機械設計事務所の現状

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
設備や製品の機械設計事務所はどうなのかな。
設備は仕事減って大変だよ。
2名無しさん@1周年:02/02/04 13:59 ID:lTSoGkeU
中途で入社しました、2月から働きます
3名無しさん@1周年:02/02/04 22:17 ID:8W7Mfezk
 ヒマ、閑古鳥が鳴いて、ただいま冬眠中、1月受注0件。女房に寄生中。
機械屋なのに電気屋のアルバイト中。圧着レンチや半田ゴテの扱いにも
なれてきた。仕事が欲しい。酒が飲みたい。税金しばらく払ったことが無い。
サラリーマンの皆さんすいません。もう中国でも行こうかな。
4名無しさん@1周年:02/02/04 23:04 ID:UXLfhfUA
安い単価で細々とやってます
5名無しさん@1周年:02/02/04 23:29 ID:qG/noZRo
機械設計事務所は勉強の為とか言って他の企業に派遣なんて事も。
中小の設計事務所では当たり前みたい。
6独立宣言:02/02/06 11:58 ID:S8F7IqaC
現在、某メーカーで設計を担当していますが、脱サラして
個人の設計事務所でも開こうかと悩んでいます。
ところが!! 現実はそんなに厳しいものなのでしょうか?
どなたか、個人設計事務所で成功してる方、いらっしゃいませんか???
7:02/02/06 23:02 ID:K1vR75BH
なぜ独立したいのですか?
8独立宣言:02/02/07 13:22 ID:X1qiG5KI
「なぜ」と言われると色々色々ありすぎてとても書ききれないのですが、
あえて一言で言うとしたら「もっとやりがい、働きがいが欲しい」ということに
なりましょうか.... 会社の中で仕事してると、大変な割には一体誰のためにやって
いるのか分からないと思うようなこと、多いですし(大変なのはどこでも一緒とは思いますが)...
漠然としたレスで申し訳ないです...
9名無しさん@1周年:02/02/07 15:06 ID:Q++Kh9LZ
>8
製作までやらないと”やりがい”は難しいよ。
10名無しさん@1周年:02/02/07 23:10 ID:T2tsfvXY
せめて組立くらいまではしたい。
11独立宣言:02/02/08 10:28 ID:e/ICSsta
>>9,10様...なるほど、確かにそうかもしれませんね...
ただそうなると仕事の範囲も広くなるでしょうし、到底個人ではやって
行けそうに無いような気が...かと言って人を雇えるだけの仕事をいただける
ものかどうか...はぁ...難しいですね。
12何でも屋2号:02/02/08 13:53 ID:Zx3oSpKi
>>1
私の身近にも貴兄と同じ事を言っている設計者がいます。しかしメカ設
計が中心で制御関係はできません。独立に備えてCADを個人で購入し
たりしていますが果たして現実的に仕事の受注は可能なのでしょうか?
機構設計などメーカーの根幹である設計をアウトソーシングする企業が
あるとは思えません。筐体デザインやカバーリング等の分野では有り得
るかも知れませんがそれでは貴兄のやりがいとは一致しないでしょう。
9の言う通り、やはり加工屋と組立屋を独立前に押さえて置かなければ
ビジネスとして成立は難しいと思います。また現在所属の企業からの仕
事の確保も当面の運転資金確保のためには必要かと思います。価格に不
満は感じられるでしょうがあくまでも運転資金です。
しかし自らの創造するものを自らの責任で形にする仕事は楽しいですよ
ね。頑張って下さい。
13名無しさん@1周年:02/02/08 15:06 ID:PQOsmXfb
独立して個人設計事務所だと、昼間から2ちゃんが出来る。(・∀・)イイ!
しかし、納期が迫り徹夜になる。(+д+)マズー
14名無しさん@1周年:02/02/08 18:48 ID:Oe5R3/s3
>9の意見にほぼ同意
しかし、図面屋が製造に手を出して失敗するを多く見てる。
アウトソーシングなんて便利な言葉があるんだから、美味しいとこだけ吸えるよ。
15名無しさん@1周年:02/02/09 09:28 ID:jJw3Gyuh
機械設計事務所って看板だけで、やってることは
人材派遣会社って所多いね。
16独立宣言:02/02/09 10:48 ID:JEbueryR
皆様ご意見、大変参考になります。 確かに製造まで出来れば言うこと
ないですね。 ただ、製造までとなると必要なパワーもリスクもかなりの
ものでしょうし、かといって設計、製図までということでは >>12様の
ご指摘の通り、ビジネスが成り立つかどうかさえ??? でしょうし・・・
難しいですね。 でも、どこかで第一歩を踏み出したいですね。
17名無しさん@1周年:02/02/11 15:48 ID:3KV2Q5M+
個人設計事務所だとこなせる仕事量も限られてくるので
図面のみで事業拡大となると難しいですよね。
個人事務所同士がインターネットなどのネットワークで
うまく連携して仕事量など調整すれば面白いかな。
18独立宣言:02/02/11 17:29 ID:lWFoGCq/
>>17様、そういう話を聞くと何となく現実味が出て来て
嬉しいです。 後は、いかにして仕事を取るか、取れたところで
今のスキルでこなせるかどうか(全く未経験分野の機械を設計をする
ということも多々あるでしょうし)。 その他まだまだ、心配事は
山積みですね... でもいつかは設計事務所を開きたい...
19研窮者:02/02/11 22:53 ID:KVZgkK7x
製造まで出来れば楽しい。同意。なぜなら自分の環境がまさにそれである。
メカから制御までやり、製造までしている。製造は客先の言う事はほとんど聞かない。
極論に聞こえるが客の言う事を聞いてはいけない。かなりの種類を指示通り製作して結局
失敗している。自分で設計するという事は、加工性、組み立て性、拡張性、すべて盛り込める。
いい設計は現場経験が最低で数年は要る。設計-製造-市場の反応、達成感を得るにはこのコースだが
現実はなかなかキビシーがやりがいがある。設計事務所の現実を語る資格はないが、その手の
ダメ図面を多く見てきた。体感的には使える図面は3割ほどだ。某大手の専用装置の組み立て図で
打ち合わせ中、赤鉛筆で修正だらけになった事や図面不適格でカバー以外すべて返却した事もある。
20名無しさん@1周年:02/02/11 23:21 ID:PK5dLqmt
>>19 偉そうにバカ
21研窮者:02/02/12 00:34 ID:kTnmzr0f
>20
エラソーに書いてスマン。日頃の設計事務所のダメ図面への鬱憤があったので過激になってしまった。
設計事務所の看板を掲げていて、ホントに設計屋かと思える図面に多々遭遇する。最近はCADの普及が
質を下げている気がする。意味のない公差や、不要な部品にどれほど泣いたか。多すぎるのでここには
書かない。新人や中堅も現場をもっと勉強してもらいたい。

