★★タービン関係の仕事がなくなってきた!なぜ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
35山崎渉:03/05/22 00:19 ID:z4HA051A
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
36山崎渉:03/05/28 14:34 ID:/6YB7YdC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
37山崎 渉:03/07/15 13:05 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
38ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:19 ID:CoKLCWZs
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
39山崎 渉:03/08/15 18:46 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
40名無しさん@3周年:03/08/22 23:53 ID:Wl+gawlc
またマイクロガスタービンの灯火が一つ消えた・・・
http://www.n-koei.co.jp/news/2003/0811.html
ガセかねえ?
カール・グスタフってかちょいい名前ね、84mm無反動砲?
41!! ◆X7TOuwBIk2 :03/08/31 01:54 ID:Nx1rQ6z8
ちげーぞ!
前の本国本社の社長だぞ。
42 :03/08/31 07:35 ID:WpHop4a6
43中卒ボーイ:03/12/26 21:54 ID:xp314krB
自家発用MGTは
数年前脚光を浴びていたのだが
いつの間にかブームも去ってしまったな
やっぱ熱効率が悪いのと出力調整が容易でないのが痛すぎたのだろうな
小出力発電機はレシプロエンジンの方が向いているようだ
44名無しさん@3周年:03/12/28 15:56 ID:8MjcqRMY
マイクロがスタービソなんか高温の排気ガスを利用する用途以外は全然駄目でしょ
45名無しさん@3周年:03/12/29 12:28 ID:/qvB8RbW
アフターバーナー焚いて空を飛べ
46名無しさん@3周年:04/01/08 21:59 ID:ZzeMj+vD
キャプスdって会社潰れたんじゃなかったっけ?
47名無しさん@3周年:04/05/22 12:42 ID:3PrpAfzQ
そもそもタービン関係の仕事ってなにあるのか知らないんだけど?
だれかおしえてくれる?
48精密鋳造屋:04/05/23 10:25 ID:A55K70t6
>>47
特殊な耐熱材料を使うから
それ専門の素材屋。
それ専門の加工屋。
それ専門の溶接、ロー付け屋。
その他もろもろ。
49名無しさん@3周年:04/10/04 22:26:29 ID:Gy8yC0HO
最近忙しいぞ。
でも中国向けばっかり。
イヤんなるほど安値だな。
50名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:24:41 ID:29jZO9He
51表彰:2005/05/04(水) 01:03:18 ID:T/fuVZmG
このスレを最下層スレと認定いたします。
52名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 03:49:48 ID:Xopkxfee
MHIヤバイって本当?

IHI同様、分社化のうわさが耐えないんだけど・・・



こちら横浜です。
53名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:06:04 ID:Vve5GwJz
54名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 22:03:31 ID:3YdSj3FA0
高砂も明石も設備増強だって。

忙しくなってきた。
55名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:47:45 ID:rfJQu5ta
>>1
来年までMHI高砂は忙しいぞい
56名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 20:22:20 ID:YlKEtB67
三菱重工高砂製作所の契約社員の募集に応募しようと思っているのですが・・・
今まで零細企業で小物ばかり加工していたので、このような大企業でガスタービンの
ような大きな物を製造している会社でやっていけるか心配です。待遇はかなり魅力的で
正社員の登用もありとなっているので応募も殺到しそうな気がします。何方か情報おねがい出来ないでしょうか?
会社の雰囲気とか今までの正社員になれた実績とか残業、夜勤の状態とか・・・
よろしくお願いします。
57重工系列の人:2006/05/23(火) 21:10:21 ID:V7NG0IT9
いいな タービン・・契約で募集してるんだ
製造?設計?メンテですか

待遇はいいのか 悪いのか・・
年功さえなけりゃいいんだけどね!
5856:2006/05/23(火) 22:05:57 ID:YlKEtB67
製造(機械、罫書、溶接、板金)で複数の求人折込に載っています。
姫路の電機とか神戸製鋼はあまり評判が良くありませんので・・・
重工はどうなんでしょうかねぇ〜?契約社員では激務の上肩身が狭いんでしょうかねぇ〜??
59名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 00:39:18 ID:MnrykKRu
狭いよ

60名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 19:52:34 ID:MbbJImer
リム型のタービンってどうやって発電してんの?

