ALTERAとXILINX その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@3周年:04/06/23 03:28 ID:Mbb6WQ77
本人はドングルの所為だと思ってるんだからそっとしときましょう。
930名無しさん@3周年:04/06/23 19:34 ID:vf0u1CLs
パラレルポート経由でもハック出来ますが
何か
931名無しさん@3周年:04/06/24 22:15 ID:GejolMNq
>>921
俺の会社でも日本アルテラの営業マンがALTERAのサイクロンの凄さを
力説してたよ。なんかソニーさんを中心に国内でかなり多く採用を頂いております。
「もちろん無鉛化に厳しいソニーさんで採用されているから気になる環境関
連も問題ありません」と言っていた。ソニーさんはどのくらい使っているの?
と聞いたら既に数十万個出荷しており、ここ1年で100万個ちかく出るのではと
言っていたよ。
何に採用されたかは言っていなかったが・・本当ならすごいがそんな商品にFPGA
が乗るのかな?
932名無しさん@3周年:04/06/24 22:36 ID:PuWLVsY/
>>931
スゴ録とかじゃないの?
933名無しさん@3周年:04/07/01 08:04 ID:ni/eYeYU
サイクロン2ってどうよ?
934名無しさん:04/07/08 10:56 ID:xKapKkYO
最近新しい話題が無い。
935名無しさん@3周年:04/07/08 19:16 ID:Iyr139NL
XilinxのLogic Cellと、AlteraのLogic Elementってほぼ同じ意味ですか?
Logic CellとLogic Elementが同じなら、同じ規模の回路がはいるかどうか知りたいです。
936socket774@techno:04/07/08 23:28 ID:rUK+w4UW
>>935
多分デバイスの使用効率のことを言ってると思うのですが、、、
どちらもロジックを構成する為の「最小単位要素」
という意味合いでは同じですが、この「単位」は
同じメーカーであっても、デバイスの異なるシリーズ等で
構造が異なる為、一概に同じとは言えません。
だからXilinxのロジックセル(CLB)の使用効率が
10%だからALTERAの競合する同規模のデバイスでも10%になるかといえば
そうでもありません。
逆に同じような構造のデバイスだと同じような結果になる事もありますので
HDL設計なら一度両方でコンパイルされてみるのがよいと思います。
長文失礼しますた。
937名無しさん@3周年:04/07/09 10:30 ID:N0MpCvxp
>>936
そうです。デバイスの使用効率のことです。
説明不足の文ですみません。
やはり、一概に同じというわけではないのですね。
詳しい解説ありがとうございました。
938名無しさん@3周年:04/07/18 22:25 ID:tg/IVOBs
>>937
もうちょっと詳しい話しをすると、現在ALTERAのサイクロンやストラテックスの
構成最小単位「ロジックエレメント(LE)」は、FF+4入力LUTなのよ。
それに対してXILINXのVIRTEX2やVIRTEX-2/PROの「スライス」は2xFF+2x4入力LUT
なのよ。
それだけ見ると、SLICEはLEの2倍あるってことなんですよ。

さらにXILINX-SLICEはもっと膨大な入力を持っていて、マルチプレクサとRAM/ROM用の
ライトゲート信号もある。
同じモノをLEで表現しようとしたら3倍はなるぐらいの高機能なんですよ。

