せばいいし導入を検討してるんならテストピースをメーカーに渡して
サンプルを作ってもらえばよろしい
134名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:03:43 ID:/dXm6CPe
あとね、貫通できればOKという場合と綺麗に抜けなきゃいやんな場合とでもかなり差が出るし
トーチの部品の寿命を重視するかしないかでもかなり違うのでノータッチで動かなければならない時間にも制約される
135名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 18:41:02 ID:Loyt0MMT
切った後の、ドロスの除去どうやってます?
鉄なんかだと、軽くこする程度で、簡単に取れるんだけど、
ステンは硬くて取れない、サンダーかけるしかない?
鉄も厚いやつ切ると、切断面にキレイに縁取りしたようにくっついてるやつは
硬いし固い
機械は、コマツのツイスター機
136名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 00:51:37 ID:jiGGnGkd
溶断やってます。切断面の薄カワ??がポロ♪って、取れないのがあるけどなんで??材質??固いから??火があってない??叩いたら取れるけど、キタナイからイヤ!!
((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))
137名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 09:17:45 ID:iL0KePtm
おはようございます!質問なんですけど、亜鉛メッキの鉄板があってガス切りするとパンパンなります。

酸素絞って青い炎だすと少し鳴りが減りますが、やはり音がでます。カンペキに鳴らなくなるにはどうすればよろしいですか?
指導お願いします!
138名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 09:43:57 ID:W7LMBiy2
プラズマ使ってるんですけど。
データの持ち運びは FDなんですけど。
FDがすぐダメになるんですけどこんなモンなんですか?
2,3回、 PC→切断機 をやると。PCで読み込みできなかったり。
PCでは、読めても。切断機側で読めなかったり。
オススメのFDメーカーとか無いですか?

切断機側は、FDしか付いてません。
USBのメモリーカードなんかでやった方が早くいていいような気がするんですけど方法無いですか?
139名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 17:07:06 ID:CGIV9Jw7
>>138
FDがだめになる要因は埃と磁気と大気環境
切断機置いてある現場だと全部そろってる気がしますね

メモリーカードをフロッピーとして読み取らせるアダプターっていうのを昔見たことがあるけど
今も製品としてあるのだろうか?

140名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 18:13:38 ID:2CYlkRD9
>139
それってドライバが必要だったような気が・・・
141名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:51:50 ID:8UPMbjL9
>138 です。

>140さんが、言ってるように。ドライバが必要みたいです。
残念です。Orz

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971218/fpath.htm

142名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 01:14:48 ID:DcfMiFs3
切断機のOSが実はウインドウズなので使えるというオチはないですか?
143名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:58:46 ID:UaOzGli4
I/OエラーとかCRC一致エラーなんかは
windowsのチェックディスクコマンドなんかでFD修復できる時もあるよ

俺のはガス溶断機で環境最悪だが
2,3回の読み込みでFDダメになるなんて滅多にないがなぁ
144名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 16:37:01 ID:FMewNBgE
みんな当然プラズマ切断するときは酸素ガス使ってるよな?
じゃないとドロスは綺麗に取れないよ。
145名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 07:22:17 ID:YjovRj31
test
146名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 15:50:13 ID:UsKjqlhQ
まったくの溶接屋ですが、社長が大バクチに出て
ツイスターを買いました。
早速加工をしているのですが、CADと実際の加工の
寸法誤差が、0.5ミリ程度出ています。
プラズマ切断機はこんなものでしょうか?
147名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:32:12 ID:jDIgUkJC
そんなもんです
148名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 14:29:45 ID:V0/sAjq3
同じく、そんなもんです
149名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 02:52:58 ID:C9KbaTw0
プラズマで0.5ミリに収まってること自体すごいかも
150名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:50:22 ID:fzp2CQOL
0.5が普通
151名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:58:28 ID:fzp2CQOL
ピアスの消耗考えて、部品を交互に並べて一筆書きは常套手段だよな
152名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 10:38:38 ID:A+GYIAVx
だから、ツイスターのバリは固いっていってるじゃん。
153名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 11:27:37 ID:7Kez0MKf
154名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 17:29:48 ID:RQhniCkO
>>146
寸法0.5か〜、厚さによってはもっと精度でると思うよ。
今どれくらいの厚さ切ってるのかわからないけど。
155名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 00:31:22 ID:k/QgCzB3
>>137
どぶずけは手の打ち用がありません。
156名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 21:10:46 ID:otTdQHl3
>プラズマ使ってるんですけど。
>データの持ち運びは FDなんですけど。
>FDがすぐダメになるんですけどこんなモンなんですか?
>2,3回、 PC→切断機 をやると。PCで読み込みできなかったり。
>PCでは、読めても。切断機側で読めなかったり。
>オススメのFDメーカーとか無いですか?
>
>切断機側は、FDしか付いてません。