22名無しさん@1周年:02/02/12 01:45 ID:JHIF/fvJ
建築の現場は不具合があると、設計の人にお伺いをたてるが、
機械の現場は不具合があると、設計の人はどやされる。
23何でも屋2号:02/02/12 09:34 ID:WkL9ltdJ
メカ設計の思想は設計者の経験知識の範囲を超えることは難しいと思う。専用
機設計をやられた方では工作機設計は知識だけで無く自らが持つ寸法精度のモ
ノサシが異なるので難しいでしょう。また性質として他人からの批判には耳を
貸さない傾向が強いと思われ、その部分が19の言う通り、3割程度しか満足
を得られる内容の図面が無い原因かとも思われる。
装置全体の中で私は全てにおいて設計者の思想で描かれる必要は無いと考えて
います。核になる部分の発想があれば周辺に関しては客先要求の中から抽出す
ることや装置製造屋の意見を取り入れても構わないでしょう。もはや分業の時
代。そこに交わりの部分をどれだけ持てるかによってユーザー満足度は変化す
るのではありませんか?これは逆に言えば設計者のプライドの中の不必要な部
分をどれだけ削げるかと言うことですが。
24名無しさん@1周年:02/02/12 10:03 ID:JWVDsfYI
>18
CADの購入も機械メーカーによって指定があったりするから
難しいね。
25独立宣言:02/02/12 13:33 ID:GpnhTqBP
ついさっき、知り合いが実際に設計事務所を開いているという
友人から話しを聞いたのですが...現実は涙が出るほど厳しい
ようです.. 曰く、「とにかく仕事がもらえない。 どこかの
会社から仕事をもらおうにも、よほどの実績でもない限り相手にも
してもらえない」そうで... こういう話しを聞くと、「いつかは
設計事務所を...」という思いもやや萎え気味になってしまいますね...
ところで、>>19様の言われる「ダメ図面」というのが果たして
どいういう図面なのか、ちょっと気になりますね。 今自分で書いている
図面はあくまでもこの会社に居てこそ使い物になるものであって、
世間一般には「ダメ図面」の部類に入るのかもしれない...
と、ふと心配になりました。 ちなみに、自分の書いた図面の出来には
大抵満足してますし、愛着もあります(図面置き場で雑に保管されてたり
すると「コノぉー!!」と言いたくなりますね)。ただ、これが世間一般に
通用するかどうか、しかも未経験分野のものを設計するとなると...
色々心配してもキリがないのですが、一度設計事務所を「会社訪問」
して、この目で現実を確かめてみたい心境です。

26名無しさん@1周年:02/02/13 00:54 ID:XB78kKYr
設計事務所とは名ばかりで、たいがい絵描き屋だよ。
27研窮者:02/02/13 02:28 ID:UXQc6bGu
設計屋と医者との共通点がある。客の要求をどこまで満たすかで、患者が「痛いので注射は困る、苦い薬は飲まないぞ、
静養はしたいが酒は飲ませろ、食事制限は無視する、ケーキが大好きだ、あんたは医者だろ俺は客だ、さあ治せ」
という患者に、おっしゃる通りにします、でも死ぬかもしれませんよと言うか、あなたの要求は受け付けられない、
殺す訳にはいかん。と拒否するか。設計や製造の依頼を受けても失敗が見えてるものを、分業と割り切り特定の業務だけ
受諾するのか、失敗すれば双方に被害がでるので最初から参画を拒絶するかで仕事への姿勢が分かれる。どちらが正しいかではない。
私は後者で、依頼を受けたら簡単な特許調査、市場調査、類似商品の失敗成功例を集め、それがモノになるようなら
参加する。生産装置なら製造数、オペのスキル、単価計算までして提案する。
加工図なら加工方法の変更、一体化、市販品の代替案などをその場で提案する。治具設計ならビデオ解析と
自作の作業性検証ソフトで人間工学の見地から提案する。当初とまるで違った形態になる事も多い。
相手が潤わなければ長続きしない、支払いにも支障がでる。原則として人を介した仕事はしない。情報が寸断し
無駄な作業が増えるだけで一次情報主としか交渉しない。その原則を外し昨年2件とも途中でボツになった。設計が悪く
信頼性悪化とコスト増で最終顧客が納得しなかった。当初から指摘していた部分だった。
構想図がダメ図面だった例
工具系大手にて自動整列付き計数装置の話「これをつくって欲しい」「これでは失敗しますよ、ここでジャミングが生じます」
「ばれたか、実はうちでやってうまくいかんのだよ、そこでサジを投げて外注しようとしたんだ」
「構想設計から一任してください」そしてその装置は当初の能力の数倍の性能とA4に収まるコンパクトさで
好評を博した。もし希望があれば膨大なダメ図面との応酬例を披露してもよい。一冊の本ができるくらいの
情報はある。


28名無しさん@1周年:02/02/13 05:58 ID:4DaGPNsQ
もちと推敲が欲しいのぅ
29名無しさん@1周年:02/02/13 08:30 ID:DYHcH2iT
>27
そんなに色々調べる時間も見積もってもらえるのか‥‥いいですね
30研窮者:02/02/13 18:05 ID:UXQc6bGu
>29
だから儲からない。よく良心的過ぎると言われる。コンサルティング的な仕事になっても
お茶一杯で受ける。原則は1日のフィーは¥10万と公言してるが終わってみるとステーキ一枚。
欧州へ工場の指導に3日行ったが指導料と改善提案で30万ぐらい貰ったことが知識を金にした唯一の収入。
100万で作れといわれれば、類似の市販品を30万で紹介し商談はボツになる。
無謀な計画を中止させ、損害を未然に防いでもお茶一杯。ある社長が4000万の機械の商談が取れると喜んでいた。
調べるとその金額では出来ないし、リスキーであることが分かり止めさせた。これもコーヒー一杯。
スレ違いなのでそろそろ引っ込む。
31名無しさん@1周年:02/02/13 20:30 ID:fG/azVec
機械屋さんの鏡だね。
32名無しさん@1周年:02/02/13 21:52 ID:P2qFN7Uo
ダメ図面って、見る人間の経験やスキルによりけり。
ダメ図面の評価出せるぐらいだから、そのままフォローか図面屋にケチつけてると思われ。
33研窮者:02/02/13 21:57 ID:UXQc6bGu
せっかくの不特定多数参加の2ちゃんなのでクイズをだす。実際に試作実験した例だが
ロール状の数ミリ径の塩ビホースを長さ20ミリに切断したい。精度は1ミリで高速で切りたい。
私は毎秒200個の実験に成功した。どんなメカが考えられるか機械設計屋の皆さん挑戦してほしい。
レスが増えたら公開する。(毎分じゃなく毎秒、つまり1分で12000個加工)
34機械屋じゃないけどね。(←予防線):02/02/14 00:10 ID:s98jsA7I
>>33
思いつくがままに質問させてください。(何にその切断したホースを使うのか、が一番伺いたい所ですが、それは無理でしょうし。)
1.切断面ホース軸線に対する真直度は左右の切断面を合わせて長さ公差1ミリの範囲内ならOKですか?
2.切断面の形状・面粗度等に何か縛りはありますか?
3.ロット内で寸法がばらついてもいいですか?
4.ワークは油等で汚れてかまいませんか?
5.ワークに傷が入ってもかまいませんか?
6.粉(糸?)が製品と同時に排出されてもかまいませんか?
7.排出時に整列させる必要はありますか?また、なんらかの装置との連動は考えてらっしゃいますか?
8.ロール状のホース、というのは、コイル状の線材のようなものでしょうか?また、その全長はどれぐらいですか?
9.ホースの内径/外径比はどれくらいの物でしょうか?
10.そのホースの内径・外径の公差はどれぐらいでしょうか?
11.バリ、ダレ、ホースのヒズミはどの程度までゆるされますか?
12.将来、塩ビ以外の材質(ゴム系、金属系)にその装置が転用されることは考えられますか?
13.将来、その1ミリの公差が厳しくなることが考えられますか?
14.将来、長さ20ミリが5ミリや40ミリになることは考えられますか?
15.用途上、どのような不良が最も嫌われるでしょうか?
16.段取り替えは発生しますか?発生するなら、どのような頻度でどのような製品の変化でしょうか?
17.機械の加速時、減速時には不適合品が生産されてもいいですか?(長さ不良、切断不良によるつぶれたパイプ)
18.生産時、許容されうる不良率はどれぐらいのものでしょうが?(ゼロはやめてほしいところ。)
19.リピート発注は期待できますか?
20.10年後も使いますか?
21.どのような人がつかうのでしょうか?職人ですか?作業者ですか?パートですか?
22.二直、三直での運転は考えていらっしゃいますか?
23.無人化は考えていらっしゃいますか?
24.ご予算はいかほどで?あと、加工単価はどれぐらいを見てらっしゃいますか?

