【電気】の質問スレッドはここだ!part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/05/24 16:28 ID:7IYkOb71
電力線が地中化されている所では解りにくいと思うが、架線式では
電柱から一般家庭に至る配電線は、多くの場合ごく当たり前に
ツイストされている。
953名無しさん@3周年:03/05/24 21:26 ID:0MOEwITl
藪から棒ですいませんが、、、
三相交流を教えてください。
よろしく。。。
954712:03/05/24 21:32 ID:Wk9J5eKn
>>953
その質問は漠然とし過ぎているので、
一つ一つ具体的に質問事項を提示すべし。
そんでさあ、教科書何使ってんの?
955953:03/05/24 21:38 ID:0MOEwITl
>>954
優しいお言葉ありがとうございます。
教科書はもっておりません。
仕事上理解しておくことは不可欠だということにようやく気づきまして・・・
それでいろいろ三相交流とかをキーワードにして調べていたのですが・・・さっぱり
分かりません。
ですからなに具体的に質問すればいいのかも分からないという・・・
すいません・・・・
956712:03/05/24 21:58 ID:Wk9J5eKn
>>955
何の仕事に使うのでしょうか?
957953:03/05/24 22:01 ID:0MOEwITl
>>956
三相交流の抵抗値を計算したいのです。
958953:03/05/24 22:10 ID:0MOEwITl
分かりやすい本等ないでしょうか?
とりあえず明日高校物理の本を買いに行こうかと思っています・・・
はっきり言って僕が教養があまりないです。
たすけてください・・・
959712:03/05/24 22:16 ID:Wk9J5eKn
とりあえず、高校数学Tの
ベクトルの和・差
複素数の四則計算
三角関数の基本

ぐらい知っときゃ理解出来る。
で、やっぱ本で勉強してから質問した方が吉。
960712:03/05/24 22:20 ID:Wk9J5eKn
高校物理では仕事には使えないだろな。
電気工事士とか、電験三種の理論の参考書の方がいい。
961953:03/05/24 22:30 ID:0MOEwITl
>>959
たしかに電気系を理解するには数学とかの知識も必要だと思いますので、それも
買っておきます。それを理解してから質問しようと思います・・・
>>960
電験3種ですね。それも買っておきます。
高校数学も電験もどれにすればいいのか迷います。
お勧めの出版社などありますか?
よろしく・・・
962名無しさん@3周年:03/05/24 22:52 ID:1OE25Gnb
自転車の発電機を使って携帯電話を充電したり、ニッケル水素電池を充電したりしたいのですがどうしたらいいか教えてください。
963名無しさん@3周年:03/05/24 22:53 ID:7iqFlZE6
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
964名無しさん@3周年:03/05/24 22:56 ID:1OE25Gnb
今あるのは角型電池利用の携帯電話充電機(スナップ利用できます) 、スナップ用の電池ボックス、バッテリースナップ、ニッケル水素電池、発電機付自転車、発光ダイオードです。
965712:03/05/24 22:56 ID:Wk9J5eKn
>>961
電気関係の本を出している出版社は
オーム社、電気書院、コロナ社、東京電機大学出版局
とか色々だけど、電気書院が説明が丁寧で的確という
感じがする。オーム社がオーソドックスではあるが。
「絵解きなんたら」のタイトルの本はやめといた方がいい。
かえって図に説明を書き込み過ぎて、これだと考える
順番がはっきりしずらい。とにかく、本を開いてみて
自分の知りたい事が分かるように説明されてるのが
いい本。 出来れば、工業高校の電気基礎の教科書
なんかもいいかも。この場合、オーム社がよかろう
と思う。
966名無しさん@3周年:03/05/24 23:00 ID:Vw7egIUz
電気学会大学講座 電気磁気学 
山田直平 原著
桂井 誠 著

の本の解答(途中の式などの載っている)が
売っていると聞きましたが、本当に売ってい
るんでしょうか?

売っているのなら、どんな書名ですか?
967953:03/05/24 23:01 ID:0MOEwITl
>>965
わかりました。
ありがとうございます。
968712:03/05/24 23:08 ID:Wk9J5eKn
>>966

指導書つうやつには書いてある。
漏れ持ってるけど?
969712:03/05/24 23:23 ID:Wk9J5eKn
ありゃあ確か非売品のはず。
ちなみに、漏れのは行方不明になってる。
970名無しさん@3周年:03/05/24 23:30 ID:1OE25Gnb
誰か自転車の発電機ですが、ダイオードで交流を直流に変えるだけで全部つなぐだけで充電できますか?
971名無しさん@3周年:03/05/24 23:51 ID:4iVsLye+
>>962,970
携帯電話ならびに充電器の電気的仕様が文面からはさっぱり解らないので憶測の域を出ないけれど
角型電池利用の携帯電話充電器であれば、過電圧防止回路が存在することが前提だと思うので
>ダイオードで交流を直流に変えるだけで全部つなぐだけで充電できますか?
でも可能性は高いと思う
ただ、整流後に平滑化のためにコンデンサと、さらに逆流防止用のダイオードを
もう一つ介した上で、充電器に供給した方が良いように思えるけれど・・・
所詮は憶測〜
972山崎渉:03/05/25 12:25 ID:ij4wHdgQ
発電機の出力ってのは、電圧源とは考えない方がいい。
電流・電圧変換の過程でエネルギーの平滑化を行い、直流定電圧電源を実現する。
昨今の携帯電話は電話に充電回路が入っている。電話器をつなぐ場合は問題はないと思う。
携帯用の電池を専用の充電器を使わずに充電することは十分な知識が無い場合は無謀だ。
973名無しさん@3周年:03/05/25 12:42 ID:jvMtsPYP
974名無しさん@3周年:03/05/25 13:26 ID:wMVwNQvC
電磁気の初歩的な問題なのですが、中空の導体球のなかに導体球を入れて、
両方に電荷を与える問題について教えてください。

