学校の宿題手伝います!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1革命師
質問スレに書いても答えてもらえない!!
馬鹿にされてしまった!!
こんなことありませんか?そんなあなたに利用してもらいたい
2名無しさん@一蹴年:03/01/07 18:38 ID:fFFx39go
鉄ってなんで硬いんですか?
3名無しさん@1周年:03/01/07 22:06 ID:3kf5AjDT
白金に比べればやらかい。
つまり君の質問には、なにと比べてというぶぶんがないのでコタエラレナイ
4名無しさん@1周年:03/01/07 22:10 ID:co8QuNyy
@
簡易型のエ@ズ検査キ@ト(オラクイック)知ってる?唾液の中にもウイルスはあるんだよ。
キスしても感染の可能性はゼロじゃないよ。大丈夫?
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html  http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
5革命師:03/01/08 18:46 ID:Tgua0PmF
さあー!!いろんな問題受け付けますよ。
6名無しさん@1周年:03/01/08 18:53 ID:R0zzEAnt
CDに情報を書き込むのはどうやってるの?
CD-Rを焼くときに凹凸ができるんですか?
7名無しさん@1周年:03/01/08 18:57 ID:Ronq8NmS
塑性加工の概要を教えてください。
87:03/01/08 20:09 ID:Ronq8NmS
頼むよ〜
お願いします・・・
9革命師:03/01/09 00:29 ID:Fb7a3ERC
さーあ!!!!!!!!!!!!!じゃんじゃん書き込んでくれ。
そして教えてあげてくれ
10名無しさん@1周年:03/01/09 01:49 ID:zR7PHnrh
はんだってなんですか?
11名無しさん@1周年:03/01/09 03:38 ID:xpktxMII
>>6
cdに情報を書き込むには、データを書き込みたいところにレーザーをあててキュリー温度or補償温度(磁化が消失する温度)まで加熱しておいて逆方向に磁界を加える。
すると向きが反対の磁化をもった磁区ができてデータになる。
12名無しさん@1周年:03/01/09 03:44 ID:xpktxMII
>>10
一般に錫60%鉛40%のヤニ入り(活性化ロジン)がそうじゃない。円筒の筒の真ん中にヤニが入ってるのな。はんだゴテで熱を加えるとまずヤニがとけて基板の酸化膜を除去すると、それからはんだ自体が合金化反応して、冷却されて固体化すると。
13名無しさん@1周年:03/01/09 11:43 ID:mu3HZjj5
>7
材料の塑性変形を利用した加工方法
14名無しさん@1周年:03/01/09 15:09 ID:zR7PHnrh
>>12
おぉ、よくわかりますた!
15山崎渉:03/01/11 08:08 ID:NaLJZZUj
(^^)
16名無しさん@1周年:03/01/13 22:31 ID:qXNWQhAf
鋳物と鋳鉄の違いを教えて下さい。
17名無しさん@1周年:03/01/14 16:06 ID:9+rOvVNH
切削加工で、鉄で鉄を削れる、ってとこがどうしてもわかりません。
易しく教えてください。
18名無しさん@1周年:03/01/14 16:20 ID:1CAXJT3c
>>16
鋳物=金属を溶かして型に流し込んで作る品物のこと。
鋳鉄鋳物とかアルミいものとかいろいろ。

鋳鉄=材料の名前で鋳物にも使われる。
19名無しさん@1周年:03/01/14 16:24 ID:g5S8OZej
20名無しさん@1周年:03/01/14 16:51 ID:vuHbKt3q
び、び、微分方程式が解けません
21ベク:03/01/14 18:18 ID:5SLBKv5k
ベクトル解析のGaussの発散定理とStokesの定理のところでわからない問題があったので、教えてください。

1.∫rotAdv=∫n×Ads=∫dS×A  (ヒント:∫div(A×C)dv)
2.∫gradφdv=∫φdS        (ヒント:∫div(φC)dv)
3.∫(n×∇)φds=∫φdl       (ヒント:∫rot(φC)・dS)
4.∫(n×∇)×Bds=∫dl×B     

A,Bはベクトル関数で、Cは定ベクトル、φはスカラー関数です。

参考書とか見てもいきなり"これは公式です"として載ってるだけなので、わからないんです。
ヒントにあるものをつかって変形していっても、定ベクトルCが残ってしまうんです。
ちなみにボクのところでは、
Gaussの発散定理:∫∇・Adv=∫A・nds=∫A・dS
Stokesの定理  :∫rotA・nds=∫A・dl
としか教わりました。
22名無しさん@1周年:03/01/14 19:42 ID:jsbx3QmQ
数学板へGO!
23名無しさん@1周年 :03/01/14 22:59 ID:1k/9DTbY
平衡組織と非平衡組織について説明してください。。
24近畿大学薬学部:03/01/15 14:54 ID:9EAZhVCf
ん??日本の機械工学のレベル 見たり
推薦で関学の理工 行かなくて よかった。
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/15 15:40 ID:5ErXv3Sx
正弦波定常状態におけるフェーザ法の利点を教えて下さいな
26名無しさん@1周年:03/01/16 01:18 ID:ot9KDVbo
>>24
関学に理工学部はねーよ
27近畿大学薬学部:03/01/16 21:35 ID:qxXEKi6x
>>26
はあ てめえ いくつだ??じじい
28近畿大学薬学部:03/01/16 21:41 ID:qxXEKi6x
>>26
関学の理工は 関関同立最高峰の理系です。
貴方の時代には理学部しかなかったのでしょうが 今は理工学部とな
っております。僕はそこを蹴ってまで 薬学部を選びました。
将来は薬剤師になりますんで 
理工系に進むより 薬学部に進んだ方がいいですよ。
僕は近畿大学ですが カンカン同立に何の未練もありません。
バイト先に関学の理工とか沢山いるけど バカばっかしだしね。

29近畿大学薬学部:03/01/16 21:50 ID:qxXEKi6x
近畿大学の薬学部と関学の理工って どっちが勝ち組??
30名無しさん@1周年:03/01/16 22:25 ID:ZPZFrDZN
板違い。
31名無しさん@1周年:03/01/16 22:49 ID:/bxYrur0
宿題を解いてもらいたい>>1が立てた糞スレはここですか?
32革命師:03/01/17 00:00 ID:SHRtl4kg
>>31
多分違います…
33名無しさん@1周年:03/01/17 02:06 ID:qvRHvq5Q
近畿大学の電子工学科ってめっちゃ可愛い女の子の新入生がいるんだぜ。
胸もでかいしな
34名無しさん@1周年:03/01/17 02:47 ID:e8mYLr1D
>>29
そりゃあ関学ですな。ネームバリューの差でw

でもな、人それぞれ目指すものが違うんだからいいじゃないか。
薬学大いに結構。貴方のレスからは人格が伺えますな。
井の中の蛙って可哀想ですな。
35名無しさん@1周年:03/01/17 18:46 ID:iB9uZsZf
>>33
犯ったのか?
36名無しさん@1周年:03/01/18 00:24 ID:LkTutams
>>32
スレ建て主が回答を第三者に任せている時点で糞スレ決定だな

















ま、どっちにしろ糞スレなんだがw
37山崎渉:03/01/18 14:05 ID:wuaSfCU/
(^^)
38名無しさん@1周年:03/01/20 11:26 ID:/Gt/Rjkx
>>28
関学理工は最後方?

理工なんて取ってつけたみたいなもんじゃねぇーか。
物理や化学とかの理学系私立は関西では立命しか他に
ないから(まだましなのが)、そりゃどっちかしか滑り止め受けれないからね…

理学なんて上位国立以外意味あるのか?

ま、薬学部のやつに聞いてもしょうがないけど。
近大薬って…ドラッグストアご苦労
39革命師:03/01/20 11:39 ID:n8fPPS5q
>>36
気に入らないなら、このスレにこなきゃいいじゃん。
細かい事にネチネチと…しつこいねあんたおもしろいよ(笑)
40ペテン師:03/01/20 11:50 ID:n8fPPS5q
機械力学の問題で、伝達関数G(s)の特性方程式の根を求め、
複素平面を枠内に書いて極を示せ。またωn、ωdを求めよ。
G(s)=10/(s+1)(s^2+4s+13)

という問題があるのですが、どうやって解くのがわかりません。特性方程式
の根の求め方は分母=0にしてSを出すのはわかるのですが・・・
お願いします
41名無しさん@1周年:03/01/20 13:31 ID:cedAUo+K
極は分母の根そのものだったと思う。
S=-1とS=-2±j3の極ってこんなんか?
  .●  .│
      │
      │
  ──●┼────
      │
      │
  .●  .│

ω辺りは知らんけど、sをそれに置き換えて何か計算すればでるんじゃね?
42puropo:03/01/20 16:05 ID:6ZJieNF/
>>41
グラフは俺もそんな感じになりました。
質問なんですけど、このグラフからわかることって何なんですか?
43詐欺師:03/01/20 16:31 ID:u3pQ/cSY
CD革命役に立たんかった、どうしてくれよう
何かほのぼのしたスレだなw
44名無しさん@1周年:03/01/20 16:42 ID:u3pQ/cSY
>このグラフからわかること
>>40の知能のレベル(藁
45名無しさん@1周年:03/01/20 23:30 ID:DDqCAMp1
しかし何だな>>36じゃないが、回答するでもなく無意味にコテ付けるのは正直鬱陶しい
名無しで十分だろw
それと煽りにマジレスすんなよw
46名無しさん@1周年:03/01/21 00:17 ID:uJLL8HEq
文句を言う奴の意味がわからない。気に入らないなら。
来るな!!!!!!!!!!。
47パリだタ:03/01/21 00:26 ID:uJLL8HEq
>>44
邪魔だねあんた。(藁←なんだよこれ馬鹿じゃね?
>>43
何かほのぼのしたスレだなw ←なんだよこれどういう意味だよ?教えろよ〜
48名無しさん@1周年:03/01/21 01:20 ID:O/X2EzeP
2分の1波長版でコウジクの周りにθ回転させると入射直線偏向をその振動
面が2θ回転した直線偏向に変えることができる理由を式を用いて教えてく
ださい。おながいします。
49でんでん:03/01/21 16:17 ID:OABbNekg
質問です。信号解析より

ランダム信号の発生源の性質を知るための具体的な方法

信号解析におけるパワー有限の条件とエネルギー有限の条件の意味
(式ではなく論述)

よろしくお願いします。
m(_ _)m
50名無しさん@1周年:03/01/21 19:05 ID:Eo1Ddexh
>>パリだタ
相変わらず煽りにしか反応してないな
つかコテ変えた意味が解らんw
藁も読めないのか、小学生からやり直せ
51パリだタ:03/01/22 00:10 ID:Phpa44Rs
つかコテ変えた意味が解らんw←このwって何ですか?あとコテってなに?
藁(これ「わら」だろ。俺がわからないのは文面でなんで使われているかなんだけど・・・
何を表しているの??)
相変わらず煽りにしか反応してないな←おまえもな!!
520くぇgvhPgjrNO:03/01/22 21:03 ID:79EjseN/
50 :名無しさん@1周年 :03/01/21 19:05 ID:Eo1Ddexh
>>パリだタ
相変わらず煽りにしか反応してないな
つかコテ変えた意味が解らんw
藁も読めないのか、小学生からやり直せ


51 :パリだタ :03/01/22 00:10 ID:Phpa44Rs
つかコテ変えた意味が解らんw←このwって何ですか?あとコテってなに?
藁(これ「わら」だろ。俺がわからないのは文面でなんで使われているかなんだけど・・・
何を表しているの??)
相変わらず煽りにしか反応してないな←おまえもな!!

53名無しさん@3周年:03/01/22 22:34 ID:QvzCYoae
>>51さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまいました。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
そして、内容に「regist」と書いて、書き込む。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
54名無しさん@3周年:03/01/23 17:58 ID:hy/bNDZR
>>51
・・・ネタだよな?・・・とは思いつつ
一応釣られてマジレスしてみる。wは顔文字の名残だ、コテはコテハン。
藁はそのままひらがなに直してみ。
つか、スレ主自ら自分が煽りだと公言するのはどうかと思うぞw
ところでこの手のスレを建てた理由を小一時間ほど問い詰めたいのだが
55名無しさん@3周年:03/01/28 18:01 ID:vOMIfT3N
TVブラウン管とオシロスコープの違いは何ですか? 
よろしくおねがいします。
56DoMin:03/01/28 19:51 ID:H0QMzqSM
>54
>wは顔文字の名残

僕は昔の洋ネットゲー時代のローマ字チャットで、(waraiが略された
ものであるという説を支持している。
57名無しさん@3周年:03/01/28 20:20 ID:3wiavDi7
プラズマディスプレイの動く仕組み、製造方法など知りたいんですが
おながいします。
58名無しさん@3周年:03/01/31 19:38 ID:805YrshG
一列の渦列は静止状態にあることを示せ。
59名無しさん@3周年:03/02/01 04:11 ID:Zj/XJvdO
問.
垂直平面内の二点間を摩擦なく滑り降りる物体を考える。
その物体が最小な時間で他点に到達するにはどんな斜面(曲線)か?

これは変分法を用いて解くらしいのですが・・・。
60名無しさん@3周年:03/02/01 13:10 ID:PlIoGuqc
伝達関数がG(s)=K/s(s+4)で与えられるものとする。
(1)ζ=0.6としたときのKの値はいくらか?
(2)その場合の系の固有振動数、振動周波数、減衰率を求めよ。

どうやって答えが出るのか分かりません。ここだけが頼りなのです。教えてください。お願いします。
61名無しさん@3周年:03/02/01 14:17 ID:T6H19Cdd
>>55
辞書を見た方が早いし正確。

ブラウン管(Braun tube)
   テレビなどに用いる特殊真空管;K.F.Braun(独)が考案(1897)
   現在では cathode-ray tube (CRT)というのが普通.

オシロスコープ(oscilloscope):
   ブラウン管を用いたオシログラフ

オシログラフ(oscillograph):
   電流・電圧・音波など電気エネルギーに変えられるものの変化を
   波状曲線で記録する機器。
62名無しさん@3周年:03/02/01 14:21 ID:PlIoGuqc
60番を書いたものですが、何とか分かりました!お騒がせしました。
63軍事板☆六等兵:03/02/03 08:08 ID:RuTz2hAd
>>2 鉄ってなんで硬いんですか?

炭素と鉄の合金だからです。
炭素のほとんど入ってない鉄は、大変柔らかいそうです。
「純鉄」と呼びます。
64軍事板☆六等兵:03/02/03 08:17 ID:RuTz2hAd
>>55 TVブラウン管とオシロスコープの違いは何ですか?

TVブラウン管 = 走査線方式で、送られてきた情報から、画像を映し出す。
オシロスコープ = 受け取る周波数に合わせ、電圧などの情報を、表示する。
65bloom:03/02/03 08:36 ID:FnGISv4L
66名無しさん@3周年:03/02/11 01:39 ID:DYz6YEj3
「レーザー工学」の成立が、従来の学問体系の形成と非常に異なる点について述べよ
っていうレポを書かねばならないのですが、どんな事を書けばいいのでしょうか?
67名無しさん@3周年:03/02/11 08:00 ID:zqUbWb9N
このスレの知識人(強者)は、相手の質問に対して言わんとすることを歩み寄って理解し、優しい言葉で分かりやすく答えてあげよう!正確に伝わらなくてもいいじゃないか?イメージが伝われば。他のスレにはない質問者(弱者)にやさしいスレにしてみよう。
68:03/02/11 08:23 ID:qkDjwWRJ
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
69( ´,_ゝ`)プッ:03/02/11 08:43 ID:cmnGwweN
70凹凸君。:03/02/11 09:20 ID:f5Q7CxIl
>>55
TVブラウン管とオシロスコープの違い
TVブラウン管は磁力で走査しオシロスコープは電荷を用い走査しております。
71再かきこみ:03/02/11 12:15 ID:tbTc90lV
「レーザー工学」の成立が、従来の学問体系の形成と非常に異なる点について述べよ
っていうレポを書かねばならないのですが、どんな事を書けばいいのでしょうか?
72名無しさん@3周年:03/02/11 16:09 ID:rmMBpSPq
VHDLの事で質問です。
初めの10クロックは立ち上がらずに、
その後は4クロックごとに立ち上がるという書き方はどのようにすれば
いいんでしょうか?
あと、最初の8クロックの入力は受け付けずに、その後は普通に動作する
という書き方はどのようにすればいいんでしょうか?
どなたかお願いします。
73山崎渉:03/03/13 13:58 ID:XsBsiqkW
(^^)
74山崎渉:03/04/17 09:42 ID:lBh9QBwB
(^^)
75山崎渉:03/04/20 04:06 ID:NZVEJMjC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
76τ:03/04/26 22:23 ID:rkjlQbno
ブロック線図を、それ専用のエディタで描きたいのですが、
フリーまたは体験版でないでしょうか?
卒研のプレゼンで、OHP(どうせ、パワーポイントなんてありませんよ・・・・。)で
発表したいので探しましたが、Vectorにも窓の森にもありませんでした。
シミュレーションはできなくてもかなわないので教えていただけたら幸いです。

そうでなければ、簡単にwordで書く方法を教えてください。
教官がそれでかけるとおっしゃっていましたが・・・。
77名無しさん@3周年:03/04/27 13:20 ID:Kn1MoWsg
トランジスタのやつでhfeの値ってどんな意味を持っているのですか?
んで何と呼ばれているのですか?
78名無しさん@3周年:03/04/27 23:17 ID:0irc7nDM
>>77
電流増幅率
80名無しさん@3周年:03/04/30 11:20 ID:Jdor9K03
いいスレデスネ。

1、CR微分回路はなぜそう呼ばれ、それが微分回路として動作する条件は何か?

2、CR積分回路はなぜそう呼ばれ、それが積分回路として動作する条件は何か?

