まだ製造業やってるやつは負け犬

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@1周年:02/03/22 11:00 ID:BluMYIox
>99
週に一度休めるんですね。いいな・・・
102名無しさん@1周年:02/03/23 23:35 ID:WtwCpFN9
>>97
その中国は順調に成長が続くのかどうか。内陸部に進出ってメリット出せるものなのか。
 うかうかしないで、われわれはどうすればいいのだろう。
103名無しさん@1周年:02/03/23 23:39 ID:fK1/LCIe
104名無しさん@1周年:02/03/23 23:46 ID:9puNI5Un
製造業は、一部の技術者とフリーターだけでいいんだよ。
給料高い正社員なんか使っていたら競争にならない。
105名無しさん@1周年:02/03/23 23:48 ID:xDVK3SyO
>>98
いまどき工場を週休2日に出来ないなら、工場を閉めろ。
106名無しさん@1周年:02/03/24 01:00 ID:pporONIY
 なんか職人の本質を解ってない馬鹿が妄言を吐いてますな。(w

 「製造業=負け組み」ですか?
 じゃあ、なんで私は休日も休ませてもらえないほど忙しいのでしょうか?
金もそれ程悪くないし、それ以前に使う暇が無いよ。(w

 中国の脅威?単にドルに元が連動してるからコストが安いように見えてる
だけだし、常に腕を磨いて中国人に出来ない仕事をしてやるよ。


 ここで、負け組みなんて言ってる奴にはもの作りの快感が解らないだろうな。(w
107負け組とまでは:02/03/24 03:18 ID:KDkTC6Lj
言わないですが、
>じゃあ、なんで私は休日も休ませてもらえないほど忙しいのでしょうか?
中国の人の人件費に近づけるためです。
昨日、ある伝統産業の職人をやっている人物と話していたのですが、
「私の仕事はあと何年たったら中国いくのだろう」と聞かれました。
この仕事は閉鎖性が強く、誰にでも作り方を公開するものではあり
ません。そこで、私は「多分中国に行くことはないでしょう。この
仕事が中国に行く前に、日本経済がひっくり返って、元に対して円
が低くなり過ぎ、輸入できなくなりますよ(藁」と言いました。も
ちろんある程度は冗談ですけどね。
108ななし三十郎:02/03/24 11:08 ID:PBV6tyzc
>26
完全に同意するよ。
中国の真の脅威、華北エリアの大学+研究室の動きだと思うよ。

製造業業と開発業務が近い業種のハイテクにおいては製造業務が
中国に移管してしまった後では、開発業務も現地でやるようになるし
中国人のエリートたちは勤勉だし、エンジニアの質は日本に負けず劣らず
高いのが実状だよ。

チャイナ・シリコン・バレーというのが現実化する前に日本はあらゆる手を
打っていく必要があると思うんだけど大学の先生どもは、公務員を護るために
汲々としてるしねぇ。

自分の嫁さんの体を売らないと生活ができなくなるような日が来るのだろうか?
それを防ぐための目標と方法がしりたいよ。
109名無しさん@1周年:02/03/24 12:09 ID:pporONIY
>>107
 中国恐るるに足らずとは言わないまでも結局彼らに
出来ない仕事をしているから仕事が切れないって言うのが
真相です。