内側の球の表面の電位を答える問いで、
外側の導体の表面電位+内側の導体の表面から、外側の導体の内面間の電位、なのはわかるのですが、
後者の求め方がわかりません。

内側の球の電界を、空洞の範囲の長さで積分するのではないんでしょうか?
答えが合わないようなんですが…。

わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。
975:03/05/25 13:32 ID:GyY5NmSt
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
976名無しさん@3周年:03/05/25 17:02 ID:zyWhiu7C
>>974

導体の中は、電界が存在しない。
したがって、外側球体導体の内面と外面の電位は同じ
考えればよい。
977974:03/05/25 17:31 ID:wMVwNQvC
レスありがとうございます。

内外2つの導体に同じ+Qの電荷を与えたとすると、

中の導体球表面がQ、外側の導体の内面はQ、その表面が2Q、
として計算すると数値が合うのですが、これで正しいでしょうか?
978名無しさん@3周年:03/05/25 18:44 ID:nf3C4UaW
あのう・・・アマチュア無線の板はどこか、
教えていただけますか?
979名無しさん@3周年:03/05/25 18:53 ID:zyWhiu7C
>>977

うーん。計算上は、それでもいいのかもしれませんが、
外側球体の内面は、+Qではなく、-Qが発生します。

最初に内球にのみ+Qの電荷を与える。

内球の表面に+Qの電荷が分布する。

静電誘導により、外球の内球面に-Qの電荷
が発生する。

もともと外球は、電気的に中性だったのに
内球面に-Qの電荷が発生したから、
しかたなく、反対面(外側面)に+Qの電荷を発生
させて、中性を保つ。

次に、外球に+Qの電荷を加える。

外球に加えた電荷は、表面に+Qの電荷を分布させる。

最初に内球に加えた+Qと後で加えた+Qが
合計されて、+2Qとなる。

となります。
980名無しさん@3周年:03/05/25 18:59 ID:zyWhiu7C
981974:03/05/25 20:37 ID:wMVwNQvC
>>979
ご丁寧にありがとうございます! とてもよくわかりました。
引っかかっていたものが完全に取れました。
本当にありがとうございました。
982名無しさん@3周年:03/05/25 22:34 ID:w3Dd/HcX
三相モーターの回転数(rpm/min)の求め方と
正転から逆転にする方法を教えてください。
983名無しさん@3周年:03/05/25 23:32 ID:P3uJDVsj
>982
教科書ぐらい黄泉なさいよ。[rpm/min]って分当たりの加速度?
インダクションモータの回転数[rpm]
=ぴーぶんのひゃくにじゅうえふかっこいちひくえす

逆転させるには
UVW相の内2本を入れ替えるだけ。
学生なら、回転磁界を復習せよ。
984名無しさん@3周年:03/05/26 16:56 ID:zsPyraTC
直流機,誘導機,同期機,変圧器の本で何か良い本があれば教えてください。
できるだけわかりやすい本がいいです。




985名無しさん@3周年:03/05/26 19:51 ID:3iMd1RLb
電気ってわけじゃないんですが、グラフ用紙を横長に使う場合、
レポートで上を閉じた時、グラフの左が上になるようにしますか?
逆ですか?友達とどっちがあってるかと言いあってたんですが…
986名無しさん@3周年:03/05/26 20:10 ID:O5308ilw
>985
両面コピーとかでなければ、ページ(含図表)の上か左が綴じられるようにしてる。
987名無しさん@3周年:03/05/26 20:23 ID:yTC6uA5P
>>986
それ、あたりまえ。
985の質問は上閉じの場合の図の向きを質問してるんでしょ。

>>985
どっち向きにおいても不都合がでるから、どっちでもいい。
ほんとうは上閉じにしないで左閉じにするのが正解。
世の中に上閉じの本ってあんまりないでしょ(ドリルとかは上閉じもあるけど)。
988bloom:03/05/26 20:25 ID:j8sVqzD9
989985:03/05/26 20:52 ID:3iMd1RLb
>>987
いや、レポートにグラフをいっしょに閉じるんで、左閉じは無理です。

で、今まで自分はグラフを横長に書いた場合、グラフ用紙の(通常の)
上が図を横に書いた時左になるようにして、それを上にして閉じてるんですが、
片対数グラフの場合、これをするとSemi Logって書かれてる方が、下に
来ちゃうので、あれ?今までのやり方は逆だったのかって思ったんです…
990名無しさん@3周年:03/05/26 20:53 ID:3jhMiMvg
ade
991名無しさん@3周年:03/05/26 20:53 ID:3jhMiMvg
kakiko
992名無しさん@3周年:03/05/26 20:53 ID:3jhMiMvg
sorya
993名無しさん@3周年:03/05/26 20:56 ID:1LUrCkd5
ike
994名無しさん@3周年:03/05/26 20:56 ID:1LUrCkd5
dekinda
995名無しさん@3周年:03/05/26 20:56 ID:1LUrCkd5
jishin
996名無しさん@3周年:03/05/26 20:57 ID:1LUrCkd5
an
997名無しさん@3周年:03/05/26 20:59 ID:C1QcJ4qO
unko
998名無しさん@3周年:03/05/26 20:59 ID:C1QcJ4qO
mousukoshi
999名無しさん@3周年:03/05/26 20:59 ID:C1QcJ4qO
ikunda
1000名無しさん@3周年:03/05/26 21:00 ID:C1QcJ4qO
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。