タービンの軸と発電機が直接つながってないけど
61名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 16:49:11 ID:eC2lGiDd
×タービン
○ターバイン
62名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 23:26:03 ID:F8zwEvtp
>>61
貴方、カタカナで書いてる限りは目糞鼻糞だろ?(爆
63名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 22:44:29 ID:FT0VDeyu
スターリングエンジンとかレシプロとか燃料電池よりも
分散型とかモバイルでは絶対いいはず
そのほうが夢がある!
64名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 22:30:12 ID:bHNHVqKE
排熱回収すんのに蒸気タービンが一番シンプルだからすたれるこたーないんじゃないの?
65名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 20:12:51 ID:PLc79KS5
高砂の刃物に関ってる奴ら接待受け杉
66名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 02:11:10 ID:uc1RUghI
age
67名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 04:30:25 ID:MsZCRWsf
>>65
確かにそうだよなw
68名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 04:17:06 ID:b3JPqVDg
IHIが仕事持ってっちゃうよ〜
ロールスロイスにもJetタービン供給してるらしいが
自動車エンジン過給用なんか殆ど持ってちまいよってなあ
69名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 15:10:19 ID:gZvprwxk
>>65
切削がらみは○○○多いからな、関係者よく調べといた方がいいよ。
70名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 14:48:40 ID:eDB/iKUV
IHIでそれ関係狙ってたんだけど伸びないのかね?
あとターボとか。いきなり需要減とかありうる??
71名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:10:50 ID:6L5wmgeY
車両過給機は欧州ディーゼル人気絡みでしばらくすたれるこたないだろう
72名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:02:50 ID:yp4G2m66
>>69>>65
MH○は神○も高○も癖悪すぎ!
KH○くらいに腐れると手の付けようもないけどなw
73名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 23:40:04 ID:ohDK67cx
タービンのカバー加工してる人居る?いくらやっても寸法が出にくいんだけど、
やっぱりちくいち調節するしかないのか?
74名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 14:45:36 ID:T9Kh4lnx
蒸気タービンの良書紹介きぼんぬ。
75名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 10:54:19 ID:cOqp1vwd
>>74
良書は下記。 但し、今売っているかどうか???

蒸気タービン ターボ機械協会編

【目次】 1.技術の発展 2.熱サイクルおよび経済性 3.タービンの内部流れ 4.タービン主機の構造 5.タービンの制御システム 6.性能向上技術 7.信頼性向上技術 8.試験・製造・検査技術・規格 9.運用技術と保守

日本工業出版
1990年4月発行
277ページ/A5サイズ
ISBN 4-8190-0210-5
定価 3,000円
76名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 11:14:01 ID:cOqp1vwd
>>74
これもお勧め

Evaluating and Improving Steam Turbine Performance
by: KC Cotton, 1998

http://www.flexwareinc.com/evalstb.htm
77名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 02:21:17 ID:/ynGC7yf
勉強になりますね。
78名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 08:51:31 ID:3lNcpPpB
このスレすごいね
>>1が02/08/02に書き込んでいるが、それからまだ落ちてないところがすばらしい
書き込みは数ヶ月に1回ペースだね

おーい、>>1よ、元気でやってるか?
79名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 02:08:58 ID:Plp1jqlv
本当ですね。これからもちょくちょく書き込もう!
80名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 00:51:01 ID:cB7YjCPd
81■誘導■:2009/02/24(火) 17:44:05 ID:xIlZxkze
82名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 06:24:02 ID:J2upp9P6
MGTは排気ガスに含まれる大気汚染物質がディーゼルよりも少ないそうですね。
83名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 04:12:26 ID:JpCmJ5Nx
コジェネ関連に需要がありそうな気がする。吸収型冷凍機と組み合わせれば
熱効率も高まるかもしれない。
84名無しさん@3周年
マイクロガスタービソはどうなったの?