誰かお願いします。
81名無しさん@3周年:03/04/30 12:35 ID:EIwTYPoe
>>80
パルス回路の教科書にズバリ書いてあるでしょー?
82名無しさん@3周年:03/04/30 15:50 ID:ECV7Bl9h
1kw,1psの具体例、というか
身近にあるこの二つの量程度のもの何かあります?
83名無しさん@3周年:03/04/30 15:55 ID:VDY4WMk7
84美人OL:03/04/30 15:59 ID:ctYA87TG
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
8580:03/04/30 16:16 ID:4a4dfEPE
>>81

読んでもわかんないの〜〜〜TT

誰か教えて〜〜簡単でいいから〜〜
86名無しさん@3周年:03/04/30 16:21 ID:RMJCr/Wo
87名無しさん@3周年:03/04/30 16:23 ID:RMJCr/Wo
88名無しさん@3周年:03/04/30 17:30 ID:EIwTYPoe
教科書読んでもわかんないんじゃ、仕方ない。
ちっと待ってな。
サルでも分かるような説明を試みるから。
89名無しさん@3周年:03/04/30 18:43 ID:ZeiL4goH
>>85
1.電流は電荷を時間で微分した値で求められる。
2.逆に、電流を時間で積分すれば移動した電荷が求められる
以上が理解の鍵となる。

CRの直列回路で、Rの両端の電圧が出力電圧にとってあるのが
微分回路、Cの両端の電圧となってるのが積分回路。

<微分回路>
1.より、Rの両端の電圧はi(t)・R=>電荷の微分に比例した
電圧となる。この電荷が入力電圧に比例していればよい。 

Cにつて考えるとq(t)=C・Cの両端の電圧。
これを微分すればi(t)が得られる。
よって、i(t)はCの両端の電圧を微分した値に比例する。
もし、1/ωC>>Rなら、Cの両端にはほとんどの入力電圧
が加わる(これが条件)ので、入力電圧を微分した電圧に比例
した電圧CR・(d入力電圧/dt)となる。
90名無しさん@3周年:03/04/30 18:57 ID:ZeiL4goH
<積分回路>
Cの両端の電圧=Q(t)/C
2.より、Q(t)はi(t)を時間tで積分したもの。
よって、Cの両端の電圧はiの積分に比例する。
この電流i(t)が入力電圧に比例していればよい。

Rについて考えるとi(t)=Rの両端の電圧/R
もし、R>>1/ωCなら(これが条件)、Rの両端の電圧はほとんど
入力電圧に等しくなる。よって、入力電圧の積分に比例した出力電圧
=(1/CR)・(入力電圧の積分値)が得られる。

                     だと思う。
91bloom:03/04/30 19:13 ID:keVraiGJ
9280:03/04/30 21:45 ID:hMVC5Raj
みんなありがとう。

いずれまたお世話になりますので、よろしくお願いします。

ペコリ

9380:03/04/30 21:52 ID:hMVC5Raj
俺もまじめに勉強します。

94名無しさん@3周年:03/04/30 21:52 ID:ZeiL4goH
ってか、分かったのかよ?
95名無しさん@3周年:03/04/30 23:22 ID:UVtTyUL5
透磁率μの薄い板状の磁性体があり、外部から垂直に磁場H0を印加する。
このとき、(1)分極Pm(2)内部の磁場H(3)内部の磁束密度B を求めよ。
お願いします。
96@:03/05/01 01:07 ID:BWywYQwo
アルミ電解コンデンサの小型化を考慮するとき
ESRを低減すれば小型化につながるのでしょうか?
97山崎渉:03/05/21 23:38 ID:7juH6kVC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
98名無しさん@3周年:03/06/23 03:39 ID:qdf0nIgX
標準抵抗、標準電池って何ですか?
99zaqd387727e.zaq.ne.jp:03/06/23 12:47 ID:VAmachxC
regist
100名無しさん@3周年:03/06/23 13:27 ID:VAmachxC
>>99です。
ID:QvzCYoaeさんに騙されました。
現在、個人情報の漏洩を目的とした詐欺罪で
訴訟を提起できないかと弁護士および警察に相談に行くところです。
101名無しさん@3周年:03/06/23 17:45 ID:BI+AaeAK
(S+1)(S^2+2S+2)+K(2S+4)=0
の根軌跡がどうしても書けません。
だれか、教えてください。
お願いします。
102山崎 渉:03/07/15 13:01 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103名無しさん@3周年:03/08/02 21:59 ID:842Vw95u
工業計測にローパスフィルタが用いられる場合、
どんな目的で用いられるか分かりません。
どなたか、教えていただけませんか。
例も踏まえていただけるとありがたいです。
104名無しさん@3周年:03/08/02 22:02 ID:842Vw95u
>>100
よくあるコピペですよ。何をいまさら。「転んでも泣かない」
105τ:03/08/02 22:20 ID:842Vw95u
>>101
質問をしたから、誰かの質問に答えたいが
合っているかわかんない。多分「自動制御の宿題」かな?

(S+1)(S^2+2S+2)+K(2S+4)=0 の式は特性方程式じゃありませんか?
又は「/」の記号が抜けていませんか?
複素平面状に書くとかですか?

もう少し問題に忠実に質問したほうが、きっと正しい答えが返ってきます。

・・・すみません、この根痕跡法による設計法の部分まだ習ってないっす。
106名無しさん@3周年:03/08/04 02:15 ID:J65XD9wt
■2ちゃんねらー分布地図 Part6■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

ガイドライン http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059880142/
2ちゃんねらー分布地図 Part7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059926558/ ←書きこみはコチラ


107世直し一揆:03/08/04 14:27 ID:FefHfSsm
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。


108世直し一揆:03/08/04 14:28 ID:FefHfSsm
A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。
109名無しさん@3周年:03/08/04 16:36 ID:LxXyRwGm
>>103
目的とする周波数帯域の信号のみを計測するため。
工業計測に限らない。
信号及びフィルタの意味を考え直してみること。
電気的な信号に限らず,計測・観測の対象から得られる信号は
意図とは関係無く常に不要な信号成分を含んでいる。
110山崎 渉:03/08/15 18:30 ID:c/ebNb1T
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
111τ:03/09/27 21:59 ID:JDaFVi0O
>>109
レスありがとうございました。
「意図とは関係無く常に不要な信号成分を含んでいる。 」
これを取り除く事がフィルター回路の役目なんですね。
もう少し勉強します。
112名無しさん@3周年:03/10/07 22:56 ID:d27wBQOq
「最上川逆白波のたつまでにふぶくゆふべとなりにかけるかも」という短歌を
現代語でどういう意味の歌かよかったらどなたか説明してくれませんか?
113名無しさん@3周年:03/10/13 22:50 ID:30m287+M
オイルシールやJIS規格のキーや軸受けなどの値段を調べて
単価と金額から発注するという宿題がでました。
インターネットでそういう基礎部品調べられるところありますか?
カタログなんかあれば嬉しいんですが。
114↑  sage:04/04/17 23:53 ID:a+HLMyeK
    油ギッシュふじさきカンパニー設立のご案内
 

  関係各位殿

        以下省略
115名無しさん@3周年:04/04/20 11:18 ID:tHeMbccL
>>11
そりゃMOじゃないの?
ちなみにMOはもっかい同じことして向きを全て戻すと消去できる。

CD−Rは色素をレーザでいじめて反射率を変える。それを読み取る。
CD-RWは結晶をいじめて非結晶にする。これも反射率を変えるが、もっかいいじめて、
ゆっくり冷やしたら結晶構造が復活する。

DVDは使ってるレーザの種類が違う。んでもって、RAMとは松下の特許。
116名無しさん@3周年:04/06/19 20:05 ID:x87MTey9
熱機関は効率がよくないが、現代でも使われているのはなぜか?という課題がでたのですが・・・
熱機関のほかに何機関があるかもわからなくてさっぱり手がつけられません。
熱機関のほかにどんな機関があるかどなたか教えてくれませんか・・・?
117名無しさん@3周年:04/06/19 21:12 ID:Y+ut1CDl
どなたかおながいしまする!!!!!

【弾性学】
内半径a、外半径bが内圧pi、外圧p0を受けるときの応力を求めよ。
118名無しさん@3周年:04/06/19 22:54 ID:yajPuVmh
機械工学の生体への応用例って何かあります?
119Nanashi_et_al.:04/06/20 22:06 ID:oTb3IdpL
1.505mHと共振周波数F0=170kHzとが共振するCxを
求めたいのですがどのように求めたらいいのでしょうか?
120生徒:04/07/23 23:18 ID:mqnvDpSY
ホール効果とpn接合について教えてください
試験に論文形式で出るらしいので
121名無しさん@3周年:04/07/31 13:24 ID:ODh4HnNu
>>116
機関を動かすエネルギー源とかの観点から考えれ。

>>118
材力系:骨、流体系:循環器系とかか?

なんていまさら書いても遅いか
122名無しさん@3周年:04/07/31 15:25 ID:KypOHOAL
先生、SUS410に焼き入れする前と後では
    熱膨張率に変化はあるのでしょうか?
123名無しさん@3周年:04/07/31 15:49 ID:51/BT9hx
124名無しさん@3周年:04/07/31 20:48 ID:nC8oM9qk
>>122
熱膨張率って成分変わらない限り変わらないんじゃないかと適当にのたまってみる。
125名無しさん@3周年:04/09/07 15:56 ID:KLE7jXPn
日記書いてよ
126名無しさん@3周年:04/09/30 12:51:25 ID:EbcE4Suu
ストライベック曲線の縦軸の単位が覚えられません。
どうしたらよいでしょうか。
127名無しさん@3周年:04/10/26 00:42:08 ID:IAFX1grK
コンピュータはハードウェアとソフトウェアに機能を分離することによって
汎用的な処理が行える。それはどのような原理に基づいているのか
次にあげるような語句を用いて説明しやがれこのやろー。

(ハードウェア、ソフトウェア、プログラム、命令、分解、目的、手順、目的)
128名無しさん@3周年:04/10/28 01:20:29 ID:CrgPSkTl
結晶構造解析という授業の宿題なんですが、

What is the value of interplaner spacing d111 of a cubic structure when d100=a?
Show with a figure and calculation.

(dのあとの数字は添え字です)

この場合、valueってなんですか?
129名無しさん@3周年:04/11/20 22:54:16 ID:rJvaOc+i
すいません
鋳鉄と鋳鋼ってどう違うんでしょうか......
130名無しさん@3周年:05/02/04 13:05:19 ID:xUGnOfBQ
鋳鉄
耐摩耗性、切削性が良好
C量が多いので引っ張り強さが弱く、もろい。
塑性加工や溶接に向かない。

鋳鋼
鋼を鋳物にしたもの。鋳鉄に比べて強靱で溶接ができるなど材料特性に優れる。
鋳鉄に比べ融点が高いため、鋳物にするための必要温度が高い、収縮が大きいのでひけが発生する。


と今更書いてみる。w
131名無しさん@3周年:05/02/09 23:58:55 ID:3Eoj6OVB
宿題提出期限確実に過ぎたレスだなw
132生徒A:05/02/18 09:48:18 ID:QaMLuyKH
スキャナーで画像を取り込みました。画像サイズは8inch×12inch、解像度は200dpiで、各ピクセルは赤・緑・青ごとに256段階で表示されているものとする。ビットマップで保存した場合のファイルサイズを計算しなさい。
また、JPEGで保存し直すとファイルサイズが小さくなりますが、どうしてなのか説明しなさい。
ていう宿題が出てるんですけど、どなたか教えて頂けませんか??
情報サパーリです…orz

133名無しさん@3周年:05/02/18 09:51:52 ID:T9LiPxuM
>>132
ビットマップが色情報の行列なのに対して
JPGは基本的に圧縮技術だから。

色数×ドット数が画像サイズだから
ドット数計算しれ。
134生徒A:05/02/18 10:02:31 ID:QaMLuyKH
>>133
回答ありがとうございました!!!!
端的だったのでわかりやすかったです^^
135名無しさん@3周年:05/02/19 23:49:07 ID:VwBh7bMv
すいません。ネジの表面積の求め方に公式なんてあるんでしょうか?これさえあれば一発で答えが出るっていう便利な物があれば教えてさい。
136名無しさん@3周年:05/02/20 00:42:56 ID:wPgMQilW
>>135
@ ねじの呼び径【d】
A ねじの長さ(L寸)【L】
B 六角形の平径【s】
C 頭の厚み【k】
D ねじ山部の長さ【b】
E ねじなし胴体部の長さ【lg】(L-bで計算する)
F ねじ山のピッチ【p】

表面積=14・(s/3)^2 + 2・k・s + π・d・(L-b) + 2・b・p/sinθ
137名無しさん@3周年:05/02/20 20:34:42 ID:1KZs6MSH
>>136
ありがとうございます。でも sinθ ってどこの角度なんですか???
実はネジのメッキに含まれる六価クロムの量を算出しようと思いまして・・・。だいたいでいいんですけどね。
138136:05/02/22 02:50:51 ID:zPIbl+um
>>137
もう遅いかもしれんが
sinθ=ねじ山部の長さ【b】/ねじ山の総長さ【t】
139名無しさん@3周年:05/02/22 22:29:09 ID:u4CuV268
ジャンル違いかもしれないけど、明日昼までに出さないと留年なのでここでお願いをします。

1.集合ABCに対して、以下の式の証明をせよ。
A-(B-C)=(A-B)U(A∩C)

2命題Pi(i=1.....n)に対して、以下の式を証明せよ
____________    _ _ _ _    _
P1∨P2∨P3∨P4∨,,,∨Pn   =P1∨P2∨P3∨P4∨,,,∨Pn   

まだ続きます・・。お暇な方是非お願いします(´д`;)
140名無しさん@3周年:05/02/22 22:37:08 ID:u4CuV268
3. 集合A={1,2,3,4}に対し、A 上の関係R を以下に定義する。
xRy = x+y< 5
a) R のグラフを書け
b) R の関係行列を求め、この関係の性質を論ぜよ。
c) R が推移律を満たさない場合、R の推移的閉包を作り、グラフを示せ。

4. 命題「雨が降れば運動会は中止になる」と命題「運動会が中止でなければ雨は降らない」
が同値である理由を論ぜよ。

5. グラフG(V,E)の隣接行列をG で表すとする。このとき、 F=GxGxG (但し、x は
行列の論理積を意味する)に対して、F の要素∫ij はG(V,E)においてノードiからノード
jに至る長さ3 の道(path)の有無を示す。理由を数学的に論ぜよ。
141名無しさん@3周年:05/02/22 22:42:38 ID:u4CuV268
6.情報量、情報エントロピーの意味を説明せよ。またどのような場合に於いて
情報エントロピーが最大になるか、また最小になるか二巻せいて説明せよ

7.命題p,q,rにおいて、p⇒qが成立する時、以下の式が成立する事を証明せよ
(r→p)⇒(r⇒q)

8.3. 集合B={0,1} と以下に定義する演算子を考える。
x,y ∈ B
x*y=(x∧yの否定) ∨(xの否定∧y)
このとき(B,*)は群であるかどうかに関して検証せよ。
142名無しさん@3周年:05/02/22 22:48:35 ID:u4CuV268
他にも何問かありますがとりあえずこのあたりが理解できている方
なにとぞお手伝いをしていただけると幸いです・・・
143名無しさん@3周年:05/02/23 09:59:35 ID:zfcSgyvg
>>142
ベン図いっぱいかけ。
144名無しさん@3周年:05/02/23 19:02:46 ID:5642JuGt
銅と銀は11族元素である
これらの単原子イオンの性質について、類似点、相違点を整理せよ
また、鉄(U)イオンと鉄(V)イオンの性質の違いについて整理せよ
という問題なのですが…
よろしくお願いします
145名無しさん@3周年:05/02/24 13:38:59 ID:biczjqUp
還元とか酸化とか自由電子の数とか色々
問題文自体が答えみたいなもんだが。

つーか、科学板で聞けよ。
146名無しさん@3周年:05/02/24 13:39:33 ID:biczjqUp
ああ変換ミス
化学板ね。
147名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 12:50:09 ID:FENmk2bT
誰も居ないだろうけど・・・・・質問です

制御理論のラプラス変換の宿題で困ってます。

入力信号が sinωt  伝達関数が 1/(s+1) で出力信号を求めよっていう問題です。

入力信号がインパルスやランプなら部分分数分解ですぐにできるのですが、
sinだとωやらが入ってきてうまくできませんでした。

出力信号のラプラス変換が Y=ω/(s+1)(s^2 +ω^2) (s^2はsの二乗って意味です)
にして部分分数分解すればいいんでしょうか?

期限明日のなので間に合わないかもしれませんが、宜しくお願いします。
148名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 16:29:21 ID:OxM70C8q
宿題で下記のことを調べてこいと言われましたが、探してもまったく見当たりません、どうかよろしくお願いします


・性能設計とは
・強度設計とは
・生産設計とは
149名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 18:19:14 ID:fqlJUebr
誰かPb,Znの冷却曲線を相律という言葉を使って説明して下さい><
相律の自由度は1ということは分かったのですが・・・
150名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 18:25:23 ID:34LZxLQk
エントロピとエンタルピの違いについて教えてください。
151名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 13:38:31 ID:7FProIoz
1+tan二乗θ=1/cos二乗θ
を証明してください!
152亀な素人:2005/06/09(木) 23:24:13 ID:yI3qzeyl
>>147
入力信号が多項式の時なら解けるんだったらテイラー展開して強引に答え導出してみたら?

