なぜ2サイクルは車に向かないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
699≡ 6等兵 ≡
>>686 メイフラワーの可変排気量エンジンでしょ。
ウエブページの表題などは、確かに「可変排気量」と書かれていますね。

>>686 (支点)を移動させることによってピストンのストロークを変える仕組み
「3割、4割省エネは当たり前---メイフラワーの可変排気量エンジン」
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2001/1113/imageview/630105-0-661780.jpg.html
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2001/1113/12men_xx9999_12.html

上のページなどをよく見ますと、連接棒の長さを実質的に変えて、ピストンの位置を、
少し上下に動かしているだけのように見えます。

『ピストンのストロークを変える』には、クランクの半径を変えるか、もう少しばかり、
複雑な機構が必要になり、例えば、ミラーサイクルの親分?に当たる、
「アトキンソンサイクル」などと似た機構が、必要になるのでは無いでしょうか?。

結局このエンジンは、>>685 ttp://www.saabnet.com/tsn/press/000318p.html
でも紹介の有った、ピストン位置を動かすタイプの、
「可変燃焼室容積」=「可変圧縮比」エンジンと、言えそうです。