#個人的には、1200rpmぐらいの機械を平凡に、丁寧に作って10台並べたいところ。
#12000rpmっつことでエンボスロールとロータリーカッター+αをとりあえず思いついたけど、未知すぎて想像できん。
#材料供給側のターンテーブル系も真面目に考えないと死にそうだし。
3534:02/02/14 00:12 ID:s98jsA7I
>>33の24.後半に出てくる「加工単価」はホースの切り賃、って意味です。
36研窮者:02/02/14 09:07 ID:8JaPZt8z
>34
本番の打ち合わせなら詳細の詰めが必要だが、今回はクイズと言う事でサラっと流して欲しい。
なぜこの命題を思いついたかと言うと毎秒200個というとよく毎分のいい間違いととられる。
同様の機器の展示会などではそれは不可能でしょうと言われる。来社する機械屋にもよくこのクイズを出す。
そして試作品を見せると納得する。不良率は1000万個に1個、単独機、整列不要。
37名無しさん@1周年:02/02/14 09:32 ID:Bo/IjpiE
こんなところでグズグズしてる>>1は一生独立なんて無理。
無知さと度胸で独立。後は自分でなんとかする。
38名無しさん@1周年:02/02/14 10:25 ID:6S6XzhQT
>>1は別に独立しようとはしてはいない
早とちりの>37はさらしあげ
39名無しさん@1周年:02/02/14 14:46 ID:WWztyIAf
をいをい(藁
40老設計者:02/02/14 15:43 ID:6BFOFd5A
>33
研窮者はかなりの人物と見えた。私などの及ぶ所ではない。
毎秒200個の機械だが、話の順序として単純には毎秒1個で切る機械は出来る。
「切った刃が戻ってホースを送る=1秒」だがもちろんこれでは話にならない。
次に「カッターナイフで20本のホースの首を揃えて一気に切る」これは成功する。
そのカッターナイフは例えば地球を1週して戻って来る。これで1回転100本いけるだろう。
回転数は毎秒2回転これで200本。各ホースはその間に20ミリ送る。余裕は0.5秒−アルファ
もし50X4なら送り時間が0.25秒−アルファとなり厳しいがこちらでやりたい。
回転数減らして刃物2本にするか?どこに穴があるか不明。
なおホースのドラム取り替え時間は無視。私のレベルではこの程度である。
なお私は1人事務所の15年目。昨年は最低だったが大底か。今年の前途は闇。

41名無しさん@1周年:02/02/14 17:48 ID:opxUSHDH
毎秒200個、20mmの長さという事は

20mmx200個で4,000mmつまり4m必要。

毎分で言うと24m必要なんだな。

毎秒200個でないといかんのか?

毎分12,000個で結果的に毎秒200個と言うのはダメなのか?
4241:02/02/14 17:49 ID:opxUSHDH
間違えた240mだ。
43独立宣言:02/02/14 18:06 ID:+Xlbbz7B
研窮者様のあまりのレベルの高さに驚くとともに、自分の「守備範囲」の狭さ
を思い知らされる思いです。 やはり今のままでは所詮「井の中の蛙」ということか...
ところで例のクイズの方、クイズを見てからずっと考えていましたが、良い案が
浮かびません。 ただ、その数からすると往復刃+ワークの断続送りというのも
難しいかと思いました。(←別に、40様の案に異を唱えようという訳ではないのですが)
今考えている案は、刃付きのローラのようなものに挟んでローラを回転させる方法ですね。
これならワークを連続で送れて、切断も同時にできるかと.. 例えば刃が20枚なら
計算上600min-1 で200個/秒ですね。 ただ、刃をローラから出入りさせる
(切断する時だけ刃を出すようにする)ような機構が必要でしょうし、そもそも、
それで簡単にスパスパ切断できるような材料かというのも疑問ですし(塩ビの材質を
扱った経験がないもので...)。 きっと、まだまだ思いもよらない機構がある
はずですので、今夜続きを考えてみます。
44老設計者:02/02/14 21:10 ID:6BFOFd5A
>40改良した。
例えば時計の文字盤の文字の代わりに100個の穴を用意し、穴からホースが顔を出す。
短針は無く、長針はよく切れる刃物になって毎秒2回転する。
ホース前半50本を切っている間に後半50本はまとめて間歇送りする。後半を切る
時は交代して前半が間歇送りされる。
なお改良し前半の穴は1時から5時、後半50穴は7時から11時の間に配置する。
これでわずかに時間と刃物の幅を稼ぐ。
文字盤は下向きに。するとホース20mmは無抵抗で下へ落ちる。
素材のドラム置き場は適当に。