 中国には日本人に近い職人が居るのでうかうかしてられない
とも思うのですがこれは今まで国内のライバルとの戦いと似ていて
当たり前の事ですよね。(w
110107:02/03/24 12:14 ID:uPNRQrFL
>>108
その方法はまあ簡単。
生活水準を下げればいい。
ネパールの山奥の人が自分の嫁さんの体を売ってるか?
その代わり、外国製品が「買えなく」なる。つまり中国は脅威で
なくなる。今は競争しているから「脅威」なのであって、箸にも
棒にもかからなくなったら自動的に「脅威」でなくなる。
111107:02/03/24 12:32 ID:U5yr42CG
>>109
私の住んでいるところは「現代の名工」認定者がぞろぞろ居ます。
お隣も現代の名工です。が、暮らし向きはあまり良くないです。
これはたぶん、「適切な指導者」がいれば、「人間の一生の間」
に習得できる技だからだと思います。
ですから、「適切な指導者」を相手(中国やベトナム等)に出すと
人間の平均的寿命より短い期間に同等の物を作ることができるの
です。
もし、これから何十年か他国と競争できる立場にあるのなら、
技術や技能を他の国に流出しないようにすべきと考えます。
特に製造装置に付随するようなノウハウは流出防止が困難(装置
メーカが出してしまう)ので、要注意です。
>>107に書いた伝統産業は海外はおろか国内も製造のノウハウ
が流出していません。このため、生活水準が著しく高いという
ことはありませんが、労働生産性は高く、生産物の品質を保つ
のに十分な「休息」を取ることができています。
112107:02/03/24 13:05 ID:ygHUHr4U
ああ、そうそう、
>>108
>中国人のエリートたちは勤勉だし、エンジニアの質は日本に負けず劣らず
>高いのが実状だよ。

負けず劣らずというか、日本側が確実に劣ってきてる。
責任者出てこい(by人生行路。
113名無しさん@1周年:02/03/24 13:44 ID:pporONIY
>>112
 そのくせ最近、「製造業が日本の根幹だ」なんて現場では解りきった事を
馬鹿な政治家がしたり顔で言う始末・・・。
 結局職人の世界は政治とは無関係なんでしょうね。

 ただ、私はあまり悲観してません。最近の若人(藁)でも見所のある職人
予備軍はたくさん居ますし確実に技術は受け継がれつつありますから。
114名無しさん@1周年:02/03/24 13:47 ID:/BKzXMG4
台湾の故旧博物館に行った時、そこの展示物をみて感動した
115名無しさん@1周年:02/03/24 23:57 ID:PBnuvp8g
ものつくり大学や名工塾とかやってる時点で負け。
116王麗琴:02/03/25 04:13 ID:nRwXCXQo
???
中国と日本の職人?
中国に職人なんていないよ。
技術屋はいるけど職人はいない。
それに技術うんぬん以前の問題。人間性の問題でまだまだ日本以下。
商売の基本ができてない。
テキトーにものを作る。金もってバックレる。期限って何ですか?
質より量。結果オーライの製品作り。見えないところは手を抜く。
完成前と完成後で金額が違う。文句言ったら「仕方ない。」

工場だとかで単純作業のものでは中国だけど
日本の町工場でやるようなものはあの国では一生作れないね。
ワンオフまたはそれに近いもの。溶接系。
これは絶対いいもの作れない。
いいかげんだもんあいつら。
117>>116:02/03/25 22:14 ID:59vTZ1Xt
>工場だとかで単純作業のものでは中国だけど
>日本の町工場でやるようなものはあの国では一生作れないね。

40年前の日本だと同じようなこと言われてた。政府さえ安定
してれば、時間の問題(5年以上だけど)だと思う。一生では
なく半生ぐらい頑張れば何でもできるだろう。

それに、
>中国に職人なんていないよ。
ということはない。人口比率としては非常に少ないかもしれないが、
いるはずだ。最も高度な溶接技術を使うはずのロケットが作れてる。
H2より長征の方が成功率高い。
今のところ、人口比率では非常に少ないが、「少ない」ぐらいにな
ったら、元の人口が多いのでやっかいだ。だいたい、有史以来日本
の方が発展していた期間なんて圧倒的に短い。

日本人としては、中国は統一国家が続いた後は分裂する傾向にある
ので、分裂状態になってくれると都合が良いと思う。なので、分裂
するように祈った方がいいのかもしれない。
118名無しさん@1周年:02/03/25 22:56 ID:P8NoOpmK
自分現場で働く低学歴っすけど
1の言う自分のような負け犬がいなくなったら日本は終わりだと思います。
そうなると1やその他の製造業でない人も世界から見ると負け犬になると思います。
実際今の若い人たちには1のような考え方があると思います。
これが一番怖いと思います。
中国とか他の国がどうこう言うよりも
まず日本人の考え方を変えていかないといけないと思います。

