1 :
AI:02/10/27 22:19 ID:7tPRdD2i
感情の有るロボットは作れるか。
2 :
名無しさん@1周年:02/10/27 22:21 ID:1SKzQ2NJ
感情とは??定義を求む
3 :
名無しさん@1周年:02/10/27 22:24 ID:2wuB2E2p
作れる。
----糸冬----
4 :
go:02/10/27 22:24 ID:7tPRdD2i
いわゆる悲しむ楽しむ怖がる寂しがるなど?
5 :
go:02/10/27 22:25 ID:7tPRdD2i
どうやって?
6 :
名無しさん@1周年:02/10/27 22:27 ID:1SKzQ2NJ
いや、感情っぽいものを見せるロボットなら出来るが
いわゆる、自我が有るロボットは難しいと思う
なぜなら、自我とはなんぞやというのは
今だはっきりしたことが分かっていないのだから
7 :
go:02/10/27 22:29 ID:7tPRdD2i
ちょびっツにみたいにうまくいきまソン。
8 :
名無しさん@1周年:02/10/27 22:38 ID:CPUkNykz
>>6 感情っぽいのを、どこまで進めるかだろうね。
AIBOだって、年寄りがみたら、十分に生きてるっていうか、
感情があるように見えてるようだぞ。
多分、「感情がある!」って思えるレベルは、
人によって違うと思われ。
SDRのお手並み拝見かな
外界に対する単純な応答だから普通にパラメーター決めてプログラムするだけだ。
難しいのは外界の認識と評価。快適か不快か、好きか嫌いか、いまの状態が生存に有利か不利かを正しく反映していないとおかしなことになる。
その辺生物は自然淘汰で最適化されている。
感情とは、群れを作る等社会性のある動物において獲得された利害調停の機能。
と言っても大したことではなく、他者から見てソイツの内部状態がわかるように表示するだけ。
11 :
名無しさん@1周年:02/10/28 05:43 ID:oYnPssL7
感情の無い人間をつくる方が簡単だ
12 :
名無しさん@1周年:02/10/28 08:13 ID:B51MfI/a
コンピュータや生物を表す最も簡単なモデルの1つに、入力→内部状態→出力というのがある。
生物は環境が変化してもそれに対応して生き残ろうと外界を認識(入力)し効果的な行動(出力)をする仕組みを発達させてきた。
植物は成長要因として気象条件の比重が大きいので応答は緩慢だが、
動物が相手にする環境とは餌、敵、餌の競争相手、配偶者、配偶者の競争相手…といった多様で複雑な生態系だ。
相手が動物のなら自分同様に情報処理能力を持つのでこちらの行動が相手の行動に影響を及ぼし、複雑な駆引きとなる。
敵を警戒する群れ性の動物では敵襲に気付いた1匹の緊張感が瞬時に群れ全体につたわる。
群れでは常に互いの挙動に関心をもっている。
仲間の些細な挙動から有用な情報が得られる、あるいは自分の内部情報を表情などで周りに伝えることで自分に有用な仲間の行動を引き出せる
…といった駆け引きが感情の進化を促したと思われる。
人間は言語で具体的に考えや気持ちを伝えられるが、下等であっても反射的・直観的な感情発露は応答速度とインパクトの点で効果大。
15 :
名無しさん@1周年:02/10/28 13:16 ID:QR3RyZjK
つーわけで、あんまり叩かれたら壊れるからいやがって怒ったように見える動作をする等、
もっともらしい意味付けをして我々に理解できる動作でそれを表現できるようにしとけば、それは感情機能といっていいんじゃ?
こちらが落ち込んでるのを見て共感してなぐさめてくれるようなやつは相当高度な外界認識機能が実現してからでないと無理だが。
認識した後の内部処理自体は至極単純。
16 :
名無しさん@1周年:02/10/28 13:47 ID:0XUQFDoY
誰かがロボットの着ぐるみを着ると言う事で。
17 :
名無しさん@1周年:02/10/29 08:17 ID:Dn6IgrNM
18 :
名無しさん@1周年:02/10/29 13:52 ID:jLL6oaPl
マンガ以外もたくさん読もうネ、坊や。
19 :
名無しさん@1周年:02/10/29 14:43 ID:4LMlw6lo
大体、そんな物邪魔だろうが、と言ってみるテスト。
老人ホームなどでの愛玩用に良いと言うかもしれんが、底までする必要有るのか?