45研窮者:02/02/14 23:20 ID:8JaPZt8z
皆さんのレス感謝。では公開する。超高速機の基本は往復運動、間欠運動を避けること、つまり
回転運動のみで実現するしかない。となれば>43が一番近い。放射状に刃を取り付け、刃の刃の間は
ゴムで埋める。200φほどのゴムローラーの外周に20ミリピッチで刃が埋めてあるイメージだ。アイドラーはウレタンゴム
ローラーでその中を通すだけで所定の長さで切れる。送りローラーと切断部を共用させる。徐々に加速すればよい。
最後は端材が混入しないよう手前で停める。原則的に長さ不良は出ない。切りきれず皮一枚で繋がったのはワーク曹の中で
かき混ぜるだけで分離する。類似の方法はダイロールカッター(円筒状の紙の切り抜き)がある。
>44殿のユニーク案も面白いと思う。こんなレスがつけば機械屋同士でブレーンストーミングが出来るのではと思った。
実際は生産量の問題でその試作実験だけに終わった。送り量を都度監視する高信頼性のベルト駆動の切断機は自作し、
数百万本は切った。他には同様の高精度の直角度と長さを要する切断機も作った。これは毎秒20個の高速機で、これも長さを都度監視し
リアルタイムで同時検査を行っている。1個0.05秒以内に位置決め、切断、長さチェック、排出を行う。PLC
では処理が追いつかないのでセンサをハード的に結線し対応させた。その立案から設計、加工、組立まで一人で行う。
ここまで速いと各部の挙動は推測するしかなく、後日高速度カメラで撮ったがほぼ理屈通りだった。それで3億個生産した。


46名無しさん@1周年:02/02/15 01:45 ID:XJAvRLv2
まったく同じ発想の機械でワイヤカットの使用済みワイヤを切断して回収する装置
があったのを思いだしました。確かにものすごい速さでワイヤを細かく切断していた。
47独立宣言:02/02/15 17:07 ID:0BsVTyUE
こうして見ると、目的(アウトプット)が同じでも人それぞれのアイディア
があって、色々参考になります。 日頃、会社の仕事の中だと、設計するにしても
自分の担当製品の範囲中で、技術的なことも今ある機種の延長線上で...
ということになりがちなので、今回のような「クイズ」はいい刺激になりました。
研窮者様に感謝です...
48老設計者:02/02/15 17:55 ID:YBbJeo/k
身すぎ世すぎの安易な設計をしている間に歳を重ねてしまった。
今回の研窮者のクイズに敗退しおおいに反省中。後日また面白い
ブレーンストーミングでお会いしたいものです。
49名無しさん@1周年:02/02/15 18:31 ID:hGn3dzTp
平均年齢の高さが木になるザンス。
50名無しさん@1周年:02/02/17 21:19 ID:JywwyKVa
設計者の方々に聞きたいのですが、残業って月どれくらいされてます。
それと毎日、定時で上がっている設計者というのは存在するのでしょうか?
51名無しさん@1周年:02/02/18 00:36 ID:cfDTzB2L
>50
以前勤めていた零細な設計会社は
社長が病弱の為、はとんど定時でした。
52若手:02/02/23 13:51 ID:vNCi2yPg
>50
残業は60hr/月です。以前とは比較にならない程減りました。前は130hr/月位
こなしていました。
毎日定時で上がる人もいますが、そのグループは仕事が無いからだと思われ。

ただし! 「設計業 残業時間は サービス業」也。

おまけに私アウトソーシングだから完璧残業代出ないし、
残業しても評価されて出世するでもないし。
ここの皆様のような知識、発想、経験を身に付けたいから
自分の将来の為に残業して頑張ってるだけ。
ホントなら定時で上がって女の子と飲み行ったりしたいもん。

53個人設計:02/02/24 06:20 ID:vaAuHdac
始めて書きます
自分は個人で機械設計事務所開いてやってます
独立するにあたって俺の場合は勢いと自信かな(笑)
25歳の時に会社を辞めて5年たちます
設備投資は自分の得意なCADとプリンター(A4〜A3)FAX
総額200万くらいかな
取引会社は基本的に設計会社経由になるから近くの設計会社に話しを聞くと
良いと思います仕事状況も聞くと良いと思うよ使用CADが同じなら言う事
無いけど今は変換ソフトも出てるから何とかなるかも
基本的に取引会社が大きくなればなるほど始めから個人で口座持つことは
不可能になるから始めは設計会社通してと言う事になると思うしね
設計会社も1社じゃなく何社かあたってみると良いと思うよ
条件提示も比較したりできるしね
設計会社がついてると個人では高すぎるCADやプリンターも貸してくれたり
安く譲ってくれたりするから何か合った時でも安心できるしね
で、仕事上はやっぱり実力の世界だから覚悟はしておいた方が良いよ
力の無い人はすぐに切られるから俺の回りでも会社潰した人や設計止めた人
いるからね
会社単位で設計の進め方や書き方細かい所だと材料取りの寸法まで気を使って
書いて行かないといけないしね
俺の場合は忙しいです1月の終わりから2月はいままで休みが無かったよ。。
独立したら信用を勝ち取るまでは気合でがんばってください
自信が無いなら止めておいた方が無難かなと思います
そちらの状況が良くわからないので勝手な事書いてるかも知れませんけど



54独立宣言:02/02/24 11:54 ID:C89ywYN+
>>53様のような、生の声、大変参考になります! 「設計会社」から
仕事を回してもらうという案、上手くいってるのでしょうか? 設計会社も
今時外に出すほどの量の仕事は無いような気がするのですが、スキルがあれば
仕事も回ってくるものでしょうか? 私はここんとこ、まずはどこかの設計事務所
にもぐりこんで、色々と「他業界」の製品の設計を経験してから本格的に
独立を果たそうかと思案中です。 ところで>>53様はどこで、独立前の会社
で全く経験してなかったような製品、業界の設計ノウハウを吸収されたのでしょうか?
実務をこなしながら? それとも独学で??
55個人設計:02/02/25 00:52 ID:uB9xGUwe
>54様へ 設計会社から仕事を回してもらうと言うよりも設計会社の持っている
口座をつかわしてもらうと言った表現のがいいのかな。。
それと仕事は有る所にはありますよ
全体的な仕事量は減ってるだろうけど有る所にはあります
機械設計と言っても様々な分野があって搬送機、溶接治具、研削機、測定機、洗浄機
それ以外にも様々な分野があります型枠とかほんといろいろあるんだよね
それらすべて独学でというのは無理だと思います
基本的にはシリンダー、ベアリング、LMガイド、モーターの使い方や選定方法
それらに付属する細かい製品それと鉄やアルミやステンレスなどの材料
などの知識さえあればそれなりの設計はこなせると思います。
あとは仕事を進めながら担当者と検討して特殊品選定や構造などを
進めていくような形になると思います
それぞれの会社によって進め方が違うから臨機応変に対応していきましょう
製品の設計とか言ってるみたいだし参考にならないかな
製品の設計なら3次元CADで「キャティアかケーラム」あたり使われているのかな?
そうなると個人でと言うのは難しくなるよね
CAD自体値段が高くなってくるし設計会社でもやってないと思いますよ
設計会社に行ってもどこかの企業の製品開発に派遣と言う形になると思うしね
本気で考えているなら会社を辞める前にハローワークを覗いて見たら?
ハローワークは基本的に人材を募集してるくらいだから忙しい設計会社
が登録してるし自分にあった所を捜して見ると良いと思いますよ
自分は専用機を2次元CADで設計してます。。
仕事は担当者と直接やるため2回目以降の仕事は直接言って来ると思いますよ
そうなると仕事の安定もしてくると思いますよ
56独立宣言:02/02/25 17:49 ID:AenNUES+
>>55様の話しを聞いてると何だか明日からでも設計事務所を開けそうな
気がしてきますが、実際にはイバラの道かと... 軌道に乗せるまでが
大変そうですね。 >>55様のお話しだと景気悪いなりにも仕事はあるようですね。
(取れるかどうかは別として) 確かに、「こういう仕事がしたい」というような
夢や理想はあるにしても、さしあたって仕事が無いことには食っていけないし..
いづれにしても、なかなか勇気づけられるお話、ありがとうございました。
57名無しさん@1周年:02/03/30 00:47 ID:I94eArbe
age
58名無しさん@1周年:02/03/30 02:05 ID:K0H5wc4Y
>>55さん
ココリコミラクルタイプの「夢の無い男」の田中を思い浮かべて読んで
たら何だか笑ってしまった(笑)