>>151
c=cosθ,s=sinθ,t=tanθと思え。右に数字は階乗な。
1+t2=c2/c2+s2/c2=(s2+c2)/c2=1/c2
153名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 19:18:04 ID:ZMcir5LV
いいスレハケン。
今自分美術の宿題やってて
有名な画家について調べろ(その画家の絵のことも)
でダヴィンチの最後の晩餐しらべたんだが、ほかにいいのがみつからない。
誰か
ダビンチのフルネーム(英語でお願い)、最後の晩餐の制作年月(みたいなの)
ダビンチの出身国
あとダヴィンチについて詳しい歴史、見たいなのお願いします。
おしえてみんな・・・
154雑魚な工房:2005/06/17(金) 00:07:47 ID:OuQZrnry
あの…スピーカーの原理を詳しく教えてくれませんかm(u_u)m
155名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 02:57:22 ID:g2ry5J/i
>>153 そもそも機械工学板なんだから機械工学関連の質問しか答え返ってこないと思うぞw
ダビンチが英語圏の人間でない時点で
フルネーム英語ってのがおかしいしな。
人物辞典調べるのが早いと思う。

>>154
スピーカーなんてばらしてみれば分かると思うが
磁石とコイルがついてる。
コイルに電流流せばコイルには磁石からの磁力が働くよね。
でその電流値変えると磁力も変わる。
でコイルに紙ついてて(コーン紙)
力の変化に伴い紙が動くわけですな。
で電気信号に音の振動入れれば紙も音の振動で振れると。以上。
尚俺もそれほど詳しくはないので(ってか磁石欲しくてばらしてただけの人です)
間違ってたら誰か訂正してくらはい。
156メリ:2005/06/21(火) 22:17:41 ID:E9QXHubw
作文の宿題です。
課題:学力低下について
近年「学力低下」が懸念されていることに関してあなた自身の考えを600字以内で述べなさい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
157名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 22:21:44 ID:+uhm0pPv
質問です。ニッケルフラッシュとは何ですか?
ニッケルとはどう違うのでしょう…
158オジヤン:2005/06/22(水) 00:41:44 ID:U7EWgoDg
フラッシュとはめっきを薄く付けること。
よってニッケルフラッシュは薄いニッケルめっき。
他の用例としては「金フラ」=薄い金めっき
159名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 01:05:03 ID:vQts0lyy
オシロスコープの使い方について、
チャネルが1つのときに二つの信号の時間差を測るのは、
どうすればいいでしょうか?
160名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 02:40:06 ID:EWP7/TFY
>>159
信号の一方をGND
一方を入力側に入れて
両方の信号のグランドを繋ぐ
じゃだめなの?

>>156
教育系の板へ。教育・先生板とか。
161名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 02:41:37 ID:EWP7/TFY
ごめん「時間差」か。
でもこれでいけそうだな。
画面から二つの信号のピークの間隔見れば。

ってダメですか?>俺と違ってまともな人
162hidaken:2005/07/11(月) 11:40:48 ID:nbl5c+47
[4次のルンゲ・クッタ法のアルゴリズムに基づき,一般的な問題に適応できるプログラムを作成せよ]
という問題なんですが。。
サッパリわかりません。間違っててもいいんでなんとなくのやつわかる方教えてください。
このままだと白紙提出になっちゃうので。
163名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 10:10:41 ID:4Q5g+7xu
>>89
俺は80じゃないんですが今週の宿題に本当に役立ちました。
ZeiL4goHさん、ありがとう。
164名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 20:38:15 ID:fVjM5VIj
誰か教えて下さい。長さ1m、直径12mmの棒鋼に、23700Nの引張荷重を加えたとき、棒鋼に 
作用している応力σ、棒鋼の伸びδを求めなさい。(ただし、E=2.1×10の5乗N/mu) 
(1)棒鋼に作用している応力σ【N/mu】 
(2)棒鋼の伸びδ【mm】 
の計算式と、答えをどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 
165名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 22:18:36 ID:vt4hb0Hp
自分で考えろと
166(*_*):2005/07/20(水) 23:36:39 ID:qnUE93rY
スィマセン助けて下さい…自動車工場が愛知.静岡になぜ多くあるのかとなぜ群馬県にも工場が多いか論述しなきゃいけないんです…
167名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 01:48:05 ID:tZHxHnfV
>>164は材力スレにも書いてなかったか?
というか俺が答えなかったか?
168名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 20:30:11 ID:ZpElKAOt
>>167  機械の質問スレと、ここにしか書いてません。自分は。
169名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 20:50:58 ID:hLV+18PQ
3つのプーリでベルトを張るんですが、2つのプーリを固定して、もう1つをバネで引いてテンションをかける場合、テンションプーリを配置できる点の軌跡ってどうやって求められますか?
170167:2005/07/22(金) 01:57:20 ID:kgQX9qCX
>>168 ホントだ。
スレ間違えた。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1113266180/975
これでどこか間違えてた?
自分もまだまだよくわかってない学生なので不安なのだが。
荷重を断面積で割れば応力出て
応力をヤング率で割れば伸び率出て
長さに伸び率かければ伸び出ると思ったんだが。違う?
間違ってたら誰か教えて。俺も間違ったまま院試受けたくない。
171名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 23:50:47 ID:3dGV5XH7
すいませんが、
   1
∫―――dx   
 χ3−1   のやり方を教えてください。
172名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 06:48:35 ID:eBv0VcLv
1/(x^3-1)=1/(x-1)(x-ω)(x-ω^2)=α/(x-1)+β/(x-ω)+γ/(x-ω^2)
αβγは自分で導いてくれ。分母が共役だからβとγも共役なんじゃないかな?αは多分実数。
で各分数ごとに積分。αln(x-1)+以下同文+C

これでいいんでない?多分複素数になってるところは計算すれば消えて実数だけになる。
173名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 22:33:35 ID:dlVd8dgA
すいません、ωはどこからやってきたんですか?
あああ!なんか、複素数のときにやったような気が…
174名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 08:32:08 ID:pbZ1mePU
全部書いたらヒントにならないと思って
自分で補完してもらえるようにしたのだが…
x^3=1の解の内1でないものがωとω^2だよ。
x^3-1展開してるんだからすぐ気付けよ。
ωそのものの値は書かないぞ。
思い出してもらえるように書いたんだからな。
175名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 11:54:44 ID:oRT4vHDB
ありがとうございました。少し思い出したのでやれそうなきがします。
m(__)m
176ぎゃ〜!夏休み!:2005/07/24(日) 14:07:33 ID:owJaY6cy
国語得意な方教えて下さい!!「矢先」と「まんざら」の意味を!!
                     ↑まんざらでもない、とかのまんざら
177名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 11:47:49 ID:WTNX7E+m
みなさんよろしくおねがいします。

工業高校の卒業制作もかねた共同作業で大型のデジタル表示時計を
作ることになりました。
表示部は機械式でいくことになり、いろいろと案が出たのですが
市販品も参考にしようということで調べたら
電磁反転式というのがありました。
でも、いまいち構造がわかりません。
すいませんがご教授ねがえませんでしょうか。

178名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 16:33:47 ID:OVbJ6bgf
永久磁石に心棒通して、片面を黒く、反対側白く塗って
電磁石で裏返してるだけだよ。
179名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 22:14:22 ID:kpdDPT/f
スレ違いかもしれませんがお願いします。
制御システムのブロック線図に関する問題なんですが、
極と零点、痕跡跡ってどう求めるんでしょうか?
ブロック線図の式は「K/(S(0.5S+1))です。

どなたかお願いします。
180名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 04:39:37 ID:2T+d+dX5
零点と極の定義分かってる?
式から直接に出るだろ?
痕跡跡って何を間違えたのかワカラン
181名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 15:48:23 ID:fePbGdTh
バネ定数kのバネの一端を壁に固定し、他端に質量Mの
物体Aを結び付け、滑らかな水平面上においた。さらに
質量mの物体BをAに押し付け、バネを自然の長さから
Dだけ縮めて手を離した。物体の大きさ、バネの質量は
無視できるものとする。

(1)物体Bが物体Aから離れる点はどこか?
  その点に達する時間はいくらか?
(2)(1)の時の物体Bの速さを求めよ。
(3)物体Bが離れた後、物体Aはどのような運動をするか?
  運動する範囲および周期的運動の場合はその周期を記せ。

運動方程式は (m+M)d^2x/dt^2=-kx だと思うのですが
これから先がわかりません。どなたかお願いします。

182名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 15:49:29 ID:fePbGdTh
age忘れ
183名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 15:50:45 ID:fePbGdTh
age忘れ
184名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:35:15 ID:KFVn5goF
y(s)=x(s)/(T1*T2*s^3+(T1+T2)s^2+s+K)
で、1/T1+1/T2が一定のの時、
ステップ応答y(t)が減衰振動項を含まない条件を教えてくれませんか?
185名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 14:29:56 ID:O8wtrP5O
最近の製品開発の動向に基づいて設計にコンピュータの利用が必要な理由を教えてください!
186名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 09:07:57 ID:xGApZ1oc
age
187(-"-;):2005/07/31(日) 12:39:00 ID:JcARSwH+
opアンプを用い2本の入力a,bからc=2a+bとなる信号cを出力する回路を
設計しなさい。opアンプへの電源の配線は省略しても構わない。回路に
使用する抵抗には具体的な抵抗値は記入すること。
って問題です。誰か親切な方教えてくださいm(_ _)m
188名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:04:39 ID:xTG9wvbN
age
189名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:50:44 ID:dnoYHzjA
>>187

教官は、opアンプによる加算回路を講義したうえで
その課題を出したのかな?
だとすれば>>187は丸投げの最たるもので感心できない。
電気・電子板にも質問スレがあるけど、そこでも
丸投げをとがめられることは必至。
190名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 16:11:31 ID:Rhms0sYc
>>185
今時手描き図面なんか引いてられないし
各種計算も結果残すためにExel他ソフト使うし
情報のやり取りもメール必須だから。
191大学一年生:2005/08/01(月) 19:36:38 ID:a3eC7hkT
★こんばんわ★
「求人」というテーマでレポートを作成しなければなりません!
どういう目的で書けばいいか、わかりません。誰か教えてください。
192名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 21:23:31 ID:7Vzb21Nq
>>191
単位を取るために書け。
193名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 10:20:42 ID:ZcYIP8vu
ベジエ曲線の性質が曲線の設計に対しなぜ有用なんでしょーかね?
194名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 12:42:34 ID:5cOtf/MA
漢字書き取り100字 よろしく
195名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 12:53:12 ID:5cOtf/MA
求人する立場 される立場にたって それぞれ 研究
196名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 18:40:09 ID:ZJY/wlEy
>>191
バイトくらいやった事あるだろ。
給与と労働時間と、雇う側のメリットについてそれぞれ考察しれ
197名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 00:00:21 ID:ITAt3v3N
>>193
ベジエ曲線の両端は、両端の制御点に一致する。
これは端点一致性と呼ばれる性質であり、
そこでの接ベクトルは端の制御点とその隣の制御点を結んだ直線と
同じ向きをしている。
この性質により、ベジエ曲線では始点と終点の位置が予め予測できるから、だとさ。
198名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 05:29:06 ID:65GZeG6N
すごく初歩も初歩の問題だと思うんですが、自分にはサッパリなんでお願いします。

9241(dec)を16進数で表せ。
(1)2Bytesで表せ。
(2)4Bytesで表せ。

-9241(dec)を16進数で表せ。
(1)2^16に関する補数で表現せよ。
(2)2^32に関する補数で表現せよ。

こんな時間ですけど分かる方頼みます!
199名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 08:37:07 ID:65GZeG6N
↑まじだれかわかる人いませんか?
200名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 08:59:09 ID:KNP0bpx/
http://www.asahi-net.or.jp/~uq3s-mtmr/

↑これを知らなきゃ時代遅れ。要チェック!!
201名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 09:37:46 ID:zrisgHJT
板違いな気もするが

>>198
10進数を2進数に直せるか?
まずはそこからスタートなんだが。
素因数分解の過程を掲示板で書くと疲れるしな。

2進数に直したら4桁でひとくくりにして16進数にする
「2419」になる
2byte:16進数を2桁で区切ってそれぞれ10進数に直す 24:19=36:25
4byte:4桁で区切って10進数に直す 2419=9241
ということ。

補数はうまく説明できん。先生に聞け。
202201:2005/08/03(水) 09:55:15 ID:zrisgHJT
要らん事かいたかもしらん、区切り方がオカシイし(;´Д`)
わざわざ10進に直す必要もない。

2byte:「16進数2桁で1バイトだから」それぞれ区切って 「24 :19」
4byte: 数値は2バイトで収まるけど枠としてとりあえず4倍と確保して「00:00:24:19」
こうだ。
203名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:27:29 ID:a3EkL/3z
人権作文のネタを下さい。
204名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 09:06:27 ID:n7z102Mv
>>203
トヨタ工場のコピペ
205名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 13:58:20 ID:4jFFYljR
回転の問題で、回転軸と重心がずれている場合
回転エネルギーを出すときと回転の運動方程式で使う慣性モーメントは回転中心まわりと
重心まわりのもののどちらを使えばよいのでしょうか?
206名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 14:32:33 ID:ShnVSzg3
>>205
俺なら回転中心周りで出すが
207205:2005/08/04(木) 18:16:12 ID:4jFFYljR
>>206 俺ならってことは、どちらでやっても間違いでは
ないということですか?
208名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 21:56:00 ID:0PP9hi18
f(x)=|sin x| のフーリエ級数展開をし、一般解を求めよ。

簡単な問題ですが、正解の数値が分からないので教えてください。
おねがいします
209名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:13:58 ID:Z1GglBGj
>>208
> 簡単な問題ですが、正解の数値が分からないので教えてください。

「簡単な問題ですが」なぜ「分からないので」すか?
却下。
210名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 10:46:36 ID:/OeAos9x
>>207
そうじゃなくって
慣性モーメントってどんなものだか考えてみてよ。
重心ぴったりに回転軸が来る事なんて現実にはあり得ないんだから

>>208
教科書に答えごと載ってる可能性あるから方々探してみれ。
それが正解の数値だ。
211名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 14:49:39 ID:j6NtbgAj
アドバイスだけでもいいんでおながいします 。・゚・(ノД`)・゚・。
答えはどこにも載ってません…。

問5 以下の運動の具体例を挙げなさい
1.てこクランク機構
2.両てこ機構
3.平行クランク機構
4.往復スライダクランク機構
212名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 16:33:26 ID:iC4/tlk2
>>211
各項目でぐぐって出てきた順に書いときゃいいじゃない

1.てこクランク機構 足踏み式ミシンのアレ
2.両てこ機構 パイプ椅子のアレ
3.平行クランク機構  電車のパンタグラフとか、バインダーとかのアレ。
4.往復スライダクランク機構  蒸気機関車のアレ
213名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 16:55:46 ID:j6NtbgAj
>>212
(`・ω・´)シャキーン

感謝です。ありがとうございます。
214わかんない:2005/08/21(日) 21:37:16 ID:8q3yrMAk
次の式を因数分解せよ
1)2x^2+7x+3
2)3x^2−8x+4
3)3a^2−5ab−2b^2
4)8x^2−8xy−30y^2
5)a^3+27
6)64a^3+1
7)8x^3+125y^3
8)81x^3+24y^3

↑の答え教えて下さい。。
215名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:57:35 ID:Beds4tLw
>>214
まずなんで機械工学板に書き込むのか明らかにしろ。
問題レベルとしてもリア厨か。中3?

ヒント:
1〜4は典型的なたすきがけ問題だ。
これってたすきがけの形予測しないといけないのが面倒。
機械的に解く場合は
平方完成(y-q=a(x-p)^2に変形すること)とか
2次方程式の解の公式(ax^2+bx+c=0の時x=(-b±√(b^2-4ac))/2aになること)とかを使う。
俺は平方根取るのも面倒なので変な手法使う。それだけ教えてやるか。
4)2で割った後x=10、y=1代入して
345=23*15=(20+3)(20-5)→与式=(2x+3)(2x-5)
残りも273、224、248だから素因数分解すればすぐ解けると思う。
x=0.1入れて3.72、3.23、2.47と見てもいいけど。

5〜8はx^3+y^3=(x+y)(x^2-xy+y^2)しか使わない。定数倍を先に確認する。それだけ。
1000以内の立方数位覚えておけ。

ここまで書けば分かるだろう。夏休みの宿題ドリル頑張ってくれ。
216名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:59:23 ID:Beds4tLw
↑4)の答え与式って2で割った後のね。
4)自身の答えは2(2x+…以下略だ
217名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 21:42:04 ID:kcFiu8OJ
じゃついでに!(カイジョウ)も計算してくり
218おしえて:2005/08/25(木) 22:27:48 ID:VAnZ3FKc
電磁気です。
1半径がa(m)で巻数N1のコイルAと半径がb(m)で巻数N2のコイルBの二つが
同一平面内で中心が一致するように置いてある。これに、互いに反対方向の電流I(A)を
通じたとき、中心付近に平等な磁束密度を生ずるようにするためには巻数N1とN2との
比をどのようにしたらよいか。

2 半径a(m)で巻数N1のコイルAと、半径b(m)で巻数N2のコイルBの二つが軸を共有し、
距離(a+b)/2を隔てて対置している。両コイルに同じ向きに等しい電流I(A)を通じたとき、
その中間でコイルAからa/2の距離の付近に置いて、軸上の磁束密度が平等になるためには、
どんな条件が必要か。

特に「平等な磁束密度が生じる」って意味がよく・・・未熟ですいません。
ちなみに答えは分かっているのですが、
1  N1:N2=1:8  2 N1 : N2 = a^2 : b^2らしいのです。
どうしてこうなるかがさっぱり佐野先生。

どなたかよろしくお願いします。

219名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 06:57:55 ID:LtofO2fr
>>217
階乗がどうしたのか。
スタート→プログラム→アクセサリ→電卓
電卓の種類→関数電卓
数値を入れて左の方下から2番目の「n!」押してみろ。

>>218
1.少なくとも1:8と定数比になるのが分からない。
上から見ると◎って形になってるんだよなあ。
220まっちょ:2005/08/30(火) 16:46:56 ID:P9Ugcfdd
社会の宿題なんだけど人権作文を書かなくちゃいけなくて...何か良いネタありませんか??
221名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 17:22:00 ID:XqNBqbAG
>>220
 な ぜ 機 械 板 で 聞 く
222まっちょ:2005/08/30(火) 17:44:33 ID:P9Ugcfdd
えっ?ここって学校の宿題手伝います!!てところじゃないんですか?
223名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 18:02:40 ID:UcnfyYTK
なぜモーターにモータードライバを通じて「1」「1」の信号を送ると、ブレーキがかかるんですか?
224名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 13:32:22 ID:fanRDzAh
>>220
ちょうどいいのあんじゃん
http://news.goo.ne.jp/topics/kokusai/oceania/australia/
225名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 19:52:23 ID:lP6kW9dr
http://www.imgup.org/file/iup116326.jpg.html
スレ違いかもしれませんが、誘導or回答よろしくお願いいたします
226名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 02:32:42 ID:PjoDnMV0
稼働率の定義すらワカンネorz
227名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 02:38:24 ID:PjoDnMV0
今調べてきた。
(1)RA=1-[1-{1-(1-A)^2}*A]*[1-{1-(1-A)^2}*A^2]
(2)RB=2*B^5
合ってるかな?式の整理面倒…

とりあえず手伝うだけなので(ry
228225:2005/11/15(火) 13:00:12 ID:B1gP2KiZ
>>227
レス遅くなってすみませんが、
ありがとうございました。
助かりました。
229名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 15:13:06 ID:YsE8Oe/G
金属の線膨張はなぜ起きるのですか?
230名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 19:41:34 ID:3A7cW2pV
直流直巻電動機の特性試験を行う時、
直流発電機負荷法の他にどのような方法があるか教えてください。
231名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 20:39:49 ID:qG8ceEBy
リレースイッチとコンデンサの違いがわかりません
232名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 12:06:19 ID:Lu+iJmRX
やり方を忘れてしまいました。卒業して20年駄目だ 誰か教えて

 2進数    10進数    16進数
(   )   1000    (   )
10110001 ( ) ( )
( ) ( ) 7FFA
( ) -6 ( )
( ) 0.625 ( )

以上 誰か教えてくれませんか 

 
233名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 13:37:34 ID:yEoP/5xB
>>231
実物見れば全然違う物じゃねえか

>>232
プログラム-アクセサリ-電卓、表示-関数電卓
そこに10進数とか16進数とか選択できるところあるから
カチカチやってみ?