どこのメーカー?
開発に携わってたので心あたりありかも・・・。
157名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:59:37 ID:VdCe50wG
>156 >138のカキコした者です。
FDのメーカーは、分かりません、あえて言うならノーブランドです。
今は、ソニーの使ってます。少し高いですが、FDなので、しれてます。
ソニーのがダメなら、ノーブランドの安いやつでも、1度くらいは大丈夫なので、
使い捨てでもイイかもと思ってましたが、ソニーのやつなら、10回以上いけます。

158名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 13:55:15 ID:8MRipPdI
切断機のメーカーのことじゃねえか?

FDメーカーの話ならうちではフジフィルムとかKAOのが耐久性高かったな
159名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 18:15:12 ID:nD8k1N6L
>>156 >138のカキコした者です。
>FDのメーカーは、分かりません、あえて言うならノーブランドです。

切断機メーカーのことだ。


160名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 11:06:03 ID:FrHUSCFc
切断機のメーカーは、
コマツのツイスターだ!

でも、コマツでFDDを作ってる訳じゃないのに関係あるのか?
161名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 01:49:08 ID:Z61NMAuM
>切断機のメーカーは、
>コマツのツイスターだ!
>
>でも、コマツでFDDを作ってる訳じゃないのに関係あるのか?

おお、ツイスター。
いや、某メーカーのNCのプラズマ切断機を開発してたオレがいう
のもなんだが、正直ありゃすごいぞ。展示会で見るぶんには、さす
がとしかいいようがなかった。ま、現場入ったらしらんけどね。
粉塵の回収機構が、最初は機械すべてを覆うドーム式やったのが、
うちの機構をパクられて変えられてたのが今となっては(−−;)。

で、まあたいていFDDは、他社なんだけどね。
今、思うと機械そのもににFDDをつけるのはよくないと思う。
シリアル通信機能つきのドライブを現場に持ち運んで、シリアル
通信ポートにコネクタをつけて転送する方式の方が故障率が低い
んだな。

ちょっと、脱線してスマソ。
ちなみに、ハイパーサームっていう会社のもすごいよ。日本じゃ
アマダが売ってるような気もするけど。

162名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 15:54:39 ID:RAi1/Df3
>161の 正直ありゃすごいぞ
って どうすごいの?(’.’)?