>そうなると個人でと言うのは難しくなるよね
ってとこが、もうそっくり!(笑)
失礼。ばかにしてるわけじゃないです。ほんとに想像しちゃったんで...
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん@1周年:02/06/26 11:47 ID:GVmuUX3U
部材辞書電卓、いりませんか?
http://www.steel-industry.com/sangyomail/soueisha.html
61名無しさん@1周年:02/07/06 15:36 ID:Y3y7cj5Y
はっきりいって 現場をしらない設計屋がお絵かきするから 徹夜っていうものがでてくるんだよ
知識がないのに お絵かきしても 出来ないものは出来ないよ! いずれこの業界はスキルのある会社しか
生き残れないね!。 ちなみにうちの担当コンサルはお話にならないね。こちらが全部 図面修正してる。
62名無しさん@1周年:02/07/24 21:44 ID:B2pGgsva
現場のおっちゃんと話すると 本当勉強になります。

設計事務所でも現場でも それぞれのやり方があるから
知識より経験 ですよ ね

私はただの図面屋ですが 逆に設計者さんの癖がよくわかります。

小回りの効く設計(何でも屋)のほうが 今の時代強いみたいですね。
63名無しさん@1周年:02/10/04 23:43 ID:sqsOOBkr
61さんに同意
CADオペレータと設計者はちがいます。
CADを使って図面らしきものを描いて設計者の仲間入りしたと勘違いしている
図面屋が多すぎる。
図面屋に聞く、加工工程をイメージできている?
組立手順を考えている?
精度調整方法は?
現場経験の無い設計事務所では設計者は育たない。
64名無しさん@1周年:02/10/05 00:02 ID:3rLUeBFA
63さんに同意
自分も設備設計してます
プラスすることとして
加工費考えてますか?--必要ないノックや溶接構造にすれば安い削り出し
シリンダの継ぎ手つきますか?

・・・具体的すぎるでしようか
65名無しさん@1周年:02/10/05 00:26 ID:hjlfh6zg
機械屋だけじゃダメじゃないですか?
電気屋さんと組まないと。 両方居れば、全部任せて貰えるしね。
6663です:02/10/05 01:16 ID:B8d6zDUl
65さんそのとおりと思います。
私は電気屋さんの師匠もいて、尊敬もしています。
しかし、機械屋が電気制御を知らないとだめ。
主導件を握るのは機械屋だから。
機械設計者は電気の詳しいテクニックは知らなくても、
電気制御で出来ることと、そのコストをある程度知っておかないと、
機械屋でもステッピングモータとサーボモータの違いは判ります。
(初歩的ですね、すみません。いい表現が見つかりません。)
今の機械は電気無くして成り立たないのです。
昔の機械を見て、モータ1つとギャばかり。
あなた設計できますか?
CADすら無い時代の設計者
尊敬します。
6763です:02/10/05 01:37 ID:B8d6zDUl
設計屋さん。
あなたの設計した機械は何年使ってもらうのでしょうか。
トラブルの対応は出来るのでしょうか。
1年後の故障・5年後?
工作機は15年使いますヨ。
故障の電話。対応できますか?

メーカとしての責任を持たず、
紙(図面)が商品の設計事務所の方。
ブツが商品の製造業(メーカ)の気持ちは判らないだろうと思う。
68名無しさん@1周年:02/11/13 01:10 ID:oZ7YpuU0
ん?このスレ終わってる?

機械設計屋の皆さん 最近景気どうっすか?
69名無しさん@1周年:02/11/15 03:04 ID:KU7UrM++
test
70名無しさん@1周年:02/11/15 05:43 ID:KU7UrM++
71名無しさん@1周年:02/11/16 00:20 ID:aVxTZ9/o
ぼちぼちでんな
72名無しさん@1周年:02/11/16 23:36 ID:b4mXyeML
(w
73名無しさん@1周年:02/11/18 17:55 ID:5zcCzSzq
はて?
74名無しさん@1周年:02/11/22 21:42 ID:Z4pdZaVT
記念カキコ
75名無しさん@1周年:02/12/05 23:05 ID:TYeMl8Li
あらら〜 結構面白いスレだと思ったのにぃ〜
てなわけで >>68 まあご多分に漏れずってやつ。
最近改造多くないっすか?コスト安って気分的にって感じですよね。
逝った工場からボロ装置引っ張り出して来るな←にさーん
76営業兼設計兼製造兼据付要員:02/12/06 02:10 ID:wwljVAIm
あ〜忙し。
ただいま帰宅。風呂入って寝よ。
古いスレが上がってますな・・・

今月受注6000まん、出荷5000まん。
受注残増える一方、来月からまた納期遅れの言い訳に客に謝りに行って
設計の時間が減って、図面が遅れて物が出来ないっと・・・
負の無限ループ開始。
77名無しさん@1周年:02/12/06 07:40 ID:QGcHtgQz
ガキん頃お釣り20円を「はい20まんえん」と渡してくれた雑貨屋のばあちんを思い出し。
78名無しさん@1周年:02/12/06 11:06 ID:D0sq5E1G
納期が月曜
休まずやれってこった
納期が朝一
寝ずにやれってこった

微々たるモノとはいえ
cad・パソもどんどん新しくしていかなきゃならん

業界も忙しいんだか暇なんだかわからない
工場閉鎖?またですか・・・

でも、やめない!!と今日誓いますた
79名無しさん@1周年:02/12/06 11:14 ID:pcUTWf/F
仕事があってうらやましいのう。
80名無しさん@1周年:02/12/07 21:49 ID:3UWoj9Zs
設計費どれだけのせるかってのはすごく興味あるけど、どう?
1000マンの設備で200ぐらい?3ヶ月でやって年収800レベルか
だときついのう.