手作業でのやり方はただただ数えるだけだと思う。
2進数⇔16進数は覚えてれば余裕。
234名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 14:24:43 ID:Sc6uDAzs
233>様 関数電卓が無いんですよ
難しい!!
235名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 16:56:55 ID:yEoP/5xB
もしかして携帯から書き込んでるのか?
PCが無いと言うことは。

お勧め:ネット喫茶
236:2005/11/16(水) 16:58:09 ID:wF8nC0YN
スレ違いかもしれませんが情報システムとは何なのかを大まかに教えてください
237名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 17:46:20 ID:MSRrk70G
歯車の歯幅bってどこのことなんだかわからないです・・
ピッチt=πmとは違うんかな
238名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 18:25:10 ID:Gk2p4T2n
軸方向の長さって言ってるだろうが!!
239名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 19:45:52 ID:/P9EYCbe
>>238
釣にマジレスカコ悪い
240名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 22:51:24 ID:MSRrk70G
>>104
いや、釣りじゃなくまじでわからんかった
>>103thx普通に考えればわかるのにOTL


241名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 23:22:35 ID:RE6Pv5i7
>>240
おいおい、マジかよw
242名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 03:20:01 ID:Pe8bm4W6
自分が小学校、中学校、高校、大学を経営しているとして、それらの学校を生かして新規事業を多角化という観点から考えろ

っていうレポートがあるんですけど何かいいネタありますか?
243名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 11:37:52 ID:WYpnl/SF
学校の宿題だからって言ってもその課題はこの板じゃないな。
他方面でも計算数学とかなら兎も角
教育系の板の相談スレ行けば?
せいぜい「幼稚園保育園も短大も女子部も作れば?」位しか言えない。
他には研究所とかに実験させて金とるとか。実験って言ってもヤバい薬とかじゃないからな。集団心理とかだからな。
244名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 11:59:55 ID:KLsxZQ3r
カム装置を1つ使い、垂直に立った棒を左右に揺動運動させるためには、
どうすればよいか教えてもらえますか?
245名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:32:02 ID:NVN+8ymR


| 

|-VVV-| ←引きバネ

|<○ ←カム

↑支点

状況がよく判らないけど、こんなの?
246名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:36:52 ID:NVN+8ymR
>>242
もういないかな?

インフラの有効活用でしょ。
夜は遊んでいる設備をどう活用するか考えてみたら?
247名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:37:30 ID:KLsxZQ3r
244の問題がそのままでるので、できればわかりやすく
言葉で説明してもらえるとうれしいのですが・・・
248名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:48:35 ID:NVN+8ymR
これ以上、どう簡単にしろと... 下記だと判るかな?

(1)直立した棒の下端に支点を設ける
(2)棒の支点近傍にカム装置を設ける。カムは棒に接触させる
(3)カムの作用方向に一致させてバネを設ける

上記のように構成してカムを回転させると、カムに押されたとき
棒は紙面左側に倒れる。カムの位相が逆になったときには、
バネに引かれて、棒は紙面右側に倒れる。これを繰り返すと、
左右に揺動運動したことにならない?
249名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 12:56:58 ID:KLsxZQ3r
ありがとうございます。
250名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 13:51:56 ID:KLsxZQ3r
あ!後、紙面左側の、「紙面」とはどういう意味ですか?
251名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 15:41:05 ID:cCtzSzyq
お母さんにでも聞きなさい。
252名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 05:03:11 ID:hwOibWqd
このページを印刷したら
そのA4用紙の面に相当する所だな。
253名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 22:25:58 ID:8uOp9oZ7
またはなしをややこしくしてw
254名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 02:48:38 ID:CQTB+yJX
構造力学の質問なんですが、
長さLの単純支持梁の片端にwのモーメントが作用していた場合のたわみは、
断面モーメントをI、ヤング率をEとするとEI/3wLとなるそうですが
なぜですか??
255名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 06:09:15 ID:4uKiHrG3
重症だなw  写すの間違ってるよ
256名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 18:17:00 ID:S2nIACKs
EI*y"=M(=w)
これだけで分からないか?
257名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 23:38:01 ID:575d009H

モーメントなら 2で2乗

荷重なら    3で3乗

と覚えとくと得だよ
258名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 05:39:06 ID:HSRbCLDu
このレベルの問題は入社試験でよく出題されるよ

学生諸君は本を見ずにスラスラ解けるようにしておくこと
259名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 21:21:02 ID:ycDBa4P2
中途採用試験でもでたよ
・先端集中荷重の片持ちハリを解く材力問題
・ベルヌーイの定理使って解く流力問題
・鉄鋼材料の焼き入れ組織についての記述問題
あともう一問なんだったけかな 熱力かな記憶が・・・
260学生:2005/11/24(木) 10:23:08 ID:ZHonG3zX
院試の直後なので流石にこの程度はスラスラいけます。
261名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 03:03:50 ID:O1bJOAqn
焼結金属の表面と内部の硬さってほとんど一緒でしょうか?
262名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 14:34:56 ID:hvCKyjWS
かなり違うし、表面でも部位によってもかなり違う

型込め成形時の部位ごとの圧縮率の違いや形状に起因する見掛けの密度の不均一が原因と思はれ
263名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 20:37:09 ID:usEh1SCv
>>261
でっ、宿題ははんなんだ
264名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 19:04:48 ID:Elzv2AyP
針の先が原子一個分の細さをもったピンを作りたいんだけどどうすればできますか?
実際に存在しているので不可能な話ではないはずなんです。
なら買えよって言わないでください・・・・製造方法が知りたいのです。
265名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 20:02:47 ID:MrUh2VSZ
平行平板コンデンサーの平板間に誘電体を入れたときのコンデンサーの
静電容量を求めよ。
(平板の面積S、平板間の距離をdとする)
という問題なのですが大学の範囲になるとどう解けば良いのでしょうか??
266名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 23:28:55 ID:Vm/Yyx8j
>>264
普通のピンや針でいいんじゃない
逆に考えれば原子単位の平面なんてよっぽどじゃないと作れない
だから、どっかに一番先端になる原子がある。
STMにはそれで十分。
267名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 23:31:54 ID:WNooXF1A
全然十分じゃねぇよw
268名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 00:35:14 ID:ZhUfvk1M
「金属切削とりんごの皮むきはどのように異なるか?」
せん断変形以外に思い付かないのですが、他にどんなことがありますか?
269名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 00:36:59 ID:NTVW/t1d
>>266
原子一粒を動かすだけの精度が普通のピンにあります?
凄くとがった普通の針でも原子レベルで見ると意外と荒地のような平面が存在しちゃったりするんですよね〜
270名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 15:51:38 ID:YMeOx1SE
高いアスペクト比持ってないとSTMには使えないしな。
深い溝とかさぐれないから。

コンデンサの静電容量って
高校の時と大学入ってからとで式違ったっけ?
電気板で詳しく聞いた方が良いと思うが。
271名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 21:47:29 ID:mEC3O6V/
どなたか下記の問題をご教授ください。よろしくお願いします。

毎時830[km]の速度v1で飛行しているジェット機が、420[m/s]の速度v2でエンジンの
排気ノズルからガスを噴出している。この場合、ジェット機の推力Fを求めよ。ただし、
エンジンの吸込み空気量は26[kg/s]、排気はこれに燃焼ガスが2.6[%]増すものとする。

272名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 09:38:04 ID:wpQ9SVM2
機械の宿題つか高校物理の宿題でそ

力積は運動量の変化に等しいを使えばおしまい
     F・t=m・v

ジェット機、排気ガスの各速度が何に対するものなのかが不明確で要注意ではある
273名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 12:26:58 ID:hdQS7FpP
より厳密には

  F・凾煤≠香E凾

かな
274名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 14:05:04 ID:mgjMXCDl
(’凵戟jイラネ
275名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 02:50:27 ID:Dfo03aJc
まさに学校の宿題だな
276名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 07:22:34 ID:pLk/vvta
>>273
目からコクンタクトレンズでつ、変形すると

凾 /凾煤≠e/m= α
277名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 17:45:04 ID:Ju5nT0Rm
ニュートロンジャマーキャンセラーの開発者名知りませんか?
278名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 21:06:11 ID:7AImeAbi
宿題なんですが…

内径a、外径b、長さlの円筒形コンデンサーの中に、その中心軸から半径c(a<c<b)
の円筒を境として、その内側に誘電率ε1、外側にε2の誘電体をつめたときの静電容量を求めよ。
(ただし、半径aの電極と半径bの電極に線電荷密度+λ、−λの電荷を与えたとする)

…という問題なのですがよろしくお願いしますm(__)m
279名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 00:12:41 ID:rJ5USRe9
レシプロエンジンにおいて、シリンダ内ガスを集中系と考えガスの圧力Pおよび温度Tに関する微分方程式を導出せよ

さっぱりわかりません。誰か教えてください
280名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 03:22:17 ID:23juGgzf
形削盤や、平削盤にある、クラッパープレートの効果を教えて下さい!
281名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 06:55:11 ID:odf8rvfR
>>278
普通の円筒形のコンデンサの容量が自分で求められるのなら
半径cを境に別のコンデンサとして計算した上で直列に見なせば良いじゃない。
それとも円筒形自体まだ分らない?
平行平板で導いたのと全く同じ順序で導いてください。
282名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 12:33:15 ID:hfxeg8jo
>>281
ありがとうございます!
直列として合わせれば(?)良いんですね。
出来そうな気がします。
283名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 12:48:46 ID:TdwAsUc2
三相同期電動機は静止状態だと電機子巻線に三相交流を印加しても
トルクが発生せず回転子は回らない。
そのために色々な始動法があるわけだが。
なんで静止状態でトルクが発生しないの?
ステッピングモータは静止状態からでも回るのに?なぜ?
284名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 15:27:48 ID:rLDWtP8t
なぜって自分で考えろよ!!
285名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 16:52:14 ID:xwGXzWAp
考えて分からないから来てるんじゃない?

考えてないのならまず両者の構造を絵に描いてみよう。
そして始動時どのような力がかかるか絵に書き込んでみるんだ。
そしてトータルのトルクがどうなってるか足し合わせてみるんだ。
286名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 19:04:37 ID:VlGrTWL7 BE:522207869-#
今、社会で福岡県のことについて調べています。
福岡はどうやって復活するか。というテーマでやっています。
それを新聞にしてまとめるんですが、どこか有力なサイトはないでしょうか。
また福岡はこういうところで頑張っているよなど教えていただけたらありがたいです。
287名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 20:55:16 ID:NdEcl40N
>>286
まちBBSへ逝けば相手してくれる香具師沢山いてると思はれ
288名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 21:55:31 ID:WzwJoqVV
>>286
博多ラーメンくらいしか思いつかん。
289名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 02:46:21 ID:7s3VU6cr
大学のバイオミメテティクスの授業で、課題が出ました。課題内容はバイオミメティクスへの期待です。
皆さんは何か期待されることはありますか?
290名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 05:55:51 ID:0i7p+qSP
>>286
韓日海底トンネルつくって韓国・釜山市と合併、人的交配を活性化

  こ  れ  最  強  あ  る  よ  !!

291名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 09:25:46 ID:0ebDFVVX
釜山へのトンネルって計画は下関だろ
292名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 19:31:35 ID:PjoWG55V
>>291
えっぇぇぇぇ〜、そんな計画あんの   断固反対だぁぁぁぁ〜
293名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 05:11:53 ID:x3JeW0Wu
日本領だった時代の計画だからな。
294名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 01:46:49 ID:E6sRkUG0
誰かBird著の「Transport Phenomena」という英語の教科書知ってる方いらっしゃいますか?
この教科書の演習問題のでわからない問題があるのでヒントだけでも教えていただきたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
295名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 02:09:26 ID:boGUmL7F
>>294
おまえの
あたまのなかに
はいるのか

(字足らず)
296名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 11:21:00 ID:UlrxLOUs
社会の宿題で、「冬休み中に起こった経済の事について600字〜800字で作文を書きなさい」という宿題が出てます
だれかタスケテー
297名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 14:51:01 ID:DkfY/lfQ
まずおまえの冬休みが12/29〜1/4なのかどうか知らない。
経済の事って時点でこの板不向きだぞ。

経済関係の板ROMれば良いと思うよ。
その板で時期的に近い内容を語ってるスレ見つけて
レスをペタペタまとめる。
298名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 23:30:56 ID:ahqdaakT
オプチカルフラッドの厚さが概ね0.12mm飛びに作られている理由
299名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:12:20 ID:XXTpcLUQ
誰か宿題やるつきあてぇ
300名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:13:26 ID:XXTpcLUQ
誰か宿題やるつきあてぇ
301名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:24:35 ID:zUOeomrg
良いよ。問題をはよ言え。

てか言って置くと機械屋が分かりそうな宿題にしろよな。
じゃないと意味無いから。物理や数学なんかだな。
302名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:30:42 ID:XXTpcLUQ
数学で問題 家から駅まで1200mあります。家を出発して
、途中で3分間だけ走り、のこりを歩くと16分で、
途中で6分間だけ走り、
残りを歩くと12分でそれぞれ駅に着きましす。
歩く速さ、歩く速さは一定として、
走るときと歩くときの速さは毎分何mかをそれぞれ求めなさい

途中式も書いてください。よろしく
303名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:48:03 ID:KgDu0LBF
>>302
釣りか?

走る速さ:X(m/min)、歩く速さ:Y(m/min)とする。

3X+16Y=1200・・・(1)
6X+12Y=1200・・・(2)

(1)×2−(2)=6X−6X+32Y−12Y=20Y=1200
Y=60
(1)に代入して、3X=1200−16×60
X=400−16X20=80

答え
走る速さ:80m/min、歩く速さ:60m/min
304名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:50:18 ID:zUOeomrg
二つ目の条件から6分歩いて6分走ると1200m進むんだよな。
そうすると1分歩いて1分走ると200mだから
歩く速さと走る速さ足すと毎分200mと分かる。
それと同時に3分歩いて3分走ると半分の600m進む事も分かるよな?
したら一つ目の条件に当てはめると残り600mを10で歩いてるだろ。
これで全て解けたな。携帯だから数式にはしてないがそれは流石に分かるよね。

以上
305名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:52:30 ID:XXTpcLUQ
ありがとうございます
306名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:58:20 ID:KgDu0LBF
リア高が見てるとは思わなかった。
楽ばかりしていてはイカンぞ...
307名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 01:10:46 ID:KgDu0LBF
って、まちがっとるがな。

3X+13Y=1200・・・(1)
6X+6Y=1200・・・(2)

が正しかったね。問題をよく読みましょう...
308名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 01:24:56 ID:1+IxE0Wm
>>294

マルチね。
309名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 01:26:54 ID:1+IxE0Wm
>>294のマルチ先

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@24
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1133792644/789
310名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 12:49:35 ID:RJIXA/pg
お願いします。

問:
切削時のすくい面と切りくずの摩擦は、
普通の固体摩擦とどのように異なるか。
311名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 18:45:10 ID:WQ+g4XtK
切削時のすくい面は摩擦が小さいので、電気が通りやすい
切りくずの摩擦は、表面積が小さいので、電気が通りにくい
312名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 18:52:10 ID:DmKLd3ft
でっ、どっちなんや
313名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 23:29:47 ID:E77vv0Ql
どっちも大嘘
314名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 20:41:43 ID:yQGiP3Ky
@172.20.25.160/28のネットワークを構成したときの
 (1)ネットワークアドレス
 (2)ネットワークマスク
 (3)利用できるホストの範囲
 それぞれIPアドレスで示せ

ALANで利用されている3つのアドレスについて書け


お願いします
315名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 08:06:34 ID:RMBhTDfX
機械材料の実験である材料の引張り試験を行いました。
引張り荷重と伸び変位のデジタルデータを採取してあります。
提出課題に@歪−公称応力線図、A歪−縦弾性係数線図 があります。
線図作成はエクセルで行います。@は簡単にできました。
Aは@の任意の区間を最小二乗法で直線近似しその勾配を縦弾性係数として
線図化しようと考えています。これに使うエクセルの関数って何なんでしょう?
要は2変数の範囲を指定して最小二乗法で一次回帰できるエクセルの関数を知りたいのです。
マクロとか面倒な扱いをせず関数だけで処理できればいいんですけど・・・。
316名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 08:21:25 ID:/HXAlmvP
>>315
slopeでも使ったら。
317名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 08:39:56 ID:RMBhTDfX
>>316
そのものズバリの関数があったんですね、助かりました。

あ り が と う ご ざ い ま し た 。
318名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 08:42:36 ID:bjCbfcB7
これが、いい顔をする中国の正体だ。この国の核ミサイルは、今も日本を狙っている。