いつか製造業やってる人がカッコイイと言われる日が来ればいいなぁ・・・

*下手な文章は大目に見て下さい。
119名無しさん@1周年:02/03/25 23:17 ID:KlFWQP82
負け犬と言われても、この業種が好き。
120名無しさん@1周年:02/03/25 23:45 ID:brU0Yfim
官僚や銀行員のような能無しがでかい顔している国だからね。
不思議な国だよ。
121 :02/03/26 22:30 ID:qZN2DHId
もう負けてる、すでに。
天津とか、北京とか。日本みたいなもん。
人間は、どんだけでもいる。品質なんて、変わらん。土地もいっぱい。
もうだめぽ。
122116:02/03/26 23:30 ID:gum141p6
>>118
まあ、そんなに卑下しなくてもいいと思いますよ。
>いつか製造業やってる人がカッコイイと言われる日が来ればいいなぁ・・・
そう思います。

あまりこのスレ読んでなかったんですが、>>73
>君たち大学まで出てよくブルーカラーやってられるね本社に勤めなきゃ本社に!
>明日も都心にある高層ビルまで通勤ですよ。君たちもビジネスの勉強して脱工場しましょう
おもしろいこと書いてますね。煽りのつもりなんでしょうが。

実はこの前まで都内の本社というところに通ってました。
でも、実際はつまらなかったですよ。製造業なんで、港区で
すけどね。霞ヶ関関連の仕事もやりました。あまりたいした
ことない仕事でしたけど、キャリアさんが出てきましたよ。
これの技術的なことは面白かったけど、キャリアさんの難
しい話しは実にくだらなかったです。やはり、製造業は物
を作ってこそ面白いと思いました。

>>120
>官僚や銀行員のような能無しがでかい顔している国だからね。
>不思議な国だよ。
本当に不思議ですね。それに、最近でこそ製造業は負け犬扱い
ですけど、日本の製造業は少なくとも一度勝ってますからね。
銀行は勝っているような顔して実際は勝ってなかったし、官僚
や政治家は問題外です。

しかし、最近工学部の大学生とよく話す機会があるのですが、
あまり「作ってやるぞ」という感じがないですので悲しいです。
>まず日本人の考え方を変えていかないといけないと思います。
本当にそうですね。
123一技術屋:02/03/26 23:47 ID:7Ry5HJ+n
>>116
そうですね。
頭は良いけど、想像力が欠けている人間が多いのでしょうか。
かつての、本田総一郎のような考え方で物作りをしてほしいですね。
124117:02/03/26 23:52 ID:gum141p6
ごめんなさい。>>122の名前は117でした。
125名無しさん@1周年:02/03/26 23:52 ID:0dixgxzG
>>119
俺も好きだ。他のつまらん仕事しながら生きてく苦痛の人生
なんて最悪だね。ものつくりと心中するぜ!
126名無しさん@1周年:02/03/27 00:58 ID:G6RbsxF4
みんなカッコいいですねー

苦労して大学はいったのに、メーカーの給料の安さにかなり欝で
(当方工学系)
ITとか銀行とかいった友人をかなりうらやましがっていたのですが
このスレ読んでものつくりに一生をささげる決心がすこし生まれてきました。

ただできればもうちょっと給料が高くて女の子が多いといいんだけど・・
127名無しさん@1周年:02/03/27 11:32 ID:aLJ12g84
>>126
それは言わないで・・・
128名無しさん@1周年:02/03/27 18:43 ID:m4Rm+bOu
このスレの住人が負け犬だとするなら、
この現状を作ってしまったことだと思う。
強い者に反発せずに来てしまったこと。

本当に作りたい物(世界)があるなら自分で行動して作らないといけない。
129名無しさん@1周年:02/03/28 00:11 ID:0r6z89G1
製造業はあほが引き起こしたバブルの尻拭いで傾いているのであって
それ自体の問題とは別だと思う。
あほにでかい顔をさせていたのが悪いというなら一理あるが
新しく起業するにしても、これまた金融機関等の構造が絡んで、一筋縄ではいかない。
130名無しさん@1周年:02/03/30 18:06 ID:MGHiSKJR
生涯所得 文系が理系を5000万円上回る