FDDについては、機械に付けるタイプは、よくないと思います。
シリアルポートも、今の ノーパソって、付いてないタイプもあるので、
USBと、シリアルの ポートを持ってもらいたいですね、LANでもイイですね。
事務所にいながら、切断機の方へデータ転送できそうだから。
163名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 12:21:27 ID:HX93TFwk
LANいいね。
知り合いんとこのマシニングセンタがLAN接続で、データのやりとりはFTP。
164名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 13:59:30 ID:d+j0LDdh
>>161
コマツじゃないほうのK社さんだと思うけど、パクったついて詳しく!
コマツは全部自社開発で、逆に特許料もらって技術貸してると聞いたので…
165名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 17:02:48 ID:FBd2v2EG
女子高生・OL・素人の○○を全部見せます!
画像掲示板(エロ画像可)
http://katamichi.homeip.net/imgbbs/index.htm
166名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 17:44:17 ID:ANz0gS7B
ツイスターで
ステンのチッソ切りで、25mm切ってみたのですが。思いの外上手に切れました。
最高、何ミリくらいまで切れるものなのでしょうか?
パナの130Aで70mmとなっているので、その位までは十分使えるものなのでしょうか?
167名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:59:30 ID:18Cjjx4N
ツイスターつかってます。ステンは切ったことがありません。
鉄は最高の切れ味だな、消耗品の度合いによるけど、、、
168名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:08:02 ID:xCfFhuWf
ツイスターのクイックシルバでステン切ったときの面は、
舐めたような感じで、キレイ
コレでドロスさえ付かなければ最高。
169名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 13:41:58 ID:gV5hPZYS
CADのデータを0.5mmオフセットして
勝手違いに並べて一筆書きデータ組んで
ネスティングソフトにぶっこんで
配置を手動で修正して


飽きた
全部ソフトでやってくれや
170名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 13:09:06 ID:uXDjNn7a
ガ━━(゚Д゚;)━━ン

上がった、
171名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 10:51:24 ID:+vbzP/W1
コマツのツイスターの
社外品のノズルやチップを勧めてくれてるのですが。
どうすればよいですか?

使用感変わりませんか?
172名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 22:58:25 ID:bw1aSCLR
2年ほどまえコマツのプラズマからレーザーに買い換えました。
そして今頃になってロッカーの中から純正の電極、ノズルが50セットも出てきました。
持っていても仕方ないので、銅スクラップでいくらか聞いたらあまりにも安いのでもったいなくて。

差し上げます。仕様が変わってなければツイスターフィットで使えます。
173名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 22:44:58 ID:rDcS5muq
おおこんなニッチなスレが

ワタシ、数年前に潰れた某大阪南港の某社で切り手やってましたのよ
(狭い世界で会社名バレバレ)
なんと21世紀初頭になっても図形の入力にはパンチした紙テープなんかを走らせてましたwww
(さすがに後期にはFDをつかってましたが)
174質問ですが:2007/12/09(日) 21:03:42 ID:tpORsdwy
NCプラズマ切断機のオペって難しいんですか?それとも誰でも出来るような事ですか?どなたか親切な方宜しくお願いします!
175名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 20:23:03 ID:ltnQHi3i
おばちゃんでも出来る
176名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 20:22:05 ID:t3cv5GHV
うちの会社でアセチレンのボンベを溶断して分解して中身の白い固体を砕いてほったらかしにしてるんだけど、これってやばくね?
アスベスト入ってるようだし・・?
177名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 12:38:49 ID:7x5XDT5p
>>176
そのボンベがどういう作りなのははしらんが、
一般にアセチレンボンベの中に入ってる固形物は"土"なので
それ自体に危険性はないです。問題があるとすれば残土の処理の仕方として。
178176:2008/01/31(木) 17:55:36 ID:5QDKdnya
>177
レスサンクス
でも、ぐぐったらアスベスト入りのケイ酸カルシウムだそうですよ。
周辺にがん患者増えそうですよ。
179名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 20:55:13 ID:Gfzvn/uA
書けるかな?
180@@@まめ太郎:2008/07/16(水) 21:13:36 ID:rYKC6YPP
面白い掲示板ですね、同業者です。
181名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 09:51:34 ID:X6ApTmyA
ツイスターでミクロンジョイント使ってる人いる?
アレは使えないと思うんだけど。
細長いモノ切るときなんか使いたいときがあるんだけど、
使えないガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
182名無しさん@3周年:2008/10/19(日) 16:07:07 ID:Q9DVW+iN
アスベスト age
183名無しさん@3周年:2008/10/21(火) 12:25:16 ID:RI7ixAJT
無職の山本博俊は鋼材を人にぶつけたり、かってにもっていく。
彼はイライラすると金融機関で暴れので有名、
いきなり老人に恫喝したり、
人にぶつかって因縁をつけてまわり、
人の悪口や嘘ばかり言い、他人が自分の言うことを信用してくれないと嘆き、
親を恨んで殺○と言い、そのせいで母親の体調が崩れ、
離婚した妻は気がくるった。
184名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 17:52:53 ID:fRo8O/GV
スクラップ下がったよね〜
185\(@^0^@)/ やったぁ♪(o^∇^o) Y:2008/11/09(日) 07:48:53 ID:wTssMgkA
186air:2008/12/17(水) 19:54:26 ID:aCjg7dw3
ここは、高度な切断やってるもののスレか?
手作業でプラズマ使いたいのだが
パナのYP060使ってる人いませんか?
もうトーチの部品が手に入らないのだが
スクラップにするしかないのかなぁ
187名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 20:07:59 ID:OoBOlrhr
>>186
もしかしてスイッチ入れても使えないとかか?
あれは安全装置解除してしまえば使えるようになるんだぜ。
188air:2008/12/17(水) 22:22:09 ID:7WLo/4Bj
>187