81名無しさん@1周年:02/12/07 23:57 ID:iiolwJYJ
設備に対していくら で統一されてれば
美味しいおもいもできるが

だいたいは、図面枚数とかで削られるね。
逆に枚数・工数が多くても設備が安いと削られる。

いずれにしろ削られる。
バカバカしくなるよ。ホント。
82名無しさん@1周年:02/12/08 01:57 ID:RJReBlka
設備設計を10年やってきたが転職で量産設計に移りました。
量産設計は設計に自由が無いです。
製作数が桁違いなのでコスト重視。ミスミから購入するなんて
とんでもないって世界です。

サーボ使って、カップリングでつないで、ボールネジ動かして
LMガイド使って・・・ カムなんかも使いたいなぁ
ああ・・・・生産設備設計に戻りたい・・・・・・

83名無しさん@1周年:02/12/08 13:46 ID:L3VNhJxs
俺なんかは>>82と逆

量産機をやりたいけど
独立しちゃったから無理ぽ。

自分がメーカーをたちあげるしか・・・・・・・・・・・・・望み薄(ため息
84名無しさん@1周年:02/12/08 18:24 ID:L3VNhJxs
愚痴を少し・・

物理的に成立しそうな仕様を要求してくれ>うちの客

それと、図面を見ずにイメージと思いつきだけで対応するなよ・・・・

結果、納入が遅れるだけだよ

おっと、、、工数分は全部請求しますからねw
85名無しさん@1周年:02/12/09 20:39 ID:BrRnYNvh
>>84
まだ、ましです。

機械の仕様は任せると言いながら構想図を持っていくと「考えてた
方式と違うんだよなぁ・・・」と一言。
考えがあるなら先に言えっての!

それと、仕様決定して見積もり後に機能追加しようとするな!
場合によっちゃ構想からやり直しなんだぞ!
その分の金追加しないくせに!
86名無しさん@1周年:02/12/16 22:18 ID:xddNcb1k
個人で機械設計やってる人って
営業なんかどうしてるんでしょうか?
新規開拓なんかどんなふうにやってます?
87名無しさん@1周年:02/12/17 00:57 ID:uL5rxZcO
工作機械メーカから設備メーカへ転職した経験からいうと、
設備設計をやっていた人間に量産設計の厳密な世界は厳しいだろう。
88名無しさん@1周年:02/12/19 17:39 ID:9PX+5fDV
今日も仕事はなかった...
営業というより、雇ってくれるところ探してます。
89名無しさん@1周年:02/12/20 09:43 ID:7ofUynMT
>>88
大変ですね
個人の方ですか?
90名無しさん@1周年:02/12/20 18:17 ID:rYhp0gRL
はい、明日一日の仕事入りました。本業ではなく、車メーカーさんの
制御盤の中の掃除です。設計、組み付け、掃除までやってます。
91名無しさん@1周年:02/12/24 23:48 ID:xudiowL8
みなさん、現場の知識(加工法等)は何処で手に入れはったんですか?
92名無しさん@1周年:02/12/27 09:49 ID:vL1mnzLt
>>91手には入れてないが、難しいと思ったら直ぐ現場に聞く。現場が作り易いように
図面を書くよう努力してるけど、場合によっては加工で物の掴み直しが多くなったり、
加工方法が判断できない場合も多々ある。この時も現場に指導してもらう。組立は参
加(簡単な事だけね)させてもらっている。次回設計に大いに役立つ。
複数の客がいるので、それぞれの客の色で設計し、独りよがり(現場無視の意味ね)
の設計は先の受注には繋がらない。と思っている。
93名無しさん@1周年:02/12/31 03:03 ID:7TwZDS+H
インジェクション金型とプラスティック金型って同じ意味ですか?

プラ型の設計って、仕事ありますか?
94名無しさん@1周年:03/01/04 03:04 ID:D/mc8FsF
金型設計の仕事がしたいのですが、
なにを勉強すればいいの?
プラ型ですが・・・。
95名無しさん@1周年:03/01/04 03:24 ID:u8uLKpN3
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
96名無しさん@1周年:03/01/05 04:43 ID:vvByDuj2
>>94だけど
早く教えれや〜。
こっちは歳食ってしまって、
いそいどるんだ!
97名無しさん@1周年:03/01/05 21:12 ID:xbCem/D2
>>96
年って何歳なんでしょうか?
25歳ぐらいでど素人なら、金型屋で下積生活
40歳ぐらいなら、その業界はあきらめ。

今の時代、ど素人を雇うなんてあまりなし。
あなたが現在している仕事を 突き詰めてプロになったほうが無難と思われ。
98名無しさん@1周年:03/01/07 21:58 ID:CuBII9Dp
35歳
99名無しさん@1周年:03/01/07 22:11 ID:co8QuNyy
@
@
簡易型のエ@ズ検査キ@ト(オラクイック)知ってる?唾液の中にもウイルスはあるんだよ。
キスしても感染の可能性はゼロじゃないよ。大丈夫?
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html  http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
100名無しさん@1周年:03/01/08 23:37 ID:eqC/2qAP
>>99
なにが言いたいの?
101山崎渉:03/01/11 08:09 ID:C7hmD2Na
(^^)
102名無しさん@1周年:03/01/12 00:50 ID:LGpEnRPO
>>101
山崎さん、一体あなたはだれ?
103山崎渉:03/01/18 14:09 ID:mGMOwwgK
(^^)
104ながせ:03/02/13 11:04 ID:UudffUPI
世間体で能力もないのに設計や気取りが多いと思われ
身の程を知るのも大切
105222:03/02/13 12:21 ID:uiFhqqDz
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











106名無しさん@3周年:03/02/18 17:18 ID:2bft4vnw
>>104今の時代、そんなヤツは生き残れないって。
生き残っても身の程を知る事になる。
104が言ってるようなヤツが増えはじめたら、日本
の景気が良くなりはじめたって事???かな


107名無しさん@3周年:03/02/19 21:15 ID:ZcCLUk39
二人で会社初めて5年、俺が機械設計、と言っても板金筐体に
ほんと簡単なメカしか設計出来ないです。もう一人が電気屋さん。
と言ってもこっちは回路設計、基板設計、ソフト(アセンブラ)までやる。
金にはならない仕事ばっかりだが、営業もせずになんとかやってますよ。
というか、逆に仕事断ってるぐらいだな。
108職人:03/02/20 11:41 ID:AeKUAn21
最近思うことがある
能力のない設計やサン増えましたね
世間体だけでやってるヤシ
能力ないやつやめてくれ
109山崎渉:03/03/13 13:50 ID:ezzk8Fhe
(^^)
110:03/03/14 15:42 ID:b6KhknqZ
上司の設計が大チョンボだらけで
お客に赤字と納期遅れの責任取れと言われて。
結局責任被って私が退社(クビ)です。
なんで私か(TT)
111名無しさん@3周年:03/04/09 02:05 ID:daEVl/4f
>110
う〜ん 上司を含む会社からあなたが不要と ・ ・