目安として比較するのだったら、レジスタ数だけでいいんじゃないかな。LUTの構造
までも比較対照するなら>>936さんの書いているように、フィットするのが一番
だと思います。
939名無しさん@3周年:04/07/21 02:58 ID:7mErgIHa
ザイリンコの$99とどきますた
関税とられたぷー
940名無しさん@3周年:04/07/21 04:02 ID:/cY4gQF7
厳密には消費税。とDHLの手数料。
941Niosファン:04/07/24 23:47 ID:bdyIK10c
何年か前の エクスかリバーTシャツ愛用しているけど、洗いすぎて
ぼろぼろになってきちゃった、また 配ってくれないかな〜
だれか、着ていないのちょうだい。。。。
942名無しさん@3周年:04/07/25 09:12 ID:BHyWAUI9
>>941
可愛いおにゃの子が着たやつなら、むしろ着たやつの方が可。
943Niosファン:04/07/25 10:51 ID:B6y3nNBK
>>942
同感です。
おにゃんこが着たやつだったら、ぼくも破格で買います。
どっちのファンなのか分からなくなってきた・・・・
944名無しさん@3周年:04/07/27 11:25 ID:mVWNNLVk
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
おにゃんこが着たやつだったら
V
945名無しさん@3周年:04/08/05 12:52 ID:8zJ15dyb
Niosを使ってみたいのですが、
開発ツールやバグ、サポートはどうですか?
946名無しさん@3周年:04/08/06 20:57 ID:HzVgzJnt
サポートはいい! 但しイイお客ならだけど・・・代理店に廻されたらサポート当てにしない方がいいです。
開発ツールは4ヶ月に1回位アップデートします、良いんだけど たまにバグバージョンが出たりもします。
どんどん性能が上がる楽しみは有りますが、組み込んだものを市場に出す事を考えると
開発ツールのバージョン管理が結構やっかいです、基本的に上位互換のはずなのですが
失敗が許されない環境ではやはり開発した環境で改版も行いたいと考えると、何とも歯がゆいです。
しかし、私はNios大好きです。 抜群に速いし好きなペリフェラルが自由に構成できる魅力は
他のディスクリートCPUには無い最大の魅力です。
947名無しさん@3周年:04/08/06 22:06 ID:cD9srd+s
Niosは、良いんだが寺オンリーだから嫌だな。
どっちも使うから、ターゲットを選ばないソフトマクロの方が良い。
948名無しさん@3周年:04/08/06 22:50 ID:OE/bhUMA
>>946
> サポートはいい! 但しイイお客ならだけど・・・代理店に廻されたらサポート当てにしない方がいいです。
> 開発ツールは4ヶ月に1回位アップデートします、良いんだけど たまにバグバージョンが出たりもします。
> どんどん性能が上がる楽しみは有りますが、組み込んだものを市場に出す事を考えると
> 開発ツールのバージョン管理が結構やっかいです、基本的に上位互換のはずなのですが
> 失敗が許されない環境ではやはり開発した環境で改版も行いたいと考えると、何とも歯がゆいです。
> しかし、私はNios大好きです。 抜群に速いし好きなペリフェラルが自由に構成できる魅力は
> 他のディスクリートCPUには無い最大の魅力です。