トーチのホースがぼろぼろで
エアがトーチまで到達しません

また、電極もチップも売ってません

現行のトーリガ使えるって人と
壊れるから無理って人がいまして

ちなみにYP-060(1987年製造中止)

YP-060P-2ではありません

スイッチ入れるとエアの電磁弁が開き
再度スイッチ押すとスパークはしますが

電極もチップもないのでカットは出来ません
189air:2008/12/17(水) 22:22:54 ID:7WLo/4Bj
>187

トーチのホースがぼろぼろで
エアがトーチまで到達しません

また、電極もチップも売ってません

現行のトーチが使えるって人と
壊れるから無理って人がいまして

ちなみにYP-060(1987年製造中止)

YP-060P-2ではありません

スイッチ入れるとエアの電磁弁が開き
再度スイッチ押すとスパークはしますが

電極もチップもないのでカットは出来ません
190名無しさん@3周年:2008/12/17(水) 23:34:39 ID:IWraX0rf
>>188
トーチスイッチって単なる機械接点のタクトスイッチだと思うよ。
物理的な接続だけなんとかして(全交換だとコネクタが入手難だったりする)
今時のトーチにコンバートした方が良いよ。
回路図の提示でもあれば少しはアドバイスできる。
191air:2008/12/18(木) 17:59:55 ID:+NNCjrxC
>190
いまどきのトーチに替えたいんですが
一応メーカーに問い合わせると