設計会社ってゼネコン化してますよね
工程表と仕様書の表紙を設計してますみたいな
112名無しさん@3周年:03/04/28 09:44 ID:MNRjfTlZ
設計会社って名ばかりで、人材派遣になってるとこやっぱ多いの?
企業の空洞化って 当然なるべくしてなってるような ・ ・ ・ ・ ・
113名無しさん@3周年:03/04/28 20:05 ID:KwYP5FxE
>>112
派遣はリスクが低い(つーか無い?)から
色んな設計屋(つーかただのピンハネ屋)がやりたがるんだよ。
114名無しさん@3周年:03/04/28 20:40 ID:KwYP5FxE
>>108 それについては
設計のみならず、評価・加工・組み立て・工事・その他の
外注化が進みすきて人が育ちにくいと考えてますた。

設計会社では人は育てられないとハッキリ言ってる社長がいるし
実際漏れもそう思うよ
115名無しさん@3周年:03/04/28 21:44 ID:Ry6EwFSa
>>108
おおっ

それは俺にとってはチャンスだ
今こそ機械設計を極めるときが来たようだ
116新人:03/05/16 16:23 ID:LricD11J
設計始める事になるんですが、24歳です現在。
何か難しい事が結構書いてあって大変そうだなぁと思いました。
やはり一人前の設計者になるにはよほどの勉強が必要なのでしょうか?
117デバイス屋:03/05/17 16:22 ID:/Y3upm6i
わたしは機械屋ではないが設計屋の方々に一言。
最近は景気も悪いし、R&Dの経費のほとんどが固定費なんて
あほな使い方は許されなくなってきた。ゆえに正社員がばっさばっさ
切られているが、仕事の量そのものが減っているわけではない。
そこで設計も外注に頼ることになる。固定費減るしね。
仕事をとるなら激しいリストラやってる会社を狙うといいよ。
この状況はねらいどころを間違わなければあなたがたには機会だと
思うがな。
118名無しさん@3周年:03/05/17 20:26 ID:IkIqflcd
本当の完全無料オナニーサイトはココだよ! 
マジで今すぐに抜けるよ! 250の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
119名無しさん@3周年:03/05/17 20:51 ID:gwDphSAu
116>>
殆どの場合、今設計会社イコール派遣会社です。
設計会社に入っても設計は出来ないでしょう。
派遣先でトレースとかリスト作りとかでしょう。
120新人:03/05/17 22:25 ID:ZGYxnnTw
トレースやリスト作りとは何ですか?質問ばかりですいません。
研修期間はマイクロCADAMとAutoの使用方法を勉強するようです。
121名無しさん@3周年:03/05/17 22:26 ID:sWcjf76H
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆

http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」
です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
122山崎渉:03/05/21 23:16 ID:7juH6kVC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123名無しさん@3周年:03/05/23 23:42 ID:frpsf54y
トレースは複写するお絵描き。リスト作りは機械に必要な部品を拾い出す事務的作業。
どちらも知的労働者じゃないよ。
CADAM・・・川重系?
124名無しさん@3周年:03/05/23 23:50 ID:3AAM9yUv
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
125名無しさん@3周年:03/05/24 08:44 ID:+yT9+oA4
>>116
> 設計始める事になるんですが、24歳です現在。
> 何か難しい事が結構書いてあって大変そうだなぁと思いました。
> やはり一人前の設計者になるにはよほどの勉強が必要なのでしょうか?

よほどの勉強が必要なのでしょうかって・・・・・・・
世の中なめてませんか??
126名無しさん@3周年:03/05/24 10:12 ID:fYJoUD/2
まともな所に派遣して貰えばちゃんと育てて貰えるし
設計の仕事もさせて貰えるよ。
127名無しさん@3周年:03/05/25 00:44 ID:NdXte0QI
>>126確率かなり低いのでは?そんな派遣先聞いた事無い。
126もしかして設計知らないのでは?
128名無しさん@3周年:03/05/25 00:47 ID:k4SkePmb
計算できないやつは
ただの、絵描き
ほとんどは派遣のやし
129名無しさん@3周年:03/05/25 02:30 ID:vruNUdjb
トレースなんかバイトの仕事だろ
130名無しさん@3周年:03/05/25 09:41 ID:ZSgmx5bL
最近は

発注元→商社(ブローカー)→製作工場→ウチ(設計事務所)

という流れの仕事が多いです。儲からないはずだよな・・・・。
以前は、発注元から直接だったのになぁ・・・・・。
131名無しさん@3周年:03/05/25 19:27 ID:1wp62+bW
え〜最初は商社通してて、後から商社通さなくなる事が多のに〜なんで?

132名無しさん@3周年:03/05/25 22:43 ID:ZSgmx5bL
>>131

昔は図面だけ納品して、製作は発注元が別途手配というのが多かったんですよ、ウチの場合。
でも最近は、設計製作で一括発注なので間が入るんです。
せめて、商社が抜ければな・・・・・。

133山崎渉:03/05/28 14:24 ID:/6YB7YdC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134名無しさん@3周年:03/06/12 19:13 ID:VNU++uYx
設計事務所って人数どのくらいの規模なの?一般的には
135名無しさん@3周年:03/06/12 21:14 ID:FHYoXNa2
俺のいた会社は、7人だった。
場末もいいとこなんで、参考にならないと思うがね。
136名無しさん@3周年:03/06/13 23:29 ID:H21c9fJu
人数関係ないよ、漏れの事務所も7人位の場末だたけど100人のバカよりか1人出来る香具師が居ればよいと
設計出来る人(経営者)が申しておった。
137名無しさん@3周年:03/06/14 07:09 ID:JPOmMAoD
100人いたら明らかに派遣だろ
138山崎 渉:03/07/12 12:41 ID:mXBxKMRu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139山崎 渉:03/07/15 12:52 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140名無しさん@3周年:03/07/27 02:07 ID:xGTEAC4O
亀レスですが。
うちは派遣を入れたら、100人は超える。
141ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:05 ID:HFJDKDXV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
142名無しさん@3周年:03/09/05 21:59 ID:URqe/nXY
すいません、商社で図面 ひいてますが
上司(営業育ち)が 売り上げ×2と言い 他の人は
せっせと 外注設計に出して検図と 不良対策に 夢中になってます、
私は 品質(信用)第一なので 外注化していません。
こんな私は 馬鹿な 正直者でしょうか?
143名無しさん@3周年:03/09/05 22:30 ID:Gw31DRq0
>>142
おまいに、じつりきがあれば正直者。
じつりきが無ければ、恐ろしく物凄く馬鹿。