感想まったく同じ
ただ、
> 基本的に上位互換のはずなのですが
> 失敗が許されない環境ではやはり開発した環境で改版も行いたいと考えると、何とも歯がゆいです。
これはなんとかならんのか?
既存のCPUと違い、ディスコンの心配がいらないのが売りでないのか?>寺
949名無しさん@3周年:04/08/07 23:44 ID:RRRq9Z44
>>947
ソフトマクロでNios並のものがあれば、もちろんそれが理想なのだが・・・
950名無しさん@3周年:04/08/08 00:15 ID:cG0sFE3U
でも、コンパイラも必要だし 現実にはバランスの良い開発環境を望むのはムリでしょ。
951名無しさん@3周年:04/08/08 05:49 ID:pg+oRU2m
商売の種が見えるって事だね。
952名無しさん@3周年:04/08/08 14:03 ID:fRWY/bYQ
それでも寺が好きだよぉ!
953名無しさん:04/08/09 09:24 ID:lkuD3/4H
NiosIIにUSB2.0をインプリメントすることは可能ですか?
954名無しさん@3周年:04/08/09 09:36 ID:8b9Jl/mW
不可能です
955名無しさん@3周年:04/08/09 16:50 ID:CZNq+ODq
可能です
956名無しさん@3周年:04/08/11 22:05 ID:ut1CnEnM
↑ でも タダじゃないでしょ。 IP買うなら数百万円だし、自分で作れるくらい
の人ならこんな質問しないでしょ。 つまり ムリって言うことじゃないですかね。 
957名無しさん@3周年:04/08/16 21:28 ID:9u3p6Ni7
Niosって、以前からWebEdisionに付くようになるとかささやかれていましたが
全然タダにならないですね、入手方法も評価キット買うしか方法が無いし 高いし
もっと普及してもらいたいのに、何でユーザーを広げようとしないんでしょうね アルテラは!
958名無しさん@3周年:04/08/16 22:26 ID:Qf2Qie3q
シェア故の奢りでしょう。
そのうち考えを改めるかも。
959名無しさん@3周年:04/08/17 01:05 ID:g5Z/j+bb
957>>
NIOSがタダになっても誰も特にならないよ。無償IPって結局はノンサポートで
保証無しでしょ。バージョンアップもなくなるだろうし・・
そんなCPUは怖くて使えないよ。H8だってただじゃないぜ。
ちなみに俺の部署ではNIOSでの量産を検討しているが、価格で問題になった
ことはないが。
960名無しさん@3周年:04/08/17 02:24 ID:Y2MIrhgN
>>959
GNU Projectみたいにならないかな?
開発ツールはGCC、ソフトマクロの開発もGNUみたいに
961名無しさん@3周年:04/08/17 02:25 ID:lLu7/OuC
仕事で使ってる奴しか居ないような口ぶりだな。
962名無しさん@3周年:04/08/17 07:01 ID:wMS5TB54
なれよ
963名無しさん@3周年:04/08/17 17:26 ID:/JbEbRhd
Niosを実際に仕事で使うとバージョン管理が面倒ですよ。
年間3回くらいアップデートしてくれるから もうCDの山です
組み込んでも売り切りなら問題ないでしょうが、アフターサポートはご勘弁って感じですね。
H8とかは変わりようがないけど どっちも良し悪しですね あ〜はがゆい
964名無しさん@3周年:04/08/18 13:28 ID:+0hVZuO4
ん? これから仕事で使おうとしてるんだけど(^^;
単に新しいバージョンでコンパイルし直すだけじゃダメってこと?
965名無しさん@3周年:04/08/18 16:16 ID:Gl8jkUvL
アルテラさんは、現在に至るまでに 何回か大きなバージョンアップしてくれましたが
たまにバグってくれます。 後で(数ヵ月後)分かるのですが、その時は何がなんだか分からなくてオロオロしますよ。
まして納期に追われいてるような状況では本当に勘弁して〜って感じです。
今度 NiosU なんて新しい物が出てきて評価したいけど、開発環境をアップデートするのが怖いです
リリース済みのNiosシステムのサポートも続けないとイケないので、現在の開発環境を変える勇気が無いです。
一度辛い目に合ってバージョンダウンした敬意があるので。
少なくても、昔のバージョンのCDは捨てないほうが良いですよ。(私的には Nios好きなんですけどね) 
966名無しさん@3周年:04/08/18 19:24 ID:3ifRhfyc
その辺のトラブルって別にアルテラに限らずどの分野でも有りがちだな (w
967名無しさん@3周年:04/08/19 20:03 ID:jJXlqM0n
アルテラのネットセミナーを受講すると オリジナルTシャツがもらえる!
968名無しさん@3周年:04/08/19 20:38 ID:jJXlqM0n
EPCS4 とかのシリアルROMは、コンフィグレーションに必要な容量以外の部分に
コンフィグレーション以外のデータを保存するような使い方って出来るのでしょうか?
たとえば、EPCS4(512KB)のうち 256KBをコンフィグレーションデータ 残り 256KBをNiosの
プログラム格納エリアに割り当てるとかです。
969名無しさん@3周年:04/08/20 19:33 ID:XQdqenu0
あと 1回で消える? さよならアルテラ
970名無しさん@3周年:04/08/21 16:45 ID:rG0v0TR7
FPGAで電波の波形を作って送信する事出来るんでしょうか。 DDSとかってそういう物ですか?
どうやって作るのか 簡単なサンプル情報とか在処を教えて下さい。
受信はFPGAで出来ないでよね・・・
971名無しさん@3周年:04/08/21 22:03 ID:V6NFdRbG
「電波の波形」

退場
972名無しさん@3周年:04/08/21 23:40 ID:th+c9xqN
受信はFPGAで出来ないでよね・・・

意味不明
973名無しさん:04/08/22 10:25 ID:6WkAXq6b
>>970
クロックをフィルター通してアンテナにつなげば微弱電波のキャリアだけ
は出せる。キャリアぶつ切りの変調ならデータを乗せるのも簡単。
FPGAだけで電波の受信は無理だけどデータのデコードはできるでしょう。
974名無しさん@3周年:04/08/22 11:35 ID:OAz9V594
>>973 それ サンプル無いですか? やってみたい RS232Cの通信が出張れば
975名無しさん@3周年:04/08/25 01:01 ID:bVxA0pTJ
>>973 それ サンプル無いですか? やってみたい RS232Cの通信が出張れば
976名無しさん@3周年:04/08/25 20:48 ID:jROlNELT
977名無しさん@3周年:04/08/25 21:05 ID:6lWnMFt7
>>975
なんでそんなに必死なのよ?
978名無しさん@3周年
DDSで好きな周波数を作って、メモリに保存してある波形パターンを読み出す方法は、
デジタルシンセでも使われてますよ
正弦波を読みだしてDACにでもかければ、キャリアを作ることはできるでしょう