『感情表現っぽい』動作だけで十分だと思うんだが。
まあ「感情だけしかないロボット」だとそうなるわな。
感情てのは欲求や環境評価と絡んでいて、自発的に行動する知能ロボ作ろうとしたらワリと重要。
21 :
go:02/10/29 19:45 ID:ISdXfWv/
はぁ・・・。
22 :
go:02/10/31 20:37 ID:bHv3pRtV
ああ・・・。
板違いで終了にせい。未来技術板に同じスレがあるぞ。
24 :
まさに:02/11/07 16:54 ID:6JVrESXc
けっ!dammit!shit!
25 :
名無しさん@1周年:02/11/08 20:22 ID:j84rE3X8
てか人間の感情は特別なように思われてるけど
人間の感情だって脳内の化学物質の化学反応から生まれてるんだって
だから人間のもつものを感情と定義するなら
たやすく作れる
てか、つくったし
26 :
名無しさん@1周年:02/11/08 20:43 ID:/06kt3CV
勘定ロボットなら…
感情ねぇ
感情もてるようになるのは、当分無理でしょう!
ロボット分野では、視覚や力制御がやっと実用化レベルになった所だしね。
(これらは、以前からある技術だが、実用化のレベルになったのは最近です。
誤解なきように。。。)
ロボットに感情持たせる技術を開発できたら、特許とって、特許料だけで遊んで暮らせるな
たぶん、ノーベル賞ももらえるだろう
29 :
山崎渉:03/01/11 08:21 ID:3o2GdScx
(^^)
30 :
山崎渉:03/01/18 14:27 ID:c3f/l9l4
(^^)
31 :
名無しさん@3周年:03/02/10 14:34 ID:gtxK0t1j
ほう・・・。
32 :
名無しさん@3周年:03/02/11 05:41 ID:iJfyV+1j
感情を持ったロボットが量産されれば、
コンピューターが自我に目覚め、人間を襲い、
ターミネーターみたいな世界になるかも知れん。
まあ、ターミネーターには感情ないけどね。
33 :
名無しさん@3周年:03/02/11 07:54 ID:AVpf+TjK
感情あるロボットって、作る意味あるの?
感情なんかあったら作業効率にバラつきが出たり
ロボットの人権を守る会ができたり
むしゃむしゃして放火するロボが出たり
カッとなって自爆したり。
ろくなことにならないきがしる。
34 :
名無しさん@3周年:03/02/11 09:15 ID:s2AySSao
しまいにはロボットが民主主義人民共和国を建国して
ロボ将軍様に対してマンセーマンセーの大合唱になりそうな気がする。
35 :
名無しさん@3周年:03/02/13 07:04 ID:ZRQM661J
機械はたいてい、感情を持っている。
油をささなければ、機嫌が悪くなる...へそを曲げることも良くある話
である。
誠意を持って付き合うべし。
36 :
名無しさん@3周年:03/02/13 12:11 ID:jKL9rV8r
人間とコミュニケーションさせる人型は感情モデルを持たないと
コミュニケーションが円滑に運ばないという意見はあるよ。
まあペットロボットなら必須なんだが。ただ工学板で話し合うのは
無理があるな。
37 :
659:03/02/13 12:21 ID:uiFhqqDz
38 :
山崎渉:03/03/13 13:56 ID:ezzk8Fhe
(^^)
39 :
山崎渉:03/04/17 09:55 ID:lBh9QBwB
(^^)
40 :
山崎渉:03/04/20 04:02 ID:NZVEJMjC
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
41 :
名無しさん@3周年:03/04/30 01:15 ID:gYMMEgq6
浣腸のあるロボット
43 :
山崎渉:03/05/28 15:04 ID:/6YB7YdC
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
44 :
山崎 渉:
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