商社で図面引いてるのなら、しっかりした外注を探す手なのも
商社としては大切だと思う。
144名無しさん@3周年:03/09/11 20:44 ID:t1f0tWSR
test
145S社SL:03/09/17 22:39 ID:dbQO1JMc
私は設計事務所によくお邪魔するS社の女です(^^)
私のリストにある設計事務所が年に何軒も廃業しています。。。
特に個人の設計事務所。
私の知っている範囲で儲かっている設計事務所は何軒もありません。
寂しい〜ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
146名無しさん@3周年:03/09/17 23:35 ID:lNiDaRHK
じゃちょっとは上と交渉してレート上げてやれよ。
融通利くとこ多少は確保しとかないと、何かあったとき
大変だぞ。
147名無しさん@3周年:03/09/18 13:26 ID:k8ZNefHo
設計事務所歴8年
現場作業歴1年
機械加工歴3ヶ月(訓練校)

で、これからも設計事務所で働きたいと思いますが

確かに、現場経験の少なさが自信につながりませんが
組み上がった物を見れば、次への課題が見えて来ますし
(あまり、見れませんが)
工作機械でどれだけの機械加工ができるかは大体解ってるつもりです

こんなもんで大丈夫でしょ
148名無しさん@3周年:03/09/18 13:34 ID:k8ZNefHo
つうか、現場作業しても「感」は身につくが
計算は身につかない。
感で設計したら大変な事になるし

現場経験は少しと、見る程度で十分。
149名無しさん@3周年:03/09/18 23:09 ID:vgOx5jvL
あらら・・・ >>98もう36歳になったんか??
150名無しさん@3周年:03/09/29 01:00 ID:mXvwm9ne
>>148
あんた本当にそう思ってるんならその内伸び悩むぞ。
確かに計算は重要だ。しかし計算だけでは判断できない物が常にある。
最後に物を言うのはやっぱり勘だ。
組合わさったユニットの強度は計算できても剛性感なんか
実物じゃないと分からんもんだ。
精度達成の容易さなんかも現場、加工を知らなきゃだめだわ。
寸法線の入れ方次第で精度、コストが変わるって来るって事知ってるか?
15198という者だが:03/10/18 03:07 ID:aUH6U/y5
36歳になったさ。
来月までに見つからなかったら、設計の仕事
探すの辞めるつもりっす。
152あんけ〜と:03/10/18 05:47 ID:nCCorspS
アンケートに参加して!
(第11回)「あなたの愛読新聞は?」 10月31日まで受け付けます。
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
今までのアンケート結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
153名無しさん@3周年:03/11/03 01:39 ID:5EYIqavk
てst
154名無しさん@3周年:03/11/03 01:40 ID:5EYIqavk
てst
155名無しさん@3周年:04/01/05 01:45 ID:/oE6wu6O
バラシって、どんな事するの?
156名無しさん@3周年:04/01/05 18:00 ID:XE3uldux
>>155
設計者が設計した組立図(または計画図)を基に
部品図を作成すること。

設計者がどのような意図でその部品をデザインしたのかを
うまく汲み取って寸法記入や表面粗さ指示なんかをしなくてはいけなく、
簡単なようでなかなか大変なお仕事。
157名無しさん@3周年:04/01/11 23:35 ID:M1tpYdHO
>>156
サンキュウ ベリーマッティ!
158名無しさん@3周年:04/01/21 18:46 ID:8duakIUI
age
159名無しさん@3周年:04/01/21 19:04 ID:G6ldFu/y
>150
現場経験の無い設計者は何十年やってもダメな設計しか出来ないよネ。
設計とは頭脳でやる物だと勘違いしているのだ。
物が作れないヤツに良い設計は出来ない。

ところで、今日のニュースでディズニーランドの乗り物のシャフト径が
0.86mm細かったのが事故の原因と報道されていたが、設計者諸君の
意見求む。
160名無しさん@3周年:04/01/22 05:47 ID:6/+0WbYo
>>159
NEWS@nifty
ttp://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20040121i112.htm

>>同社によると、スペース・マウンテンは1995年9月から車軸の太さを
>>従来の44・14ミリから45ミリに変更した。しかし、2002年8月、国内の
>>機械部品製造業者に車軸を発注した際、誤って古い図面を基に44・14
>>ミリの車軸を発注した。
>>このため、車軸と車軸受けとの間に1ミリを超えるすき間(通常は約0・2
>>ミリ)が出来て、結果的に車軸に通常の8倍の圧力が加わり、先端が折
>>れたという。

詳細構造は判らないが,軸受嵌合部ではなく,固定側の話と思う。設計的に
見れば,0.2mmのスキマでもまだ大きすぎ(※)で,滑動させたいか,組立時に
圧入したくないなら穴H,軸gかfで,せいぜい50〜60μmのスキマにすべき
だったと思う。
※ガタがあると慣性力を考慮する必要が生じる。上記のようなすきまばめ
 にしても,フレッチングの心配があるので,組立に文句を言われそうだが,
 おいらならしまりばめにする。どうしてもだめなら,軸側を高周波焼入後
 研削する。

以上は設計的な問題だが,ここで致命的なのは手配ミス。部品図に寸法
変更履歴が記載されていれば,こんなことは起こらないはず。たぶん新しい
図面を起こしたのだろう。CADの普及でお絵描きが楽になったのは良いこと
だが,それを考慮した管理が必要だね。

まあ,屁理屈こねる前に,なぜ組立で気付かないかね。
161名無しさん@3周年:04/01/22 12:37 ID:U1Sy/1dl
組み立て時にきずくだろ・・・普通
162名無しさん@3周年:04/01/26 22:20 ID:VxoDftFz
誰一人として把握している人間がいない証拠だよ。
設計する人、作る人、組み立てる人、使う人がみんなバカ。

163名無しさん@3周年:04/02/01 23:23 ID:bMn6zk7p
>>159
「0.86mm細かったのが事故の原因」
俺はそんなマージンの無い設計できません。航空機じゃあるまいし。
コストが掛かる?でも、44.14mmは研削した上での話でしょ。
素材に近づけておけば良いものを。
あれには何回か乗ったが、個人的には80mmぐらいが妥当かと。
デブがいっぱい乗るかも。
感覚だけの発言スマソ。
164163:04/02/01 23:30 ID:bMn6zk7p
あ、クリアランスの問題だったのか。
よく読んでなかった(藁
でもあの車軸が50mm切ってると思うとイヤだな。
165名無しさん@3周年:04/02/19 21:18 ID:yNh1gg90
>>163
確かに。
8倍で折れたのは、安全率を8より小さくしてのだな。
人が乗る者は、大きめにみないと、怖い。
基本設計で、チョンボのかも。
166名無しさん@3周年
最近景気が上向き?
皆さん忙しくないですか?
短納期低予算は相変わらずだけど
値切られることが少なくなりました。
皆さんはどうですか?