「中国人少女の公開処刑」
http://ime.st/www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml

かなりグロテスクですが、これが中国の現実であり、人の命なのです。

319名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 21:02:09 ID:r/05iK78
切削加工の問題なんだけど、
主分力と送り分力がそれぞれどのよーに寸法精度に影響するか。って問題。
正直さっぱりわかりません。
320eaoska192137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/01/15(日) 21:23:31 ID:r/05iK78
regist
321名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 21:26:39 ID:r/05iK78
最悪・・・
322名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 22:32:10 ID:8g+dvxlI
どなたか教えてほしいのですが、
ヒートポンプチラーの室外機のフィンコイル部分及び、配管が
凍ってしまいました。
考えられる理由は何がありますでしょうか?
323名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 01:22:39 ID:XIHmadfk
寒かった。
324名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 02:52:24 ID:gnzZYHbk
>>322
精液ぶっ掛けたんじゃないの?
325名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 17:38:45 ID:bLbU00SM
あのう、分んないす

ある材料でできた回転軸の
    回転曲げ応力の疲れ限度:σbw
    両振り捩り応力の疲れ限度:τsw
各々分っている。この軸に
    回転曲げ応力:σbeff
    両振り捩り応力:τseff
の曲げ捩じり繰返し応力が作用する時、疲れ破壊に対する安全率を
求めよ。

つうやつなんですけど。・・・。
326名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 18:00:51 ID:BoOKSzZ2
設計の問題なんですが
1.質量5000kgのトラックが36km/hで走っている。
このときの運動エネルギーを求めよ。

2.質量50kgの物体はどれほどの速さになれば1000Jの
運動エネルギーを持つことになるかを求めよ。

3.地上20mの高さから、質量1kgの球を自由落下させた。
落下を始めて1秒後の、球の持っている位置エネルギーと
運動エネルギーを求めよ。

さっきから考えてるんですがどうしても答えがあいません(泣)
それに公式も覚えられないのでテストだともうキツいっす。
おねがいします。
327名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 18:09:22 ID:BoOKSzZ2
すいません。あげちゃいました
328名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 18:48:45 ID:JTEHY1Sk
>>326
間違っているかもしれないが、解説しておきます。

>1.質量5000kgのトラックが36km/hで走っている。
>このときの運動エネルギーを求めよ。

36km/h=10m/s
K(J)=1/2×5000×(10×10)
(カッコ内は10の二乗)
=2500000J

2.質量50kgの物体はどれほどの速さになれば1000Jの
運動エネルギーを持つことになるかを求めよ。

1000=1/2×50×(ν×ν)
(カッコ内はνの二乗)
400=(νの二乗)
ν=20(m/s)
時速なら72km/s

3.地上20mの高さから、質量1kgの球を自由落下させた。
落下を始めて1秒後の、球の持っている位置エネルギーと
運動エネルギーを求めよ。

1秒後の地上からの高さと速さ
重力加速度からそれぞれ、10.2m 9.8m/s
あとは公式に当てはめる

これでいい筈。てか仕事の問題久々にやったぞorz
間違っていたら他の方指摘お願いしますorz
329名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 21:17:08 ID:yXPmLDbx
vとν(なぜニュー)
高さが20-(1/2)gt^2=20-4.9*1*1=15.1m
ここだけは気になった

P=mv
U=0.5mv^2
v=gt
x=0.5gt^2
公式ってこれであってるよね?一応。

3は運動エネルギーを求めろって言われてるのに
位置エネルギーの差とどう違うのか分らなくて悩んでた昔の漏れがいる。
確かに空気抵抗があれば違う値になるって後で気付いた。
ということで逆説的に位置だけ求めてmgh適用でもいいんじゃないでしょうか。
330名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 22:04:06 ID:BoOKSzZ2
>>328
>>329
ありがとうございます!
331名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 21:55:17 ID:v5SB4nMY
関数y=ax2乗において、次のそれぞれのaの値を求めなさい。 Xの値が1から2まで増加するとき、変化の割合がー12である。
332名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 01:13:32 ID:ew1TgYuK
xの2乗かね?

f'(x)=2ax 

{(f'(2)−f'(1)/(2−1))}=−12

で答えは出るんで内科医
333名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 13:17:21 ID:RH/ZXxLo
>>332ありがとうございます。
334名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 14:32:51 ID:fqo0uyLx
…?
なんで微分してるんだ?
4a-a=-12じゃねえのか?
なんか4a-2a=-12の式になってるぞ?

変化の割合の定義ってyの変化量/xの変化量だろ?
微分する必要がどこに?
正直あまりにも昔のことなので俺が勘違いしてるのか???
335名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:02:46 ID:cZ7ohCz+
>>334すいません学力低下してます
336名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 19:43:13 ID:O3gcW8NA
誰かマジでヘルプ…orz
 2    2
X −4X−Y −6Y−5

これ解いてくれないか?
337名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 20:48:43 ID:JYz66N+5
(x-2)^2-(y+3)^2
338名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 05:53:41 ID:V52+Z68Z
アリガトン
339サグレド:2006/04/28(金) 14:11:09 ID:Re60/4ar
>>337
中途半端やな
(x+y+1)(x-y-5)
340名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 14:41:41 ID:4tukmFJZ
ごめん双曲線の式と言えば(x/a)^2-(y/b)^2だと思ってた
341サルヴィアチ:2006/04/29(土) 10:30:28 ID:Lyl02SPt
342名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 11:54:12 ID:A5cVr8Wl
鋼の引張試験をした際に引張試験機に取り付けられた
グラフの弾性変化領域の直線の傾きが、
塑性変化後に除荷した際の傾きより緩やかになりました

材料の形状が丸く、ヤスリで削ったりもしてないので滑ったのだと考えたのですが
その理屈だと何故初めの方しか滑らなかったのか分かりません

343名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 04:24:30 ID:FfamTfzS
∫cos ax dx = ( 1 / a ) sin ax + C
∫xndx = ( xn-1 ) / ( n + 1 ) + C  ( n≠-1 )
a/sinA=b/sinB=c/sinC=2R

使い方を具体的に教えてください。
344名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 21:02:16 ID:8v3C8Gay
どういう意味の使い方だ?
345名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:28:34 ID:ixAgFlVP
今日出された宿題で、数学T、不等式の練習問題です。
お願いします!!

15%の食塩水と20%の食塩水を混ぜて17%以上18%以下の
食塩水1000gを作るには15%の食塩水を何g以上何g以下にすればよいか。
346名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 08:11:21 ID:/ysT6Kdb
2:3〜3:2
→400g〜600g
どう見ても小学校レベルです本当に(ry
347名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 20:38:23 ID:/yr7P3CH
ありがとうございました。 だろ
348名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:27:13 ID:5VbqYs2f
1・石灰石の分析値はCaCO392.8wt%、MgCO35.41wt%、不溶解物1.70wt%である。
次の問に答えよ。
(1)この石灰石5トンから何キログラムのCaO(生石灰)が得られるか?
(2)この石灰石1トン当たり何キログラムのCO2が回収されるか?
(3)1トンの生石灰を作るには、何キログラムの石灰石が必要か?
2・湿った紙パルプに水が71%含まれている。乾燥後、最初の水分の60%
が除去されたことがわかった。次の各問に答えよ。
(1)乾燥したパルプの組成。
(2)湿ったパルプ1キログラム当たり除去された水の質量。
3・弱くなった電池用硫酸(H2SO4)のタンクには12.42wt%の硫酸(残りは純粋)
が含まれている。電池を強めるため77.7wt%の硫酸200キログラムを加えると
最終液は18.63wt%H2SO4となった。何キログラムの電池用硫酸が得られたのか?
349名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:28:52 ID:5VbqYs2f
1・石灰石の分析値はCaCO392.89wt%、MgCO35.41wt%、不溶解物1.70wt%である。
次の問に答えよ。
(1)この石灰石5トンから何キログラムのCaO(生石灰)が得られるか?
(2)この石灰石1トン当たり何キログラムのCO2が回収されるか?
(3)1トンの生石灰を作るには、何キログラムの石灰石が必要か?
2・湿った紙パルプに水が71%含まれている。乾燥後、最初の水分の60%
が除去されたことがわかった。次の各問に答えよ。
(1)乾燥したパルプの組成。
(2)湿ったパルプ1キログラム当たり除去された水の質量。
3・弱くなった電池用硫酸(H2SO4)のタンクには12.42wt%の硫酸(残りは純粋)
が含まれている。電池を強めるため77.7wt%の硫酸200キログラムを加えると
最終液は18.63wt%H2SO4となった。何キログラムの電池用硫酸が得られたのか?
350名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 01:34:29 ID:toWg5A/G
1.(1)5000*0.928*CaOの分子数/CaCO3の分子数
(2)CaCO3とMgCOの各重量からCの重量求めて44/12倍
(3)(1)逆算
2.(1)組成とかいきなり出て来て(2)もそれが関わってるっぽい雰囲気で不明
3.食塩水の問題と同じで18.63wt%中心に天秤使え
351中学生:2006/06/14(水) 23:07:03 ID:3g7atgFv


・Is this map free?  (この地図は無料ですか)

この疑問文に対して、否定文でどう答えたらいいんですか?

No,(  )(  )    (いいえ、違います)

それと

・Does this bus go to the airport? (このバスは空港に行きますか)

No,(  )(  )

括弧に何が入るか教えて下さい。
352名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 20:18:15 ID:xcfdQCO5
中一ですね
ここまで完全に丸投げってのも久しぶりだ。
教科書にそのまんまの形で載ってるだろw
353名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 11:52:29 ID:lipUxT1Q
it isn't
it doesn't
354名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 19:17:26 ID:+6UvnbuR
振動が原因で起きた事故って何かあります?
355名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 20:39:53 ID:22NFe4/s
>>352
その書き込みになにか意味はありますか?
356名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 20:50:10 ID:onFVL6ql
【七夕限定機能】

ひろゆきが七夕に合わせて2chに特別機能をつけた模様。
名前欄に以下のカッコ内のコードをコピペして書き込むと、色々な願い事が表示されます。

 『&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo』 ←このカッコ内のコードを名前欄にコピペ。

願い事の内容は1000パターン以上あるとのこと。
357名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 21:44:04 ID:+lP6S3dm
>>354
タイタニックが真ん中で折れたのは振動モードだっけか
タコマ橋がお勧め。あと地震も振動だわ。
358名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 21:45:28 ID:+lP6S3dm
追伸
>>355
352=353
359名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 04:49:27 ID:yuZGK8u2
>>357
ありがとうございます。
タコマ橋はオーソドックスすぎて避けたいんです。
ほかに何かありませんか?
レポート課題になってて調べなくちゃいけないもので。
360名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 14:27:59 ID:o81rtG4k
>>354
いつだったかは忘れたけど
どこかの原子力発電所の事故
振動が原因で蒸気発生器のパイプが
破損したのもそう
361名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 17:10:10 ID:G8kLcM5h
とりあえず「振動 事故」でぐぐっただけでも結構出てくるぞ。
もんじゅのナトリウム漏れの原因が振動による計速管の破断か。
尼崎も振動関わってるっぽい記述があるけど使えないな。
そしてこのサイト出て来た。ここで調べればすぐだと思う。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Search
362名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 21:19:03 ID:d45loiCJ
>>360-361
原子力発電所のもんじゅですか。ありがとうございます。
脱線事故についても調べてみます。どうもです。
363名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 03:28:41 ID:7VDiwd6p
いや、脱線事故は結論出てないから避けてくれ。
364名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 15:57:25 ID:/PNz9XlG
スレ違いなのかもしれませんが・・・
学校で情報の授業があるんですけど、わからない所があったので質問します。

検索での論理演算式についてなんですが・・・

@指定したキーワードをすべて含むWebページだけを探すときに使う。
A条件を絞り込みたいときに使う。
B指定したキーワードのどれか1つでも含めばよいものを探すときに使う。
C指定したキーワードについて網羅的に探すときに使う。
D指定したキーワードだけを含まないように探すときに使う。

AND,OR,NOTで答えるそうなんですが・・・
普段の検索でこんなもの使った事がないので、わからないです。
教えてください、よろしくお願いします。

365名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 17:12:18 ID:oc/ftkHx
>>364
ここはなんでも屋じゃねえんだ
どアホ!!
366名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 18:45:39 ID:Ob71f/3B
>>364
ぐぐれ。そのURLを見れば分る。
367名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 04:31:35 ID:8NOdr+eS
ディジタル回路設計において伝播遅延が及ぼす影響って何ですか?
・クロック周期の長さ
・出力信号の時間的な変化
の2つの観点から考えろとのことです。
368名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 11:05:31 ID:Ry0WC9d0
中学理科の問題です。
わからないので教えてください!!

●壁に向かってA君とB君が直線状に立って、
A君が競技ウオウのピストルを鳴らしたところ、
B君はピストルの煙を見てから0.4秒後に1回目の音を聞き、
0.8秒後に2回目の音を聞いた。
空気中の音の早さを約340m/秒として、次の問いに答えよ。
(1)A君とB君は何m離れていたか・
(2)A君は壁から何m離れていたか。
(3)B君がピストルを鳴らすと、B君は何秒後に壁からの反射音を聞くか。

●海面上では、約1000hPaの気圧がはたらいている。
これについて次の問いに答えよ。(ただし1hPa=100Pa=100N/m2)である
(1)空気が海面1ヘーホーセンチメートルあたりに加える力の大きさは何Nか。
(2)海面の上にある底面積1ヘーホーセンチメートルの空気の柱の重さは何kgあるか。
369名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:02:56 ID:OBTI5diB
夏休みだし
まとめて8/31でいいのかなw返答は
370名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 23:26:55 ID:GygiNGmq
(1)0.4[sec]*340[m/sec]=136[m]
(2)0.8[sec]*340[m/sec]=272[m],(272[m]-136[m])/2=68[m]
(3)0.4[sec]

(1)100,000[Pa]=100,000[N/m^2]=10[N/cm^2] (1m^2=10000cm^2)
(2)10[kg*m/sec^2]=9.8[m/sec^2]*1.0[kg](F=mg)
371名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 02:00:33 ID:sYEw8EWP
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0194229661/503-2401074-8665560?v=glance&n=52033011
夏休みの課題で
「これ(上のリンク先のThe Canterville Ghost)を読み、内容と感想を指定の用紙に書いて提出しなさい。」
という宿題が出ました。

内容は結末までお願いします。感想も出来たらお願いします。
372名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 17:22:17 ID:mXXQSrj/
自由研究(家庭科)があるんですけどテーマ何か教えてください。。。
373名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 12:34:09 ID:d/IlBCYw
最近塾講の給料良いらしいよ、

しかも教えるのは小学生〜中学生。

給料と言うのは流行りものによって

随分違うものだと痛感。
374名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:06:24 ID:d8AMNBEB
規制外れたカナ?

>>371
書籍うpしてくれないと無理。スキャンして。OCRしてexciteすれば日本語になるけどw

>>372
秋冬に向けて何か作れって事では。手編みマフラーとか。
375名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 11:59:25 ID:E7GsUtBM
直流分巻発電機と直流分巻発電機の宿題です。
式の証明や、電機子反作用についてなどの問題はわかったのですが
下の問題が本を読んだりしたのですがよくわかりませんでした・・・。
よろしくお願いします。

直流分巻発電機
1)直流分巻発電機の定格負荷電流における電機子反作用に等価な内部抵抗を求めよ。
2)直流分巻発電機の無負荷電圧を界磁抵抗器を用いて低下させる場合、ほぼ一定の限度値以下においては、電圧を安定に保ち得ない理由を述べよ。
3)直流発電機において電圧を発生しない場合、どのような原因が考えられるか。

直流分巻電動機
1)始動器の段付けとは何か。
2)分巻・直巻・複巻の各電動機の負荷特性について、比較検討せよ。
376名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 16:16:47 ID:Fry/6FSG
羅生門の作者ってだれ?
377名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 16:55:06 ID:dONghb28
マンガン(U)イオンのイオン式を教えてください。
378名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 20:17:38 ID:ZS5aNLbX
読書感想文をかいて。金払うから
379名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 21:01:23 ID:qV5r2EWi
ちゃんと自分で書くから、税に関する作文のネタをなんとかお願いします・・・

>>376
芥川龍之介だよ
380名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 03:08:23 ID:He/RXiOC
物理の宿題です
●帯電
エボナイト棒を毛皮でこすったら、棒は-8.0*10^-10Cに帯電した。
電子の電子量は-1.6*10^-19Cとする。
(1)電子はどちらからどちらへ移動したか。
(2)このとき移動した電子の数はいくつか。
よろしくお願いします!
381名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 03:25:28 ID:He/RXiOC
これもわかりません...
●電場と静電気力
電場が右向きに1.0*10^2N/Cの場所で、
電子が受ける力の向きと大きさF(N)を求めよ。
ただし、電子の電荷は-106*10^-19Cとする。
382名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 05:55:58 ID:UbBD1tlR
○×で答えて下さい。
1.連続運転中の単列深溝玉軸受の内輪・外輪の傾きが0.5radを超えたあたりから、同軸受に微小ではあるが
モーメント加重が掛かり始める。
2.ほかの運転条件が同じならば単軸深溝玉軸受を運転状態で、10μ程度のマイナス隙間で運転
すると、同軸受で予想される寿命時間が最大となる。
3.幾何公差の中で、姿勢公差を示すときは、公差記入欄にデータムを記す必要はない。
4.「普通公差JIS B 0419-mH」の表示がある図面の中に「C0.5」の記号が表示されていれば、この数値にも
公差がついていることになる。
5.強度設計において脆性材料については最大主応力説、延性材料については最大ひずみエネルギ説の
それぞてに基づいて設計する。
383名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 16:59:20 ID:iYfN/zo/
僕からも税金に関する作文のネタお願いします
384名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 18:05:10 ID:Zmzz3fa7
流れに対する熱の影響や熱移動における流れの効果の具体的な例を教えてください
385名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 08:55:36 ID:wRydPApo
今出先で
あとでまとめて回答したいから未回答リストきぼん
後、電気板のが良い質問あると思うぞ。
386名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 01:42:11 ID:GC3DgR3y
>>375 電気板逝け
>>377 Mn2+じゃねえの?そのまま読むと。
>>380 (1)棒が負に帯電したんだから棒に電子が移った。皮から。(2)直接割れ
>>381 単位見てかけ算か割り算か判断せよ。それだけ。
>>383 自分の親からの相続でも考えたら?
>>384 フーフー
387名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 11:01:43 ID:k+tB4pD6
わかるのだけでも(間違ってても)良いのでお願いします(>_<)

@地球の内部から地形を形成する力をなんと言うか
A地球の外部から地形を形成する力をなんと言うか
Bウェゲナーの大陸はパンゲアという1つの大陸から分かれたとする説を何というか
C地球の外周は約何kmか
D地球の表面は厚さ100kmほどのプレートに覆われ、これが移動するため、
現在のような大陸分布や山脈の形成が見られたとする説を何というか
E先カンブリア代の地層がむき出しになっている地形を何というか
F先カンブリア代の地層の上に古・中生代の地層が重なっているものを何というか
G新期造山帯と古期造山帯と安定陸塊で最も古い地形はどれか
H新期造山帯・古期造山帯・安定陸塊からでる地下資源をそれぞれ答よ
I新期造山帯は大きく2つに分けられる。2つの造山帯(山系)の名称を答えよ
388名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 14:34:12 ID:kdPnLed1
3.大陸移動説
4.4万`
5.プレートテクトニクス
10.アルプスヒマラヤと環太平洋

あとは地球科学板で聞くと良いかもしれない
389名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 21:18:11 ID:fQAg1Eys
宇宙船を火星の重力を利用して(スイングバイ)最小出力で木星の軌道まで1000km/hで
到達したい。火星の周軌道上まで直線距離で到達できるとすれば、海抜0mの地球上から
どのくらいのエネルギで発射させればよいか?
390名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 16:29:25 ID:FNSgavgv
やばいよ今日から始めたよ明日学校なのにもう死にたい

The singer is well-known(to/for)her beautiful voice.

