品質工学(タグチメソッド)

このエントリーをはてなブックマークに追加
736名無しさん@3周年
富山商船高専と品質工学会、発生1時間前に地震予知−5年後実用化目指す
 【富山】富山商船高等専門学校(富山県射水市)の早川幸弘技術専門職員らのグループと品質
工学会(東京都千代田区)の矢野宏会長は、防災科学技術研究所(防災科研)から得られる波形
データをもとに情報処理方法であるマハラノビスタグチシステム(MTシステム)を使って1時
間前に地震の発生を予知する研究を本格的に始めた。従来の予兆や統計的に予測する方法とは全
く異なる取り組みで、5年後の実用化を目指す。
 同研究は防災科研から送信されてくる東西、南北、上下の3方向の振動速度の波形データをコ
ンピューターに取り込み、その波形の動きを分析することで地震の発生を予知するもの。振動速
度の波形が、地震発生前には通常時の波形と異なる点に着眼した。地面は通常の状態でも微動し
ており、平常時の波形とのズレを見ることで地震発生の1時間前の予知が可能になるという。
(掲載日 2009年02月27日)
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090227eaam.html
737名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 15:31:39 ID:g+WSiTjR
>>736
統計なんだけどな。
現場が統計を活用しなかっただけ。
品質工学が実用を主として動いた結果かもしれん。
1時間前に波が異なるなら実用化は可能だね。
5年もいらんかもな。
738名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 23:48:14 ID:h1Piv5Fc
 ビッグスリーはタグチメソッドで復活したの?
またつぶれそうなのは詐欺まがいの最適化?
非線形な関数に対する想像力欠如の論法がそんなにいいか?
単調増加(減少)関数のなかでのみ通用する自閉症的ロジック
だと認めやがれ!1980年代の経営論がいまだに通用していて
その中に、経営とは外部の知恵を紹介する義務があるとかい
って今だにそれが役割だと思う爺の琴線をくすぐり、拡大した
新興宗教がタグチメソッド。直交表の考え方も最初はなるほど
と思ったが、それを新人素人と経営者を味方につけて、実務
執行者の意見を完全無視した論法は最終的な競争力に結びつ
かない。普通、事件とはいくつかの条件を変えてやるんだが、
実験技術の難しさから、1つや2つの条件は実験が失敗で
データが当てにならないことがある。そうすると直交表で
実験すると計画自体の全体が崩壊し、ひとつも結論が出ない。
確率論の行き過ぎで、全テスト条件に均一にバラツキが発生
を貼り付けるロジックがすでに可笑しい。大数の法則が
限られたテスト条件で成り立つかどうかのチェックがない。
どの程度の規模で確率的ばらつきが連続関数のように扱う
とができるのかという問題を常に逃げている。
 論理技法は限界を設定することで意味をなす。それを金融工学
さえも誤り、不況になった。この論法はセオリーにさえなれない
メソッド(方法)でありさらに限定された環境下でしか通用しない
のに万能というのは許せない。しかし、算数が工学的に実施され
ようとする瞬間を初学者が味わえる意味では90年代には意義があ
ったとも位置付けられる。
 
739名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 17:19:45 ID:lwuEem8v
長い!

科学者、専門家は田口など使わない。
田口に頼るのは素人。
以上。
740名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 00:37:37 ID:Wm+9ZBt/
>>738
要点はいい線いってる気がする。ちょっと頭整理された。

こういうのに、信者がしっかりと答えてくれないんだよな。
わかりやすい質問にしてるのに、回答はわかりやすくしようとしなかったり、
もう、狂信者で、「信じろ」的な・・・・
741名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 16:49:38 ID:l8myAmAQ
最近はねー、パソコン使って実験自動化とかがやりやすくなったから
基礎的な数学や物理を修めてない人間でも、
タグチ使って総当りでやればそれなりに結果出ちゃうんだよね。
タグチ使ってローコストで物が作れてビジネスになれば良し、ならばければ以下略

単純な系なら古典力学ベースで結果を予測した方が楽、
複雑なブラックボックスなら定式化するより総当り実験する方が楽。

とりあえず何でもかんでもタグチ万能主義はやめれと言いたい。
これでも一応反対派。
暇な時に検証の抜け漏れがないか、
入力を広範囲に振ってデータ解析するときには使ってもいいかもね。
742名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 22:48:35 ID:BNhkT5Pu
>>730-734

カイゼン前: 売上100  原価70 歩留まり80 廃棄20
カイゼン後: 売上100  原価60 歩留まり90 廃棄10

売上が一定でも原価が下がれば利益は増える。
原価ではなく、廃棄分がカイゼンされた場合は売上一定なら、在庫が増えるだけ?
廃棄分を販売してこそ原価カイゼンにつながるとすれば売上一定ならカイゼンならず。

ということでOK?
743おさわがせw@5周年:2009/03/29(日) 13:49:33 ID:fvhftEDP
>>735-737 現会長は永久に留任
744名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 12:33:41 ID:T+86mBUq
教えて君です。こんばんは。

うちの先生の言うことは全てを理解しきれませんが、「交互作用が無いようにしなさい」と聞こえます。
これは、直交性を確保しておかないと、再現させられなくなって、結局わけわからなくなりますよ、という理解でいいんでしょうか。

この理解が正しいとして、
直交性が確保できればいいのはわかるんですが(いいにきまってる)、
直交性のある答えが最適解とは限らないのでは、と感じるんですが。

745名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 02:21:05 ID:ouzbo3wA
それはおそらく主効果と交互作用が”完全交絡”しないように直行表に割り付けろという意味だと思います。
基本的に直交表に基づいて主効果を推定するということは
必ず一部の交互作用を主効果と交絡させています。
なので主効果同士の直交性は確保できたとしても
主効果と交互作用の直交性は確保できません。
ちなみに直交性のある答えというのが何を指しているのかわわかりませんが
品質工学の方法の中で、解の最適性は保証されていません。
どのような解が出たとしても
それは限定的な状況の中での設計解だとおもいます。
746名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 18:19:10 ID:aXM3VD2Y
>>744-745 この問題は盛り上がりそうだが1000スレ超えて通覧できなくなると不便。

急場しのぎに、今、過疎ってるシミュ板「タグチメソッドSN比」スレへもコピー。どかヨロ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1204254314/150x