教えて欲しい事があるのですがいいでしょうか?
自動車の回路で、燃料警告等なのですが
3Wのバルブとセンダの可変抵抗(たぶんサーミスタ?)が直列になっています。
でセンダの抵抗が下がるとランプが点くとういう仕組みのようです。
+12v−電球−センダ−G
このバルブをLEDに換えたいのですが、普通に取り付けると点灯してしまいます。理由はわかっています。
で、最初は抵抗をかませて下駄を履かせようと考えたのですが
CRDで電流制限しているためうまく消灯しません。
次にトランジスタでスイッチングしようかと思ってるのですが、
この時ベース側をどのようにすればいいのかわかりません
実際のバルブでどのぐらいで点灯するのか試したところ
直列のボリュームが250Ωぐらいからうっすら点き始め
100Ωを切ると見た目にも明るく点きます
つまり接地された抵抗が数百Ω程度に下がるとトランジスタをオンするようにしたいのです。
どこでオンするかはある程度調整可能にしたいと思っています。
またあまり電流を流しては意味がないので電子回路並みの消費電力にしたいと思います。
ちなみにセンダの特性カーブはよくわかっていません。
たぶん残量のある時点から急激に下がるタイプだと思うのですが
このような感じです。よければ、教えてください。