 文系出身者と理系出身者の生涯所得の差は、最大で一戸建て1軒分に相当する5000万円になりうることが、
松繁寿和・大阪大大学院国際公共政策研究科助教授(労働経済学)らの約1万5000人の大学卒業生を対象にした調査で分かった。
(中略)
大学卒業後の22歳から60歳まで働くと仮定して各年代の平均年収を合計してみると、
理系の総収入が3億8400万円、文系の総収入は4億3600万円で、5200万円の差が出た。
(中略)
 松繁助教授は「科学技術立国をめざす日本にとって、新産業の育成が不可欠だが、
そのためには技術者の意欲を高めなければならない。理系出身者の待遇を見直すべきだ」と話している。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020330k0000e040068000c.html
131名無しさん@1周年:02/03/30 18:16 ID:PPN/xtBT

おーお。やっぱり経済ジジの本症まるだしになってきたなー(藁

132名無しさん@1周年:02/03/30 21:40 ID:gtow4R0b
NHKみてみろ、やっぱり負け組じゃねーか。
133名無しさん@1周年:02/03/30 21:41 ID:gtow4R0b
債務超過マンセー
134名無しさん@1周年:02/03/30 21:42 ID:gtow4R0b
信金のチカラって、そんなもんに頼ってんじゃねーよ。
135三島鉄工:02/03/31 02:19 ID:5qLIPisj
 ウチは2人でやってる設備機械部品製造の小さな工場だが、儲かってるよ。
取引先が大きいから仕事がドンドンドンドンドン・・・・頼むから少し暇にして
くれと言いたい位、つーか「俺を殺す気か!?」
 最近は近所の工場へ仕事丸投げ!セイカン屋からレーザー曲げ加工屋、フライス屋
旋盤屋、大物加工屋、どこも暇みたいだね。「何か無いですか?」とちょくちょく来ます
ああ、あるよ!あるとも!!って言うより「お願いこれやって下さい」状態だよ。

 思うにバブル期に良い取引先見つけて、何でもやることが出来る零細企業は
強いのな。クリエイティブ性は必須だけどさ。

値引き?「ちょっと引けないなぁ」で見積もり通り仕事落ちてくるよ。
136名無しさん@1周年:02/03/31 02:52 ID:/uSWX0Pq
生涯所得なんてこれまでの考え方で算出してていいのだろうか?
137名無しさん@1周年:02/03/31 07:05 ID:4b5hc0K4
プププー
暴露に逆上して連続カキコしてやんの。
でもタイムスタンプ見れば自作自演がバレバレ。
135の痛いハンドルなんてこいつの常習手口だもんなー
138名無しさん@1周年:02/03/31 10:36 ID:p3UG8cvU
135 は自分で「俺を殺す気か」って書いてるジャン。
殺されると思うほど苛酷な日々を送っている負け組み。カワイソー
139>>136:02/03/31 12:07 ID:fH2Z17Cg
良くないと思う。
というか、「今まで」の計算方法は「これまでの人」の収入を対象と
してるから。つまり、生涯賃金が確定した、あるいはあと少しで確定
する人で計算している。
これからは、変わると思う。普通の給与所得者や現在急増中の「自由
契約」みたいな大部分の人が所属する賃金体系では、理系の方が給料
が高くなるのではないかと思う。
そう思うのは最近の大学生の就職状況を見てるから。文系はかなりき
びしい。理系は「何か」できれば大学名など関係なく就職できる。ど
ころか、「特定の人」にはバブルの時よりかなり良いところに簡単に
就職できる。
まあ、今で言う給与所得者以外の分野だと、文系(?)の方が圧倒的に
収入多いのは未来も変わらんと思うけどね。音楽家なんかなんであん
なに収入あるのかと思ってしまう。著作権無視でコピーしまくってる
奴が多いのは「権利」がデフレってるのかな(藁。
140139:02/03/31 12:19 ID:fH2Z17Cg
バブル期は上で書いた「特定の人」であることの証明に時間がかか
ったし、それが原因で能力のある人が恵まれないという現象もしょっ
ちゅう見られた。が、今は企業側も必死なんでそんなことはない。
ところが、「特定の人」である条件がバブル期よりもかなり緩和され
ている。というか、大学生の能力が驚くほど落ちてしまってる。
例えば、工学部出て、それも情報技術関連の学科出てプログラムが
書けない、理解できないという奴が信じられないぐらいの数になっ
て来た。
これはヘボい大学だけかと思ってたらそうでもないらしい。友人に
「給料を貰える」大学校の教官が居るのだが、授業中寝てる奴も居
るらしい。
なので、多少マシな技術を身に付ければ、並みの暮らしはできるよ
うに思うよ、製造業は。
一方、銀行員に成れれば「勝ち組み」なのかもしれんけど、銀行は
今大変なので人を雇わんだろう。また、中に入っても生き残れるか
どうかは別なので、数学的な意味での期待値(確率×生涯賃金)はや
はり理系の方が上のように思う。
知り合いで国立大学の教授が居るのだが、「浪人してて良かった。
一年目に受けたW大学に行ってたら、銀行員にでもなってて、今ご
ろリストラに逢ってたかもしれん」と言っていた。
141139:02/03/31 12:23 ID:fH2Z17Cg
>>138
>135 は自分で「俺を殺す気か」って書いてるジャン。
>殺されると思うほど苛酷な日々を送っている負け組み。カワイソー

