NASA非常事態(スペースシャトル)原因を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
なんで?
技術者の立場から原因を考えよう
22ばん:03/02/01 23:57 ID:EeV5fMTc
引力
3名無しさん@3周年:03/02/02 00:01 ID:pdLyplMK
>>2
正解!

------------ 終了 ------------
4名無しさん@3周年:03/02/02 00:04 ID:OCwfBqRC
5かんちょん:03/02/02 00:30 ID:Z2jaevKz
再突入時に見事に分解しているね。
低サイクル疲労なのか?熱疲労なのか?


合掌 (T_T)
6名無しさん@3周年:03/02/02 00:31 ID:LhyU4e0J
CNNの左下には、
デブリ(宇宙ごみ) ヒット、 レフトウイング オブ シャトル オン ランチ
(つづりわからん)
と出て、打ち上げ時の映像が出ていた・・。
7名無しさん@3周年:03/02/02 00:53 ID:7dMyCdgY
>>1さんは、ロケットを造ってらっしゃるのですか?
8n:03/02/02 01:06 ID:SnHv9nof
o
9担当SE:03/02/02 01:11 ID:zZXAjs29
大気圏突入時の姿勢制御プログラムにバグあったのか。
正しい突入姿勢を維持できないと例え”空飛ぶ耐熱煉瓦”と
言えども燃え尽きてしまう。
10名無しさん@3周年:03/02/02 03:38 ID:NmI4CkTw
1:センサーの故障により、突入の際の進入角度を間違えた、または姿勢制御に失敗した。
2:パイロットが自爆ボタンを押した。
3:北朝鮮の新型ミサイルに迎撃された。
11名無しさん@3周年:03/02/02 03:48 ID:NmI4CkTw
4:大気圏突入時、シャアに襲撃された。
12名無しさん@3周年:03/02/02 04:06 ID:LtSn7v4M
5:アラーの怒りに触れた。
13名無しさん@3周年:03/02/02 04:13 ID:c4OGNLUi
6:解体費用がもったいないので。
14名無しさん@3周年:03/02/02 04:24 ID:ALX+A84n
度数切れ
15名無しさん@3周年:03/02/02 04:25 ID:nTKLkOxE
乱気流に巻き込まれ、突入角度に狂いが生じた
16名無しさん@3周年:03/02/02 05:09 ID:7lxZDvUa
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
17名無しさん@3周年:03/02/02 05:16 ID:6EwaIDtp
タイルの目地にカビがはえていた
18名無しさん@3周年:03/02/02 05:20 ID:6EwaIDtp
耐久テスト
19名無しさん@3周年:03/02/02 05:27 ID:G+bwgRfw
飛行、音声レコーダーは回収されるでしょうか?
20名無しさん@3周年:03/02/02 05:36 ID:FJHLaf+L
自爆装置の誤作動
21名無しさん@3周年:03/02/02 05:51 ID:nf0atxRP
暑かったからタイル脱いだんだよ。
初飛行んときはタイル剥がれてても平気だったんだがなあ(コロンビア氏談)
22名無しさん@3周年:03/02/02 06:26 ID:7ji8P5bl
13:「世界で最も高価な花火」としてギネスブックに申請したかったので
23名無しさん@3周年:03/02/02 07:49 ID:G+bwgRfw
気象レーダーが捉えたシャトル分解のデブリ。
http://spaceflightnow.com/shuttle/sts107/030201columbia/radarimage.html
24名無しさん@3周年:03/02/02 08:09 ID:gR8ZZ+Oi
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

ココワラタ
25名無しさん@3周年:03/02/02 09:38 ID:JUokDsbt
UFOとの空中衝突だな。
26名無しさん@3周年:03/02/02 10:44 ID:yShRAien
アクシズをささえようとした
27名無しさん@3周年:03/02/02 11:47 ID:C7cfbT+k
しかしクラウン 無駄死にではないぞ!
28名無しさん@1周年:03/02/02 15:12 ID:qIQGbNAJ
放射能漏れ・・・細菌汚染・・・・コワっ
29 ◆W0BkAtoUAI :03/02/02 15:25 ID:64bJBn52
NASA スペースシャトル コロンビア号
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sim/1044163025/
NASA=アメリカ航空宇宙局 ちなみに、NASAには、アメリカ空軍で
採用されている、戦闘機 F−16 F−15 F−18などが採用されて
おり、高速航空機の試験などに使われている。 
スペースシャトルの乗務員用に開発された超音速練習機は有名。
30名無しさん@3周年:03/02/02 15:36 ID:RKgoNbb7
過労自殺
31名無しさん@3周年:03/02/02 15:47 ID:7lxZDvUa
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
32かんちょん:03/02/02 17:32 ID:d9saI9F5
低サイクル疲労破壊とか熱疲労破壊とかも
要因になっているんじゃないのかな。

1気圧のところから真空状態の宇宙空間を往復したり
常温、極低温、高温の雰囲気を何度も繰り返すことにより
構造体に引っ張り、圧縮応力が発生し、実際の機体には
飛行回数以上の疲労が蓄積していたと思う。

さらに打ち上げ時に翼が部品の脱落によりダメージを受けていたら
破壊の起点としては充分だと思うけど。
33 ◆W0BkAtoUAI :03/02/02 17:47 ID:LBC+YMmd
   +   +  +2ちゃんねる内の総合リンク集です。+   +   +
↓NASA スペースシャトル コロンビア号
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sim/1044163025/

