ドアロック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1弁護士:02/04/10 23:02 ID:RlKvowp0
走行中、同乗者が転落した交通事故の訴訟をやってます。
どなたか、ドアロックをしていない場合のドアの強度についての資料
をご存じありませんか。
同乗者の行為がなくても、走行中の転落が起こりうるものかどうか、
内部からどの程度の衝撃が加えられたらロックされていないドアが
開くのかというようなことが知りたいのです。
よろしくお願いします。
2名無しさん@1周年:02/04/10 23:38 ID:QpjmvrCU
あのな弁護屋のオッチャンな。
ドカドカっと来ていきなり単発質問スレ立てるんじゃないの。
さ、注意書きのあるところを自分で探してよーく読んで、
あたま冷やして出直してきなさい。
3名無しさん@1周年:02/04/11 00:13 ID:Zu7DGrkz
ここの板は結構親切な人が多いから,
礼儀をわきまえてキチンと聞けば教えてくれるよ.
>2に禿同
4ツP:02/04/11 00:39 ID:AD6vEM3L
>>2,3
大変失礼しました。一応、ページ内の検索で車関係はチェックして類似スレが見つ
からなかったものですから。どのようにすればよかったのでしょうか。また、どの
ようにすればよろしいでしょうか。
厚かましい話で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
5:02/04/11 00:40 ID:AD6vEM3L
4は1です。
6とりあえず:02/04/11 00:45 ID:xtolEO+s
建築関連の式で見積もると、負圧500Paぐらいはありそうな雰囲気ですが。
そこから考えても、大の大人が思いっきりケリを入れないと壊れない
(ワゴンのでかいドアなんかだと、人ではなかなか壊せない)とは思いますが。
7名無しさん@1周年:02/04/11 00:57 ID:yvhL0SsW
(藁)もし仮に、その辺を設計してる技術者が見てるとしても(可能性高いが)
とてもここでは書けんよ。数値でメーカーが分かってしまうしその他諸々。。
以前、電気のスレで、ガキんちょが不注意にちょっとした質問を書いたら
たちまち仕事内容が見破られてしまってたもんな。プロの溜まり場だからなおさら
恐い。他の同業者の目が恐くてダメ。
8名無しさん@1周年:02/04/11 01:00 ID:ZqV0fKFP
>1
ハーフロック(半ドア)っちゅーオチは無しよ♪
Q車に乗ってた時、一時停止でドアが開いたことあったよ。
そん位、簡単に開いちゃうよ
9名無しさん@1周年:02/04/11 01:05 ID:8soQZpjI
>7言えてる。書きやすい配慮があったらよかったかもな。ちと露骨すぎ。
10名無的発言者:02/04/11 01:07 ID:s92XBcuR
昔NHKでドイツで交通事故を半減させた様々な政策を紹介した
ドキュメンタリー番組で、ドイツの公的機関が行った調査でドア
ロックのするしないは強度に無関係と判定され、ドイツの交通法
規では事故車からの救出に傷害となるドアロックを走行中にかけ
てはならない規則を作ったと紹介していた記憶があります。
事象は違いますが、ドアの強度調査をしたらしいので、調べる価
値はあるでしょう。
JAFを介して資料が得られるのではないかと思います。
NHKの番組はライブラリーセンターとか言うところで借りられ
るそうなので探してみて下さい。
11:02/04/11 01:10 ID:AD6vEM3L
みなさん、ありがとうございます。
半ドアかどうかすらよく分かりません。運転者は酔っぱらい、同乗者は死んでますので。
事故は、右にカーブした直後に、左のドアから投げ出されていますので、被害者が遠心力でドアにぶち当たり、そのまま転落したのではないかとも考えている
のですが、大人がケリを入れた程度で開くのであれば、カーブの角度やスピード
によっては起こりうると考えてよろしいでしょうか。
12名無的発言者:02/04/11 01:16 ID:s92XBcuR
事故に伴いドアが脱落した事による乗員の車外放出について
ドイツで調べたものが>10で紹介した番組です。
13名無的発言者:02/04/11 01:22 ID:s92XBcuR
>12
追伸
番組の放映時期は10年以上前のような気もします。
その点から逆算すると、乗員の車外放出事故を防ぐ対策は、新しい車に
とられていると見られるので、車の年式はかなり重要ではないでしょうか?