You should pay good attention(at/to)what I'm saying.

Los angeles is(above/among)the largest cities in the UnitedStates.

○か×かですお願いします(;ω;)
391名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 16:31:09 ID:FNSgavgv
英語はダメ?(;ω;)
392名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 17:11:40 ID:UvdO8Nhp
絶対に途中式付きでお願いします。

(-16)-(-25)+8-23

(-0.3)×(-0.6)

393名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 17:44:45 ID:ZhoiAewM
>>383
「お役人の無駄遣い」って本から適当に書き出しては?
394名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 07:04:51 ID:R3FsIdPB
あの本まともだっけ?まぁ宿題書くだけならいいんだろうけど。

>>390 ヒント:well-knownとかpay attentionでぐぐる
>>392 中一の途中式か…一々-1を書き出せばいいのかな?
395名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 11:43:30 ID:zrz0Tcdd
1個80円のアボカドと、1個110円のパパイヤを
合わせて17個買ったときの代金の合計は1600円でした。
買ったアボガド、パパイヤの個数を求めなさい。

途中の考え方や式を書いて下さい
おねがいすみす
396名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 16:45:57 ID:Ry+vQ3dX
仮に全部アボガドだったとすると80*17=1360円
実際の金額との差額は240円
一つをアボガドからパパイヤに変更すると30円増える
240円/30円=8個のパパイヤ
397名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 21:28:15 ID:4JQJ7/Xg
切削の単元で、
「主分力の大きさに影響する要素を詳しく調べろ」
って課題が出たのですが、
・ネットで検索
・手元にある資料(教材)
この2つの方法では情報が少な過ぎるので、どうかお助け願いますorz
398名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 10:00:07 ID:d2flRLKd
英文の熱流体に関する論文を和訳しないといけません。
簡単で10枚程度の論文があるサイトを教えてください。
無料サイトでお願いします。
399名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 17:43:13 ID:LTHMnz3e
>>397
検索ワード何使った?
400名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 23:08:39 ID:abj8S6tf
現代社会という科目に関することがらってのがテーマのレポートの宿題が
出たんですけど、いいテーマが見つからなくて困ってます。

誰か助けてください。
401名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 23:16:01 ID:rNq1fDUU
>>400
日本の技術流出について
402名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 06:27:53 ID:tMidrJ1o
歯車でなぜインボリュート曲線を使うのかをレポするのですが、よく分かりません。助けてくだたい
403名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 07:16:23 ID:Di93TUZT
>>402
ギヤー1枚で使わない。
2枚のギヤーの合わせ部を考える。
404名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 20:55:11 ID:tMidrJ1o
わからんこ(><;)
405名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:25:57 ID:EbnXMGtA
回転の同期とか。
406名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:23:05 ID:twt605S+
* 関係副詞を含む英文を 関係代名詞 を使って書き直してから日本語に直しなさい。
1. This is A. Lincoln’s native town where he was born in 1809.
2. Would you mind telling me the time again when we will meet at Yankee Stadium?
3. He first flew to Los Angeles, where he stayed for two days, and continued his journey to New York.
4. I was about to leave the college room, when suddenly Michael stopped me and we resumed previous argument..
5. I was almost at a loss to find out the reason why I should accompany her to the city market.
407405:2006/12/14(木) 09:48:57 ID:EezABMSL
歯車甲と歯車乙の回転速度比が任意の時間で一定になるって意味で
408402:2006/12/14(木) 14:21:33 ID:n1iyXix7
>>403>>405>>407
(・ω・)!トンクス
光が見えてきた
409名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 19:21:09 ID:7FjEgpoN
寂れてるのであげ
410名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 19:27:19 ID:pQL+yR9B
1よ、学生の分際で2chに参加すんな。
誰のお陰でPCの前に座れるんだ。
親のスネカジリである事を自覚しなさい
411名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 20:12:48 ID:7FjEgpoN
俺1じゃない
412名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 10:19:04 ID:nyrXhTBU
遠心送風機の性能試験やったら
効率がやたら高くなった(100%越えとか)
ところがあったんですがなぜでしょうか?

測定誤差ではないらしいんです。
413名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 19:09:34 ID:rifu0AZq
ところがあった
て何?
414412:2007/01/25(木) 00:10:19 ID:GBZjjRL6
>>413

すみません説明不足でした。
風量に対しての効率なんですが
ある風量の範囲において
90%を越える値になってしまっているんです。
グラフにするときはそれらの値を
無視したんですが、
無視した理由を示せと言われまして。

こんな説明で申し訳ないんですが
もしお答えできる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
415名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 01:15:34 ID:dLVDITV4
光の積分強度って何??
416名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 13:06:05 ID:FvJpJs2e
構成歯先の生成と特徴について詳しく教えてください。
417つう:2007/01/29(月) 22:09:13 ID:kJO7jHhE
大学の講義で「CDやDVDで音や映像が再生する仕組みを説明せよ」という
レポート課題が出ました。その際、ラプラス変換やフーリエ変換を絡めて
説明せよ、とのことでネットでは詳しい説明が見当たりません。
どうかよろしくお願いします。

418名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 17:04:54 ID:jnFxm7hZ
なぜ光はガラスの直方体を反射して抜けないのでしょうか?
教えてください。。。
419名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 20:56:30 ID:fIK74CXb
説明不十分でよくわからないが
全反射の事かね?
屈折の式解くと透過光が解無になるという。
420名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 00:47:46 ID:YJqOh2ql
そうです。全反射のことです。
対面には抜けないのはなぜかというのが宿題です。
n=1.5で、ガラスから空気に抜けるとき、
40度ちょいで全反射するのはわかったんですが、
それより角度が小さいときは抜けてしまうと思うのですが、、、
そこのところを教えてください。。。
421名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 13:59:06 ID:ZEpXRjOn
ほぼ同じ文にしなければいけないのですが全くわからないので教えて下さい!
(1) I'm sure that you heard the news.
You ( ) have heard the news.
(2) It's possible that the dog ate the cake.
The dog ( ) have eaten the cake.
(3) I'm sorry that you said such a thing.
You ( ) have said such a thing.
(4) It is impossible that he heard it.
He ( ) have heard it.
422名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 13:36:28 ID:6aZ+S5Fq
>>420
言ってる意味がわからんな…
ガラスから空気へ直射なら透過光は反射光ともに存在して
50度あたりに境界があって
界面に対して平行からちょっとずれた程度の角度で突っ込めば反射のみで
その原因は屈折の式の解が無いからで…いんじゃねえの?

>>421
助動詞順番に突っ込んでexciteすれば
元の文章に一番近い翻訳した奴が答えとわかる。
俺はexciteではなくフレッシュアイ翻訳使うけど。
423名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 00:55:53 ID:ydHQ2ZZ5
>>417
ハードとソフトは分けて考えろよ。
ソフトメインのレポートなら、CDDA・WAVE・PCM・MPEG-2をキーワードに検索。
どれも枯れた技術なんで、情報には困らんハズ。
424名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 17:20:02 ID:OxtAIlnU
こんにちわ!!
どなたか教えていただけないでしょうか。
滴下量vとPHの滴定曲線を書く問題で
H3PO4→H2po4-→HPO4 2-→PO4 3-となっていくんですが
初濃度Cが0.015moldm3-で100cm3
入れるNAOHの初濃度が0.1moldm3-となっています。
これからどうやって滴下量vとPHを求めればよいのでしょうか??
よろしくお願いします
425名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 19:32:47 ID:NPZsR7pG
情報それで全て?
426名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 01:53:54 ID:FcCYsxOh
変速機の製図が終わりません・・・・・・・
しかも手書きです。
仕様書も完成しません。
助けてください(´・ω・`)
427名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 01:55:43 ID:FcCYsxOh
>>416
機械工作法の教科書読め
428名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 02:40:41 ID:wzxRtUoa
>>425
失礼しました。
他に酸解離定数K1が10^2.15
K2が10^7.2、K3が10^12.4です
429名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 16:33:09 ID:Iw93lQmv
新幹線→騒音防止のために梟の羽
潜水艦→抵抗低減のために鯨の形
みたいな生物をもとにした技術を
知ってたら教えてください。

マイナーならマイナーなだけうれしいです(`・ω・´)
430名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 20:37:37 ID:E9Mog5ED
材料強度でK-dominated regionとcore regionってどういう日本語では意味ですか?
431名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 19:03:12 ID:aBNC0WkO
>>428 そのKの定義にあわせて立式まではできるんでしょ?
その式が滴下量に対してどう変化するかはわかるんだから
所謂あの曲線になる意味を考えれば…

>>429 鮫肌水着
432名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 23:35:43 ID:8HwuKOZE
天井から吊されているワイヤロープにおいて、天井との結合応力が120Mパスカルであった。
ワイヤロープの長さLおよび伸びλはいくらか。
ただし、ロープの密度はρ=7.68×10^3Kg/m^3、縦弾性係数E=206Gパスカルとする。


どなたかよろしければ教えていただけませんか?
433名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 23:53:38 ID:r+N2Bzg4
>>432
ワイヤの断面積は無いの? 
要らないんかな?
434名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 21:38:49 ID:RC0zMyOO
>>433
必要ない
垂直方向にx軸を取り、ロープの下端をx=0とし、
σ(x)=∫ρgdx=ρgx
xにLを代入し
σ(L)A=ρgL

dλ/dx=σ(x)Eから
λ=∫σ(x)Edx
これで出るだろ?
435名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 17:58:34 ID:nWAGYNTa
キャリア密度

n=4π*(2m/h^2)^3/2∫√(E-Ec)*exp{-(E-Ef)/kT}dE [Ec→∞]

という式から

n=2*(2πmkT/h^2)^3/2 exp{-(E-Ef)/kT}

まで導きたいのですがわかりません。どうか教えてください。
436名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 19:34:55 ID:BcVXs/WH
マルチ不可
437名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 21:32:15 ID:dfOsmyJl
課題
「音楽」について、自分の考えや気持ちを自由に表現しなさい。
「音楽」にかかわるものであれば、どんなテーマ、内容でもかまわない。
自分自身を表出することができることを期待している。

字数
600字以上800字以内

月曜まで仕上げないとです><;
好きな音楽とかは特に無いんです・・・どうしたら;

内容について
「音楽」という身近なキーワードから、君たちがどんなことを考え、
論じることができるのかを知りたい。
「真剣に取り組む」とは、自分の考えをわかりやすく論じることが
できることである。
内容を深めてきなさい。


O...TL

どんなことを書けばいいのでしょうか・・・
例orアドバイスよろしくお願いします(。。
438名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 03:19:52 ID:2Vj/FB5y
逆に考えるんだ。嫌いな音楽について批判することを考えるんだ。
そこから消極的に導き出される音楽に対する評価でも。
ガンガン悪口書いても課題の内容からすれば問題ないはず。

まぁ先生は言ったこと忘れて怒り出しましたがorz
好きに書いて良いって言うから感想文を批判した記憶
439名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 12:22:08 ID:0o5mb4nG
池田屋事件の感想文を700字前後で書かなければいけません。
かわりに書いていただくことはできませんか?
440名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 03:34:46 ID:pKNguXRK
池田屋事件に感想も何もないと思うのだが
それは池田屋事件関連の何かを見てのことか?

正直教員が山口出身なのか茨城出身なのか福島出身なのかで
感想として書くべき内容が違ってくるんだが。
441名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 11:15:50 ID:KMI1luX9
3√2×2√5
解らない・・
やり方教えて(゜д゜)
442名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 23:21:41 ID:b8k0FR1x
中3の数学です。
「2つの関数y=2x+1とy=ax2(二乗)について、
xの値が1から5まで増加する時のそれぞれの関数の変化の割合が等しいという。
aの値を求めなさい。」
という問題なのですが・・・
できればやり方も教えてくださると助かります。
よろしくです<(_ _)>

>>441
これは3×2と√2×5をして、6√10になると思ったんですが
間違ってたらすみません

443名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 09:58:05 ID:BeoJp8wF
>>442
ヒント y1(5)-y1(1)=y2(5)-y2(1)
これで分からなければ逝ってよし

後半それでo.k.

どうでもいいが、前半は中1レベル後半は小学生レベル
お前本当に中3か?
444名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 12:30:10 ID:qvvL/odK
>>443
レス、ありがとうございます。
中3の2次関数の利用の問題なのですが・・・地方住みなので中1の内容にはないんです。
後、逝ってきます(ノд・。)
445名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:39:17 ID:GawAGP71
>>443
442です。やっと分かりました
変化の割合の公式a(p+q)に当てはめたらできました。
変だったら言って下さい。

1から5まで変化する時に変化の割合が2になるので、
a(1+5)=2になり、
 6a=2
    a=1/3
になるんですね!!
答えもあってたので、大丈夫だとは思うんですが・・・
ありがとうございました!!!
446443:2007/09/21(金) 08:09:37 ID:bW5K4H3G
>>445
漏れの教えたやり方とは別のやり方で解いちゃったかorz
447名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 09:22:12 ID:yFzJucPa
∂^2φ/∂r^2+1/r・∂φ/∂r+1/r^2・∂^2φ/∂θ^2+k^2φ=0
円筒座標系の波動関数です。(^2は2乗)
∂^2φ/∂r^2=?、1/r・∂φ/∂r=?、φ=?
の解をニコルソン法で解いてください。
よろしくお願いします。
448名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 16:16:42 ID:vw9eNHBr
(√50-√8)÷√3のとき方を教えてください。
449名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 16:39:17 ID:LiSusfZr
括弧の中を√2でくくれ
まずはそれからだ
450名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 16:44:44 ID:mGgh2ndr
赤ちゃんは〜どこから来るの〜♪
451448:2007/11/12(月) 23:03:17 ID:rpyMaj2J
>>449
分かりましたー!!!!
ありがとうございました〜(*^▽^*)
452名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 10:55:17 ID:zly2CKEq
アナログ量0v〜5vの電圧を12ビットのA/Dコンバータでディジタル量に変換する場合、その分解能と量子化誤差を求めよ。

全然わからん・・・
453名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 12:19:09 ID:zly2CKEq
あげるべきかな…
454名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 13:58:04 ID:koKVxa2n
符号無しで良いのなら2^12段階に表現できるだろ?
単純には0.00122V…
455名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 23:37:25 ID:f0n+oA+G
>>452
分解能と量子化誤差っていうのは違うのか。
456448:2007/11/18(日) 20:02:17 ID:aDfOkWEj
関係代名詞が分かりませんo(´^`)o
457名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 04:48:05 ID:ZxaVyVTY
何がどう分からないねん
458448:2007/11/22(木) 23:18:28 ID:nn8X0WvD
全部です・・・(ノ△・。)
459名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 05:02:14 ID:tDRZqJx9
そういう質問が一番困るんじゃ!
ここは一から指導するんじゃなくて宿題手伝う程度のスレだぞ。
「関係代名詞のこういう問題が分からない」とくれば
君が答えを出すのを手伝うことくらいは出来る。
460名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 16:35:54 ID:JWnDQ9VC
明日自己PRを書きます。
夢は弁護士or検事です。
弱い立場の人を守る的な事を書きたいのですが、手伝ってくれませんか?
461名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 16:32:17 ID:TVVsndBp
460です。
受ける高校は自立が校風のようなところです
誰か・・・助けてー
462名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 20:57:24 ID:wy4nPpO2
自立が校風の学校でやっていくには自立しなければならない。自分でやれ
463名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 21:23:51 ID:JQq+eDid
今自分が言ったことをそのまま書けばいい。
我々はあなたではないので捏造でっち上げはできないのだ。
ましてや東京地裁3課→23課の藤田判事みたいの目指すのか
中坊公平みたいの目指すのか
オウムに殺された弁護士みたいの目指すのかによって違うし。
464名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 23:15:42 ID:TVVsndBp
そうですね
書き出しの自己紹介とかちょっと思いつかないだけで、人に頼ってちゃ自立なんてできませんよね
頑張ります
465名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 00:27:38 ID:OXYb6Rxh
国語で自然の情景描写を一つ、200文字以内で書いて来い・・・と言われました(-_-;)
どう書けばいいか教えてくださいませんか?
466名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 01:25:01 ID:QJimY5zk
家庭科の問題なんですが。
長さ100m×幅1m
織り縮み=経・偉10%
密度 経糸60本/インチ 偉糸50本/インチ
糸の太さ 綿30番

何キロの糸が必要?


