星型エンジンについて教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさん@3周年
211 ◆5uGe0yeQxg :04/12/15 20:43:41 ID:jxg2NTCF
>>210
そのページに有った、星型エンジンを見ていて、ふと思った。

これらのエンジン類も、

いずれは、
《 蒸気機関車と同じような運命をたどるのだろうな 》
と。。
212名無しさん@3周年:04/12/15 20:54:29 ID:kkGstOgY
213 ◆5uGe0yeQxg :04/12/15 21:10:51 ID:jxg2NTCF
はは。

それは、、、「炭酸ガス」エンジンじゃぁ、、、あ〜りませんか。。
214名無しさん@3周年:04/12/16 03:40:00 ID:O+dX6Da9
>>213
炭酸ガスとは、気体の二酸化炭素つまり蒸気であるからして、蒸気機関にはちがいない
215星型飛馬:04/12/16 06:16:19 ID:9YC4VCZj
そうか!!。

じゃあこの際、「気体であればすべて蒸気」と言うことにして、

 ・ロケットエンジンも、
 ・水噴射エンジンも、
 ・スターリングエンジンも、

蒸気エンジンだったのだ!と、今日の「僕の日記」に書いておこう。。。
216名無しさん@3周年:04/12/16 11:43:08 ID:+hyRBhwv
そんな理解では読売ジャイアンツは永遠に不滅だぞ(w
217名無しさん@3周年:04/12/17 10:17:31 ID:2rOt49CL
>>214
たしかに、蒸気には違いないよな

水蒸気だと、水限定だけど
218 ◆Nvve1I.6sU :04/12/17 12:40:57 ID:j1Yonebt
 
>>215-217 ← まつがいです。
219 ◆Nvve1I.6sU :04/12/17 12:46:42 ID:j1Yonebt
  
>>214 >蒸気であるからして、蒸気機関
        ↑↑↑( 大 )間違いで〜〜す。
220名無しさん@3周年:04/12/18 01:49:31 ID:Y1ZD1Z6u
>>219
こほんこほん、
ちゃんとどこがどう間違っているか解説するように、ゲホゲホ
221(^O^)/^^^ だーよ。:04/12/18 07:32:50 ID:YMyA2nXS
>>212-220 >解説するように、

よくぞ、聞いて下さいました、だーよ。

Googleグループ「 Re: Armoring of MBT( MBTの装甲 )E.」
http://groups.google.co.jp/groups?q=%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2&hl=ja&lr=&c2coff=1&selm=6eaeil%24fc%241%40fserv.edsys.center.nitech.ac.jp&rnum=4

・ ですが蒸気機関というと,まず一般的には理想サイクルとしてランキン(クラウジウス)サイクル
・ を持つものを意味するのでそのサイクル内に気液の2相を持ち,液体の蒸発による体積膨張を利用する形
・ のものでなければ作動流体が蒸気であろうとも蒸気機関とは呼びません.

・ 作動流体が蒸気でも蒸気機関と呼ばない例として,水素を燃料とする水素ガスタービン等があります.
222名無しさん@3周年:04/12/18 12:12:36 ID:Y1ZD1Z6u
>>221
で、CO2エンジンは、液化炭酸ガスの蒸発による膨張を利用して気液2相をもっているわけですがあと足りないものはなに?
223 ◆awHmMXFYIY :04/12/18 12:22:00 ID:I4/mn4pV
>>222
「高圧炭酸ガス」ではないのですか。
本当に『液化炭酸ガス』なんでしょうか。

液体から気体に変わる方式なら、「蒸気エンジン」なのでしょうね。? ?
恐らく。。。
224名無しさん@3周年:04/12/18 12:29:07 ID:Y1ZD1Z6u
>>223
液化ですよ、高圧なら空気でもいいわけですし
225名無しさん@3周年:04/12/18 14:16:54 ID:3jNW8zGl
昔、炭酸ガスモーターをゴム動力の代わり位で模型飛行機に使ってましたが、
カートリッジには液化炭酸ガスが入っていました(ソーダカートリッジです)。
もちろん機関に入るのは気体のみです。

カートリッジ1本に確か8gでしたが容量はせいぜい10cc位しか無いと思います。
もし高圧気体だとしたら400気圧ほどかけないと8g(2g/L)のCo2は入らないわけで
ソーダどころじゃないかと(普通の高圧ボンベでも150気圧だったはず)。

気液2相を利用する事で小さな貯蔵タンクの割に運転時間が長くできますね。
蒸気エンジンと言うかどうかは知りませんがそのように見えます。
226某:発明家:04/12/18 18:07:47 ID:d6CR/ELL
>>225

「 CO2とは 」
http://www.showa-tansan.co.jp/html/dryice/co2.htm
  炭酸ガスの物性
  蒸気圧  5.733MPa[58.46kg/cm2 abs](20℃)

炭酸ガスは【 58気圧 】で液化するそうですから、この程度の圧力なら使い易そうです。
これが空気となると、恐らく、桁違いに圧力が高くなるのでしょうね。

いっそのこと、「液化プロパンガス」を使い、エンジンを動かした後の排出されたガスを、
空気と混ぜて、吸気パイプのところで燃やせば、気化する箇所の< 冷熱を相殺 >できて、
効率が高く出来ると思うのですが、どうでしょうか。

調べてみると、ソーダカートリッジ(小型炭酸ガスボンベ)って、意外と安いものですね。
自転車の、パンク修理に使う携帯ボンベも、結局、これだったのかなぁ。。