   +   +  +2ちゃんねる内の総合リンク集です。+   +   +

↓スペースシャトル爆発のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1044113900/

   +   +  +2ちゃんねる内の総合リンク集です。+   +   +
34名無しさん@3周年:03/02/02 17:57 ID:7lxZDvUa
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
35名無しさん@3周年:03/02/02 18:36 ID:cEK+oPje
テロだな
早くイラクを攻撃しないと
36名無しさん@3周年:03/02/02 19:11 ID:Nn5JXbap
37世直し一揆:03/02/02 19:39 ID:pS4If5S2
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
38名無しさん@3周年:03/02/02 20:47 ID:0Vri9cyg
ニュースで初めて見た瞬間、漏れは宇宙服姿のアルカイダが
大気圏突入前のシャトルに取り付き、よってたかって外板を
メリメリひっぺがしてる姿、想像しちまった。
39名無しさん@3周年:03/02/02 22:42 ID:4+uTxWhy
打ち上げ時の事故をきちんと評価しなかった人災ではないか
という気もしないでもないが
40名無しさん@3周年:03/02/02 23:13 ID:ElvCpaCk
重大事故は100万分の1の確率と言われていたのに、
こんなにしょっちゅう事故を起こしてたらたまらんわな
41かんちょん:03/02/02 23:39 ID:Z2jaevKz
>>38

「トワイライト・ゾーン」かと思いました。
42名無しさん@3周年:03/02/02 23:45 ID:ERAoY3at
俺のじーちゃんが竹槍で突き落としました。
43日本テレビによると:03/02/03 11:46 ID:wCIjhi2t
打ち上げのとき事故で左翼のタイルが一枚剥がれて、大気圏突入時に剥がれたところに穴が開いて、そこから風が入り込んで、シャトルをぶっ壊したのさ。
44名無しさん@3周年:03/02/03 12:25 ID:jzy8xCFe
そんなコメントだれも期待していない。
45 ◆W0BkAtoUAI :03/02/03 21:17 ID:tZ3yTOBj
スペースシャトル コロンビア 

燃料は猛毒の液体水素
だから、触っちゃ駄目よ。
46名無しさん@3周年:03/02/03 21:17 ID:NoVyKBWd
そんなこたー無い
47名無しさん@3周年:03/02/03 21:24 ID:/EoBfg2w
>>45
( ゚Д゚)ハァ?
48かんちょん:03/02/03 21:45 ID:gXs2zeOq
>>45 

まだ俺が高校生で受験勉強をしている時、化学の問題集の中で
ロケットエンジンの燃料であるヒドラジンの熱力計算をしたが
今回の事故が起こるまでヒドラジンがこんなに恐ろしいものとは
知らなかったよ。

第二次大戦中にドイツでテストパイロットがヒドラジンを浴びて
ピンク色のゼリーみたいになったそうだね。

49名無しさん@3周年:03/02/03 22:07 ID:ab8madg5
50 ◆W0BkAtoUAI :03/02/03 22:46 ID:GfZGdWmk
つーか、スペースシャトルは全部で11機あって、最新技術を取り入れた
スペースシャトルは 「アトランティス号」
発射時はとてもゆっくりだけど、もの凄い早さで発射はできるが、した場合
機体の中の人間や電子機器の問題からあのスピードがだされている。
燃料は猛毒で揮発性の高い液体水素
つーか、スペースシャトル帰還時の速度はマッハ11
スペースシャトルの周りについている耐熱タイルは日本製で重要ダウンの
問題から特殊な接着剤が使われている。
発射はNASAの「ヒューストン」で行われ、着陸はアメリカ合衆国空軍の基地
着陸したら発射基地まで機体寿命を削らないため、大型旅客機の
ボーイング747型機に乗せて運ぶ。ちなみに、そのボーイング747型機は
中古で日本のANAが使っていた物をつかっている。

51^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :03/02/06 16:54 ID:NDJt11sU
 
>>50

 スペースシャトルって、今までに製造された機数は、全部で5機じゃ
ないの?
 (滑空試験用のエンタープライズは除く)
 
52名無しさん@3周年:03/02/06 18:09 ID:ct49cseh
age
53名無しさん@3周年:03/02/06 19:14 ID:CLPtEqO9
コロンビア大学精神心理学科 インビテーションスチューデント
54山崎渉:03/03/13 14:01 ID:XsBsiqkW
(^^)
55山崎渉:03/04/17 09:40 ID:TD8w3T+L
(^^)
56山崎渉:03/04/20 04:07 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
57山崎渉:03/05/21 23:59 ID:7juH6kVC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
58山崎渉:03/05/28 14:41 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
59山崎 渉:03/07/12 13:01 ID:oL2YQau1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
60山崎 渉:03/07/15 12:44 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
61名無しさん@3周年:04/01/09 14:04 ID:YRprP6fN

今夜の実況は こちらで

アルマゲドン ◆ ARMAGEDON
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1073622703/
62名無しさん@3周年:04/01/10 20:39 ID:67Ph1K1R
10日付の米紙ワシントン・ポストは、ブッシュ米大統領が現在のスペースシャトルを退役させ、月面着陸や火星への有人探査に利用する多目的の新型有人宇宙飛行船の開発を提案すると報じた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040110AT3K1001910012004.html
6352 ◆M6cJadbJwQ
>>57
ダメでした。
・・ハァ。新しいPS2買って来ようかなあ。

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変な事言い出してスマソ・・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)