電気用品安全法の謎を解く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
電気用品の製造、輸入、販売等を規制するとともに、電気用品の安全性の
確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品に
よる危険及び障害の発生を防止する。
2名無しさん@3周年:03/08/21 12:32 ID:XnUbLkNy
詳しく分かる人いますか?
3名無しさん@3周年:03/08/21 13:58 ID:OyzvfpUB
スレ建てといて育てる肥料いれなきゃだめだよ、あんた!
詳しくわかるって? 多岐に渡っているのでそんな漠然とした質問に答える暇人はいない
4名無しさん@3周年:03/08/21 22:21 ID:pZw4NeRX
Nakayanの電気用品室
ttp://www.biwa.ne.jp/~tnakayan/
5名無しさん@3周年:03/08/21 22:21 ID:pZw4NeRX
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
6名無しさん@3周年:03/09/02 02:00 ID:HoOEZd7U
とにかく、規定されている電気用品には
PSEマークを表示しなさいということです
もちろん、表示した限りには安全性の”保証”
責任は製造または輸入販売者自身が負うこと
になるよーとされる法律。

これで、いろんな”商社”が扇風機や掃除機
輸入してスーパーの棚に並ぶようになったけど
PSEがなかったり、P(改行)SEに丸という
勘違い定格表示をよくみかけます。 思わず
担当者さん、お愁傷様と祈ってしまいます。





7名無しさん@3周年:03/09/05 14:48 ID:+iNVoLEa
>>6
過去Tマーク取得していない電化製品をアメリカ(実際は中国製)から輸入する場合
についてですが、
商品は特定電気用品です。アメリカ企業とライセンスを結び、
日本にて販売しようと思っておりますが、PSEマークを取るのに幾らくらいかかるので
しょうか?またアメリカ企業とライセンスを結ばなくともPSEマークは取得可能なので
すか?
8名無しさん@3周年:03/09/05 22:22 ID:9/9yX0ew
モノによる。   ・・・・としか言えない気も。
9名無しさん@3周年:03/09/08 03:00 ID:CG0ux0as
>7
>PSEマークを取るのに幾らくらいかかるので
>しょうか?またアメリカ企業とライセンスを
>結ばなくともPSEマークは取得可能なので
>すか?
4で紹介されている、Nakayanの電気用品室
ttp://www.biwa.ne.jp/~tnakayan/
や日本電気用品試験所(経産省系特殊法人)
ttp://www.jet.or.jp/consumer/pse/index.html
によると、PSEマークは必須のようです。

費用がかかるのは、安全性の”認証”いわゆる
Sマークがのことでしょう。
>日本にて販売しようと思っておりますが
そうであれば、輸入販売者ですのでアメリカ企業
ではなく、7氏の会社が責任を負うことになります。

特定電気用品は菱形枠内にPSE、特定以外の
電気用品は丸枠内にPSEの記号を表示する
ことが義務付けられ、販売店や工事店は、
無表示の電気用品を販売したり使用したりできない。





10名無しさん@3周年:03/09/08 09:08 ID:Wox8WPqV
↑ 結局自分の宣伝かよ 自作自演でスレ立てんな! 削除依頼出して消えろ
11名無しさん@3周年:03/09/08 20:50 ID:2jxZf4jI
12名無しさん@3周年:03/09/08 21:43 ID:LPshGU4q
電気用品安全法の謎なら、絶縁耐圧試験。

100V機器なら、1000V1分間てのは
文面で見たことあるけど、一部の生産ラインで
1200V3秒というのがある。 こちらは
文面では見たことない。 これって謎では?
131:03/09/09 09:58 ID:T0hLNpES
私が立てました>>11さんよく分かりましたね、
>>4>>9さんのサイトも読みました有難うございます
経済産業省にも問い合わせして勉強します、分からないことまた書き込みます
宜しくお願いします


14名無しさん@3周年:03/09/10 23:31 ID:3cCG2+um
>12
オマエの頭の造りの方が謎。
15名無しさん@3周年:03/09/17 02:02 ID:0H//xutI
特定電気用品の代表例、マグネットプラグ付電源コード
での話。
特定外電気用品に外国製の電源コードセットを部品として
輸入しようとします。 特定外だから、自主表示でOK?
だと思ったら、そのマグネットプラグ付電源コードについて
「著しい」汎用性(役所言葉の典型)の解釈違いで経産省から
待ったがかかるかもしれないのです。
「著しい」汎用性 あり・・・特定電気用品の輸入だから   
              輸入事業者として届出と品質保証
              義務が生ずる
「著しい」汎用性 なし とすれば”部品”として見て貰
 える。(その代り、検査工程ではダミー品の利用が不可となる)
ありなしの解釈について行政側は”教えて”くれません。
時の担当官の見識ひとつで、グレーゾーンは一気に真黒に
されてしまいます。

一部の企業ではこういう法律解釈に技術者たちが
びくつきながら、仕事を進めています。



16名無しさん@3周年:03/09/17 19:16 ID:o76/1uPr
すいません 関係の方 ご指南下さい
電気用品安全法関連法令集見たのですが、
何がなんやら 全然わかりません。
この
電安法に関わる電気製品(法では用品?)

