EDA のお仕事

このエントリーをはてなブックマークに追加
83名無しさん@3周年:04/12/31 09:32:40 ID:ykRw8ZBY
>>73

それなら既にあるみたい。PSLサポートは知らんけどね。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1098504831/133
http://www.yxi.com/Japanese/exciteJ.html#
84 :05/01/10 13:31:03 ID:rAsux/nr
hoshu
85名無しさん@3周年:05/01/13 11:14:13 ID:B+Zi5h2L
86名無しさん@3周年:05/01/20 22:35:16 ID:lGjUI3Jq
EDSFに行こう。
シノプシスのコスプレ毎年楽しみ
87名無しさん@3周年:05/01/27 14:10:18 ID:JjQqsqd0
皆さん、EDSF頑張ってますか?
88名無しさん@3周年:05/01/29 05:25:49 ID:A1rd43CH
age
89名無しさん@3周年:05/02/03 10:24:56 ID:lcfz+PFj
EDSFお疲れ様でした。
90名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 23:16:26 ID:QSqRKuEc
図研ってどうなの?
91名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 05:35:54 ID:a42/JhBe
hoshu
92名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 04:38:31 ID:SCnwMP8A
皆さん、今年のDACには行けそうですか?
93名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 11:28:49 ID:5BqjZDgS
また、Desneyですか……
94名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 22:38:14 ID:S36Xsdc3
アナハイムで待ってる
95名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 11:23:24 ID:EqM7th4Y
>>78
詐欺とは、ツールのこと?それとも売り方?

大手電機メーカーで内勤だったのにそこでASICを開発していたということに
なってる人なら知ってる。客先で適当なことを断言しちゃって同席している
FAEを焦らせ、客をぽかんとさせているYO!反論しようものなら噛み付いて
泣き喚いて「分かってない」と叫んでるYO!
96名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 06:38:39 ID:SXpM5juV
97名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 17:59:02 ID:jhrEd5H5
さげ
98名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:16:50 ID:XWyk6e7U
一応、金属メーカーの工務課勤務。
ん?俺、江田って名前だけど
99名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 20:22:06 ID:eU44EOrG
EDAは高給だぞ。設計してる奴の気がしれん。
100名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 21:24:31 ID:73/uuiIx
EDSFの時期になりました
101101:Over 100 Thread:2006/01/15(日) 18:21:24 ID:bpUn7UDY
このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
102名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 15:39:56 ID:wohErLKt
景気どうっすか。
こっちに鞍替えしようかな。
103名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 18:38:19 ID:GT/eCxlQ
>>55-56
あげ?
104電脳プリオン:2006/09/24(日) 12:32:20 ID:RP+XJp5n BE:243244883-2BP(0)
edaとdcが何の略かわからん。
105名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 17:30:34 ID:8xc8Jv5j
106名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 00:35:25 ID:k8b5chlK
デザインコンパイラー
107名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 16:22:41 ID:gAFkLMEX
メンターってどうなんですか?待遇は良いみたいですけど…
108名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 08:56:47 ID:hmGom6m8
>>107

EDA の外の人?
待遇は外からみたら良いかも。
そのかわり、使えないと判断されたらもらいたくない封筒が机の上に。
109age:2007/08/23(木) 14:09:40 ID:QClonBF0
>>108
107です。外資系で装置系をやってますが、ポジションの話があったのでどうかなと思いまして。
これからは、ハードではなく、EDAに限らず半導体に関わるソフト屋の方が将来的に良いような気がして、書き込ませて頂きました。
ありがとうございました。
110sage:2007/09/12(水) 03:21:56 ID:g3qYp3A3
>>107

それは sales のみ?
engineer も?
111sage:2007/09/12(水) 03:23:14 ID:g3qYp3A3
すいません間違えました。
>>108
です。
112108:2007/09/29(土) 07:06:04 ID:NZk5tYve
>>111
engineer も、でしょう。
あ、特定の会社の話していません。一般論としてね。
113名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 23:54:31 ID:o7B3WJch
さいきんどうよ。みんな。
114108:2007/12/21(金) 18:10:38 ID:gFSTSzsb
115108:2007/12/22(土) 18:51:44 ID:fb8E1p8M
116108:2007/12/29(土) 03:04:10 ID:Pl8cSmjv
準備どうよ。
ttp://www.edsfair.com/
117108:2008/01/27(日) 21:11:20 ID:ZE+WG0Ni
さてと、新規訪問開始だぁね。
118名無しさん@3周年:2008/09/05(金) 01:42:43 ID:5s/4B842
CDNS どうよ。
LAVA どうよ。

119名無しさん@3周年:2008/10/11(土) 12:07:49 ID:oJ9dWEkv
某社でいろんなEDAツールのサポートみたいなことしてました。
EDAツールやEDA言語の調査、初期運用みたいなことしてますた。
おかけでいろいろ使えます。
一番好きだったのがSystemCかな。
一番嫌いだったのがSpecman eVc。

今は組み込みソフト屋です。
EDA業界に帰りたいこのごろ、、。
120名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 21:02:45 ID:R+OmHhtJ
どうよ?
121名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 23:11:16 ID:/7hq3P7w
Synop, Cadence, Magma, Mentor, Agilent どうよ?
業界のみんな、生きてる? 俺死にそう orz
122名無しさん@3周年:2009/06/18(木) 23:03:38 ID:eWT+nxks
かでやんす、駄目ンタ、死のぷす、まぐまぐ。

これらのうちのひとつの中の人が通りますよ。



123名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 15:03:43 ID:IgRw5lxv
EDA業界、やばいかも。
124名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 09:01:56 ID:03V3euoX
>>123
kwsk
125名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 19:51:31 ID:MkxxoOvy
IDMs in Japan 総崩れ age (って saga ってるけど)
126名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 00:56:42 ID:pwvRuSqh
もうだめぽ
127名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 00:31:11 ID:DacD4wdY
おまいら、転職するならどのベンダーにする?
128名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 22:11:57 ID:hM2FWA7b
爺だと
129名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 23:20:57 ID:ZDtQdz+P
株価見てるとシノの一人勝ちだよな。。。
うちの株もがーんと騰がってくれないかな
130名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 20:39:25 ID:LFiS/h5g
早くクビになれよ
131名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 02:08:35 ID:g45I0j6J
CoFluentって誰か使ってみたことある?
ホームページからなぜかReaderをダウンロード出来ないんだよ...
132名無しさん@3周年
クビクビクビクビククビクビクビクビククビクビクビクビククビクビクビクビククビクビクビクビククビクビクビクビク
ぁぁぁ、ビクビク、、でちゃった、ぁぁぁぁ