お願いします!!
教えてください★
467名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 05:16:38 ID:hHkDZcaT
>>465 山、川何でも良いから窓の外を見ろ。
家が光が丘じゃなければ何か見えるだろ。
まずはそのリストアップだ。目に見える物は描写しやすいだろう。

>>466 30番の綿糸が線密度何g/mか知らないが
インチとmの変換はできるんだろ?俺はできないからgoogleに任せるが。
1平方インチに(60+50)×1.1インチの糸が必要なわけで、
面積比で100uに必要な糸の長さに置き換えて
線密度から糸の重さにすればいい。
468名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 05:24:24 ID:hHkDZcaT
1mで39.37インチか。しかし有効数字は2桁なので39としようか。
(60+50)×1.1×39×100÷30÷1000=16kg
ここでもっと細かく答えようとすると不正解だな。
469名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 18:56:06 ID:Q7xjH5g5
大学の機械工学科に在籍してて、ゼミの課題で
CADの「有限要素解析における変位拘束について」
ってのが出されたんだけど、内容が曖昧すぎて何書いたらいいやらw

とりあえずなんでもいいので変位拘束についての情報ください。
470名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 19:33:45 ID:831d5z+9
力拘束に比べて実験で再現しにくいな変位拘束は。
471名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 20:37:03 ID:TRZnpY82
対称モデルを分割するときによく使うな
472名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 22:00:44 ID:2kIET2Bf
シュリーレン法以外の流れ可視化方法を3つ挙げ、可視化原理と合わせて説明せよ

っていう課題が出て、調べたけど、出てきませんでした。
1つでもいいんで、方法あったら教えてください。
473名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 22:37:41 ID:FP0Mgu24
ttp://www.tamagawa.ac.jp/GAKUBU/KOUGAKU/MechEng/RYUTAI/Wvisual.html
流れ可視化でぐぐっただけでこれ出てきたがどうよ。
474ゆえ:2007/12/23(日) 01:26:52 ID:yEwQWXxE
技術で情報関連の記事をスクラップにする宿題が出ました。
毎日新聞は読みますが、どんなのが適しているのか分かりません。
どんな記事がいいとか、今日のこれがいいなどのアドバイスを週1ペースで(できれば)お願いできませんか?
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
475名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 12:32:59 ID:Xh7bfhRH
毎日、新聞を読むのか、「毎日新聞」を読むのかわかんねぇな。
ニュース系の板で技術系のがあったろう。科学ニュース+か。
そこで記事タイトル漁ってれば勢いある奴がよさげだろう。
476ゆえ:2007/12/24(月) 08:22:03 ID:MK151sxi
ミスです_| ̄|○ il||li
毎日、新聞を読みます
アドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
477名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 08:30:32 ID:mj6PwgW5
しかしここ、汎用でなんでもおkって言ってるけど
回答者が少ない性ですげースローだなw
478ゆえ:2007/12/25(火) 23:10:11 ID:HLlYfVec
やっぱりどれが情報に関するか分かりませんΣΣ(゚д゚lll)ガガーン
朝日新聞なのですが、どこ記事がいいか教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ
お願いします
479名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 04:40:31 ID:a3o5q7Ly
この課題の目的は新聞の技術面を自分でしっかり読み込んで
その中で講義で聴いたとおりの定義の「情報」に相当する記事を
自分の目で見て自分の頭で考えて判別し、
その中でその技術の全体像を掴んでいくってのが目的なので
これとこれとこれが情報系だなんて教えて貰ったらだめだろ。
んなもん自分が習ったとおりの定義で
少しでも当てはまってたらスクラップしていけば良いんだよ。
多い分には問題ないんだから。ITってのが情報技術だぜ。

ttp://www.asahi.com/digital/
480ゆえ:2007/12/29(土) 22:27:53 ID:M+u7D6yN
ITって・・・・ライブドアの社長が替わったとかでもいいんですか?
後、裁判員制度は社会ですよね…
キャノン・日立・松下の提携とかトヨタとかはいけますか?
自分では大丈夫だと思って、一応切り抜いてはいるんですが…
朝日新聞ですが、技術面が探せないです(-_-;)
政策面からでもいいと思いますか?

481名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 00:48:17 ID:ntLR2uzy
…人がURLまで貼ってるのを無視するのか?
そこ踏めば例えば朝日のこんな記事も出てくるぞ。
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200712210417.html
この辺新聞にも載ってるんじゃないの。

授業真面目に受けてなかっただろ。受けてれば情報の定義は分かるはず。
授業範囲での定義から判別することもできない人間が
人の作った資料の丸写しで成績を貰うのは不正だからな。
まずは講義ノートを読み返せ。自分の頭で考えろ。記事の意味を考えろ。
482ゆえ:2007/12/30(日) 01:53:24 ID:v1ePUIf0
中学生の技術ではPCで名刺を作ったり、ワードやエクセルで遊んだりしかしないんです(ノ△・。)
PCの操作はこの通り、一通りは出来ますが・・・急にそんな宿題出されてもどうすればいいのか分からないんです。
受験なのに宿題出すのもどうかと思うんですが・・・
頑張ります
ありがとうございました!!!!
483名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 11:23:51 ID:QGmWo6fd
お初です。すみません。学校の冬休みの宿題なのですが、『身近な製品のリンク機構を調べよう』
ということで、図や文字でレポートするのですが、リンク機構を使用している製品がいまいち分かりません。
なにか印刷できるものや、図の載っているもの、何でもいいので、リンク機構を使用している製品あったら教えて下さい!!
お願いします!!!
484名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 15:42:42 ID:23tI+TZp
特許調べるとリンク機構図解わかりやすいぞ。コピペでレポートに出来る。
その辺で動いてるの、と言うと工事現場のパワーショベルとか華やか。
〆切前日深夜でも手に入って物凄く手っ取り早いのが傘。
折りたたみ傘等何種類か比較してみると面白い。100円のショボさが分かるw
485名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 21:37:22 ID:CIBCWpbT
私のガッコウでも、
身近な製品のリンク機構部分を調べよう
・・・っていう冬休みの課題がありましたぁ〜(^_^.)
私は一般的なミシンのコトにしましたっっ!!
でも、どぅやってまとめたらいいのか・・・・
486名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 08:26:06 ID:H2KMEijG
レスどうもです。
>>928で聞いてみます。
487名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 17:17:28 ID:d/yyWVbB
熱力学で、ディーゼル機関の断熱およびポリトロープ変化の問題が出されたのですが、よくわかりません
問題は圧縮始めの温度100℃、容量が20g、ポリトロープ指数1.3
圧縮端の温度を650℃にするための所要圧力は?
という問題なのですが、まったくもってわかりません。
どなたかご教授お願いします。
488名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 22:20:17 ID:o6Ny8CQK
http://www.photon.t.u-tokyo.ac.jp/~maruyama/talks/thermo/sld029.htm
この辺の式にぶっこむ
丸ちゃん優しいなぁ
489名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 22:23:11 ID:9968Ie54
ありがとうごぜえます、出先から帰ったら見ようと思います。
490名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 02:37:44 ID:2Y5XFFut
注意喚起age
491名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 17:44:06 ID:LjX9JI2/
森林破壊について小論文1800字くらい書かなきゃいけないんですけど、
小論文なんて書いたことなくてどうやったらいいか悩んでいます。

誰かいいアドバイスください。
492名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 20:21:28 ID:VipXTQJO
都市開発
焼畑
バイオエタノール需要
針葉樹植林
ダム

現状と進行度と未来推測をまとめ地球にどれだけ影響があるのか最後に考察
493名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:29:07 ID:68iz36W4
橋の種類を調べて、それをプレゼンしないといけないんだが、まとめ・感想をどうすればいいか全く分からないorz
誰かアドバイス頼む!!
494名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 22:49:01 ID:GqQqSkAu
内容もわからんのにどうまとめろと?
梁に負荷かけないように吊橋やアーチでつくるか?梁の強度だけで持たせるか?
曲げモーメントに比例して梁の形や吊り方変わるとか?
耐震の仕方?可動橋?
495名無しさん@3周年:2008/02/06(水) 23:53:44 ID:EtFINf+Q
小中高で「橋の種類」なのか
大学の土木工学科で「橋の種類」なのかで答えが違うので
まずあなたの学年、高校以上なら文理くらいは最低限書いてくれるかな?
SimCityちっくにいくと道路橋と鉄道橋と水道橋となりまんなぁw
しかしトラス式鉄道橋だけだって相当種類あるんでっせ?
496名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 13:31:30 ID:iewzzSdn
俺の英語の教科書に橋を比べるのあるなぁ。プレゼン用の奴。
桁橋・アーチ橋・つり橋の各特徴を述べたあとに、

技術者は橋の計画をする際に、障害物・予算・長さ・交通量に基づいて端の種類を決定する

とまとめてある。詳細がわからんから一応書き込んだけど参考にはならんかもナ

英語の教科書だしw
497名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 14:03:20 ID:zF/ji1zm
障害物ってのは運び込める資材の量とか含んでるのかな。
498おーいお茶:2008/02/12(火) 15:37:14 ID:pIuMoCy/
国産エンジンの技術データに見る近30年のエンジン技術動向について論文を書かないといけないんだけど、技術動向を把握する必要性ってなんて書けばいいか誰か教えてください。
499名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 20:59:06 ID:P3b+G5Z0
2乗とかを上手くおこせないので、画像です
DQN高校生でごめんなさいorz
明日、当たっているのでよろしくお願いします

http://imepita.jp/20080421/753670
500名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 21:09:42 ID:P3b+G5Z0
本当に分からないんです…
お願いします
501名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 21:40:17 ID:P3b+G5Z0
ageときます
誰か気づいてーーー!!!
502名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 21:44:25 ID:ZUUm36xx
>>499-501
そこまで出来れば答えはすぐそこだろww
503名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 21:46:20 ID:P3b+G5Z0
>>502
レスありがとうございます
自分はいつもココで分からなくなってしまうんですよ…
出来たらでよろしいので、教えていただけませんか?
504名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 21:51:59 ID:P3b+G5Z0
どうやったら最後までまとめることが出来るのかが分からないですorz
DQNで本当にすみません
505名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 22:19:28 ID:fClZ8boM
>>499
記述としては

2*x^2-3*x*y-2*y^2+5*x-3

って書くんだよ。

で、これなに?因数分解?
506名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 22:34:45 ID:P3b+G5Z0
>>505
因数分解です…
どうしよう((´д`)) ブルブル…
明日数学あるのに…

レスありがとうございます
507名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 23:54:39 ID:fClZ8boM
-(y+2*x-1)*(2*y-x-3)
こうかな?
508名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 18:32:34 ID:DyOUTzjZ
>>507
あってました!!!
本当に助かりました!!
ありがとうございました
509名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 23:50:08 ID:2dmYZZAH
出力500w、定格回転数2000rpmのモータの駆動軸を860℃で焼入れ後600℃で焼き戻ししたSCM440の鉄鋼で設計する場合の軸の半径を計算せよ
と言う問題なのですが教えていただけないでしょうか?
計算の過程なんかも書いてもらえるとありがたいのですが…
ご教授お願いいたします。。。
510/ ◆LdDedkRdUM :2008/05/14(水) 00:15:09 ID:CIojLKMu
エッセイコンクールに出します。
テーマは
@ 今までの自分、これからの自分
A 働く、ということ
B 今、これだけは言いたい!(自由課題)
の3つです。
何が最も書きやすいのか、どんな題材を選ぶとよいのかなど、
複数アドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします!!!
511名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 18:55:28 ID:u+XaPIIe
>>509
負荷は規定されていないの?
512 ◆LdDedkRdUM :2008/05/14(水) 19:38:10 ID:CIojLKMu
誰かお願いします!!
他力本願でスミマセンorz
513509:2008/05/14(水) 19:53:30 ID:BhqgJKiW
>>511
負荷は規定されてません。
もともとは材料選択の問題でいくつかの熱処理のパターンのうちから自分で1つ取り上げて調べる、って問題だったので。
514 ◆LdDedkRdUM :2008/05/14(水) 23:32:34 ID:CIojLKMu
age
お願いします
515名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 00:05:58 ID:zXbtZEXR
>>510
日本電産のナガモリさんの記事でもカケ
516名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 00:30:09 ID:AqV+CcCj
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。
どなたも、癒やされますよ。
ひとっぷろ、どうですか?
いやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?



↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205841481/

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるかと言う事。

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。
その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
517名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 13:41:47 ID:lFNXvLhh
江戸時代における日本の工業について端的に述べよ

何書いて良いか分かんない><
518 ◆LdDedkRdUM :2008/05/15(木) 18:55:55 ID:ZtTJCJde
>>515
森永さんがすごいのはよく分かったのですが、学生が書くにしては題材が…
他に何かよいものはないですか?
519 ◆LdDedkRdUM :2008/05/15(木) 20:36:19 ID:ZtTJCJde
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
520名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 23:00:43 ID:q1mYHA2Q
理科の宿題が終わらないんだ!
植物(ホウセンカ、トウモロコシ)の茎の断面を観察したまとめ・感想だ。
バカな俺には全く思いつかねぇ
521名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 23:31:54 ID:zXbtZEXR
>>520
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/4-2.html

僕はドーカンを見ました。
キレイだと思いました。
僕も作れたらいいなぁ と思いました。
おわり。

522名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 23:33:49 ID:zXbtZEXR
>>517
日本刀について書いておけ。
刀鍛冶はエライよなぁ とか。
523名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 00:07:29 ID:ZtTJCJde
エッセイコンクールに出します。
テーマは
@ 今までの自分、これからの自分
A 働く、ということ
B 今、これだけは言いたい!(自由課題)
の3つです。
何が最も書きやすいのか、どんな題材を選ぶとよいのかなど、
複数アドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします!!!
524名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 23:04:22 ID:IqVpSwsd
あげ
525名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 19:22:57 ID:89UNbMu7
誰か助けてくださいーーー
エッセイコンクールがあああああ
526名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 23:24:19 ID:89UNbMu7
age age
527名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 00:30:18 ID:U215lgVJ
>>525
今までの自分:課題は人にやってもらっていた
これからの自分:スルーされたので、これからはなんでも自分でやります。
528名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 11:01:42 ID:iXhXosHW
>>522
鍛冶屋についてレポート書いたら、めがっさ評価された
ありがとう!
529名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 16:58:03 ID:43DyrcW8
材力の問題で、はりのたわみを勉強しましたが一つ質問があります。
片方固定端、もう片方自由端のはりが、はじめから下向にθ度傾いてたわむ場合は、
θ度傾いていない状態のたわみ角を計算して、そのたわみ角にθ度加えれば、
下向にθ度傾いた上体のはりのたわみ角が求まるということであっていますか?
530名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 08:21:35 ID:gnwVxko7
>>529
Wf=W*cos(θ)とかになるんじゃないかと、YMZKK

531名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 23:01:09 ID:CkrZJN0H
機械基礎論の問題で、500kgfをABとACに分解する問題なんですが、
どうしても計算が合いません・・・。
この場合の計算方法を教えてください!
http://imepita.jp/20080528/826000/6470
532名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 01:12:40 ID:p2+p5DAt
>>531
F1*sin(30deg)=F2*sin(45deg)
F1*cos(30deg)+F2*cos(45deg)=500

じゃないかなぁ。
533名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 05:50:07 ID:V/nPi4sg
>>531
マルチ乙
534名無しさん@3周年:2008/08/22(金) 23:08:36 ID:3K/hBHPM
夏休み終了秒読み上げ
535名無しさん@3周年:2008/12/02(火) 21:35:38 ID:KXRqJYs+
両てこ機構って何ですか?
明日までに書かないと評価がつかないっていうレポートが白紙なんです!!
536名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 11:27:03 ID:6DV6IoXa
>>535
ぐぐれ。図の入った説明が沢山みつかる。
537名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 07:20:25 ID:R0R0sxNe
宿題問題文

1.組込システムとは何か説明せよ。
 また、組込システムの具体的な事例を一つ上げて、そのシステムの目的や動作を説明せよ。
 さらに、その事例において各構成要素に分解し、各構成要素の役割について説明せよ。

2.二重積分型のAD変換器の動作原理を、図、式を用いて説明せよ。
 また、アナログ入力が小さい場合と、大きい場合で動作を説明せよ。

分からなくて困ってます。どうかよろしくお願いします
538名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 07:42:48 ID:g+3sdAKU
二重積分型 AD変換 でぐぐった結果どの程度までわかった?
組み込みシステムでもぐぐってはいるんだよな?