   ・高周波ノイズがP-1形電源へ侵入し、部品損傷の恐れがあります。
   ・切断能力、品質が著しく低下します。

という答えが返ってきた

トーチスイッチは問題ないです
コネクタがあるから簡単に繋げるはず

トーチも安い買い物じゃないから
使えなかったら泣くに泣けない

古いYP-060に現行トーチつけて使ってる人が居れば
踏み切れそうなんですが
192名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 02:58:04 ID:F6GUtfzb
金明鋼材マンセー
193名無しさん@3周年:2009/04/27(月) 02:58:52 ID:F6GUtfzb
永田age
194素人乱入でスマソ:2009/05/03(日) 17:00:29 ID:Nf6FtgWg
厚さ2mmくらいの平板の鋼材を、全長40cmくらい溶断したいのですが
溶断機って高価? できればその、2万・・・いや、3万円以内くらいで切断したいのでしが
やぱーり無茶でしょうか?
195名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 18:11:32 ID:oRyG7A55
つチップソーカッター
196名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 22:59:29 ID:dw18Rx9d
25mmならベビーサンダーでも切れるよ。
197名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 23:00:31 ID:k2OyqN++
2mmっす
198194:2009/05/04(月) 17:50:24 ID:cYArLmWw
おk やってみる。感謝 ノシ
199名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 00:45:43 ID:A4kULJw7
永田アゲ
200名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 20:20:02 ID:OuMKvefA
切断なら1_とか0.8_厚の切断専用砥石が驚異的に切れる。
プラズマでも刃が立たない35_厚ぐらいの鉄の常盤20aぐらいカットしたことも。
ガス溶断でも切れないこともないが、切断砥石で切ったほうが切断面が綺麗だし。
この砥石の登場でジグソーやプラズマ、ガス溶断の出番が減った
201名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 13:56:11 ID:bsmmWAyq
直線だけなら丸鋸も捨てたもんじゃないぜ。
202名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 19:27:53 ID:u/A1vOdt
なんだかんだ言ってNCガスが一番やってて楽しいナ
プラズマは片付けがメイン作業だからあきる
やっぱ切ってるのが楽しい
203名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 20:39:18 ID:+IIpD8pn
となりの某重機メーカーの下請けが閑古鳥
鉄板を24時間体制で切断してたが今は昼間でさえほとんど動いてない
おかげでトレーラーの渋滞がなくなってこっちはメシウマ
204名無しさん@3周年:2009/11/06(金) 15:29:27 ID:N3eZ4Ccl
やっぱりプラズマは日本ウエルディング
205名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 00:14:15 ID:XTONws28
ガス切断で鉄板に水が付くのは何故ですか?
聞いたところによると“鉄板が温められて中の水分が出てくるから”だそうですが、どうも納得できません。
と言うのも、水が付くのは上面(ガスで炙っている方)だけで、裏面には出てきません。

上の説が正しいのであれば上面にも出てくるはずですが…

また、アセチレンの成分上、完全燃焼するとH2Oが形成される感じがあります。
つまり、アセチレンの燃焼で発生した水蒸気が冷たい鉄板で冷やされて水滴として出てくるのではないでしょうか?

この考えは正しいでしょうか?
206名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 00:54:45 ID:XTONws28
上面にも出てくるはず

裏面にも出てくるはず   の間違いです m(_ _)m
207名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 10:14:21 ID:MXhXcI7f
水蒸気が冷やされて水が出てくるが正解
加熱して鉄板から水が出てくるんならガス以外で加熱しても出てくるはずだよね
電気溶接で加熱した鉄から水が出てきたなんて見たことないでしょ

でもそんなこといちいち指摘して人間関係壊すより黙っておいたほうが良いと思うぞw
208名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 17:35:51 ID:jJxeBVgi
ありがとうございます。もちろん指摘はしませんけどねw
やはりアセチレンが燃焼すると水ができるんですか?
209名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 18:12:39 ID:OSMJtUJM
アセチレンにかぎらず水が生成される反応は多いですよね
車のマフラーからも水がポタポタ落ちてるのみたことあるでしょ
210名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 18:22:58 ID:wEl/pJ+I
アセチレンはC2H2なので水素が酸素と反応して燃焼すると
水(水蒸気)が発生するのだろう、その水蒸気が冷えて水になる
と思う
211名無しさん@3周年:2010/02/27(土) 19:42:34 ID:jJxeBVgi
ありがとうございます。自分の考えが当たっていて嬉しいです。
でも“鉄の中から水分が出てくる”と言われた時は完全に信じてしまいました

これからも一人前の職人になれるようがんばります
212工藤洋一:2010/03/04(木) 11:06:06 ID:eHCtboDF
一宮市:派遣社員:工藤洋一:下着ドロ;逮捕 :夜中の3時:現行犯
車の中からスクール水着など50点


213名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 20:43:55 ID:5FpC6pXm
おおお
まだ生きてる(・∀・)♪
214あげ(・∀・):2010/03/08(月) 20:52:03 ID:5FpC6pXm
皆さん生きてますか?
仕事ありますか ^^;
うちは相変わらずテキトーな感じでやっとります^^;;

有機物はガスにしろなんにしろ最終的には全部炭酸ガスと水になるですよ
最近は板厚20tの長尺物を歪ゼロで切れ!とか
板厚100tに中穴15φ50個開けろやヴォケ!手直し出したら首じゃ!!とか
150tの切断勾配0.5mm以下で切れ! 出来ないなら4M角の全周グラインダーで仕上げろチンカスが!タダでやれよ!
あとそれとちょっとたこ焼き買って来い!