電安法に関わらない電気製品(用品)
の 区分けは 何を基準に分けてるのですか。
17名無しさん@3周年:03/09/18 05:46 ID:AjfQt/+8
ふつーにコンセントさして使うものは電気用品と
みなされると考えたほうがよさそう。

電気事業法にいう一般電気工作物の部分となり、
又はこれに接続して用いられる機械、器具又は材料
で、一般電気工作物は600V以下で受電するもの
の事みたい

18名無しさん@3周年:03/09/18 17:53 ID:s/V5ZedI
どうも ありがとう 御座いました。

更に お尋ねです
コンセントに差して使う 電気製品で
電安法の対象となるものと 対象にならないものの
判断基準はどのようなところで分れているのでしょうか?

19名無しさん@3周年:03/09/18 17:55 ID:YCsD1u6V
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
20名無しさん@3周年:03/09/18 21:05 ID:s/V5ZedI
コンセントに差しても PSEマークの無いもの
たくさんありますが? これらはどうなっているの
パソコン モニタ プリンタ 電気スタンド ?
21名無しさん@3周年:03/09/21 00:02 ID:6vSOdPX+
パソコン モニタには電源装置が必要です。
最近この電源装置(付属アダプタ含む)について
東芝 ttp://dynabook.com/assistpc/info/acc.htm
NEC ttp://www.nec.co.jp/news/info/20021031.html
表示”違反”が相次いだそうです。
(社告の横並びぶりから当局から指摘があった
のは間違いないでしょう)

電気スタンド 蛍光ランプ 白熱電灯器具らは
特定電気用品以外の電気用品(?:昔の乙種)に
追加されているようです。
今無くても、追加されたり新たな解釈の適用で
表示義務が生じる事は覚悟しておいたほうが
よさそうです。(さすがに事前に家電協会あたりが
役人を講師にして”勉強会”を開きます)

22名無しさん@3周年:03/09/26 16:05 ID:LCQIwUVZ
お尋ねします。
電安法の対象、非対称は何を基準にしているのでしょうか?

例えば
使用場所:一般家庭用電気製品とか 工場、工事現場等の分類は、あるでしょうか
使用する者:一般の者、 専任オペレータ
何をする機械:家庭電化品、 製造機器、加工機器

上の様なことから電安法の対象、非対象などの分け方はあるのでしょうか?
23名無しさん@3周年:03/09/29 12:46 ID:yhsPGILU
うおーーーーーー!
24名無しさん@3周年:03/09/29 15:26 ID:nagwuv3n
>22 自力で判らなければ金払ってJETに聞け。
http://www.jet.or.jp/consumer/jet/index.html
25名無しさん@3周年:03/09/30 12:05 ID:x2H8lFzR
ありがとう御座います。
 幾つかありました
経済産業省 製品安全担当
都立産業研究所 相談窓口
HP電気安全室
26名無しさん@3周年:03/09/30 16:08 ID:UVfxEhje
結構このスレの需要はあるようだな
27名無しさん@3周年:03/10/10 20:42 ID:cgAs1owN
良いスレだとおもう。
28名無しさん@3周年:03/10/11 07:51 ID:m43ywa5b
おせーてくらはい
ULとれているのに どーしてまたPSEとらねばならないの?
ULって日本では危険なの? ULさん ?
29名無しさん@3周年:03/10/11 11:59 ID:z5eQHJET
危険です。部品が定格オーバーで焼ける可能性もあります。
30名無しさん@3周年:03/10/13 23:55 ID:EoTyRc9i
現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第352位です  Up (前回は426位でした)

みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm

(`・ω・´)ノ ガンバロー
31  :03/10/21 20:54 ID:J5M65wAo
電気用品の技術上の基準を定める省令第2項の
規程に基づく基準について(別紙)age
ttp://www.nisa.meti.go.jp/text/denanka/140318.htm

規制緩和でIECにあわせた電安法の大臣運用になり
そうです。 ところが安心はできません。
ttp://www.kyushu.meti.go.jp/
seisaku/den_hoan/denki/press_furukawa.htm
この佐賀の会社、容赦なく”公表”されています。
32名無しさん@3周年:03/10/22 15:49 ID:JpTFoqSS
JETに特定電気用品の認証試験をしてもらうと、幾らくらいかかるんですか?
33  :03/10/23 02:43 ID:3zRn9AYx
特定電気用品の認証試験ではないけど、お品書きでしょう
JETこと(財)電気安全環境研究所も記載されています。

ttp://www.meti.go.jp/intro/koueki_houjin/ai_03_02.html

検査手数料 安くても十数万以上はかかりそう(稟議書確実)
税金で喰ってる財団法人が金を取る。 これも無料化キボン
 

34名無しさん@3周年:03/10/23 22:57 ID:3lDHwThZ
申請に必要な資料を揃える工数を忘れるな。
35名無しさん@3周年:03/11/11 09:14 ID:I8zClC6B
保守
36名無しさん@3周年:03/11/24 00:03 ID:J1qS2TxL
JET試験ってなにやってるの?
無しでは製品を出荷できないほどのもんなのか?
37名無しさん@3周年
聞きかじりです
少なくとも業者が持ち込んだ製品について、
平常温度上昇試験は行われるでしょう。
・人が触って安全な温度(たいてい60℃)で平衡するのか
・絶縁性能が劣化しない温度か
商品が「電熱式おもちゃ」と(経産省に)
判断されたら、”人”が乳幼児と限定されて表面が40℃
以上だと不合格てな具合に

例えば 雑音端子電圧:接点動作(チャタリング)が電子機器に
           影響を与えないか・・