それに、これは真理かも。でも、非製造業の人は自殺とか過労
死多いと思うけどね。単純労働によるサービス業は知らんけど。
142名無しさん@1周年:02/04/23 17:54 ID:u70UsEIJ
 このスレを立てた奴が一番負け犬だな。(w
143就職活動中:02/04/23 18:35 ID:M3cvgGh2
でもメーカーってマジで給料安いよね、、、
決まらなくても鬱だが決まっても鬱だわ。
144名無しさん@1周年:02/04/23 18:41 ID:7pL30adL
爪が油で黒い人、嫌だ。
145名無しさん@1周年:02/04/23 19:20 ID:gyTBAMHu
>>144
うんこを手で拭いた黄色い爪よりいい
146製造業信者:02/04/26 06:10 ID:9Jb/kVQr
なんか今の工業製品の値段って安すぎますよね。
まぁ製造業が頑張った結果なんでしょうけど。
(海外に押されてとは言わないで・・・)
その考えると他の業種がアフォに見えるです。

っつーか、外貨を稼いでいるのは誰だ?
イッテミロ、コンチクショウ。
カネクレ(TдT
147名無しさん@1周年:02/07/17 23:19 ID:p0vTufX+
age 
148名無しさん@1周年:02/07/18 00:29 ID:h9n7zkug
着ている服は中国製。
国内の服飾関係は淘汰されたと思っているが。

それでも若者がデザインスクールに通い、自分らで生地買って縫製してオリジナル作っているのを
みると、国内の工業の残された製造業世界もそれに近いカタチになって残るところは残るのでないかと感じる。
149名無しさん@1周年:02/07/18 13:48 ID:oZKMY56S
>>144
爪の間のよごれ、風呂で髪洗ったら取れるYo

全ての製造業アウトソーイングや国外で行なったら如何なる?、想像してみ
多分、国家として成立しなくなると思うが
グロバリゼーションと言う”アメリカ万世主義”押し付けられてるだけでは
(PFドラッガーとかを有りがたがってよんでる連中に振り回されている
実際米国内では、グロバリゼーションといわない、
”アメリカナイゼション”(全世界アメリカ化計画)と言っている
奴らの基地の一般開放の時いってみな、マンマ本土を持ち込んでいる
何処に行ってもその習慣が抜けないらしい
150名無しさん@1周年
日本は製造業があったからここまで発展したんじゃねーか・・