みたいな仕事ばっかりやってます^^;;;
皆さんもご自愛なされますよう


215あげ(・∀・):2010/03/08(月) 21:05:55 ID:5FpC6pXm
FDDはアレ結構壊れますよ
現場の雰囲気とか全然ダメっすから
事務所の雰囲気でさえ、出張の時は念の為に同じ内容のを2枚持って行く
とか、そんな程度の信頼性ですよ >FD

アホな子とか磁気メディアの天敵ドロスの上に落としたFDを拾って戻したりするから
そう言う汚染メディアみたいのが設計のPCから他の機械から
グル〜〜っと一周したら、全部ヘッドがダメになりますw

うちは現場のドライブだけすっぽりカバーに被せてます
FANUCのリーダだけど、壊れたらあんな前世紀のドライブの修理に
10ウン万円掛かるんですよ、マジでぼったくり過ぎだろファナックw
RS-232接続で、念の為ボーレートは一番遅くしてます

たかだか数百キロのデータにUSBメモリ奢るのもアレですけど
メディアは確かに安いけどドライブの修繕がクソ高いのが難点ですね
一度投売りしてるPC用のFDDを移植してみようとマジで思ってます
どうせ中身は一緒なんだろうし
216名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 21:15:18 ID:5FpC6pXm
ああそうだ

SCとかSCMとか切ってる人は
板の耳の部分(ロール時のモールドの跡が残ってる時)
どれ位まで使いますか?

ガスで落とした耳とかなら一杯まで寄せてるんですが
あの耳の所って多分脱炭してますよね?
なんか冷めてくる時の挙動が鋼の挙動になってないので
一度ちゃんと調べたいと思ってます

ちなみに上の人は「そんなんどうでもええから思いっきり寄せろヴォケ!」って言います^^;;
そりゃあ焼きも入らんわw

217岡秀雄:2010/03/09(火) 11:57:31 ID:1c+e1a/P
犬山南高校ブラスバンド 8 名の生徒と先生 4 名が小牧幼稚園の夏祭りのオープニングに. 演奏させていただきました。幼稚園の園児の皆さんに喜んで ... 岡秀雄先生. 園児たちが笑顔で聞いている様子を見て、幸せな気持ちになれました。楽器の運搬をして
218広島のプー:2010/04/16(金) 02:37:33 ID:F2lmjuFP
書き込みないな〜
このスレ勉強になるんだが、みんなまだ生きてる?
俺の会社は先月末で倒産したわ
みんなも厳しいのだろうか?
219名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 14:55:49 ID:nkp3bfkF
うちも溶断業
仕事ないね・・・
最近事務所銀行屋さん出入りしてるみたいなので、そろそろかも・・・orz
220名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 22:33:39 ID:BNok9bCR
大阪だが本当厳しい。仕事マジで無い。
注文きても納期無い上に細かいものばっかし。
221名無しさん@3周年:2010/06/15(火) 10:52:22 ID:WBSO915E
初書き込みです
うちは水・ドライでSUS溶断してますが仕事はぼちぼちです
利益は全くともないませんが・・・
222名無しさん@3周年:2010/06/30(水) 16:58:21 ID:Y5nngjym
兵庫デス。溶断、プラズマ置いてますがまったく仕事無い
7月から又値上げって・・・流石にしんどいw
皆さんのとこどのぐらいの値上げで来てます?
223名無しさん@3周年
>>222
お隣です。ガス、プラズマ、レーザー置いています。
先月より仕事増えてきましたよ。