アナログ始めます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しさん@3周年
CMOSオペアンプの低電圧化の問題でのバルグ入力って使い物になるのですか?
余り意味が呑み込めてないのでどなたか解説してください。

あと不思議にちと思ったのでもう1つ
RFのESD対策ってのもやっぱ電源、GNDラインと信号ライン間にダイオードなんすっか?これだと寄生キャパで減衰してしまうだけ。付けない方が妥当かとかと思ったんですがどうなんでしょう
296名無しさん@3周年:03/08/12 07:13 ID:xHT4+Umk
>>295 RF ESD について。 バイポーラの場合 入出力のトランジスタを
大きくLAYOUTしてESD対策にしてしまう場合 多いです。
ESDセルも入れて シミュレーションしても 性能が出ない ことが多いので。
私もLNAの入力トランジスタが大きかったのでESDはなくて良い って
言われ。。不安だったのですがESDが通ってほっとしました。。

このへんはちょっと詳しくないので 上のSTANFORDのPubs
http://smirc.stanford.edu/papers/EDL00AUG-bendik.pdf

とか、RF ESDのpaperを調べてみては。沢山paper はあるでしょうが
結局、RFバイポーラの場合ESD PROTECTION はなしで LAYOUTのノウハウ
で逃げてる場合が多い気がします。

CMOSの場合もESD プロテクションのノウハウが あるようですが、
このへんの社内情報だすと いろいろ問題があるので勘弁して下さい。
297名無さん@3周年:03/08/12 11:23 ID:bs+ZdQZm
>>295
>>RFのESD対策ってのもやっぱ電源、GNDラインと信号ライン間にダイオードなんすっか?
これが基本ですが。ダイオードは接合容量が大きいのでMOSダイオードにしています。
これ以上については社外秘ですのですみません。