お友達はWikipediaコピペしてたりするんだろうねw
問題丸投げではなく自分でどこまでわかったのかも書いて下さい。
539名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 07:59:32 ID:R0R0sxNe
>>538
1に関しては例として炊飯器を考えました。
保温での窯の温度調節が組込システムではないかと・・・
(他にも機能はあると思うんですが思いつかなくて)
あとは、各構成要素に分解し・・・のところがわかりませんでした。

2は二重積分型のAD変換器の動作原理をどこかしらのサイトのを参考にしました。
(結局、他の人が書く内容ともかぶるのは当たり前なので写しちゃいました。)
アナログ入力が小さい場合と、大きい場合で動作を説明せよっていうのが、図と式を用いて
表すとどうなるかがわかりません。
540名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 08:23:27 ID:g+3sdAKU
炊飯器には窯や断熱材と言った構造物の他に温度センサーやらヒーターやら着いててそれをチップで制御してるよね?
541名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 19:15:25 ID:Xm7HM6fr
542名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 17:14:17 ID:59mnIcLz
>>541
とりあえず[項目8]について回答します。

>>541のように、「どこかに丸投げすれば何とかなる」と思っているようなバカを
品質に携わらせないこと。

くらいかな。
543名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:10:35 ID:NwyTlU09
とりあえず、持っている設計の教科書を提示して下さい。
で、目次を提示して下さい。
そこからどの項目がどの設問に対応しているのかわからなければ、
その翻訳のヒントくらいは与えられます。

で、自分である程度考えてからどこがわからないのか言ってみて。
あたかも自分で考えたかの如く誘導してあげるから。
暇があれば。
544名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 14:45:50 ID:+FCc0KWZ
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
545名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 20:51:56 ID:4G47ruT3
科目も課題内容も分からないなそれ
〆切いつだよ
546名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 16:37:26 ID:asqObujz
『ITやコンピュータに関する本の読書感想文』
っていう課題が出たんですけど、どんな本読めばいいですか??
教えてください。おねがいします。。。
547名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 21:26:01 ID:zMiQ41Q/
今特定の本を指定したらそれ買いそうだな。
円周率求める話が書きやすいんじゃ?
548名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 21:28:41 ID:+fWWEAUn
0≦α≦π/2,0≦β≦π/2でsinα+cosβ=5/4,cosα+sinβ=5/4のときtan(α+β)の値を求めよ。

−π/3≦x≦π/3のとき、f(x)=(1/2cos2x+sin^2*x/2)tanx+1/2sinxの最大値は、その時のxの値は。

早めの回答お願いします。

549名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 21:50:25 ID:n6ab5mrx
近代とは何か?
あなたの考えを述べなさい
800字以上にまとめよ
  
へるぷ
550546です:2009/03/03(火) 22:03:33 ID:asqObujz
買うのはまだなんですけど、〆切りが近づいてるので
色々な本を教えていただきたいのです。

円周率を求める話っていうのは、
『円周率を計算した男』っていう本ですか??
551名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 00:06:53 ID:CP+kzNK6
「πの話」とかいろいろあると思いますが。
あとは塗り分け問題とか?

>>549
ヒュンダイはおいといて江戸時代をなぜ近代扱いしないのか、
その辺から考えをまとめたら良いんじゃないかな。

>>548
手伝うだけで答えは教えられないぞ。
sin(α+β)に対してtanへの変換と加法定理とを両立せよ。
後者はsinxとかcosxとかにまとめるべき。
552名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 00:20:27 ID:CP+kzNK6
>>548
前者が面倒になったのでα=β仮定してみれば速いんじゃないかな。
後者がcosx=1-2sin^2(x/2)とかcos2x=2(cosx)^2-1とかやって
tanxかけるところでsinxで比較するように切り替えれば。
553名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 00:43:56 ID:CP+kzNK6
前者9√5 /35っておかしいな…
後者x=45°でf(45°)=√2
554名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 12:22:05 ID:FoTLkxx2
ある中学校の1年生全員が長いすに座るのに、1脚に6人ずつかけていくと15人が座れないので、1脚に7ずつかけていくと、使わない長いすが3脚できる。長いすの数は何脚以上何脚以下か?

考え方と式を教えてください。m(_ _)m

過不足算系の問題が苦手です。
555名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 07:13:24 ID:wmUKDVQW

全員の人数:N
椅子の数:n
7人づつ座ったとき最後の椅子に座った人数:X
とすると

N=6*n+15 -------------(1)
N=7*(nー4)+X ------(2)

あとはNを消してXとnの式にして
Xの条件からnを出す。

Xの条件ぐらいは考えろ
556名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:22:32 ID:4Fk9HV2G
すみません、解らないところがありました。
c^2(a^2-b^2)-(a^2+b^2)(a^2-b^2)=0
(c^2-a^2-b^2)(a+b)(a-b)=0
となる理由が解りません。何方か教えていただけないでしょうか? 理解力がなくてごめんなさい。
557名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 22:05:38 ID:25mW7vba
c^2(a^2-b^2)-(a^2+b^2)(a^2-b^2)=(c^2-a^2-b^2)(a+b)(a-b)を導けばいいの?
(a^2-b^2)でまとめた上でこの式自体を因数分解だが…。
途中式は(c^2-(a^2+b^2))(a^2-b^2)ですが…。

多分違うこと聞いてるよね?
558名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 22:07:13 ID:vOGV+n12
「問題」
1〜10までの数が1つずつ書かれた10枚のカードから2枚を選び、その2枚に書かれた数の公約数の個数を得点とするゲームを行う。2枚1組で5組のカードを選んだ時、その最大の得点はいくらになるか。ただし、一度選んだカードは戻さないものとする。


答えは6点であってます??
559名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 23:59:56 ID:AxgrS+F1
全ての組が違いに素な2つの数としても5点だよな?
1も公約数なんだから6点てこたぁないだろ。
560名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 05:57:35 ID:NYGG5Er8
プログラミングについても答えて頂けますか?
561名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 07:54:06 ID:uOu7Gooj
状況によるがこのスレ多分そんなに能力がないw

2-6 4-8 1-7 5-10 3-9で10個
562名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 23:18:14 ID:Tb/wCPYg
高校生活しょっぱなから心折れてます。数学の宿題手伝ってくださいませんか?本気でさっぱりですorz


|2−√5|
を求める
563名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 09:07:35 ID:SJLLYovh
2<√5
つまり負
だから正負逆転
これ以上何が分からない?

電卓すら叩いてないのか?
564名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 23:15:24 ID:bzvzD9RQ
摩擦係数を0.001以下にすることで改善が著しいと思われる機械ってどんなものがありますか?
565名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 08:02:13 ID:qmpsAEph
気密性シリンダの摺動部とか?
566名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 00:20:49 ID:13U0SZqm
この問題お願いします。よければ過程もあるとうれしいです

水平面で回転運動している円板の半径方向にU字管マノメータを取り付けた。U字管の中心から円板の回転運動の中心までの距離が2m、マノメータの読みhが50cmのとき、この円板の1分あたりの回転数(rpm)を求めよ
567名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 00:57:34 ID:JtDnk4wd
わかりませんこんなクズのぼくを許して
568名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 07:42:25 ID:4uR3pV8Y
なんだ固定か。
遠心力積分するだけでは?
図は書いたんだろ?
569名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 08:20:06 ID:YCoYSago
旋盤精度と工作物の加工精度との関係を説明しなさい。
という課題が出たのですが旋盤精度の意味がよくわかっていないせいか
意味がわかりません。。。
様々な要因を有する加工精度のすべてをひっくるめたものが
旋盤精度ということでしょうか?

よろしくお願いします。
570名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 09:00:57 ID:4uR3pV8Y
旋盤自身が持つ精度
真円度とか芯ずれとか
加工精度は作業者の能力込
571名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 00:25:28 ID:/5tOMe4c
直流モーターを発電機として使った時の手回しトルクと発電のWの関係をおしえてください
572名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 21:02:27 ID:ief/pHmM
すみません。ラミナ係数って何ですか?
ググッても出ないってどういうことでしょうか?
573名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 23:15:00 ID:98VWmeyO
位相余裕とゲイン余裕の求め方を教えていただきたいんですが、

閉ループ伝達関数 G(s)=1/(s^2+s+1)

これを例に教えてください。
574名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 03:33:57 ID:nfCRzGtC
機械系の分野ってググっても出てこないことが多いから
何か質問するときは制御とか材料とか言ってもらえると調べやすいのでは?
575名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 09:01:37 ID:fPpvlR4d
熱と材料は独立してスレある。ここは小学校の算数でもOK。
576名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 21:39:48 ID:VgDLfBU+
高校生で卒論的なる探究活動があるのですが、発電系で何か案がほしいです。
577名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 17:22:20 ID:5fLbG65S
発電って広いぞ。
熱使って蒸気タービン回すシリーズも
力学的に軸回すシリーズも
燃料電池や太陽光みたいに発電機回さない物もある。

喧嘩を売って「エコロジーな発電のエゴ」とかどうかね。
電力品質を維持するには火力発電が一番便利。
578名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 19:20:17 ID:KBtZDkM8
>>576
オナニーで自家発電とか囚人や後進国の人間を酷使した発電とか
アスファルトの熱で発電とか原発の廃水とスターリングエンジンで発電とか。
579名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 03:28:27 ID:XawI5fJF
袋の中に白石6個と黒石12個が入っている。 ここから7個とりだす。
1.全部黒石である確率を求めなさい
2.白石が4個以上である確率をもとめなさい

がわかりません
580名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 08:38:42 ID:3Oy778Tm
取り方が何通りで
そのうち黒だけなのが何通りなのか
白石4個なのは、5個なのは、6個なのは何通りなのか
それ計算するだけだろ?
581math baka:2009/07/02(木) 16:32:49 ID:gmXhIT2D
次の2直線の交点の座標を求めろって問題で
y=x+7 , y=-3x-5
y=x+7
-)y=-3-5

y-yで0でここまでできるんだが次ってx-(-3)=4 , 7-(-5)=12 になってx=3でいいんだよな?
答えが-3って書いてあるんだが。うーん
582名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 20:27:17 ID:IZDlfwq0
>>579
>>581
一体どこの学校だよ…。
583名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 21:43:22 ID:XOOfX1Es
計算値と測定値の誤差を求めるもので
計算値  測定値
1.03    1.06
3.90    3.90
15.37   15.43
29.53   39.61
81.14   81.11
128.52  128.86

測定値が真の値らしく誤差を求めると上から
2.83%、0.23%、0.38%、0.29%、0.03%、0.27%

となったのですが最初の誤差だけが多いのはなぜかわかりません。
教えてくれると助かります。
584名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 00:57:14 ID:mLdXvk6w
>>582
過去ログ読んでいくと普通に小学校の宿題も結構あるぜ?
むしろ機械系の宿題なんてほとんど無い

>>581
y=x+7 , y=-3x-5⇒x+7=-3x-5 , 4x=-12 , x=-3

>>583
4つめおかしいな。
最初の誤差が大きいのは値自体が小さいからなんだろ?
Y~=Yδ+εで考えれば。
585名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 23:49:42 ID:RGk4Cb1m
中学校の自由研究どうすりゃいいんだ
科(or 化)学に関係ある何かを作ればいいらしい
時間はあるから大がかりな物も作れる
アイディアください
586名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:54:48 ID:r4S5AbEe
大元のアイディアっすか
内容的に最初の一週間で科学展示やってる箇所巡れば
あとは適当にぱくるネタ出てくると思うぜ?

おすすめは出来るだけ遠方でパクりネタ拾うこと。
近いと同じクラスに4人くらい同じ事やる奴出てくるぜw
587名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 23:49:02 ID:P3RexVGv
振動の質問です

(1)片持ちはり,両端固定はり,両端支持はりのモード関数を求めよ
(2)固有モードの直交を両端支持はりの条件で示せ
(3)強制加振実験において,加振振動数の大きさによっては
  減衰比を増したとき,応答振幅が増える場合と減る場合がある
  これを1自由度系の強制加振の理論に基づいて説明せよ

お願いします
588名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 19:07:48 ID:ArJniRiW
(1)は教科書丸写しだなw
残りも教科書にそのまま書いてあるんじゃないか。

つまり「どんな教科書を読めばいいのか」ってこと?
589名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 23:14:19 ID:NVC8FbG7
>>588
教授からもそう言われたんですが,
片持ちと両端固定が載ってる本が見当たらないんです・・・

参考文献ご存知でしたら教えてもらえませんか?
590名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 10:15:21 ID:SdP3wTFy
図書館や生協書籍部で参考書探せよ…
あと他校のサイト探せば詳しいところも多いぜ。

今の段階で全て答え教えたら今後全部教える事になると思う。
591名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 20:57:32 ID:SdP3wTFy
とりあえず最終的な答えの前にさ、
各モードがどういうグラフ形状になるか分かるんだから
その形状sin関数の式に書き出した上でさ、
その時点で固有モードの直交見えるんじゃね?
592名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 22:17:39 ID:OXf/v7dl
>>587ですが自己解決しました
お騒がせしてごめんなさい
593名無しさん@三周年:2009/09/14(月) 17:16:57 ID:f7OzAiQU
もう何日もたってるんですが・・・

読書感想文がまだ残ってます・・。5枚。
どうしたらいいでしょう。高校生なので適当な文は書けないし、
どうしたら・・・!!
594名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 19:06:05 ID:xV5Yfxg5
諦めて適当な文だ
てか課題書位書けよ
595名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 07:29:55 ID:1ooO0hWD
ガンバレ!!
596名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 21:25:35 ID:uaBXG1VL
 長さ3cmで磁束が±0.1Wb、±0.2Wb、±0.3Wbの3本の棒磁石を袋に入れたとき、
袋から出れくる正味の磁束Φに「ついて200〜300字程度で論ぜよ。
 軽くでいいので、この問題の考え方を教えてください。
597名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 22:11:55 ID:hXx1Zy0C
598名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 17:30:38 ID:T5gZqhzZ
次の文を英語訳してくれませんか?

1.(空港の入国検査で聞かれて)オレゴンでホームステイします。
2.そのあとハワイに行きます。
3.メアリとシンディといっ緒に勉強するんです。
4.彼女たちが私の家に来るんです。
5.明日はトムとテニスをするの。
6.毎日アルバイトをします。
7.帰省します。

できる方お願いします。
599名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 12:42:52 ID:uLsg4G80
アルクとフレッシュアイ使えば良い。
600名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 00:55:35 ID:+4U5o0gu
あんがと
601小学6年crazygirl:2010/02/14(日) 16:30:32 ID:EzQXABH1
このサイトって、何でも教えてくれるんですか?
でも、このサイトしか頼れないんで、聞きますけど・・・。
日本国憲法について自分で調べてまとめて来いっていう、宿題が出たんですけど
調べても、満足した情報がなくて・・・。
もう、何でもいいんで教えてください(>_<)!!
できるだけいっぱいお願いしますっ!!!!!



602名無しさん@3周年:2010/02/14(日) 22:55:29 ID:Xt3MUkIx
法令データ提供システム
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全ての法律には憲法上に根拠となる条項があるよ。
補助金行政というのは財産権について規定した条項が根拠だったりとか
厚生労働省が国民の健康護るのは生存権に「健康」ってあるからだったり。

小6だとどの程度聞きたいのよ。
603小学6年crazygirl:2010/02/15(月) 21:12:53 ID:wyqPPt5V
明日、テストなんで知ってること全部お願いします。
無理ですか?
(@_@)

604小学6年crazygirl:2010/02/15(月) 21:16:39 ID:wyqPPt5V
あっ!!明日って、2月16日です!!急げますか!?
無理ならいいんですけど…。
605小学6年crazygirl:2010/02/15(月) 21:26:01 ID:wyqPPt5V
あの・・・。今日の十時までにお願いします。
それ以上、起きてイランないんですよね。
なんせ、小学生ですもん(^_^)
お願いします。
606名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 08:25:53 ID:LQvVMWJK
当日9時半に10時までにとか宿題じゃないじゃん。
板が違うぞ…。
607名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 01:15:20 ID:VgqNvEs2
宿題とは違うかもしれないけども定時制の工業高校の入試に作文なる物があるんだけど具体的に何を書けばいいんでしょうか
漢字の成績が駄目駄目だし作文とか文章を書くのが苦手なので入試までに作文に書く内容をまとめておけば大分楽だろうと思ったので質問しました

最近この作文の事が心配(まあ他にも心配事はあるけど7割くらいの心配の原因が作文の事なんです)でこのとおり夜も寝られない日々が続いています、誰か助けてください
608名無しさん@3周年:2010/02/17(水) 12:28:54 ID:Ka5zkbfA
作文の要件も挙げずに助けられないよ
609名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 23:09:56 ID:hkSynFvy
98%の濃硫酸1.0gを水をうすめて0.10mol/lの希硫酸 (ア)ml を作った。
この希硫酸すべてを中和するのに必要な0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液の体積は (イ)mlである。
(ア)(イ)に数値を入れよ。 H2SO4=98
610赤●:2010/02/19(金) 21:46:32 ID:hK5UuGuS
0.01molの分子含む濃硫酸を薄めて100mlの液体になったと。
で、同モル濃度なら倍使うんだよな苛性ソーダ水は。

これで分からなければ聞け。
611名無しさん@3周年:2010/04/15(木) 00:13:20 ID:/1/Mw4KD
作文の宿題を出されたんですが作文が得意ではないのでどう書けばいいのか困ってます、しかも200文字は書かなければいけません
テーマは入学式の感想と対面式(先輩の人達に自己紹介する云々)の感想なんですがこれといって印象やら記憶やらに残ってる事はあまりありません、助けてください
工業高校の宿題です
612:2010/04/17(土) 23:38:38 ID:6yax+CMi
今更間に合うかどうか分からないけど
入学式の感想で書くべき項目2つ対面式で2つ書いて文繋げてみろ。
1文50字で200字行くぞ。

一般的に入学式の感想というと「新しい生活」とか適当な美辞麗句。
君が代日の丸云々は今後の生活を考えると避けた方が良いと思う。
だが敢えて特攻したり校歌批判するのも間違ってはいない。
「あくまで内心であって実行する意志は毛頭無い」とか書き加えたり。

対面式ってのがよくわからないがポジティブに書くなら同じ感じだが
「正直なところ何をしたいのか分からない」「目的がピンと来ない」でも良い。
「自己紹介のやり方が封建的だ。上下関係は自然と生ずる物である」でもおk。

こんなもんでどうだろうか。
613助けて!!!:2010/08/24(火) 21:07:37 ID:+OdlYt7H
明日提出です\(^o^)/

自分は高校生なんですが、夏休みの宿題に『家事をしよう』っていう
やつが出たんですけど、小学生や中学生レベルの家事は駄目だそうです。
じゃぁ、何があるんだと・・・!
レポートに内容と工夫を3つ記入しなければいけないんですけど、
なんかありますかね・・・
614名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 00:37:17 ID:D9twtKU7
高校生レベルの家事って言うけど中学生で全ての家事こなせてる奴居るよね。
そう言う奴を想像して、そいつでも出来なさそうな家事ってなんだろうな。

で、多分そう言うのは想定してないから、
めぞん一刻風に屋根の修理とか水道の修理とか土間の塗り直しとか…。
615名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 01:13:27 ID:giS9FXDE
スピーチ原稿の英訳をお願いしてもいいですか…?
616名無しさん@3周年:2010/08/25(水) 22:28:03 ID:gu4XORXG
中学生だけど
環境についての作文を
原稿用紙3枚分で書いて欲しいな
617名無しさん@3周年
手伝いと代行は違います