助手席に同乗していた場合、シートベルトで車外放出は防げるはずなので、
その点はどうなっているのたしょうか?
14名無的発言者:02/04/11 01:43 ID:s92XBcuR
チャットっぽくなったから早打ちしたら、うっかり打ち間違えのまま上げちゃったけど
肝心の弁護士さんはどっか行っちゃったんだ
間抜けな打ち間違いした俺がアホみたいだな

15名無しさん@1周年:02/04/11 03:25 ID:D44qz1zS
喰い付きがわりかったんで去ったと思われ
16名無しさん@1周年:02/04/11 08:18 ID:xtolEO+s
>>11
起こりえないと思うぞ。
171:02/04/11 09:15 ID:2QlOUJBl
>>14
すみません。11のあと眠ってしまいました。
いろいろな情報ありがとうございました。

>>16
起こりえないですか。うーん。そういうことを暮らしの手帖みたいに検証した
論文とかってないですかねぇ。
181:02/04/11 09:16 ID:2QlOUJBl
>>13
助手席ではなく、後部座席からの転落です。
19名無しさん@1周年:02/04/11 11:59 ID:4GxJD1qY
素人意見で申し訳ないが、
遠心力が問題になるほどのスピードであれば、
風圧でとてもドアなど開くわけ無いと思うが、、、
>>7の通りなので、直接メーカーに問い合わせ、開く力を教えてもらった後、
計算式をいずこかでレクチャーしてもらうのがよいのでは。
20名無しさん@1周年:02/04/11 12:56 ID:xxW6Cd2/
半ドアにしてただけの可能性が一番高いと思われ。
21名無的発言者:02/04/11 13:08 ID:JFCnD7TT
この弁護士相当馬鹿でお間抜けだ。
情報与えるだけ無駄だ。
マジスレ上げて損した
運転手の安全運行義務くらい弁護士なんだから知ってるだろうが!!
後部シートの同乗者が大の大人だろうと、半ドアかどうかの確認義務は
運転手にあるんだし、ましてや保険支払いの免責条項となる重過失の飲
酒運転なんだから、転落死した同乗者の過失調べはおかしいんじゃない
のか?
自動車メーカの過失証明は2チャンに情報提供求めてるようじゃ不可能だ。
運転者の過失を軽減できるようなデータ集めなんて出来ないだろう。
「半ドアだった可能性が強いが死亡した同乗者の責任は極めて軽重」と判
断するのが普通だろ。
民事か刑事か知らないが、糞弁護士の能力じゃ無理だ。
221:02/04/11 15:18 ID:2QlOUJBl
>>21
もちろん自賠法3条は加害者に無過失の立証責任を負わせており、私もその理由
に基づいて訴訟をしております(転落者側から運転者に対する民事の損害賠償です)。

ただ、誤解されておられるようですが、運転者が損害賠償責任を負った場合に
その損害を填補する責任保険については故意による場合以外は免責条項はあり
ません。少なくとも私の事件については保険会社の免責はありません。また、
逆に、被害者の故意・重過失が保険会社の免責事項になっております。
さらに、転落の原因によっては過失相殺の程度も変わって参りますので、
ここでご意見をうかがおうと思った次第です。

こちらも守秘義務がございますので、情報の開示に制限があることをお
察しください。
23名無的発言者:02/04/11 17:11 ID:JFCnD7TT
誤解されておるのはそちらで、当方がこれまで加入した任意保険では
「無免許または飲酒運転の場合は保険金の支払いをしません」という
条項があるのを確認している。
どの保険も概ねそのようになってるはず
要は運転者側の保険会社との交渉に必要な情報集めか?

機械構造上の欠陥の有無をお調べのようだが、その場合同一車種・同一
ロット(同じ時期に同じ行程で作られたもの)製品で検証しなければ
正確性に欠けることになる。
ただ車でありさえすれば何でも構わないつもりで、論文や技術資料の
提示を求めるのは不見識だ。裁判で徹底的に反証されるのが目に見える。
製造メーカーと対立する恐れのある情報提供は誰もしやない。
普通こういう場合実車で再現試験をしてメカニズムを検証すべきではないのか?

ドアの構造の機械的信頼性に及ぶ論拠をもって裁判に臨めば、世界中の
メーカーを敵に回すことになる。
相手の方が反証しやすいのだから、半ドアまたは泥酔等による無意識の操作の可能
性に絞って一定レベル過失の存在を認めた方が無難ではないのか?
241:02/04/11 19:40 ID:2QlOUJBl
>>23
>半ドアまたは泥酔等による無意識の操作の可能
>性に絞って一定レベル過失の存在を認めた方が無難ではないのか?

そうかもしれませんね。だいたいの雰囲気はつかめました。ありがとうございます。
ただ、一点保険会社の免責関係なんですが、たとえば、下記のサイトの約款の
9条から11条あたりを見ていただければ、私の言っていることが理解してい
ただけると思います。常識からいっても飲酒運転による事故の被害者が保険金
をもらえないのはおかしいですよね。

ttp://www.tsuruta.com/business/clause001.html

25名無しさん@1周年
やっほー